JP6175556B2 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6175556B2
JP6175556B2 JP2016506176A JP2016506176A JP6175556B2 JP 6175556 B2 JP6175556 B2 JP 6175556B2 JP 2016506176 A JP2016506176 A JP 2016506176A JP 2016506176 A JP2016506176 A JP 2016506176A JP 6175556 B2 JP6175556 B2 JP 6175556B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit unit
storage space
control board
converter
partition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016506176A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015133201A1 (ja
Inventor
圭輔 福増
圭輔 福増
芳春 山下
芳春 山下
高橋 昌義
昌義 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Publication of JPWO2015133201A1 publication Critical patent/JPWO2015133201A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6175556B2 publication Critical patent/JP6175556B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33538Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only of the forward type
    • H02M3/33546Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only of the forward type with automatic control of the output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/44Circuits or arrangements for compensating for electromagnetic interference in converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters

Description

本発明は、電動モータによって駆動動力を得る自動車(電気自動車やハイブリッド自動車)等へ搭載される、DC-DCコンバータを含む電力変換装置に関する。
電気自動車やプラグインハイブリッド車は、動力駆動用の高電圧バッテリでモータ駆動するためのインバータ装置と、車両のライトやラジオなどの補機を作動させるための低電圧バッテリを搭載している。このような車両においては、高電圧バッテリから低電圧バッテリへの電力変換または低電圧バッテリから高電圧バッテリへの電力変換を行うDC−DCコンバータ装置を搭載している。DC−DCコンバータ装置は、高電圧の直流電流を交流電流に変換する高電圧側スイッチング回路、交流高電圧を交流低電圧に変換するトランス、低電圧交流電圧を直流電流に変換する低電圧側スイッチング回路、DC−DCコンバータ装置外部へのノイズ伝導を低減させるフィルタ回路、スイッチング回路の制御信号を生成する制御基板等を備えている。
このようなDC−DCコンバータ装置においては、スイッチング回路およびトランスから漏れる電磁ノイズ(放射ノイズ)が、フィルタ回路や制御基板にノイズ伝播することで、ハーネスなどを伝わって電力変換装置の外に漏れ、その電磁ノイズが問題になる。このようなノイズ伝播を抑制する方法としては、例えば、ノイズ源(トランスやスイッチング回路)とフィルタ回路との間にノイズを遮蔽する遮蔽部を有する構造が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
日本国特開2013−90533号公報
しかしながら、特許文献1に記載の構成では、装置筐体内にさらに遮蔽部を追加することになるため、DC−DCコンバータ装置の大型化を招くという問題がある。また、一般的にDC−DCコンバータ装置の筐体はケース外縁で封止される構造であるため、遮蔽壁とケース蓋との間には隙間が生じ易い。そのため、スイッチング回路からフィルタ回路および制御基板にノイズ伝播し、制御回路の精度劣化や誤動作、またはケース外部へノイズが漏れ出す等の問題がある。
本発明の第1の態様によると、電力変換装置は、スイッチング回路およびトランスを含み、高電圧電源側の電圧と低電圧電源側の電圧とを一方向又は双方向に変換するコンバータ回路部と、コンバータ回路部の低電圧側に接続され、インダクタおよびコンデンサを有するフィルタ回路部と、スイッチング回路を制御する制御部が実装される制御基板と、冷却液流路を有する隔壁によって筐体内部空間が第1収納空間と第2収納空間とに仕切られている金属筐体と、を備え、第1収納空間にコンバータ回路部を配置し、第2収納空間にフィルタ回路部および制御基板を配置し、隔壁は、コンバータ回路部とフィルタ回路部とを接続する電力配線が通過する出入り口を有し、インダクタは出入り口に配置されている
本発明によれば、装置筐体の小型化を図りつつフィルタ回路へのノイズ伝播を防止し、装置外部に伝達されるノイズの低減を図ることができる。
図1は、本発明による電力変換装置を電気自動車のDC−DCコンバータ装置に適用した場合の一例を示す図である。 図2は、コンバータ回路部100およびフィルタ回路130の一例を示す回路図である。 図3は、DC−DCコンバータ装置1の分解斜視図である。 図4は、DC−DCコンバータ装置1の断面図である。 図5は、収納空間11aに配置される電子部品を示す図である。 図6は、収納空間11bに配置される電子部品を示す図である。 図7は、変形例を示す断面図である。 図8は、変形例を示す斜視図である。
以下、図を参照して本発明を実施するための形態について説明する。本実施の形態の電力変換装置は、例えば、図1に示すような電気自動車等のDC−DCコンバータ装置に適用される。図1において、DC−DCコンバータ装置1には高電圧バッテリ2と低電圧バッテリ3とが接続され、高電圧バッテリ2から低電圧バッテリ3への電力変換、または低電圧バッテリ3から高電圧バッテリ2への電力変換が行われる。高電圧バッテリ2にはインバータ4が接続され、高電圧バッテリ2の電力によりモータ5が駆動される。一方、低電圧バッテリ3は、ヘッドライトやオーディオ等の補機6や補機用制御部(不図示)に電力を供給している。
図1に示すDC−DCコンバータ装置1は、上述したように双方向DC−DCコンバータであって、高電圧側スイッチング回路部110、トランス115および低電圧側スイッチング回路部120を含むコンバータ回路部100と、そのコンバータ回路部100の低電圧側すなわち低電圧側スイッチング回路部120の出力側に設けられたフィルタ回路130とを備えている。ドライバ回路150は制御回路140からの指令に基づいて、高電圧側スイッチング回路部110に設けられた複数のスイッチング素子(図2参照)のスイッチング制御を行う。ドライバ回路160は制御回路140からの指令に基づいて、低電圧側スイッチング回路部120に設けられた複数のスイッチング素子(図2参照)のスイッチング制御を行う。
図2は、コンバータ回路部100およびフィルタ回路130の一例を示す回路図である。高電圧側スイッチング回路部110は、Hブリッジ型スイッチング回路として接続されたMOSFET(スイッチング素子)H1〜H4と、共振コイルLrと、コンデンサCcと、平滑コンデンサCinと、IGBTスイッチH0と、IGBTスイッチH0に接続されるシャント抵抗Riとを備える。平滑コンデンサCinは、Hブリッジ型スイッチング回路の入力側に配置され、高電圧側スイッチング回路部110に入力される入力電流を平滑する。スイッチング素子H1〜H4のゲート端子には図示しないゲート抵抗が接続されている。これらの電子部品および高電圧側スイッチング回路部110を構成するその他の電子部品は、同一の高電圧回路基板上に実装されている。
制御回路140は、シャント抵抗Riの両端の電位差を測定することにより高電圧系の電流を検出することができる。不図示の高電圧電源(図1の高電圧バッテリ2)と平滑コンデンサCinとの間にはコモンモードフィルタLcmnとコンデンサCyが備えられており、高電圧電源およびバッテリケーブルにコモンモードノイズが伝導するのを防いでいる。
低電圧側スイッチング回路部120は、低電圧側での高出力を確保するために、同期整流回路を構成するMOSFET(スイッチング素子)S3、S4と、アクティブクランプ回路を構成するMOSFET(スイッチング素子)S1、S2と、全波整流型の倍電流(カレントダブラー)として構成されたリアクトルL1、L2と、平滑コンデンサCoutとを備えている。フィルタ回路130は、インダクタLfおよびコンデンサCfを備えている。MOSFETS1〜S4のゲート抵抗は図示を省略した。低電圧側スイッチング回路部120を構成する電子部品の内、リアクトルL1、L2および平滑コンデンサCoutを除く電子部品は、同一の低電圧回路基板上に実装されている。
低電圧側スイッチング回路部120およびリアクトルL1、L2は、対称性を持たせるように2回路並列配置とすることで高出力化している。加えて、還流ダイオードを持つMOSFETS1、S2を用いたアクティブクランプ回路を設けることで、スイッチング時のサージ電圧発生を抑制してスイッチング素子の耐圧を低減させ、回路部品の低耐圧化および装置小型化を図っている。
図2に示すようなコンバータ回路部100およびフィルタ回路130を備えるDC−DCコンバータ装置1では、高電圧側スイッチング回路部110、トランス115および低電圧側スイッチング回路部120が漏れ磁束やスイッチングノイズの発生源となる。高電圧側スイッチング回路部110や低電圧側スイッチング回路部120からの放射ノイズが、制御回路140やドライバ回路150,160が実装されている制御基板141(図3参照)やフィルタ回路130に重畳すると、そのノイズが原因で、制御基板141のハーネスや低電圧側のラインから外部に伝達される伝導ノイズが増加し、例えば、図1に示した補機側の制御回路等に悪影響を及ぼす。そこで、本実施の形態では、筐体構造および各電子部品の配置を工夫することにより、筐体の大型化を避けつつ、外部へのノイズ漏洩の少ないDC−DCコンバータ装置を可能とした。
図3は、DC−DCコンバータ装置1の分解斜視図である。また、図4はDC−DCコンバータ装置1の断面図を模式的に示したものである。DC−DCコンバータ装置1の筐体は、ケース本体11、上面ケース蓋14および下面ケース蓋15で構成されている。なお、本実施の形態では筐体の外観形状を直方体としているが、直方体に限定されるものではない。また、ケース本体11、上面ケース蓋14および下面ケース蓋15は金属で構成されるが、全体の一部または全部について使用環境条件を満たす他の材料で形成しても良い。なお、図3では、筐体の上下を逆に図示しており、図示上側に下面ケース蓋15が配置され、図示下側に上面ケース蓋14が配置されている。
図4に示すように、ケース本体11の上下方向(図示上下方向)の中程には、冷却流路13が形成された冷却隔壁10が形成されている。その結果、ケース本体11には、冷却隔壁10の上側の収納空間11aと、冷却隔壁10の下側の収納空間11bとが形成されている。収納空間11aの上部開口は上面ケース蓋14により覆われ、収納空間11bの下部開口は下面ケース蓋15により覆われる。このように、電子部品が配置される収納空間11a,11bを金属筐体で覆うことにより、放射ノイズの外部への放出および外部からの侵入を低減している。
図3に示すように、冷却隔壁10には冷却流路13が形成されており、冷却隔壁10の下面側には冷却流路13を覆う金属製の隔壁カバー132が固定されている。冷却流路13と隔壁カバー132との間には、冷却媒体が漏れ出ないように、Oリングなどのシール(図示せず)が設けられている。ケース本体11の側壁には、冷却流路13に冷却液の流入するための流入口111および冷却液を排出するための排出口112が設けられている。本実施の形態では、冷却媒体としては不凍液と水を1:1で混合したものが一般的に適している。しかし、それ以外の冷却媒体を用いることもできる。
図5は、収納空間11aに配置される電子部品を示す図であり、上面ケース蓋14を取り外した状態を示す。この収納空間11aには、図1のコンバータ回路部100、すなわち図2に示すコモンモードフィルタLcmnから平滑コンデンサCoutまでの電子部品が配置される。これらの電子部品は冷却隔壁10と熱的に接触するように配置されており、各電子部品で発生した熱は、冷却隔壁10を介して冷却流路13の冷却媒体へと放熱される。なお、図5では、コンデンサCout、リアクトルL1,L2は、低電圧側スイッチング回路部120の他の部品が搭載される基板とは別に設けられている。
図6は、収納空間11bに配置される電子部品を示す図であり、下面ケース蓋15を取り外した状態を示す。収納空間11bには、図1に示した制御回路140やドライバ回路150,160が実装された制御基板141、およびフィルタ回路130を構成するインダクタLf、コンデンサCfが配置されている。
このように、本実施の形態においては、筐体内を冷却流路13が形成された冷却隔壁10で仕切り、冷却隔壁10で仕切られた2つの収納空間11a、11bを形成する。そして、収納空間11aには、漏れ磁束やスイッチングノイズの発生源である高電圧側スイッチング回路部110、トランス115および低電圧側スイッチング回路部120を配置し、放射ノイズの影響を抑えたい制御基板141およびフィルタ回路130は、冷却隔壁10によって収納空間11aから隔離された収納空間11bに配置するようにした。その結果、フィルタ回路130や制御基板141に漏れ磁束やスイッチングノイズ(放射ノイズ)が重畳することによってDC−DCコンバータ装置1の外に漏れるノイズを、本実施の形態では低減することができる。
制御基板141には、複数層のプリント回路基板が用いられる。制御基板141は冷却隔壁10の下面側に設けられた隔壁カバー132に固定される。隔壁カバー132には雌ねじが形成されたボス131が複数形成されており、制御基板141はそのボス131に対してネジ止めされる。もちろん、ボス131を設けずに、隔壁カバー面に制御基板141を固定しても良い。制御基板141のグラウンド(例えば、グラウンドパターン)は、隔壁カバー132に電気的に接続される。ケース本体11は、DC−DCコンバータ装置1において最も大きい導体を構成しており、車両のシャーシへ直接ネジ止めまたは金属編組線等のストラップを介して接続されるため、最も電位的に安定するグラウンドとして働く。
そのため、制御基板141をケース本体11の冷却隔壁10に直接固定することにより、制御基板141を安定したグラウンドに接続でき、DC−DCコンバータ装置1の外に漏れる電磁ノイズの増加を防止できる。また、制御基板141を冷却流路13が形成された冷却隔壁10に直接固定しているので、制御基板141上に実装されたマイコン等の電子部品の放熱性を高めることができる。
上述のように、本実施の形態の電力変換装置(DC−DCコンバータ装置1)では、高電圧側スイッチング回路部110、低電圧側スイッチング回路部120およびトランス115を含み、高電圧電源側の電圧と低電圧電源側の電圧とを一方向又は双方向に変換するコンバータ回路部100と、コンバータ回路部100の低電圧側に接続され、インダクタLfおよびコンデンサCfを有するフィルタ回路130と、コンバータ回路部100を制御する制御部(制御回路140、ドライバ回路150,160)と、制御部が実装される制御基板141と、冷却流路13を有する冷却隔壁10によって筐体内部空間が収納空間11aと収納空間11bとに仕切られている金属筐体(ケース本体11)と、を備え、収納空間11aにコンバータ回路部100を配置し、収納空間11bにフィルタ回路130および制御基板141を配置した。
冷却流路13は主にコンバータ回路部100および制御基板141の冷却の為に設けられているものであるが、本実施の形態では、この冷却流路13が形成されている冷却部を冷却隔壁10としてケース本体11の中程に形成することで、収納空間11aに配置されたコンバータ回路部100の放射ノイズや漏れ磁束が、収納空間11bに配置されたフィルタ回路130や制御基板141に侵入するのを防止している。その結果、フィルタ回路130や制御基板141から装置外部への伝導ノイズを低減することができる。
また、冷却隔壁10は、従来、冷却部としてケース本体底面に形成されたものをケース本体11の中程に移動した構成とほぼ等しく、従来のように新たに電磁ノイズ遮蔽壁を追加する構成に比べて金属筐体の大きさを小さく抑えることができる。さらにまた、冷却隔壁10では、隔壁の上下両面を冷却面として利用することができるので、DC−DCコンバータ装置1の設置面積を抑えることも可能となる。
なお、冷却流路13が形成された冷却隔壁10は、ケース本体11と同様に金属で構成されるが、ノイズの影響を低減または遮断できる電磁シールドであれば、形状、厚み、材料(素材)等は任意である。また、冷却隔壁10は、上述した実施の形態のようにケース本体11と一体であっても良いし、別体であっても良い。さらにまた、収納空間11aおよび収納空間11bの大きさは、収容する基板や回路素子等の大きさなどに応じて設定すれば良く、それに応じて冷却隔壁10の高さ方向位置を設定する。
ところで、収納空間11aに配置されたコンバータ回路部100の平滑コンデンサCoutには金属バスバー20が接続され、この電力配線である金属バスバー20に収納空間11bに配置されたフィルタ回路130が接続されている(図3〜5参照)。そのため、金属バスバー20は、平滑コンデンサCoutが配置された収納空間11aから、冷却隔壁10に設けられた出入り口114を通って収納空間11b側に引き出されている。
本実施の形態では、フィルタ回路130のインダクタLfを上述した出入り口114に配置することで、収納空間11bへのノイズ侵入経路となり得る出入り口114をインダクタLfの磁性体により遮蔽し、ノイズ低減効果を高めるようにした。図4では、インダクタLfは出入り口114を覆うように配置されており、インダクタLfと冷却隔壁10との隙間は非常に狭くなっている。隙間は無いのが好ましいが、隙間の大きさが放射ノイズを遮蔽できる程度に十分小さければ、隙間があっても構わない。
図7,8は本実施の形態の変形例を示す図である。図7は断面図、図8はケース本体11の収納空間11b側を示す斜視図である。この変形例では、図7に示すように、冷却隔壁10の収納空間11b側の面に凹部16を形成し、インダクタLfをその凹部16内に配置した。凹部16の底面には出入り口114が形成されており、その出入り口114はインダクタLfにより覆われている。
ところで、ノイズフィルタ用のインダクタLfの磁性体コアには、磁気飽和を防ぐためにギャップが形成されている。そのギャップにより生じる漏れ磁束が、収納空間11bに配置された制御基板141やフィルタ回路130のコンデンサCfに重畳するおそれがある。しかしながら、上述のように、冷却隔壁10の収納空間11bに面する壁面に、出入り口114が設けられた凹部16を形成し、その凹部16内にインダクタLfを収納することにより、漏れ磁束が冷却隔壁10により遮蔽され、漏れ磁束の重畳を防止することができる。また、インダクタLfの周囲を冷却隔壁10で囲むことにより、インダクタLfの冷却効果も向上させることができる。発明者による解析では、以上のような本願発明の構造を採用した場合には、ノイズ源をシールド壁と上蓋とで覆うことでノイズ電波を遮蔽ような従来の構造と比べて、約20dB程度ノイズが低減できることが確認された。
なお、図4に示すように、インダクタLfの漏れ磁束のコンデンサCfへの悪影響を抑えるために、ケース本体11に凹部117を形成して、その凹部117内にコンデンサCfを配置するようにしても良い。
また、図4に示す例では、フィルタ回路130のコンデンサCfにセラミックコンデンサを使用し、制御基板141とは別に配置する構成とした。一方、図7,8に示す変形例では、コンデンサCfを制御基板141上に実装したことにより、コンデンサCf用の基板を削減することができ、さらなる小型化を図ることができる。また、コンデンサの種類に関しても、静電容量を蓄積できれば、プラスチックフィルムコンデンサ等を使用しても良い。
なお、以上の説明はあくまでも一例であり、本発明の特徴を損なわない限り、本発明は上記実施の形態に何ら限定されるものではない。例えば、DC−DCコンバータ装置1は、本発明の電力変換装置の一実施の形態を示すものであり、各装置の形状・構造等は、種々、変形して適用が可能である。また、DC−DCコンバータ装置に限らず、AC−DCコンバータ装置等にも適用することができる。さらにまた、冷却流路13に液体の冷却媒体を流通させる構成としたが、他に、空気等の冷却気体を冷却媒体に用いても差し支えはない。
次の優先権基礎出願の開示内容は引用文としてここに組み込まれる。
日本国特許出願2014年第40409号(2014年3月3日出願)
1…DC−DCコンバータ装置、2…高電圧バッテリ、3…低電圧バッテリ、10…冷却隔壁、11…ケース本体、11a、11b…収納空間、13…冷却流路、14…上面ケース蓋、15…下面ケース蓋、16,117…凹部、100…コンバータ回路部、110…高電圧側スイッチング回路部、114…出入り口、115…トランス、120…低電圧側スイッチング回路部、130…フィルタ回路、141…制御基板

Claims (3)

  1. スイッチング回路およびトランスを含み、高電圧電源側の電圧と低電圧電源側の電圧とを一方向又は双方向に変換するコンバータ回路部と、
    前記コンバータ回路部の低電圧側に接続され、インダクタおよびコンデンサを有するフィルタ回路部と、
    前記スイッチング回路を制御する制御部が実装される制御基板と、
    冷却液流路を有する隔壁によって筐体内部空間が第1収納空間と第2収納空間とに仕切られている金属筐体と、を備え、
    前記第1収納空間に前記コンバータ回路部を配置し、前記第2収納空間に前記フィルタ回路部および前記制御基板を配置し
    前記隔壁は、前記コンバータ回路部と前記フィルタ回路部とを接続する電力配線が通過する出入り口を有し、
    前記インダクタは前記出入り口に配置されている電力変換装置。
  2. 請求項に記載の電力変換装置において、
    前記隔壁の前記第2収納空間に面する壁面には凹部が形成され、該凹部に前記出入り口が設けられており、
    前記インダクタは前記凹部内に収納されている電力変換装置。
  3. 請求項1または2に記載の電力変換装置において、
    前記制御基板は前記隔壁に固定され、前記制御基板のグラウンドが前記隔壁に電気的に接続されている電力変換装置。
JP2016506176A 2014-03-03 2015-01-26 電力変換装置 Active JP6175556B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014040409 2014-03-03
JP2014040409 2014-03-03
PCT/JP2015/052026 WO2015133201A1 (ja) 2014-03-03 2015-01-26 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015133201A1 JPWO2015133201A1 (ja) 2017-04-06
JP6175556B2 true JP6175556B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=54055013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016506176A Active JP6175556B2 (ja) 2014-03-03 2015-01-26 電力変換装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9866127B2 (ja)
JP (1) JP6175556B2 (ja)
DE (1) DE112015000648T5 (ja)
WO (1) WO2015133201A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2961053A1 (de) * 2014-06-25 2015-12-30 Siemens Aktiengesellschaft Schaltnetzteil
US9768681B2 (en) * 2016-01-27 2017-09-19 Chicony Power Technology Co., Ltd. Filtering module and power supply device
EP3544267B1 (en) 2016-11-18 2021-07-14 LG Electronics Inc. Mobile terminal
US10673349B2 (en) * 2016-12-22 2020-06-02 Hitachi, Ltd. Power conversion device with efficient cooling structure
JP6709179B2 (ja) * 2017-02-02 2020-06-10 株式会社ケーヒン 電力変換装置
JP6503413B2 (ja) * 2017-05-31 2019-04-17 本田技研工業株式会社 Dc/dcコンバータおよび電気機器
JP6851999B2 (ja) * 2018-01-17 2021-03-31 日立Astemo株式会社 電力変換装置
JP6466005B1 (ja) * 2018-02-01 2019-02-06 三菱電機株式会社 電力変換装置
US10910917B2 (en) * 2018-02-12 2021-02-02 Beijing E. Motor Advance Co. Ltd. Compact thermally efficient traction motor inverter
WO2019244624A1 (ja) * 2018-06-19 2019-12-26 株式会社デンソー 電力変換装置
JP2020013834A (ja) * 2018-07-13 2020-01-23 株式会社デンソー コンデンサ装置
DE102018213749A1 (de) * 2018-08-15 2020-02-20 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Betreiben eines elektrischen Verbrauchers, Verbraucher und Verfahren
KR102554431B1 (ko) 2018-09-05 2023-07-13 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 반도체 장치 제조 방법
JP7127518B2 (ja) * 2018-12-12 2022-08-30 株式会社デンソー 電源装置
JP7152296B2 (ja) * 2018-12-20 2022-10-12 株式会社日立製作所 電力変換装置、及び高電圧ノイズフィルタ
JP7211337B2 (ja) * 2019-11-01 2023-01-24 株式会社デンソー 電力変換装置
WO2022070283A1 (ja) * 2020-09-29 2022-04-07 住友電気工業株式会社 発熱構造体
CN116208000B (zh) * 2023-05-04 2023-07-21 深圳市恒运昌真空技术有限公司 一种双向隔离变换器的拓扑结构及双向隔离变换器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3031669B2 (ja) * 1997-10-13 2000-04-10 株式会社デンソー 電力用回路モジュール
US6297972B1 (en) * 2000-05-10 2001-10-02 Qing Chen Backup power stage associated with a dual input power supply and method of operating the same
JP3676719B2 (ja) * 2001-10-09 2005-07-27 株式会社日立製作所 水冷インバータ
US7187568B2 (en) * 2002-01-16 2007-03-06 Rockwell Automation Technologies, Inc. Power converter having improved terminal structure
JP2006230046A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Jidosha Denki Kogyo Co Ltd アクチュエータ装置
JP2006230064A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Toyota Motor Corp 電力変換ユニット
JP4452953B2 (ja) * 2007-08-09 2010-04-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP2009254118A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Toyota Industries Corp 電力変換装置
JP5516999B2 (ja) 2011-10-21 2014-06-11 株式会社デンソー 電源装置
JP6012330B2 (ja) 2012-08-03 2016-10-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 Dcdcコンバータ

Also Published As

Publication number Publication date
DE112015000648T5 (de) 2016-12-15
WO2015133201A1 (ja) 2015-09-11
US20170005581A1 (en) 2017-01-05
JPWO2015133201A1 (ja) 2017-04-06
US9866127B2 (en) 2018-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6175556B2 (ja) 電力変換装置
JP5743851B2 (ja) 電子装置
JP4396627B2 (ja) 電力変換装置
US9776514B2 (en) DC-DC converter
US10128770B2 (en) Converter and electric power conversion apparatus
JP6012330B2 (ja) Dcdcコンバータ
US20130100634A1 (en) Electric power supply
JP5818754B2 (ja) Dc−dcコンバータ装置
JP6218150B2 (ja) 電力変換装置
JP2017085800A (ja) 電力変換装置
US20130021771A1 (en) Power converter
US9293994B2 (en) Electric power source device equipped with transformer
JP5926651B2 (ja) Dc−dcコンバータ装置および電力変換装置
JP5601535B2 (ja) 電源装置
JP5941773B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JP6265459B2 (ja) 電子部品の実装構造
JP6186439B2 (ja) Dc−dcコンバータ装置
JP5609811B2 (ja) 電源装置
CN210536494U (zh) 电力转换装置
JP2013034274A (ja) 電源装置
JP2016149907A (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6175556

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170927

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350