JP6170561B2 - 低下した揮発性有機化合物(voc)含有量を有する有機ポリマーを含むレオロジー的に安定な水性鉱物材料懸濁液 - Google Patents

低下した揮発性有機化合物(voc)含有量を有する有機ポリマーを含むレオロジー的に安定な水性鉱物材料懸濁液 Download PDF

Info

Publication number
JP6170561B2
JP6170561B2 JP2015533546A JP2015533546A JP6170561B2 JP 6170561 B2 JP6170561 B2 JP 6170561B2 JP 2015533546 A JP2015533546 A JP 2015533546A JP 2015533546 A JP2015533546 A JP 2015533546A JP 6170561 B2 JP6170561 B2 JP 6170561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
calcium carbonate
mineral material
suspension
aqueous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015533546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015533896A (ja
Inventor
レンチュ,サミュエル
ブリ,マティアス
ゲイン,パトリック・エイ・シー
Original Assignee
オムヤ インターナショナル アーゲー
オムヤ インターナショナル アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オムヤ インターナショナル アーゲー, オムヤ インターナショナル アーゲー filed Critical オムヤ インターナショナル アーゲー
Publication of JP2015533896A publication Critical patent/JP2015533896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6170561B2 publication Critical patent/JP6170561B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/02Compounds of alkaline earth metals or magnesium
    • C09C1/021Calcium carbonates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/06Aluminium; Calcium; Magnesium; Compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/26Carbonates
    • C04B14/28Carbonates of calcium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/10Treatment with macromolecular organic compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • D21H17/67Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/38Coatings with pigments characterised by the pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/22Rheological behaviour as dispersion, e.g. viscosity, sedimentation stability
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • C08K2003/265Calcium, strontium or barium carbonate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

本発明は、鉱物材料の水性懸濁液に関し、より詳細には鉱物材料および低下したVOC(揮発性有機化合物)含有量を有する少なくとも1つの有機ポリマーを含むレオロジー的安定性を有する水性懸濁液に関する。
当業者に周知の鉱物材料は、例えば天然炭酸カルシウム、例えば大理石、カルサイト、石灰石および/またはチョーク、および/または合成炭酸カルシウム、例えば偏三角面体および/またはアラゴナイトおよび/またはカルサイト結晶形態および炭酸カルシウムを含有する多種多様な類似フィラー、例えばドロマイトまたは種々の金属の混合炭酸塩系フィラー、例えば特にマグネシウムと付随するカルシウムおよび類似体、種々の物質、例えばタルクまたは類似体、およびこれらのフィラーの混合物、例えばタルク−炭酸カルシウムまたは炭酸カルシウム−カオリン混合物、または天然炭酸カルシウムと、水酸化アルミニウム、雲母または合成もしくは天然繊維との混合物、または鉱物の共構造体、例えばタルク−炭酸カルシウムまたはタルク−二酸化チタン共構造体を含む。
随分以前から、必要とされる精錬および粘度基準に合う水性鉱物懸濁液を提供するためには、湿式粉砕方法において粉砕助剤として、部分的にまたは完全に中和されたポリアクリル酸またはこの誘導体に基づく水溶性ポリマーを使用することが極めて一般的になっているが(特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4、特許文献5、特許文献6、特許文献7、特許文献8)、これらの粉砕助剤は、有機溶媒、例えばイソプロパノールの存在下、または環境に有害であり、ユーザーに危険となり得る多量の触媒の存在下で、大部分が重合される一方で、環境規制は、ますます低いVOCレベルならびに低含有量の汚染および/または毒性副生成物を必要としている。
当業者には、精錬された鉱物材料の水性懸濁液を得るために、特許文献9、特許文献10、特許文献11、特許文献12に開示された別のタイプの解決策が知られており、これらの懸濁液は、乾燥物質濃度を高くできるが、経時的に安定なままである低いブルックフィールド(商標)粘度を有する。この既知のタイプの解決策では、特定の分散剤、例えばアクリル酸とマレイン酸とのコポリマーの使用、または特定割合の中和の使用または分散剤も粉砕助剤も使用することなく、低固形分含有量にて湿式粉砕の工程後に機械的および/または熱上方濃縮工程から生じた鉱物粒子の水性懸濁液に添加するために使用される無機フッ素化合物の使用が開示されている。
従って、レオロジー的安定性を維持しながら、低VOC含有量を有する有機ポリマーを含むレオロジー的に安定な鉱物材料懸濁液を製造することが必要とされている。
VOC含有量のこうした問題に関して、当業者には、制御されたラジカル重合RAFT(可逆的付加フラグメンテーション連鎖)の技術によって水中で製造された水溶性ポリマーを提供する特許文献13および特許文献14に開示されている解決策が既知であるが、この技術は特に水性鉱物材料懸濁液を製造中に、毒性であり、エンドユーザーにとって危険な遊離の硫黄分子含有副生成物またはCSまたはHSを含有するという不利益を有する。
加えて、当業者には特許文献15が既知であり、ここではリン酸ナトリウムガラス、酸化亜鉛およびカリウムまたはリチウム塩または水酸化物の均質な混合物からなる無機分散剤に基づく完全に異なる解決策が開示されている。
最後に、非特許文献1は、カルサイト懸濁液に関して異なるポリアクリレートの影響を試験しており、すべての試験されたポリアクリレート(リチウムポリアクリレートを含む。)を用いて得られた懸濁液の粘度安定性に関して問題があることを確認している。
従って、既知の解決策のいずれも、低VOCレベルを有し、乾燥物質濃度を高くできると同時に、経時的に安定なままである低いブルックフィールド(商標)粘度を有し、低減した分散剤および/または粉砕助剤含有量ならびに/または熱および/または機械的に増大させた固形分含有量を有する、水溶性有機ポリマーの使用を可能にする精錬された鉱物材料のレオロジー的に安定な水性懸濁液を得るという問題に対する解決策を当業者に提供しない。
欧州特許第0046573号明細書 欧州特許第0100947号明細書 欧州特許第0100948号明細書 欧州特許第0129329号明細書 欧州特許第0261039号明細書 欧州特許第0516656号明細書 欧州特許第0542643号明細書 欧州特許第0542644号明細書 国際公開第2002/49766号 欧州特許第0850685号明細書 国際公開第2008/010055号 国際公開第2007/072168号 国際公開第2005/095466号 国際公開第2006/024706号 米国特許第3,006,779号明細書
Influence of polyelectrolyte adsorption on rheology of concentrated calcite dispersion(Robert Petzenhauser−1993)
紙の光学的特性のように最終製品の特性を損なうことなく、VOC含有量を最小限にしながら、必要とされる特性を有する水性鉱物材料懸濁液を得るという上述の問題に直面して、出願人は、驚くべきことに800から8000g/molの範囲の重量分子量M、2から3の範囲の多分散性指数Iを有し、
式(I)
Figure 0006170561
の化合物を用いて水中重合により調製されるアクリル酸および/またはメタクリル酸のポリマーが、
[式中
Xは、Na、KまたはHを表し、および
Rは、1から5個の炭素原子を含むアルキル鎖を表し、ならびに
式(I)の化合物とこのモノマーとの間の重量パーセンテージ(重量/重量)が、0.1から2.5%、好ましくは0.15から1.5%である。]
鉱物材料および低下したVOC含有量を有する少なくとも1つの有機ポリマーを含む改善されたレオロジー的安定性を有する高固形分で低粘稠な水性スラリーを提供するのに特に有利であることを見出した。
本発明の1つの態様によれば、低含有量のVOCを有する有機ポリマーを含むレオロジー的に安定な水性鉱物材料懸濁液が提供され、
a)少なくとも1つの鉱物材料、および
b)アクリル酸および/またはメタクリル酸の少なくとも1つのポリマー
を含み、
アクリル酸および/またはメタクリル酸の少なくとも1つのポリマーは、
式(I)
Figure 0006170561
の化合物を用いてアクリル酸および/またはメタクリル酸モノマーの水中での重合によって得られ;
[式中
Xは、Li、Na、KまたはHを表し、および
Rは、1から5個の炭素原子を含むアルキル鎖を表し、ならびに
式(I)の化合物は、モノマーの重量に基づいて、0.1から2.5重量%、好ましくは0.15から1.5重量%の量で使用される。]
重量分子量Mを、800から8000g/mol有し;
2から3の範囲の多分散性指数Iを有し;ならびに
水性鉱物材料懸濁液が、揮発性有機化合物(VOC)の含有量を、≦20mg/kg、好ましくは<5mg/kg、より好ましくは<1mg/kg、最も好ましくは<0.2mg/kg有する。
本発明の別の態様によれば、低VOCを有する有機ポリマーを含むレオロジー的安定性を有する水性鉱物材料懸濁液を製造する方法が提供され、この方法は、
a)少なくとも1つの鉱物材料を提供する工程、
b)水を提供する工程、
c)アクリル酸および/またはメタクリル酸の少なくとも1つのポリマーの水溶液を提供する工程、
ここで前記水溶液は、
式(I)
Figure 0006170561
の化合物を用いて水中でアクリル酸および/またはメタクリル酸モノマーの水中での重合によって得られ;
[式中
Xは、Li、Na、KまたはHを表し、および
Rは、1から5個の炭素原子を含むアルキル鎖を表し、ならびに
式(I)の化合物は、モノマーの重量に基づいて、0.1から2.5重量%、好ましくは0.15から1.5重量%の量で使用される。]
重量分子量Mを、800から8000g/mol有し;
多分散性指数Iを、2から3の範囲で有し;
d)工程a)の鉱物材料を、工程b)の水と混合する工程、
e)工程c)の少なくとも1つのポリマーの水溶液を、工程d)の前および/または工程d)の間および/または工程d)の後に、鉱物材料と混合する工程
を含み、
水性鉱物材料懸濁液は、の揮発性有機化合物(VOC)の含有量を、≦20mg/kg、好ましくは<5mg/kg、より好ましくは<1mg/kg、最も好ましくは<0.2mg/kg有する。
本発明の別の実施形態によれば、工程b)の水は、工程d)の鉱物材料と混合される前に予備加熱される。
混合工程は、室温、即ち20℃±2℃にて、混合および/または均質化および/または粒子分割条件の下で行われてもよい。1つの好ましい実施形態によれば、混合は、5から140℃、好ましくは10から110℃、最も好ましくは20℃から105℃の温度で行われる。本発明の別の好ましい実施形態によれば、混合は、70℃から105℃の高温にて行われる。熱は、内部剪断または外部剪断またはこれらの組み合わせによって導入されてもよい。
比較例1と比べて本発明の実施例2におけるVOC低下を示すGC/MSスペクトルを表す。
当業者は、混合および/または均質化条件、例えば混合速度および温度を工程設備に応じて適合させる。例えば、混合および均質化は、プラウシェアミキサによって行われてもよい。プラウシェアミキサは、機械的に生じた流動床の原理によって機能する。プラウシェアブレードは、水平シリンダードラムの内壁の近くで回転し、生成物床から開放混合空間に混合物の構成成分を運ぶ。機械的に生じた流動床は、非常に短期間に、大きなバッチであっても強い混合を確実にする。チョッパおよび/または分散機は、乾燥操作において塊を分散させるために使用される。本発明の方法に使用され得る設備は、例えばGebruder Lodige Maschinenbau GmbH,Germanyから入手可能である。
本発明の1つの好ましい実施形態によれば、混合は、流動床ミキサまたはプラウシェアミキサを用いて行われる。
本発明の1つの実施形態によれば、混合は、少なくとも1秒間、好ましくは少なくとも1分間、例えば少なくとも15分間、30分間、1時間、2時間、4時間、6時間、8時間または10時間行われてもよい。
本発明の任意の実施形態によれば、この方法は、工程d)および/またはe)の間および/または工程d)および/またはe)の後、例えば内部剪断の使用によって、または外部供給源によってまたはこれらの組み合わせによって、50℃から120℃、好ましくは60℃から110℃、最も好ましくは70℃から105℃に工程d)および/または工程e)の混合物を加熱する追加工程を含む。
本発明の1つの実施形態によれば、工程c)の少なくとも1つのポリマー水溶液は、第1の工程において、工程a)の炭酸カルシウム含有材料と混合され、次いで第2の工程において、工程b)の水と混合される。
本発明の1つの例示的な実施形態によれば、工程c)の少なくとも1つのポリマーの水溶液は工程d)の鉱物材料と混合される。
本発明の別の実施形態によれば、工程c)の少なくとも1つのポリマーの水溶液は、第1の工程において、工程b)の水と混合され、次いで得られた溶液は工程a)の鉱物材料と混合される。
本発明の別の実施形態によれば、工程c)の少なくとも1つのポリマーの水溶液および工程a)の鉱物材料を、1工程で、工程b)の水と混合する。
本発明の好ましい実施形態によれば、低下したVOC含有量を有する有機ポリマーを含む、改善されたレオロジー的安定性を有する水性鉱物材料懸濁液を製造するための方法は、粉砕工程f)を含み、工程e)は、工程f)の前、工程f)の間および/または工程f)の後に行われることができる。
例示的な実施形態として、工程a)の鉱物材料は、炭酸カルシウム含有材料の湿式粉砕によって得られる粉砕炭酸カルシウムを含有し、工程e)は、炭酸カルシウム含有材料の湿式粉砕の前および/または湿式粉砕の間および/または湿式粉砕の後に行われる。
一般に、粉砕工程は、いずれかの従来の粉砕デバイスを用いて、例えば精錬が、主に二次体との衝突から得られるような条件下にて、即ちボールミル、ロッドミル、振動ミル、ロールクラッシャ、遠心分離衝撃ミル、縦型ビーズミル、磨砕ミル、ピンミル、ハンマーミル、粉砕機、シュレッダ、デクランパ、ナイフカッター、または当業者に既知の他のこうした設備の1つ以上において行うことができる。しかし、この例示的な実施形態の方法工程d)および/またはe)の間に形成された炭酸カルシウム含有複合体粒子を小粒子に分割することができるいずれかの他のデバイスが使用されてもよい。
これでもなお、一般に粉砕工程f)は、好ましくはボールミルにおいて、好ましくは、混合の間に形成されたアグロメレートおよび/または凝集体をミル加工デバイスの入口に戻すように再循環させるサイクロンデバイスと組み合わせて行われる。サイクロンデバイスは、粒子状材料、例えば粒子、アグロメレートまたは凝集体を、より小さいおよびより大きい粒子状材料のフラクションに重力に基づいて分離できる。
念のため、鉱物材料は、炭酸カルシウム含有鉱物粉末であり、湿式粉砕炭酸カルシウム含有鉱物材料を含み、粉砕工程は、自生粉砕が生じるような条件下で、および/または水平ボールミル加工によっておよび/または当業者に既知の他のこうした方法によって行われてもよい。こうして得られた湿式方法による粉砕炭酸カルシウム含有鉱物材料は、周知の方法、例えばフロキュレーション、濾過または乾燥前の強制蒸発によって洗浄および脱水されてもよい。
さらに、工程e)またはf)から得られる水性鉱物材料懸濁液は、さらなる工程g)においてスクリーニングおよび/または濃縮されることが有利な場合もある。
本発明の文脈において「スクリーニング」は、「スクリーニング」のために周知のデバイス、例えばシーブ、グリット遠心分離機、サイクロン、分級器等によって実施される。「スクリーニング」とは、45μmを超える粒径を有する粗い粒子を除去することによる選鉱であると理解されるべきである。
「上方濃縮」は、例えば熱上方濃縮または機械的上方濃縮、例えば遠心分離機、フィルタ−プレス、チューブ−プレスまたは熱分離またはこれらの混合物によって行われる。
本発明の別の任意の実施形態によれば、この方法は、工程d)および/またはe)の間および/または工程d)および/またはe)の後、工程d)および/またはe)の混合物を50℃から120℃、好ましくは60℃から110℃、最も好ましくは70℃から105℃に加熱する追加の工程、さらに工程d)および/またはe)の混合物は、加熱の間に濃縮および/または粉砕される。加熱は、内部剪断の使用または外部供給源によってまたはこれらの組み合わせによって行うことができる。
本発明のさらに別の態様によれば、複合体粒子の製造方法は、低VOC含有量を有するアクリル酸および/またはメタクリル酸のポリマーを含む改善されたレオロジー的安定性を有する水性懸濁液を製造する本発明の方法の工程a)からe)および/またはf)および/またはg)、および得られた懸濁液を乾燥させるさらなる工程h)を含む方法が提供される。
本発明の文脈において「乾燥」は、ジェットドライヤー、スプレードライヤーなどのような「乾燥」のための周知のデバイスによって実施される。
乾燥の後続工程は、スプレー乾燥のような単一工程において、または少なくとも2つの工程において行われてもよい。
こうした鉱物材料は、選鉱工程(例えば不純物を除去するためのフローテーション、漂白または磁気分離工程)を行うことも一般的である。
本発明のさらに別の態様によれば、これらの製造のための本発明の方法によって得られることができる複合体粒子が提供される。
本発明のさらに別の態様は、紙、プラスチック、塗料、コーティング、コンクリートおよび/または農業用途および/またはライフサイエンス用途、例えば水処理、洗剤、化粧品、食品および飼料における本発明の水性鉱物材料懸濁液または鉱物材料複合体粒子の使用が提供され、好ましくは水性懸濁液は、抄紙機のウェットエンド方法、シガレット紙、ボードおよび/またはコーティング用途において、またはロトグラビア印刷および/またはオフセット印刷および/またはインクジェット印刷および/または連続インクジェット印刷および/またはフレキソ印刷および/または電子写真および/または装飾表面のための支持体として使用される、または水性懸濁液は植物の葉の日光およびUV曝露を低減するために使用される。
本発明の有利な実施形態は、対応する従属請求項に定義される。
これに関して、「アクリル酸またはメタクリル酸のポリマーの水溶液」は、水が溶媒であるアクリル酸および/またはメタクリル酸のポリマーの溶液を意味する。
「VOC含有量」は、101.3kPaの標準大気圧において測定される250℃以下の初期沸点を有するいずれかの有機化合物の含有量を意味する。
「低下したVOC含有量」は、VOC含有量が、アクリル酸および/またはメタクリル酸のポリマーの従来の含有量未満であり、水性鉱物材料懸濁液の、好ましくは≦20mg/kg、好ましくは<5mg/kg、より好ましくは<1mg/kg、最も好ましくは<0.2mg/kgであることを意味する。
好ましい実施形態において、少なくとも1つのアクリル酸および/またはメタクリル酸のポリマーは、遊離の汚染硫黄原子含有副生成物の低下した含有量を有する。これは、ポリマー溶液中に存在して遊離している硫黄原子含有副生成物の含有量がアクリル酸および/またはメタクリル酸のポリマーの従来の含有量よりも低く、拡散核磁気共鳴スペクトル法によって測定される場合にポリマーの総重量に対して好ましくは0.1mol%未満であることを意味する。
「副生成物」は、重合工程の間に、いずれかの連鎖移動剤および/または存在する式(I)の化合物の分解から生じる生成物を意味する。
「重量分子量M」は、実験項目において記載されるサイズ排除クロマトグラフィ(SEC)を用いて決定された分子量の重量平均を意味する。
「多分散性指数I」は、ポリマー内の様々なマクロ分子の分子量分布に対応するように数平均分子量Mで除算された重量平均分子量Mを意味する。
好ましくは本発明に従う水性鉱物材料懸濁液は、高固形分の懸濁液である。用語「高固形分の水性鉱物材料懸濁液」は、水性懸濁液の総重量に基づいて少なくとも10重量%、好ましくは少なくとも45重量%の固形分含有量を有する懸濁液を意味する。好ましい実施形態によれば、本発明に従う水性懸濁液は、水性懸濁液の総重量に基づいて、45から82重量%、好ましくは60から78重量%、より好ましくは70から78重量%の固形分含有量を有する。
好ましくは、本発明に従う水性鉱物材料懸濁液は、低粘稠水性懸濁液である。用語「低粘稠水性懸濁液」は、20℃で測定される場合、水性懸濁液のブルックフィールド粘度は、25から4000mPa・s、好ましくは25から2000mPa・s、非常に好ましくは25から1000mPa・sであることを意味する。
「レオロジー的安定性」または「レオロジー的に安定な」とは、RVTモデルのブルックフィールド(商標)粘度計の使用によって、室温にて適切なスピンドルを用いて回転速度100rpm(毎分の回転数)において1分間の撹拌後に測定される、製造から1時間後の水性鉱物材料懸濁液の初期ブルックフィールド(商標)粘度が、4000mPa・s未満、好ましくは2000mPa・s未満、より好ましくは1000mPa・s未満であること、およびRVTモデルのブルックフィールド(商標)粘度計の使用によって、室温にて適切なスピンドルを用いて回転速度100rpmにおいて1分間の撹拌後に測定される、撹拌のない8日間の貯蔵後の水性鉱物材料懸濁液のブルックフィールド(商標)粘度が、4000mPa・s未満、好ましくは2000mPa・s未満、より好ましくは1000mPa・s未満であることを意味する。
好ましい実施形態によれば、鉱物材料は、炭酸カルシウム含有鉱物、例えば天然炭酸カルシウム、合成炭酸カルシウム、表面改質炭酸カルシウムおよび炭酸カルシウムを含有する多種多用な類似フィラー、例えばドロマイトまたは種々の物質との混合炭酸塩系フィラー、例えば粘土またはタルクまたは類似体または合成もしくは天然繊維との混合物;種々の物質、例えばタルクまたは類似体;雲母、粘土、二酸化チタンなどから選択され、好ましくは、天然炭酸カルシウム(GCC)、例えば大理石、チョーク、石灰石および/またはカルサイト;沈澱炭酸カルシウム(PCC)、例えばアラゴナイトPCC、バテライトPCCおよび/またはカルサイトPCC、特に角柱状PCC、りょう面体状PCCまたは紡錘状PCC;表面変成炭酸カルシウム;ドロマイト;タルク;ベントナイト;粘土;マグネサイト;サチンホワイト;セピオライト、ハンタイト、珪藻土;ケイ酸塩およびこれらの混合物を含む群から選択される。
粉砕(または天然)炭酸カルシウム(GCC)は、堆積岩、例えば石灰石またはチョークから、または変成大理石岩から採鉱された炭酸カルシウムの天然形態であると理解される。炭酸カルシウムは、3つのタイプの結晶多形体:カルサイト、アラゴナイト、およびバテライトとして存在することが知られている。最も一般的な結晶多形体であるカルサイトは、炭酸カルシウムの最も安定な結晶形態であると考えられる。アラゴナイトは一般的ではないが、区別可能なまたはクラスター化した針状の斜方晶結晶構造を有する。バテライトは、最も稀な炭酸カルシウム多形体であり、一般に不安定である。粉砕炭酸カルシウムは、ほぼカルサイト多形体であり、これは三角形−りょう面体であると言われており、最も安定な炭酸カルシウム多形体を表す。本願の意味において用語炭酸カルシウムの「供給源」という用語は、炭酸カルシウムが得られた天然の鉱物材料を指す。炭酸カルシウムの供給源はさらに、炭酸マグネシウム、アルミノシリケートなどのような天然構成成分を含んでいてもよい。
1つの実施形態によれば、炭酸カルシウム含有材料は、1つの粉砕炭酸カルシウムを含む。本発明の別の実施形態によれば、炭酸カルシウム含有材料は、粉砕炭酸カルシウムの異なる供給源から選択される2つ以上の粉砕炭酸カルシウムの混合物を含む。例えば、少なくとも1つの粉砕炭酸カルシウムは、ドロマイトから選択される1つのGCCおよび大理石から選択される1つのGCCを含んでいてもよい。
別の実施形態によれば、炭酸カルシウム含有材料は、唯一の粉砕炭酸カルシウムからなる。本発明の別の実施形態によれば、炭酸カルシウム含有材料は、粉砕炭酸カルシウムの異なる供給源から選択される2つ以上の粉砕炭酸カルシウムの混合物からなる。
本発明の意味において「沈澱炭酸カルシウム」(PCC)は、水性環境における二酸化炭素および水酸化カルシウム(消石灰)の反応に続く沈澱によって、または水中のカルシウムイオンおよび炭酸塩イオン供給源、例えばCaClおよびNaCOの溶液からの沈澱によって一般に得られる合成材料である。加えて、沈澱炭酸カルシウムはまた、例えば水性環境において、カルシウム塩および炭酸塩、塩化カルシウムおよび炭酸ナトリウムを導入した生成物であることもできる。PCCを製造するさらなる可能性としての方法は、ソーダ石灰方法、またはSolvay方法であり、ここでPCCは、アンモニア製造の副生成物である。沈澱炭酸カルシウムは、3つの主要な結晶形態:カルサイト、アラゴナイトおよびバテライトで存在し、これらの結晶形態のそれぞれについて多くの異なる多形体(晶癖)が存在する。カルサイトは、典型的な晶癖を有する三方晶構造、例えば偏三角面体(S−PCC)、りょう面体(R−PCC)、六方晶角柱、卓面、コロイド状(C−PCC)、立方体、およびプリズム(P−PCC)を有する。アラゴナイトは、双晶の六方晶角柱結晶の典型的な晶癖を有する斜方晶系構造であり、ならびに細長角柱状、湾曲ブレード状、鋭錐状、チゼル形状結晶、分岐樹、およびサンゴまたは蠕虫様形態の多様な分類を有している。バテライトは、六方晶結晶系に属する。得られたPCCスラリーは、機械的な脱水および乾燥ができる。PCCは、バテライト、カルサイトまたはアラゴナイトであってもよい。
本発明の1つの実施形態によれば、炭酸カルシウム含有材料は、1つの沈澱炭酸カルシウムを含む。本発明の別の実施形態によれば、炭酸カルシウム含有材料は、沈澱炭酸カルシウムの異なる結晶形態および異なる多形体から選択される2つ以上の沈澱炭酸カルシウムの混合物を含む。例えば、少なくとも1つの沈澱炭酸カルシウムは、S−PCCから選択される1つのPCCおよびR−PCCから選択される1つのPCCを含んでいてもよい。
別の実施形態によれば、炭酸カルシウム含有材料は、唯一の沈澱炭酸カルシウムからなる。
別の実施形態によれば、炭酸カルシウム含有材料は、粉砕炭酸カルシウムおよび沈澱炭酸カルシウムの混合物である。
炭酸カルシウムに加えて、炭酸カルシウム含有材料はさらに、マグネシウムと付随するカルシウムのさらなる粒子および類似体または誘導体、種々のケイ酸塩、例えば粘土、例えばカオリン粘土および/またはタルクおよび/または雲母および/または類似体または誘導体、ならびにこれらのフィラー、例えばタルク−炭酸カルシウムまたは炭酸カルシウム−カオリン混合物を含んでいてもよく、または金属酸化物、例えば二酸化チタンおよび/または三酸化アルミニウム、金属水酸化物、例えば三水酸化アルミニウム、金属塩、例えば硫酸塩、炭酸塩、例えば炭酸マグネシウムおよび/またはジプサム、サチンホワイトおよびこれらの混合物を追加的に含んでいてもよい。
最も好ましくは、大理石、チョーク、カルサイトまたは石灰石から選択されるGCC、またはアラゴナイトPCCまたはカルサイトPCC、例えばりょう面体PCCまたは偏三角面体PCC、またはこれらの混合物から選択されるPCCである。
1つの実施形態によれば、炭酸カルシウム含有材料中の炭酸カルシウムの量は、炭酸カルシウム含有材料の総重量に基づいて、少なくとも80重量%、好ましくは少なくとも95重量%、より好ましくは97から100重量%、最も好ましくは98.5から99.95重量%である。
別の実施形態によれば、鉱物材料は、実験項目において記述されるように決定される、0.1から100μm、好ましくは0.25から50μm、より好ましくは0.3から5μm、最も好ましくは0.4から3.0μmの重量中位粒径d50を有する。
本発明の方法によって得られた水性懸濁液の固形分含有量は、当業者に既知の方法によって調整できる。水性鉱物材料を含む懸濁液の固形分含有量を調整するために、懸濁液は、濾過、遠心分離または熱分離方法によって部分的にまたは完全に脱水されてもよい。例えば、懸濁液は、濾過方法、例えばナノ濾過または熱分離方法、例えば蒸発方法によって部分的にまたは完全に脱水されてもよい。または水は、所望の固形分含有量が得られるまで固体の鉱物材料に添加されてもよい。加えてまたは、固体粒子の適切な低含有量を有する懸濁液は、所望の固形分含有量が得られるまで、混合懸濁液の粒子状材料に添加されてもよい。
別の実施形態によれば、水性懸濁液は、水性懸濁液の総重量に基づいて、10から82重量%、好ましくは45から82重量%、より好ましくは60から78重量%、最も好ましくは70から78重量%の固形分含有量を有する。
別の実施形態によれば、水性懸濁液は、実験項目において記述されるように決定される場合に7から12、好ましくは7.5から11、より好ましくは8.5から10のpHを有する。
本発明によれば、低下したVOCを有する少なくとも1つの有機ポリマーは、800から8000g/molの範囲の重量分子量M、および2から3の範囲の多分散性指数Iを有するアクリル酸および/またはメタクリル酸のポリマーであり、
式(I)
Figure 0006170561
[式中
Xは、Li、Na、KまたはHを表し、および
Rは、1から5個の炭素原子を含むアルキル鎖を表し、ならびに
式(I)の化合物とモノマーとの重量パーセンテージ(重量/重量)は、0.1から2.5%、好ましくは0.15から1.5%の範囲である。]
の化合物の存在下で水中重合することによって調製される。
重合は重合開始剤の存在下で行われてもよい。
アクリル酸および/またはメタクリル酸のポリマーは、好ましくは0.1mol%以下、好ましくは0.05mol%未満、非常に好ましくは0.01mol%未満の副生成物CSを含有する。
このポリマーは、一価の中和機能または多価中和機能を有する中和剤、例えば一価機能に関しては、アルカリ性カチオン、特にリチウム、ナトリウム、カリウム、アンモニウムまたは一級、二級もしくは三級脂肪族および/または環状アミン、例えばステアリルアミン、エタノールアミン(モノ−、ジ−、トリエタノールアミン)、モノおよびジエチルアミン、シクロヘキシルアミン、メチルシクロヘキシルアミン、アミノメチルプロパノール、モルホリンからなる群から選択される中和剤、または多価機能に関しては、アルカリ土類二価カチオン、特にマグネシウムおよびカルシウム、または亜鉛もしくはストロンチウム、および三価カチオン、特にアルミニウム、またはより高い価数の特定カチオン、およびこれらの混合物からなる群から選択される中和剤によって完全にまたは部分的に中和されてもよいことに留意すべきである。
別の実施形態によれば、低VOC含有量を有する少なくとも1つの有機ポリマーは、懸濁液中の固形分の総重量に基づいて、0.01から10重量%、好ましくは0.05から5重量%、より好ましくは0.1から3.0重量%、さらにより好ましくは0.2から2.0重量%、最も好ましくは0.25から1.5重量%または0.5から1.25重量%の量で存在する。
別の実施形態によれば、低VOC含有量を有する少なくとも1つの有機ポリマーは、得られた水性懸濁液が、20℃で測定される場合に、25から4000mPa・s、好ましくは30から2000mPa・s、最も好ましくは35から1000mPa・sのブルックフィールド(商標)粘度を有するような量で存在する。
本発明の意味において「懸濁液」または「スラリー」は、不溶性固形分および水、ならびに場合によりさらなる添加剤、通常、多量の固形分を含むので、より粘稠であり、形成された液体よりも高い密度を有し得る。
本文書全体を通して、炭酸カルシウム含有材料の「粒径」は、この粒径分布によって記載される。値dは、粒子のx重量%がd未満の直径を有する直径を表す。これは、d20値が、すべての粒子の20重量%がこの値より小さい粒径であり、d75値が、すべての粒子の75重量%がこの値より小さい粒径であることを意味する。故にd50値は、すべてのグレインの重量中位粒径、即ち50重量%が、この粒径より大きいか、または小さい。本発明の趣旨上、粒径は、特に指示のない限り、重量中位粒径d50として特定される。0.4から2μmのd50値を有する粒子に関して重量中位粒径d50値を決定するために、Micromeritics,USA社製のSedigraph5120デバイスが使用できる。
ブルックフィールド(商標)粘度は、20℃±2℃にて100rpmでのブルックフィールド粘度によって測定される粘度として定義され、mPa・s単位で特定される。
本発明によれば、実数の「絶対値」または「率」は、この符号に拘わらず、実数の数値である。
本明細書および特許請求の範囲に使用される用語「含む(comprising)」は、他の要素を排除しない。本発明の趣旨上、用語「からなる(consisting of)」は、用語「含む(comprising of)」の好ましい実施形態であると考えられる。以降、群(group)は少なくとも特定数の実施形態を含むように定義される場合、これはまた、好ましくはこれらの実施形態のみからなる群を開示するように理解されるべきである。
単数名詞について言及する場合に無定冠詞または定冠詞、例えば「a」、「an」、または「the」が使用される場合、これは、特に断らない限り、複数のこの名詞を含む。
「得ることができる(obtainable)」または「規定できる(definable)」および「得られる(obtained)」および「規定される(defined)」のような用語は交換可能に使用される。これは、例えば文脈において明確に示されない限り、用語「得られる」は、例えば実施形態が、用語「得られる」の後に続く、例えば一連の工程によって得られなければならないことを示すわけではないが、こうした限定的な理解は、好ましい実施形態として用語「得られる」または「規定される」によって常に含まれている。
本発明の範囲および興味は、以下の実施例に基づいて良好に理解され、これは本発明の特定の実施形態を例示することを目的とし、非限定的なものである。
1.測定方法
pH測定
pHは、Mettler Toledo Seven Easy pHメーターおよびMettler Toledo InLab(登録商標)Expert Pro pH電極を用いて25℃で測定された。計器の3点較正(セグメント方法に従う。)がまず、20℃にて4、7および10のpH値を有する市販の緩衝剤溶液(Aldrich製)を用いて行われた。報告されたpH値は、計器によって検出された終点値であった(終点は、測定されたシグナルが、最後の6秒にわたって平均から0.1mV未満で異なるときであった。)。
粒子状材料の粒径分布(直径<Xを有する質量%粒子)および重量中位グレイン直径(d 50
粒子状材料の重量中位グレイン直径およびグレイン直径質量分布は、沈降方法、即ち重力場における沈降挙動の分析を介して決定した。測定はSedigraph(商標)5120を用いて行った。
方法および計器は、当業者に既知であり、充填剤および顔料のグレインサイズを決定するために一般に使用される。測定は、0.1重量%のNaの水溶液中で行われた。サンプルは、高速攪拌機および超音波を用いて分散させた。
懸濁液中の材料の重量固形分(重量%)
重量固形分は、水性懸濁液の総重量によって固体材料の重量を除算することによって決定した。重量固形分含有量は、Moisture Analyser MJ33,Mettler Toledoを用いて決定された。
比表面(BET)測定
鉱物フィラーの比表面積(m/g単位)は、窒素およびBET方法を用いて決定されたが、これは当業者に周知である(ISO9277:1995)。次いで鉱物フィラーの総表面積(m単位)は、鉱物フィラーの比表面積および質量(g単位)の乗算によって得られた。方法および計器は、当業者に既知であり、一般にフィラーおよび顔料の比表面を決定するために使用される。
ブルックフィールド粘度
ブルックフィールド粘度は、RVTモデルのブルックフィールド(商標)粘度計を用いて、20℃(±2℃)の温度および100rpm(毎分の回転数)において、適切なディスクスピンドル番号1から5を用いて、撹拌1分後に測定した。以下の実施例において、ブルックフィールド粘度は、規定の範囲内のブルックフィールド粘度を得るために実際必要とされるポリマーの量を決定するために、ポリマーの水性スラリーへの添加中および添加後に測定した。
GPC(SEC)による重量分子量Mw
90mgの乾燥物質に対応するポリマー溶液の試験部分を、10mlのフラスコに導入する。10gの総質量に到達するまで、追加の0.04重量%のジメチルホルムアミドを有する移動相を添加する。pH9においてこの移動相の組成は、次の通りである:NaHCO:0.05mol/l、NaNO:0.1mol/l、トリエタノールアミン:0.02mol/l、0.03重量%のNaN
SEC機器は、流量が、0.8ml/minに設定されたWaters(商標)515タイプのアイソクラチックポンプ、Waters(商標)717+サンプルチェンジャー、長さ6cmであり、40mmの内径を有する「Guard Column Ultrahydrogel Waters(登録商標)」タイプのプレカラム、続いて長さ30cmであり、7.8mmの内径を有する。「Ultrahydrogel Waters(商標)」タイプの線状カラムを含有するキルンからなる。
検出は、Waters(商標)410タイプの示差屈折率計によって達成される。キルンは60℃の温度に加熱される。屈折率計は、45℃の温度に加熱される。
SECは、2000から1・10g/molの最大分子量および1.4から1.7の多分散性指数を有するを有するPolymer Standard Serviceによって供給される一連のポリアクリル酸ナトリウム標準および5600g/molの平均重量分子量および2.4に等しい多分散性指数を有するポリアクリル酸ナトリウムを用いて較正される。
較正グラフは、線形タイプであり、流量マーカー(ジメチルホルムアミド)を用いて得られる補正を考慮する。
クロマトグラムの獲得および処理は、PSS WinGPC Scientific v.4.02アプリケーションの使用を通して達成される。得られたクロマトグラムは、65g/molを超える分子量に対応するエリアに組み込まれる。
VOC測定(イソプロパノール/アセトン含有量として表される。)
懸濁液中の揮発性は、以下の装置およびパラメータを用いてGC/MS測定によって測定された。
この目的のために、約0.2gの炭酸塩懸濁液は、GCヘッドスペースバイアル中に入れ、約50mgの無水硫酸ナトリウムと混合した。バイアルを閉じた後、サンプルを、以下に記載されるようにヘッドスペースGC/MSによって分析された。
ヘッドスペースモード
HS TurboMatrix 40 Trap Perkin Elmer
温度モード:オーブン90℃、ニードル100℃、トランスファ110℃、トラップロー40℃、トラップハイ280℃
タイミング:サーモ20.0分、ディレイ:0.8分、加圧1.0分、ドライパージ5.0分、脱着0.1分、
トラップホールド5.0分
カラム:107kPa、バイアル:107kPa、脱着:107kPa
GC方法AutoSystem XL Perkin Elmer
カラム:Optima 5MS 1.0μm、50m0.32mm、Macherey−Nagel
インジェクタ130℃、スプリットオン
温度:50℃3.0分、10℃/分から220℃5.0分
圧力:70kPa
MS Turbo Mass Perkin Elmer
溶媒ディレイ0.0分
フルスキャン25から300(EI+)
重量サンプル:約0.2g
NMR分析
NMR分析は、拡散NMR分光法によって行った。
遊離硫黄原子含有アクリル酸および/またはメタクリル酸のポリマーのモルパーセンテージは、5mmカテーテルTXI(H,13C,31P)を装備した分光計Bruker AV500を用いるDOSY(拡散秩序化分光法)方法として当業者に周知である拡散NMR方法によって決定される。分析されるべきサンプルを、重水に溶解させた後、水のシグナルのプレ飽和を伴うNMRHおよびNMR13C:エクスペリエンス1Dおよび2D(相関H/13C単純長距離)による調査を行う。
2.サンプル調製
比較例1](比較例=PA1)
イタリア産の天然炭酸カルシウムは、10から300mmの炭酸カルシウム岩をハンマーミルによって、42から48μmのd50値に対応する微細度にまず自生乾燥粉砕し、続いて、60%が1μm未満の直径を有し、d50が0.75μmに等しくなるまで、懸濁液の総重量に基づいて、75から76重量%の重量固形分含有量にて、1.4リットルの縦型磨砕ミル(Dynomill)において水中で55から60℃にてこの乾燥粉砕生成物を湿式粉砕することによって得られた。粉砕工程の間、50mol%ナトリウム−50mol%マグネシウム中和ポリアクリレートMw5500(水/イソプロパノール中でのラジカル重合によって製造される。)の懸濁液中の固形分の総重量に基づく1.5乾燥重量%を添加し、粉砕の間に混合して100から200mPa・sのブルックフィールド粘度を得た。
[実施例2](本発明の実施例=IN2)
イタリア産の天然炭酸カルシウムは、10から300mm炭酸カルシウム岩を、42から48μmのd50値に対応する微細度にまずハンマーミルによって自生乾燥粉砕し、続いて、60%が1μm未満の直径を有し、d50が0.75μmに等しくなるまで、懸濁液の総重量に基づいて、75から76重量%の重量固形分含有量にて、1.4リットルの縦型磨砕ミル(Dynomill)において水中で55から60℃にてこの乾燥粉砕生成物を湿式粉砕することによって得られる。粉砕工程の間、50mol%ナトリウム−50mol%マグネシウム中和ポリアクリレート(Mw5320g/molおよび2.5のIを有し、アクリル酸重量に基づいて0.28重量%の式(I)(式中XはNaを表し、Rはプロピル基である。)の化合物を用いる水中での重合によって製造される。)の水溶液を、懸濁液中の固形分の総重量に基づいて1.5乾燥重量%添加し、粉砕の間に混合して150から250mPa・sのブルックフィールド粘度を得た。
3.結果
粉砕後の粒径分布を表1に示す。
Figure 0006170561
粉砕効率を表2に示す。
Figure 0006170561
表1および2は、本発明の分散剤が、粉砕効率および懸濁液安定性に関して先行技術に比較して同等に機能することを示す。
分散特性を表3に示す。
Figure 0006170561
表3は、本発明の分散剤は、懸濁液安定化に関して先行技術と同等に機能することを示す。
VOC低下を表4に示す。
Figure 0006170561
表4および図1は、本発明の実施例2対先行技術の比較例1に関して懸濁液において測定される場合に、低下したVOC含有量を示す。
イソプロパノール(IPA)に関する較正曲線は、バイアルに異なる体積を注入して、水中の純粋イソプロパノールを用いることによって作製される。
Figure 0006170561
先行技術サンプルPA1
「PA1」の245’469エリアユニットに対応する絶対値を計算するための較正を用いると、7.9μgのイソプロパノールに等しく、これは懸濁液中の39.6mg/kgのイソプロパノール/アセトンに等しい。
本発明のサンプルIN2
「IN2」の885エリアユニットに対応する絶対値を計算するための較正を用いると、0.025μgのイソプロパノールに等しく、これは懸濁液の0.12mg/kgのイソプロパノール/アセトンに等しい。

Claims (24)

  1. レオロジー的に安定な水性鉱物材料懸濁液であって、
    a)少なくとも1つの鉱物材料、および
    b)アクリル酸のホモポリマー、メタクリル酸のホモポリマー、並びにアクリル酸及びメタクリル酸のコポリマーからなる群から選択される少なくとも1つのポリマー
    を含み、
    前記少なくとも1つのポリマーは、
    式(I)
    Figure 0006170561
    の化合物を用いてアクリル酸および/またはメタクリル酸モノマーの水中での重合によって得られ;
    [式中
    Xは、Li、Na、KまたはHを表し、および
    Rは、1から5個の炭素原子を含むアルキル鎖を表し、ならびに
    式(I)の化合物は、前記アクリル酸および/またはメタクリル酸モノマーの重量に基づいて、0.1から2.5重量%の量で使用される。]
    重量分子量Mを、800から8000g/mol有し;
    多分散性指数Iを、2から3の範囲で有し;ならびに
    水性鉱物材料懸濁液が、揮発性有機化合物(VOC)含有量を、≦20mg/kg有する、
    レオロジー的に安定な水性鉱物材料懸濁液。
  2. 鉱物材料が、炭酸カルシウム含有鉱物、炭酸カルシウムを含有するフィラー、タルク、雲母、粘土、二酸化チタン、ベントナイト、マグネサイト、サチンホワイト、セピオライト、フンタイト、珪藻土、ケイ酸塩およびこれらの混合物から選択される、請求項1に記載の水性懸濁液。
  3. 炭酸カルシウム含有材料中の炭酸カルシウムの量が、炭酸カルシウム含有材料の総重量に基づいて、少なくとも80重量%である、請求項2に記載の水性懸濁液。
  4. 鉱物材料が、天然炭酸カルシウム(GCC);沈澱炭酸カルシウム(PCC);およびこれらの混合物を含む群から選択される、請求項1から3のいずれか一項に記載の水性懸濁液。
  5. 水性懸濁液が、水性懸濁液の総重量に基づいて、10から82重量%の固形分含有量を有する、請求項1から4のいずれか一項に記載の水性懸濁液。
  6. 鉱物材料が、0.1から100μmの重量中位粒径d50を有する、請求項1から5のいずれか一項に記載の水性懸濁液。
  7. 水性懸濁液が、7から12のpHを有する、請求項1から6のいずれか一項に記載の水性懸濁液。
  8. 前記少なくとも1つのポリマーが、式(I)の化合物を用いてアクリル酸および/またはメタクリル酸モノマーの水中での重合によって、前記アクリル酸および/またはメタクリル酸モノマーの重量に基づいて0.15から1.5重量%の量で得られる、請求項1から7のいずれか一項に記載の水性懸濁液。
  9. 水性鉱物材料懸濁液が、揮発性有機(VOC)の含有量を、<5mg/kg有する、請求項1から8のいずれか一項に記載の水性懸濁液。
  10. 前記少なくとも1つのポリマーが、0.1mol%以下の遊離硫黄原子を含有する副生成物を有する、請求項1から9のいずれか一項に記載の水性懸濁液。
  11. 前記少なくとも1つのポリマーが、副生成物CSを、0.1mol%以下含有する、請求項10に記載の水性懸濁液。
  12. 前記少なくとも1つのポリマーが、0.01から3.0重量%の量で存在する、請求項1から11のいずれか一項に記載の水性懸濁液。
  13. 前記少なくとも1つのポリマーが、得られた水性懸濁液の粘度を、20℃で測定した場合、25から4000mPa・s有する量で存在する、請求項1から12のいずれか一項に記載の水性懸濁液。
  14. レオロジー的に安定な水性鉱物材料懸濁液を製造する方法であって、
    a)少なくとも1つの鉱物材料を提供する工程、
    b)水を提供する工程、
    c)アクリル酸のホモポリマー、メタクリル酸のホモポリマー、並びにアクリル酸及びメタクリル酸のコポリマーからなる群から選択される少なくとも1つのポリマーの水溶液を提供する工程、
    ここで前記水溶液は、
    式(I)
    Figure 0006170561
    の化合物を用いてアクリル酸および/またはメタクリル酸モノマーの水中での重合によって得られ;
    [式中
    Xは、Li、Na、KまたはHを表し、および
    Rは、1から5個の炭素原子を含むアルキル鎖を表し、ならびに
    式(I)の化合物は、前記アクリル酸および/またはメタクリル酸モノマーの重量に基づいて、0.1から2.5重量%の量で使用される。]
    重量分子量Mを、800から8000g/mol有し;
    多分散性指数Iを、2から3の範囲で有し;
    d)工程a)の鉱物材料を、工程b)の水と混合する工程、
    e)工程c)の前記少なくとも1つのポリマーの水溶液を、工程d)の前および/または工程d)の間および/または工程d)の後に、鉱物材料と混合する工程
    を含み、
    最終水性鉱物材料懸濁液が、揮発性有機化合物(VOC)の含有量を、≦20mg/kg有する、方法。
  15. 鉱物材料が、炭酸カルシウム含有鉱物、炭酸カルシウムを含有するフィラー;タルク、雲母、粘土、二酸化チタン、ベントナイト、マグネサイト、サチンホワイト、セピオライト、フンタイト、珪藻土、ケイ酸塩およびこれらの混合物から選択される、請求項14に記載の方法。
  16. 炭酸カルシウム含有材料中の炭酸カルシウムの量が、炭酸カルシウム含有材料の総重量に基づいて、少なくとも80重量%である、請求項15に記載の方法。
  17. 鉱物材料が、天然炭酸カルシウム(GCC);沈澱炭酸カルシウム(PCC);およびこれらの混合物を含む群から選択される、請求項14から16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記少なくとも1つのポリマーが、式(I)の化合物を用いてアクリル酸および/またはメタクリル酸モノマーの水中での重合によって、前記アクリル酸および/またはメタクリル酸モノマーの重量に基づいて0.15から1.5重量%の量で得られる、請求項14から17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 水性鉱物材料懸濁液が、揮発性有機(VOC)の含有量を、<5mg/kg有する、請求項14から18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 工程b)の水が、工程d)の鉱物材料と混合される前に予備加熱される、請求項14から19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 粉砕工程f)をさらに含み、工程e)が、工程f)の前、工程f)の間、および/または工程f)の後に行われる、請求項14から20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 工程e)の後に行われるスクリーニングおよび/または上方濃縮工程g)をさらに含む、請求項21に記載の方法。
  23. 得られた懸濁液を乾燥する乾燥工程h)をさらに含む、請求項14から22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 請求項1から13のいずれか一項に記載の水性懸濁液の、紙、プラスチック、塗料、コーティング、コンクリートおよび/または農業用途および/またはライフサイエンス用途における使用。
JP2015533546A 2012-09-26 2013-09-20 低下した揮発性有機化合物(voc)含有量を有する有機ポリマーを含むレオロジー的に安定な水性鉱物材料懸濁液 Active JP6170561B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12186131.4 2012-09-26
EP12186131.4A EP2712895B1 (en) 2012-09-26 2012-09-26 Rheologically stable aqueous mineral material suspensions comprising organic polymers having reduced volatile organic compound (voc) content
US201261709176P 2012-10-03 2012-10-03
US61/709,176 2012-10-03
PCT/EP2013/069641 WO2014048856A1 (en) 2012-09-26 2013-09-20 Rheologically stable aqueous mineral material suspensions comprising organic polymers having reduced volatile organic compound (voc) content

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015533896A JP2015533896A (ja) 2015-11-26
JP6170561B2 true JP6170561B2 (ja) 2017-07-26

Family

ID=47010277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015533546A Active JP6170561B2 (ja) 2012-09-26 2013-09-20 低下した揮発性有機化合物(voc)含有量を有する有機ポリマーを含むレオロジー的に安定な水性鉱物材料懸濁液

Country Status (23)

Country Link
US (1) US20150203653A1 (ja)
EP (2) EP2712895B1 (ja)
JP (1) JP6170561B2 (ja)
KR (1) KR101758540B1 (ja)
CN (1) CN104685005A (ja)
AR (1) AR092653A1 (ja)
AU (1) AU2013322829B2 (ja)
BR (1) BR112015006599B1 (ja)
CA (1) CA2882929C (ja)
CL (1) CL2015000753A1 (ja)
DK (1) DK2712895T3 (ja)
ES (1) ES2587504T3 (ja)
MX (1) MX353709B (ja)
NZ (1) NZ706642A (ja)
PL (1) PL2712895T3 (ja)
PT (1) PT2712895T (ja)
RU (1) RU2605586C2 (ja)
SG (1) SG11201502311SA (ja)
SI (1) SI2712895T1 (ja)
TW (1) TWI601779B (ja)
UY (1) UY35043A (ja)
WO (1) WO2014048856A1 (ja)
ZA (1) ZA201502702B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SI2933375T1 (sl) * 2014-04-16 2019-07-31 Omya International Ag Adsorbiranje in/ali zmanjševanje količine organskih materialov v vodnem mediju z uporabo koloidnega obarjenega kalcijevega karbonata
US9556636B2 (en) * 2014-06-27 2017-01-31 Tindall Corporation Method and apparatus for erecting tower with hydraulic cylinders
CN104786682A (zh) * 2015-03-12 2015-07-22 云南中烟工业有限责任公司 离线凸印卷烟纸制造方法及离线凸印卷烟纸
JP2018520994A (ja) * 2015-05-08 2018-08-02 ザ ルブリゾル コーポレイションThe Lubrizol Corporation 水溶性連鎖移動剤
CN105256549B (zh) * 2015-11-07 2018-01-23 浙江华江科技发展有限公司 一种低有机挥发物释放竹纤维的制备方法
CN107698230B (zh) * 2016-08-09 2020-08-28 薛祥吉 一种调湿抗菌净化空气释放负离子的复合多功能室内壁材
CN110284370A (zh) * 2019-06-20 2019-09-27 云南中烟工业有限责任公司 一种用于加热不燃烧卷烟的耐温卷烟纸及其制备方法和用途
CN110685180B (zh) * 2019-08-29 2021-11-19 牡丹江恒丰纸业股份有限公司 适用环保水墨卫星式柔版印刷技术的接装纸原纸制造方法
EP4149887A1 (en) * 2020-05-13 2023-03-22 Basf Se Biocide free pigment dispersions and methods of preparing them
CA3214364A1 (en) * 2021-06-02 2022-12-08 Fabien Wilhelm MONNARD Aqueous coating composition
CN117377726A (zh) * 2021-06-02 2024-01-09 Omya国际股份公司 水性涂层组合物

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3006779A (en) 1959-01-09 1961-10-31 Wyandotte Chemicals Corp Continuous calcium carbonate slurry process
FR2488814A1 (fr) 1980-08-21 1982-02-26 Coatex Sa Agent de broyage pour suspension aqueuse de materiaux mineraux en vue d'applications pigmentaires
FR2539137A1 (fr) 1982-08-06 1984-07-13 Coatex Sa Agent de broyage a base de polymeres et/ou copolymeres acryliques neutralises pour suspension aqueuse de materiaux mineraux grossiers en vue d'applications pigmentaires
FR2531444A1 (fr) 1982-08-06 1984-02-10 Coatex Sa Agent de broyage a base de polymeres et/ou copolymeres acryliques pour suspension aqueuse de materiaux mineraux grossiers en vue d'applications pigmentaires
EP0127388B1 (en) 1983-05-20 1986-12-30 Ciba Specialty Chemicals Water Treatments Limited Water soluble polymers
FR2603042B1 (fr) 1986-08-22 1988-11-10 Coatex Sa Compositions pigmentaires complexes pour l'enduction du papier
DE4004953C3 (de) 1990-02-19 1998-01-29 Stockhausen Chem Fab Gmbh Verfahren zur Herstellung von neutralisierten Polyacrylsäuren und ihre Verwendung als Mahl- und Dispergierhilfsmittel
CA2080961C (fr) 1991-11-12 2002-04-02 Jean-Bernard Egraz Agent de broyage et/ou de dispersion a base de polymeres et/ou copolymeres neutralises en partie par du magnesium pour suspensions aqueuses de materiaux mineraux en vue d'applications pigmentaires
DE69224150T2 (de) 1991-11-12 1998-10-15 Coatex Sa Mahl- und/oder Dispersionshilfsmittel auf Basis von Polymeren und/oder teilweise durch Magnesium neutralisierten Kopolymeren für wässerige Suspensionen von mineralen Materialien, welche sich eignen für pigmentäre Anwendungen
GB9627002D0 (en) 1996-12-27 1997-02-12 Ecc Int Ltd Dispersed aqueous suspensions
FR2777289B1 (fr) * 1998-04-09 2006-08-11 Pluss Stauffer Ag Compositions composites de charges ou pigments mineraux ou organiques co-structures ou co-adsorbes et leurs utilisations
FR2818166B1 (fr) * 2000-12-20 2003-10-31 Coatex Sas Agent d'aide au broyage et/ou de dispersion de materiaux mineraux en suspension aqueuse. suspensions aqueuses obtenues et leurs utilisations
FR2818165B1 (fr) 2000-12-20 2003-10-31 Coatex Sas Agent d'aide au broyage de materiaux mineraux en suspension aqueuse. suspensions aqueuses obtenues et leurs utilisations
FR2821620B1 (fr) * 2001-03-02 2003-06-27 Coatex Sas Procede de polymerisation radicalaire controlee de l'acide acrylique et de ses sels, les polymeres de faible polydispersite obtenus, et leurs applications
FR2868068B1 (fr) * 2004-03-29 2006-07-14 Coatex Soc Par Actions Simplif Nouveaux composes soufres : utilisation comme agent de transfert pour la polymerisation radicalaire controlee de l'acide acrylique, polymeres obtenus et leurs applications
FR2842814B1 (fr) * 2002-07-26 2004-10-22 Coatex Sas Procede de polymerisation radicalaire controlee de l'acide acrylique et de ses sels, les polymeres obtenus, et leurs applications.
DE10311617A1 (de) * 2003-03-14 2004-09-23 Basf Ag Verwendung von Polyacrylsäuren als Mahlhilfsmittel für Calciumcarbonat
FR2873127B1 (fr) * 2004-07-13 2008-08-29 Omya Development Ag Procede de fabrication de particules pigmentaires autoliantes, seches ou en suspension ou dispersion aqueuses, contenant des matieres inorganiques et des liants
FR2873047B1 (fr) * 2004-07-13 2007-10-05 Coatex Soc Par Actions Simplif Procede de broyage de matieres minerales en presence de liants, suspensions aqueuses obtenues et leurs utilisations
US7851572B2 (en) * 2004-07-28 2010-12-14 Coatex S.A.S. Polymers produced by using sulphur compounds in the form of transfer agents for controlled radical polymerisation of acrylic acid and the use thereof
FR2868072B1 (fr) * 2004-07-28 2006-06-30 Coatex Soc Par Actions Simplif Polymeres obtenus par l'utilisation de composes soufres comme agents de transfert pour la polymerisation radicalaire controlee de l'acide acrylique et leurs applications
EP1764345A1 (en) * 2005-09-16 2007-03-21 Omya Development AG Process of manufacturing very fine co-ground calcium carbonate material of the GCC and PCC type, obtained products and their uses
FR2894846B1 (fr) 2005-12-20 2008-02-01 Coatex Sas Utilisation de dispersants pour concentrer des matieres minerales dans l'eau, dispersions obtenues et leurs utilisations.
FR2903618B1 (fr) 2006-07-12 2008-10-31 Coatex Sas Agent de dispersion et/ou d'aide au broyage pour dispersion et suspension aqueuse de matieres minerales, dispersion et suspension obtenues et leurs utilisations.
FR2913427B1 (fr) * 2007-03-05 2011-10-07 Omya Development Ag Procede de broyage a sec d'un ou plusieurs materiaux comprenant au moins un carbonate de calcium
FR2933419B1 (fr) * 2008-07-07 2010-08-20 Coatex Sas Utilisation de polymeres(meth) acryliques dans un procede de fabrication d'une suspension aqueuse de carbonate de calcium
FR2934861B1 (fr) * 2008-08-05 2012-12-28 Arkema France Nouveaux modifiants chocs du type coeur-ecorce pour matrices polymeres transparentes.
FR2934992B1 (fr) * 2008-08-13 2010-08-27 Coatex Sas Utilisation d'un polymere acrylique faiblement ionique dans la synthese de carbonate de calcium precipite
CN102459138A (zh) * 2009-06-04 2012-05-16 基因组股份公司 分离发酵液成分的方法

Also Published As

Publication number Publication date
RU2015115716A (ru) 2016-11-20
PL2712895T3 (pl) 2016-11-30
AU2013322829A1 (en) 2015-03-12
CA2882929A1 (en) 2014-04-03
ES2587504T3 (es) 2016-10-25
NZ706642A (en) 2018-08-31
TW201434923A (zh) 2014-09-16
EP2900760A1 (en) 2015-08-05
ZA201502702B (en) 2016-08-31
MX2015003486A (es) 2015-06-22
DK2712895T3 (en) 2016-08-29
CN104685005A (zh) 2015-06-03
CL2015000753A1 (es) 2015-07-10
BR112015006599A2 (pt) 2017-07-04
AR092653A1 (es) 2015-04-29
BR112015006599B1 (pt) 2022-02-01
EP2712895A1 (en) 2014-04-02
RU2605586C2 (ru) 2016-12-20
KR101758540B1 (ko) 2017-07-14
KR20150060898A (ko) 2015-06-03
JP2015533896A (ja) 2015-11-26
PT2712895T (pt) 2016-08-25
WO2014048856A1 (en) 2014-04-03
UY35043A (es) 2014-04-30
AU2013322829B2 (en) 2015-09-17
SI2712895T1 (sl) 2016-09-30
US20150203653A1 (en) 2015-07-23
CA2882929C (en) 2017-08-22
EP2712895B1 (en) 2016-05-18
MX353709B (es) 2018-01-25
SG11201502311SA (en) 2015-04-29
TWI601779B (zh) 2017-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6170561B2 (ja) 低下した揮発性有機化合物(voc)含有量を有する有機ポリマーを含むレオロジー的に安定な水性鉱物材料懸濁液
RU2601330C2 (ru) ВОДНАЯ СУСПЕНЗИЯ С ВЫСОКИМ СОДЕРЖАНИЕМ ТВЕРДЫХ ЧАСТИЦ НЕОРГАНИЧЕСКОГО ВЕЩЕСТВА, И/ИЛИ НАПОЛНИТЕЛЯ, И/ИЛИ ПИГМЕНТА В СРЕДЕ С КИСЛЫМ ЗНАЧЕНИЕМ pН
US10059846B2 (en) Process for producing a high solids pigment suspension comprising carboxymethylcellulose-based dispersant
AU2015342031B2 (en) Method for the manufacturing of a suspension comprising a calcium carbonate-comprising material
KR20140031340A (ko) 침강성 탄산칼슘의 제조 방법, 침강성 탄산칼슘 및 이의 용도
RU2598449C2 (ru) Получение пигментов
EP2830997B1 (en) Dispersed calcium carbonate containing material for an improved stability under alkaline conditions
JP2018501185A (ja) 高い光散乱特性および高い固形分を有する超微細gccを得るための方法
KR101645902B1 (ko) 상승된 온도 하에 개선된 레올로지 안정성을 갖는 탄산칼슘 함유 물질의 높은 고형분 및 낮은 점성의 수성 슬러리
US10876004B2 (en) Process for preparing surface-reacted calcium carbonate
BR112019020692A2 (pt) Composição de pigmento compreendendo carbonato de cálcio modificado na superfície e carbonato de cálcio natural triturado
KR20210129697A (ko) 분쇄된 탄산칼슘-포함 물질을 포함하는 수성 현탁액을 제조하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6170561

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250