JP6188441B2 - コンバイン - Google Patents

コンバイン Download PDF

Info

Publication number
JP6188441B2
JP6188441B2 JP2013128990A JP2013128990A JP6188441B2 JP 6188441 B2 JP6188441 B2 JP 6188441B2 JP 2013128990 A JP2013128990 A JP 2013128990A JP 2013128990 A JP2013128990 A JP 2013128990A JP 6188441 B2 JP6188441 B2 JP 6188441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
guide
chain
cutting
feed chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013128990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015002692A (ja
Inventor
森山 浩二
浩二 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Co Ltd filed Critical Yanmar Co Ltd
Priority to JP2013128990A priority Critical patent/JP6188441B2/ja
Publication of JP2015002692A publication Critical patent/JP2015002692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6188441B2 publication Critical patent/JP6188441B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

本発明は、コンバインに関する。
従来のコンバインは、縦搬送装置から補助搬送チェーンへの引継ぎ時に、刈取部の上下動に伴い、縦搬送装置と補助搬送チェーンの間に隙間が発生し、引継ぎがうまくいかないことがあった。
例えば、特許文献1には、補助搬送チェーンを刈取部の上下動と一体化して動かす方法が開示されている。特許文献1のコンバインでは、受継搬送装置を構成している補助搬送チェーンが刈取部と一体的に動く構成を設けることで、刈取部の上下動時でも補助搬送チェーンへの引継ぎ高を適正なものにしている。
特開2009−284773号公報
受継搬送装置を構成している補助搬送チェーンを、刈取部の上下動に同調させて動かすと、刈取部が上昇した時に、補助搬送チェーンとフィードチェーンとの相対位置が変わってしまうため、補助搬送チェーンからフィードチェーンへの穀稈搬送時に稈姿勢が乱れたり、稈こぼれが発生したりすることがあり、作業性の低下につながる。そこで、本発明は、受継ガイドを刈取部の上下動に連繋させ、刈取部の上昇時でも、受継ガイドのフィードチェーンに対する高さを維持することで、補助搬送チェーンからフィードチェーンへの搬送時の穀稈の押さえつけを適正化し、稈こぼれを防止するコンバインを提供する。
請求項1においては、穀稈を刈取る刈取部と、穀稈を脱穀部へ搬送するフィードチェーンと、前記刈取部からフィードチェーンへの搬送を行う受継搬送装置を備え、前記受継搬送装置が刈取部の側に取り付けられて刈取部の上下動に同調して上下動するコンバインにおいて、前記受継搬送装置は、受継ガイドと補助搬送チェーンとを具備し、前記受継ガイドは、終端が前記補助搬送チェーンの上面に沿ってフィードチェーンの前部上に配置され、搬送されてきた刈取穀稈を前記受継ガイドで上から押さえつけることで、前記受継ガイドと補助搬送チェーン間で挟持して、前記フィードチェーンへ搬送する構成とし、前記受継搬送装置に、前記刈取部の上下動に連動する連繋機構を設け、前記連繋機構により、前記受継ガイドの終端部が刈取部の上下動により変化することがなく一定となるように構成し、前記刈取部の上下動時に、前記受継搬送装置の受継ガイドの終端部のフィードチェーンに対する高さを維持するものである。
請求項2においては、前記刈取部の上下動時に、前記受継搬送装置の受継ガイドの終端部と前記補助搬送チェーンとの距離を一定に維持するものである。
請求項3においては、前記連繋機構は、前記刈取部の回動支点に固定されるアームと、前記アームに一端が連結されるワイヤーと、前記ワイヤーの他端と前記受継ガイドの一端とを連結する連結部材と、を有するものである。
本発明によれば、刈取部の上昇時においても、補助搬送チェーンとフィードチェーンとの間での穀稈の搬送姿勢を保持でき、稈こぼれを防止できる。
コンバインの全体構成を示す図である。 コンバインの刈取部の内部構造を示す図である。 受継搬送装置を示す拡大図である。 刈取部の上下回動時の補助搬送チェーンとフィードチェーンの引継ぎ高の変化を示す図である。 受継搬送装置に設けた連繋機構の動きを示す図である。 連繋機構の別実施形態を示す図である。 連繋機構の別実施形態を示す図である。
添付の図面を参照してコンバイン1について説明する。コンバイン1は、クローラ走行装置2に支持された走行機体3、走行機体3に対して上下回動可能に接続されている刈取部4、刈取部4から搬送される刈取穀稈を脱穀し、穀粒を選別する脱穀部5、選別した穀粒を貯留するグレンタンク6、脱穀済みの排稈を処理する処理部7などで構成されている。
コンバイン1は、刈取部4で穀稈を刈取り、掻込搬送装置10によって掻込み、上部搬送装置11、引継チェーン装置12、縦搬送装置13を介して、フィードチェーン14へ搬送する。縦搬送装置13からフィードチェーン14への搬送は、受継搬送装置15を介して行われ、フィードチェーン14へ搬送された刈取穀稈は、脱穀部5に搬送され、脱穀、選別を通して、揚上搬送を行い、グレンタンク6へ貯留される。
刈取部4は、刈取フレーム20と、穀稈を刈取条数分に分草する分草デバイダ21と、穀稈を引起す引起装置22と、穀稈の株元を切断する刈刃23と、穀稈を掻込搬送する掻込搬送装置10と、脱穀部5に設けられるフィードチェーン14の始端部に向けて搬送する上部搬送装置11と、引継チェーン装置12と、縦搬送装置13とを備えて構成される。
図2に示すように、刈取フレーム20は、刈取部4の主たる構造体となるものである。刈取フレーム20は、刈取入力ケース30、縦伝動ケース31、横伝動ケース32、分草フレーム33、駆動ケース34、引起縦伝動ケース35、引起横伝動ケース36、引起駆動ケース37、連結フレーム38、支持フレーム39、及び、センサーパイプ40を備える。
刈取入力ケース30は、走行機体3の前端部に、その軸線方向が左右方向と一致するように配置される。縦伝動ケース31は、刈取入力ケース30の前方に配置され、刈取入力ケース30の左右中途部から前斜下方へ向けて延設される。横伝動ケース32は、縦伝動ケース31の前方に配置され、縦伝動ケース31の先端部から左右方向に延設される。
複数の分草フレーム33は、横伝動ケース32の前方に配置され、左右方向に適宜の間隔をとって互いに平行に並設される。駆動ケース34は、横伝動ケース32の前斜下方に配置され、最外側に位置する左右の分草フレーム33の間に左右方向に水平に横設される。
引起縦伝動ケース35は、横伝動ケース32の上方に配置され、横伝動ケース32の左端部から前斜上方に向けて立設される。引起横伝動ケース36は、横伝動ケース32の前上方に配置され、引起縦伝動ケース35の上端部に右方向に水平に横設される。
複数の引起駆動ケース37は、引起横伝動ケース36の下方に配置され、引起横伝動ケース36の左右中途部から左右方向に所定間隔ごとに下方へ向けて延設される。連結フレーム38は、引起横伝動ケース36の後方に配置され、引起横伝動ケース36の左右中途部から縦伝動ケース31の後部まで後方へ向けて延設される。支持フレーム39は前後に長い丸パイプ製のフレームであり、支持フレーム39の前端部は、引起縦伝動ケース35の長手中途部に取り付けられる。支持フレーム39の後端部は、フィードチェーン14の前方で、かつ、引継チェーン装置12より上方に配置される。支持フレーム39の中途部には、刈取穀稈の穂先部を検出するための扱ぎ深さセンサ41を吊支するためのセンサーパイプ40が取付けられ、支持フレーム39はセンサーパイプ40を支持している。
このように、刈取フレーム20は、刈取入力ケース30、縦伝動ケース31、横伝動ケース32、分草フレーム33、駆動ケース34、引起縦伝動ケース35、引起横伝動ケース36、引起駆動ケース37、連結フレーム38、支持フレーム39、センサーパイプ40と一体的に連結して構成される。
刈取フレーム20において、縦伝動ケース31の前後中途部を走行機体3の前下部から前方に向けて延設される昇降シリンダ(図示しない)の先端部に連結させ、該昇降シリンダの伸縮運動に応じて刈取入力ケース30を回動支点として縦伝動ケース31は上下方向に回動可能に構成される。
掻込搬送装置10は、掻込搬送ベルト42、スターホイル43、下部搬送装置44を備える。掻込搬送ベルト42は、穀稈の株元側を掻込み、スターホイル43は、穀稈の株元側を挟持搬送する。下部搬送装置44は、掻込まれた穀稈の株元を合流させて縦搬送装置13に向けて挟持搬送する。
上部搬送装置11は、合流位置から脱穀部5に向けて前低後高状に配置され、合流された穀稈の穂先側を挟持しながら、後上方に向けて搬送する。
縦搬送装置13は、合流された穀稈の株元側を挟持しながら、後上方に向けて搬送するものである。搬送始端側を支点とする上下揺動により、脱穀部5における穀稈の扱深さ調整を行う。穀稈の穂先位置を検出し、その穂先位置が一定となるように縦搬送装置13の上下揺動位置を制御することにより、脱穀部5における穀稈の扱深さが一定に保たれる。縦搬送装置13からフィードチェーン14へ穀稈を搬送する際、穀稈の中間部を挟持搬送する引継チェーン装置12、穀稈の株元を挟持搬送する受継搬送装置15が設けられている。
引継チェーン装置12は、縦搬送装置13の上方で、かつ、上部搬送装置11の下方に前低後高状に配置され、穀稈の中間部を挟持しながら、後上方に向けて搬送する。引継チェーン装置12の搬送範囲を、縦搬送装置13及びフィードチェーン14の搬送範囲にオーバーラップさせることにより、穀稈の引継ぎを効果的に行う。引継チェーン装置12では、刈取穀稈の株元側を挟持搬送するために、挟持ガイド部材45を支持フレーム39の後端部に設けている。
受継搬送装置15は、フィードチェーン14の始端部から前方に設けられ、縦搬送装置13の後部とフィードチェーン14の前部に側面視で一部重複するように配置されている。受継搬送装置15は、縦搬送装置13からフィードチェーン14への穀稈の引継ぎを補助しているので、搬送中の穀稈の落下を防止できるだけでなく、搬送姿勢を整えることができる。
図3は、刈取時の受継搬送装置15を示した図である。図3に示すように、受継搬送装置15は、受継ガイド50と補助搬送チェーン51を備える。刈取作業時において、受継ガイド50は、補助搬送チェーン51の上面に沿って、一端がフィードチェーン14前部上に配置されている。縦搬送装置13を介して搬送されてきた刈取穀稈を、受継ガイド50で上から押さえつけることで、受継ガイド50と補助搬送チェーン51で挟持し、フィードチェーン14への確実な搬送を可能にしている。
受継搬送装置15に含まれる補助搬送チェーン51は、刈取部4の上下動に同調して動く。具体的には、刈取回動支点である刈取入力ケース30の端部に補助搬送チェーン51を固設することで、刈取部4の上下回動に合わせて補助搬送チェーン51を回動させる。
図4に示すように、縦伝動ケース31の上下回動(刈取部4の上下回動)に同調して補助搬送チェーン51が動くため、刈取部4の上昇時には、補助搬送チェーン51とフィードチェーン14の引継ぎ高が変わる。そこで、図5に示すように、受継ガイド50の一端(前端、つまりフィードチェーン14が配置される側と反対側の端)に連繋機構60を設けることで、補助搬送チェーン51からフィードチェーン14への搬送性能を高めている。刈取部4の上下動に連繋させて受継ガイド50を移動させ、受継ガイド50のフィードチェーン14に対する高さを維持している。ここで、受継ガイド50のフィードチェーン14に対する高さを維持するとは、受継ガイド50のフィードチェーン14の前端部に対する高さを維持することを指し、これにより、補助搬送チェーン51からフィードチェーン14の前端部への穀稈の引継ぎ箇所における受継ガイド50との距離(隙間)を維持するものである。
図5は、刈取部4の上下動時の受継搬送装置15に設けられた連繋機構60による働きを示した図である。連繋機構60は、刈取部4の回動支点である刈取入力ケース30に固定されるアーム61と、アーム61に一端が連結されるワイヤー62と、ワイヤー62の他端と受継ガイド50の一端とを連結する連結部材63とを備える。連結部材63は、アーム61の回動によって生じるワイヤー62の張力を受けて、受継ガイド50を移動させる。
連結部材63は、長板状に構成され、その上端には、支軸66が設けられ、該支軸66の一端は連結部材63の上端を回転自在に支持している。支軸66の他端は、溶接等により支持フレーム39の後部に固定される。連結部材63の下端は、受継ガイド50の基部を回転自在に支持している。連結部材63の長手中途部にはワイヤー62の他端を固定するとともに、弾性部材64を設けている。弾性部材64の他端は、刈取部4の上下動に同調して動く位置に固定する。例えば、支持フレーム39の後端部でもよい。ワイヤー62のアーム61側の中途部はアウター62aに収納され、アウター62aの前部はプレート65により本機側に固定されている。また、ワイヤー62の連結部材63側の中途部はアウター62bに収納され、適宜の支持具により刈取部4側に固定されている。但し、プレート65を用いる代わりに、ワイヤー62の中途部を本機側に回転自在に支持されたプーリによりガイドする構成であってもよい。
このような構成において、図5(b)に示すように、刈取部4が上昇すると、アーム61がともに回動し、アーム61に接続されたワイヤー62が引っ張られる。連結部材63の支軸66を中心として、ワイヤー62の他端に連結している連結部材63が弾性部材64の弾性力に抗して引っ張られることで、連結部材63が前方に回動され受継ガイド50が移動する。弾性部材64は、刈取部4上昇時に、ワイヤー62にかかる張力と逆方向に弾性力を発生させるように設けることで、ワイヤー62から連結部材63にかかる張力を調整している。弾性部材64の弾性力及びワイヤー62にかかる張力の少なくとも一方を変更することで、受継ガイド50を支持している連結部材63の回動量を変更でき、連結部材63の回動量を変更することで受継ガイド50の移動量を調整することが可能となる。連結部材63に支軸66を設け、該支軸66が連結部材63を回動可能に支持することで、ワイヤー62にかかる張力を連結部材63の回動量に変え、該回動量が受継ガイド50の移動量に変わる仕組みにより、連結部材63はワイヤー62にかかる張力を受継ガイド50の移動量に変える。
連繋機構60を設けることで、受継搬送装置15を構成している受継ガイド50の終端位置が刈取部4の上下動により変化することがなく一定であるため、受継搬送装置15及びフィードチェーン14が離間することで発生する稈こぼれを軽減できる。
また、連繋機構60により、受継ガイド50を、刈取部4の上下動に伴って移動させ、受継ガイド50の補助搬送チェーン51に対する相対位置を維持することもできるため、刈取部4を上昇させる時でも、補助搬送チェーン51での穀稈搬送時に最適な挟持力を維持できるため、穀稈の搬送姿勢を保持でき、圃場端での稈こぼれを防止でき、扱ぎ残しを低減できる。
連繋機構60は、簡単な構造で受継ガイド50を刈取部4の昇降に連動させることができ、穀稈の搬送経路に干渉することなく配置できる。
図6は、連繋機構60の別実施形態を示す。以下の別実施形態において、既に説明した実施形態と同様の点に関しては同一符号を付してその具体的説明を省略し、相違する部分について説明する。図6に示す実施形態では、連結部材63の支軸66の位置、および、連結部材63に対する弾性部材64の位置が異なっており、かつ、連結部材63における受継ガイド50の支持部に捩じりバネ67を設けている。
連結部材63は、長板状に構成してその一端にワイヤー62の他端を固定するとともに、受継ガイド50の基部を回転自在に支持している。なお、受継ガイド50の後部側が下方へ回動するように捩じりバネ67を用いて付勢することで、穀稈の挟持力を発生させて穀稈の姿勢の乱れをさらに防止することができる。連結部材63の長手中途部に、支軸66が設けられ、該支軸66の一端は、連結部材63の長手中途部を回転自在に支持している。支軸66の他端は、支持フレーム39の後部に固定される。連結部材63の他端には弾性部材64が介装され、連結部材63が後方へ回動するように付勢している。
このような構成において、図6(b)に示すように、刈取部4が上昇すると、同様にアーム61がともに回動し、アーム61に接続されたワイヤー62が引っ張られる。連結部材63の支軸66を中心として、ワイヤー62の他端に連結されている連結部材63の一端が弾性部材64の弾性力に抗して引っ張られることで、連結部材63が回動され受継ガイド50を移動させる。
図7は、連繋機構60の別実施形態を示す。図7に示す実施形態では、刈取部4の上下回動に同調しない機体側にワイヤー62の一端を固定することで、連結部材63を回動させている。ワイヤー62の一端は、刈取部4の回動支点近傍の機体に固定し、ワイヤー62ができるだけ短くなるようにし、ワイヤー62の他端を連結部材63の長手方向中途部に固定する。そして、弾性部材64により連結部材63を後方へ回動するように付勢している。
このような構成において、図7(b)に示すように、刈取部4が上昇すると、ワイヤー62が引っ張られる。これにより、連結部材63が前方へ回動し、受継ガイド50を刈取部4の上昇量に比例して前方へ移動させ、受継ガイド50の後端とフィードチェーン14の相対位置は略変わらず、フィードチェーン14の前部上に位置させることができる。従って、受継ガイド50によるガイド姿勢が変更されず、刈取部4が上下調節されても搬送性能を略一定に保つことができる。
1:コンバイン、4:刈取部、5:脱穀部、13:縦搬送装置、14:フィードチェーン、15:受継搬送装置、30:刈取入力ケース(刈取部の回動支点)、39:支持フレーム、50:受継ガイド、51:補助搬送チェーン、60:連繋機構、61:アーム、62:ワイヤー、63:連結部材、64:弾性部材

Claims (3)

  1. 穀稈を刈取る刈取部と、穀稈を脱穀部へ搬送するフィードチェーンと、前記刈取部からフィードチェーンへの搬送を行う受継搬送装置を備え、前記受継搬送装置が刈取部の側に取り付けられて刈取部の上下動に同調して上下動するコンバインにおいて、
    前記受継搬送装置は、受継ガイドと補助搬送チェーンとを具備し、
    前記受継ガイドは、終端が前記補助搬送チェーンの上面に沿ってフィードチェーンの前部上に配置され、搬送されてきた刈取穀稈を前記受継ガイドで上から押さえつけることで、前記受継ガイドと補助搬送チェーン間で挟持して、前記フィードチェーンへ搬送する構成とし、
    前記受継搬送装置に、前記刈取部の上下動に連動する連繋機構を設け、
    前記連繋機構により、前記受継ガイドの終端部が刈取部の上下動により変化することがなく一定となるように構成し、
    前記刈取部の上下動時に、前記受継搬送装置の受継ガイドの終端部のフィードチェーンに対する高さを維持する
    ことを特徴とするコンバイン。
  2. 前記刈取部の上下動時に、前記受継搬送装置の受継ガイドの終端部と前記補助搬送チェーンとの距離を一定に維持する
    ことを特徴とする請求項1に記載のコンバイン。
  3. 前記連繋機構は、前記刈取部の回動支点に固定されるアームと、前記アームに一端が連結されるワイヤーと、前記ワイヤーの他端と前記受継ガイドの一端とを連結する連結部材と、を有する請求項1又は2に記載のコンバイン。
JP2013128990A 2013-06-19 2013-06-19 コンバイン Active JP6188441B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013128990A JP6188441B2 (ja) 2013-06-19 2013-06-19 コンバイン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013128990A JP6188441B2 (ja) 2013-06-19 2013-06-19 コンバイン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015002692A JP2015002692A (ja) 2015-01-08
JP6188441B2 true JP6188441B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=52299154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013128990A Active JP6188441B2 (ja) 2013-06-19 2013-06-19 コンバイン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6188441B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2561543Y2 (ja) * 1992-07-10 1998-01-28 セイレイ工業株式会社 コンバインの穀稈搬送装置
JP3804308B2 (ja) * 1998-11-04 2006-08-02 井関農機株式会社 コンバインの穀稈供給搬送装置
JP2009284773A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd コンバイン
JP2010051219A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Yanmar Co Ltd コンバイン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015002692A (ja) 2015-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5097084B2 (ja) 自脱型コンバインの穀稈搬送構造
JP6188441B2 (ja) コンバイン
JP2009284773A (ja) コンバイン
JP4874619B2 (ja) コンバイン
JP2010193751A (ja) 多条刈りコンバインの刈取搬送装置
JP5984631B2 (ja) コンバイン
JP4874702B2 (ja) コンバイン
JP2007028944A (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JP2011155845A (ja) コンバイン
JP2011041505A (ja) コンバイン
JP5825371B2 (ja) コンバイン
JP5696844B2 (ja) コンバイン
JPH10281U (ja) コンバインの掻込み作用力調節構造
JP2001269043A (ja) コンバイン
JP2014183808A (ja) コンバイン
JP2005137279A (ja) コンバインの刈取穀稈搬送構造
JP2007252226A (ja) コンバイン
JP5160291B2 (ja) コンバインの前処理部構造
JP2009254319A (ja) コンバインの前処理部構造
JP2017093406A (ja) コンバイン
JP2010110302A (ja) コンバインの刈取部構造
JP2020103164A (ja) 脱穀装置
JPH07255246A (ja) コンバインの刈取穀稈搬送装置
JP2011045312A (ja) コンバイン
JP2006051040A (ja) コンバイン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6188441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350