JP6167986B2 - 熱線遮蔽フィルム - Google Patents
熱線遮蔽フィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6167986B2 JP6167986B2 JP2014099937A JP2014099937A JP6167986B2 JP 6167986 B2 JP6167986 B2 JP 6167986B2 JP 2014099937 A JP2014099937 A JP 2014099937A JP 2014099937 A JP2014099937 A JP 2014099937A JP 6167986 B2 JP6167986 B2 JP 6167986B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat ray
- ray shielding
- shielding film
- film
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 49
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 49
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 43
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 40
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 claims description 35
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 21
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 19
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 19
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 13
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 135
- 239000002585 base Substances 0.000 description 42
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 39
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 21
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 16
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 12
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 9
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 9
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 9
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 8
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 7
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 239000005340 laminated glass Substances 0.000 description 6
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 6
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 5
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 5
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 4
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 4
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 3
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 3
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001252 Pd alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 2
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 2
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- KBJFYLLAMSZSOG-UHFFFAOYSA-N n-(3-trimethoxysilylpropyl)aniline Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCNC1=CC=CC=C1 KBJFYLLAMSZSOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SWELZOZIOHGSPA-UHFFFAOYSA-N palladium silver Chemical compound [Pd].[Ag] SWELZOZIOHGSPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 2
- QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N (1-hydroxycyclohexyl)-phenylmethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1(O)CCCCC1 QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical compound C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000002998 adhesive polymer Substances 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 1
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000002301 combined effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000000572 ellipsometry Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009931 harmful effect Effects 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011817 metal compound particle Substances 0.000 description 1
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N nonaoxidotritungsten Chemical compound O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1 QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001930 tungsten oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Description
本実施形態において、電磁波とは、波長10mm〜10km、周波数30KHz〜30GHz程度の電磁波のことをいう。ラジオ放送、テレビ放送、無線通信、携帯電話、衛星通信等に使用される電磁波領域のものである。
本実施形態において、可視光線とは、電磁波のうち肉眼で認識することができる光のことであり、一般に波長380〜780nmの電磁波のことを指している。近赤外線とは、およそ波長800〜2500nmの電磁波であり、赤色の可視光線に近い波長を有する。近赤外線は、太陽光の中に含まれており、物体を加熱する作用がある。これに対して、遠赤外線は、およそ波長5〜20μm(5000〜20000nm)の電磁波であり、太陽光の中には含まれず、室温付近の物体から放射される波長に近いものである。また、紫外線とは、およそ波長10〜380nmの電磁波である。
本実施形態において、熱線とは、近赤外線のことを意味する。
図1は、第1実施形態の熱線遮蔽フィルムの層構成を示す模式的断面図である。
第1実施形態の熱線遮蔽フィルム1において、多層構造を有する透明樹脂からなる基材フィルム3の室内側には、熱線吸収層4が形成されている。一方、基材フィルム3の室外側には接着層2が形成されている。熱線遮蔽フィルム1は、窓板5と接着層2によって貼合されている。全体として、熱線遮蔽性窓板20(構成No.20)を構成している。
以下、第1実施形態の熱線遮蔽フィルム1を構成する各層および窓板5について、詳細に説明する。
第1実施形態において、窓板5とは、建築物や交通車輛や船舶等の内部に外界から太陽光を取り込むための透明な板である。一般的には、透明ガラス板や透明樹脂板が窓板5として使われる。透明樹脂には、アクリル系、スチレン系、水添環状樹脂、ポリカーボネート系、ポリエステル系など種々の樹脂を使用することができる。
基材フィルム3は、熱線遮蔽フィルム1としての形態を維持するための基材であり、熱線吸収層4や接着層2等を保持する機能を有している。そのため、基材フィルム3は、機械的強度、可視光線透過率、加工性等に優れていることが好ましい。また、基材フィルム3は、多層構造を有する透明樹脂からなる。多層構造を有していることによって、熱線遮蔽フィルム1に金属光沢感を付与する。
係る構造の多層フィルムを製造する方法は、例えば、特表平9−506837号公報、特開2007−307893号公報、特開2008−273186号公報、特開2013−209246号公報等に記載されている。
第1実施形態の熱線遮蔽フィルム1では、熱線遮蔽性能を付与するために、熱線吸収層4を有している。
また、微粒子を樹脂中に均一に分散させるために、熱線吸収性金属化合物粒子の表面を処理したり、分散剤等を適宜添加したりすることができる。
ここで、平均粒径は、レーザ回折/散乱式粒子径分布測定装置、等によって測定することができる。
第1実施形態では、窓板5と基材フィルム3とを接着するため、接着層2が設けられている。接着層2は、接着する対象に応じて、接着剤の種類を変えることが好ましい。
第1実施形態においては、接着層2は、窓板5と基材フィルム3とを接着するものである。例えば、熱線遮蔽フィルム製品の購入者が熱線遮蔽フィルム1を窓板5に自ら設置する際に、熱線遮蔽フィルム1と窓板5を密着させるために使用する接着層である。そのため、常温でもある程度の粘着性を有していることが好ましい。この接着層には、取扱性向上のために、必要に応じて、離型シートを貼付する。窓板5に設置するときには、この離型シートを剥がしてから、接着層2を窓板5に密着させる。
外力によって熱線遮蔽フィルム1の表面が傷付いたり、内部が破損することを防止するため、最外層にハードコート層を設けることができる。
ハードコート層に用いられる材料としては、一般に、無機系、有機系、有機無機系、シリコーン系等の材料を使用することができる。中でも、紫外線硬化型のアクリル樹脂が好ましい。ハードコート層の厚さは、0.5〜20μmであることが好ましい。
熱線吸収層4は、独自に係る層を設けてもよいが、熱線吸収性金属化合物微粒子をハードコート層だけでなく、他の機能を有する層中に含有させてもよい。例えば、窓板5と貼合させるために接着層2が存在するが、接着層2中に含有させることができる。製造上支障がなければ、基材フィルム3中に含有させることもできる。
以下、第1実施形態の熱線遮蔽フィルム1が有する各種性能について説明する。
第1実施形態の熱線遮蔽フィルム1による熱線の遮蔽性能を定量化して評価するために、熱線遮蔽係数という指標を用いている。熱線遮蔽係数は、JIS A5759に準拠して、分光光度計を用いて測定される。Ni値は0.34として、熱線遮蔽係数を求める。
第1実施形態の熱線遮蔽フィルム1の熱線遮蔽係数は、0.70以下である。0.60以下であることがより好ましい。
熱線遮蔽係数の数値は、熱線吸収層4の熱線吸収性金属化合物の種類、粒径、含有量等によって調整することができる。
第1実施形態の熱線遮蔽フィルム1は、波長380〜780nmの可視光線を透過させる。熱線遮蔽フィルム1の可視光線透過率は、55%以上である。60%以上がより好ましい。可視光線透過率は、JIS A5759に準拠して、赤外反射測定機を用いて測定することができる。可視光線透過率の数値は、前記した熱線吸収層4の熱線吸収性金属化合物の種類、粒径、含有量等や基材フィルム3の素材や層構成等によって調整することができる。
第1実施形態の熱線遮蔽フィルム1は、可視光線反射率が10%以上である。可視光線反射率が10%未満であると、金属光沢感が少なくなり、屋外から見た際の加飾性が低下する。可視光線反射率は、20%以上がより好ましい。可視光線反射率は、JIS A5759、JIS R3106に準拠して、赤外反射測定機を用いて測定することができる。可視光線反射率の数値は、前記した基材フィルム3の素材や層構成等によって調整することができる。
第1実施形態の熱線遮蔽フィルム1は、波長300〜2500nmの範囲の可視光線と近赤外線の透過を抑制する。熱線遮蔽フィルム1の日射透過率は、70%以下であることが好ましい。日射透過率が70%以下であると、遮熱性能に優れたものとなる。60%以下がより好ましい。日射透過率は、JIS A5759に準拠して、赤外反射測定機を用いて測定することができる。日射透過率の数値は、前記した基材フィルム3の素材、層構成、熱線吸収性金属化合物の種類、粒径、含有量等によって調整することができる。
第1実施形態の熱線遮蔽フィルム1は、日射反射率が10%以上であることが好ましい。日射反射率が10%以上であると、遮熱性能に優れたものとなる。日射反射率は、13%以上がより好ましい。日射反射率は、JIS A5759に準拠して、赤外反射測定機を用いて測定することができる。日射反射率の数値は、前記した日射透過率の場合と同様に、基材フィルム3の素材、層構成、熱線吸収性金属化合物の種類、粒径、含有量等によって調整することができる。
第1実施形態の熱線遮蔽フィルム1は、日射吸収率が40%以下であることが好ましい。日射吸収率が40%以下であると、熱線遮蔽フィルム1の温度が上昇して性能が劣化することが抑制され、窓板5を損傷させる弊害も抑制される。日射吸収率は、30%以下がより好ましい。日射吸収率は、JIS A5759に準拠して、赤外反射測定機を用いて測定することができる。日射吸収率の数値は、前記した日射透過率の場合と同様に、基材フィルム3の素材、層構成、熱線吸収性金属化合物の種類、粒径、含有量等によって調整することができる。
なお、日射透過率と日射反射率と日射吸収率の数値を合計すると、100%となる。
本実施形態の熱線遮蔽フィルム1による遠赤外線の反射効率を定量化して評価するために、熱貫流率という指標を用いている。熱貫流率は、JIS A5759に準拠して、赤外反射測定機を使用して、測定することができる。
熱貫流率が、5.9未満であることが好ましい。熱貫流率は、一般に、熱線吸収層4を構成する金属化合物の表面抵抗値とある程度相関している。
本実施形態の熱線遮蔽フィルム1は、電磁波の透過性能を定量化して評価するために、電磁波遮蔽率という指標を用いている。評価方法としては、KEC法を採用した。電磁波の測定範囲は、30MHz〜1GHzである。電磁波遮蔽率は、周波数800MHzにおける数値(dB)を用いる。
電磁波遮蔽率は、10dB以下であることが好ましい。電磁波遮蔽率が10dB以下であれば、屋内や車内における携帯電話や携帯テレビ等の使用に際して、支障が生じにくい。電磁波遮蔽率は、より好ましくは5dB以下であり、さらに好ましくは3dB以下である。
電磁波遮蔽率の数値は、前記した熱線吸収性金属化合物の種類、粒径、含有量等によって調整することができる。
第1実施形態の熱線遮蔽フィルム1は、多層構造を有する透明樹脂からなる基材フィルム3が窓板5に近い側に存在するため、室外から見た場合に、窓板5に金属光沢感を付与することができる。一方、基材フィルム3の室内側には、ハードコート層を兼ねた熱線吸収層4が存在しているので、基材フィルムを通過してきた熱線を吸収・反射して、熱線を遮蔽することができる。また、熱線遮蔽フィルム1は、屋外から照射される可視光線をある程度は透過させるので、室内を明るく保つことができる。
また、熱線遮蔽フィルム1は、電磁波を透過させるので、室内において携帯電話や携帯テレビ等を使用することができる。
また、第1実施形態の熱線遮蔽フィルム1は、窓板5の室内側に設置されているため、雨風等による劣化を低減することができる。
第1実施形態の熱線遮蔽フィルム1は、熱線遮蔽フィルム1を構成する各層を基材フィルム3上に順次形成することによって、製造することができる。以下に各層を形成するための製造方法について、代表的な例を説明する。
図2は、第2実施形態の熱線遮蔽フィルムの層構成を示す模式的断面図である。
第2実施形態の熱線遮蔽フィルム8において、多層構造を有する透明樹脂からなる基材フィルム3の室外側には、プライマー層を兼ねた熱線吸収層6が形成されている。さらに、基材フィルム3の熱線吸収層6の室外側には接着層2が形成されている。熱線遮蔽フィルム8は、窓板5と接着層2によって貼合されている。全体として、熱線遮蔽性窓板30(構成No.30)を構成している。
以下、第2実施形態の熱線遮蔽フィルム1を構成する各層について、説明するが、多くの層については、第1実施形態と同様であるので、第1実施形態に説明のない内容のみを以下に説明する。
基材フィルム3と接着層2との接着性を強化させるために、基材フィルム3の表面にプライマー層を設けることができる。プライマー層を構成する材料としては、シランカップリング剤やチタンカップリング剤を含有する紫外線硬化型のアクリル系樹脂、熱硬化性のアクリル樹脂やウレタン樹脂、熱可塑性のアクリル系やポリエステル系樹脂等を挙げることができる。
図4は、第3実施形態の熱線遮蔽フィルムの層構成を示す模式的断面図である。
第3実施形態の熱線遮蔽フィルム10は、両側から窓板5で挟まれた構造を有しており、いわゆる合わせガラスを構成している。第1実施形態の熱線遮蔽フィルム1の熱線吸収層4の上にさらに接着層2を形成することによって、熱線遮蔽フィルム10とした。新たに設けた接着層2によって、2枚目の窓板5と貼合されている。全体として、熱線遮蔽性窓板50(構成No.50)を構成している。
以下、第3実施形態の熱線遮蔽フィルム10を構成する各層について、説明するが、多くの層については、第1実施形態と同様であるので、第1実施形態に説明のない内容のみを以下に説明する。
第3実施形態では、窓板5と基材フィルム3とを接着するため、または窓板5と熱線吸収層4とを貼合するため、2層の接着層2が設けられている。接着層2としては合わせガラスの中間膜として汎用的に使用される樹脂膜であれば特に制限されないが、可視光領域や赤外線領域に吸収が無いものが好ましい。
接着層2には、これらの樹脂を単独で用いても良いし、2種類以上を併用してもよい。
接着層2は公知の方法を用いて製造したものでもよいが、市販品を利用してもよい。市販品としては、例えば、積水化学工業社製や三菱樹脂社製の可塑化PVB、デュポン社製や武田薬品工業社製のEVA樹脂、東ソー社製の変性EVA樹脂等がある。
接着層2の厚さは、それぞれ100〜1000μmであることが好ましい。
図3は、比較例の熱線遮蔽フィルムの層構成を示す模式的断面図である。
比較例の熱線遮蔽フィルム9は、多層構造を有せず、1層の透明樹脂からなる基材フィルム3の室外側には、アルミニウム蒸着層7が形成されている。さらに、アルミニウム蒸着層7の室外側には接着層2が形成されている。一方、基材フィルム3の室内側には、第1実施形態と同様に、ハードコート層を兼ねた熱線吸収層4が形成されている。熱線遮蔽フィルム9は、窓板5と接着層2によって貼合されている。全体として、熱線遮蔽性窓板40(構成No.40)を構成している。
本発明に使用する多層構造を有する透明樹脂層としての多層フィルムには、市販されているものがあり、それらを入手して、実験に用いた。厚さ方向に交互に1000層積層された積層フィルムとして、東レ社製ピカサスGL−30およびGT−30がある。これらは、多層フィルムとしての厚さが100μmであり、多層構造の1層当たりの平均厚さは100nmである。樹脂の屈折率を調節して、光学特性を制御している。以下「多層フィルム」と記載する。
メチルイソブチルケトン(MIBK)中に、平均粒径20nmのCsWO3微粒子を18.5質量%分散させた溶液を作製した。この分散液を下記配合の組成物Aに添加して、CsWO3を含有する溶液を作製した。得られた溶液をバーコーターを用いて多層フィルムGL−30の一方の面に塗工し、100℃の熱風オーブン中で2分間乾燥させた。その後、塗工面に高圧水銀灯にて紫外線(積算光量300mJ/cm2)を照射することで硬化させ、熱線吸収層として、約4μm厚さの金属化合物微粒子を含有するハードコート層を形成した。形成されたハードコート層中のCsWO3微粒子の含有率は7質量%であった。
ジペンタエリスリトールポリアクレート系紫外線硬化型樹脂(荒川化学社製、ビームセット700) 83.3質量部
光重合開始剤(BASF社製、イルガキュア184) 1質量部
トルエン 所定量
熱線吸収性金属化合物微粒子分散液 所定量
アクリル系中性粘着剤(綜研化学社製、SKダイン2975) 100質量部
硬化剤(綜研化学社製、Y−75) 0.2質量部
トリアジン系紫外線吸収剤(BASF社製、Tinuvin477) 3質量部
トルエン 100質量部
メチルイソブチルケトン(MIBK)中に、平均粒径30nmのGZO微粒子を25質量%分散させた溶液を作製した。この分散液を用いて、熱線遮蔽フィルムF1の場合と同様にして、多層フィルムGL−30の一方の面に熱線吸収層として、膜厚5μmのGZO微粒子を含有する層を形成した。この層中のGZO微粒子の含有率は50質量%であった。
トルエン中に、平均粒径20nmのITO微粒子を20質量%分散させた溶液を作製した。この分散液を用いて、熱線遮蔽フィルムF1の場合と同様にして、多層フィルムGL−30の一方の面に熱線吸収層として、膜厚5μmのITO微粒子を含有する層を形成した。この層中のITO微粒子の含有率は17質量%であった。
トルエン中に平均粒径20nmのITO微粒子20質量%を分散させた溶液と、メチルイソブチルケトン(MIBK)中に平均粒径20nmのCsWO3微粒子を18.5質量%分散させた溶液を作製した。これらの分散液を混合して用いて、熱線遮蔽フィルムF1の場合と同様にして、多層フィルムGL−30の一方の面に熱線吸収層として、膜厚2μmのITO微粒子とCsWO3微粒子を含有する層を形成した。この層中のITO微粒子の含有率は35質量%であり、CsWO3微粒子の含有率は13質量%であった。
トルエン中に、平均粒径20nmのITO微粒子20質量%を分散させた溶液を作製した。この分散液を用いて、熱線遮蔽フィルムF1の場合と同様にして、多層フィルムGL−30の一方の面に熱線吸収層として、膜厚2μmのITO微粒子を含有する層を形成した。この層中のITO微粒子の含有率は70質量%であった。
多層フィルムGL−30の代わりに多層フィルムGT−30を使用したこと以外は、熱線遮蔽フィルムF5と同様に作製して、熱線遮蔽フィルムF6を作製した。熱線吸収層の膜厚は2μmであり、この層中のITO微粒子の含有率は70質量%であった。
トルエン中に、平均粒径20nmのITO微粒子を20質量%分散させた溶液を作製した。この分散液を下記配合の組成物Cに添加して、ITOを含有する溶液を作製した。熱線遮蔽フィルムF1の場合と同様にして、多層フィルムGL−30の一方の面に熱線吸収層として、膜厚2μmのITO微粒子を含有するプライマー層を形成した。このプライマー層中のITO微粒子の含有率は70質量%であった。
組成物Aに下記シランカップリング剤を添加した。
N−フェニル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン(信越シリコーン社製KBM−573)1質量部
金属化合物微粒子を含有するハードコート層を形成しないこと以外は、熱線遮蔽フィルムF1と同様に作製して、熱線遮蔽フィルムF7を作製した。
多層フィルムGL−30の代わりに多層フィルムGT−30を使用したこと以外は、熱線遮蔽フィルムF8と同様に作製して、熱線遮蔽フィルムF9を作製した。
多層フィルムGL−30の代わりに易接着PETフィルム(東レ社製、U40、100μm厚さ、以下「PETフィルム」と記載する。)を使用したこと、ハードコート層に金属化合物微粒子を含有させないこと以外は、熱線遮蔽フィルムF1と同様に作製して、熱線遮蔽フィルムF10を作製した。
多層フィルムGL−30の代わりにPETフィルムを使用したこと、金属化合物微粒子を含有するハードコート層の膜厚が5μmであること以外は、熱線遮蔽フィルムF1と同様に作製して、熱線遮蔽フィルムF11を作製した。
多層フィルムGL−30の代わりにPETフィルムを使用したこと、金属化合物微粒子を含有するハードコート層の膜厚が2μmであること以外は、熱線遮蔽フィルムF2と同様に作製して、熱線遮蔽フィルムF12を作製した。
多層フィルムGL−30の代わりにPETフィルムを使用したこと以外は、熱線遮蔽フィルムF5と同様に作製して、熱線遮蔽フィルムF13を作製した。
多層フィルムGL−30の代わりにアルミニウム蒸着PETフィルムを使用したこと、熱線吸収層を設けないこと、PETフィルムのアルミニウム蒸着側に接着層を設けたこと以外は、熱線遮蔽フィルムF1と同様に作製して、熱線遮蔽フィルムF14を作製した。
熱線遮蔽フィルムF1〜熱線遮蔽フィルムF7による実験はそれぞれ、実施例1〜実施例5、参考例1、実施例6に相当する。また、熱線遮蔽フィルムF8〜熱線遮蔽フィルムF14による実験はそれぞれ、比較例1〜比較例7に相当する。
各熱線遮蔽フィルムの構成の概要は、表1にまとめて示した。尚、構成No.20、30、40はそれぞれ、図1、図2、図3と対応している。
実施例、比較例において、熱線遮蔽係数、可視光線透過率、可視光線反射率、日射透過率、日射反射率、日射吸収率、熱貫流率、電磁波遮蔽率について、以下に記載の条件にて性能の評価を行った。尚、評価は、室外側から所定の光線を照射して、その透過光、反射光について行った。
熱線遮蔽係数は、JIS A5759に準拠して、分光光度計を用いて測定される。Ni値を0.34として、熱線遮蔽係数を求めた。熱線遮蔽係数が、0.70以下のとき、熱線の遮蔽効率は優れていると判定される。
本実施例では、分光光度計(島津製作所社製、UV3160)を使用した。
JIS A5759に準拠する。本実施例では、分光光度計(島津製作所社製、UV3160)を使用した。
JIS A5759に準拠する。本実施例では、分光光度計(島津製作所社製、UV3160)を使用した。
JIS A5759に準拠する。本実施例では、分光光度計(島津製作所社製、UV3160)を使用した。
JIS A5759に準拠する。本実施例では、分光光度計(島津製作所社製、UV3160)を使用した。
JIS A5759に準拠する。本実施例では、分光光度計(島津製作所社製、UV3160)を使用した。
熱貫流率は、JIS A5759に準拠して、赤外反射測定機を使用して測定する。熱貫流率が、5.9未満のとき、遠赤外線の反射効率は優れていると判定される。本実施例では、赤外反射測定機(島津製作所社製、FTIR8700)を使用した。
15cm×15cmのサンプルを使用して、KEC法によって、30MHz〜1GHzの周波数範囲で電磁波遮蔽率を測定した。電磁波遮蔽率の数値は、周波数800MHzの値(dB)とした。
T1とR1は、それぞれ実施例5(熱線遮蔽フィルムF5)の透過率・反射率のスペクトル図である。T2とR2は、それぞれ実施例6(熱線遮蔽フィルムF7)の透過率・反射率のスペクトル図である。
いずれも可視光領域において、比較的高い透過率と反射率を有している。一方、近赤外線領域においては、透過率は0に近いものであり、反射率もかなり低いものであった。熱線吸収層を室内側に有する実施例5の方が、室外側に有する実施例6よりも、相対的に性能が優れていた。
T3とR3は、それぞれ比較例1(熱線遮蔽フィルムF8)の透過率・反射率のスペクトル図である。T4とR4は、それぞれ比較例6(熱線遮蔽フィルムF13)の透過率・反射率のスペクトル図である。T5とR5は、それぞれ比較例7(熱線遮蔽フィルムF14)の透過率・反射率のスペクトル図である。
2 接着層
3 基材フィルム
4 熱線吸収層
5 窓板
20 熱線遮蔽性窓板
Claims (4)
- 窓板に設置される熱線遮蔽フィルムであって、
多層構造を有する透明樹脂からなる基材フィルムと、
前記基材フィルムの少なくとも一方の面に設けられた熱線吸収性金属化合物微粒子を含有する層とを有し、
前記多層構造の1層当たりの厚さが50〜1000nmであり、
前記多層構造の層数が1000〜1400であり、
前記熱線吸収性金属化合物が金属または金属酸化物であり、
前記熱線吸収性金属化合物微粒子の平均粒径が10〜100nmであり、
熱線遮蔽係数が0.70以下であり、
可視光線反射率が20%以上であり、
可視光線透過率が55%以上であることを特徴とする熱線遮蔽フィルム。 - 熱貫流率が5.9未満であることを特徴とする請求項1に記載の熱線遮蔽フィルム。
- 日射吸収率が40%以下であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の熱線遮蔽フィルム。
- 電磁波遮蔽率が10dB以下であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の熱線遮蔽フィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014099937A JP6167986B2 (ja) | 2014-05-13 | 2014-05-13 | 熱線遮蔽フィルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014099937A JP6167986B2 (ja) | 2014-05-13 | 2014-05-13 | 熱線遮蔽フィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015217515A JP2015217515A (ja) | 2015-12-07 |
JP6167986B2 true JP6167986B2 (ja) | 2017-07-26 |
Family
ID=54777357
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014099937A Active JP6167986B2 (ja) | 2014-05-13 | 2014-05-13 | 熱線遮蔽フィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6167986B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6841492B2 (ja) * | 2016-11-02 | 2021-03-10 | 株式会社新潟テクノ | シート部材 |
JP7205558B2 (ja) * | 2020-10-09 | 2023-01-17 | 王子ホールディングス株式会社 | 防眩性・遮熱性シートおよび防眩性・遮熱性合わせガラス |
CN112406207A (zh) * | 2020-10-21 | 2021-02-26 | 河源轩朗光电科技有限公司 | 适用电子显示屏内模组的反射型复合增亮膜及其制备方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7632568B2 (en) * | 2005-01-07 | 2009-12-15 | 3M Innovative Properties Company | Solar control multilayer film |
JP2007307893A (ja) * | 2006-04-20 | 2007-11-29 | Toray Ind Inc | マット調フィルムおよび成形品 |
JP2008200924A (ja) * | 2007-02-19 | 2008-09-04 | Toray Ind Inc | 積層フィルム |
JP2012030563A (ja) * | 2010-08-03 | 2012-02-16 | Toray Ind Inc | 積層フィルムおよびそれを用いた自動車用窓ガラス |
-
2014
- 2014-05-13 JP JP2014099937A patent/JP6167986B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015217515A (ja) | 2015-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2015025963A1 (ja) | 熱線遮蔽材 | |
CN106956486B (zh) | 具有高紫外阻隔性能的隔热膜及其制备方法 | |
JP5499837B2 (ja) | 熱線遮蔽フィルム | |
JP6287533B2 (ja) | 熱線遮蔽合わせガラス | |
EP1334381A2 (en) | Optically active film composite | |
JP5959746B2 (ja) | 光透過性積層体 | |
JP6064869B2 (ja) | 熱線遮蔽フィルム | |
JP6167986B2 (ja) | 熱線遮蔽フィルム | |
JP2015127137A (ja) | ウィンドウフィルム | |
CN104411486A (zh) | 带红外线反射功能的透光性基板 | |
CN104015452B (zh) | 抗紫外线汽车贴膜 | |
US20200144435A1 (en) | Light control film | |
JP2015174406A (ja) | 窓貼用赤外線遮断フイルム | |
WO2017170277A1 (ja) | 光学体、及びガラス材 | |
JP2017185669A (ja) | 遮熱フィルムと遮熱合わせガラス | |
JP2014240907A (ja) | 熱線遮蔽フィルム | |
CN111770834A (zh) | 热射线屏蔽结构体和包含热射线屏蔽结构体的夹层玻璃以及它们的制造方法 | |
JP2014085408A (ja) | 熱線制御シート | |
JP2001189589A (ja) | 電磁波シールドフィルム、電磁波シールド性光透過窓材及び表示装置 | |
JP7087662B2 (ja) | 防眩性シート、防眩性合わせガラスおよび防眩性の評価方法 | |
JP7255179B2 (ja) | 熱線遮蔽合わせガラス | |
JP2016190758A (ja) | 合わせガラスおよび合わせガラス用光制御部品 | |
JP2017010679A (ja) | 透明発熱板及び透明発熱板を備えた窓 | |
JP2016000531A (ja) | ウィンドウフィルム | |
JP2001142406A (ja) | 電磁波シールド性光透過窓材及び表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160701 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170530 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170612 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6167986 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |