JP6186439B2 - Dc−dcコンバータ装置 - Google Patents

Dc−dcコンバータ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6186439B2
JP6186439B2 JP2015532736A JP2015532736A JP6186439B2 JP 6186439 B2 JP6186439 B2 JP 6186439B2 JP 2015532736 A JP2015532736 A JP 2015532736A JP 2015532736 A JP2015532736 A JP 2015532736A JP 6186439 B2 JP6186439 B2 JP 6186439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage chamber
circuit
case
converter device
transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015532736A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015025581A1 (ja
Inventor
秀則 篠原
秀則 篠原
後藤 昭弘
昭弘 後藤
圭輔 福増
圭輔 福増
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Publication of JPWO2015025581A1 publication Critical patent/JPWO2015025581A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6186439B2 publication Critical patent/JP6186439B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/002Casings with localised screening
    • H05K9/0022Casings with localised screening of components mounted on printed circuit boards [PCB]
    • H05K9/0037Housings with compartments containing a PCB, e.g. partitioning walls
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/44Circuits or arrangements for compensating for electromagnetic interference in converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33576Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
    • H02M3/33592Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer having a synchronous rectifier circuit or a synchronous freewheeling circuit at the secondary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1432Housings specially adapted for power drive units or power converters
    • H05K7/14322Housings specially adapted for power drive units or power converters wherein the control and power circuits of a power converter are arranged within the same casing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • H02M1/0058Transistor switching losses by employing soft switching techniques, i.e. commutation of transistors when applied voltage is zero or when current flow is zero
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/34Snubber circuits
    • H02M1/342Active non-dissipative snubbers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/01Resonant DC/DC converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33573Full-bridge at primary side of an isolation transformer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Description

本発明は、DC−DCコンバータ装置に関する。
ハイブリッド車やプラグインハイブリッド車、電気自動車などの車両には、動力駆動用の高電圧蓄電池、高電圧蓄電池から電力変換してモータを駆動するためのインバータ装置、高電圧蓄電池から車両のライトやラジオなどの低電圧負荷への電力変換を行うDC−DCコンバータ装置、および低電圧蓄電池が搭載されている。
DC−DCコンバータ装置は、高電圧の直流電圧を交流電圧に変換する高電圧スイッチング回路、交流高電圧を絶縁して交流低電圧に変換するトランス、低電圧交流電圧を直流電圧に変換する低電圧整流回路、および、電圧変換された電圧を出力する出力端子を備えている。低電圧整流回路には、直流出力電圧を平滑にするためのチョークコイルと平滑コンデンサ素子とが設けられている。また、DC−DCコンバータ装置には、出力端子から出力される伝導ノイズを低減するため、リアクトルとコンデンサによるフィルタ回路が設けられている。
しかし、ノイズ源となる高電圧スイッチング回路部品と、伝導ノイズを低減するフィルタ回路および出力端子とを同一の筐体内に収納した実装構造では、装置内でノイズ成分がフィルタ回路や出力端子に伝搬し、十分なノイズ低減効果を得られない。そこで、装置内でのノイズ伝搬の影響を低減するために、従来のDC−DCコンバータ装置では、フィルタ回路の周辺に金属板によるシールドが用いられている(たとえば、特許文献1参照)。
特開2013−27077号公報
上記特許文献に記載のDC−DCコンバータ装置は、リアクトルおよびコンデンサを有するフィルタ回路部と、隣接するノイズ源との間に、フィルタ回路の導体配線部と絶縁を保ちつつ一体に成形されたシールド板を備え、ノイズ源とフィルタ回路間の放射ノイズを遮断するように構成されている。しかし、上記特許文献に記載のDC−DCコンバータ装置では、シールド板の上方には開口部があり、その開口部にカバーを取り付けることで、ある程度ノイズを遮断しているが、不完全であった。
本発明によるDC−DCコンバータ装置は、電圧を変換するトランスと、トランスの一次側に接続されたスイッチング回路と、トランスの二次側に接続された整流回路と、整流回路に接続されたリアクトルとコンデンサとを有するフィルタ回路と、トランスと、スイッチング回路と、整流回路と、フィルタ回路とを収納するケースと、ケースの上部開口を覆う上板と、ケースの下部開口を覆う下板と、一端がフィルタ回路に接続された出力端子とを備え、ケースと上板と下板とによってケース内空間が形成され、ケース内空間は、隔壁によって、上部開口で開口する第1収納室と、下部開口で開口する第2収納室とに区画され、隔壁は、ケースと一体に形成されており、スイッチング回路および整流回路は、第1収納室に配置され、フィルタ回路のコンデンサおよび出力端子は、第2収納室に配置されることを特徴とする。
本発明によれば、出力端子への伝導ノイズを効果的に抑制できる。
本発明を適用したDC−DCコンバータ装置の外観斜視図である。 DC−DCコンバータ装置の主回路構成を示す図である。 DC−DCコンバータ装置の分解斜視図である。 ケースの内部を第1収納室側から見た斜視図である。 ケースの内部を第2収納室側から見た斜視図である。 (a)は、DC−DCコンバータ装置を出力端子等が設けられた側面から見た図であり、(b)は、(a)のA−A矢視断面図である。
[DC−DCコンバータ装置]
以下、図面を参照して、本発明によるDC−DCコンバータ装置の一実施の形態について説明する。図1は、本実施の形態のDC−DCコンバータ装置10の外観斜視図である。DC−DCコンバータ装置10は、筐体としてのケース100と、トップカバー1と、ボトムカバー2とを備えており、ケース100と、上板であるトップカバー1と、下板であるボトムカバー2とによってケース内空間100sが形成されている。説明の便宜上、図1におけるトップカバー1の上面に垂直な方向を上下方向、または縦方向と呼び、トップカバー1の上面と平行な方向を横方向と呼ぶ。
ケース100には、低電圧出力のGND側端子を接続するGND端子100cが一体成形されている。ケース100の側面には、高電圧入力を入力する高電圧コネクタ4、外部電装品との間で信号などを入出力する信号コネクタ5、低電圧出力を出力する出力端子6、および、後述する冷却流路100f(図5,6参照)の冷媒の出入り口である水路コネクタ3が取り付けられている。
ケース内空間100sは、ケース100と一体に形成された隔壁100wによって、ケース100の上部開口101a(図4参照)で開口する第1収納室101と、ケース100の下部開口102a(図5参照)で開口する第2収納室102とに区画されている。第1収納室101および第2収納室102については後述する。
ケース100には、DC−DCコンバータ装置10内の発熱部品の冷却のため、冷媒が流れる冷却流路100fが形成されている(図5,6参照)。冷却水路100fは、ケース100の図1における下方の開口がボトムカバー2で覆われている。なお、冷却流路100fは、ケース100とボトムカバー2との隙間から冷媒が漏れ出ないように、Oリング103(図6参照)などのシールで密閉される。本実施の形態では、たとえば、冷媒としては不凍液と水を1:1で混合したものが用いられるが、本実施の形態はこれに限定されるものではなく、他の冷媒を用いてもよい。また、上述したDC−DCコンバータ装置10の冷却構造は一例であり、たとえば空気等の冷却気体を用いるなど、他の冷却構造であってもよい。
[DC−DCコンバータ装置10の主回路構成]
図2はDC−DCコンバータ装置10の主回路構成の一実施の形態を示す図である。DC−DCコンバータ装置10は、MOSFET(金属酸化膜電界効果トランジスタ)H1〜H4のHブリッジ回路からなる高電圧スイッチング回路210と、MOSFET S1〜S4からなる低電圧整流回路220およびアクティブクランプ回路230とを備えている。また、DC−DCコンバータ装置10は、高電圧スイッチング回路部(高電圧スイッチング回路210)と低圧側スイッチング回路部(低電圧整流回路220およびアクティブクランプ回路230)との間に設けられたトランスT(主トランス9)と、トランスTの一次側に直列に接続された共振コイルLr(共振コイル11)とを備えている。高電圧スイッチング回路210と低電圧整流回路220とアクティブクランプ回路230は、制御回路基板(図示せず)に設けた制御回路によりスイッチ制御が行われる。
低電圧整流回路220とアクティブクランプ回路230は、同期整流回路(低電圧整流回路220)を構成するMOSFET S1,S2と、アクティブクランプ回路を構成するスイッチング素子S3,S4とを備える。平滑回路240は、チョークコイルL(チョークコイル50)と平滑コンデンサC0(平滑コンデンサ62)とを備える。
平滑回路240と出力端子6の間には、リアクトルL2(リアクトル80)とフィルタコンデンサC2(フィルタコンデンサ70a)とによるフィルタ回路250が接続されている。フィルタ回路250は、出力端子6から出力される伝導ノイズを低減する回路である。
[DC−DCコンバータ装置10の構造]
図3は、本発明の一実施の形態としてのDC−DCコンバータ装置10の分解斜視図である。DC−DCコンバータ装置10は、金属製(例えば、アルミダイカスト製)のケース100を有する。ケース100内には、上述した高電圧スイッチング回路部を構成する高電圧スイッチング回路基板20とMOSFET31、低圧側スイッチング回路部を構成する低電圧整流回路基板60とチョークコイル50、高電圧スイッチング回路部と低圧側スイッチング回路部との間に接続される主トランス9と共振コイル11、フィルタ回路250を構成するリアクトル80とフィルタ基板70、出力端子6の接続端6aが取付けられている。なお、フィルタ基板70には、フィルタコンデンサ70aが搭載されている(図6参照)。
高電圧スイッチング回路のMOSFET31は、熱伝導性の良い絶縁放熱シート32を介し、板ばね30でケース100の底面に密着して固定され、MOSFET31の端子が高電圧スイッチング回路基板20と半田で電気的に接続される。ケース100の底面と絶縁放熱シート32の間、および、絶縁放熱シート32とMOSFET31の間には熱伝達を向上するために、熱伝導性グリース(図示せず)が塗布されている。発熱するMOSFET31は絶縁放熱シート32を介して冷却流路100f(図5,6参照)を持つケース100に接触することで冷却される。
低電圧整流回路基板60には、図2の低電圧整流回路220のスイッチング素子S1,S2と、アクティブクランプ回路230のスイッチング素子S3,S4と、平滑コンデンサ62が搭載されている。本実施の形態では、低電圧整流回路基板60には、熱伝導率の高いアルミ板に絶縁層を介して回路パターンを構成する金属基板を採用している。低電圧整流回路基板60は金属製のケース100の底部に密着して固定されている。低電圧整流回路基板60とケース100の底面との間には、熱伝達を向上するために、熱伝導性グリース(図示せず)が塗布されている。発熱するスイッチング素子S1〜S4は、低電圧整流回路基板60の金属基板を介して冷却流路100fを持つケース100に接触することで冷却される。
上述した主回路を構成する各部品の上部には、ねじボス8aを有する基板フレーム8が取付けられ、そのねじボス8aに制御基板7が固定されている。基板フレーム8は、振動衝撃に対して制御基板7を補強する役割と、回路的に制御基板7のGND接地を取る役割を果たす部材である。そのため、制御基板7を固定するねじボス8aは、強度と、回路的に考慮された位置に設けられている。
制御基板7は、高電圧スイッチング回路210と低電圧整流回路220とアクティブクランプ回路230とのスイッチングを制御するため、高電圧スイッチング回路基板20および低電圧整流回路基板60と信号ハーネスで接続されている。また、DC―DCコンバータ装置10と外部の電装品との信号の送受信のため、制御基板7は信号コネクタ5と信号ハーネスで接続されている。これらの接続にはハーネス以外にも、フレキシブル配線板や、ダイレクトコネクタを用いても良い。
上述したように、ケース100には、隔壁100wで隔てられた第1収納室101と第2収納室102とが設けられている。なお、隔壁100wは、ケース内空間100sを横方向に隔てる隔離壁100aと、ケース内空間100sを縦方向に隔てる底壁100eとを有する(図4,5,6参照)。本実施の形態では、上述の高電圧スイッチング回路部、低圧側スイッチング回路部、主トランス9、共振コイル11、チョークコイル50、制御基板7、および、基板フレーム8が第1収納室101に収納される。第1収納室101の上部開口部101aにトップカバー1が取付けられることで、第1収納室101が密閉される。
第2収納室102には、リアクトル80とフィルタ基板70が収納される。また、出力端子6の一方の端部である接続端6aが第2収納室102の内部に設けられる。なお、出力端子6の他方の端部である接続端6bは、ケース100の外部に突出している。第2収納室102の下部開口部102aにボトムカバー2が取付けられることで、第2収納室102が密閉される。なお、上述したように、ボトムカバー2が取付けられることで、冷却流路100fも下方の開口が覆われる。出力端子6は、ケース100の側面から取付けられており、第2収納室102内で、接続端6aがねじ90によってリアクトル80およびフィルタ基板70と接続される。
図4は、ケース100の内部を第1収納室101側から見た斜視図である。第1収納室101には、高電圧スイッチング回路基板20と、低電圧整流回路基板60と、主トランス9と、チョークコイル50とが配置されている。高電圧スイッチング回路基板20の下部には図4では図示されていないが、図3に示すようにMOSFET31が配置されている。低電圧整流回路基板60には、整流用MOSFET61、整流コンデンサ62が搭載されている。また、開口部100dは、ケース100の第1収納室101と第2収納室102の間で主回路を繋ぐための隔壁100wの開口部である。具体的には、開口部100dでは、第2収納室102に配置されているリアクトル80の一方のブスバー80aが第1収納室101側へ貫通している。
主トランス9で変圧された交流電力は、低電圧整流回路基板60とチョークコイル50で直流に整流される。整流された電力は、第2収納室に配置されているリアクトル80の一方のバスバー80aへ出力される。なお、リアクトル80の一方のバスバー80aは、第1収納室101内で、チョークコイル50および平滑コンデンサ62と接続されている。
底壁100eは、ケース100の第1収納室101と第2収納室の間の底壁を構成する面である。すなわち、底壁100eは、第1収納室101と第2収納室102とを区画する隔壁100wの一部である。底壁100eで、第1収納室101側に向いた面を第1収納室底部101eと呼び、第2収納室102側に向いた面を第2収納室底部102eと呼ぶ(図4,6参照)。第1収納室底部101eと第2収納室底部102eとは互いに対向している。第1収納室底部101e上には、ボス100bが設けられている。ボス100bは、基板フレーム8とともに制御基板7の固定、および、制御基板7のGNDをケース100に接地させる役割を果たす。
図5は、ケース100の内部を第2収納室102側から見た斜視図である。第2収納室102には、リアクトル80と、コンデンサ基板70とが配置されている。出力端子6は、第2収納室102からケース100の側面外側に貫通して取り付けられている。リアクトル80と、コンデンサ基板70と、出力端子6の接続端6aとは、ねじ90で固定されて電気的に接続されている。第1収納室101側の整流回路で整流された電力は、リアクトル80と、コンデンサ基板70のフィルタ回路250(図2参照)により伝導ノイズが低減されて、出力端子6から低電圧出力として出力される。
上述したように、冷却水路100fは冷媒の流水路であり、パイプ3から入った冷媒が、冷却水路100fを流れることで、ケース100の底面全体が冷却される。
図6(a)は、DC−DCコンバータ装置10を出力端子6等が設けられた側面から見た図であり、図6(b)は、図6(a)のA−A矢視断面図である。図6(b)に示すように、ケース100の第1収納室101と第2収納室102とは、隔壁100w、すなわち、隔離壁100aおよび底壁100eによって区画されて、互いに隔てられている。なお、上述したリアクトル80の一方のブスバー80aを通すため、第1収納室101と第2収納室102とは上述した開口部100dのみで繋がっている。
上述したように、主回路部品の低電圧整流回路基板60とチョークコイル50は第1収納室101、コンデンサ基板70は第2収納室102にそれぞれ配置されている。整流回路基板60とチョークコイル50の図6における図示上方では、基板フレーム8がケースに固定され、制御基板7が基板フレーム8に固定されている。また、ケース100の底壁100eに設けられたボス100bにも制御基板7の一部が固定されている。制御基板7は、信号コネクタ5とハーネス等(図示せず)で接続されている。
コンデンサのインピーダンスが低いため、装置内のノイズがコンデンサを介して伝搬し易く、出力端子6にリアクトル80とフィルタコンデンサ70aのフィルタ回路を接続しても、フィルタコンデンサ70aにノイズが伝搬することにより、そのノイズが出力端子6からの出力電圧に伝導してしまう。本実施の形態では、ノイズの発生源である整流回路基板60と、チョークコイル50と、主トランスと、高電圧スイッチング回路とを第1収納室に配置した。そして、第2収納室102にリアクトル80とコンデンサ基板70と出力端子6の接続端6aを配置した。上述したように、第1収納室101は、隔壁100wにより第2収納室102と空間が遮断されている。そのため、ノイズの発生源からコンデンサ基板70へのノイズ伝搬を抑制できる。これにより、出力端子6への伝導ノイズを抑制したDC−DCコンバータ装置を供給することができる。
本実施の形態では、第1収納室101に、高電圧スイッチング回路基板20と、低電圧整流回路基板60と、主トランス9と、チョークコイル50とを配置しているが、最もノイズを発生する高電圧スイッチング回路基板20のみを第1収納室101に配置しても良い。この場合、本実施の形態のように、さらに主トランス9を第1収納室101に配置することで、伝導ノイズを抑制さらに抑制できる。また、本実施の形態のように、さらにチョークコイル50を第1収納室101に配置することで、伝導ノイズを抑制さらに抑制でき、本実施の形態のように、さらにチョークコイル50を第1収納室101に配置することで、伝導ノイズを抑制さらに抑制でき、さらに平滑コンデンサ62を第1収納室101に配置することで、伝導ノイズを抑制さらに抑制できる。
一方、第2収納室102に、リアクトル80とコンデンサ基板70と出力端子6の接続端6aを配置しているが、コンデンサ基板70と出力端子6の接続端6aのみを第2収納室102に配置しても良い。この場合、本実施の形態のように、さらにリアクトル80を第2収納室102に配置することで、伝導ノイズを抑制さらに抑制できる。
一方、ノイズは、制御基板7にも伝搬し、制御基板7に接続された信号コネクタから外部へ伝導してしまう。制御基板7にLC、またはCRフィルタなどを設けてノイズを抑制することができるが、制御基板7上のGNDパターンにノイズが伝搬すると、フィルタによってノイズを効果的に抑制できない。そこで、本実施の形態では、底壁100eと制御基板7との距離が短くなるように構成し、底壁100eの上に設けられたボス100bの高さが短くなるように構成した。そして、制御基板7のGNDパターンをボス100bに固定してGND接地する事により、ケース100に対して低インピーダンスで接地する事ができる。これにより、制御基板7に接続される信号コネクタ5に重畳するノイズを抑制したDC−DCコンバータ装置を供給することができる。
なお、上述した実施の形態および変形例は、それぞれ組み合わせてもよい。
なお、本発明は、上述した実施の形態のものに何ら限定されず、電圧を変換するトランスと、トランスの一次側に接続されたスイッチング回路と、トランスの二次側に接続された整流回路と、整流回路に接続されたリアクトルとコンデンサとを有するフィルタ回路と、トランスと、スイッチング回路と、整流回路と、フィルタ回路とを収納するケースと、ケースの上部開口を覆う上板と、ケースの下部開口を覆う下板と、一端がフィルタ回路に接続された出力端子とを備え、ケースと上板と下板とによってケース内空間が形成され、ケース内空間は、隔壁によって、上部開口で開口する第1収納室と、下部開口で開口する第2収納室とに区画され、隔壁は、ケースと一体に形成されており、スイッチング回路および整流回路は、第1収納室に配置され、フィルタ回路のコンデンサおよび出力端子は、第2収納室に配置されることを特徴とする各種構造のDC−DCコンバータ装置を含むものである。
1 トップカバー、2 ボトムカバー、4 高電圧コネクタ、6 出力端子、7 制御基板、8 基板フレーム、9 主トランス(トランスT)、10 DC−DCコンバータ装置、11 共振コイル(共振コイルLr)、50 チョークコイル(チョークコイルL)、60 低電圧整流回路基板、62 平滑コンデンサ(平滑コンデンサC0)、70 フィルタ基板、70a フィルタコンデンサ(フィルタコンデンサC2)、80 リアクトル(リアクトルL2)、100 ケース、100a 隔離壁、100b ボス、100c GND端子、100e 底壁、100s ケース内空間、100w 隔壁、101 第1収納室、101e 第1収納室底部、102 第2収納室、210 高電圧スイッチング回路、220 低電圧整流回路、230 アクティブクランプ回路、240 平滑回路、250 フィルタ回路

Claims (6)

  1. 電圧を変換するトランスと、
    前記トランスの一次側に接続されたスイッチング回路と、
    前記トランスの二次側に接続された整流回路と、
    前記整流回路に接続されたリアクトルとコンデンサとを有するフィルタ回路と、
    前記トランスと、前記スイッチング回路と、前記整流回路と、前記フィルタ回路とを収納するケースと、
    前記ケースの上部開口を覆う上板と、
    前記ケースの下部開口を覆う下板と、
    一端が前記フィルタ回路に接続された出力端子とを備え、
    前記ケースと前記上板と前記下板とによってケース内空間が形成され、
    前記ケース内空間は、隔壁によって、前記上部開口で開口する第1収納室と、前記下部開口で開口する第2収納室とに区画され、
    前記隔壁は、前記ケースと一体に形成されており、
    前記スイッチング回路および前記整流回路は、前記第1収納室の内部において前記上板と対向する前記ケースの底面上に配置され、
    前記フィルタ回路の前記コンデンサおよび前記出力端子は、前記第2収納室に配置され
    前記第2収納室は、前記第1収納室と前記第2収納室との配置方向が、前記底面の法線方向に対して直交するように、配置されることを特徴とするDC−DCコンバータ装置。
  2. 請求項1に記載のDC−DCコンバータ装置において、
    前記トランスは、前記第1収納室に配置されることを特徴とするDC−DCコンバータ装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載のDC−DCコンバータ装置において、
    前記フィルタ回路の前記リアクトルは、前記第2収納室に配置されることを特徴とするDC−DCコンバータ装置。
  4. 請求項3に記載のDC−DCコンバータ装置において、
    前記整流回路は、チョークコイルと平滑コンデンサとを有する平滑回路を備え、
    前記平滑回路の前記チョークコイルは、前記第1収納室に配置されることを特徴とするDC−DCコンバータ装置。
  5. 請求項4に記載のDC−DCコンバータ装置において、
    前記平滑回路の前記平滑コンデンサは、前記第1収納室に配置されることを特徴とするDC−DCコンバータ装置。
  6. 請求項1に記載のDC−DCコンバータ装置において、
    前記スイッチング回路と前記整流回路とを制御する制御回路をさらに備え、
    前記ケースの前記第1収納室の底部のうち、前記第2収納室の底部と対向する部位に固定ボスが設けられ、
    前記制御回路のグランドは、前記固定ボスに接地されていることを特徴とするDC−DCコンバータ装置。
JP2015532736A 2013-08-23 2014-05-28 Dc−dcコンバータ装置 Active JP6186439B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013173329 2013-08-23
JP2013173329 2013-08-23
PCT/JP2014/064051 WO2015025581A1 (ja) 2013-08-23 2014-05-28 Dc-dcコンバータ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015025581A1 JPWO2015025581A1 (ja) 2017-03-02
JP6186439B2 true JP6186439B2 (ja) 2017-08-23

Family

ID=52483366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015532736A Active JP6186439B2 (ja) 2013-08-23 2014-05-28 Dc−dcコンバータ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6186439B2 (ja)
WO (1) WO2015025581A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3021491B1 (fr) * 2014-05-23 2018-03-30 Valeo Japan Co., Ltd. Dispositif de conversion de courant pour une machine electrique, notamment un moteur d'entrainement d'un compresseur

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001044685A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Toyota Autom Loom Works Ltd ノイズフィルタ装置
JP2001217577A (ja) * 2000-11-20 2001-08-10 Hitachi Ltd 電気装置
JP2010004114A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Toshiba Corp 高周波モジュール
JP5716598B2 (ja) * 2011-08-01 2015-05-13 株式会社デンソー 電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015025581A1 (ja) 2015-02-26
JPWO2015025581A1 (ja) 2017-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10128770B2 (en) Converter and electric power conversion apparatus
JP5743851B2 (ja) 電子装置
JP6104347B1 (ja) 電力変換装置
JP6169181B2 (ja) Dc−dcコンバータ装置
JP5914290B2 (ja) 電力変換装置
US9776514B2 (en) DC-DC converter
JP6012330B2 (ja) Dcdcコンバータ
WO2013145919A1 (ja) 電力変換装置
JP6214710B2 (ja) 電力変換装置
WO2015133201A1 (ja) 電力変換装置
US9814154B2 (en) Power converter
US20150163961A1 (en) Power Conversion Apparatus
JP5818754B2 (ja) Dc−dcコンバータ装置
JP2014187827A (ja) 電力変換装置
JP2018166400A (ja) 電力変換装置
JP6486443B1 (ja) 電力変換装置
JP6186439B2 (ja) Dc−dcコンバータ装置
JP2021136805A (ja) 電力変換装置
JP5958493B2 (ja) 電源装置
JP2019126203A (ja) 電力変換装置
JP2013034272A (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170117

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170119

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6186439

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350