JP6188282B2 - 板材からスリット管を製造する方法及び装置 - Google Patents

板材からスリット管を製造する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6188282B2
JP6188282B2 JP2012124628A JP2012124628A JP6188282B2 JP 6188282 B2 JP6188282 B2 JP 6188282B2 JP 2012124628 A JP2012124628 A JP 2012124628A JP 2012124628 A JP2012124628 A JP 2012124628A JP 6188282 B2 JP6188282 B2 JP 6188282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate material
tube
bending
slit
slit tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012124628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012250285A (ja
Inventor
トーメ マリオ
トーメ マリオ
マンフレート コルベ
コルベ マンフレート
フォクセン ヨヘン
フォクセン ヨヘン
Original Assignee
エス・エム・エス・グループ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エス・エム・エス・グループ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical エス・エム・エス・グループ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2012250285A publication Critical patent/JP2012250285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6188282B2 publication Critical patent/JP6188282B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D5/00Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
    • B21D5/01Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves between rams and anvils or abutments
    • B21D5/015Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves between rams and anvils or abutments for making tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/08Making tubes with welded or soldered seams
    • B21C37/0815Making tubes with welded or soldered seams without continuous longitudinal movement of the sheet during the bending operation

Description

本発明は、板材、特に厚手の板材からスリット管を製造する方法であって、板材を管成形プレスに供給して、管成形プレス内で、板材を下側工具上に載置して、昇降可能な上側工具により曲げ力を加えることによって漸次、後の長手方向シーム溶接のためにギャップを伴って対向する長手方向縁部を備えるスリット管へと成形する、板材からスリット管を製造する方法に関する。
さらに本発明は、特に上記方法を実施するための、板材、特に厚手の板材からスリット管を製造するための装置であって、板材を管成形プレスに供給して、管成形プレス内で、板材を下側工具上に載置して、昇降可能な上側工具により曲げ力を加えることによって漸次、後の長手方向シーム溶接のためにギャップを伴って対向する長手方向縁部を備えるスリット管へと成形する、板材からスリット管を製造するための装置に関する。
実用化されている板材から管を製造する方法には、管成形プレスにおいて漸次の加工ステップあるいは曲げステップを伴う管成形プレス法がある。管成形プレスあるいは管曲げプレスは、通常、基本フレーム内に、側方に間隔を置いて互いに並んで配置された2つの支持体あるいは曲げ体からなる下側工具と、鉛直方向に上方から下側工具に向かって移動可能であって、昇降可能な曲げラムによって支持される、板材の全長にわたって延在する上側工具とを有している。上側工具によって曲げ力を、下側工具上に載置された板材に印加することが可能である。
漸次の成形法による管あるいは大型管の製造のためには、連続する複数回の作業ステップが必要である。板材は、第1の工程で長手方向縁部において予め曲げられる。この工程は、通常、別個の端曲げプレスで行われる。長手方向縁部は、管半径がスリット管への変形時に、後のシームの領域であって、管へと曲げられる板材の長手方向縁部が互いに長手方向シーム溶接のためにギャップを有して対向することになる、後のシームの領域において、均一に成形されているように曲げられる。このようにして予め曲げられた板材は、その後、管成形プレスに装入され、そこで本来の曲げプロセスにかけられる。このとき、プレス上側部分の押し下げにより、曲げ力が板材に加えられる。曲げラム、及び曲げラムにより支持される上側の成形工具の作用下で、板材の変形が調節される。この経過は、板材が変形加工されてスリット管を形成するまで、何度も繰り返される。
ドイツ連邦共和国特許第4215807号明細書において、フレーム構造で形成された管曲げプレスあるいは管成形プレスが公知となっている。曲げ工具として形成されたラムは、フレームの側柱内で鉛直方向に案内されている。この上側の曲げ工具は、ピストン‐シリンダ‐ユニットに僅かな範囲で自在に運動可能に取り付けられており、ピストン‐シリンダ‐ユニットを介して上側のフレームクロスバーに支持されている。下側の曲げ工具の支持体は、テーブルにより支持される。このテーブルをやはりピストン‐シリンダ‐ユニットが支持しており、このピストン‐シリンダ‐ユニットは、上側のピストン‐シリンダ‐ユニットに対して同軸的に作用する。対向して作用するピストン‐シリンダ‐ユニットは、下側のフレームクロスバーがプレスの作業荷重下で撓んだとしても、テーブルの撓みを防止することが望ましい。このために、個々のピストン‐シリンダ‐ユニットには、大小の圧力が作用するようになっている。
ラム幅により大きな影響を受け、特に比較的肉厚の管、例えば40mmの管において残される、約130〜170mmのスリットの大きな残留ギャップ、さらにはスリット管内の応力が、漸次の成形法において極めて問題であることが判っている。大きなスリット幅は、仮付け溶接装置において高い閉鎖力を必要とし、仮付けされた管内の高い応力のために、かつ本溶接された管内の残留応力によっても、仮付けシームあるいは溶接シームを破断する危険が生じる。過度に大きなスリット幅を認めると、経験豊富な機械オペレータは、スリットをできる限り閉じるように管成形プレスを手動で繰り返し操作することで対策を講じる。このような方法は、時間がかかり、相応に処理能力の低下を招くだけでなく、再現可能な高い品質での実施は不可能である。
ドイツ連邦共和国特許第4215807号明細書
それゆえ本発明は、上述の欠点を有しない冒頭で述べた方法及び装置を提供すること、特に、肉厚の、直径の小さな、例えば約800mmの管においても簡単に、再現可能な品質を備える円筒状のスリット管の製造を可能にすることである。
上記課題を解決するために本発明に係る板材からスリット管を製造する方法では、漸次成形される板材に進入する上側工具の長手方向軸線により規定される中央に関してそれぞれ左右で板材の内面に作用する少なくとも1回の曲げステップで、他の曲げステップに比べて僅かな成形を行うことによって、まず非円形のプリフォームを備えるスリット管を形成し、その後、外側から非円形のプリフォームにその都度適当に、中央の両側の予め僅かに成形された領域において作用する押し付け力を加えることにより、完成したスリット管を成形するようにした。
好ましい態様において、非円形のプリフォームを押し付け力の印加前の製造段階において時計回り又は反時計回りに回転させることにより位置決めする。
好ましい態様において、中央の右側の僅かに成形された領域を約3時の位置に回転させ、中央の左側の僅かに成形された領域を約9時の位置に回転させる。
上記課題を解決するために本発明に係る板材からスリット管を製造するための装置では、板材を非円形のプリフォームへと変形加工し、その後、スリット管へと変形加工するために、回転方向を反転可能な手段を備えて形成された下側工具と、外側から、位置決めされたプリフォームに対して力を加えることが可能なポンチとを備えるようにした。
好ましい態様において、非円形のプリフォームを形成する少なくとも1つの管成形プレスの下流に押し付けプレスが接続されており、押し付けプレスが、回転方向を反転可能な手段を備えて形成された下側工具と、上側工具として、外側から、位置決めされた非円形のプリフォームに対して力を加えることが可能なポンチとを備える。
好ましい態様において、下側工具が、互いに間隔を置いて配置され回転可能に駆動される2つのロールと、ロール間に設けられる載置体とを備える。
好ましい態様において、ロールが、ばね手段を介して支承されている。
上述のように、本発明が解決しようとする課題は、漸次成形される板材に進入する上側工具の長手方向軸線により規定される中央に関してそれぞれ左右で板材の内面に作用する少なくとも1回の曲げステップで、他の曲げステップに比べて僅かな成形を行うことによって、まず非円形のプリフォームを備えるスリット管を形成し、その後、外側から非円形のプリフォームにその都度適当に、中央の両側の予め僅かに成形された領域において作用する押し付け力を加えることにより、完成したスリット管を成形する、本発明に係る方法により解決される。
本発明に係る方法により、意図的に、一部に比較的僅かに成形された領域、例えば24°の曲げの代わりに12°の曲げを備える、まず寸法に合わせて仕立てられた非円形のプリフォームを形成することで、最小のスリットを有する略円形のスリット管幾何学形状が成形される。すなわち、僅かに成形された領域によって、続いて外側から加えられる押し付け力が、その後も、この僅かに成形された領域において他の管区分よりも明らかに後まで影響をもたらし、結果として、所望の狭く閉じられたギャップを備える略円形のスリット管につながる前提が形成される。機械オペレータの経験に基づく場合とは異なり、品質が同じであれば、再現性は改善され、処理能力は向上する。
部分的に非円形の予備成形及び最終成形あるいは仕上げ成形のために、2つの曲げステップあるいは2つの押し付けプロセスで十分である、それも、ギャップあるいはスリットのそれぞれ左右で加えられる押し付け力による最終成形時においても十分である場合がある。
本発明の有利な措置は、非円形のプリフォームを押し付け力の印加前の製造ステップにおいて時計回り又は反時計回りに回転させることにより位置決めすることである。これにより、位置決め次第で、押し付け力が、スリットあるいはギャップの左横又は右横で非円形のプリフォームに導入される。
本発明の有利な提案によれば、中央の右側の僅かに成形された領域を約3時の位置に回転させ、中央の左側の僅かに成形された領域を約9時の位置に回転させる。このような下側工具の支持体上での非円形のプリフォームの前位置決めされた位置で、仕上げ成形のために、最大の曲げモーメントが達成される。
本発明の根底にある課題は、板材を非円形のプリフォームへと変形加工し、その後、スリット管へと変形加工するために、回転方向を反転可能な手段を備えて形成された下側工具と、外側から、位置決めされたプリフォームに対して力を加えることが可能なポンチとを備える装置によって解決される。
これにより、完成したスリット管を、板材から出発して、唯一の管成形プレスあるいは機械において製造することができる。回転方向反転は、この場合、押し付け力が実施の場所、すなわちスリットの両側で作用するように、非円形のプリフォームを正確に位置決めすることを可能にする。その際、即時に、管成形プレスの曲げラムは、プリフォームに対して外側から押し付け力を加えるために使用することもできる。任意選択的には、プレスは、押し付けポンチに付け替えられる。
生産能力向上のために有利な本発明の一態様は、非円形のプリフォームを形成する少なくとも1つの管成形プレスの下流に押し付けプレスが接続されており、押し付けプレスが、回転方向を反転可能な手段を備えて形成された下側工具と、上側工具として、外側から、位置決めされた非円形のプリフォームに対して力を加えることが可能なポンチとを備えることにある。これにより、生産ラインにおいて、非円形の成形品を排出する管成形プレスに、押し付けプレスが接続されている。押し付けプレスにおいて、供給された非円形のプリフォームは、少なくとも、連続する2つのステップで、それぞれスリットあるいはギャップの右横及び左横で、完成したスリット管へと変形加工される。これにより、板材の非円形予備成形は、スリット管への最終変形から独立した場所で実施可能である。
下側工具の回転可能な手段は、本発明の一提案によれば、互いに間隔を置いて配置され、回転可能に駆動される2つのロールとして形成されている。ロールの回転方向反転は、最適化された力の導入を伴う仕上げ成形のために非円形のプリフォームを位置決めすることを可能にする。管成形プレスにおける予備成形時の時間的な経過と、押し付けプレスにおける仕上げ時の時間的な経過とは、1つの後置された押し付けプレスで2つの管成形プレスに対応することを許可する。
本発明の一態様は、回転可能なロールが、サスペンションにより支承されていることにある。押し付けプレスの下側工具上での非円形のプリフォームの支持は、ロール間に設けられた定置の載置体により改善可能である。
本発明の別の特徴及び詳細は、特許請求の範囲、及び図面に2つの別個のプレスを基に示した本発明の一実施の形態の以下の説明から看取可能である。
従来技術に数えられる管成形プレスにおいて板材をステップバイステップに成形(a)して、スリット管を形成(b)する概略図、及び予め決められた寸法例で完成したスリット管を示すグラフ(c)である。 通常の管成形プレスにおいてまず寸法に合わせて仕立てられた非円形のプリフォームを形成(a)し、管成形プレスに後置された押し付けプレスにおいて非円形のプリフォームから完成したスリット管を製造(b)することによる、本発明に係るスリット管の製造の概略図、及び図1cに示した寸法で本発明により製造された完成したスリット管を示すグラフ(c)である。 押し付けプレスと、押し付けプレス内に装入される非円形のプリフォームとを示す図2の詳細図である。 押し付けプレスの少なくとも2つの曲げステップにおける、管成形プレスからの非円形のプリフォームの後成形あるいは変形加工、より詳細には、スリットあるいはギャップの右横で非円形のプリフォームに力を加えることによる第1の曲げステップ(図4A)、及び非円形のプリフォームの回転後の、スリットあるいはギャップの左横で力を加えることによる第2の曲げステップ(図4B)における後成形あるいは変形加工の概略図である。
図1に示すように、それ自体は十分に公知の管成形プレス1において、長手方向縁部に端曲げ部2(図3参照)を備える板材あるいは金属薄板3が、ステップバイステップ状に、完成したスリット管4へと成形あるいは変形加工される。その際、板材3は、互いに間隔を置いた2つの支持体5a,5bを備える下側工具6上に載置されている。変形加工力は、先行する前端に成形工具8を取り付けた曲げラムあるいは曲げブレード7として形成される、昇降可能な上側工具9により加えられる。成形あるいは変形加工すべき板材3は、2つの側方の受け10a,10bにより案内される。受け10a,10bのうち、受け10aは、直動可能であって、次の成形ステップのために必要な板材区分を送る。完成したスリット管4は、図1cに示すように、大きなスリットあるいはギャップ11を有している。大きなスリットあるいはギャップ11は、図1cに破線で示すような、溶接により閉じた長手方向シーム溶接管の形成を著しく困難にする。
図2aに示すように、板材3を変形加工して、明らかに小さなスリットあるいはギャップ111を有するスリット管104(図2c参照)を形成することは、前述したような管成形プレス1において実施される。しかし、このスリット管104の形成は、板材の、曲げラム7の長手方向軸線の左右それぞれに、ひいてはスリットあるいはギャップ11の横に位置する領域で、曲げステップが、板材の、その他の曲げステップと比較して僅かな曲げを伴って実施されるという条件付きで行われる。図3に概略的に示すように、これにより規定通り、それぞれの曲げステップに応じて比較的僅かに成形された2つの領域が存在する。その結果、適当な非円形の、それにもかかわらず仕上げ変形加工のために寸法に合わせて仕立てられたプリフォーム13が実現される。
こうして第1の段階で管成形プレス1において形成された非円形のプリフォーム13は、管成形プレス1からの搬出あるいは排出後、図2bに示すように、製造プロセスにおいて下流に接続された押し付けプレス14に供給される。押し付けプレス14は、下側工具15を有している。下側工具15は、互いに間隔を置いて設けられ、図2bに双方向矢印で概略的に示すように回転方向反転可能な、駆動される2つのロール16a,16bと、ロール16a,16b間の間隔を架橋する定置の載置体17とからなっている。回転可能なロール16a,16bは、ばね手段18を介して支持されて支承されていてよい(図3参照)。下側工具15に対向して、ポンチ19を備えて形成される上側工具20が配置されている。ポンチ19を介して押し付け力が、完成した略円形のスリット管104を製造するために、外側から非円形のプリフォーム13に加えられる。
このために非円形のプリフォーム13は、回転可能なロール16a,16bを介して、図3に水平の一点鎖線で概略的に示すように、スリットあるいはギャップ11の右横に位置する僅かに成形された領域12bが時計でいうところの3時の位置にあるように位置決めされる。
この第1の押し付け‐曲げステップの経過は、図4Aにおいて左から右に、非円形のプリフォーム13の位置決め、ポンチ19による押し付け力の印加、及び力を加えた後のポンチ19の持ち上げにより示してある。
第2の押し付け‐曲げステップは、上記第1の押し付け‐曲げステップと同じ経過で、図4Bに示してある。曲げモーメントを最適化するために、第2の押し付け‐曲げステップにおいてその左半部で相変わらず非円形のプリフォーム13は、スリットあるいはギャップ11の左横の僅かに成形された領域12aが時計でいうところの9時の位置を占めるように位置決めされている。ポンチ19により今度はプリフォーム13のこちら側で加えられる押し付け力F(中央の図)は、非円形のプリフォーム13を、その後、完成したスリット管104の最終的な略円形の形状にもたらす。スリット管104は、その際に達成される明らかに小さなスリットあるいはギャップ111を有している(右外の図)。
1 管成形プレス
2 端曲げ部
3 板材
4,104 スリット管
5a,5b 支持体
6 下側工具
7 曲げラム
8 成形工具
9 上側工具(ポンチ)
10a,10b 受け
11,111 スリット/ギャップ
12a,12b 僅かに成形された領域
13 非円形の形状
14 押し付けプレス
15 下側工具
16a,16b 回転可能なロール
17 載置体
18 ばね手段
19 ポンチ
20 上側工具
F 押し付け力

Claims (1)

  1. 板材(3)からスリット管(4;104)を製造する方法であって、板材を管成形プレス(1)に供給して、該管成形プレス(1)内で、板材を下側工具(6)上に載置して、昇降可能な上側工具(9)により曲げ力を加えることによって漸次、後の長手方向シーム溶接のためにギャップ(11;111)を伴って対向する長手方向縁部を備えるスリット管(4;104)へと成形する、板材(3)からスリット管(4;104)を製造する方法において、
    漸次成形される板材(3)に進入する上側工具(9)の長手方向軸線により規定される中央に関してそれぞれ左右に離間し、ギャップ(11;111)の横に位置する個別の領域(12a,12b)で板材(3)の内面に作用する少なくとも1回の曲げステップで、他の曲げステップによる成形と比べて僅かな成形を行うことによって、まず非円形のプリフォーム(13)を備えるスリット管を形成し、その後、外側から前記非円形のプリフォーム(13)にその都度適当に、中央の両側の前記少なくとも1回の曲げステップにより予め僅かに成形された個別の領域(12a,12b)において作用する押し付け力(F)を加えることにより、完成したスリット管(104)を成形し、この場合に、前記非円形のプリフォーム(13)を前記押し付け力(F)の印加前の製造段階において時計回り又は反時計回りに回転させることにより位置決めし、その際に、前記中央の右側の前記僅かに成形された領域(12b)を3時の位置に回転させ、前記中央の左側の前記僅かに成形された領域(12a)を9時の位置に回転させることを特徴とする、板材からスリット管を製造する方法。
JP2012124628A 2011-05-31 2012-05-31 板材からスリット管を製造する方法及び装置 Active JP6188282B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011103734 2011-05-31
DE102011103734.2 2011-05-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012250285A JP2012250285A (ja) 2012-12-20
JP6188282B2 true JP6188282B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=46318782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012124628A Active JP6188282B2 (ja) 2011-05-31 2012-05-31 板材からスリット管を製造する方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2529849B1 (ja)
JP (1) JP6188282B2 (ja)
CN (1) CN102806245B (ja)
BR (1) BR102012012992B1 (ja)
RU (1) RU2505370C1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6137307B2 (ja) * 2013-05-20 2017-05-31 Jfeスチール株式会社 ベンディングプレス装置およびベンディングプレス方法ならびに鋼管の製造装置および鋼管の製造方法
EP3006128B1 (en) * 2013-05-29 2018-10-24 JFE Steel Corporation Method of manufacturing a welded steel pipe
RU2648813C2 (ru) * 2013-05-30 2018-03-28 ДжФЕ СТИЛ КОРПОРЕЙШН Способ формовки стальной трубы и способ производства стальной трубы
JP6262166B2 (ja) * 2014-03-31 2018-01-17 Jfeスチール株式会社 ベンディングプレス成形用金型
JP6112740B2 (ja) * 2014-03-31 2017-04-12 Jfeスチール株式会社 3点曲げプレス成形による鋼管の成形方法および成形装置
KR101528155B1 (ko) * 2014-07-01 2015-06-11 (주)재원산업기계 용접강관 성형기의 프레스벤딩 기구
CN104275364B (zh) * 2014-08-28 2016-08-17 深圳市沃尔核材股份有限公司 一种用以将支撑条制成支撑管的设备
CN104384831B (zh) * 2014-09-12 2016-07-06 安吉中元管业有限公司 一种穿布管的制造方法
EP3225321B1 (en) * 2014-11-25 2023-08-30 JFE Steel Corporation A method of producing a steel pipe
DE102015210259B4 (de) * 2015-06-03 2016-12-15 Sms Group Gmbh Verfahren zum Herstellen von Schlitzrohren aus Blechtafeln
RU2641937C1 (ru) * 2016-12-07 2018-01-23 Вячеслав Геннадьевич Баландин Способ изготовления прямошевной трубы со стыковым швом из металлической заготовки и трубоформовочное устройство
KR102267366B1 (ko) 2017-03-15 2021-06-18 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 프레스 금형 및 강관의 제조 방법
RU2660464C1 (ru) * 2017-10-23 2018-07-06 Акционерное общество "Выксунский металлургический завод" Способ производства сварных прямошовных труб большого диаметра для магистральных трубопроводов
JP6566231B1 (ja) * 2018-03-30 2019-08-28 Jfeスチール株式会社 鋼板の端曲げ方法および装置並びに鋼管の製造方法および設備
DE102018211311B4 (de) * 2018-07-09 2020-03-26 Sms Group Gmbh Erweiterte Regelung JCO-Formpresse
RU2702666C1 (ru) * 2018-07-25 2019-10-09 Маргарит Арменовна Товмасян Способ шаговой формовки труб большого диаметра
JP6791397B2 (ja) * 2018-09-14 2020-11-25 Jfeスチール株式会社 鋼管の製造方法及びプレス金型
US11654208B2 (en) 2020-05-27 2023-05-23 Rajasekhar Rayaprol Disinfecting and illuminating lighting assemblies
WO2022009576A1 (ja) 2020-07-10 2022-01-13 Jfeスチール株式会社 鋼管の真円度予測方法、鋼管の真円度制御方法、鋼管の製造方法、鋼管の真円度予測モデルの生成方法、及び鋼管の真円度予測装置
BR112023000222A2 (pt) 2020-07-10 2023-01-31 Jfe Steel Corp Método de geração de modelo de previsão de perda de circularidade de tubo de aço, método de previsão de perda de circularidade de tubo de aço, método de controle de perda de circularidade de tubo de aço, método de fabricação de tubo de aço, e dispositivo de previsão de perda de circularidade de tubo de aço
JP6958775B1 (ja) 2020-07-10 2021-11-02 Jfeスチール株式会社 鋼管の真円度予測方法、鋼管の真円度制御方法、鋼管の製造方法、鋼管の真円度予測モデルの生成方法、及び鋼管の真円度予測装置
WO2022009575A1 (ja) 2020-07-10 2022-01-13 Jfeスチール株式会社 鋼管の真円度予測モデルの生成方法、鋼管の真円度予測方法、鋼管の真円度制御方法、鋼管の製造方法、及び鋼管の真円度予測装置
KR102208184B1 (ko) * 2020-08-05 2021-01-27 주식회사 현대알비 강관 밴딩기의 충격 완화 및 강관 배출장치
DE102020215088A1 (de) 2020-12-01 2022-06-02 Sms Group Gmbh Verfahren zur Herstellung von Schlitzrohren

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1879077A (en) * 1929-03-07 1932-09-27 Carlsen Carl Method of and means for forming pipe blanks
JPS5118253A (ja) * 1974-08-06 1976-02-13 Osaka Tetsuen Kikai Kk Kokanseikeiyopuresusochi
SE414129B (sv) * 1977-01-11 1980-07-14 Carbox Ab Sett vid formning av ror fran ett i huvudsak plant emne
CA1119469A (en) * 1979-10-09 1982-03-09 George R. Usher Apparatus and method for forming seamed tube
JPS60176816U (ja) * 1984-04-28 1985-11-22 三菱重工業株式会社 ロ−ラ−方式押曲げ治具
JPH05123741A (ja) * 1991-09-06 1993-05-21 Keiaishiya Mikami Seisakusho:Kk パイプ製造装置
DE4215807C2 (de) * 1992-05-15 1998-03-19 Mannesmann Ag Rohrbiegepresse
JPH0910850A (ja) * 1995-06-29 1997-01-14 Kobe Steel Ltd スプリングバック量を利用した鋼管成形方法
RU2119837C1 (ru) * 1997-05-15 1998-10-10 Открытое акционерное общество Верхнесалдинское металлургическое производственное объединение Способ изготовления электросварных труб конечной длины
DE102004046687B3 (de) * 2004-09-24 2006-06-01 Thyssenkrupp Steel Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines längsnahtgeschweißten Hohlprofils
US7337642B2 (en) * 2005-06-13 2008-03-04 Shape Corporation Roll-former apparatus with rapid-adjust sweep box
JP4180080B2 (ja) * 2005-09-30 2008-11-12 ナカジマ鋼管株式会社 丸鋼管の製造設備
RU2311251C2 (ru) * 2006-01-10 2007-11-27 Геннадий Анатольевич Шаталов Вальцегибочный станок
RU2339475C2 (ru) * 2006-12-27 2008-11-27 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Московский государственный институт стали и сплавов" (технологический университет) Способ производства трубной заготовки в линии тэса

Also Published As

Publication number Publication date
BR102012012992B1 (pt) 2021-03-16
CN102806245A (zh) 2012-12-05
EP2529849A2 (de) 2012-12-05
BR102012012992A2 (pt) 2013-11-05
RU2505370C1 (ru) 2014-01-27
EP2529849A3 (de) 2017-03-15
EP2529849B1 (de) 2021-03-10
CN102806245B (zh) 2016-06-01
JP2012250285A (ja) 2012-12-20
RU2012122452A (ru) 2013-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6188282B2 (ja) 板材からスリット管を製造する方法及び装置
KR101868706B1 (ko) 프레스 성형 방법 및 프레스 성형 부품의 제조 방법
US8459076B2 (en) Method and device for producing closed profiles
JP2008514429A5 (ja)
JP2008514429A (ja) 長手方向に溶接された中空形材を製造する方法及び装置
JP7185007B2 (ja) Jco成形プレスの拡張された制御
US8959973B2 (en) Method and device for the coreless forming of hollow profiles
KR101511336B1 (ko) 강관 성형 중 스프링 백 현상을 억제할 수 있는 조관기의 i-스페셜 성형 장치
KR101940165B1 (ko) 프레스 성형 방법 및 프레스 성형 부품의 제조 방법
JP2011000635A (ja) トーションビームの製造方法
JP4783792B2 (ja) オープンシーム管へと成形される薄板の縁条帯を縁曲げ加工するための方法および縁曲げ加工プレス装置
JPWO2008078356A1 (ja) バルジ成形方法及びその装置
CN108076631B (zh) 由金属板制造直缝管筒的方法
JPH0813377B2 (ja) 管成形プレス装置
JP2529109B2 (ja) 継ぎ目を有する板金製筒体の成形装置
JP3578584B2 (ja) 四角形鋼管の製造方法
RU2340422C2 (ru) Способ окончательной формовки труб большого диаметра из u-образной заготовки и устройство для его осуществления
JP2018187649A (ja) 角形鋼管製造設備及び角形鋼管の製造方法
JPWO2007132799A1 (ja) 鋼管の拡管成形方法および鋼管の拡管成形装置
JP2023028632A (ja) 丸形鋼管成形装置及び丸形鋼管の成形方法
JP3125331U (ja) 簡易型鋼管を使用した厨房機器および簡易型鋼管の製造装置
KR20130071094A (ko) 대형 후육관의 제조방법
GB1603538A (en) Pipe bending
JPS58192621A (ja) パイプ成形装置
JPS63137517A (ja) 電縫管の管成形装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150706

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170213

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6188282

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250