JP6186892B2 - 車両に搭載される燃料電池システム - Google Patents

車両に搭載される燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP6186892B2
JP6186892B2 JP2013113765A JP2013113765A JP6186892B2 JP 6186892 B2 JP6186892 B2 JP 6186892B2 JP 2013113765 A JP2013113765 A JP 2013113765A JP 2013113765 A JP2013113765 A JP 2013113765A JP 6186892 B2 JP6186892 B2 JP 6186892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
current
output
power conversion
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013113765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014232681A (ja
Inventor
弘幸 藤森
弘幸 藤森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2013113765A priority Critical patent/JP6186892B2/ja
Publication of JP2014232681A publication Critical patent/JP2014232681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6186892B2 publication Critical patent/JP6186892B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

この発明は、車両に搭載される燃料電池システムに係り、特に燃料電池のインピーダンスを測定することができる、車両に搭載される燃料電池システムに関する。
燃料電池システムを搭載した車両の実用化が進められている。一般的な燃料電池システムでは、燃料電池に水素と酸素が供給され、これら水素と酸素が燃料電池内で化学反応を起こすことによって、電気エネルギーが生成される。
燃料電池の発電状態を高効率に保つためには、燃料電池の内部水分量を適切な水準に保つことが重要である。しかしながら、燃料電池の内部水分量を直接測定することは困難であるため、通常、燃料電池の内部水分量とインピーダンスとの間に相関関係があることを利用して、まず燃料電池のインピーダンスを測定し、測定されたインピーダンスに基づいて内部水分量を推定することが行われている。
特許文献1には、交流インピーダンス法を用いて燃料電池のインピーダンスを測定する方法が記載されている。具体的には、燃料電池の出力する直流電圧に微小振幅の交流電圧を重畳させ、その際に測定される燃料電池の出力電圧と出力電流に基づいて、燃料電池のインピーダンスを測定する。
特開2007−12418号公報
しかしながら、燃料電池の出力電圧は、燃料電池の出力に接続される補機の負荷変動に伴って変動するため、特許文献1に記載されているように燃料電池の出力電圧に微小振幅の交流電圧を重畳させてインピーダンスを測定する方法では、補機の負荷変動が大きい場合に十分な測定精度が得られない可能性がある。
この発明はこのような問題を解決するためになされたものであり、燃料電池のインピーダンスを補機の負荷変動の影響を受けずに高い精度で測定することができる、車両に搭載される燃料電池システムを提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、この発明に係る車両に搭載される燃料電池システムは、水素と酸素の化学反応によって電気エネルギーを発生させる燃料電池と、燃料電池の出力に接続される第1補機と、燃料電池の出力と第1補機との間に並列に接続される第1蓄電手段と、燃料電池の出力に第1蓄電手段および第1補機と並列に接続される電力変換手段と、電力変換手段の出力側に接続されると共に第1補機よりも消費電力の低い第2補機と、電力変換手段の出力側と第2補機との間に接続される第2蓄電手段と、電力変換手段の動作を制御する制御手段と、燃料電池の出力電圧を測定する電圧測定手段と、燃料電池から電力変換手段に流入する電流を測定する電流測定手段とを備え、制御手段は、電力変換手段を制御することによって燃料電池から出力されて電力変換手段に流入する直流電流に微小振幅の交流電流を重畳させ、その際に電圧測定手段によって測定される電圧値と電流測定手段によって測定される電流値とに基づいて、燃料電池のインピーダンスを測定する。
電力変換手段は、DC/DCコンバータであってもよい。
この発明に係る車両に搭載される燃料電池システムによれば、燃料電池のインピーダンスを補機(第1補機)の負荷変動の影響を受けずに高い精度で測定することができる。
この発明の実施の形態1に係る車両に搭載される燃料電池システムの構成を示す図である。 この発明の実施の形態1に係る車両に搭載される燃料電池システムにおける燃料電池のインピーダンスの測定方法を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態2に係る車両に搭載される燃料電池システムの構成を示す図である。
以下、この発明の実施の形態について添付図面に基づいて説明する。
実施の形態1.
この発明の実施の形態1に係る車両に搭載される燃料電池システム100の構成を図1に示す。なお、以降の説明では、燃料電池システムは、フォークリフト等の荷役装置を有する産業車両に搭載されるものとして説明する。
燃料電池システム100は、燃料電池1と、水素ガスを供給可能な水素タンク2と、酸素を含む空気を供給可能なコンプレッサ3とを備えており、水素タンク2から供給される水素とコンプレッサ3から供給される空気中の酸素とが燃料電池1の内部で化学反応を起こすことによって、電気エネルギーが生成される。燃料電池1と水素タンク2の間には、燃料電池1に供給される水素ガス量を調整するための電磁弁4が設けられており、電磁弁4およびコンプレッサ3は、マイクロコンピュータによって構成される電子制御ユニット(ECU)5によって制御される。ECU5は、電磁弁4の開度とコンプレッサ3の吐出量を制御することによって、燃料電池1に供給される水素と酸素の量を調整し、燃料電池1の発電電力を制御する。
燃料電池1の出力には、ダイオード6とキャパシタ7を介して第1補機8が接続されている。
ダイオード6は、燃料電池1に向けて電流が逆流するのを防止するための保護ダイオードである。
キャパシタ7は、燃料電池1の発電電力が第1補機8の要求電力を上回る場合には余剰の電力を充電し、発電電力が要求電力を下回る場合には、不足分の電力を放電して第1補機8に供給する。
第1補機8は、産業車両の荷役装置を駆動するための荷役モータや車軸を駆動するための走行モータ等の機器である。
また、燃料電池1の出力には、上記キャパシタ7や第1補機8と並列にDC/DCコンバータ9が接続されており、DC/DCコンバータ9の出力側にはバッテリ10を介して第2補機11が接続されている。
DC/DCコンバータ9は、ECU5からの制御信号Ctrlによって出力電流を可変制御可能なスイッチングレギュレータであり、燃料電池1から出力される約48Vの直流電圧を12Vの直流電圧に降圧する電力変換手段として機能する。
バッテリ10は、充放電可能な二次電池であり、DC/DCコンバータ9から第2補機11に供給される直流電力を安定化させる。
第2補機11は、産業車両に搭載される各種センサやアクチュエータ類等の上記第1補機8に比べて消費電力の低い機器である。
また、燃料電池1の出力電圧vを測定するための電圧センサ12と、燃料電池1からDC/DCコンバータ9に流入する電流iを測定するための電流センサ13とが設けられており、これらセンサによって測定された情報はECU5に入力される。なお、図示しないが、燃料電池1の出力電流を測定する電流センサが設けられており、このセンサによって測定された情報もECU5に入力される。
電子制御ユニット(ECU)5は、上述したように電磁弁4の開度とコンプレッサ3の吐出量を制御することによって燃料電池1の発電電力を制御すると共に、制御信号CtrlによってDC/DCコンバータ9の出力電流を制御する。また、ECU5は、交流インピーダンス法に基づいて燃料電池1のインピーダンスを測定する機能を有しており、測定されたインピーダンスに基づいて燃料電池1の内部水分量を推定することができる。以下、ECU5が燃料電池1のインピーダンスを測定する方法の詳細について、図2のフローチャートを参照して説明する。
図2のステップS1において、ECU5は、DC/DCコンバータ9への制御信号Ctrlを調整することによって、燃料電池1から出力されてDC/DCコンバータ9に流入する直流電流iDCに所定周波数fpを有する微小振幅の交流電流iACが重畳されるようにする。より詳細には、通常、スイッチングレギュレータ型のDC/DCコンバータの出力電流と入力電流とは概ね比例関係にあるため、DC/DCコンバータ9の出力電流ioに所定周波数fpの交流電流を重畳させることによって、燃料電池1から出力されてDC/DCコンバータ9に流入する直流電流iDCに所定周波数fpの交流電流iACを重畳させる。なお、重畳させる交流電流iACの具体的な波形としては、例えば正弦波や矩形波とすることができる。また、微小振幅の大きさは、直流電流iDCの大きさの10%未満であることが好ましい。
次に、ステップS2において、上記微小振幅の交流電流iACが重畳された状態における、電圧センサ12によって測定される燃料電池1の出力電圧vと、電流センサ13によって測定される燃料電池1からDC/DCコンバータ9に流入する電流i(=iDC+iAC)を、所定時間に渡ってそれぞれサンプリングする。
次に、ステップS3において、ステップS2でサンプリングされた電圧と電流の各サンプリング系列に対して高速フーリエ変換を行い、上記所定周波数fpに対応する電圧の複素周波数成分V(fp)と電流の複素周波数成分I(fp)をそれぞれ抽出する。
最後に、ステップS4において、ステップS3で抽出された電圧の複素周波数成分V(fp)と電流の複素周波数成分I(fp)とから、燃料電池1の所定周波数fpにおける複素インピーダンスZ(fp)を以下の式に従って算出する。
Z(fp)=V(fp)/I(fp)
ECU5は、上記ステップS1〜S4の処理を実行することによって、燃料電池1の所定周波数fpにおけるインピーダンスZ(fp)を測定することができる。なお、当然のことながら、種々の周波数fpの値について上記ステップS1〜S4の処理を実行することによって、インピーダンスZの周波数特性を測定することもできる。
以上説明したように、この実施の形態1に係る車両に搭載される燃料電池システム100では、DC/DCコンバータ9を制御することによって燃料電池1から出力されてDC/DCコンバータ9に流入する直流電流iDCに所定周波数fpを有する微小振幅の交流電流iACを重畳させ、その際に電圧センサ12によって測定される電圧値vと電流センサ13によって測定される電流値iとに基づいて、所定周波数fpにおける燃料電池1のインピーダンスZ(fp)を測定する。
前述したように、燃料電池1の出力電圧は第1補機8の負荷変動に伴って変動するため、特許文献1に記載されているように燃料電池1の出力電圧に微小振幅の交流電圧を重畳させてインピーダンスを測定する方法では、第1補機8の負荷変動が大きい場合に十分な測定精度が得られない可能性がある。これに対して、本願発明では、燃料電池1の出力にキャパシタ7や第1補機8と並列にDC/DCコンバータ9が接続され、燃料電池1から出力されてDC/DCコンバータ9に流入する直流電流iDCに微小振幅の交流電流iACを重畳させてインピーダンスを測定する。これにより、燃料電池1のインピーダンスを第1補機8の負荷変動の影響を受けずに高い精度で測定することができる。
なお、燃料電池1から第1補機8に向けて流れる電流の大きさは、第1補機8に含まれる荷役モータや走行モータ等の消費電力が大きいために数百アンペア程度である。そのため、仮に第1補機8に向けて流れる直流電流に微小振幅の交流電流を重畳させてインピーダンスを測定する場合には、電流センサの測定レンジを数百アンペアのオーダーに設定する必要があり、十分な測定精度が得られない可能性がある。これに対して、燃料電池1からDC/DCコンバータ9に流入する電流の大きさは、第2補機11に含まれる機器の消費電力が小さいために数アンペア程度である。そのため、本願発明のように燃料電池1から出力されてDC/DCコンバータ9に流入する直流電流iDCに微小振幅の交流電流iACを重畳させてインピーダンスを測定することにより、電流センサ13の測定レンジを数アンペアのオーダーに設定ことができ、燃料電池1のインピーダンスを高い精度で測定することができる。
実施の形態2.
この発明の実施の形態2に係る車両に搭載される燃料電池システム200の構成を図3に示す。
実施の形態2では、実施の形態1におけるDC/DCコンバータ9に代えて、DC/ACコンバータ209が接続されており、DC/ACコンバータ209の出力側には第2補機211が接続されている。
DC/ACコンバータ209は、ECU205からの制御信号Ctrl’によって出力電流を可変制御可能な三相出力型のインバータであり、燃料電池1から出力される約48Vの直流電圧を12Vの三相交流電圧に変換する電力変換手段として機能する。
第2補機211は、三相交流によって動作する機器であって、コンプレッサ3を駆動するための小型モータ等の第1補機8に比べて消費電力の低い機器である。
ECU205は、実施の形態1と同様に、DC/ACコンバータ209を制御することによって燃料電池1から出力されてDC/ACコンバータ209に流入する直流電流iDCに所定周波数fpを有する微小振幅の交流電流iACを重畳させ、その際に電圧センサ12によって測定される電圧値vと電流センサ13によって測定される電流値iとに基づいて、所定周波数fpにおける燃料電池1のインピーダンスを測定する。
上記のように構成しても、実施の形態1と同様に、燃料電池1のインピーダンスを第1補機8の負荷変動の影響を受けずに高い精度で測定することができる。
その他の実施の形態.
実施の形態1,2では、燃料電池1の出力電圧vを測定するために電圧センサ12を設け、燃料電池1からDC/DCコンバータ9やDC/ACコンバータ209に流入する電流iを測定するために電流センサ13が設けられていたが、これら出力電圧vや流入電流iをDC/DCコンバータ9やDC/ACコンバータ209の内部で測定するようにしてもよい。
また、実施の形態1,2では、本願発明をフォークリフト等の荷役装置を有する産業車両に適用した例を説明したが、本願発明を適用可能な車両はこれに限定されるものではなく、燃料電池システムを搭載した車両であればよい。そのため、例えば牽引車や乗用車等であってもよい。
100,200 燃料電池システム、1 燃料電池、5,205 ECU(制御手段)、7 キャパシタ(第1蓄電手段)、8 第1補機、9 DC/DCコンバータ(電力変換手段)、209 DC/ACコンバータ(電力変換手段)、10 バッテリ(第2蓄電手段)、11,211 第2補機、12 電圧センサ(電圧測定手段)、13 電流センサ(電流測定手段)。

Claims (2)

  1. 車両に搭載される燃料電池システムであって、
    水素と酸素の化学反応によって電気エネルギーを発生させる燃料電池と、
    前記燃料電池の出力に接続される第1補機と、
    前記燃料電池の出力と前記第1補機との間に並列に接続される第1蓄電手段と、
    前記燃料電池の出力に前記第1蓄電手段および前記第1補機と並列に接続される電力変換手段と、
    前記電力変換手段の出力側に接続されると共に前記第1補機よりも消費電力の低い第2補機と、
    前記電力変換手段の出力側と前記第2補機との間に接続される第2蓄電手段と、
    前記電力変換手段の動作を制御する制御手段と、
    前記燃料電池の出力電圧を測定する電圧測定手段と、
    前記燃料電池から前記電力変換手段に流入する電流を測定する電流測定手段と
    を備え、
    前記制御手段は、前記電力変換手段を制御することによって前記燃料電池から出力されて前記電力変換手段に流入する直流電流に微小振幅の交流電流を重畳させ、その際に前記電圧測定手段によって測定される電圧値と前記電流測定手段によって測定される電流値とに基づいて、前記燃料電池のインピーダンスを測定する、車両に搭載される燃料電池システム。
  2. 前記電力変換手段は、DC/DCコンバータである、請求項1に記載の車両に搭載される燃料電池システム。
JP2013113765A 2013-05-30 2013-05-30 車両に搭載される燃料電池システム Expired - Fee Related JP6186892B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013113765A JP6186892B2 (ja) 2013-05-30 2013-05-30 車両に搭載される燃料電池システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013113765A JP6186892B2 (ja) 2013-05-30 2013-05-30 車両に搭載される燃料電池システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014232681A JP2014232681A (ja) 2014-12-11
JP6186892B2 true JP6186892B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=52125938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013113765A Expired - Fee Related JP6186892B2 (ja) 2013-05-30 2013-05-30 車両に搭載される燃料電池システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6186892B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11223074B2 (en) * 2017-10-16 2022-01-11 Neapco Intellectual Property Holdings, Llc Battery cell monitoring system
JP6847816B2 (ja) * 2017-11-10 2021-03-24 本田技研工業株式会社 車両用プラントの制御装置
CN115078834A (zh) 2021-03-10 2022-09-20 丰田自动车株式会社 燃料电池系统
CN115084590A (zh) 2021-03-10 2022-09-20 丰田自动车株式会社 燃料电池系统
JP7435547B2 (ja) 2021-06-07 2024-02-21 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4821187B2 (ja) * 2005-06-30 2011-11-24 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP2008053162A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Toyota Motor Corp 燃料電池システム及び交流インピーダンスの測定方法
US8088522B2 (en) * 2006-09-01 2012-01-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system and mobile body
JP5062518B2 (ja) * 2006-09-11 2012-10-31 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP5067707B2 (ja) * 2007-05-31 2012-11-07 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP2012028146A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP5741320B2 (ja) * 2011-08-22 2015-07-01 日産自動車株式会社 燃料電池システム
JP6236880B2 (ja) * 2013-05-30 2017-11-29 日産自動車株式会社 燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014232681A (ja) 2014-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6186892B2 (ja) 車両に搭載される燃料電池システム
US9975447B2 (en) Temperature control apparatus for electricity storage device for use in electricity storage system including electricity storage devices
US8766648B2 (en) Method and system for determining an operating characteristic associated with an inductor in a power converter system
US9312722B2 (en) System and method for battery power management
CN107490766A (zh) 用于测量燃料电池车辆的绝缘电阻的系统和方法
JP6653227B2 (ja) 外部給電装置、輸送機器及び監視方法
CN109314461B (zh) 电源装置、设备及控制方法
US20160023560A1 (en) Method for controlling on-board charger of eco-friendly vehicle
US8432168B2 (en) Fuel cell system
JP2010115026A (ja) 複合電源装置の制御回路
CN107852021B (zh) 用于运行电系统的方法和装置以及电系统
JP2002334712A (ja) 燃料電池システム
JP2015177609A (ja) 電圧変換装置
JP2013228244A (ja) 電池残量の監視機能を有する二次電池システム
US9304173B2 (en) Determining the internal resistance of a battery cell of a traction battery that is connected to a controllable motor/generator
CN111391665B (zh) 充电系统
JP2010279150A (ja) リアクトルの容量変化を検出する装置
Farag et al. Off-the-shelf power supply-based battery/supercapacitor emulator for charger functionality testing
JP2005269825A (ja) ハイブリッドシステム
US9660524B2 (en) System and method for estimating output current of DC-DC converter
CN109600036A (zh) 电源转换器、电源转换系统及电源转换器的控制方法
JP2006033970A (ja) ハイブリッド車のバッテリ管理システム
JP2018073722A (ja) 燃料電池システム
JP2021118063A (ja) 燃料電池システム
KR101398224B1 (ko) 전기 자동차용 저전압 직류 컨버터의 전류 검출 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170717

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6186892

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees