JP6187944B2 - 印刷方法 - Google Patents

印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6187944B2
JP6187944B2 JP2015189702A JP2015189702A JP6187944B2 JP 6187944 B2 JP6187944 B2 JP 6187944B2 JP 2015189702 A JP2015189702 A JP 2015189702A JP 2015189702 A JP2015189702 A JP 2015189702A JP 6187944 B2 JP6187944 B2 JP 6187944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
ink composition
ink
formula
printing blanket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015189702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016047925A (ja
Inventor
ソン、ジェヒュン
キム、ジュヨウン
チャン ビュン、ヤン
チャン ビュン、ヤン
ヒュン セオ、ジュン
ヒュン セオ、ジュン
ヘオン リー、セウン
ヘオン リー、セウン
ヤン ファン、ジ
ヤン ファン、ジ
グー ソン、ヨン
グー ソン、ヨン
モ コー、ベオム
モ コー、ベオム
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2016047925A publication Critical patent/JP2016047925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6187944B2 publication Critical patent/JP6187944B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/52Electrically conductive inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/033Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the solvent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/037Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • H05K1/097Inks comprising nanoparticles and specially adapted for being sintered at low temperature
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1275Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by other printing techniques, e.g. letterpress printing, intaglio printing, lithographic printing, offset printing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Description

本出願は、2011年2月8日に韓国特許庁へ提出された韓国特許出願第10−2011−0011185号の出願日の利益を主張し、その内容はいずれも本明細書に含まれる。
本発明は、印刷用インク組成物及びこれを用いた印刷方法に関するものである。より具体的に、本発明は、微細パターンを形成するための微細パターン印刷用インク組成物及びこれを用いた印刷方法に関するものである。
タッチスクリーン、ディスプレイ、半導体など電子素子においては、多様な部品に使用されるパターンが要求されている。例えば、大半の電子素子では電極のような導電性部品が使用されている。上記のような電子素子の高性能化が進行するにつれて、上記電子素子の部品にはより微細なパターンが要求されている。
従来、パターンを形成する方法は用途によって様々だったが、代表的にフォトリソグラフィ法(photolithography)、スクリーン印刷法、インクジェット法などがある。
例えば、上記フォトリソグラフィ法は、パターン化が要求される層、例えば金属が蒸着されたガラスやフィルムにエッチング保護層を形成し、これを選択的に露光及び現像してパターニングし、パターニングされたエッチング保護層を用いて金属を選択的にエッチングした後、エッチング保護層を剥離する方法である。
ところで、フォトリソグラフィ法は、パターン自体の構成要素ではないエッチング保護層物質及び剥離液を使用するため、上記エッチング保護層物質及び剥離液のコスト及びこれらの廃棄コストによる工程コストの上昇をもたらす。また、上記材料の廃棄による環境汚染の問題がある。さらに、上記方法は工数が多くて複雑であって時間と費用を多く要し、エッチング保護層物質を十分に剥離できない場合、最終製品において不良が発生するなどの問題点がある。
上記スクリーン印刷法は、数百ナノメートルないし数十マイクロメートルの大きさの粒子に基盤したインクを用いてスクリーン印刷した後、焼成する方法で行われる。
上記スクリーン印刷法と上記インクジェット法は、数十マイクロメートルの微細パターンを実現するのに限界がある。
本発明は、インク組成物の組成が時間の経過につれて変化し、また、印刷工程で相互関連する構成要素間の関係から物性が調節されなければならないという点を突き止め、反転オフセット印刷方法(reverse offset printing)に適したインク組成物及びこれを用いた印刷方法を達成するに至った。
発明を解決するための手段
本発明は、印刷ブランケットに塗布され、クリシェ(cliche)を用いて一部の塗膜が除去された後、印刷ブランケットに残っている塗膜が被印刷体に転写される印刷法用インク組成物であって、印刷前のインク組成物が下記[式1]を満足し、印刷ブランケットからクリシェ(cliche)を用いて一部のインク塗膜が除去される直前に印刷ブランケット上のインク塗膜が下記[式2]を満足するインク組成物を提供する。
[式1]
INKST ≦ BNKγc
[式2]
BNKγc ≦ INKSE ≦ SUBSE
上記式1及び式2において、
INKSTはインク組成物の初期表面張力であり、
BNKγcは印刷ブランケットの湿潤臨界表面張力であり、
INKSEは印刷ブランケット上のインク塗膜の表面エネルギーであり、
SUBSEは被印刷体の表面エネルギーである。
また、本発明は、上記インク組成物を用いた印刷方法を提供する。この印刷方法は、上記インク組成物を印刷ブランケットに塗布するステップ、クリシェを用いて上記印刷ブランケット上の塗膜の一部を除去するステップ、上記印刷ブランケット上に残っている塗膜を被印刷体に転写するステップを含む。
本発明によるインク組成物は、上記のように経時的な物性変化が上記式1及び式2を満足するようになされるので、反転オフセット印刷方法に好適である。また、本発明によるインク組成物を用いることにより、微細パターンを実現することができる。
反転オフセット印刷方法の工程模式図を例示するものである。 実施例1で製造された微細パターンを示す写真である。
以下、本発明についてより詳細に説明する。
本発明は、印刷ブランケットに塗布され、クリシェ(cliche)を用いて一部の塗膜が除去された後、印刷ブランケットに残っている塗膜が被印刷体に転写される印刷法用インク組成物に関し、印刷前のインク組成物が下記[式1]を満足し、印刷ブランケットからクリシェ(cliche)を用いて一部のインク塗膜が除去される直前に印刷ブランケット上のインク塗膜が下記[式2]を満足することを特徴とする。
[式1]
INKST ≦ BNKγc
[式2]
BNKγc ≦ INKSE ≦ SUBSE
上記式1及び式2において、
INKSTはインク組成物の初期表面張力であり、
BNKγcは印刷ブランケットの湿潤臨界表面張力であり、
INKSEは印刷ブランケット上のインク塗膜の表面エネルギーであり、
SUBSEは被印刷体の表面エネルギーである。
本発明において、上記インク組成物は、粒子及び溶媒を含むことが好ましい。上記インク組成物は、さらにバインダーを含んでもよく、界面活性剤をさらに含んでもよい。
上記粒子はいかなる種類の粒子でも構わないが、インクの用途に合致する特徴を付与する機能性粒子、例えば伝導性粒子、磁性粒子または絶縁性粒子などを使用することが、インクの用途に合うという側面で好ましい。粒径の範囲に特に制約はないが、5nmないし800nmの範囲を持つことが好ましい。粒子の粒径が800nmを超過する場合、10マイクロメートル未満の微細線幅を実現するのに制約があり、粒子の粒径が5nm未満の場合、粒子の製造が難しく、インク内で粒子が固まることなく安定的に存在することが困難である。
インクの用途が伝導性パターンを被印刷体に実現することである場合、上記粒子として伝導性粒子を使用することができる。伝導性粒子としては、銀粒子を使用することが好ましいが、これに限定されず、銅粒子、パラジウム粒子、金粒子、ニッケル粒子、伝導性高分子粒子またはこれらの混合物などを使用することができる。
上記粒子の含量は特に制約はないが、インク全体100重量部を基準に10ないし50重量部の範囲でインク組成物に含まれるのが好ましい。粒子の含量が50重量部を超過する場合、上記式1及び式2を満足するために、インク内の他の成分を調節できる選択の幅が狭くなる。粒子の含量が10重量部未満の場合、インクの機能性、例えば伝導性を実現する機能成分が不必要に少なくなるので、効率的ではない。
上記インク組成物がバインダーを含む場合、バインダーの表面張力は26ないし45mN/mであるものが上記のような式を満足するのに好ましい。その理由は次の通りである。微細パターンの印刷において、一般的な被印刷体であるガラス、金属、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムなどの場合、表面エネルギーが40ないし70mN/mの間である。対象の被印刷体によって印刷ブランケット上のインク塗膜の表面エネルギーであるINKSEの適切な範囲は変わる。しかし、通常、バインダーの表面張力が26ないし45mN/mの場合、インク組成物内のバインダーの含量や粒子及び溶媒である液体の選択を適宜調節することにより、SUBSE(被印刷体の表面エネルギー)値が40ないし70mN/mの間である被印刷体に上記式2を満足させることが容易である。
バインダーの表面張力が上記範囲を外れる場合にも、上記式2を満足するようにインク組成物内のバインダーの含量や粒子及び溶媒である液体の選択を適宜調節することも可能であるが、選択できる範囲が、表面張力が上記範囲以内であるバインダーを使用する場合より非常に狭くなる。
上記のような物性を持つバインダーは、ノボラック樹脂、ブチルアクリル系樹脂、ブチルメタクリル系樹脂、ベンジルメタクリル系樹脂、エチルメタクリル系樹脂、メチルメタクリレート系樹脂、ポリビニルピロリドン、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、スチレン樹脂、ポリビニルアセテート系樹脂及びこれらのうち少なくとも2種の共重合体などがある。
上記バインダーは、全体インク組成物100重量部を基準に0.1ないし20重量部の範囲でインク組成物に含まれるのが好ましい。バインダーの含量が0.1重量部未満の場合、ブランケット上と転写後の被印刷体上でクラック及びピンホールなどの欠陷のない良質のインク塗膜を形成することが容易でない。バインダーの含量が20重量部を超過する場合、インクの機能性を実現する機能成分が不必要に少なくなるので、効率的ではない。
上記インク組成物は、表面張力が26ないし72mN/mである液体を0.1重量%以上含むのが好ましい。上記のような表面張力を有する液体は低揮発性のものが好ましく、例えば25℃で蒸気圧が3トール以下であるものが好ましい。このような液体の含量を調節することでインク組成物が上記式1及び式2を満足するように、特に上記式2を満足するように調節することができる。その理由は次の通りである。上記式2のINKSEは、印刷ブランケット上にコートされたインクが適切に乾燥して形成されたインク塗膜の表面エネルギーである。印刷ブランケット上にコートされたインクが適切に乾燥すれば、揮発性の高い成分は既に相当量揮発された後であるため、ブランケット表面に残ったインク塗膜の主成分は粒子、バインダー及び低揮発性液体成分であるので、これらの表面張力がINKSEを決定する。一方、微細パターン印刷において一般的な被印刷体であるガラス、金属、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムなどの場合、表面エネルギーSUBSEが40ないし70mN/mの間である。よって、低揮発性液体の表面張力が26ないし72mN/mであれば、低揮発性液体の含量やバインダー及び粒子の選択を適宜調節して上記式2を満足することが容易である。
従来は、インク組成物の特定時点での物性を、絶対的な数値を調節することでインク組成物、これを用いた印刷工程またはそれより製造される製品の物性を改善しようとする試みが行われた。しかし、印刷方法に適用されるインク組成物は時間が経過するにつれてその組成が変化するしかなく、印刷工程中にはステップ毎に異なる工程時間が要求される。これを踏まえて、本発明者らはインク組成物のある一時点での物性ではない、印刷工程の各ステップ、すなわち異なる時点でそれぞれ要求される物性を調節することが重要であるという事実を突き止めた。
具体的に、上記インク組成物は、初期に印刷ブランケットに塗布される時点では印刷ブランケットによく塗布されなければならない。すなわち、上記インク組成物は印刷ブランケットの表面に適切に広がり、印刷ブランケットを適切に膨潤させることが好ましい。
しかし、一方、上記印刷ブランケットに塗布されたインク塗膜のうち一部をクリシェを用いて除去するステップでは、クリシェと接触しないインク塗膜は印刷ブランケットに残っていながら、クリシェと接触する部分のインク塗膜は印刷ブランケットからよく分離されなければならない。また、クリシェと接触する部分のインク塗膜はクリシェによく付着しなければならない。
また、上記印刷ブランケットに残っているインク塗膜は、次に被印刷体と接触する場合、上記印刷ブランケットから全部分離されて被印刷体に転写されなければならない。
言い換えれば、上記インク組成物は印刷工程の各ステップで、互いに異なる対象に対して、異なる接着力(adhesion)及び凝集力(cohesion)が要求される。
そこで、本発明においては、インク組成物が2つの時点、すなわち印刷の前と印刷ブランケットから一部のインク塗膜を除去する前に、上記のように印刷工程で要求される物性を最適化させる条件として、式1と式2を導出した。このようにインク組成物が互いに異なる時点でそれぞれ式1及び式2を満足するように調節することで、上記印刷方法に適したインク組成物を提供することができ、これによって微細なパターンも提供することができる。
具体的に、印刷方法の模式図を図1に例示する。上記印刷方法は、i)上記インク組成物を印刷ブランケットに塗布するステップ;ii)凹状パターンが形成されたクリシェを上記印刷ブランケットに接触させて、上記パターンに対応するインク組成物のパターンを上記印刷ブランケット上に形成するステップ;及びiii)上記印刷ブランケット上のインク組成物パターンを被印刷体上に転写するステップを含む。
図1において、図面符号10はインク組成物をコートするコーターであり、図面符号20はロール型支持体であり、図面符号21は上記ロール型支持体を覆うブランケットであり、図面符号22はブランケット上に塗布されたインク組成物である。図面符号30はクリシェ支持体であり、図面符号31はパターンを有するクリシェであり、これは形成しようとするパターンに対応するパターンが凹状で形成されている。図面符号40は被印刷体であり、図面符号41は被印刷体に転写されたインク組成物パターンである。
インク組成物の初期表面張力が印刷ブランケット表面の湿潤臨界表面張力(BNKγc)以下でなければならないことは、図1のステップi)で、インク組成物が印刷ブランケット表面でディウェッティング(dewetting)されずに均一にコートされるようにするためである。
インク組成物の初期表面張力は界面活性剤及び/または溶媒で調節することができる。界面活性剤としては、通常のレベリング剤、例えばシリコーン系、フッ素系またはポリエーテル系界面活性剤を使用することができ、含量は0.01ないし5重量%以内が好ましい。
インク組成物全体の表面張力が上記式1の条件を満足すれば、溶媒の選択には大きな制限はないが、揮発性の異なる2種以上の溶媒を共に使用することが好ましい。例えば、25℃で蒸気圧が3トールを超過する高い揮発性を示す第1溶媒と、25℃で蒸気圧が3トール以下である比較的低い揮発性を示す第2溶媒とを使用することができる。この場合、上記第2溶媒は、印刷及び、必要な場合、熱処理前までインク組成物の分散媒として作用する。上記第1溶媒は、インク組成物が基材またはローラ上に塗布されるまでは第2溶媒とともにインク組成物の低い粘度及びローラに対する優れた塗布性を維持するようにしてから、揮発によって除去されてインク組成物の粘度を高め、ローラ上でのパターンの形成及び維持がよくなされるようにすることができる。
上記のような場合、少なくとも1種以上の溶媒の表面張力は、印刷ブランケット表面の湿潤臨界表面張力(γc)以下である低表面張力の溶媒を使用することが好ましい。印刷ブランケット表面の材料としてシリコーンゴムを使用する場合、シリコーンゴムのγcは約24mN/mであるので(Jones R G, Ando W and Chojnowsk J 2000 Silicon-Containing Polymers(New York: Kluwer)p 214)、インク内の少なくとも1種以上の溶媒の表面張力は、具体的には11ないし24mN/mの間であることが好ましい。
これはインク組成物を印刷ブランケット表面にコートするとき、ディウェッティング(dewetting)及びピンホールを防止し、円滑にコートするためである。
上述したように、揮発性の異なる2種以上の溶媒を共に使用する場合、上記低表面張力の溶媒は揮発性の高い第1溶媒であることが好ましく、具体的に、25℃で蒸気圧が3トール以上のものが好ましい。印刷ブランケット表面の材料としてシリコーンゴムを使用する場合、シリコーンゴムのγcは約24mN/mであるため、これに該当する溶媒は、ジメチルグリコール、トリメチルクロロメタン、メタノール、エタノール、イソプロパノール、プロパノール、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、1-クロロブタン、メチルエチルケトン、シクロヘキサンなどがある。
揮発性の異なる2種以上の溶媒を共に使用する場合、揮発性の低い第2溶媒は、具体的には25℃で蒸気圧が3トール以下のものが好ましい。このような低揮発性溶媒の表面張力は、上記高揮発性溶媒の表面張力よりも高いのが好ましい。上述のように、本発明によるインク組成物は表面張力が26ないし72mN/mであり、25℃で蒸気圧が3トール以下である液体を0.1重量%以上含むことができるが、揮発性の異なる2種以上の溶媒を共に使用する場合、揮発性の低い第2溶媒で上記液体を代替すること、あるいは第2溶媒と上記液体とを同時に使用することがいずれも可能である。上記25℃で蒸気圧が3トール以下である低揮発性溶媒としては、ジメチルアセトアミド、γ-ブチロラクトン、ヒドロキシトルエン、プロピレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、ブチルセロソルブ、グリセリン、ブチルカルビトール、メトキシプロポキシプロパノール、カルビトール、ターピネオール、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、N-メチルピロリドン、プロピレンカーボネート、ジメチルスルホキシド、ジエチレングリコール、トリエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエチレングリコール、エチレングリコールなどがある。
印刷ブランケット上にインク組成物をコートした後、インク組成物内の揮発成分が揮発して印刷ブランケット上でインク塗膜が形成される速度は、高揮発性溶媒と低揮発性溶媒の使用量と密接な関係がある。したがって、高揮発性溶媒と低揮発性溶媒の使用量は用途、作業環境などを考慮して決定することができる。インク塗膜が速やかに形成されて全体工程のタクトタイム(tact time)を低減するためには、高揮発性溶媒の使用量を減らすことが好ましく、インク塗膜の形成速度を遅らせて工程上の余裕を確保するためには、高揮発性溶媒の使用量を増加することが好ましい。好ましくは、低揮発性溶媒は10ないし40重量%、高揮発性溶媒は0.1ないし50重量%の範囲内で調節されることができる。
図1のステップii)においては、印刷ブランケットにコートされたインク塗膜がクリシェに当接するとき、当接した部分のインク塗膜がクリシェ側に転写されて除去されることで、パターンに対応するインク組成物のパターンが印刷ブランケット上に形成され、次に、ステップiii)で上記印刷ブランケット上のインク組成物パターンが被印刷体に転写される。この過程が円滑に進行するためには、上記式2を満足させることが好ましい。
このとき、印刷ブランケット上のインク塗膜の表面エネルギーと被印刷体の表面エネルギーは、Fowkesが考案した方法(Fowkes, F. M. Ind. Eng. Chem. 1964, 56, 40; 及び Owens, D. K.; Wendt, R. C. J. Appl. Polym. Sci. 1969, 13, 1741)によって求めることができる。その過程を説明すれば、次の通りである。
固体表面の表面エネルギーであるγSと液体の表面張力であるγL、そして固体上における液体の接触角θの間には次の関係式が成立する。
[式3]
Figure 0006187944
このとき、γL pとγS pは、それぞれ液体と固体の表面エネルギーの極性(polar)部分を示し、γL dとγS dは、それぞれ液体と固体の表面エネルギーの非極性(dispersive)部分を示す。そして、物質の表面エネルギーγは、非極性(dispersive)部分であるγdと極性(polar)部分であるγpの和で表示される。
上記式は、次のように再整理されることができる。
[式4]
Figure 0006187944
したがって、液体の表面張力に関する情報であるγL、γL p、γL dを知っていれば、固体上における液体の接触角θを測定することで固体の表面エネルギーに関する情報であるγS pとγS dを求めることができ、これより固体の全体表面エネルギーも、γS pとγS dの和から求めることができる。
一方、図1において、上記ステップi)でインクを印刷ブランケットにコートした後、溶媒、特に高揮発性溶媒の大部分が揮発された状態でステップii)が進行される。したがって、ステップii)が進行されるとき、印刷ブランケットにコートされたインク塗膜の主成分は、ナノ粒子とバインダー、そして微量残っている界面活性剤を含む低揮発性液体成分である。したがって、上記[式2]を満足するためには、バインダー成分の表面張力と低揮発性液体の表面張力のうち一つ以上が、上記[式2]の印刷ブランケット表面の湿潤臨界表面張力以上を満足するのが好ましい。
本発明において、式1及び式2において、各要素間に差がなくても反転オフセット印刷方法に好適であるが、各要素間で2mN/m以上の差があれば、微細パターンの実現の効果が一層高い。例えば、上記式1において、INKSTとBNKγcとの差は2mN/m以上であれば、より効果が高い。上記式2において、BNKγcとINKSEとの差は2mN/m以上であれば、より効果が高い。また、上記式2において、INKSEとSUBSEとの差は2mN/m 以上であれば、より効果が高い。
本発明による導電性インク組成物は、上述した成分を混合して、必要な場合、フィルターで濾過して製造することができる。
また、本発明は、上記インク組成物を用いた印刷方法を提供する。この印刷方法は、上記インク組成物を印刷ブランケットに塗布するステップ;クリシェを用いて上記印刷ブランケット上の塗膜の一部を除去するステップ;及び上記印刷ブランケット上に残っている塗膜を被印刷体に転写するステップを含む。必要な場合、被印刷体に転写されたインク組成物を熱処理するステップをさらに含んでもよい。
上記インク組成物を用いて反転オフセット工程を適用することにより、被印刷体上により微細なパターンを良好に形成できるようになる。特に、上記インク組成物を用いて反転オフセット工程を適用すれば、以前に適用されていたインクジェットプリント法などによっては形成できなかった微細なパターン、例えば、100μm以下、好ましくは約1〜80μm、好ましくは約3〜40μmの線幅及び線間隔を持つパターンを良好に形成できるようになる。特に、上記インク組成物及び反転オフセット工程を用いて、約10μm以下の線幅及び約10μm以下の線間隔を持つ微細な線幅/線間隔のパターンまで良好に形成できるようになる。
したがって、上述した本発明によるインク組成物及び印刷方法を適用することにより、微細なパターンを提供することができる。これは、例えば、フレキシブルディスプレイ素子及びフラットパネルディスプレイ素子の電極パターンなどとして使用されてもよく、これによってフレキシブルディスプレイ素子及びフラットパネルディスプレイ素子の可視性向上または大面積化などに大きく寄与することができる。
本発明によるインク組成物の熱処理温度は、60℃ないし500℃から選択されることができ、熱処理時間は組成物の成分及び組成によって選択されることができ、例えば、3分ないし60分間行われることができる。
本発明は、上記導電性インク組成物を用いた印刷方法を提供する。この方法は、上記導電性インク組成物を印刷するステップ及び上記導電性インク組成物を熱処理するステップを含む。印刷方法は、ロールプリント方法であるのが好ましく、反転オフセット印刷方法であるのがより好ましい。印刷後の熱処理温度及び時間は上述した通りである。
本発明によれば、100μm以下、好ましくは3〜80μm、好ましくは約3〜40μm、より好ましくは約3〜10μmの線幅及び線間隔を持つパターンを提供することができる。上記パターンは、最終の用途によって決定することができる。メッシュパターンのような規則的なパターンであってもよく、不規則なパターンであってもよい。
以下、実施例を通じて本発明をより詳細に説明する。ところが、実施例は本発明を例示するためのものであり、これらによって本発明の範囲が限定されるものではない。
[実施例]
平均粒径70nmの銀ナノ粒子25g、ブチルヒドロキシアニソール1g、エタノール33g、ブチルセロソルブ3g、イソプロピルセロソルブ36g、シリコーン系界面活性剤0.6gを混合して、24時間撹拌した後、1マイクロメートルのフィルターで濾過してインク組成物を製造した。
上記インク組成物をシリコーンゴム材質の印刷ブランケットに塗布した後、所望の伝導性パターンが凹状で形成された印刷版(cliche)と上記ブランケットとを接触させて、非画素部のインクを印刷版から除去することで、上記ブランケット上にインク組成物のパターンを形成した。その後、このような印刷ブランケットをガラス基板に接触させて上記ガラス基板上にパターンを形成した。
このインクの初期表面張力はテンシオメーターで測定して、22mN/mだった。
インクのバインダー成分であるブチルヒドロキシアニソールの表面張力は32.7mN/mであり、低揮発性液体であるブチルセロソルブの表面張力は27mN/mであった。
シリコーンゴム材質の印刷ブランケットとガラス基板の表面エネルギー、及び印刷ブランケットに塗布されて乾燥した後、印刷版と接触する直前のブランケット表面に残っているインク塗膜の表面エネルギーは、上述したFowkes方法で求めた。すなわち、各表面が有する水接触角とジヨードメタン接触角を測定した後、式4に代入して計算した。
このとき、水とジヨードメタンの表面張力の情報は、下記表1の通りである。
Figure 0006187944
このとき、クリシェと接触する直前にブランケット表面に残っているインク塗膜の表面エネルギーは、インク組成物を印刷ブランケットに塗布した後、2分経過後に測定したインク塗膜の水接触角とジヨードメタン接触角を代入した。
印刷ブランケットの湿潤臨界表面張力は24mN/mである(Jones R G, Ando W and Chojnowsk J 2000 Silicon-Containing Polymers (New York: Kluwer) p 214)。
ガラス基材の水接触角とジヨードメタン接触角は、それぞれ27°と34.7°であり、それよりガラス基材の表面エネルギーをFowkes法で計算すれば、52.79mN/mだった。
印刷ブランケットに塗布された後、2分経過後に測定したインク塗膜の水接触角とジヨードメタン接触角は、それぞれ79°と41°であり、それよりインク塗膜の表面エネルギーをFowkes法で計算すれば、45.28mN/mだった。
パターン形状は光学顕微鏡で観察し、微細パターンの形成が可能であることが確認できた(図2)。
[比較例]
平均粒径20nmの銀ナノ粒子30g、フェノール系高分子バインダー1.2g、エタノール33g、ブチルセロソルブ2g、イソプロピルセロソルブ36g、界面活性剤0.6gを混合して、24時間撹拌した後、1マイクロメートルのフィルターで濾過してインク組成物を製造した。
その後、実施例と同じ方法で印刷してパターンを形成し、同じ方法で評価した。
このインクの初期表面張力はテンシオメーターで測定して、22mN/mだった。
印刷ブランケットの湿潤臨界表面張力は24mN/mである。
ガラス基材の水接触角とジヨードメタン接触角は、それぞれ27°と34.7°であり、それよりガラス基材の表面エネルギーをFowkes法で計算すれば、52.79mN/mだった。
印刷ブランケットに塗布された後、2分経過後に測定したインク塗膜の水接触角とジヨードメタン接触角は、それぞれ72.3°と29.3°であり、それよりインク塗膜の表面エネルギーをFowkes法で計算すれば、53.4mN/mだった。
印刷後のパターン形状を観察した結果、印刷ブランケットに上記インク組成物を塗布後に2分経過後には、インク組成物が印刷ブランケット上に硬いフィルムを形成して、ガラス基材にまともに転写されず、クラックが発生した。塗布後の待機時間を2分以外に調整しても、印刷ブランケット上に硬いフィルムを形成することは同じであった。

Claims (5)

  1. インク組成物を印刷ブランケットに塗布するステップと、
    クリシェ(cliche)を用いて前記印刷ブランケット上の塗膜の一部を除去するステップと、
    前記印刷ブランケット上に残っている塗膜を被印刷体に転写するステップと
    を含み、
    前記インク組成物は、粒子、溶媒、界面活性剤、及び、バインダーを含み、
    前記粒子は、伝導性粒子、磁性粒子、または、絶縁性粒子を含み、
    前記溶媒は、25℃で蒸気圧が3トールを超過する第1溶媒と、25℃で蒸気圧が3トール以下である第2溶媒とを含み、
    前記インク組成物は、インク組成物100重量部を基準に、10から50重量部の前記粒子と、11〜24mN/mの表面張力を有する0.1から50重量部の前記第1溶媒と、26〜72mN/mの表面張力を有する10から40重量部の前記第2溶媒と、26〜45mN/mの表面張力を有する0.1から20重量部の前記バインダーと、0.01から5重量部の前記界面活性剤とを備え、
    印刷前の前記インク組成物が下記[式1]を満足し、
    前記印刷ブランケットからクリシェ(cliche)を用いて一部のインク塗膜が除去される直前に、前記インク組成物が前記印刷ブランケットに塗布されてから2分経過後に測定される前記印刷ブランケット上のインク塗膜が下記[式2]を満足する、印刷方法。
    [式1]
    INKST < BNKγc
    [式2]
    BNKγc < INKSE < SUBSE
    前記式1及び式2において、
    INKSTはインク組成物の初期表面張力であり、
    BNKγcは印刷ブランケットの湿潤臨界表面張力であり、
    INKSEは印刷ブランケット上のインク塗膜の表面エネルギーであり、
    SUBSEは被印刷体の表面エネルギーであり、
    前記式1において、INKSTとBNKγcとの差は2mN/m以上であり、
    前記式2において、BNKγcとINKSEとの差は2mN/m以上であり、
    前記式2において、INKSEとSUBSEとの差は2mN/m以上である。
  2. 前記粒子は、粒径が5〜800nmである請求項1に記載の印刷方法。
  3. 線幅及び線間隔が3〜80μmのパターンを形成するための請求項1または2に記載の印刷方法。
  4. 被印刷体に転写されたインク組成物を熱処理するステップをさらに含む請求項1から3のいずれか一項に記載の印刷方法。
  5. 前記バインダーは、ノボラック樹脂と、ブチルアクリル系樹脂と、ブチルメタクリル系樹脂と、ベンジルメタクリル系樹脂と、エチルメタクリル系樹脂と、メチルメタクリレート系樹脂と、ポリビニルピロリドンと、エチルセルロースと、ヒドロキシプロピルメチルセルロースと、スチレン樹脂と、ポリビニルアセテート系樹脂と、これらのうち少なくとも2種の共重合体と、の少なくとも1つから成る、請求項1から4のいずれか一項に記載の印刷方法。
JP2015189702A 2011-02-08 2015-09-28 印刷方法 Active JP6187944B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0011185 2011-02-08
KR20110011185 2011-02-08

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013552468A Division JP2014507532A (ja) 2011-02-08 2012-02-08 印刷用インク組成物、これを用いた印刷方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016047925A JP2016047925A (ja) 2016-04-07
JP6187944B2 true JP6187944B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=46639062

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013552468A Pending JP2014507532A (ja) 2011-02-08 2012-02-08 印刷用インク組成物、これを用いた印刷方法
JP2015189702A Active JP6187944B2 (ja) 2011-02-08 2015-09-28 印刷方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013552468A Pending JP2014507532A (ja) 2011-02-08 2012-02-08 印刷用インク組成物、これを用いた印刷方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20130305943A1 (ja)
JP (2) JP2014507532A (ja)
KR (1) KR101306396B1 (ja)
CN (1) CN103347965B (ja)
WO (1) WO2012108690A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103582681B (zh) * 2011-04-05 2016-02-10 Lg化学株式会社 用于印刷的组合物和使用该组合物的印刷方法
US20140007786A1 (en) * 2011-04-05 2014-01-09 Lg Chem, Ltd. Composition for printing and printing method using the same
KR101632099B1 (ko) * 2013-05-28 2016-06-20 주식회사 엘지화학 인쇄 조성물 및 이를 이용하는 인쇄 방법
JP6887293B2 (ja) * 2016-04-28 2021-06-16 Dowaエレクトロニクス株式会社 接合材およびそれを用いた接合方法
JP2019202476A (ja) * 2018-05-23 2019-11-28 三菱ケミカル株式会社 グラビアオフセット印刷方法及び印刷品
CN109215889A (zh) * 2018-09-19 2019-01-15 东南大学 一种利用磁场图案化液态金属的方法
KR102559246B1 (ko) * 2018-10-19 2023-07-25 한국조폐공사 AlNiCo계 자성 입자를 포함하는 스크린 인쇄용 보안 잉크 조성물
CN115785731B (zh) * 2022-12-01 2023-10-24 中山大学 一种3d打印磁响应墨水及其制备方法和应用

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3113850B2 (ja) * 1997-11-28 2000-12-04 日本写真印刷株式会社 透明導電膜形成用インキ
JP4828791B2 (ja) * 2003-10-24 2011-11-30 光村印刷株式会社 精密パターニング用インキ組成物
JP4006386B2 (ja) * 2003-11-20 2007-11-14 キヤノン株式会社 画像形成方法および画像形成装置
US20060018911A1 (en) * 2004-01-12 2006-01-26 Dana Ault-Riche Design of therapeutics and therapeutics
TW200640596A (en) * 2005-01-14 2006-12-01 Cabot Corp Production of metal nanoparticles
US8475985B2 (en) * 2005-04-28 2013-07-02 Xerox Corporation Magnetic compositions
ATE477990T1 (de) * 2005-12-27 2010-09-15 Mack Trucks Sattelkupplungsschieberverriegelung
JP5068468B2 (ja) * 2006-03-24 2012-11-07 Dic株式会社 導電性インキ組成物および印刷物
JP4426618B2 (ja) * 2007-01-11 2010-03-03 住友ゴム工業株式会社 反転印刷用インキ、それを用いた反転印刷方法、液晶カラーフィルタおよび液晶カラーフィルタの製造方法
JP4375499B2 (ja) * 2007-03-15 2009-12-02 Dic株式会社 凸版反転印刷用導電性インキ
KR101028633B1 (ko) * 2007-05-14 2011-04-11 주식회사 엘지화학 롤 프린팅용 잉크 조성물
JP5255792B2 (ja) * 2007-07-18 2013-08-07 太陽ホールディングス株式会社 導電性ペースト組成物、および該組成物を用いた透光性導電フィルム並びにその製造方法
CN101679792B (zh) * 2007-12-21 2012-09-05 株式会社Lg化学 用于辊式印刷的油墨组合物
US8506849B2 (en) * 2008-03-05 2013-08-13 Applied Nanotech Holdings, Inc. Additives and modifiers for solvent- and water-based metallic conductive inks
KR101583304B1 (ko) * 2009-01-30 2016-01-07 한양대학교 에리카산학협력단 전도성 금속이온 잉크 조성물 및 이의 제조방법
KR101651915B1 (ko) * 2009-09-14 2016-08-29 한화케미칼 주식회사 금속 나노입자 수계 분산액의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120090868A (ko) 2012-08-17
WO2012108690A3 (ko) 2012-12-20
WO2012108690A2 (ko) 2012-08-16
KR101306396B1 (ko) 2013-09-09
CN103347965A (zh) 2013-10-09
JP2014507532A (ja) 2014-03-27
JP2016047925A (ja) 2016-04-07
CN103347965B (zh) 2016-01-13
US20130305943A1 (en) 2013-11-21
US20180155567A1 (en) 2018-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6187944B2 (ja) 印刷方法
KR101221780B1 (ko) 전도성 금속 잉크 조성물 및 전도성 패턴의 형성 방법
KR101417254B1 (ko) 도전성 잉크 조성물, 이를 이용한 인쇄 방법 및 이에 의하여 제조된 도전성 패턴
US8241528B2 (en) Conductive ink for letterpress reverse printing
JP2014060454A (ja) 導電性パターンおよびその製造方法
TWI437052B (zh) 導電金屬墨水組成物及導電圖案之製備方法
JP5822368B2 (ja) 印刷組成物及びこれを利用した印刷方法
JP5756563B2 (ja) 印刷組成物及びこれを利用した印刷方法
KR101410518B1 (ko) 도전성 패턴 형성용 기재 및 이를 이용하여 형성된 도전성 패턴
JP2008251888A (ja) パターン形成方法および電子素子の製造方法
WO2011025229A2 (ko) 전도성 금속 잉크 조성물 및 전도성 패턴의 형성 방법
KR20150126743A (ko) 오프셋 인쇄용 도전성 페이스트 조성물 및 제조방법과 재생방법
JP2008251887A (ja) パターン形成方法および電子素子の製造方法
JP5195337B2 (ja) エッチングレジスト用インクおよびそれを用いたレジストパターンの形成方法
JP2015193722A (ja) インキ組成物及びセラミック基板の製造方法
WO2011025228A2 (ko) 전도성 금속 잉크 조성물 및 전도성 패턴의 형성 방법
JP2011037915A (ja) 微細パターン積層用インキ組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6187944

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250