JP6181915B2 - コードの解析モデルの作成方法及び装置 - Google Patents

コードの解析モデルの作成方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6181915B2
JP6181915B2 JP2012177469A JP2012177469A JP6181915B2 JP 6181915 B2 JP6181915 B2 JP 6181915B2 JP 2012177469 A JP2012177469 A JP 2012177469A JP 2012177469 A JP2012177469 A JP 2012177469A JP 6181915 B2 JP6181915 B2 JP 6181915B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross
code
model
sectional image
section model
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012177469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014034332A (ja
Inventor
正登 内藤
正登 内藤
高司 徳山
高司 徳山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Sumitomo Electric Tochigi Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Sumitomo Electric Tochigi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd, Sumitomo Electric Tochigi Co Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2012177469A priority Critical patent/JP6181915B2/ja
Publication of JP2014034332A publication Critical patent/JP2014034332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6181915B2 publication Critical patent/JP6181915B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、例えば、タイヤや各種のゴム製品の補強等に用いられるコードの解析モデルの作成方法及び装置に関する。
近年、コンピュータを用いた有限要素法等による数値解析法が種々提案されている。このような数値解析法では、実際に製品を作る前の段階でその性能を検証することができる。また、既に製造された試作品等について、実際に試験を行うことなく、その性能を検証することができる。従って、数値解析法を利用することにより、製品の開発コストや開発期間の短縮が可能になる。
例えば、下記特許文献1では、タイヤの内部補強に用いられるタイヤコードの解析モデルの作成方法が提案されている。この方法では、タイヤコードの二次元断面形状からコード断面の解析モデルを作成し、これを軸方向にねじりながら展開することにより、三次元形状のタイヤコードの解析モデルを作成することを示唆している。
特開2009−196598号公報
しかしながら、例えば、予め波付け等が施されたフィラメントを撚り合わせたコードのように、コード断面でのフィラメントの配置が不規則なものである場合、上記特許文献1の方法では、コードの解析モデルを作成することができないという問題がある。
本発明は、以上のような問題点に鑑み案出なされたもので、コード断面におけるフィラメントの配置が不規則なものであっても、精度良く解析モデルを作成することができるコードの解析モデルの作成方法及び装置を提供することを主たる目的としている。
本発明のうち請求項1記載の発明は、複数のフィラメントが撚り合わされかつゴムで被覆されたコードの数値解析用の解析モデルを、コンピュータを用いて作成する方法であって、前記コードの断面画像を予め定めた軸方向のピッチで取得するステップと、前記断面画像の中から選ばれた第1の断面画像に基づいて、該第1の断面画像を有限個の要素で分割するとともに、各要素を、前記フィラメントを構成するフィラメントモデル又は前記ゴムを構成するゴムモデルのいずれかに定義して二次元の第1のコード断面モデルを設定するステップと、前記第1の断面画像と軸方向で隣り合う第2の断面画像について、前記第1の断面画像からのコード回転角及び各フィラメントの中心位置のずれ量を含む移動量を計算するステップと、前記移動量に基づいて前記第1のコード断面モデルの節点を移動させて第2のコード断面モデルを設定する第2のコード断面モデル新設ステップと、前記第1のコード断面モデルの各節点と、該節点に対応する前記第2のコード断面モデルとの節点とを軸方向で接続することにより、前記ピッチ長さの三次元のコードモデルを設定する接続ステップとを含むことを特徴とするコードの解析モデルの作成方法である。
また請求項2記載の発明は、前記コードは、前記フィラメントの少なくとも1本が予め二次元又は三次元のくせ付けが施されたくせ付けフィラメントである請求項1記載のコードの解析モデルの作成方法である。
また請求項3記載の発明は、前記第2のコード断面モデル新設ステップは、前記第1のコード断面モデルを前記コード回転角で回転させるステップと、前記第1のコード断面モデルの各フィラメントモデルの中心を、前記ずれ量に基づいて各々移動させるステップとを含む請求項1又は2記載のコードの解析モデルの作成方法である。
また請求項4記載の発明は、前記設定された第2のコード断面モデルの要素につぶれがないか否かを判定する判定ステップと、前記第2のコード断面モデルに要素のつぶれがあった場合、前記要素のつぶれが無くなる大きさに前記移動量を細分化し、この細分化された移動量に基づいて設定された少なくとも一つの中間コード断面モデルを介して第2のコード断面モデルを設定する細分化ステップとをさらに含む請求項1乃至3のいずれかに記載のコードの解析モデルの作成方法である。
また請求項5記載の発明は、複数のフィラメントが撚り合わされかつゴムで被覆されたコードの数値解析用の解析モデルを作成する装置であって、予め定めた軸方向のピッチで取得された前記コードの断面画像が入力される断面画像入力部、前記断面画像の中から選ばれた第1の断面画像に基づいて、該第1の断面画像を有限個の要素で分割するとともに、各要素を、前記フィラメントを構成するフィラメントモデル又は前記ゴムを構成するゴムモデルのいずれかに定義して二次元の第1のコード断面モデルを設定する第1のコード断面モデル設定部、前記第1の断面画像と軸方向で隣り合う第2の断面画像について、前記第1の断面画像からのコード回転角及び各フィラメントの中心位置のずれ量を含む移動量を計算する移動量計算部、前記移動量に基づいて前記第1のコード断面モデルの節点を移動させて第2のコード断面モデルを設定する第2のコード断面モデル設定部、及び、前記第1のコード断面モデルの各節点と、該節点に対応する前記第2のコード断面モデルとの節点とを軸方向で接続することにより、前記ピッチ長さの三次元のコードモデルを設定する三次元コードモデル設定部とを含むことを特徴とするコードの解析モデルの作成装置である。
本発明のコードの解析モデルの作成方法では、前記コードの断面画像を予め定めた軸方向のピッチで取得するステップと、前記断面画像の中から選ばれた第1の断面画像に基づいて、該第1の断面画像を有限個の要素で分割するとともに、各要素を、前記フィラメントを構成するフィラメントモデル又は前記ゴムを構成するゴムモデルのいずれかに定義して二次元の第1のコード断面モデルを設定するステップと、前記第1の断面画像と軸方向で隣り合う第2の断面画像について、少なくとも前記第1の断面画像からのコード回転角及び各フィラメントの中心位置のずれ量を含む移動量を計算するステップと、前記移動量に基づいて前記第1のコード断面モデルの節点を移動させて第2のコード断面モデルを設定する第2のコード断面モデル新設ステップと、前記第1のコード断面モデルの各節点と、該節点に対応する前記第2のコード断面モデルとの節点とを軸方向で接続することにより、前記ピッチ長さの三次元のコードモデルを設定する接続ステップとを含むことを特徴とする。
このようなコードの解析モデルの作成方法では、コードの各断面について、隣接する断面とのコード回転角及び各フィラメントの中心位置のずれ量を含む移動量が計算される。従って、コード断面において、フィラメントの配置に規則性がなくても、精度良くコードの解析モデルを作成することができる。
本発明のコードの解析モデルの作成方法を実施するためのコンピュータ装置の斜視図である。 本実施形態の処理手順を示すフローチャートである。 (a)はコードの全体斜視図、(b)はそのフィラメントの撚り合わせを示す線図である。 (a)はコードの断面画像を示す図、(b)はそのコード断面モデルを視覚化して示す線図である。 (a)は第1の断面画像、(b)は第2の断面画像を示す。 (a)は第1のコード断面モデル、(b)は第2のコード断面モデルをそれぞれ視覚化して示す線図である。 1ピッチ長さの三次元のコードモデルを視覚化して示す線図である。 三次元のコードモデルを視覚化して示す線図である。 三次元のコードモデルを視覚化して示す線図である。
以下、本発明の実施の一形態が図面に基づき説明される。
本発明は、複数のフィラメントが撚り合わされかつゴム(加硫又は未加硫の別を問わない)で被覆されたコードの解析モデルを、コンピュータを用いて作成する方法である。該解析モデルは、コンピュータを用いた有限要素法等の数値解析に用いられる。
本実施形態のコードの解析モデルの作成方法は、図1に示されるようなコンピュータ装置1を用いて行われる。該コンピュータ装置1は、本体1aと、入力手段としてのキーボード1b、マウス1cと、出力手段としてのディスプレイ装置1dとを含んで構成されている。本体1aには、演算処理装置(CPU)、メモリー及び磁気ディスク等の記憶手段の他、CD−ROMやフレキシブルディスクのドライブ1a1、1a2などを適宜具えている。そして、前記記憶手段には本発明に係る作成方法を実行するためのプログラムが記憶されている。これにより、コンピュータ装置1は、コードの解析モデルの作成装置として機能する。
図2には、本実施形態の処理手順を示すフローチャートが示されている。本実施形態では、前記コードの断面画像を予め定めた軸方向のピッチで取得するステップが行われる(ステップS1)。
図3(a)には、解析対象となるコード2の斜視図が示されている。本実施形態のコード2は、金属製の4本のフィラメント3A…を撚り合わせた撚り合わせ体3と、該撚り合わせ体3を被覆するゴム4とから構成される。該コード2は、例えば、タイヤ等の各種ゴム製品の補強などに好適に用いられる。図3(b)には、ゴム4を取り除いたフィラメント3Aの撚り合わせ体3の斜視図が示されている。また、前記フィラメント3Aの少なくとも1本には、撚り合わせ前の状態において、予め二次元の波又は三次元の螺旋といったくせ付けが施されたくせ付けフィラメントが用いられる。このようなくせ付けフィラメントは、撚り合わされた後において、コードの長手方向(軸方向)に螺旋の軌跡で移動しつつコードの半径の方向等にも不規則に変化する。
図4(a)には、コード2の断面画像Gの一例が示されている。該断面画像Gは、例えばCTスキャン等を用いることによって、コード2について予め定めた一定の軸方向のピッチLaで複数撮像される。各断面画像Gは、例えば、撮像開始位置から撮像終了位置まで順番に画像番号n(n=1以上の整数)とともにコンピュータ装置1の前記記憶手段に記憶される。本実施形態では、この記憶手段がコードの断面画像入力部を構成する。なお、上記撮像のピッチLaは、特に限定されるものではないが、タイヤ用のコードの場合、好ましくは0.5〜4.0mm程度が好適である。
次に、コンピュータ装置1は、コードの断面画像Gを特定するためのパラメータである画像番号nを初期化する。本実施形態では、画像番号nに初期値1が代入される(ステップS2)。
次に、コンピュータ装置1は、前記断面画像の中から第nの断面画像(本実施形態ではn=1より、第1の断面画像である。)を記憶手段から取り出してメモりに記憶させる(ステップS3)。この第1の断面画像G1が図4(a)に示されている。
次に、コンピュータ装置1の第1のコード断面モデル設定部は、前記第1の断面画像G1に基づいて、図4(b)に示されるように、二次元の第1のコード断面モデルM1を設定する(ステップS4)。該第1のコード断面モデルM1は、有限要素法等の数値解析法を行う際に用いられるメッシュモデルであり、連続体であるコード2の断面が有限個の要素に分割(離散化)されたものである。
本実施形態の第1のコード断面モデルM1は、前記各フィラメント3Aを定義する要素emからなるフィラメントモデル部5と、前記ゴム4を定義する要素erからなるゴムモデル部6とから構成される。図4(b)では、理解しやすいように、ゴムモデル部6が薄く着色されている。
上述のような要素分割は、例えば、第1の断面画像G1に対して、フィラメント3Aとゴム4との色相差や明度差を利用した画像処理を行うことにより、フィラメント3Aの領域、及び、ゴム4の領域をそれぞれ認識するとともに、各領域を複数個の要素で分割することによって得られる。また、本実施形態において、第1のコード断面モデルM1の各要素em、erは、いずれも四辺形要素のみを用いて行われる。設定された各要素em、erは、各々の節点の座標や要素の番号などがコンピュータ装置1の記憶手段に記憶される。
次に、コンピュータ装置1は、第1の断面画像G1と軸方向で隣り合う第2の断面画像G2(フローチャートでは、これが第n+1の断面画像と記載されている。)を記憶手段から取り出してメモリに読み込む(ステップS5)。
次に、コンピュータ装置1は、第2の断面画像G2について、前記第1の断面画像G1からの移動量を計算する(ステップS6)。この移動量には、2つの断面画像G1、G2間のコード回転角及び各フィラメント3Aの中心位置のずれ量が含まれる。
図5(a)及び(b)には、第1の断面画像G1及び第2の断面画像G2が模式的に示されている。本実施形態において、コンピュータ装置1が上記移動量を計算する具体的なステップは、次の通りである。
[処理1]
画像処理によって、第1の断面画像G1の各フィラメント3Aの断面中心(図心)P1乃至P4の座標が計算される。
[処理2]
第1の断面画像G1の前記断面中心P1乃至P4を頂点とする四辺形から、第1の断面画像G1の4本のフィラメント3Aの中心座標P0を計算する。この中心座標P0は、実質的に、第1の断面画像G1のコード中心として扱うことができる。
[処理3]
第1の断面画像G1のコード中心P0と、一のフィラメント3A1の断面中心P1とを用い、断面中心P0から断面中心P1に向かうベクトルA1が計算される。
[処理4]
処理1と同様、画像処理によって、第2の断面画像G2のフィラメント3Aの断面中心(図心)P1乃至P4の座標が計算される。
[処理5]
第2の断面画像G2の前記断面中心P1乃至P4を頂点とする四辺形から、第2の断面画像G2の4本のフィラメント3Aの中心座標P0を計算する。この中心座標P0は、実質的に、第2の断面画像G2のコード中心として扱うことができる。
[処理6]
第2の断面画像G2のコード中心P0と、前記一のフィラメント3A1の断面中心P1とを用い、コード中心P0から断面中心P1に向かうベクトルA2が計算される。
[処理7]
コンピュータ装置1の移動量計算部は、ベクトルA1とベクトルA2とがなす角度θを計算する。この角度θは、第1の断面画像G1に対する第2の断面画像G2のコード回転角とされる。また、コンピュータ装置1の移動量計算部は、両断面画像のコード中心を揃えるとともに、第1の断面画像を前記コード中心P0の周りで前記コード回転角θで回転移動させたときの各フィラメント3Aの中心座標P1乃至P4と、第2の断面画像の各フィラメント3Aの中心座標P1乃至P4との差を計算する。この差は、各フィラメントの中心位置のずれ量とされる。
[処理8]
コンピュータ装置1の第2のコード断面モデル設定部は、第1のコード断面モデルM1を、そのコード中心P0を中心として、前記コード回転角θで回転させるとともに、その断面中心が、第2の断面画像G2のコード中心の座標と一致するようにオフセット(平行移動)し、第1の修正コード断面モデルM1aを得る(図示省略)。このオフセット量は、第1の断面画像のコード中心P0と、第2の断面画像のコード中心P0との座標から求まる。
[処理9]
コンピュータ装置1の第2のコード断面モデル設定部は、処理8で得られた第1の修正コード断面モデルM1aの各フィラメントモデル部5の節点を、前記処理7で計算されたずれ量で平行移動させ、第2のコード断面モデルM2を設定する(第2のコード断面モデル新設ステップ)。
図6(a)及び図6(b)には、上記手順にて得られた第nのコード断面モデルMnと、第n+1のコード断面モデルM(n+1)との一例が示される。
次に、コンピュータ装置1の三次元コードモデル設定部は、図7に示されるように、第1のコード断面モデルM1の各節点M1eと、該節点に対応する第2のコード断面モデルM2の各節点M2eとを軸方向で接続する(関連づける)ことにより、前記ピッチLaの長さの三次元のコードモデルMaを設定する(ステップS8)。このような接続ステップが行われることにより、これまで、四辺形であった二次元の要素em、erが、六面体の三次元の要素etへと変更され、その情報がコンピュータ装置1の記憶手段に記憶される。そして、二次元のフィラメントモデル部5は、軸方向の長さを有する三次元のフィラメントモデル7へ、また二次元のゴムモデル部6は、軸方向に厚さを有する三次元のゴムモデル8に変更される。
次に、コンピュータ装置1は、全ての断面画像を処理したか否かを判断し(ステップS9)、全てが処理されていないと判断された場合には、画像番号nに1を加算し、次の断面画像(この例では第3の断面画像)に対して、ステップS5以降の処理が同様に行われる。即ち、第2のコード断面モデルM2を利用して、これを回転及び移動等させて第3のコード断面モデルM3が順次設定される。他方、全ての断面画像が処理されていると判断された場合には、処理を終える。
図8には、本実施形態によって得られた三次元のコードモデルMbが視覚化して示されている。このような三次元のコードモデルMbには、フィラメントモデル7及びゴムモデル8に、それぞれ物性値が定義され、有限要素法等による数値解析に用いられる。
本発明の変形例として、例えば、新たに設定された第n+1のコード断面モデルの要素に対して、つぶれやねじれがないか否かを判定する判定ステップを行うことができる。要素のつぶれやねじれがあった場合、前記要素のつぶれが無くなる長さに前記移動量を細分化する。即ち、図9に示されるように、第nのコード断面モデルMnから第n+1のコード断面モデルMnを設定する際、本来1回で与えられる移動量(コード回転角及びずれ量)を、複数回に分けて与え、第n+1のコード断面モデルを得る前に少なくとも一つの中間モデルMsを介在させて行うことができる。中間モデルMsは、第nのコード断面モデルMnと、第n+1のコード断面モデルM(n+1)との間のコード回転角θ、及びフィラメントのずれ量に、S/Laを乗じて、そのコード回転角θ、及びフィラメントのずれ量が計算される。このような処理を含ませることにより、要素のつぶれ等による処理の中断や計算エラーをなくし、連続して安定したモデル作成処理をコンピュータ装置1に行わせることができる。
以上、本発明の実施形態について詳述したが、本発明は、上記の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変更して実施しうるのは言うまでもない。
1 コンピュータ装置
2 コード
3A フィラメント
3 フィラメントの撚り合わせ体
4 ゴム
M1 第1のコード断面モデル
M2 第1のコード断面モデル
Ma、Mb 三次元のコードモデル

Claims (5)

  1. 複数のフィラメントが撚り合わされかつゴムで被覆されたコードの数値解析用の解析モデルを、コンピュータを用いて作成する方法であって、
    前記コードの断面画像を予め定めた軸方向のピッチで取得するステップと、
    前記断面画像の中から選ばれた第1の断面画像に基づいて、該第1の断面画像を有限個の要素で分割するとともに、各要素を、前記フィラメントを構成するフィラメントモデル又は前記ゴムを構成するゴムモデルのいずれかに定義して二次元の第1のコード断面モデルを設定するステップと、
    前記第1の断面画像と軸方向で隣り合う第2の断面画像について、前記第1の断面画像からのコード回転角及び各フィラメントの中心位置のずれ量を含む移動量を計算するステップと、
    前記移動量に基づいて前記第1のコード断面モデルの節点を移動させて第2のコード断面モデルを設定する第2のコード断面モデル新設ステップと、
    前記第1のコード断面モデルの各節点と、該節点に対応する前記第2のコード断面モデルとの節点とを軸方向で接続することにより、前記ピッチ長さの三次元のコードモデルを設定する接続ステップとを含むことを特徴とするコードの解析モデルの作成方法。
  2. 前記コードは、前記フィラメントの少なくとも1本が予め二次元又は三次元のくせ付けが施されたくせ付けフィラメントである請求項1記載のコードの解析モデルの作成方法。
  3. 前記第2のコード断面モデル新設ステップは、
    前記第1のコード断面モデルを前記コード回転角で回転させるステップと、
    前記第1のコード断面モデルの各フィラメントモデルの中心を、前記ずれ量に基づいて各々移動させるステップとを含む請求項1又は2記載のコードの解析モデルの作成方法。
  4. 前記設定された第2のコード断面モデルの要素につぶれがないか否かを判定する判定ステップと、
    前記第2のコード断面モデルに要素のつぶれがあった場合、前記要素のつぶれが無くなる大きさに前記移動量を細分化し、この細分化された移動量に基づいて設定された少なくとも一つの中間コード断面モデルを介して第2のコード断面モデルを設定する細分化ステップとをさらに含む請求項1乃至3のいずれかに記載のコードの解析モデルの作成方法。
  5. 複数のフィラメントが撚り合わされかつゴムで被覆されたコードの数値解析用の解析モデルを作成する装置であって、
    予め定めた軸方向のピッチで取得された前記コードの断面画像が入力される断面画像入力部、
    前記断面画像の中から選ばれた第1の断面画像に基づいて、該第1の断面画像を有限個の要素で分割するとともに、各要素を、前記フィラメントを構成するフィラメントモデル又は前記ゴムを構成するゴムモデルのいずれかに定義して二次元の第1のコード断面モデルを設定する第1のコード断面モデル設定部、
    前記第1の断面画像と軸方向で隣り合う第2の断面画像について、前記第1の断面画像からのコード回転角及び各フィラメントの中心位置のずれ量を含む移動量を計算する移動量計算部、
    前記移動量に基づいて前記第1のコード断面モデルの節点を移動させて第2のコード断面モデルを設定する第2のコード断面モデル設定部、及び、
    前記第1のコード断面モデルの各節点と、該節点に対応する前記第2のコード断面モデルとの節点とを軸方向で接続することにより、前記ピッチ長さの三次元のコードモデルを設定する三次元コードモデル設定部とを含むことを特徴とするコードの解析モデルの作成装置。
JP2012177469A 2012-08-09 2012-08-09 コードの解析モデルの作成方法及び装置 Active JP6181915B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012177469A JP6181915B2 (ja) 2012-08-09 2012-08-09 コードの解析モデルの作成方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012177469A JP6181915B2 (ja) 2012-08-09 2012-08-09 コードの解析モデルの作成方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014034332A JP2014034332A (ja) 2014-02-24
JP6181915B2 true JP6181915B2 (ja) 2017-08-16

Family

ID=50283579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012177469A Active JP6181915B2 (ja) 2012-08-09 2012-08-09 コードの解析モデルの作成方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6181915B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6487646B2 (ja) * 2013-08-02 2019-03-20 住友電気工業株式会社 ゴム付きコードの数値解析方法及びコンピュータプログラム
JP6653164B2 (ja) * 2015-11-30 2020-02-26 ラトックシステムエンジニアリング株式会社 複合材料に含まれる物質の解析用メッシュ形成方法及びプログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06317506A (ja) * 1992-11-09 1994-11-15 Mitsubishi Electric Corp 演算処理装置および配管配置位置設定方法
FR2700000B1 (fr) * 1992-12-29 1995-02-24 Inst Francais Du Petrole Procédé de reconstitution de volumes internes d'un solide en vue de calculs et application associée.
JP4272317B2 (ja) * 1999-10-25 2009-06-03 株式会社ブリヂストン タイヤ設計方法、タイヤ用加硫金型設計方法、タイヤ用加硫金型製造方法、空気入りタイヤの製造方法、タイヤ設計プログラムを記録した記録媒体
JP2004042791A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JP2006123644A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Bridgestone Corp タイヤモデル及びタイヤトレッドモデルの作成方法
JP2007011474A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The 複合材モデルの作成方法
JP2007179194A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ子午断面の数値化方法、タイヤ子午断面の数値化用コンピュータプログラム及びタイヤモデルの作成方法、並びにタイヤモデルの作成用コンピュータプログラム
JP4285486B2 (ja) * 2006-01-31 2009-06-24 住友電気工業株式会社 ケーブルの形状状態測定方法、及びこれに用いるケーブルの形状状態測定システム、ケーブルの形状状態測定プログラム、ケーブル状態評価方法
JP4996296B2 (ja) * 2007-03-19 2012-08-08 株式会社ブリヂストン タイヤコードの解析モデル作成方法、装置、及びプログラム
JP5128857B2 (ja) * 2007-06-18 2013-01-23 株式会社ブリヂストン タイヤコードの解析モデル作成方法、装置、プログラム、及びタイヤ性能解析方法
JP5226339B2 (ja) * 2008-02-25 2013-07-03 株式会社ブリヂストン タイヤコードの解析モデル作成方法、装置、及びプログラム
JP5316154B2 (ja) * 2009-03-25 2013-10-16 横浜ゴム株式会社 撚り構造体モデルの作成方法及び撚り構造体モデルの作成用コンピュータプログラム
JP5467810B2 (ja) * 2009-07-21 2014-04-09 Ntn株式会社 機械構造物形状設計方法、形状設計装置、形状設計プログラム、および形状設計プログラム記録媒体。

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014034332A (ja) 2014-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5186015B2 (ja) フィラー配合ゴムの有限要素モデルの作成方法
JP5262591B2 (ja) タイヤモデルの作成方法及びタイヤモデルの作成用コンピュータプログラム
JP6181915B2 (ja) コードの解析モデルの作成方法及び装置
JP4081330B2 (ja) 複合材の力学特性シミュレーション方法及び力学特性シミュレーション装置
JP2010191612A (ja) タイヤモデルの作成方法及びタイヤのシミュレーション方法
JP5128857B2 (ja) タイヤコードの解析モデル作成方法、装置、プログラム、及びタイヤ性能解析方法
JP2011122279A (ja) 撚り構造体モデルの作成方法及び撚り構造体モデルの作成用コンピュータプログラム
JP5629299B2 (ja) タイヤのシミュレーション方法及びシミュレーション装置
JP6152003B2 (ja) タイヤモデルの作成方法
JP6039210B2 (ja) タイヤの耐久性の予測方法
JP4933924B2 (ja) タイヤコードの解析モデル作成方法、装置、及びプログラム
JP4996296B2 (ja) タイヤコードの解析モデル作成方法、装置、及びプログラム
JP5834456B2 (ja) タイヤのシミュレーション方法及びシミュレーション用コンピュータプログラム並びに構造物のシミュレーション方法
JP5320806B2 (ja) 回転体のシミュレーション方法
JP2009196598A (ja) タイヤコードの解析モデル作成方法、装置、及びプログラム
JP5526599B2 (ja) トレッドモデル作成方法及びそのコンピュータプログラム、並びにタイヤモデル作成方法及びそのコンピュータプログラム
JP5743460B2 (ja) タイヤモデル作成方法
JP6487646B2 (ja) ゴム付きコードの数値解析方法及びコンピュータプログラム
JP5482036B2 (ja) タイヤのシミュレーション方法およびこれを実行可能なプログラム
JP7102736B2 (ja) タイヤの設計方法
JP2003240651A (ja) タイヤの物理量表示方法
JP6569492B2 (ja) 生タイヤモデルの作成方法
JP6405166B2 (ja) ゴム製品の解析方法及びゴム製品を解析するためのコンピュータプログラム
KR20150060247A (ko) 타이어의 3차원 메쉬 모델 생성 방법 및 그를 이용한 타이어 모델링 방법
JP2014141164A (ja) タイヤのシミュレーション方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6181915

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250