JP6171375B2 - 磁気軸受装置および真空ポンプ - Google Patents

磁気軸受装置および真空ポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP6171375B2
JP6171375B2 JP2013021681A JP2013021681A JP6171375B2 JP 6171375 B2 JP6171375 B2 JP 6171375B2 JP 2013021681 A JP2013021681 A JP 2013021681A JP 2013021681 A JP2013021681 A JP 2013021681A JP 6171375 B2 JP6171375 B2 JP 6171375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
magnetic bearing
electromagnet
sampling
peak position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013021681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014152829A (ja
Inventor
小崎 純一郎
純一郎 小崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2013021681A priority Critical patent/JP6171375B2/ja
Priority to CN201310680519.4A priority patent/CN103967829B/zh
Priority to US14/154,654 priority patent/US9347489B2/en
Publication of JP2014152829A publication Critical patent/JP2014152829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6171375B2 publication Critical patent/JP6171375B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D19/00Axial-flow pumps
    • F04D19/02Multi-stage pumps
    • F04D19/04Multi-stage pumps specially adapted to the production of a high vacuum, e.g. molecular pumps
    • F04D19/042Turbomolecular vacuum pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/001Testing thereof; Determination or simulation of flow characteristics; Stall or surge detection, e.g. condition monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/05Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/056Bearings
    • F04D29/058Bearings magnetic; electromagnetic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0444Details of devices to control the actuation of the electromagnets
    • F16C32/0446Determination of the actual position of the moving member, e.g. details of sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0444Details of devices to control the actuation of the electromagnets
    • F16C32/0451Details of controllers, i.e. the units determining the power to be supplied, e.g. comparing elements, feedback arrangements with P.I.D. control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/44Centrifugal pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/44Centrifugal pumps
    • F16C2360/45Turbo-molecular pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0444Details of devices to control the actuation of the electromagnets
    • F16C32/0451Details of controllers, i.e. the units determining the power to be supplied, e.g. comparing elements, feedback arrangements with P.I.D. control
    • F16C32/0455Details of controllers, i.e. the units determining the power to be supplied, e.g. comparing elements, feedback arrangements with P.I.D. control including digital signal processing [DSP] and analog/digital conversion [A/D, D/A]

Description

本発明は、磁気軸受装置、および磁気軸受装置を備えた真空ポンプに関する。
磁気軸受型ターボ分子ポンプのように回転体(ロータ)を磁気軸受装置で非接触支持する装置においては、ロータを所定の目標位置に浮上維持すべく、ロータの浮上位置と目標位置との偏差(変位)に基づいて電磁石の磁気吸引力(電磁石電流)をリアルタイムでフィードバック制御している。
変位の検出に関しては、専用の変位センサにて検出する方式のものが主流であるが、近年、コンパクト化、低価格化および信頼性向上のために、専用センサを省略するとともに、浮上制御力を発生する電磁石に従来のアクチュエータ機能だけでなく、センシング機能(インダクタンス方式)も兼用させたセンサレスタイプ(セルフセンシングタイプ)の装置が実用化されつつある。
インダクタンス方式では、専用センサあるいは電磁石コイルに高周波搬送波(センサキャリア)を印加し、浮上ギャップによるインダクタンス変化でセンサキャリアを振幅変調して、それを復調することで浮上ギャップ信号(変位信号)を得ている。復調処理にあたっては、デジタル技術を適用してADコンバータで変調波信号を同期サンプリングして取り込む方式、すなわち、遅延発生の起因となる平滑処理を不要にしたダイレクト方式が多く考案されている。ダイレクト方式のセンシングに関しては、例えば、特許文献1〜3に記載のものが知られている。
特開2006−308074号公報 特開2000−60169号公報 特開2001−177919号公報
特許文献1に記載の技術は専用センサを備える構成のものであり、変調波信号をサンプリングする際のセンサキャリア周波数fcとサンプリング周波数fsとの関係を、fs=2fcあるいはfs=fc/n(nは自然数)としている。専用センサにはセンサキャリア信号電圧のみが印加されているので、通常、信号のS/Nは良好である。しかし、例えば、磁気軸受が搭載されている装置をコンパクト化すべく電磁石と専用センサとを極めて近くへ配置するなどのように、電磁石を励磁する制御電流による磁束が専用センサコイルの信号に影響を及ぼす場合には、磁束の影響によって、ロータ変位で変調された信号成分に制御電流成分(ノイズ成分)が混入するおそれがある。
そのため、通常は、ADコンバータの直前に設けられたバンドパスフィルタ(センサキャリア周波数fcを中心とするバンドパスフィルタ)で大部分はフィルタリングされるが、ノイズ成分を取りきるためにはバンドパスフィルタのQ値をさらに大きくして狭帯域化する必要がある。しかしながら、バンドパスフィルタを狭帯域化すると、復調した変位信号が本来の信号から大きく遅延することになり、磁気軸受制御自体が悪化するので適用に限度がある。そのため、ADコンバータの入力信号にノイズ成分が残ることになり、復調信号にもノイズの影響が生じる。従って、復調されたロータ変位信号に、実際には変位(振動)していない振動成分が混入し、その変位情報がそのままフィードバックされて浮上制御される。その結果、ロータがノイズ成分によって強制振動されることになり、その反力がステータ側に伝達され、装置振動発生の原因になることがあった。
特許文献2に記載の技術は、専用センサおよびセンサレスの両タイプに関するものである。専用センサを有するタイプに関しては、fs=2fcの条件のサンプリング時間ごとに符号反転させた方形波信号を、デジタル処理で発生させてDAコンバータから出力し、これをセンサキャリア信号としてセンサにて変位信号(ロータ変位)で変調し、その変調波を同一周波数fs(=2fc)でピークタイミングに同期させて取り込んでいる。復調処理においては、ADコンバータで取り込んだ信号データを1サンプリング毎に符号を反転(センサキャリアの最小ピーク時に符号反転)して処理しているので、特許文献1に記載の発明の場合と同様に、振動発生の問題がある。
また、センサレスタイプの場合には、電磁石駆動電流信号にセンサキャリア信号を重畳してDAコンバータから出力し、パワーアンプを介して電磁石を励磁している。重畳されたセンサキャリア信号は電磁石コイルにおいて振幅変調される。そのため、変位信号成分を含む振幅変調信号を抽出し、専用センサ有りの場合と同様にセンサキャリアと同期した復調処理が行われる。しかしながら、センサレスタイプの場合には、専用センサに代えて電磁石で変位信号をセンシングするため、重畳されるセンサキャリア信号の変調信号だけでなく、制御電流信号が同等以上の信号レベルで混合している。従って、振幅変調信号に混入する制御電流成分(ノイズ成分)は、専用センサタイプの場合よりもさらに多くなる。
特許文献3に記載の技術はセンサレスタイプに関するものであり、電磁石を励磁する駆動電流にセンシング用のセンサキャリア成分を重畳させている。基本的な信号処理は特許文献2に記載のものと同様であるが、以下の点で異なっている。すなわち、ロータを挟むように対向して向き合う一対の電磁石の各々に重畳されるセンサキャリア(搬送波)を、逆位相関係にて印加している。それにより、変位信号成分を含む振幅変調信号を制御電流成分から効率良く分離して抽出することができる。しかしながら、特許文献2のセンサレスタイプの場合と同様の理由から、変位変調信号へのノイズの混入という問題がある。
(C1)本発明の好ましい実施形態による磁気軸受装置は、被支持体を電磁石により非接触支持する磁気軸受装置であって、正弦波離散値をデジタル演算処理により生成する正弦波離散値生成部と、正弦波離散値に基づいて搬送波信号を生成する搬送波生成部と、被支持体の支持位置に応じて搬送波信号を変調して変調波信号を出力する変位検出部と、搬送波信号の周波数をfcとしたときに、fc=(n+1/2)・fs(ただし、nは0以上の整数)を満たすサンプリング周波数fsで、かつ、正弦波離散値と同期した所定タイミングで、電磁石電流に起因するノイズを含む変調波信号をデジタル信号にAD変換するAD変換部と、AD変換後のデジタル信号に基づいて復調演算を行う復調演算部と、復調演算部の復調演算結果に基づいて電磁石の電流を制御し、被支持体の支持位置を制御する制御部と、を備え、所定タイミングは、サンプリングタイミングが搬送波信号の最大ピーク位置近傍となるタイミングおよび最小ピーク位置近傍となるタイミングであって、復調演算部は、最大ピーク位置近傍でサンプリングされたデジタル信号のデータ値をd1、最小ピーク位置近傍でサンプリングされたデジタル信号のデータ値をd2としたときに、d3=(d1−d2)/2により算出され、電磁石電流に起因するノイズが除去された値d3を復調演算結果として出力する。
(C2)本発明の好ましい他の実施形態による磁気軸受装置は、複数の制御軸の各々に設けられ、回転軸に対して対向配置された一対の電磁石と、回転軸の浮上位置変化を検知するための搬送波信号を生成する搬送波生成部と、搬送波信号が重畳された電磁石制御信号に基づいて電磁石の各々に印加される電圧を制御し、電磁石電流を電磁石のそれぞれに供給する複数の励磁アンプと、電磁石電流を検出する複数の電流センサと、対向配置された一対の電磁石に対応して設けられた一対の電流センサの検出信号に基づき、浮上位置変化情報を含む変調波信号を生成する変調波信号生成部と、搬送波信号の周波数をfcとしたときに、fc=(n+1/2)・fs(ただし、nは0以上の整数)を満たすサンプリング周波数fsで、かつ、搬送波信号と同期した所定タイミングで、電磁石電流に起因するノイズを含む変調波信号をデジタル信号にAD変換するAD変換部と、AD変換後のデジタル信号に基づいて復調演算を行う復調演算部と、復調演算部の復調演算結果に基づいて電磁石制御信号を生成し、回転軸の浮上位置を制御する制御部と、を備え、所定タイミングは、サンプリングタイミングが搬送波信号の最大ピーク位置近傍となるタイミングおよび最小ピーク位置近傍となるタイミングであって、復調演算部は、最大ピーク位置近傍でサンプリングされたデジタル信号のデータ値をd1、最小ピーク位置近傍でサンプリングされたデジタル信号のデータ値をd2としたときに、d3=(d1−d2)/2により算出され、電磁石電流に起因するノイズが除去された値d3を復調演算結果として出力する。
(C3)さらに好ましい実施形態では、最大ピーク位置近傍は、最大ピーク位置を中心とした搬送波周期(1/fc)の1/4周期の位相範囲に設定され、最小ピーク位置近傍は、最小ピーク位置を中心とした搬送波周期(1/fc)の1/4周期の位相範囲に設定される。
(C4)さらに好ましい実施形態では、復調演算部は、データ値d1、d2がサンプリングされる毎に、そのサンプリングで得られたデータ値と、その直前のサンプリングで得られたデータ値とに基づく前記値d3を出力する。
(C5)さらに好ましい実施形態では、復調演算部は、データd1,d2のいずれか一方がサンプリングされる毎に、そのサンプリングで得られたデータ値と、その直前のサンプリングで得られたデータ値とに基づく値d3を出力する。
(C6)本発明の好ましい実施形態による真空ポンプは、排気機能部が形成されたポンプロータと、ポンプロータを回転駆動するモータと、ポンプロータの回転軸を磁気浮上支持する磁気軸受装置とを備える。
本発明によれば、磁気軸受制御における変位情報のS/N比向上を図ることができる。
図1は、変位センサ方式の磁気軸受装置を備えた磁気軸受型ターボ分子ポンプの概略構成を示す図である。 図2は、コントロールユニットの概略構成を示すブロック図である。 図3は、5軸制御型磁気軸受の構成を示すブロック図である。 図4は、励磁アンプ36の構成を示す図である。 図5は、センサ71x〜73とセンサ回路33a〜33eとを詳細に示す図である。 図6は、アキシャルセンサ73に関係する制御ブロックの一例を示す図である。 図7は信号波形の一例を示す図である。 図8は、サンプリングおよび復調処理を定性的に示す図である。 図9は、サンプリングおよび復調処理の他の例を示す図である。 図10は、サンプリングおよび復調処理の他の例を示す図である。 図11は、サンプリングタイミングを説明する図である。 図12は、5軸制御型磁気軸受の構成の他の例を示すブロック図である。 図13は、センサレス方式の磁気軸受型ターボ分子ポンプのコントロールユニットの概略構成を示すブロック図である。 図14は、センサレス方式の場合の制御部44における磁気軸受制御を説明するブロック図である。 図15は、各段階(a)〜(g)における信号波形の一例を示す図である。 図16は、センサレス方式の場合の他の構成を示す図である。
以下、図を参照して本発明を実施するための形態について説明する。
−第1の実施の形態−
図1は、変位センサ方式の磁気軸受装置を備えた磁気軸受型ターボ分子ポンプの概略構成を示す図である。ターボ分子ポンプは、ポンプユニット1と、ポンプユニット1を駆動制御するコントロールユニットとにより構成されている。なお、図1では、コントロールユニットの図示を省略した。
ロータシャフト4は、ラジアル方向の磁気軸受51、52およびアキシャル方向の磁気軸受53によって非接触支持される。磁気軸受53は、ロータシャフト4の下部に固定されたスラストディスク4aを軸方向に挟むように配置されている。ロータシャフト4の浮上位置は、変位センサであるラジアルセンサ71、72およびアキシャルセンサ73によって検出される。センサ71〜73には、センサコアにコイルを巻き回した構成のインダクタンス式変位センサが用いられている。
磁気軸受によって回転自在に磁気浮上されたロータ3は、モータ27により高速回転駆動される。モータ27にはブラシレスDCモータ等が用いられる。なお、図1では、模式的にモータ27と記載しているが、より詳細には、符号27で示した部分はモータステータを構成し、ロータシャフト4側にモータロータが設けられている。
ロータ3の回転は、回転センサ28によって検出される。モータ27によって回転駆動されるロータシャフト4の下端には、センサターゲット29が設けられている。センサターゲット29はロータシャフト4と一体に回転する。上述したアキシャル変位センサ73および回転センサ28は、センサターゲット29の下面と対向する位置に配置されている。磁気軸受が作動していないときには、ロータシャフト4は非常用のメカニカルベアリング26a,26bによって支持される。
ロータ3には、回転側排気機能部を構成する複数段の回転翼3aと円筒部3bとが形成されている。一方、固定側には、固定側排気機能部である固定翼22とネジステータ24とが設けられている。複数段の固定翼22は、軸方向に対して回転翼3aと交互に配置されている。ネジステータ24は、円筒部3bの外周側に所定のギャップを隔てて設けられている。
各固定翼22は、スペーサリング23を介してベース20上に載置される。ポンプケーシング21の固定フランジ21cをボルトによりベース20に固定すると、積層されたスペーサリング23がベース20とポンプケーシング21との間に挟持され、固定翼22が位置決めされる。ベース20には排気ポート25が設けられ、この排気ポート25にバックポンプが接続される。ロータ3を磁気浮上させつつモータ27により高速回転駆動することにより、吸気口21a側の気体分子は排気ポート25側へと排気される。
図2は、コントロールユニットの概略構成を示すブロック図である。外部からのAC入力は、コントロールユニットに設けられたDC電源40によって交流から直流に変換される。DC電源40は、インバータ41用の電源、励磁アンプ36用の電源、制御部44用の電源をそれぞれ生成する。
モータ27に電流を供給するインバータ41には、複数のスイッチング素子が備えられている。これらのスイッチング素子のオンオフを制御部44によって制御することにより、モータ27が駆動される。
図2に示した10個の磁気軸受電磁石500は、各磁気軸受51,52,53に設けられている磁気軸受電磁石を示している。図1に示したターボ分子ポンプに用いられている磁気軸受は5軸制御型磁気軸受であって、径方向の磁気軸受51,52は各々2軸の磁気軸受であって、それぞれ2対(4個)の磁気軸受電磁石500を備えている。また、軸方向の磁気軸受53は1軸の磁気軸受であって、1対(2個)の磁気軸受電磁石500を備えている。磁気軸受電磁石500に電流を供給する励磁アンプ36は10個の磁気軸受電磁石500のそれぞれに設けられており、コントロールユニットには合計で10個の励磁アンプ36が備えられている。
モータ27の駆動および磁気軸受の駆動を制御する制御部44は、例えば、FPGA(Field Programmable Gate Array)等のディジタル演算器とその周辺回路により構成される。モータ制御に関しては、制御部44からインバータ41へ、インバータ41に設けられている複数のスイッチング素子をオンオフ制御するためのPWM制御信号301が入力され、インバータ41から制御部44へ、モータ27に関する相電圧および相電流に関する信号302が入力される。磁気軸受制御に関しては、制御部44から各励磁アンプ36へ、励磁アンプ36に含まれるスイッチング素子をオンオフ制御するためのPWMゲート駆動信号303が入力され、各励磁アンプ36から制御部44には、各磁気軸受電磁石500に関する電磁石電流信号304が入力される。また、制御部44から各センサ回路33には、センサキャリア信号(搬送波信号)305が入力され、各センサ回路33から制御部44には、変位により変調されたセンサ信号306が入力される。
図3は、5軸制御型磁気軸受の構成を示すブロック図である。図3において、ディジタル制御回路30,DAコンバータ31、フィルタ32、ADコンバータ34(34A,34B)およびDAコンバータ35は、図2の制御部44に対応している。ラジアル磁気軸受51はX1軸電磁石51xとY1軸電磁石51yとを備えており、ラジアル磁気軸受52はX2軸電磁石52xとY2軸電磁石52yとを備えている。電磁石51x,51y,52x,52yは、各々がロータ4を挟んで対向する一つの電磁石500(図2参照)で構成されている。アキシャル磁気軸受53の電磁石53zは、一対の磁気軸受電磁石500で構成される。一方、ラジアルセンサ71は、X1軸電磁石51xおよびY1軸電磁石51yに対応してX1軸センサ71xおよびY1軸センサ71yを備えている。同様に、ラジアルセンサ72は、X2軸電磁石52xおよびY2軸電磁石52yに対応してX2軸センサ72xおよびY2軸センサ72yを備えている。
上述したように、ラジアルセンサ71(71x,71y),72(72x,72y)およびアキシャルセンサ73はインダクタンス式の変位センサであり、ギャップ変位の変化によるセンサ部インピーダンスの変化を利用して、ギャップ変位を電気信号に変換する。ディジタル制御回路30で生成された周波数fcのセンサキャリア信号は、DAコンバータ31でアナログ信号に変換され、フィルタ32を介して各センサ71x,71y,72x,72yおよび73に印加される。
各センサ71x,71y,72x,72yおよび73に印加されたセンサキャリア信号(搬送波信号)は、ギャップ変位により生じるセンサ部インピーダンス変化に応じて振幅変調される。この振幅変調された変調波信号(センサ信号)は各センサ回路33a〜33eを介してADコンバータ34A,34Bに入力される。なお、X1軸およびX2軸のセンサ信号はADコンバータ34Aに入力され、Y1軸,Y2軸およびZ軸のセンサ信号は他方のADコンバータ34Bに入力される。各センサ回路33a〜33eからのアナログ信号はADコンバータ34A,34Bにより順にディジタル値へと変換され、ディジタル制御回路30へと入力される。
ディジタル制御回路30では、予め記憶された磁気浮上制御定数とディジタル値へと変換された位置情報とに基づいて各電磁石51x、51y、52x、52y、53に流すべき電磁石電流を算出し、電磁石電流制御信号を出力する。電磁石電流制御信号はDAコンバータ35によりアナログ値に変換された後に励磁アンプ36に入力される。なお、図3では励磁アンプ36は一つだけ記載されているが、実際には図2に示したように磁気軸受電磁石500の数(10個)だけ設けられており、各励磁アンプ36から各電磁石500へと電磁石電流が供給される。
図4は、各磁気軸受電磁石500に対応して設けられている励磁アンプ36の構成を示す図である。励磁アンプ36は、スイッチング素子とダイオードとを直列接続したものを、さらに2つ並列接続したものである。磁気軸受電磁石500は、スイッチング素子SW10およびダイオードD10の中間と、スイッチング素子SW11およびダイオードD11の中間との間に接続される。
スイッチング素子SW10,SW11は、制御部44からのPWMゲート駆動信号303に基づいてオンオフ(導通、遮断)制御される。スイッチング素子SW10,SW11は同時にオンオフされ、両方ともオンの場合には実線矢印で示すように電磁石電流が流れ、両方ともオフの場合には破線矢印で示すように電磁石電流が流れる。オン時の電流値は電流センサ101Aにより計測され、オフ時の電流値は電流センサ101Bにより計測される。電流センサ101A,101Bには例えばシャント抵抗が用いられ、シャント抵抗の電圧を電流検出信号として用いる。
図5は、図3における各軸のセンサ71x〜73とセンサ回路33a〜33eとを詳細に示したものである。ラジアル方向のX1軸センサ71x,Y1軸センサ71y,X2軸センサ72x,Y2軸センサ72yは同一の構成となっており、一対のセンサからの出力信号の間で差分が取られる。一方、アキシャルセンサ73に関しては、センサからの出力信号は、センサキャリア信号をゲイン調整部202および位相シフト回路204に通させた信号との間で差分演算が行われる。
図6は、図3,5に示したアキシャルセンサ73(z軸方向)に関係する制御ブロックの一例を示したものである。ディジタル制御回路30の正弦波離散値生成部313で生成された正弦波離散値はDAコンバータ31によりアナログ信号に変換され、そのアナログ信号はフィルタ32へ出力される。出力されたセンサキャリア信号は高調波が含まれていて階段状になっているため、ローパスフィルタやバンドパスフィルタ等で構成されるフィルタ32でフィルタリングすることにより、滑らかなセンサキャリア信号が得られる。そのセンサキャリア信号は、抵抗Rを通して直列接続されたセンサ73に印加される。フィルタ32から出力されるセンサキャリア信号Fcarrier(t)はセンサキャリア周波数をfcとすれば次式(1)で表される。
Fcarrier(t)=Asin(2πfct) …(1)
アキシャルセンサ73に印加されたこのセンサキャリア信号は、ロータシャフト4の位置に応じて変化するインピーダンス変化により振幅変調されて振幅変調波FAM(t)となる。ここで、位置情報信号をFsig(t)とすると、振幅変調波FAM(t)は次式(2)のように表される。なお、φはセンサキャリア信号との位相差である。
FAM(t)=(A+Fsig(t))sin(2πfct+φ) …(2)
図7は信号波形の一例を示したものであり、(a)は位置情報信号Fsig(t)を示したものであり、(b)はセンサキャリア信号(搬送波信号)Fcarrier(t)を示している。図7(b)のセンサキャリア信号Fcarrier(t)を図7(a)の位置情報信号Fsig(t)で変調すると、図7(c)に示すような振幅変調波FAM(t)が得られる。この振幅変調波FAM(t)は変位センサ73から差動アンプ203に入力される。
差動アンプ203には、振幅変調波FAM(t)とともに、次式(3)で表されるセンサ基準信号Fstd(t)が入力され、これらの差分信号Fsub(t)が差動アンプ203から出力される。センサ基準信号Fstd(t)は、搬送波信号Fcarrier(t)をゲイン調整部202にてゲイン調整し、さらに位相シフト回路204で振幅変調波FAM(t)と同位相となるように位相調整することにより形成される。
Fstd(t)=Csin(2πfct+φ) …(3)
センサ基準信号Fstd(t)は図7(d)に示すような波形となり、次式(4)に示す差分信号Fsub(t)は図7(e)のような波形となる。差動アンプ203から出力された差分信号Fsub(t)は、フィルタ205において搬送波周波数(キャリア周波数)fcを中心周波数とするバンドパス処理が施される。
Fsub(t)=FAM(t)−Fstd(t)
=(A+Fsig(t)−C)sin(2πfct+φ) …(4)
このように、フィルタ205から出力される差分信号は、ADコンバータ34(34A,34B)から同期サンプリングにてディジタル制御回路30に取り込まれる。その際、正弦波離散値生成部313で生成された正弦波離散値に基づいてサンプリングするが、搬送波信号が変位センサ73により変調されると位相がシフトする。そのため、そのシフトに応じて位相シフト演算部312で正弦波離散値を位相シフトしたものを、ADコンバータ34に入力する。その後、復調演算部310にて後述する復調演算出力d3の演算を行う。その演算結果は制御演算部311に入力され、制御演算部311において電磁石電流制御量の演算が行われる。
なお、図3では、ADコンバータ34(34A,34B)と同期させて出力するセンサキャリア信号をDAコンバータ31から出力しているが、これに限定されない。例えば、デジタルにてセンサキャリア正弦波信号を一旦PWM変調してHigh/Low信号にてデジタル出力し、アナログローパスフィルタにてPWM成分を除去してセンサキャリア信号を得るようにしても良い。
図8は、サンプリングおよび復調処理を定性的に示す図である。図8(a)は本実施の形態における処理を示し、図8(b)は従来の処理を示している。図8において、振動波形WはADコンバータ34に入力される信号(センサ信号)を表しており、rはノイズ成分である。例えば、電磁石電流に起因するノイズの場合にはサンプリング周波数fsに比べて低い周波数のノイズ成分となり、ここでは、定性的な影響を見るために近似的に直流ノイズとする。また、変調波もシンプルに直流変位のみで変調された場合を考える。そのため、ノイズ成分rは一定で、入力信号Wの振幅も一定値dとなっている。すなわち、ADコンバータ34に入力される信号は、(直流変調)+(直流ノイズ)=d×sin(2πfc×t)+rのように表せる。
本実施の形態の場合には、同期サンプリングにて取り込みを行う際に、fc=(n+1/2)×fsの関係にて、センサキャリアの最大ピークタイミング(S11、S12、S13、S14、・・・)および最小ピークタイミング(S21、S22、S23、S24、・・・)で取り込みを行う。なお、fcはキャリア周波数であり、fsはサンプリング周波数である。図8(a)に示す例は、fc=(n+1/2)×fsにおいてn=0の場合(fs=2fc)を示している。すなわち、キャリア周波数fcの場合の半分の周期1/(2×fc)(すなわち、2倍の周波数2fc)のピークタイミングにおいてサンプリングを行う。ここでは、最大ピークタイミング(S11、S12、S13、S14、・・・)で取り込まれたデータ値をd1(=d+r)、最小ピークタイミング(S21、S22、S23、S24、・・・)で取り込まれたデータ値をd2(=−d+r)とする。
図6の復調演算部310は、最大ピークタイミングS11で取り込まれたサンプリングデータ値d1と最小ピークタイミングS21で取り込まれたサンプリングデータ値d2とに基づいて、次式(5)で示す演算を行う。図8の矢印S31~S34は演算結果の出力タイミングを示しており、図8に示す例では、出力タイミングS31~S34は最小ピークタイミングS21〜S24と同一タイミングに設定されている。最大ピークタイミングS11および最小ピークタイミングS21のデータ値d1,d2に基づく演算結果d3は、出力タイミングS31(最小ピークタイミングS21と同一タイミング)において復調演算出力として出力される。
d3=(d1−d2)/2 …(5)
同様に、出力タイミングS32(最小ピークタイミングS22と同一タイミング)には、最大ピークタイミングS12のサンプリングデータ値d1と最小ピークタイミングS22のサンプリングデータ値d2とに基づく値d3が復調演算出力として出力される。上述したように、出力タイミング(S33、S34、・・・)においても、同様の演算結果が出力される。出力タイミング(S31、S32、S33、S34・・・)は、それぞれ最小ピークタイミング(S21、S22、S23、S24、・・・)と同タイミングに設定される。式(5)からも分かるように、直流ノイズの場合にはノイズ成分rは完全にキャンセルされる。図8(a)に示した例では変調波は直流変位によるものなので、復調演算出力d3は振幅値dと等しくなる。
すなわち、復調演算出力d3は、キャリア周波数fc(すなわち、周期1/fc)の信号波形の最小ピークタイミング(S21、S22、S23、S24、・・・)において出力される。なお、復調演算出力d3の出力タイミング(S31、S32、S33、S34・・・)を、最大ピークタイミング(S11、S12、S13、S14、・・・)と同一タイミングに設定するようにしても良い。例えば、最大ピークタイミングS12で復調演算出力d3を出力する場合には、最小ピークタイミングS21のデータ値d2と最大ピークタイミングS12のデータ値d1とに基づいて復調演算出力d3を算出する。
一方、図8(b)では、本実施の形態と異なり、fs=fcで最小ピークタイミングで取り込み、最小ピークタイミングで復調演算処理d3を出力する場合を示している。この場合には、サンプリングされたデータ値d2(=−d+r)を正負反転した値−d2(=d−r)を、復調演算出力d3として出力している。すなわち、復調演算出力d3にはノイズに起因する値rが誤差として含まれる。このように、電磁石電流(制御電流)に起因する低い周波数の混合ノイズも復調信号として取り込まれる。その結果、復調されたロータ変位信号(変位情報)に実際には変位(振動)していない振動成分が混入したままとなり、そのロータ変位信号がフィードバックされて磁気浮上制御されるため、ロータがノイズ分で強制振動されることになり、その反力がポンプケーシング21に伝達され、ポンプ本体1の振動の原因となる。
しかしながら、本実施の形態では、上述したようにd3=(d1−d2)/2を算出した際にノイズ成分rがほぼキャンセルされるため、復調されたロータ変位信号に含まれるノイズを低減することができ、ポンプ振動を防止することができる。
図8(a)に示す例では、fs=2×fcのサンプリング周波数fsでピーク値(最大ピーク値および最少ピーク値)をサンプリングし、周期1/fcのピークタイミングにおいて復調演算出力d3を出力する場合を示したが、サンプリングタイミングおよび出力タイミングはこれに限らない。図9は、サンプリング周期と復調演算出力d3の出力周期とが等しい場合を示したものである。なお、図9では、入力信号Wをノイズ成分r=0として示しており、入力信号Wはd×sin(2πfc×t)と表される。
図9(a)は、fs=2×fcでピーク値をサンプリングし、サンプリング周期と同じ周期1/(2×fc)のピークタイミングにおいて復調演算出力d3を出力する場合を示す。fs=2×fcでピーク値のサンプリングを行うことにより、センサキャリアの最大ピークタイミング(S11、S12、S13、S14、・・・)のデータ値d1および最小ピークタイミング(S21、S22、S23、S24、・・・)のデータ値d2が取り込まれる。そして、出力タイミング(S31、S32、S33、S34、S35・・・)にて復調演算出力d3(=(d1−d2)/2)を出力する。奇数番目の出力タイミング(S31、S33、S35、S37、・・・)は最大ピークタイミング(S11、S12、S13、S14、・・・)と同一タイミングであり、偶数番目の出力タイミング(S32、S34、S36、S38・・・)は最小ピークタイミング(S21、S22、S23、S24、・・・)と同一タイミングである。
例えば、最小ピークタイミングS21と同一タイミングの出力タイミングS32で復調演算出力d3を出力する場合には、最大ピークタイミングS11のデータ値d1と最小ピークタイミングS21のデータ値d2とに基づいて復調演算出力d3を算出する。一方、最大ピークタイミングS12と同一タイミングの出力タイミングS33で復調演算出力d3を出力する場合には、最大ピークタイミングS12のデータ値d1と最小ピークタイミングS21のデータ値d2とに基づいて復調演算出力d3を算出する。すなわち、直近に取り込まれた2つのデータ値d1,d2に基づいて復調演算出力d3を算出する。
図9(b)はfc=(n+1/2)×fsにおいてn=1とした場合を示している。図9(b)では、fs=(2/3)×fcでピーク値をサンプリングし、サンプリング周期と同じ周期1/((2/3)×fc)のピークタイミングにおいて復調演算出力d3を出力する。すなわち、キャリア周波数fcの3周期に2回の頻度でサンプリングを行い、最大ピークタイミングのデータ値d1と最小ピークタイミングのデータ値d2とを取り込む。そして、データ値d1,d2を取得したタイミングで復調演算出力d3を出力する。
例えば、最小ピークタイミングS21と同一タイミングの出力タイミングS32では、最大ピークタイミングS11のデータ値d1と最小ピークタイミングS21のデータ値d2とに基づいて復調演算出力d3を出力する。また、最大ピークタイミングS12と同一タイミングの出力タイミングS33では、最大ピークタイミングS12のデータ値d1と最小ピークタイミングS21のデータ値d2とに基づいて復調演算出力d3を出力する。
図10(a)に示す例では、fs=2×fcでピーク値をサンプリングし、周期1/fcの最小ピークタイミングにおいて復調演算出力d3を出力する。復調演算出力d3は、直近に取り込まれた2つのデータ値d1,d2に基づいて算出される。図9(a)に示した例と比較すると、復調演算出力d3の出力頻度が1/2になっている。そのため、図10(a)に示す場合には演算負荷の軽減が図れる。一方、図9(a)の場合には、センサ信号に含まれるノイズをより高い周波成分まで除去することができる。
図10(b)に示す例では、fs=(2/3)×fcでピーク値をサンプリングし、サンプリング周期の2倍の周期1/(fc/3)の最小ピークタイミングにおいて復調演算出力d3を出力する。図9(b)に示した例と比較すると、復調演算出力d3の出力頻度が1/2になっている。そのため、図10(b)に示す場合の方が、演算負荷の軽減が図れる。
図8〜10に示したように、本実施の形態では、fc=(n+1/2)×fsの関係にてサンプリングを行うことによって、センサキャリアの最大ピークタイミングのデータ値d1と最小ピークタイミングのデータ値d2とが交互に取り込まれる。そして、出力タイミングの直近に取り込まれたデータ値d1,d2に基づいて復調演算出力d3を出力することにより、ノイズ成分rがほぼキャンセルされる。その演算結果d3に基づいて電磁石電流を制御することにより、ノイズに起因するポンプ振動を防止することができる。
(5軸制御に関する説明)
ところで、図3に示した5軸制御型の磁気軸受装置のように、同一周波数で同位相の搬送波を5軸全てのセンサに印加した場合には、同一構造のセンサを用いた軸同士では、ADコンバータ34(34A,34B)に入力されるセンサ信号の搬送波成分は同位相となる。図5に示した例では、ラジアル方向のX1軸センサ71x,Y1軸センサ71y,X2軸センサ72x,Y2軸センサ72yは同一の構成となっており、対向位置に設けられた一対のセンサからの出力信号の間で差分が取られる。
一方、アキシャル方向のセンサ73に関しては、上述したようにセンサからの出力信号はセンサ基準信号Fstd(t)との間で差分演算が行われる。このように、ラジアル方向とアキシャル方向とではセンシング方式が異なるため、X1軸,Y1軸,X2軸およびY2軸とZ軸とでは位相が大きく異なることが多い。
このように、X1軸,Y1軸,X2軸およびY2軸に関しては、図5に示すように同一構造であるため同位相の信号がADコンバータ34(34A,34B)に入力されることになる。ADコンバータに設けられた複数の入力部の内の一つに入力されるセンサ信号に関して、センサキャリアの最大ピーク位置および最小ピーク位置に同期してサンプリングを行った場合、同一ADコンバータの他の入力部に同位相で入力されるセンサ信号に対しては、最大ピーク位置および最小ピーク位置からずれた位置でしかサンプリングを行うことができない。そのため、S/N比の低下が避けられない。図3に示す例では、2つのADコンバータ34A,34Bを用いているので、ADコンバータ34A,34Bの各入力部ch1において最大ピーク位置および最小ピーク位置に同期してサンプリングを行うと、ADコンバータ34A,34Bの各入力部ch2におけるサンプリングタイミングは最大ピーク位置および最小ピーク位置からずれてしまう。
なお、上述したように、Z軸の信号とX1軸,Y1軸,X2軸およびY2軸の信号とでは位相が大きく異なるので、入力部ch1に入力されるY1軸信号と入力部ch3に入力されるZ軸信号との両方において、最大ピーク位置および最小ピーク位置に同期してサンプリングを行うことが可能である。
そこで、以下では、サンプリングタイミングがセンサキャリアの最大ピーク位置や最小ピーク位置からずれていても、そのズレによるS/N比の低下を極力抑える方法について、図11を用いて説明する。図11は、図9に示したものと同様の入力信号(センサ信号)Wを示す図である。この方法においては、センサキャリアの最大ピーク位置および最小ピーク位置を中心とした所定位相範囲においてサンプリングを行うことにより、S/N比の低下を抑えるようにした。ここでは、所定位相範囲を、キャリア周期Tc(=1/fc)の1/4以内、すなわち、位相で90deg以内とする。そして、その範囲内においてサンプリングを2回行うようにする。
ここで、ADコンバータ34A,34Bの最高サンプリングスピードでサンプリングを行った場合の、1秒間のサンプリング回数をNsampとする。この場合、1サンプリングの処理に1/Nsamp秒かかることになる。そのため、図11に示すようにキャリア周期TcをTc>4/Nsampのように設定すれば、範囲Tc/4以内で2回サンプリングを行うことができる。
図11に示す例では、最大ピーク位置を挟んで左右対称な位置で1点目M1、2点目M2のサンプリングを行い、さらに最小ピーク位置を挟んで対称な位置で3点目M3、4点目M4をサンプリングする。そして、ADコンバータ34Aにおいては、奇数番目のサンプリング点(M1、M3)をX1軸に関するサンプリング点とし、偶数番目のサンプリング点(M2、M4)をX2軸に関するサンプリング点とする。ADコンバータ34BのX2軸およびY2軸についても同様の処理を行う。
このようなサンプリングを行うことによって、信号レベルの低下を抑えることができる。範囲Tc/4以内でサンプリングを2回行った場合、例えば、最大ピーク位置・最小ピーク位置からもっとも離れた±45degの位置でサンプリングが行われた場合でも、信号レベルの減少を、最大ピーク位置・最小ピーク位置の値dからd・sin(45deg)=0.707dへの変化に抑えることができる。
なお、上述のように2つのADコンバータ34A,34Bを備え、図11のようなサンプリング処理を行う代わりに、図12に示すような構成としても良い。図12に示す例では、センサ71x〜73の前段に位相シフト回路37A〜37Eを設けることによって、1つのADコンバータ34に入力されるセンサキャリア信号の位相をずらすようにした。
図12に示すブロック図では、フィルタ32から出力されたセンサキャリア信号は、位相シフト回路37A〜37Eにそれぞれ入力される。位相シフト回路37Aで移相シフトされたセンサキャリア信号はX1軸センサ71xに入力される。同様に、位相シフト回路37B〜37Eで位相シフトされた各センサキャリア信号はそれぞれセンサ71y,72x,72y,73に入力される。位相シフト回路37A〜37Eにおける位相シフト量は、ADコンバータ34の各入力部ch1〜ch5に入力されたセンサ信号に対してセンサキャリアの最大ピーク位置および最小ピーク位置に同期してサンプリングできるように各々設定される。
なお、図12に示す例では、5軸の全てに位相シフト回路を設けて最も位相調整が容易な構成としたが、必ずしも5軸全てに設ける必要はない。例えばX1軸およびY1軸にはフィルタ32から出力されたセンサキャリア信号を直接入力し、X2軸およびY2軸には位相シフト回路を用いて90degだけ位相をずらしたセンサキャリア信号を入力する。X1,Y1,X2およびY2軸に関しては、センサキャリアの最大ピーク位置および最小ピーク位置に同期してサンプリングすることができる。
−第2の実施の形態−
上述した第1の実施の形態では、変位センサ方式の磁気軸受け装置を備えた磁気軸受型ターボ分子ポンプについて説明したが、第2の実施の形態では、本来の軸支持機能に加えて位置センシング機能を備えた磁気軸受装置を備えた磁気軸受型ターボ分子について説明する。以下では、位置センシング機能を備えたセルフセンシング方式の磁気軸受装置を、センサレス方式の磁気軸受装置と呼ぶことにする。センサレス方式の磁気軸受装置を備えた磁気軸受型ターボ分子ポンプにおいては、図1に示したラジアルセンサ71、72およびアキシャルセンサ73が省略される。
図13は、センサレス方式の磁気軸受型ターボ分子ポンプのコントロールユニットの概略構成を示すブロック図であり、第1の実施の形態の図2に対応する図である。センサレス方式の磁気軸受装置を備える磁気軸受型ターボ分子ポンプの場合には、変位センサ用のセンサ回路が省略され、その代わりにセンシング用の電流成分が重畳された電磁石電流が、各磁気軸受電磁石500に供給される。
図14は、制御部44における磁気軸受制御の機能ブロック図であって、制御軸5軸の内の1軸分(例えば、X1軸)について示したものである。上述したように、制御軸1軸分には一対(P側およびM側)の磁気軸受電磁石500が設けられており、各磁気軸受電磁石500に対して励磁アンプ36(36p、36m)がそれぞれ設けられている。図4に示したように励磁アンプ36には電磁石電流を検出する電流センサ101A,101Bが設けられており、10個の励磁アンプ36からはそれぞれ電流検出信号が出力される。
ゲート信号生成部401pは、PWM演算部412pで生成されたPWM制御信号に基づいて、P側の励磁アンプ36pのスイッチング素子を駆動するためのゲート駆動電圧(ゲート信号)を生成する。同様に、ゲート信号生成部401mは、PWM演算部412mで生成されたPWM制御信号に基づいて、M側の励磁アンプ36mのスイッチング素子を駆動するためのゲート信号を生成する。
ゲート信号に基づいて各励磁アンプ36(36p,36m)のスイッチング素子がオンオフ制御されると、磁気軸受電磁石500の電磁石コイルに電圧が印加され、電流Ip、Imが流れる。P側の励磁アンプ36pの電流センサ101A,101Bからは、P側の磁気軸受電磁石500に流れる電流Ipの電流検出信号(電流と同様の符号Ipで示す)が出力される。一方、M側の励磁アンプ36mの電流センサ101A,101Bからは、M側の磁気軸受電磁石500に流れる電流Imの電流検出信号(電流と同様の符号Imで示す)が出力される。
各磁気軸受電磁石500に流れる電磁石電流は、機能別で成分に分けると、バイアス電流ib、浮上制御電流ic(t)および位置検出用のセンサキャリア成分の電流is(p側のisp、M側のism)から構成される。ここで、対向する磁気軸受電磁石500に流れる電磁石電流の各成分は、磁気浮上制御の必要性および位置信号(変位信号)を良好に検出する必要性から、バイアス電流は同符号、浮上制御電流およびセンサキャリア成分は逆符号となるように構成される。そのため、電流IpおよびImは、次式(6)のように表される。ただし、式(6)ではispとismとは振幅が逆符号になっているので、ispおよびismの係数はプラスとなっている。
Ip=ib+ic+isp
Im=ib−ic+ism …(6)
バイアス電流ibは直流あるいは極めて低い周波数帯であり、回転体に作用する重力との釣り合い力、浮上力の直線性改善、変位センシングのためのバイアス用として用いられる。
浮上制御電流icは、ロータシャフト4を所定位置に浮上させる制御力用として用いられる電流である。浮上制御電流icは浮上位置の変動に応じて変化するので、その周波数帯は直流から1kHzオーダとなる。
センサキャリア成分isは、ロータシャフト4の浮上位置変位の検出に用いられる電流成分である。センサキャリア成分isには、浮上制御力の影響を極力抑えるべく、通常は数kHz〜数十kHz(1kHz≪fc≪100kHz)の周波数帯における周波数が使用される。
一般に、産業用途の磁気軸受では、励磁アンプ36(36p,36m)として電圧制御型のPWMアンプが適用される。すなわち、磁気軸受電磁石500の電磁石コイルに印加される電圧を制御することで、電磁石電流の制御を行っている。そのため、バイアス電流、浮上制御電流およびセンサキャリア成分の符号の決定は、電圧印加前の電圧制御信号で符号関係が生成される。
電磁石コイルに印加される電圧Vp、Vmの内の、センサキャリア成分vsp,vsmはそれぞれ逆位相で印加されるので、次式(7)のように表される。ただし、ωc=2πfcであって、fcはセンサキャリア周波数である。また、tは時間、vは一定振幅値である。
vsp=−v×sin(ωc×t)
vsm=v×sin(ωc×t) …(7)
ロータシャフト4と磁気軸受電磁石500との間の隙間(ギャップ)が大きいと、電磁石コイルのインダクタンス値は小さく、ギャップが小さいとインダクタンス値は大きくなる。したがって、対向する電磁石コイルの一方のインダクタンス値が大きくなると、他方の電磁石コイルのインダクタンス値は小さくなる。すなわち、対向する電磁石コイルのインダクタンス変化によって、ギャップ変化、すなわちロータシャフト4の変位情報を得ることができる。
対向するP側電磁石コイルおよびM側電磁石コイルのインダクタンスLp,Lmに関しては、近似的に次式(8)が成り立つ。なお、Dはロータシャフト4が浮上中心軸(浮上目標位置)にある場合のギャップで、式(8)におけるdは浮上目標位置からの変位を表している。Aは定数である。
1/Lp=A×(D−d)
1/Lm=A×(D+d) …(8)
ここで、コイル抵抗を近似的に無視すると、センサキャリア成分に関して、電磁石コイルに印加される電圧と電磁石コイルを流れる電流との関係は、次式(9)により表すことができる。
vsp=Lp×d(isp)/dt
vsm=Lm×d(ism)/dt …(9)
上述した式(7),(8),(9)から、電磁石コイルを流れる電流のセンサキャリア成分isp,ismは次式(10)のように表される。なお、B=v×A/ωcである。このように、センサキャリア成分isp,ismは、変位dの時間変化により振幅変調されるので、これを検波すれば変位情報が得られる。
isp=−v×sin(ωc×t−π/2)/(ωc×Lp)
=−B(D−d)×sin(ωc×t−π/2)
ism=v×sin(ωc×t−π/2)/(ωc×Lm)
=B(D+d)×sin(ωc×t−π/2) …(10)
P側およびM側の磁気軸受電磁石500を流れるトータルの電流Ip,Imは、次式(11)のように表される。
Ip=ib+ic−B(D−d)×sin(ωc×t−π/2)
Im=ib−ic+B(D+d)×sin(ωc×t−π/2) …(11)
図14に示すように、励磁アンプ36p,36mにおいて検出された電流信号Ip,Imは、ローパスフィルタ403p,403mを介してそれぞれ対応するADコンバータ400p,400mにより取り込まれる。また、ローパスフィルタ403p,403mを通過した電流信号Ip,Imは加算部414により加算され、和信号(Ip+Im)が加算部414から出力される。その後、和信号(Ip+Im)は、センサキャリア周波数fcを中心周波数とするバンドパスフィルタ405を介してADコンバータ400に入力され、ADコンバータ400により取り込まれる。
ADコンバータ400は、センサキャリア生成回路411で生成されたセンサキャリア信号(センサキャリア成分)に基づいて同期サンプリングにてデータを取り込む。そして、第1の実施の形態の場合と同じように、センサキャリア信号の周波数fcに対して、fc=(n+1/2)fsを満足するサンプリングfsで最大ピーク位置および最少ピーク位置(または、最大ピーク位置近傍および最少ピーク位置近傍)にてサンプリングを行う。
ADコンバータ400により取り込まれた和信号(Ip+Im)は、復調演算部406に入力される。そして、復調演算部406では、サンプリングにより取り込まれた最大ピーク位置のデータ値d1と最小ピーク位置のデータ値d2とに基づいて、復調演算出力d3=(d1−d2)/2を演算する。磁気浮上制御器407では、復調演算部406からの変位情報に基づいて比例制御、積分制御および微分制御、位相補正等により浮上制御電流設定を生成する。そして、P側の制御には、バイアス電流設定量から浮上制御電流設定を減算したものが用いられ、M側の制御には、バイアス電流設定量に浮上制御電流設定を加算したものが用いられる。
一方、ADコンバータ400p,400mにより取り込まれた電流検出信号Ip,Imは、それぞれ対応する信号処理演算部409p,409mに入力される。信号処理演算部409p,409mは、サンプリングデータに基づいて浮上制御力へ寄与する電流成分(バイアス電流ib、浮上制御電流ic)に関する情報を演算する。例えば、ADコンバータ400p,400mにおいてfs=fcで取り込み、その取り込んだ信号データを、信号処理演算部409p,409mにおいて周波数fsで移動平均処理する。
信号処理演算部409pの演算結果は、アンプ制御器410pに通された後に、バイアス電流設定量から浮上制御電流設定を減算した結果に対して減算処理される。さらにこの減算処理結果に対してセンサキャリア生成回路411からのセンサキャリア成分(v×sin(ωc×t))が減算され、その減算結果に基づいてPWM制御信号がPWM演算部412pにおいて生成される。ゲート信号生成部401pは、PWM演算部412pで生成されたPWM制御信号に基づいてゲート駆動電圧(PWMゲート信号)を生成する。
また、信号処理演算部409mの演算結果は、アンプ制御器410mに通された後に、バイアス電流設定量に浮上制御電流設定を加算した結果に対して減算処理される。さらに、この減算処理結果に対してセンサキャリア生成回路411からのセンサキャリア成分(v×sin(ωc×t))が加算され、その加算結果に基づいてPWM制御信号がPWM演算部412mにおいて生成される。ゲート信号生成部401mは、PWM演算部412mで生成されたPWM制御信号に基づいてゲート駆動電圧を生成する。
ところで、各軸の対向する磁気軸受電磁石500には特性ばらつきや、直角方向軸(例えば、X1軸に対するY1軸)間で磁束の干渉があるため、浮上制御電流icが全く同一に成ることはあり得ない。特に、高い周波数になるに従って不一致が大きくなると考えられる。このことを考慮して、P側の浮上制御電流をicp、M側の浮上制御電流をicmのように個別に表すと、上述した式(11)は次式(12)のように表される。
Ip=ib+icp−B(D−d)×sin(ωc×t−π/2)
Im=ib−icm+B(D+d)×sin(ωc×t−π/2) …(12)
電流信号Ip、Imの和演算により得られる和信号(Ip+Im)は次式(13)で表せる。なお、式(13)におけるΔicpmは、Δicpm=icp−icmである。
Ip+Im=2×ib+Δicpm+2×B×d×sin(ωc×t−π/2) …(13)
上述したように、和信号(Ip+Im)は、センサキャリア周波数fcを中心周波数とするバンドパスフィルタ405を介して入力される。しかしながら、フィルタによる信号遅延の影響を考慮すると、バンドパスフィルタ405の狭帯域化にも自ずと限界がある。そのため、和信号(Ip+Im)をバンドパスフィルタ405に通しても、重畳されている制御電流成分に起因するノイズがADコンバータ400の入力信号に残留することになる。
そこで、ADコンバータ400は、第1の実施の形態におけるADコンバータ34(34A,34B)と同様に構成され、図8〜10に示した処理と同様のサンプリング処理が行われる。そして、復調演算部406では、サンプリングにより取り込まれた最大ピーク位置のデータ値d1と最小ピーク位置のデータ値d2とに基づいて、復調演算出力d3=(d1−d2)/2を演算する。
ADコンバータ400の入力信号は、式(13)で表される信号(Ip+Im)をバンドパスフィルタ405に通したものであって、理想的には変調波信号以外は全てカットされるべきであるが、上述したように、浮上制御で不可欠な信号遅延防止とのトレードオフにより十分にフィルタリングできない。従って、図8〜10における定性的説明では、便宜的に式(13)の信号をADコンバータ400の入力信号とする。
式(13)において、バイアス電流ibは一定(直流)と考えて良く、磁気軸受型ターボ分子ポンプの場合、通常、浮上制御電流icは変位信号をPID演算した信号であるので、Δicpmの周波数帯域は直流から制御応答に関与する2kHz程度までの広帯域である。また、ロータ変位(ロータシャフト4の変位)は、ロータ寸法にも依存するが、一般の磁気軸受型ターボ分子ポンプにおいては、通常、直流〜1kHz程度までで、浮上制御電流icの帯域と同等、または、それよりも狭い帯域となっている。これらに比べて、センサキャリア周波数fcは10kHz程度と高い。そのため、センサキャリア周波数fcに対して浮上制御電流icおよび変位dの周波数は1/10程度と低く、センサキャリア信号の変化に対して浮上制御電流icおよび変位はゆっくりと変化する。
一方、ADコンバータ400に取り込む際のサンプリング周波数fsは、浮上制御電流icや変位dに対して十分に周波数が高いので、隣り合うサンプリングタイミングにおいて、変位dおよびΔicpmの値の変化量は小さく、また、バイアス電流ibは一定である。従って、図8の最大ピーク位置におけるデータ値d1および最小ピーク位置におけるデータ値d2は、次式(14)のように表せる。その結果、第1の実施の形態の場合と同様に、これらのデータ値d1,d2から復調演算出力d3=(d1−d2)/2を算出すると、d3=dとなるので、復調演算出力d3を用いることにより、浮上制御電流成分は、直流以外の交流成分も含めてキャンセルすることができる。
d1≒ib+Δicpm+d
d2≒ib+Δicpm−d …(14)
図15は、図14の加算部414から出力された信号に対する一連の処理の、各段階(下記の各段階(a)〜(g))における信号波形の一例を示したものである。なお、段階(d),(e),(g)の各信号波形は、図14の符号(d),(e),(g)を付した部分における信号波形である。ここでは、ロータシャフト4がある軸方向に500Hzで振動している場合の変位を復調する際に、電流信号段階でランダムノイズが混入した場合について、各段階(a)〜(g)における信号波形を示した。
段階(a)の信号は、ロータシャフト4が500Hzで強制振動しているときの変位を示す。段階(b)の信号は、センサキャリア信号(10kHz)が段階(a)の変位で変調された変調波信号を示す。段階(c)の信号は、段階(b)の信号に混合されるランダムノイズ成分を示す。このランダムノイズ成分は浮上制御電流を含む。
段階(d)の信号は、図14の符号(d)における信号を示しており、段階(b)の信号に段階(c)の信号を加算したものである。段階(e)の信号は、図14の符号(e)における信号を示しており、バンドパスフィルタ405で段階(d)の信号を通過させて得られた信号である。バンドパスフィルタ405は、中心周波数がfcで、Q値=5の2次フィルタである。
段階(f)の信号は、本実施の形態とは異なる条件で、ADコンバータの取り込みおよび復調演算を行った場合の復調演算出力を示したものである。ここでは、fs=fc=10kHzにて最小ピーク値を取り込み、fs=fcにて最小ピークタイミングで復調演算出力(図8(b)で適用したサンプリング条件)したデータ値を示している。
段階(g)の信号は図14の符号(g)における信号を示したものであり、段階(e)の信号に本実施の形態のADコンバータ400における取り込み、および、復調演算部406の演算処理を適用した場合の信号である。ここでは、fs=2fc=20kHzでピーク値を取り込み、fs=fcにて最小ピークタイミングで復調演算出力した(図8(a)で適用したサンプリング条件および出力条件)データ値を示している。
段階(f)、段階(g)のいずれの場合も、復調出力として被変調波である500Hzの正弦波出力が得られるが、段階(f)の信号は、ランダムノイズの影響を受けて波形歪みが多い。これに対して、本発明を適用した段階(g)の信号は、500Hzの正弦波に近い波形が得られている。
図14に示す例では、励磁アンプ36p,36mに対するPWM制御信号生成までがデジタル処理される構成としたが、図16に示すように、センサキャリアが重畳されたバイアス電流を含む制御電流がDAコンバータ413p,413mから出力される構成としても良い。
図14の構成では、PWM制御信号生成までデジタル処理されるので、ゲート信号となるPWM信号出力はH/Lの2値信号である。そのため、従来のDAコンバータ出力に限定されず、デジタル出力されることが多い。なお、図14の説明では、電流信号Ip,Imをfs=fcで取り込み、取込信号データを周波数fsで移動平均処理する構成としたが、電流信号Ip,Imの取り込み方法についてはこれに限定されるものではない。
上述した第2の実施の形態では、和信号(Ip+Im)をADコンバータ400に取り込む構成としたが、これに限定されず、例えば、式(7)で示したvsp,vsmの符号を同符号(両者とも+v)に変更して、差信号(Ip−Im)を取り込む構成でも本発明は同様に適用できる。
以上説明したように、上述した第1の実施の形態の磁気軸受装置は被支持体であるロータシャフト4を電磁石500により非接触支持するものであって、正弦波離散値をデジタル演算処理により生成する正弦波離散値生成部313と、正弦波離散値をDA変換して搬送波信号を生成するDAコンバータ31と、ロータシャフト4の支持位置に応じて搬送波信号を変調して変調波信号を出力するセンサ71〜73と、搬送波信号の周波数をfc、サンプリング周波数をfsとしたときに、fc=(n+1/2)・fs(ただし、nは0以上の整数)を満たすサンプリング周波数fsで、かつ、正弦波離散値と同期した所定タイミングで、変調波信号をデジタル信号にAD変換するAD変換部34a,34bと、AD変換後のデジタル信号に基づいて復調演算を行う復調演算部310と、復調演算部310の復調演算結果に基づいて電磁石500の電流を制御し、ロータシャフト4の支持位置を制御する制御部44と、を備える。
そして、所定タイミングは、サンプリングタイミングが搬送波信号の最大ピーク位置近傍となるタイミングおよび最小ピーク位置近傍となるタイミングに設定され、復調演算部310は、最大ピーク位置近傍でサンプリングされたデータ値d1、最小ピーク位置近傍でサンプリングされたデータ値d2に基づいて、d3=(d1−d2)/2により算出される値d3を復調演算結果として出力する。
その結果、復調演算結果d3に含まれるノイズ(電磁石電流に起因するノイズ)を低減することができ、磁気軸受制御における変位情報(変位信号)のS/N比向上を図ることができる。また、浮上制御にフィードバックされる変位情報に電磁石電流制御の振動成分が混入するのを防止でき、被支持体であるロータシャフト4がノイズ成分によって強制振動されるのを防止することができる。
また、センサレス式の磁気軸受装置においても、fc=(n+1/2)・fs(ただし、nは0以上の整数)を満たすサンプリング周波数fsで、かつ、センサキャリア生成回路411で生成されたセンサキャリア信号(搬送波信号)と同期した所定タイミングで、変調波信号をデジタル信号にAD変換するとともに、所定タイミングを、サンプリングタイミングが搬送波信号の最大ピーク位置近傍となるタイミングおよび最小ピーク位置近傍となるタイミングとし、さらに、最大ピーク位置近傍でサンプリングされたデータ値d1、および、最小ピーク位置近傍でサンプリングされたデータ値d2に基づき、d3=(d1−d2)/2と算出される値d3を復調演算結果とすることで、磁気軸受制御における変位信号のS/N比向上を図ることができる。
さらに、図11に示すように、最大ピーク位置近傍を、最大ピーク位置を中心とした搬送波周期(1/fc)の1/4周期の位相範囲に設定し、最小ピーク位置近傍を、最小ピーク位置を中心とした搬送波周期(1/fc)の1/4周期の位相範囲に設定するようにしても良い。このように設定することで、同一のADコンバータに入力される2軸の入力信号に関して、S/N比向上を図ることができる。
値d3を出力するタイミングとしては、データ値d1、d2がサンプリングされる毎に出力しても良いし、データd1,d2のいずれか一方がサンプリングされる毎に、出力しても良い。
なお、以上の説明はあくまでも一例であり、本発明の特徴を損なわない限り、本発明は上記実施の形態に何ら限定されるものではない。例えば、上述した実施の形態ではターボポンプ段とドラッグポンプ段とを有するターボ分子ポンプを例に説明したが、回転体を磁気軸受装置で支持する構成の真空ポンプであれば、同様に適用することができる。
3:ロータ、4:ロータシャフト、30:ディジタル制御回路、31:DAコンバータ、33,33a〜33e:センサ回路、34,34A,34B,400:ADコンバータ、36,36p,36m:励磁アンプ、44:制御部、51〜53:磁気軸受、71,72:ラジアルセンサ、73:アキシャルセンサ、310,406:復調演算部、313:正弦波離散値生成部、411:センサキャリア生成回路、414:加算部、500:磁気軸受電磁石

Claims (6)

  1. 被支持体を電磁石により非接触支持する磁気軸受装置であって、
    正弦波離散値をデジタル演算処理により生成する正弦波離散値生成部と、
    前記正弦波離散値に基づいて搬送波信号を生成する搬送波生成部と、
    前記被支持体の支持位置に応じて前記搬送波信号を変調して変調波信号を出力する変位検出部と、
    前記搬送波信号の周波数をfcとしたときに、fc=(n+1/2)・fs(ただし、nは0以上の整数)を満たすサンプリング周波数fsで、かつ、前記正弦波離散値と同期した所定タイミングで、電磁石電流に起因するノイズを含む前記変調波信号をデジタル信号にAD変換するAD変換部と、
    AD変換後の前記デジタル信号に基づいて復調演算を行う復調演算部と、
    前記復調演算部の復調演算結果に基づいて前記電磁石の電流を制御し、前記被支持体の支持位置を制御する制御部と、を備え、
    前記所定タイミングは、サンプリングタイミングが前記搬送波信号の最大ピーク位置近傍となるタイミングおよび最小ピーク位置近傍となるタイミングであって、
    前記復調演算部は、前記最大ピーク位置近傍でサンプリングされた前記デジタル信号のデータ値をd1、前記最小ピーク位置近傍でサンプリングされた前記デジタル信号のデータ値をd2としたときに、d3=(d1−d2)/2により算出され、電磁石電流に起因するノイズが除去された値d3を前記復調演算結果として出力する、磁気軸受装置。
  2. 複数の制御軸の各々に設けられ、回転軸に対して対向配置された一対の電磁石と、
    前記回転軸の浮上位置変化を検知するための搬送波信号を生成する搬送波生成部と、
    搬送波信号が重畳された電磁石制御信号に基づいて前記電磁石の各々に印加される電圧を制御し、電磁石電流を前記電磁石のそれぞれに供給する複数の励磁アンプと、
    前記電磁石電流を検出する複数の電流センサと、
    前記対向配置された一対の電磁石に対応して設けられた一対の前記電流センサの検出信号に基づき、浮上位置変化情報を含む変調波信号を生成する変調波信号生成部と、
    前記搬送波信号の周波数をfcとしたときに、fc=(n+1/2)・fs(ただし、nは0以上の整数)を満たすサンプリング周波数fsで、かつ、前記搬送波信号と同期した所定タイミングで、電磁石電流に起因するノイズを含む前記変調波信号をデジタル信号にAD変換するAD変換部と、
    AD変換後の前記デジタル信号に基づいて復調演算を行う復調演算部と、
    前記復調演算部の復調演算結果に基づいて前記電磁石制御信号を生成し、前記回転軸の浮上位置を制御する制御部と、を備え、
    前記所定タイミングは、サンプリングタイミングが前記搬送波信号の最大ピーク位置近傍となるタイミングおよび最小ピーク位置近傍となるタイミングであって、
    前記復調演算部は、最大ピーク位置近傍でサンプリングされた前記デジタル信号のデータ値をd1、最小ピーク位置近傍でサンプリングされた前記デジタル信号のデータ値をd2としたときに、d3=(d1−d2)/2により算出され、電磁石電流に起因するノイズが除去された値d3を前記復調演算結果として出力する、磁気軸受装置。
  3. 請求項1または2に記載の磁気軸受装置において、
    前記最大ピーク位置近傍は、最大ピーク位置を中心とした搬送波周期(1/fc)の1/4周期の位相範囲に設定され、
    前記最小ピーク位置近傍は、最小ピーク位置を中心とした搬送波周期(1/fc)の1/4周期の位相範囲に設定される、磁気軸受装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の磁気軸受装置において、
    前記復調演算部は、前記データ値d1、d2がサンプリングされる毎に、そのサンプリングで得られたデータ値と、その直前のサンプリングで得られたデータ値とに基づく前記値d3を出力する、磁気軸受装置。
  5. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の磁気軸受装置において、
    前記復調演算部は、前記データd1,d2のいずれか一方がサンプリングされる毎に、そのサンプリングで得られたデータ値と、その直前のサンプリングで得られたデータ値とに基づく前記値d3を出力する、磁気軸受装置。
  6. 排気機能部が形成されたポンプロータと、
    前記ポンプロータを回転駆動するモータと、
    前記ポンプロータの回転軸を磁気浮上支持する請求項1乃至5のいずれか一項に記載の磁気軸受装置と、を備える真空ポンプ。
JP2013021681A 2013-02-06 2013-02-06 磁気軸受装置および真空ポンプ Active JP6171375B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013021681A JP6171375B2 (ja) 2013-02-06 2013-02-06 磁気軸受装置および真空ポンプ
CN201310680519.4A CN103967829B (zh) 2013-02-06 2013-12-12 磁性轴承装置及真空泵
US14/154,654 US9347489B2 (en) 2013-02-06 2014-01-14 Magnetic bearing device and vacuum pump

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013021681A JP6171375B2 (ja) 2013-02-06 2013-02-06 磁気軸受装置および真空ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014152829A JP2014152829A (ja) 2014-08-25
JP6171375B2 true JP6171375B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=51237725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013021681A Active JP6171375B2 (ja) 2013-02-06 2013-02-06 磁気軸受装置および真空ポンプ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9347489B2 (ja)
JP (1) JP6171375B2 (ja)
CN (1) CN103967829B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6244734B2 (ja) * 2013-08-14 2017-12-13 株式会社島津製作所 磁気軸受装置および真空ポンプ
US9872293B1 (en) * 2013-11-22 2018-01-16 The United States Of America As Represented By The Administrator Of National Aeronautics And Space Administration Intelligent data transfer for multiple sensor networks over a broad temperature range
JP2016145555A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 株式会社島津製作所 ターボ分子ポンプ装置
DE102015102913B4 (de) * 2015-03-02 2024-03-14 Pfeiffer Vacuum Gmbh Magnetlager und Verfahren zum kontaktlosen Halten eines Körpers
JP6613793B2 (ja) * 2015-10-16 2019-12-04 株式会社島津製作所 磁気軸受装置およびロータ回転駆動装置
ES2731851T3 (es) * 2015-12-21 2019-11-19 Grundfos Holding As Bomba centrífuga
CN107044483A (zh) * 2016-10-18 2017-08-15 常州工学院 牢靠型用于主动磁悬浮的智能化功率放大器的系统
JP7003418B2 (ja) * 2017-02-17 2022-01-20 株式会社島津製作所 磁気軸受装置および真空ポンプ
KR101936237B1 (ko) * 2017-07-19 2019-01-08 엘지전자 주식회사 압축기 및 이를 포함하는 칠러시스템
US10487875B2 (en) * 2017-08-25 2019-11-26 Shimadzu Corporation Magnetic bearing device
JP7119312B2 (ja) * 2017-09-04 2022-08-17 株式会社島津製作所 磁気軸受制御装置および真空ポンプ
EP3483451B1 (de) * 2017-11-08 2022-01-05 Pfeiffer Vacuum Gmbh Positionserfassungsvorrichtung für einen magnetgelagerten rotor
CN108591260B (zh) * 2018-05-03 2020-07-24 哈尔滨理工大学 一种考虑动压效应的斜面式双矩形油垫承载力计算方法
CN108563907B (zh) * 2018-05-03 2020-07-24 哈尔滨理工大学 一种斜面式双矩形腔静压推力轴承动压效应计算方法
CN108757732B (zh) * 2018-08-06 2023-10-03 珠海格力电器股份有限公司 磁悬浮轴承控制设备、方法和存储介质
CN110597131A (zh) * 2019-09-20 2019-12-20 中国核动力研究设计院 一种基于共享内存的振动线谱有源主动控制系统
CN112983989B (zh) * 2021-03-05 2022-06-07 广东美的暖通设备有限公司 一种磁悬浮轴承及其控制方法和系统
CN113295411B (zh) * 2021-05-26 2023-05-23 苏州中科科仪技术发展有限公司 一种分子泵磁轴承检测装置及检测方法
CN117703927B (zh) * 2024-02-05 2024-04-16 贵州中航华强科技有限公司 一种磁悬浮轴承控制系统

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3649595B2 (ja) * 1998-08-04 2005-05-18 株式会社荏原製作所 磁気浮上制御装置
GB2355529B (en) * 1999-07-28 2004-01-28 Furuno Electric Co Signal processing method and apparatus,and sonar systems
JP3916821B2 (ja) * 1999-12-13 2007-05-23 株式会社荏原製作所 磁気浮上制御装置
US6498451B1 (en) * 2000-09-06 2002-12-24 Delphi Technologies, Inc. Torque ripple free electric power steering
JP2005240952A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Ebara Corp 磁気軸受装置及びターボ型真空ポンプ
JP2006060169A (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JP4466526B2 (ja) * 2005-04-01 2010-05-26 株式会社島津製作所 磁気軸受装置
US7679248B2 (en) 2005-09-28 2010-03-16 Shimadzu Corporation Magnetic bearing system
DE102007027711A1 (de) * 2007-06-15 2008-12-18 Pfeiffer Vacuum Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Anordnung mit Vakuumpumpe und Anordnung mit einer Vakuumpumpe

Also Published As

Publication number Publication date
CN103967829A (zh) 2014-08-06
US9347489B2 (en) 2016-05-24
US20140219841A1 (en) 2014-08-07
JP2014152829A (ja) 2014-08-25
CN103967829B (zh) 2016-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6171375B2 (ja) 磁気軸受装置および真空ポンプ
JP6244734B2 (ja) 磁気軸受装置および真空ポンプ
CN108374800B (zh) 磁轴承控制装置及真空泵
US9624974B2 (en) Magnetic bearing device and vacuum pump
JP6131602B2 (ja) 磁気軸受装置および真空ポンプ
JP4746619B2 (ja) 磁気軸受装置および磁気軸受方法
CN106594071B (zh) 磁轴承装置及转子旋转驱动装置
JP6269080B2 (ja) 磁気軸受装置および真空ポンプ
CN109424646B (zh) 磁轴承控制装置及真空泵
JP2001177919A (ja) 磁気浮上制御装置
US10487875B2 (en) Magnetic bearing device
JP4241223B2 (ja) 磁気軸受装置
US7679248B2 (en) Magnetic bearing system
JP6728821B2 (ja) 磁気軸受式真空ポンプ
JP2005344874A (ja) 磁気軸受装置
CN110159584B (zh) 磁悬浮控制装置以及真空泵
JP4466526B2 (ja) 磁気軸受装置
JP2001140881A (ja) 磁気浮上装置の制御装置および磁気浮上式ターボ分子ポンプ
JP6387863B2 (ja) 磁気軸受装置
JP6695554B2 (ja) 磁気軸受装置および真空ポンプ
JP2006317419A (ja) 位置センサ及び該位置センサを搭載した磁気軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170619

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6171375

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151