JP6172417B1 - 語学学習システム及び語学学習プログラム - Google Patents

語学学習システム及び語学学習プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6172417B1
JP6172417B1 JP2017510606A JP2017510606A JP6172417B1 JP 6172417 B1 JP6172417 B1 JP 6172417B1 JP 2017510606 A JP2017510606 A JP 2017510606A JP 2017510606 A JP2017510606 A JP 2017510606A JP 6172417 B1 JP6172417 B1 JP 6172417B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
learner
learning
image
pronunciation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017510606A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018033979A1 (ja
Inventor
市橋 敬男
敬男 市橋
健一 海沼
健一 海沼
Original Assignee
健一 海沼
健一 海沼
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 健一 海沼, 健一 海沼 filed Critical 健一 海沼
Application granted granted Critical
Publication of JP6172417B1 publication Critical patent/JP6172417B1/ja
Publication of JPWO2018033979A1 publication Critical patent/JPWO2018033979A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B19/00Teaching not covered by other main groups of this subclass
    • G09B19/06Foreign languages
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B19/00Teaching not covered by other main groups of this subclass
    • G09B19/04Speaking
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • G09B5/06Electrically-operated educational appliances with both visual and audible presentation of the material to be studied
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • G09B5/08Electrically-operated educational appliances providing for individual presentation of information to a plurality of student stations
    • G09B5/12Electrically-operated educational appliances providing for individual presentation of information to a plurality of student stations different stations being capable of presenting different information simultaneously
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B7/00Electrically-operated teaching apparatus or devices working with questions and answers
    • G09B7/02Electrically-operated teaching apparatus or devices working with questions and answers of the type wherein the student is expected to construct an answer to the question which is presented or wherein the machine gives an answer to the question presented by a student
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B7/00Electrically-operated teaching apparatus or devices working with questions and answers
    • G09B7/02Electrically-operated teaching apparatus or devices working with questions and answers of the type wherein the student is expected to construct an answer to the question which is presented or wherein the machine gives an answer to the question presented by a student
    • G09B7/04Electrically-operated teaching apparatus or devices working with questions and answers of the type wherein the student is expected to construct an answer to the question which is presented or wherein the machine gives an answer to the question presented by a student characterised by modifying the teaching programme in response to a wrong answer, e.g. repeating the question, supplying a further explanation
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/08Speech classification or search
    • G10L15/18Speech classification or search using natural language modelling
    • G10L15/183Speech classification or search using natural language modelling using context dependencies, e.g. language models
    • G10L15/187Phonemic context, e.g. pronunciation rules, phonotactical constraints or phoneme n-grams
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/22Procedures used during a speech recognition process, e.g. man-machine dialogue
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L25/00Speech or voice analysis techniques not restricted to a single one of groups G10L15/00 - G10L21/00
    • G10L25/48Speech or voice analysis techniques not restricted to a single one of groups G10L15/00 - G10L21/00 specially adapted for particular use
    • G10L25/51Speech or voice analysis techniques not restricted to a single one of groups G10L15/00 - G10L21/00 specially adapted for particular use for comparison or discrimination
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L17/00Speaker identification or verification
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/22Procedures used during a speech recognition process, e.g. man-machine dialogue
    • G10L2015/221Announcement of recognition results

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)

Abstract

少ない負担とコストで複数の言語学習に対応させることが可能で、外国語の発音習得に適した成績反映型音と映像による語学学習システム及び語学学習プログラムを提供する。学習者端末3にネットワーク4を介して接続された学習支援サーバ1は、学習対象言語について発音の手本となる単語やセンテンスの手本音声を記憶した音声記憶手段21と、学習者端末3に手本音声及び画像を送信し、学習者に該手本音声と該画像を関連付けて知覚させる音声送信手段11と、学習者端末3に前記画像を送信し、学習者に該画像に対応する単語やセンテンスの発話を要求する音声取得手段12と、取得した学習者音声を解析して学習者を特定すると共に、発音の正確性を評価する音声解析手段13と、発音の正確性の評価を表す画像を学習者端末3に送信する評価送信手段14と、を有し、前記画像には学習対象の言語に関する文字情報を含まないことを特徴とする。

Description

本発明は、学習者の語学学習を支援する語学学習システム及び語学学習プログラムに関し、特に、外国語の発音の学習に適した成績反映型音と映像による語学学習システム及び語学学習プログラムに関する。
従来、学習者が一人で外国語を効率よく学習することができるように語学学習を支援する語学学習支援装置としては、コンピュータなどの電子機器に外国語の文字を表示させたり、音声を出力させたりして学習を支援するものが種々知られている。
外国語の正確な発音の学習を支援する語学学習支援装置としては、特許文献1に、単語の綴りや発音記号などの表示情報に音節毎の範囲を示す音節マークを付すと共に、手本となる発音音声出力の音節の遷移に同期して、音節マークを付した表示情報について、現在の音節の音節マークの部分を強調表示し、正しい音節の区切りと音節の拍子を容易に身に付けることを可能にした発音学習装置が開示されている。この発音学習装置は、手本となるネイティブの発音音声を出力した後、学習者の発音期間において、アクセントと音節を強調表示して学習者の正しい発音を誘導するようになっている。
特許文献2には、コンピュータがオブジェクトの表示と対応させて外国語の音声を出力し、音声を聞いた学習者に音声に対応するオブジェクトの動作を選択させ、学習者が選択した動作の適否を判断して評価結果を表示又は音声で出力し、文字を介することなく外国語の習得を可能にした学習システムが開示されている。
特開2015−36788公報 特開2002−268537公報
しかし、特許文献1に記載の発音学習装置では、複数の学習言語に対応させるために、それぞれの学習言語について、単語の綴りや発音記号などの表示情報を表示させるためのプログラミング作業が必要となり、対応言語数に比例して工数が増大することから、複数の学習言語に対応させる際に大きな負担となる課題があった。
引用文献2に記載の学習システムでは、文字を介することなく外国語の習得を可能にしていることから、上記課題は生じないものの、学習者の理解度を選択したオブジェクトの動作のみで判断しているために、学習者が外国語の正確な発音を身に付けているかを確認することができないという問題が残っていた。
そこで、本発明は、外国語の発音習得に適した語学学習システムにおいて、少ない負担とコストで複数の言語学習に対応させることが可能な語学学習システム及び語学学習プログラムを提供するものである。
本発明は、上記課題を解決するために、画像を表示する表示部と、音声を入出力する音入出力部と、を備えた学習者端末にネットワークを介して接続され、学習者の語学学習を支援する学習支援サーバを含む語学学習システムであって、前記学習支援サーバは、学習対象である一又は二以上の言語について発音の手本となる単語又は/及びセンテンスの手本音声を記憶した音声記憶手段と、前記学習者端末に前記手本音声及び該手本音声に対応する画像を送信し、学習者に該手本音声と該画像を関連付けて知覚させる音声送信手段と、前記学習者端末に前記画像を送信し、学習者に該画像に対応する単語又はセンテンスの発話を要求して学習者の発する学習者音声を取得する音声取得手段と、取得した前記学習者音声を解析して学習者を特定すると共に、発音の正確性を評価する音声解析手段と、前記音声解析手段が評価した発音の正確性の評価を表す画像を前記学習者端末に送信する評価送信手段と、を有し、前記画像は動きのある教師オブジェクトを含むアニメーションであって学習対象の言語に関する文字情報を含んでおらず、前記発音の正確性の評価が所定の基準値を満たした場合には、前記評価送信手段が該評価を表す画像を前記学習者端末に送信し、前記発音の正確性の評価が所定の基準値を満たさない場合には、前記音声送信手段が前記学習者端末に前記手本音声を繰り返し送信し、前記音声送信手段は、前記学習者端末の音入出力部から前記手本音声を出力させた後に該手本音声に対応して前記画像を変化させて前記教師オブジェクトに身振り及び手振りを含む動作をするように前記学習者端末の表示部に表示させる手段を備え、前記評価送信手段は、前記発音の正確性の評価が所定の基準値を満たした場合に、前記手本音声に対応して前記画像を変化させて前記前記教師オブジェクトがジェスチャーで評価を表すように学習者端末の表示部に表示させる手段を備えた語学学習システムを提供するものである。
また、本発明は、上記の語学学習システムにおいて、前記音声記憶手段は、それぞれの単語又は/及びセンテンスにおいて複数の話者の手本音声を関連付けて記憶する手段を備え、前記音声送信手段は、前記学習者端末に前記手本音声を繰り返し送信する際に、異なる話者の前記手本音声を送信する手段を備えたものである。
また、本発明は、上記の語学学習システムにおいて、前記学習支援サーバは、学習者毎に学習した単語又は/及びセンテンスの発音の正確性の評価を記憶する学習状況記憶手段と、前記学習状況記憶手段に記憶された発音の正確性の評価に基づいて学習者毎の学習進捗度及び得意音又は不得意音を含む成績を作成する成績作成手段と、前記成績に基づいて学習者毎の学習カリキュラムを作成するカリキュラム作成手段と、を備えたものである。
また、本発明は、上記の語学学習システムにおいて、前記学習支援サーバは、学習者毎の前記成績に基づいて各学習者を複数の学習レベルに層別し、前記学習レベルが同じ層又は前記学習レベルが同じ層と前後の層を含む層内の複数の学習者に仮想現実の環境を提供するための画像を前記学習者端末に送信し、前記複数の学習者に音声での会話を行わせる学習者交流手段を備えたものである。
また、本発明は、上記の何れか一項に記載の語学学習システムとして、コンピュータを機能させるための語学学習プログラムを提供するものである。
本発明の語学学習システムは、画像を表示する表示部と、音声を入出力する音入出力部と、を備えた学習者端末にネットワークを介して接続され、学習者の語学学習を支援する学習支援サーバを含む語学学習システムであって、前記学習支援サーバは、学習対象である一又は二以上の言語について発音の手本となる単語又は/及びセンテンスの手本音声を記憶した音声記憶手段と、前記学習者端末に前記手本音声及び該手本音声に対応する画像を送信し、学習者に該手本音声と該画像を関連付けて知覚させる音声送信手段と、前記学習者端末に前記画像を送信し、学習者に該画像に対応する単語又はセンテンスの発話を要求して学習者の発する学習者音声を取得する音声取得手段と、取得した前記学習者音声を解析して学習者を特定すると共に、発音の正確性を評価する音声解析手段と、前記音声解析手段が評価した発音の正確性の評価を表す画像を前記学習者端末に送信する評価送信手段と、を有し、前記画像には学習対象の言語に関する文字情報を含まないことにより、学習者は画像と手本音声で言語を学習するので、正確な発音を身に付けることができる。また、本発明の語学学習システムは、学習者端末に送信する画像に学習対象の言語に関する文字情報を含まないから、各言語に対応した文字を表示させるためのローカリゼーションが不要になり、複数言語の手本音声を音声記憶手段に記憶しておき、手本音声の言語を変えるだけで異なる学習言語に対応することができる効果がある。
また、本発明は、上記の語学学習システムにおいて、前記発音の正確性の評価が所定の基準値を満たした場合には、前記評価送信手段が該評価を表す画像を前記学習者端末に送信し、前記発音の正確性の評価が所定の基準値を満たさない場合には、前記音声送信手段が前記学習者端末に前記手本音声を繰り返し送信することにより、学習者が正しい発音をした場合には、学習者端末の表示部に評価を表す画像を表示させて該評価を学習者に知らせることができ、学習者が誤った発音をした場合には、学習者端末の音入出力部から再び手本音声を出力させ、学習者に繰り返し学習させることによって正確な発音を習得させることができる効果がある。
また、本発明は、上記の語学学習システムにおいて、前記音声送信手段は、前記学習者端末の音入出力部から前記手本音声を出力させた後に、該手本音声に対応して前記画像を変化させて前記学習者端末の表示部に表示させる手段を備え、前記評価送信手段は、前記発音の正確性の評価が所定の基準値を満たした場合に、前記手本音声に対応して前記画像を変化させて前記学習者端末の表示部に表示させる手段を備えたことにより、画像に文字情報を含ませなくても、手本音声に対応した変化と同じように画像を変化させることによって学習者に発音が正しいことを伝えることができる効果がある。
また、本発明は、上記の語学学習システムにおいて、前記音声記憶手段は、それぞれの単語又は/及びセンテンスにおいて複数の話者の手本音声を関連付けて記憶する手段を備え、前記音声送信手段は、前記学習者端末に前記手本音声を繰り返し送信する際に、異なる話者の前記手本音声を送信する手段を備えたことにより、同じ単語又はセンテンスにおいて異なる話者の手本音声を学習者に聞かせることができ、学習者を飽きさせないで、正しい発音を習得させることができるから、学習効率を向上させることができる効果がある。
また、本発明は、上記の語学学習システムにおいて、前記学習支援サーバは、学習者毎に学習した単語又は/及びセンテンスの発音の正確性の評価を記憶する学習状況記憶手段と、前記学習状況記憶手段に記憶された発音の正確性の評価に基づいて学習者毎の学習進捗度及び得意音又は不得意音を含む成績を作成する成績作成手段と、前記成績に基づいて学習者毎の学習カリキュラムを作成するカリキュラム作成手段と、を備えたことにより、学習者又はその保護者に成績を提示することができるのみならず、学習カリキュラムをリアルタイムに作成することができ、学習者毎のカリキュラムに基づいて不得意音を含む単語又はセンテンスを繰り返し学習するなど個人に合わせた効果的な学習を行わせることができる効果がある。
また、本発明は、上記の語学学習システムにおいて、前記学習支援サーバは、学習者毎の前記成績に基づいて各学習者を複数の学習レベルに層別し、前記学習レベルが同じ層又は前記学習レベルが同じ層と前後の層を含む層内の複数の学習者に仮想現実の環境を提供するための画像を前記学習者端末に送信し、前記複数の学習者に音声での会話を行わせる学習者交流手段を備えたことにより、学習者同士で音声での交流を行いながら語学学習を行わせることができる効果がある。
また、本発明の語学学習プログラムは、上記の何れか一項に記載の語学学習システムとして、コンピュータを機能させることにより、学習者端末に送信する画像に学習対象の言語に関する文字情報を含まないから、各言語に対応した文字を表示させるためのローカリゼーションが不要になり、複数言語の手本音声を音声記憶手段に記憶しておき、手本音声の言語を変えるだけで異なる学習言語に対応することができる効果がある。
本発明に係る語学学習システムの一実施例を示す構成図。 本発明に係る語学学習システムの音声解析手段の一実施例を示す構成図。 本発明に係る語学学習システムの個人認証の一例を示すフローチャート。 本発明に係る語学学習システムの学習支援の一例を示すフローチャート。 本発明に係る語学学習システムの音声解析の一例を示すフローチャート。
本発明の実施の形態を図示する実施例に基づいて説明する。図1は、本発明に係る語学学習システムの一実施例を示す構成図である。図2は、本発明に係る語学学習システムの音声解析手段の一実施例を示す構成図である。
本発明の語学学習システムは、画像を表示する表示部31と、音声を入出力する音入出力部32と、を備えた学習者端末3にネットワーク4を介して接続され、学習者の語学学習を支援する学習支援サーバ1を含むシステムであって、学習支援サーバ1は、学習対象である一又は二以上の言語について発音の手本となる単語又は/及びセンテンスの手本音声を記憶した音声記憶手段21と、学習者端末3に手本音声及び該手本音声に対応する画像を送信し、学習者に該手本音声と該画像を関連付けて知覚させる音声送信手段11と、学習者端末3に前記画像を送信し、学習者に該画像に対応する単語又はセンテンスの発話を要求して学習者の発する学習者音声を取得する音声取得手段12と、取得した学習者音声を解析して学習者を特定すると共に、発音の正確性を評価する音声解析手段13と、音声解析手段が評価した発音の正確性の評価を表す画像を前記学習者端末に送信する評価送信手段14と、を有し、前記画像には学習対象の言語に関する文字情報を含まないことを特徴とする。
本発明の語学学習システムにおいて、学習者端末3に送信する上記画像には、静止画像の他、動画像も含まれる。本発明の特に好ましい実施形態としては、上記画像が動きのある教師オブジェクト含むアニメーションであり、学習対象の言語に関する文字情報を含まない形態である。本発明の語学学習システムは、アニメーションのローカリゼーションが不要であり、複数言語の手本音声を音声記憶手段に記憶しておき、アニメーションと組み合わせる手本音声の言語を変えるだけで異なる学習言語に対応することができる。
また、本発明の語学学習システムは、アニメーションにおいて教師オブジェクトに手本音声に対応した身振りや手振りなどの動作をさせることにより、学習者に人を介さないでボディーランゲージを学習させることもできる。
学習支援サーバ1は、ネットワーク4に接続されたコンピュータであって、学習者端末3からの要求に応じて学習者の語学学習を支援する処理手段10と、処理手段10を機能させるためのプログラムや音声などのデータを記憶する記憶手段20と、を有する。
処理手段10は、学習支援サーバ1内に設けられた中央演算処理装置(CPU)、及びこのCPUの動作手順を規定する一又は二以上のプログラムによって機能する。記憶手段20は、例えばROMやRAMなどのメモリ及びハードディスクを備えている。記憶手段20は、処理手段10の各種処理を実行するためのプログラムなどが格納されるプログラム領域20aと、音声データなどのデータを記憶するデータ領域20bと、を有している。
本実施例において、記憶手段20は、学習対象である二以上の言語について発音の手本となる単語及びセンテンスの手本音声を記憶した音声記憶手段21と、学習者毎に学習した単語及びセンテンスの発音の正確性の評価を記憶する学習状況記憶手段22と、を有している。また、記憶手段20は、発音の正確性の評価を行うための情報として、学習言語の音素が持っている周波数特性を表した音響モデル記憶手段23と、学習言語の単語と音響モデルを結びつける辞書モデル記憶手段24と、学習言語の音素の並び方に関する制約を表した言語モデル記憶手段25と、を有している。
学習者端末3は、ネットワーク4に接続可能なパーソナルコンピュータ、タブレット端末、スマートフォンなどの端末である。学習者端末3は、アニメーションなどの画像を表示する表示部31と、例えばマイクとスピーカの組み合わせからなる音入出力部32と、を備え、ネットワーク4を介して学習支援サーバ1にアクセス可能な端末であればよい。
図1に示す本実施例において、処理手段10は、音声送信手段11と、音声取得手段12と、音声解析手段13と、評価送信手段14と、成績作成手段15と、カリキュラム作成手段16と、を有している。
音声送信手段11は、ネットワーク4を介して学習者端末3に、音声記憶手段21に記憶された手本音声を送信して音入出力部32から出力させると共に、該手本音声に対応するアニメーションを送信して表示部31に表示させ、学習者に該手本音声と該アニメーションを関連付けて知覚させる。このアニメーションには、学習対象の言語に関する文字情報を含まない。
本実施例において、音声送信手段11は、学習者端末3の表示部31に教師オブジェクトと共に、手本音声に対応する画像(例えば「りんご」の画像)を含むアニメーションを表示させる。音声送信手段11は、教師オブジェクトが手本音声に対応する画像を指しながら、音入出力部32から手本音声(ここでは「apple」の音声)を出力させ、学習者に手本音声とアニメーション又はアニメーションに含まれる画像(ここでは「りんご」の画像)を関連付けて知覚させる。このとき、表示部31には、学習対象の言語に関する文字(ここでは「apple」の文字)は表示されない。
音声取得手段12は、ネットワーク4を介して学習者端末3に、上記の手本音声に対応するアニメーションを送信して表示部31に表示させ、学習者にアニメーション又はアニメーションに含まれる画像に対応する単語又はセンテンス(ここでは「apple」)の発話を要求する。音声取得手段12は、音入出力部32からネットワーク4を介して学習者の発する学習者音声を取得する。音声取得手段12は、アニメーションにおいて、例えば教師オブジェクトが手本音声に対応する「りんご」の画像を指しながら、発話を要求することが好ましい。このときも、表示部31には、学習対象の言語に関する「apple」の文字は表示されない。
音声解析手段13は、ネットワーク4を介して学習者端末3から取得した学習者音声を解析して、学習者を特定すると共に、発音の正確性を評価する。本実施例において、音声解析手段13は、音声認証によって、学習者音声から学習者を特定する。各学習者の声紋は、記憶手段20の学習状況記憶手段22に学習者の氏名などの情報と共に記憶されている。
本実施例において、音声解析手段13は、音声をA/D変換して音声信号を生成する音声信号生成手段131と、生成された音声信号を分割する前処理手段132と、音声の周波数特性を抽出する音声特徴抽出手段133と、音声から言葉の特定又は話者の特定をする音声認識手段134と、発音の正確性を評価する発音評価手段135と、を有する。
音声信号生成手段131は、学習者端末3でA/D変換され、学習支援サーバ1が取得した音声データから必要箇所をサンプリングし、量子化する。前処理手段132は、音声信号を増幅処理し、フレーム分割して窓かけ処理を行う。音声特徴抽出手段133は、音声信号を高速フーリエ変換(FFT処理)してメルフィルタバンクをかけて対数値を算出し、離散コサイン変換(DCT変換)と一階差分変換を行って音声の周波数特性を抽出する。
音声認識手段134は、音声の周波数特性を記憶手段20に記憶された各学習者の声紋と照合して学習者を特定する学習者特定手段と、音声の周波数特性から言葉にデコードするデコード手段と、を有する。発音評価手段135は、記憶手段20に記憶された音響モデル、辞書モデル及び言語モデルに基づいて、音の正確性を評価する音響スコアと、言語の正確性を評価する言語スコアと、を算出して、学習者の発音の正確性を評価し、この評価を学習状況記憶手段22に記憶する。
評価送信手段14は、音声解析手段13が評価した発音の正確性の評価を表す画像を学習者端末3に送信する。この評価を表す画像は、文字を含まないことが好ましく、例えばグラフやマークで評価内容を表してもよい。また、この評価を表す画像は、アニメーションの中で表示してもよく、学習者の発話に対して教師オブジェクトがジェスチャーで評価を表すことが最も好ましい。本実施例において、評価送信手段14は、発音の正確性の評価が所定の基準値を満たした場合にのみ、該評価を表す画像を学習者端末3に送信する。一方、発音の正確性の評価が所定の基準値を満たさない場合は、音声送信手段11が学習者端末3に手本音声及び該手本音声に対応するアニメーションを繰り返し送信し、学習者に該手本音声と該アニメーション又はアニメーションに含まれる画像を関連付けて知覚させる。
本実施例において、音声記憶手段21は、それぞれの単語及びセンテンスにおいて複数の話者の手本音声を関連付けて記憶する手段を備えている。音声送信手段11は、学習者端末3に手本音声を繰り返し送信する際に、前に送信した手本音声の話者とは異なる話者の手本音声を送信する手段を備えている。音声送信手段11は、同じ単語又はセンテンスを繰り返し送信するときに、送信する度に話者を変えてもよく、2〜3回に一度話者を変えてもよい。
成績作成手段15は、学習状況記憶手段22に記憶された発音の正確性の評価に基づいて学習者毎の学習進捗度及び得意音又は不得意音を含む成績を作成し、この成績を学習状況記憶手段22に記憶する。また、成績作成手段15は、学習者端末3に作成した成績を送信する。なお、成績作成手段15は、学習者端末3に代えて、又は、学習者端末3に加えて保護者用の端末に成績を送信してもよい。
カリキュラム作成手段16は、学習状況記憶手段22に記憶された成績に基づいて学習者毎の学習カリキュラムを作成し、この学習カリキュラムを学習状況記憶手段22に記憶する。なお、カリキュラム作成手段16は、語学学習中の発音の正確性に基づいて、学習カリキュラムを修正してもよい。
本実施例において、処理手段10は、学習者毎の成績に基づいて各学習者を複数の学習レベルに層別し、学習レベルが同じ層又は学習レベルが同じ層と前後の層を含む層内の複数の学習者に仮想現実の環境を提供するためのアニメーションを学習者端末3に送信し、複数の学習者に音声での会話を行わせる学習者交流手段17を備えていることが好ましい。この場合でも、音声解析手段13は、学習者音声を解析して学習者を特定すると共に、発音の正確性を評価し、誤った発音に対しては指摘をするように構成している。
なお、本発明の語学学習システムの構成は、実施例の形態に限定されるものではなく、他の様々な実施形態を採用してもよい。
[語学学習の流れ]
以下、図3乃至図5を参照しながら、本実施例に係る語学学習システムの動作について説明する。図3は、本発明に係る語学学習システムの個人認証の一例を示すフローチャートである。図4は、本発明に係る語学学習システムの学習支援の一例を示すフローチャートである。図5は、本発明に係る語学学習システムの音声解析の一例を示すフローチャートである。ここでは、学習者が英語の発音を学習する場合について説明するが、他の言語の場合も同様である。
[個人認証]
先ず、本発明に係る語学学習システムの個人認証の一例を図3に基づいて説明する。
学習者は、例えば学習者端末3の表示部31に表示されたアイコンを選択し、学習支援サーバ1にアクセスするためのアプリケーションプログラムを起動させる(ステップS1)。本実施例では、学習者端末3は、学習支援サーバ1において英語の発音学習を支援する機能にアクセスする。
学習者端末3からのアクセスを受けた学習支援サーバ1は、処理手段10が学習者端末3からの要求に応じて、英語の発音学習を支援する。先ず、処理手段10は、初期のアニメーションとして、例えば教師オブジェクトを含むアニメーションを学習者端末3の表示部31に表示させながら、「Hello!」など最初の挨拶の手本音声を学習者端末3の音入出力部32から出力させる(ステップS2)。このとき、教師オブジェクトは、学習者に発話を促すジェスチャーをすることが好ましい。
学習者が、同じく「Hello!」と発音して挨拶すると、処理手段10は、学習者端末3の音入出力部32から入力された学習者音声を取得し(ステップS3)、この学習者音声を解析して声紋認証を行う(ステップS4)。学習者音声の解析手順については、後述する。
処理手段10は、学習者音声を解析して得られた声紋と、予め記憶手段20に記憶された登録者の声紋とを照合し、学習者を特定する(ステップS5)。処理手段10は、取得した学習者音声の声紋と一致する声紋の登録情報を取得する。このとき、処理手段10は、教師オブジェクトに学習者の名前を発話させたり、予め学習者が登録した認証用画像を表示部31に表示させたりして、学習者を認証してもよい。
処理手段10は、学習者を認証すると、学習状況記憶手段22に記憶された該学習者の学習した単語及びセンテンスの発音の正確性の評価に基づいて作成された該学習者の学習カリキュラムを実行する。一方、取得した学習者音声の声紋と一致する声紋がないとき、処理手段10は、学習者端末3にエラー情報を送信して、認証処理を終了する。
[学習カリキュラムの実行]
次に、本発明に係る語学学習システムの学習支援の一例を図4に基づいて説明する。
処理手段10は、音声送信手段11によって、学習者端末3に学習言語である英語の手本音声及び該手本音声に対応するアニメーションを送信し、学習者に手本音声とアニメーション又はアニメーションに含まれる画像を関連付けて知覚させる(ステップS11)。具体的には、音声送信手段11は、学習者端末3の表示部31に教師オブジェクトと共に、手本音声に対応する画像(例えば「りんご」の画像)を含むアニメーションを表示させ、教師オブジェクトが該画像を指し示しながら、音入出力部32から手本音声(ここでは「apple」の音声)を出力させ、学習者に手本音声とアニメーションに含まれる画像を関連付けて知覚させる。
次に、処理手段10は、学習者端末3に対して手本音声を送信しないで、音声取得手段12によってアニメーションのみを送信し、表示部31に「りんご」の画像を含むアニメーションを表示させ、学習者に「りんご」の画像に対応する英単語「apple」の発話を要求する(ステップS12)。このとき、処理手段10は、教師オブジェクトが「りんご」の画像を指しながら発話を要求するアニメーションを学習者端末3に送信する。
学習者が学習者端末3に向かって「apple」と発話すると、処理手段10は、学習者端末3の音入出力部32から入力された学習者音声を取得する(ステップS13)。音入出力部32から入力された学習者音声は、学習者端末3の処理部においてA/D変換され、ネットワーク4を介して学習支援サーバ1に送信される。処理手段10は、取得した学習者音声を記憶手段20に一時的に記憶する。
処理手段10は、音声解析手段13によって、取得した学習者音声を解析して発音の正確性を評価する(ステップS14)。音声解析手段13は、取得した音声からステップS4で認証した学習者の音声を特定し、この学習者の音声について発音の正確性を評価する。学習者音声の評価手順については、後述する。
処理手段10は、音声解析手段13が評価した発音の正確性の評価を、予め設定した所定の基準値と比較する(ステップS15)。発音の正確性の評価が所定の基準値を満たした場合には、処理手段10は、評価送信手段14によって、音声解析手段13が評価した発音の正確性の評価を表す画像又は該画像を含むアニメーションを学習者端末3に送信し、表示部31に表示させる(ステップS16)。具体的には、評価送信手段14は、学習者の発話に反応して教師オブジェクトがジェスチャーで評価を表す。例えば、評価の違いは、教師オブジェクトのジェスチャーの大きさで表すことができ、ジェスチャーが大きい程、評価が高くなる。
一方、発音の正確性の評価が所定の基準値を満たさない場合には、処理手段10は、ステップS11に戻り、音声送信手段11によって、学習者端末3に学習言語である英語の手本音声及び該手本音声に対応するアニメーションを再送信し、学習者に手本音声とアニメーション又はアニメーションに含まれる画像を関連付けて知覚させる。このとき、音声送信手段11は、直前に送信した手本音声の話者とは異なる話者の手本音声を送信してもよい。
発音の正確性の評価が所定の基準値を満たした場合には、処理手段10は、学習者の学習カリキュラムに基づいて、次の単語又はセンテンスの手本音声を学習者端末3に送信し、語学学習を終了するまでステップS11からステップS16までの処理を繰り返し実行する(ステップS17)。
学習カリキュラムに基づいた語学学習が終了したとき、又は、学習者が学習者端末3で語学学習の終了を選択したときは、処理手段10は、学習状況記憶手段22に学習した単語及びセンテンスの発音の正確性の評価を記憶する(ステップS18)。
そして、処理手段10は、成績作成手段15によって、学習状況記憶手段22に記憶された発音の正確性の評価に基づいて学習者の学習進捗度及び得意音又は不得意音を含む成績を作成して記憶手段20に記憶すると共に、学習者端末3に成績を送信する(ステップS19)。また、処理手段10は、学習者端末3に代えて、又は、学習者端末3に加えて保護者端末に成績を送信してもよい。このとき、処理手段10は、1ヶ月に一度など定期的に成績を保護者端末に送信するようにしてもよい。
また、処理手段10は、成績作成手段15によって作成された成績に基づいて学習者毎の学習カリキュラムを作成し、記憶手段20に記憶する。なお、処理手段10は、語学学習中の発音の正確性に基づいて、学習カリキュラムを修正してもよい。
[学習者音声の解析]
本発明に係る語学学習システムの音声解析の一例を図5に基づいて説明する。
処理手段10は、学習者端末3の音入出力部32で入力され、A/D変換された音データを取得し、この音データから音声箇所をサンプリングし、量子化して、学習者の音声信号を生成する(ステップS21)。
処理手段10は、前処理手段によって、音声信号を増幅処理し、フレーム分割して窓かけ処理を行う(ステップS22)。また、処理手段10は、音声特徴抽出手段によって、音声信号を高速フーリエ変換(FFT処理)してメルフィルタバンクをかけて対数値を算出し、離散コサイン変換(DCT変換)と一階差分変換を行って音声の周波数特性を抽出する(ステップS23)。
処理手段10は、音声認識手段によって、音声の周波数特性を記憶手段20に記憶された各学習者の声紋と照合して学習者を特定する(ステップS24)。上述の個人認証において、処理手段10は、特定した学習者に対して、必要な場合は追加の認証手続を行って個人認証処理を終了する。また、学習カリキュラムにおいて、処理手段10は、音声の周波数特性が認証した学習者の声紋と一致するか否かを判定し(ステップS25)、一致しない場合にはステップS21からステップS25までの処理を繰り返し実行する。
学習カリキュラムにおいて、処理手段10は、音声認識手段によって、音声の周波数特性から該当する音素にデコードする(ステップS24)。ステップS25において音声の周波数特性が認証した学習者の声紋と一致する場合には、処理手段10は、全フレームの音声の周波数特性から該当する音素へのデコードが完了するまでステップS23からステップS24までの処理を繰り返し実行する(ステップS26)。
全フレームの音声の周波数特性から該当する音素へのデコードが完了すると、処理手段10は、発音評価手段によって、記憶手段20に記憶された音響モデル、辞書モデル及び言語モデルに基づいて、音の正確性を評価する音響スコアと、言語の正確性を評価する言語スコアと、を算出し、学習者の発音の正確性を評価する(ステップS27)。
本発明の別の実施例としては、音声送信手段11が、学習者端末3の音入出力部32から手本音声を出力させた後に、該手本音声に対応して画像を変化させて学習者端末3の表示部31に表示させる手段を備えている。このとき、評価送信手段14は、発音の正確性の評価が所定の基準値を満たした場合に、手本音声に対応して画像を変化させて学習者端末3の表示部31に表示させる手段を備えている。この画像には、静止画像の他、動画像も含まれ、変化させた画像は、手本音声に対応したアニメーションであることが好ましい。
具体的には、音声送信手段11は、学習者端末3の表示部31に教師オブジェクトを含むアニメーションを表示させ、この教師オブジェクトが発する命令、感情表現などの言語の音声を音入出力部32から出力させる。そして、音声送信手段11は、命令、感情表現などの言語に対応して画像が変化するアニメーションを表示させ、学習者に該手本音声と該画像の変化(命令に対応する行動、感情表現)を関連付けて知覚させる。
例えば、音声送信手段11は、学習者端末3の表示部31に教師オブジェクトに加え、生徒オブジェクトを含むアニメーションを表示させる。音声送信手段11は、教師オブジェクトに「Clap your hands.」と手本音声を発話させると、この手本音声に対応して生徒オブジェクトが両手を叩くアニメーションを表示させ、学習者に学習言語の命令文「Clap your hands.」と、この命令に対応した行動「両手を叩く」を関連付けて知覚させる。
音声取得手段12は、学習者端末3に対して手本音声を送信しないで、教師オブジェクトと生徒オブジェクトを含むアニメーションのみを送信し、学習者に「Clap your hands.」の発話を要求する。このとき、音声取得手段12は、教師オブジェクトに発話を要求するジェスチャーをさせてもよい。
評価送信手段14は、音声解析手段13が評価した発音の正確性が所定の基準値を満たした場合に、手本音声に対応して画像を変化させて学習者端末3の表示部31に表示させる。ここでは、評価送信手段14が、手本音声「Clap your hands.」に対応したアニメーション(生徒オブジェクトが両手を叩く)を表示部31に表示させる。また、評価の違いは、教師オブジェクトのジェスチャーの大きさで表してもよい。その他の構成は、実施例1の構成と同様である。
本発明は、外国語の発音習得に適した語学学習システムにおいて、少ない負担とコストで複数の言語学習に対応させることが可能な成績反映型音と映像による語学学習システムを提供するものとして有用である。
1 学習支援サーバ
3 学習者端末
4 ネットワーク
10 処理手段
11 音声送信手段
12 音声取得手段
13 音声解析手段
14 評価送信手段
15 成績作成手段
16 カリキュラム作成手段
17 学習者交流手段
20 記憶手段
21 音声記憶手段
22 学習状況記憶手段
31 表示部
32 音入出力部

Claims (5)

  1. 画像を表示する表示部と、音声を入出力する音入出力部と、を備えた学習者端末にネットワークを介して接続され、学習者の語学学習を支援する学習支援サーバを含む語学学習システムであって、
    前記学習支援サーバは、
    学習対象である一又は二以上の言語について発音の手本となる単語又は/及びセンテンスの手本音声を記憶した音声記憶手段と、
    前記学習者端末に前記手本音声及び該手本音声に対応する画像を送信し、学習者に該手本音声と該画像を関連付けて知覚させる音声送信手段と、
    前記学習者端末に前記画像を送信し、学習者に該画像に対応する単語又はセンテンスの発話を要求して学習者の発する学習者音声を取得する音声取得手段と、
    取得した前記学習者音声を解析して学習者を特定すると共に、発音の正確性を評価する音声解析手段と、
    前記音声解析手段が評価した発音の正確性の評価を表す画像を前記学習者端末に送信する評価送信手段と、を有し、
    前記画像は動きのある教師オブジェクトを含むアニメーションであって学習対象の言語に関する文字情報を含んでおらず、
    前記発音の正確性の評価が所定の基準値を満たした場合には、前記評価送信手段が該評価を表す画像を前記学習者端末に送信し、
    前記発音の正確性の評価が所定の基準値を満たさない場合には、前記音声送信手段が前記学習者端末に前記手本音声を繰り返し送信し、
    前記音声送信手段は、前記学習者端末の音入出力部から前記手本音声を出力させた後に該手本音声に対応して前記画像を変化させて前記教師オブジェクトに身振り及び手振りを含む動作をするように前記学習者端末の表示部に表示させる手段を備え、
    前記評価送信手段は、前記発音の正確性の評価が所定の基準値を満たした場合に、前記手本音声に対応して前記画像を変化させて前記前記教師オブジェクトがジェスチャーで評価を表すように学習者端末の表示部に表示させる手段を備えた語学学習システム。
  2. 請求項1に記載の語学学習システムにおいて、
    前記音声記憶手段は、それぞれの単語又は/及びセンテンスにおいて複数の話者の手本音声を関連付けて記憶する手段を備え、
    前記音声送信手段は、前記学習者端末に前記手本音声を繰り返し送信する際に、異なる話者の前記手本音声を送信する手段を備えた語学学習システム。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の語学学習システムにおいて、
    前記学習支援サーバは、
    学習者毎に学習した単語又は/及びセンテンスの発音の正確性の評価を記憶する学習状況記憶手段と、
    前記学習状況記憶手段に記憶された発音の正確性の評価に基づいて学習者毎の学習進捗度及び得意音又は不得意音を含む成績を作成する成績作成手段と、
    前記成績に基づいて学習者毎の学習カリキュラムを作成するカリキュラム作成手段と、を備えた語学学習システム。
  4. 請求項に記載の語学学習システムにおいて、
    前記学習支援サーバは、
    学習者毎の前記成績に基づいて各学習者を複数の学習レベルに層別し、前記学習レベルが同じ層又は前記学習レベルが同じ層と前後の層を含む層内の複数の学習者に仮想現実の環境を提供するための画像を前記学習者端末に送信し、前記複数の学習者に音声での会話を行わせる学習者交流手段を備えた語学学習システム。
  5. 請求項1乃至請求項の何れか一項に記載の語学学習システムとして、コンピュータを機能させるための語学学習プログラム。
JP2017510606A 2016-08-17 2016-08-17 語学学習システム及び語学学習プログラム Active JP6172417B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/074052 WO2018033979A1 (ja) 2016-08-17 2016-08-17 語学学習システム及び語学学習プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6172417B1 true JP6172417B1 (ja) 2017-08-02
JPWO2018033979A1 JPWO2018033979A1 (ja) 2018-08-16

Family

ID=59505178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017510606A Active JP6172417B1 (ja) 2016-08-17 2016-08-17 語学学習システム及び語学学習プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11145222B2 (ja)
EP (1) EP3503074A4 (ja)
JP (1) JP6172417B1 (ja)
CN (1) CN108431883B (ja)
WO (1) WO2018033979A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019062377A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 カシオ計算機株式会社 電子機器、音響機器、電子機器の制御方法及び制御プログラム
JP2019215502A (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 株式会社リコー サーバ、音データ評価方法、プログラム、通信システム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7176272B2 (ja) * 2018-07-26 2022-11-22 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置およびプログラム
CN109215417A (zh) * 2018-10-24 2019-01-15 北京实境智慧科技有限公司 一种vr记忆系统及方法
CN112614489A (zh) * 2020-12-22 2021-04-06 作业帮教育科技(北京)有限公司 用户发音准确度评估方法、装置和电子设备
CN113077819A (zh) * 2021-03-19 2021-07-06 北京有竹居网络技术有限公司 发音评价方法和装置、存储介质和电子设备
CN113506572A (zh) * 2021-07-08 2021-10-15 东北师范大学 一种便携式实时反馈语言学习系统
KR102623155B1 (ko) * 2022-08-02 2024-01-10 최동원 한국어 학습자를 위한 한국어 발음교정 시스템
CN117275319B (zh) * 2023-11-20 2024-01-26 首都医科大学附属北京儿童医院 训练语言重点能力的装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002082598A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Keynet:Kk 学習支援システム及び学習支援方法
US20020168621A1 (en) * 1996-05-22 2002-11-14 Cook Donald A. Agent based instruction system and method
JP2005024815A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Ryuichiro Yamazaki 言語学習システムとその装置、方法、プログラム、及びこのプログラムを記録する記録媒体
JP2005031207A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Omron Corp 発音練習支援システム、発音練習支援方法、発音練習支援プログラムおよびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2006195094A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Yamaha Corp 発音学習支援装置
JP2011128362A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Cocone Corp 学習システム
JP2014240902A (ja) * 2013-06-11 2014-12-25 株式会社ジャストシステム 学習支援装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100355072B1 (ko) * 2000-07-06 2002-10-05 한상종 멀티미디어 분할페이지 및 이를 이용한 언어학습방법과언어학습시스템
US6435876B1 (en) * 2001-01-02 2002-08-20 Intel Corporation Interactive learning of a foreign language
JP2002268537A (ja) 2001-03-13 2002-09-20 Nd Cube Kk プログラム、記録媒体、及び学習システム
US7407384B2 (en) * 2003-05-29 2008-08-05 Robert Bosch Gmbh System, method and device for language education through a voice portal server
CN101023468A (zh) * 2004-07-22 2007-08-22 跳蛙企业股份有限公司 交互式外语教学设备和方法
WO2010008722A1 (en) * 2008-06-23 2010-01-21 John Nicholas Gross Captcha system optimized for distinguishing between humans and machines
MX2011001060A (es) * 2008-07-28 2011-07-29 Breakthrough Performancetech Llc Metodos y sistemas para entrenamiento de habilidades interactivo computarizado.
US8784108B2 (en) * 2011-11-21 2014-07-22 Age Of Learning, Inc. Computer-based language immersion teaching for young learners
US9679496B2 (en) * 2011-12-01 2017-06-13 Arkady Zilberman Reverse language resonance systems and methods for foreign language acquisition
JP2015036788A (ja) 2013-08-14 2015-02-23 直也 内野 外国語の発音学習装置
KR20150024180A (ko) * 2013-08-26 2015-03-06 주식회사 셀리이노베이션스 발음 교정 장치 및 방법
CN106057023A (zh) * 2016-06-03 2016-10-26 北京光年无限科技有限公司 一种面向智能机器人的儿童教学方法和装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020168621A1 (en) * 1996-05-22 2002-11-14 Cook Donald A. Agent based instruction system and method
JP2002082598A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Keynet:Kk 学習支援システム及び学習支援方法
JP2005024815A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Ryuichiro Yamazaki 言語学習システムとその装置、方法、プログラム、及びこのプログラムを記録する記録媒体
JP2005031207A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Omron Corp 発音練習支援システム、発音練習支援方法、発音練習支援プログラムおよびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2006195094A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Yamaha Corp 発音学習支援装置
JP2011128362A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Cocone Corp 学習システム
JP2014240902A (ja) * 2013-06-11 2014-12-25 株式会社ジャストシステム 学習支援装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
松田 恵理菜 外1名: "スライドベースのオンライン講義における学習者の理解を促すための教師エージェントの設計と実装", 電子情報通信学会技術研究報告 VOL.112 NO.300, JPN6017018835, 10 November 2012 (2012-11-10), JP, pages 61 - 65, ISSN: 0003564581 *
海老名 久美: "英語で早口言葉 ちゃんと言えたかキュートな小鳥がキビシク判定!「ハピベリChecker」", ISUTA, JPN6017018836, 17 June 2014 (2014-06-17), ISSN: 0003564582 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019062377A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 カシオ計算機株式会社 電子機器、音響機器、電子機器の制御方法及び制御プログラム
JP7121330B2 (ja) 2017-09-26 2022-08-18 カシオ計算機株式会社 電子機器、音響機器、電子機器の制御方法及び制御プログラム
US11501028B2 (en) 2017-09-26 2022-11-15 Casio Computer Co., Ltd. Electronic device, audio device, electronic device control method and storage medium
JP2019215502A (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 株式会社リコー サーバ、音データ評価方法、プログラム、通信システム
JP7119615B2 (ja) 2018-06-14 2022-08-17 株式会社リコー サーバ、音データ評価方法、プログラム、通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20180137778A1 (en) 2018-05-17
WO2018033979A1 (ja) 2018-02-22
CN108431883A (zh) 2018-08-21
JPWO2018033979A1 (ja) 2018-08-16
US11145222B2 (en) 2021-10-12
EP3503074A4 (en) 2020-03-25
EP3503074A1 (en) 2019-06-26
CN108431883B (zh) 2020-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6172417B1 (ja) 語学学習システム及び語学学習プログラム
US11527174B2 (en) System to evaluate dimensions of pronunciation quality
JP5405672B2 (ja) 外国語学習装置及び対話システム
JP2017058674A (ja) 音声認識のための装置及び方法、変換パラメータ学習のための装置及び方法、コンピュータプログラム並びに電子機器
JP2001159865A (ja) 対話型語学指導のための方法および装置
Daniels et al. The suitability of cloud-based speech recognition engines for language learning.
US11676572B2 (en) Instantaneous learning in text-to-speech during dialog
CN109817244B (zh) 口语评测方法、装置、设备和存储介质
US11210964B2 (en) Learning tool and method
JP5105943B2 (ja) 発話評価装置及び発話評価プログラム
Shahriar et al. A communication platform between bangla and sign language
KR20190109651A (ko) 인공지능 기반의 음성 모방 대화 서비스 제공 방법 및 시스템
JP2010197644A (ja) 音声認識システム
Kabashima et al. Dnn-based scoring of language learners’ proficiency using learners’ shadowings and native listeners’ responsive shadowings
KR20080097619A (ko) 상호 대화식 학습 시스템 및 방법
JP2007148170A (ja) 外国語学習支援システム
US11605388B1 (en) Speaker conversion for video games
Shukla Development of a Human-AI Teaming Based Mobile Language Learning Solution for Dual Language Learners in Early and Special Educations
JP6475572B2 (ja) 発話リズム変換装置、方法及びプログラム
JP7039637B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム、情報処理プログラム
KR20190106011A (ko) 대화 시스템 및 그 방법, 그 방법을 실행하기 위하여 매체에 저장된 컴퓨터 프로그램
US11790884B1 (en) Generating speech in the voice of a player of a video game
JP7060857B2 (ja) 語学習得装置及び語学習得プログラム
León-Montaño et al. Design of the architecture for text recognition and reading in an online assessment applied to visually impaired students
Kasrani Development of a Performance Assessment System for Language Learning

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170530

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6172417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150