JP6165242B2 - 硫酸バリウムを含む鋳型材料混合物 - Google Patents

硫酸バリウムを含む鋳型材料混合物 Download PDF

Info

Publication number
JP6165242B2
JP6165242B2 JP2015515391A JP2015515391A JP6165242B2 JP 6165242 B2 JP6165242 B2 JP 6165242B2 JP 2015515391 A JP2015515391 A JP 2015515391A JP 2015515391 A JP2015515391 A JP 2015515391A JP 6165242 B2 JP6165242 B2 JP 6165242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
material mixture
mold material
sulfate
phosphate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015515391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015523913A (ja
Inventor
ディーターズ,ハインツ
ケルシュゲン,ヨルグ
オベルライター,マルティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASK Chemicals GmbH
Original Assignee
ASK Chemicals GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASK Chemicals GmbH filed Critical ASK Chemicals GmbH
Publication of JP2015523913A publication Critical patent/JP2015523913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6165242B2 publication Critical patent/JP6165242B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C1/00Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds
    • B22C1/16Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents
    • B22C1/18Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of inorganic agents
    • B22C1/181Cements, oxides or clays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C1/00Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds
    • B22C1/16Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents
    • B22C1/18Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of inorganic agents
    • B22C1/186Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of inorganic agents contaming ammonium or metal silicates, silica sols
    • B22C1/188Alkali metal silicates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • B22C9/02Sand moulds or like moulds for shaped castings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • B22C9/12Treating moulds or cores, e.g. drying, hardening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/14Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3427Silicates other than clay, e.g. water glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/448Sulphates or sulphites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/48Organic compounds becoming part of a ceramic after heat treatment, e.g. carbonising phenol resins

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mold Materials And Core Materials (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Casting Devices For Molds (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Description

本発明は、改善された鋳造表面を有する鋳造部品、特にアルミニウムのものを取得するための鋳造工業用の鋳型およびコアを製造するための、耐火性鋳型ベース材料および水ガラス系バインダーの系との組み合わせで、硫酸バリウムを含む鋳型材料混合物に関する。前記改善は、特に砂の付着、砂の焼き付きおよび浸透/粗さの減少に現れる。
鋳型は、コアおよび型を主構成とする。前記コアおよび型は、製造される鋳造部品の反転した形状を表わす。ここで、これらのコアおよび型は、耐火性材料、例えば、石英砂および、成形型から取り出した後の鋳造部品に十分な機械的強度を付与する適切なバインダーからなる。したがって、鋳型を製造するために、適切なバインダーでコートされた耐火性鋳型ベース材料を使用する。前記耐火性鋳型ベース材料は、好ましくは、注入可能な状態にある。したがって、前記材料は、適切な中空の型内に充填され、その中で圧縮され得る。前記バインダーによって、固体の結合が、前記鋳型ベース材料の粒子間で生じる。したがって、鋳型が必要とされる機械的安定性を受ける。
鋳型は、種々の要求を満たさなければならない。鋳造加工自体の間に、前記鋳型は、1つ以上の(部分的な)鋳型から形成される中空の空洞に液体状の金属を受け入れ可能にするために、まず、十分な強度および耐熱性を有しなければならない。凝固過程の開始後に、鋳造部品の機械的安定性が、前記鋳型の壁に沿って形成する凝固した金属層により確保される。ここで、前記鋳型の材料は、前記金属により放出された熱の影響下において、その機械的強度を失うような方法で分解しなければならない。すなわち、前記耐火性材料の個々の粒子間の結合が除去される。理想的な場合には、前記鋳型は崩壊して、前記鋳造部品から容易に除去され得る微細な砂を再度形成する。
近年、鋳型の製造中ならびに鋳造および冷却の実行中に、可能な限り、COまたは炭化水素の形式での排出が生じないことが、環境を保護し、主に(芳香族)炭化水素により生じる環境における有害臭を制限するために、さらにますます要求されている。これらの新たな要求を満たすために、近年、無機バインダー系が開発または改良されている。それらの使用により、金型の製造におけるCOおよび炭化水素の排出を防止または少なくとも明らかに最小化される。しかしながら、前記無機バインダー系の使用は、多くの場合、他の不利益に関連する。前記不利益は、下記説明において詳細に説明される。
有機バインダーと比較して、無機バインダーは、それらから製造される鋳型が相対的に低い強度を有するという不利益を有する。このことは、成形型から前記鋳型を取り外した直後に、特に明らかになる。しかしながら、良好な強度は、複雑および/または薄い壁の型部分の製造およびその確かな取扱いためのこの時点で特に重要である。気湿に対する耐久性も、有機バインダーと比較してかなり低下する。欧州特許第1802409号(特許文献1)には、より高い即時の強度およびより高い気湿に対する耐久性が、耐火性の鋳型ベース材料、水ガラス系バインダーおよび合成の非晶質二酸化ケイ素からなる添加剤を使用することにより達成され得ることが開示される。この添加剤によって、複雑な鋳型であっても確かな取扱いが確保され得る。
欧州特許第1802409号に記載の無機結合系は、有機バインダーと比較して、鋳造部品への強力な砂の付着をもたらし得る。前記付着は、かなりの洗浄努力のために、鋳造のための追加コストに関連する。国際公開第2008/046651号(特許文献2)には、この文脈において、前記鋳造部品に対するこのような砂の付着が、炭水化物が耐火性鋳型ベース材料、水ガラス系バインダーからなり、二酸化ケイ素、酸化アルミニウム、酸化チタンおよび酸化亜鉛からなる群から選択される微粒子状の金属酸化物の添加された鋳型材料混合物に添加された場合、明らかに最少化され得る。
このため、前記鋳造部品の表面品質は、前記炭水化物の添加により改善され得る。しかしながら、前記鋳型材料混合物への炭水化物の添加は、純粋に有機バインダー系と比較して明らかに減少した形式であるが、金属鋳造中に、再度COおよび炭化水素の排出をもたらす。
鋳造部品のコーティングとしての特定の耐火性材料の使用が、問題の鋳造部品の表面品質をかなり向上させ得ることは、鋳造工業において一般的に知られている。これらの耐火性材料には、例えば、種々の方法を使用して、鋳型上に水性またはアルコール系の懸濁液の形式、いわゆる、黒み塗りで塗工され得る。その後、乾燥処理が、液体媒体を除去するために行われる。または、これらの耐火性材料は、乾燥状態でも塗工され得る。使用される前記耐火性材料は、低い相互作用および溶融金属との十分な非湿潤により特徴付けられる。さらに、これらの材料は、前記鋳型ベース材料(例えば、石英砂)の表面の山谷(ridge−and−valley)構造を最少化し、これにより、前記鋳型ベース材料(例えば、SiO)の良好な湿潤特性により促進されるこれらの谷内への、溶融金属の浸透を防止するために、非常に微細な微粒子状である。前記浸透は、問題の鋳造部品の乏しい表面品質をもたらすであろう。
多くの場合、層構造、例えば、タルク、六方晶窒化ホウ素(「Einsatz von Bornitrid−Schlichten im praktischen Betrieb der Druck− und Kokillengiesserei,」Giesserei 80,No.8,1993,pp.256−259(非特許文献1)も参照のこと。)またはグラファイト等を有する材料が使用される。前記層は、前記鋳型表面に対して平行に配列されるため、平滑な表面が生じ得ると推定される。他の微細な微粒子状の無機材料も、コーティング材料として使用され得る。ただし、それらは、溶融と相互作用もしくは反応せず、および/または、好ましくは、溶融金属(特に溶融アルミニウム)との十分な非湿潤挙動を有する。
このような材料は、例えば、コランダム(Al)またはジルコニウムシリケート(ZrSiO)である。しかしながら、コーティングの使用も、かなりの不利益に関連する。作業および材料の量が、鋳造のために明らかに多くなり、必然的に、より高いコストをもたらす。
水性の黒み塗りの使用は、無機結合系により結合した鋳型の安定性に影響を及ぼし得ることにも留意されたい。これらの理由のために、いわゆる、黒み塗りの使用の最少化が一般的に図られる。
溶融した非鉄金属(NF溶融金属)、特に溶融したアルミニウムおよび/またはアルミニウム合金に対するBaSOの低い湿潤効果は、原理的には、文献において公知である(米国特許第6008152号(特許文献3)、「The effects of fumed silica and barite on the aluminum resistance of alumina castables」(Journal of the Minerals,Metals and Materials Society(JOM),Volume 55,Number 11,Year 2003,pp.66−69)(非特許文献2)および「Feuerfeste Zustellung fur Aluminium」(Giesserei−Erfahrungsaustausch 9+10,Year 2011,pp.33−35)(非特許文献3)を参照のこと。)。別の低湿潤剤は、CaFである。しかしながら、これらの場合における前記低湿潤剤は、対応する耐火性材料の耐食性を向上させるために、アルミニウム溶融炉の溝および管ならびに裏打ちを製造するための添加剤として使用される。シリカおよび/またはシリカ粉末を含み得る耐火性材料に低湿潤剤として硫酸バリウムを添加することにより、溶融アルミニウムに対する前記耐火性材料の耐化学性が改善されるため、それらから製造された型の最も長く持続可能な使用が可能となる。上記全ての参考文献は、水ガラスが使用されないという共通点を有する。
アルミニウム溶融炉の溝および管または裏打ちは、長期持続性の使用により特徴付けられる。一方、一度使用された後のコアまたは鋳型は、可能な限り、何らの残留物も残さずに崩壊すべきである。さらに、通常使用される鋳型は、焼成された耐火性材料より、非常により高い空隙を有する。前記耐火性材料は、アルミニウム溶融炉における溶融アルミニウムの輸送用の溝管として使用される。鋳型についてのこれは、アルミニウム溶融炉の裏打ちについてのそれとは非常に異なる要求プロファイルをもたらす。
欧州特許第1802409号明細書 国際公開第2008/046651号 米国特許第6008152号明細書
「Einsatz von Bornitrid−Schlichten im praktischen Betrieb der Druck− und Kokillengiesserei,」Giesserei 80,No.8,1993,pp.256−259 Journal of the Minerals,Metals and Materials Society(JOM),Volume 55,Number 11,Year 2003,pp.66−69 「Feuerfeste Zustellung fur Aluminium」(Giesserei−Erfahrungsaustausch 9+10,Year 2011,pp.33−35
従来技術の問題および前記問題の説明
今日知られている鋳造目的の無機バインダー系は、改善のための大きな余地を未だに残している。中でも、(a)金属鋳造中にCOおよび有機熱分解産物の排出物を形成させず、(b)自動化された仕上げ処理において要求される対応する強度レベル(特に、耐熱性および保存後の強度)を達成し、(c)砂の付着、砂の焼き付き、浸透および変色が明らかにほとんど存在しない鋳造部品の鋳造表面の取得を可能にすることにより、コーティングまたは黒み塗りなしに、前記鋳造部品についての洗浄努力を最少化する、完全に無機バインダー系を開発するのが望まれている。前記鋳造部品の更なる処理は、時間、労力および材料の大きな消費を必要とするため、製造におけるかなりのコスト要因を意味する。したがって、前記鋳型から除去された直後に既に、前記鋳造部品は、既に、高い表面品質を有するべきである。
したがって、本発明は、金属加工用の鋳型を製造するための鋳型材料混合物を利用可能にする課題に基づいている。前記混合物は、少なくとも1つの耐火性鋳型ベース材料および水ガラス系バインダー系を含む。前記系は、複雑な形状を有する鋳型の製造を可能にする。前記鋳型は、例えば、薄い壁部も含み得る。金属鋳造後に、取得された鋳造部品は、例えば、砂の付着、砂の焼き付き、浸透および変色がほとんどないのを反映して、既に、高い表面品質を有するべきである。
この課題は、独立請求項の特徴を有する鋳型材料混合物により解決される。本発明に基づく鋳型材料混合物の有利な変更は、従属請求項の主題であるか、または、以下に記載される。
発明の概要
前記鋳型材料混合物に硫酸バリウムを添加することにより、製造直後および長期保存後の両方において高い強度を有する、無機バインダーに基づく鋳型が製造され得ることが、驚くべきことに見出された。さらに、金属鋳造後に、非常に高い表面品質を有する鋳造部品が取得される。したがって、前記鋳型の除去後に、前記鋳造部品のわずかな更なる表面処理のみを必要とするか、または、更なる表面処理を必要としない。この利点は、前記鋳造部品の製造についての明らかにより低いコストに関連する。
本発明の実施形態に基づいて、前記鋳型材料混合物は、実質的に有機添加剤を含まない、すなわち、最大で0.2wt%までの有機添加剤を含むか、または、有機添加剤を含まない。したがって、少しはあったとしても、非常に最少の煙発生のみが観察される。本発明は、そこで働く従業員の作業現場における、ならびに、周辺地域で生活する人々についての不健康な排出物による汚染を防止する。本発明に基づく鋳型混合物の使用は、(COおよび他の有機熱分解産物による)気候に対して有害な排出物の低減に対する寄与を意味する。
金属加工用の鋳型を製造するための本発明に基づく鋳型材料混合物は、少なくとも、
耐火性鋳型ベース材料;
水ガラスに基づくバインダー;
硫酸バリウム;ならびに
非晶質SiO 、酸化アルミニウムおよびアルミノシリケートならびにそれらの混合物の群から選択される微粒子状の金属酸化物を含む。
耐火性鋳型ベース材料として、鋳型を製造するのに有用な材料を使用可能である。例えば、石英、ジルコニウムまたはクロム鉱石の砂、橄欖石、バーミキュライト、ボーキサイトおよび耐火粘土が適切であり、特に、前記耐火性鋳型ベース材料に基づいて、50wt%を超える石英砂が適切である。ここで、もっぱら新たな砂を使用する必要はない。省資源の目的において、および、廃棄物の使い捨てコストを避けるために、最も高い可能性のある分量の再生された古い砂を使用するのが有利でさえある。
前記耐火性鋳型ベース材料は、好ましくは80wt%を超え、特に90wt%を超える前記鋳型材料混合物を含む。
適切な砂は、例えば、国際公開第2008/101668号(=米国特許出願公開第2010/173767号)に記載されている。洗浄し、その後乾燥させることにより得られた再生品も適切である。純粋に機械的な処理により得られた再生品は有用であるが、あまり好ましくない。一般的に、前記再生品は、新品の砂の、少なくとも約70wt%、好ましくは少なくとも約80wt%、特に好ましくは少なくとも約90wt%を置換し得る。
さらに、耐火性鋳型ベース材料として、合成の鋳型材料、例えば、ガラスビーズ、ガラス顆粒、「Cerabeads」もしくは「Carboaccucast」の名称において公知の球状のセラミック鋳型ベース材料またはケイ酸アルミニウム中空マイクロスフェア(いわゆる、マイクロスフェア)等も使用され得る。このようなケイ酸アルミニウム中空マイクロスフェアは、例えば、Omega Minerals German GmbH、Norderstedtにより、「Omega−Spheres」の名称で、異なる酸化アルミニウム含量を有する種々のグレードで上市されている。対応する製品は、PQ Corporation(USA)から、「Extendospheres」の名称で入手できる。
前記耐火性鋳型ベース材料の平均直径は、一般的には、100μmと600μmとの間、好ましくは120μmと550μmとの間、特に好ましくは150μmと500μmとの間である。前記粒径は、例えば、DIN ISO 3310に基づくふるい分けにより測定され得る。1:1から1:5または1:1から1:3の(全ての空間方向についての各場合における互いに直角において、)最短伸長に対する最長伸長を有する粒子形状、すなわち、例えば、繊維状でないものを使用するのが特に好ましい。
特にアルミニウムによる鋳造実験において、合成の鋳型ベース材料、特に、ガラスビーズ、ガラス顆粒またはマイクロスフェアが、より平滑な鋳造表面を生じさせるのに寄与し得る。ここで、鋳型ベース材料全体が、前記合成の鋳型ベース材料から形成される必要はない。
ここで、前記合成の鋳型ベース材料の好ましい含量は、前記耐火性鋳型ベース材料の総量に基づいて、少なくとも約3wt%、特に好ましくは少なくとも5wt%、特に好ましくは少なくとも10wt%、好ましくは少なくとも約15wt%、特に好ましくは少なくとも約20wt%である。前記耐火性鋳型ベース材料は、好ましくは、特に、本発明に基づく鋳型材料混合物が従来のコア射出機において加工可能なために、注入可能な状態を示す。
前記水ガラスは、溶解したアルカリケイ酸塩を含み、それらは、水におけるガラス質のリチウム、ナトリウムおよびカリウムのケイ酸塩の溶解により製造され得る。前記水ガラスは、好ましくは、1.6から4.0、特に2.0から3.5未満の範囲のSiO/MOのモル比を有する。Mは、リチウム、ナトリウムまたはカリウムを表わす。
前記バインダーは、ドイツ国特許出願公開第2652421号(=英国特許出願公開第1532847号)から公知の、2つ以上の前述のアルカリイオン、例えば、リチウム−修飾水ガラス等を含む水ガラスに基づくこともできる。MOの分量は、前記水ガラスにおける全てのアルカリイオンの合計から生じる。さらに、前記水ガラスは、例えば、欧州特許出願公開第2305603号(=国際公開第2011/042132号)に記載のAl−修飾水ガラスを含むように、多価イオンも含み得る。
前記水ガラスは、25から65wt%、好ましくは30から60wt%の範囲の固形分率を有する。前記固形分率は、前記水ガラスにおけるSiおよびMの含量であり、SiOおよびMOとして算出される。用途および所望の強度レベルに応じて、前記鋳型ベース材料に基づく各場合において、0.5wt%と5wt%との間、好ましくは0.75wt%と4wt%との間、特に好ましくは1wt%と3.5wt%との間の水ガラスに基づくバインダーが使用される。前記表示は、(特に水性)溶媒または希釈剤および固形分(もしあれば)(=100%)を含む、前記水ガラスバインダーの総量に基づいている。
本発明に基づく鋳型材料混合物は、硫酸バリウムを含む。前記硫酸バリウムは、合成的に製造されてもよいし、または、他の天然の硫酸バリウムとして、すなわち、硫酸バリウムを含む鉱物、例えば、重晶石または重晶石の形式で添加されてもよい。合成的に製造された硫酸バリウム(沈降硫酸バリウムとも呼ばれる)は、例えば、沈降反応により製造される。この目的について、容易に溶解可能なバリウム化合物(バリウム塩)が、通常、水に溶解される。その後、容易に溶解可能な硫酸塩(例えば、硫酸ナトリウム等)または他の硫酸の添加により、溶解可能な硫酸バリウムが低密度に沈降する。前記沈降した硫酸バリウムは、ろ過により除去され、乾燥され、場合によりすり潰される。
天然の硫酸バリウムは、粗鉱として取得され、その後に、種々の方法(例えば、密度ソーティング、すり潰し等)により処理される。前記硫酸バリウムについて、85wt%を超える、特に好ましくは90wt%を超える純度を有するのが好ましい。前記天然に取得された硫酸バリウムは、例えば、二酸化ケイ素およびフッ化カルシウムの夾雑物を含み得る。更なる実験は、金属フッ化物、特に、フッ化カルシウムを含む夾雑物が鋳造表面の退色および空隙をもたらし得ることを示してきた。したがって、フッ化物含有夾雑物、特に、フッ化カルシウム(CaF)および他の金属フッ化物の含量は、鋳造の品質および表面に影響を及ぼさないために、可能な限り少量に保たれるべきである。
金属フッ化物(例えば、CaF)の総量が、使用される天然に取得される硫酸バリウムの総量に基づく各場合において、6wt%未満、好ましくは3wt%未満、特に好ましくは1wt%未満であるのが有利である。本発明に基づく硫酸バリウムについて、何らの金属フッ化物の夾雑物(例えば、フッ化カルシウム)を含まないのが特に好ましい。
好ましくは、特許請求の範囲の鋳型材料混合物は、金属フッ化物を含まない。この場合、これは、前記鋳型材料混合物が、0.1wt%未満、好ましくは0.05wt%未満、特に好ましくは0.01wt%未満の金属フッ化物を含むことを意味する。
本発明に基づいて使用される硫酸バリウムの平均粒径は、好ましくは、0.1μmと90μmとの間である。粒径分布は、例えば、動的光散乱(例えば、Horiba LA 950)により測定され得る。45μmのメッシュ幅を有するふるい上にふるい残留物が20wt%未満であるのが好ましく、特に好ましくは10wt%未満、特に好ましくは5wt%未満である。
前記硫酸バリウムは、好ましくは、総鋳型材料混合物に基づく各場合において、0.02から5.0wt%、特に好ましくは0.05から3.0wt%、特に好ましくは0.1から2.0wt%または0.3から0.99wt%の分量で添加される。驚くべきことに、高密度の硫酸バリウムおよびそれに関連する重量あたりに少量の観点においても−少なく添加された量−すなわち、少量であっても、前記鋳型材料混合物に添加されることにより、問題の鋳造部品の表面品質における明らかな向上が生じる。前記鋳造表面の品質におけるBaSOのポジティブ影響は、当業者に驚くべきことである。BaSOが、耐火性物質により非常に希釈されても有効であるためである。BaSOは、溶融NF金属により湿潤されない他の材料に当てはまらない。グラファイトが、溶融アルミニウムによるその低湿潤性により、例示として言及される。この材料も、溶融NF金属用のガス抜きパイプを製造するのに非常に適している(SGL Carbon GmbH,Drachenburgstr.1,53170 Bonn/Germanyの製品説明)。
コアおよび型の黒み塗りコーティング用の原料として、グラファイトも、非常に小さい層厚で既に、より平滑な鋳造表面を生じる。しかしながら、BaSOとは対照的に、砂の添加剤としては効果的ではない。より多くの潜在的に有効量のグラファイトを添加することは適切ではない。その場合、前記型およびコアの強度が、もはや鋳造に使用し得ないほど低下するためである。
なお、その低い湿潤性について公知の他の材料、例えば、Al、ZrSiOまたはタルクは、鋳造表面上の添加剤としてポジティブな効果を示さない。六方晶窒化ホウ素は、低い湿潤性を有する別の公知の添加剤である。前記六方晶窒化ホウ素の添加は、改善された品質をもたらすが、明らかに低下した強度ももたらすことが観察された。このため、前記窒化ホウ素の使用は好ましくない。CaFは、溶融NF金属、特に溶融アルミニウムによる低い湿潤性を有する更なる添加剤である。鋳型材料混合物用の添加剤としてフッ化物、特にCaFを使用する場合、比較的、砂の付着がなく、対応する鋳造部品の平滑な表面が実際に取得される。しかしながら、この使用の結果として、特にフッ化カルシウムの場合において、特に前記鋳造部品がアルミニウムおよび/またはアルミニウム合金で製造される場合、前記鋳造表面の退色が起こるが、これらの退色は望ましくなく、金属とフッ化物含有材料との反応を示唆する。したがって、CaFの使用も好ましくない。
まとめると、前記鋳型材料混合物への硫酸バリウムの添加のみが、(例えば、減少した、砂の付着、砂の焼き付き、浸透および退色にも関連する)前記鋳造部品の表面品質の実質的な改善を生じること、ならびに、自動化された連続生産に要求される強度レベル、特に適切な高温強度を確保することの両方が観察可能であった。これらの効果は、当業者にとって非常に驚くべきことであった。前記硫酸バリウムの作用の完全なメカニズムは、解明されていない。
更なる実施形態に基づいて、前記鋳型材料混合物に対して他の物質を添加可能でもある。前記他の物質は、例えば、融解アルミニウムによる低い湿潤より特徴付けられ、例えば、窒化ホウ素等である。
他の物質の中でも、低湿潤剤として硫酸バリウムを含む低湿潤物質のこのような混合物は、平滑で、砂の付着がない鋳造表面ももたらし得る。非湿潤または低湿潤性物質の総量に基づいて、硫酸バリウムの含量は、5%より高くあるべきであり、好ましくは10wt%より高く、特に好ましくは20wt%より高く、または、60wt%より高い。上限は、純粋な硫酸バリウムを表わす。この場合における非湿潤性物質に基づく硫酸バリウムの分量は、100wt%である。非−/低−湿潤性物質の混合物は、好ましくは、前記鋳型材料混合物に基づく各場合において、0.02から5.0wt%、特に好ましくは0.05から3.0wt%、特に好ましくは0.01から2.0wt%または0.3から0.99wt%の分量で添加される。
更なる好ましい実施形態では、微粒子状の金属酸化物が、このような鋳型材料混合物により製造される鋳型の強度レベルを向上させるために、本発明に基づく鋳型材料混合物に添加され得る。前記鋳型の強度における向上、特に、高温強度における向上は、自動化された製造過程に有利であり得る。前記微粒子状の金属酸化物は、酸化ケイ素、酸化アルミニウム、酸化チタンおよび酸化亜鉛ならびにその混合物またはその混合酸化物、特に、二酸化ケイ素、酸化アルミニウムおよび/またはアルミノシリケートからなる群から選択され得る。これらの金属酸化物の粒径は、好ましくは300μm未満、好ましくは200μm未満、特に好ましくは100μm未満であり、例えば、0.05μmと10μmとの間の平均一次粒径を有する。
前記粒径は、ふるい分析により測定され得る。63μmのメッシュ幅を有するふるい上のふるい残留物が、10wt%未満、好ましくは8wt%未満であるのが特に好ましい。二酸化ケイ素を、微粒子状の金属酸化物として使用するのが特に好ましい。ここで、この場合には、合成的に製造された非晶質の二酸化ケイ素が特に好ましい。
本発明に基づいて好ましく使用される前記非晶質SiOは、15wt%未満、特に5wt%未満、特に好ましくは1wt%未満の含水量を有する。特に、前記非晶質SiOは、粉末状で使用される。
非晶質SiOとして、合成的に製造されたシリカおよび天然由来のシリカの両方を使用可能である。ただし、例えば、独国特許出願公開第102007045649号から公知のように、後者は好ましくない。前記後者は、一般的に、かなりの結晶質含有物を含んでいるため、発ガン性と分類されるためである。
合成は、非天然由来の非晶質SiOを意味する。すなわち、それを製造することは、化学反応、例えば、アルカリケイ酸塩溶液からのイオン交換処理によるコロイダルシリカの調製、アルカリケイ酸塩溶液の沈殿、四塩化ケイ素の火炎加水分解法または、フェロシリコンおよびシリコンの調製中における電気アーク炉でのコークスによる石英砂の還元を含む。前記最後の2つに名づけられた処理により製造された非晶質SiOは、焼成SiOとも呼ばれる。
場合により、合成の非晶質SiOの用語は、沈降シリカ(CAS No.112926−00−8)および火炎加水分解法により製造されたSiO(焼成シリカ、ヒュームド・シリカ、CAS No.112945−52−5)を表わすと理解される。一方、フェロシリコンまたはシリコン調製において得られた生成物は、非晶質SiO(シリカヒューム、マイクロシリカ、CAS No.69012−64−12)と正に呼ばれる。本発明の目的のために、フェロシリコンまたはシリコン調製において製造された生成物も、合成の非晶質SiOを意味すると理解される。
沈降シリカおよび焼成、すなわち、火炎加水分解法により、または、電気アークにおいて製造された焼成SiOを使用するのが好ましい。前記合成の非晶質二酸化ケイ素の平均一次粒径は、0.05μmと10μmとの間、特に0.1μmと5μmとの間、特に好ましくは0.1μmと2μmとの間であり得る。前記一次粒径は、例えば、動的光散乱(例えば、Horiba LA 950)を使用して測定されることができ、走査電子顕微鏡画像(SEM画像、例えば、the company FEIからのNova NanoSEM 230による)により確認され得る。さらに、SEM画像を使用することにより、前記一次粒径の詳細が構築され、0.01μmの大きさの桁まで可視化され得る。SiOサンプルは、SEM測定用の蒸留水に分散され、その後、前記水が蒸発する前に、銅バンドに貼り付けられたアルミニウムホルダに適用される。
さらに、前記合成の非晶質二酸化ケイ素の比表面積は、DIN 66131に基づく気体吸着測定(BET法)により測定される。前記合成の非晶質SiOの比表面積は、1と200m/gとの間、特に1と50m/gとの間、特に好ましくは1と30m/gとの間である。場合により、製品は、例えば、制御された方法において、特定の粒径分布を有する混合物を取得するために、混合されることもできる。
前述の非晶質SiO種は、凝集によってより大きな凝集体を容易に形成する。前記鋳型材料混合物における前記非晶質SiOの均一な分布のために、前記凝集体が混合中により小さい単位に再度壊されるか、または、初めから特定のサイズを超えない場合に、そのことは、場合により有利である。凝集の程度を説明するのに目的の残留物は、45μmのメッシュ幅(325メッシュ)のふるいの通過後に、約10wt%以下、特に好ましくは約5wt%以下、最も特に好ましくは約2wt%以下であるのが好ましい。
製造の種類および製造メーカに応じて、前記非晶質SiOの純度は、大きく変動し得る。少なくとも85wt%、好ましくは少なくとも90wt%、特に好ましくは少なくとも95wt%のSiOの含量を有する種類が、適切であると見出されてきた。用途および所望の強度レベルに応じて、前記鋳型ベース材料に基づく各場合において、0.1wt%と2wt%との間、好ましくは0.1wt%と1.8wt%との間、特に好ましくは0.1wt%と1.5wt%との間の微粒子状の非晶質SiOが使用される。
微粒子状の金属酸化物、特に非晶質SiOに対する水ガラスバインダーの割合は、広い範囲内で変動し得る。このことは、前記コアの最初の強度、すなわち、前記成形型から取り出した直後の強度を、最終的な強度に実質的に影響を及ぼすことなく、強力に改善する利点を提供する。このことは、軽金属鋳造に特に非常に有意義である。一方では、高い最初の強度は、前記コアをそれらの製造後に問題なく輸送するのに望ましく、完全なコアパッケージにそれをアッセンブリ可能にするのに望ましい。一方では、前記最終的な強度は、鋳造後のコアの崩壊時点での困難性を避けるために、高すぎるべきでない。すなわち、鋳造後に、前記鋳型の中空空間から、問題なく前記鋳型ベース材料を除去可能であるべきである。
(希釈剤および溶媒を含む)前記バインダーの重量に基づいて、前記非晶質SiOは、好ましくは2から60wt%、特に好ましくは3から55wt%、特に好ましくは4から50wt%の含量で取得されるか、または、前記非晶質SiOに対する水ガラスの固形分に基づいてそれぞれ特に好ましくは10:1から1:1.2(重量部)で取得される。
欧州特許第1802409号に基づいて、前記非晶質SiOの添加は、前記耐火性材料に直接的に前記バインダーを添加する前後の両方において起こり得るが、欧州特許出願公開第1884300号(=米国特許出願公開第2008/029240号)に記載のように、まず、前記バインダーの一部または水酸化ナトリウム溶液を含むSiOのプレミックスを製造し、ついで、前記耐火性材料に混合されることができる。ついで、存在するが、前記プレミックスに使用されないバインダーまたはバインダー部分のいずれかは、前記プレミックスの添加の前後または前記混合物と共に、前記耐火性物質に添加され得る。好ましくは、前記非晶質SiOは、前記バインダーの添加前に、前記耐火性材料に添加される。
前記合成の非晶質二酸化ケイ素の含量は、前記バインダーの総量に基づいて、好ましくは1から80wt%、好ましくは2と60wt%との間、特に好ましくは3と50wt%との間である。
更なる実施形態では、本発明に基づく鋳型材料混合物は、リン含有化合物を含み得る。この添加剤は、鋳型の非常に薄い壁部の場合に好ましい。ここで、無機のリン化合物を使用するのが好ましく、その場合、リンは、好ましくは、酸化レベル+5である。前記リン含有化合物の添加の結果として、前記鋳型の安定性が、さらに向上され得る。このことは、金属鋳造中に、液体状の金属が傾斜表面を鋳造し、高い金属静的圧力によってそれに高い浸食作用を有し、特に前記鋳型の薄い壁部の変形をもたらし得る場合に特に重要である。
前記リン含有化合物は、好ましくは、リン酸塩または酸化リンの形式である。ここで、前記リン酸塩は、アルカリまたはアルカリ土類のリン酸塩の形式であり得る。アルカリ金属リン酸塩およびここで特にナトリウム塩が特に好ましい。
原則的には、リン酸アンモニウムまたは他の金属イオンのリン酸塩も使用され得る。ただし、前述のアルカリおよびアルカリ土類金属のリン酸塩が、容易にアクセス可能であり、任意の所望の量において、効果的に利用可能なコストであるとして、好ましい。多価金属イオン、特に三価の金属イオンのリン酸塩は好ましくない。このような多価金属イオン、特に三価の金属イオンのリン酸塩を使用する場合、前記鋳型材料混合物の加工時間が短縮される。前記リン含有化合物が酸化リンの形式で前記鋳型材料混合物に添加される場合、前記リンは、好ましくは、リン五酸化物の形式である。ただし、リン三酸化物およびリン四酸化物も使用され得る。
リン酸塩として、オルトリン酸塩およびポリリン酸塩の両方、ピロリン酸塩またはメタリン酸塩が使用され得る。前記リン酸塩は、例えば、対応する酸を対応する塩基、例えば、アルカリ金属の塩基、例えば、NaOHまたは可能性のあるアルカリ土類金属の塩基により中和することにより製造され得る。前記リン酸塩の全ての負電荷は、金属イオンにより満たされなければならないわけではない。金属リン酸塩および金属リン酸水素塩の両方ならびにリン酸二水素塩、例えば、NaPO、NaHPOおよびNaHPOも使用可能である。無水リン酸塩およびリン酸塩の水和物が、同様に使用され得る。前記リン酸塩は、前記鋳型材料混合物中で、結晶質および非晶質の両方の状態で導入され得る。
ポリリン酸塩は、特に、2つ以上のリン原子を含む直鎖状のリン酸塩を意味する。各場合における前記リン原子は、酸素ブリッジを介して互いに結合される。ポリリン酸塩は、水開裂を伴うオルトリン酸塩イオンの縮合により取得される。したがって、PO四面体の直鎖が取得される。各場合における四面体は、角を介して結合される。ポリリン酸塩は、一般式O(PO(n+2)−を有し、nは、鎖長に対応する。ポリリン酸塩は、数百個のPO四面体までを含み得る。ただし、より短い鎖長を有するポリリン酸塩を使用するのが好ましい。nが、2から100、特に好ましくは5から50の値を有するのが好ましい。より高度に縮合されたポリリン酸塩、すなわち、前記PO 四面体が2つ以上の角を介して互いに結合しているため、二次元または三次元での重合を示すポリリン酸塩を使用するのも好ましい。
メタリン酸塩は、角を介して互いに結合される各場合におけるPO 四面体から構築される環状の構造を意味する。メタリン酸塩は、一般式((PO)n)n−を有し、nは、少なくとも3である。nは、好ましくは、3から10の値を有する。
個々のリン酸塩もしくは種々のリン酸塩の混合物および/または酸化リンのいずれかを使用可能である。
前記耐火性鋳型ベース材料に基づいて、前記リン含有化合物の好ましい含量は、0.05と1.0wt%との間である。0.05wt%未満の含量の場合には、前記鋳型の型強度における明確な影響が観察され得ない。前記リン酸塩の含量が1.0wt%を超える場合、前記鋳型の高温強度がかなり低下する。前記リン含有化合物の含量は、0.1と0.5wt%との間で選択されるのが好ましい。前記リン含有無機化合物は、好ましくは40と90wt%との間、特に好ましくは50と80wt%との間の、Pとして算出されるリンを含む。前記リン含有化合物自体は、固体状または溶解状態で、前記鋳型材料混合物に添加され得る。前記リン含有化合物を、固体として前記鋳型材料混合物に添加するのが好ましい。前記リン含有化合物が溶解状態で添加される場合、水が溶媒として好ましい。
鋳型を製造するための鋳型材料混合物にリン含有化合物を添加する更なる利点として、前記型が、金属鋳造後に非常に良好な崩壊を示すことが見出された。これは、より低い鋳造温度を必要とする金属、例えば、軽金属、特にアルミニウムに特に適用する。鉄の鋳造中に、1200℃を超えるより高い温度が、鋳型に作用する。したがって、前記鋳型がガラス化するリスクが高まるため、崩壊特性が悪化するリスクが高まる。
更なる実施形態では、(欧州特許第1802409号および国際公開第2008/046651号に基づく)有機化合物が、本発明に基づく鋳型材料混合物に添加され得る。有機化合物のより少ない添加が、特定の用途、例えば、コア取り外し挙動をさらに改善するために有利であり得る。ただし、このような添加は好ましくない。これは、再度、COおよび他の熱分解性産物に関連するためである。
有機溶媒に基づくバインダーと比較して、水を含むバインダーは、一般的に、より乏しい流動性を有する。これは、狭い通路および複数のバイパスを有する成形型を充填するのがより困難であることを意味する。その結果として、前記コアは、不十分な密閉を有する部分を有し得る。そして、前記不十分な密閉は、鋳造中に鋳造欠陥をもたらし得る。有利な実施形態に基づいて、本発明に基づく鋳型材料混合物は、プレート様潤滑剤、特に、グラファイトまたはMoSの含量を含む。このような潤滑剤、特にグラファイトを添加する場合において、薄い壁部を有する複雑な形状も製造され得ることが、驚くべきことに見出されてきた。この場合、前記鋳型は、均一な高密度および強度を有する。したがって、鋳造中に、鋳造欠陥は実質的に観察されなかった。前記添加されたプレート様潤滑剤、特にグラファイトの分量は、前記鋳型ベース材料に基づいて、好ましくは、0.05から1wt%、特に好ましくは0.05から0.5wt%である。
前記プレート様潤滑剤に代えて、界面活性物質、特に界面活性剤も使用され得る。前記界面活性物質は、前記鋳型材料混合物の流動性を改善する。これらの化合物の適切な典型例は、例えば、国際公開第2009/056320号(=米国特許出願公開第2010/0326620号)に記載されている。ここでは、特に硫酸またはスルホン酸の基を有する界面活性剤が記載される。界面活性物質は、水性表面上に単分子層を形成することができ、このため、例えば、膜を形成可能な物質を意味する。さらに、界面活性物質によって、水の表面張力が低下する。適切な界面活性物質は、例えば、シリコーンオイルである。
前記界面活性物質は、特に好ましくは界面活性剤である。界面活性剤は、親水性部と疎水性部とを含み、それらは、水相において前記界面活性剤が、例えば、ミセルを形成するか、または、境界面上に蓄積し得るように、それらの特性に関して適合している。
界面活性剤自体の全ての分類が、本発明に基づく鋳型材料混合物に使用され得る。アニオン性界面活性剤に加えて、非イオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤および両性界面活性剤も適切である。
非イオン性界面活性剤の例は、例えば、エトキシル化またはプロポキシル化された長鎖のアルコール、アミンまたは酸、例えば、脂肪アルコールエトキシレート、アルキルフェノールエトキシレート、脂肪アミンエトキシレート、脂肪酸エトキシレート、対応するプロポキシレートならびに、糖界面活性剤、例えば、脂肪アルコール系ポリグリコシド等である。前記脂肪アルコールは、好ましくは、8から20個の炭素原子を含む。適切なカチオン性界面活性剤は、アルキルアンモニウム化合物およびイミダゾリニウム化合物である。
本発明に基づく鋳型材料混合物用に、アニオン性界面活性剤を使用するのが好ましい。前記アニオン性界面活性剤は、好ましくは、極性の親水性基として、サルフェート、スルホネート、ホスフェートまたはカルボキシレートの基を含む。サルフェートおよびホスフェートの基が特に好ましい。サルフェート基含有アニオン性界面活性剤が使用される場合、硫酸のモノエステルを使用するのが好ましい。ホスフェート基が前記アニオン性界面活性剤の極性基として使用される場合、オルトリン酸のモノエステルおよびジエステルを使用するのが特に好ましい。
本発明に基づく鋳型材料混合物に使用される界面活性剤は、無極性の疎水性部が、好ましくは6個より多い炭素原子、特に好ましくは8から20個の炭素原子を含む、アルキル、アリールおよび/またはアラルキルの基から形成される特性を共有する。前記疎水性部は、直鎖および分岐鎖の両構造を含み得る。種々の界面活性剤の混合物も、同様に使用され得る。
特に好ましいアニオン性界面活性剤は、オレイルサルフェート、ステアリルサルフェート、パルミチルサルフェート、ミリスチルサルフェート、ラウリルサルフェート、デシルサルフェート、オクチルサルフェート、2−エチルヘキシルサルフェート、2−エトキシオクチルサルフェート、2−エチルデシルサルフェート、パルミトレイルサルフェート、リノリルサルフェート、ラウリルスルホネート、2−エチルデシルスルホネート、パルミチルスルホネート、ステアリルスルホネート、2−エチルステアリルスルホネート、リノリルスルホネート、ヘキシルホスフェート、2−エチルヘキシルホスフェート、カプリルホスフェート、ラウリルホスフェート、ミリスチルホスフェート、パルミチルホスフェート、パルミトレイルホスフェート、オレイルホスフェート、ステアリルホスフェート、ポリ(1,2−エタンジイル−)フェノールヒドロキシホスフェート、ポリ(1,2−エタンジイル−)ステアリルホスフェートおよびポリ(1,2−エタンジイル−)オレイルホスフェートの群から選択される。
本発明に基づく鋳型材料混合物において、前記純粋な界面活性物質の含量は、前記耐火性鋳型ベース材料の重量に基づいて、好ましくは0.001から1wt%、特に好ましくは0.01から0.2wt%である。多くの場合、このような界面活性物質は、20から80%の溶液の状態で市販されている。この場合、前記界面活性物質の水溶液が特に好ましい。
原則として、前記界面活性物質は、例えば、個々の成分として前記バインダーに溶解された状態、または、一方、例えば、前記鋳型材料混合物に添加された添加剤におけるキャリア材料として機能する固体成分によるいずれかで添加され得る。前記バインダーに溶解される前記界面活性物質が特に好ましい。
前述の成分に加えて、本発明に基づく鋳型材料混合物は、更なる添加剤も含み得る。例えば、内部離型剤が添加され得る。前記内部離型剤は、前記成形型からの鋳型の除去を容易にする。適切な内部離型剤は、例えば、ステアリン酸カルシウム、脂肪酸エステル、ワックス、天然樹脂または特定のアルキッド樹脂である。
さらに、高い気湿および/または水系鋳型材料コーティングに対する前記型およびコアの耐久性を向上させるために、本発明に基づく鋳型材料混合物に、シランも添加され得る。さらに好ましい実施形態に基づいて、本発明に基づく鋳型材料混合物は、少なくとも1つのシランの分量を含む。適切なシランは、例えば、アミノシラン、エポキシシラン、メルカプトシラン、ヒドロキシシランおよびウレイドシランである。適切なシランの例は、アミノプロピルトリメトキシシラン、ヒドロキシプロピルトリメトキシシラン、3−ウレイドプロピルトリエトキシシラン、メルカプトプロピルトリメトキシシラン、グリシドオキシプロピルトリメトキシシラン、(3,4−エポキシシクロヘキシル)トリメトキシシランおよびN−(アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシランである。典型的には、前記バインダーに基づいて、0.1から2wt%、好ましくは0.1から1wt%のシランを使用する。更なる適切な添加剤は、アルカリ金属シリコネート、例えば、カリウムメチルシリコネートであり、前記バインダーに基づいて、0.5から15wt%、好ましくは1から10wt%、特に好ましくは1から5wt%で使用され得る。前記鋳型材料混合物がシランおよび/またはアルカリメチルシリコネートを含む場合、それらの添加は、通常、前記型内で起こる。したがって、それらは、前記バインダー中に最初から包含され得る。ただし、それらは、別個の成分として前記鋳型材料に添加されることもできる。
本発明に基づく鋳型材料混合物は、少なくとも上記成分からなる発明の混合物を表わす。ここで、前記耐火性鋳型ベース材料の粒子は、好ましくは、前記バインダーの層によりコートされる。前記バインダーに存在する水(前記バインダーの重量に基づいておおよそ40−70wt%)を蒸発させることにより、前記耐火性鋳型ベース材料の粒子間の膜接着が達成され得る。
本発明に基づくバインダー系により達成され得る高い強度にかかわらず、本発明に基づく鋳型材料混合物により調製された鋳型は、驚くべきことに、特にアルミニウム鋳造の場合に、特に良好な鋳造後の崩壊性を有する。既に言及したように、本発明に基づく鋳型材料混合物により、鉄の鋳造の場合においても非常に良好な崩壊性を示す鋳型が製造され得ることも見出されてきた。したがって、前記鋳型材料混合物は、鋳造後に、前記鋳型の狭く、角ばった部分からでも、問題なく流れ出得る。したがって、本発明に基づく鋳型材料混合物から調製された型本体の使用は、軽金属鋳造のみに限定されない。前記鋳型は、一般的には、鋳造金属、例えば、非鉄または鉄の金属等に適している。ただし、本発明に基づく鋳型材料混合物は、アルミニウムを鋳造するのに特に適している。
本発明は、さらに、金属加工用の鋳型を製造するための方法に関する。前記方法では、本発明に基づく鋳型材料混合物が使用される。本発明に基づく方法は、下記工程を含む。
・上記鋳型材料混合物を調製する工程;
・前記鋳型材料混合物を成形する工程;
・前記成形された鋳型材料混合物を硬化させる工程、この場合、硬化した鋳型が取得される。
本発明に基づく鋳型材料混合物の調製において、前記手法は、概ねまず、開始材料として前記耐火性鋳型ベース材料を使用し、ついで、攪拌下において前記バインダーを添加することである。ここで、前記水ガラスおよび粉末状の硫酸バリウムが、任意の順序で添加され得る。
上記添加剤自体は、前記鋳型材料混合物に任意の形式で添加され得る。それらは、個々にまたは混合物としても添加され得る。好ましい実施形態に基づいて、前記バインダーは、2成分系として製造される。この場合、第1の液体成分は、水ガラスおよび場合により界面活性剤(上記を参照のこと。)を含み、第2の固体成分は、粉末状の硫酸バリウムおよび場合により微粒子状の金属酸化物、特に前記合成の非晶質二酸化ケイ素、および場合によりリン酸塩、および場合により好ましくはプレート様潤滑剤、および場合により有機化合物を含む。
前記鋳型材料混合物の調製において、前記耐火性鋳型ベース材料は、開始材料としてミキサーに入れられ、ついで、好ましくはまず、前記バインダーの固体成分が添加され、前記耐火性鋳型ベース材料と混合される。前記混合の持続は、耐火性鋳型ベース材料と固体状のバインダー成分との混合が生じるように選択される。前記混合の持続は、調製される前記鋳型材料混合物の分量および使用される混合ユニットにより決まる。前記混合の持続は、1分から5分間で選択されるのが好ましい。好ましくは、前記混合物の持続的な移動下において、ついで、前記バインダーの液体成分が添加され、ついで、前記混合物が、前記バインダーの均一な層が前記耐火性鋳型ベース材料の粒上に形成されるまで、混合され続ける。ここで、しかも、前記混合の持続は、調製される前記鋳型材料混合物の分量および使用される混合ユニットにより決まる。前記混合処理についての持続は、1分から5分間で選択されるのが好ましい。液体成分は、種々の液体成分の混合物および全ての個々の液体成分の全体の両方を意味する。後者は、個々に添加されることもできる。固体成分も、個々の固体成分の混合物または上記全ての固体成分および全ての個々の固体成分の全体を意味する。この場合、後者は、前記鋳型材料混合物に共に添加され得るか、または、順々に添加され得る。別の実施形態に基づいて、まず、前記バインダーの液体成分が、前記耐火性鋳型ベース材料に添加されることもでき、その後、固体成分のみが前記混合物に添加される。更なる実施形態に基づいて、まず、前記鋳型ベース材料の重量に基づいて、0.05から0.3%の水が、前記耐火性鋳型ベース材料に添加され、その後、前記バインダーの固体および液体の成分が添加されるのみである。
この実施形態では、驚くべきことに、前記鋳型材料混合物の処理時間におけるポジティブな効果が達成され得る。本発明者らは、前記バインダーの固体成分の取水効果が、この方法において低下し、結果として硬化処理が遅延すると仮定する。その後、前記鋳型材料混合物は、所望の形状にされる。ここで、有用な方法が、成形に使用される。例えば、前記鋳型材料混合物は、圧縮空気を使用するコア射出機によって、前記成形型内に射出され得る。その後、前記鋳型材料混合物は硬化される。水ガラスに基づくバインダーについて公知の方法の全て、例えば、熱硬化、COもしくは空気または前記2つの組み合わせによるガス充填ならびに液体および固体の触媒による硬化が使用され得る。
高温硬化中に、水が前記鋳型材料混合物から除去される。結果として、シラノール基間での縮合反応もおそらく開始される。したがって、前記水ガラスの架橋が起こる。
前記加熱は、前記成形型中で起こり得る。前記鋳型を、前記成形型中で既に完全に硬化可能である。ただし、その周辺領域においてのみを、前記成形型から取り出すのに十分な強度を有するように、前記鋳型を硬化することも可能である。その後、前記鋳型は、それに含まれる更なる水をそれから除去することにより完全に硬化され得る。これは、例えば、オーブンにおいて起こり得る。前記水の除去は、例えば、減圧において水を蒸発させることによっても起こり得る。
前記鋳型の硬化は、前記成形型内に加熱された空気を注入することにより加速され得る。前記方法のこの実施形態では、前記バインダーに含まれる水の急速な移動が達成され、その結果として、前記鋳型は、工業的用途に適した期間内に固まる。前記注入される空気の温度は、好ましくは100℃から180℃、特に好ましくは120℃から150℃である。前記加熱された空気の流量は、好ましくは、前記鋳型の硬化が工業的用途に適した期間内起こるように調節される。前記期間は、製造される前記鋳型のサイズにより決まる。5分未満、好ましくは2分未満の期間内に硬化を達成するのが目的である。ただし、非常に大きな鋳型の場合には、より長い期間が必要とされることもできる。
前記鋳型材料混合物からの水の除去は、前記鋳型材料混合物の加熱がマイクロ波照射により達成されるような方法でも行われ得る。ただし、前記マイクロ波照射は、好ましくは、前記鋳型が前記成形型から取り出された後に行われる。ただし、この目的のために、前記鋳型は、既に十分な強度を有さなければならない。既に説明したように、これは、例えば、前記成形型において既に前記鋳型の少なくとも外側シェルを硬化することにより達成され得る。
本発明に基づく方法はそれ自体、金属鋳造に従来から使用される全ての鋳型、すなわち、コアおよび型を製造するのに適している。ここで、非常に小さい薄壁部を含む鋳型も、特に有利に製造され得る。
本発明に基づく鋳型材料混合物から、または、本発明に基づく方法により製造される鋳型は、鋳造部品の製造後、前記鋳型の取り外し時に困難性が生じるような高いレベルに達する硬化後の前記鋳型の強度なしに、製造直後に高い強度を有する。さらに、これらの鋳型は、向上した気湿での高い安定性を有する。すなわち、前記鋳型は、驚くべきことに、長期の持続でも問題なく保存され得る。利点として、前記鋳型は、機械的ストレス下において、非常に高い安定性を有する。したがって、前記鋳型の薄い壁部も、鋳造過程中に金属静的圧力による変形を受ける部分なしに製造され得る。したがって、本発明の更なる主題は、本発明に基づく上記方法により取得される鋳型である。
本発明に基づく鋳型は、概ね、金属鋳造、特に軽金属鋳造に適している。特に有利な結果が、アルミニウム鋳造において取得される。
さらに、本発明は、実施例を参照して、それらに制限されることなくさらに説明される。
1)曲げ強さにおける種々の鋳型材料混合物の影響
前記鋳型材料混合物を試験するために、いわゆる、Georg−Fischer試験バーを製造した。Georg−Fischer試験バーは、150mm×22.36mm×22.36mmの寸法を有する矩形の試験バーである。前記鋳型材料混合物の組成を、表1に示す。前記Georg−Fischer試験バーを製造するための手法は、以下の通りである。
−表1に列記された成分を、研究室ブレードミキサー(company Vogel & Schemmann AG、Hagen、DE)において混合する。この目的のために、まず、石英砂を開始材料として導入した。前記水ガラスを、攪拌下において添加した。水ガラスとして、カリウムの割合を含んだナトリウム水ガラスを使用した。このため、下記表において、係数は、SiO:MOにより示される。Mは、ナトリウムとカリウムとの合計を示す。前記混合物を1分間攪拌した後、非晶質SiOおよび/または硫酸バリウムを、場合により、持続的な攪拌下において添加した。その後、前記混合物をもう1分間攪拌した。
−前記鋳型材料混合物を、company Roperwerk−Giessereimaschinen GmbH、Viersen、DEからのH2.5 Hot Boxコア射出機の貯蔵ホッパーに移した。その成形型を180℃に加熱した。
−前記鋳型材料混合物を、前記型内に圧縮空気(5bar)によって導入した。それを、前記成形型内でさらに35秒間とどめた。
−前記混合物の硬化を加速させるために、高温空気(2bar、前記成形型内の流入口において100℃)を、最後の20秒の間、前記成形型に導入した。
−前記成形型を開き、前記試験バーを取り出した。
前記曲げ強度を測定するために、前記試験バーを、三点曲げ装置を備えるGeorg−Fischer強度試験装置(DISA Industrie AG、Schaffhausen、CH)内に導入した。前記試験バーを破断させる力を測定した。前記曲げ強度を、下記スキームに基づいて測定した。
−取り出し後10秒(高温強度)
−取り出し後1時間(低温強度)
表1における索引は、下記意味を有する。
a) 前記水ガラスの総量に基づいて、おおよそ2.1のSiO:MOの重量比を有するアルカリ水ガラス。おおよそ35%の固形分率
b) マイクロシリカ white GHL DL971W(非晶質SiO、company RW silicium GmbH;電気アーク炉でのシリコンの冶金製造由来)
c) 重晶石粉末C11(天然の硫酸バリウム、company Sachtleben Bergbau GmbH & Co KG)
d) 硫酸バリウム(沈降、company Sigma Aldrich)
e) Boronid SCP1(窒化ホウ素、company ESK Ceramics GmbH & Co.KG)
f) Boronid S6(六方晶窒化ホウ素、company ESK Ceramics GmbH & Co.KG)
g) Boronid S12(六方晶窒化ホウ素、company ESK Ceramics GmbH & Co.KG)
h) コランダム(コランダム、company Treibacher Schleifmittel)
i) タルク H100(company Franz Mandt GmbH & Co.KG)
k) 光沢粉末グラファイト 85(company Technografit GmbH)
l) ジルコニウムシリケート(company Cofermin Rohstoffe GmbH & Co.KG)
前記測定した曲げ強度を、表2にまとめる。
実施例1.01から1.10は、合成の非晶質二酸化ケイ素を前記鋳型材料混合物に添加した場合、自動化された連続製造に必要とされる強度レベルに達し得ることを説明する。前記硫酸バリウムの種々の分量の単独での添加は、強度、特に高温強度の必要とされる向上がもたらされない。一方、合成の非晶質二酸化ケイ素を硫酸バリウムと組み合わせることにより(実施例1.7から1.10)、合成の非晶質二酸化ケイ素のみが添加された固形物混合物(実施例1.02)のそれらに匹敵する強度レベルが達成され得る。さらに、前記硫酸バリウムの添加は、前記強度、特に前記高温強度が、向上した添加量の場合に低下するほど高くないことが、有利であることが明確である。
実施例1.07と1.11との比較は、天然の硫酸バリウムを使用するか、または、合成の硫酸バリウムを使用するかどうかに、差がないことを示す。実施例1.07、1.11から1.18は、良好な強度レベル(特に即時の強度)が、添加剤であるBaSO、コランダム、タルク、ジルコニウムシリケートおよびグラファイトにより達成され得ることを説明する。一方、各鋳型材料混合物への窒化ホウ素の添加(独立した粒径等、実施例1.12−1.14)は、低下した強度レベル、特に即時の強度を明らかに示す。
Figure 0006165242
Figure 0006165242
2)鋳造表面の改善
鋳造表面における鋳型材料添加剤としての硫酸バリウムの影響を研究し、本発明に基づかない鋳型材料混合物と比較して評価した。この目的のために、下記手法を使用した。
−表1における前記鋳型材料混合物1.01から1.18のGeorg−Fischer試験バーを、鋳造過程中に、4つの長手方向の内3つが鋳造金属と接触するような方法で、砂の鋳型に内包させた。
−おおよそ735℃の鋳造温度において、226型のアルミニウム合金で、鋳造を行った。
−前記鋳型を冷却した後、鋳造部品を、高頻度のハンマー打撃により砂から取り出した。
−その後、前記鋳造部品を、残った砂の付着および粗さに関して評価した。
前記混合物1.01および1.02からの鋳造部分は、混合物1.03から1.11からのそれより多くの砂の付着を明らかに示す。鋳造表面における硫酸バリウムのポジティブな効果が、ここで非常に明らかとなる。さらに、前記混合物1.07および1.11についての鋳造表面の比較は、所望の効果が天然および合成の硫酸バリウムの両方により達成されることを示す。合成または天然の硫酸バリウムが使用されるかどうかは、明らかに関与しない。
前記混合物1.07および1.11から1.18からの鋳造部分の比較は、硫酸バリウムまたは六方晶窒化ホウ素の添加のみが改善された表面をもたらすことを示す。他の添加剤(コランダム、タルク、グラファイト、ジルコニウムシリケート)を使用した場合、表面の何らかの改善が観察され得ないか、または、前記表面の何らかの改善がほとんど観察され得ない。

Claims (20)

  1. 少なくとも、
    耐火性鋳型ベース材料;
    水ガラスに基づくバインダー;
    硫酸バリウム;ならびに
    非晶質SiO、酸化アルミニウムおよびアルミノシリケートならびにそれらの混合物の群から選択される微粒子状の金属酸化物を含む、
    金属加工用の鋳型を製造するための鋳型材料混合物。
  2. 前記鋳型材料混合物における前記硫酸バリウムの平均粒径が、0.1μmと90μmとの間である、請求項1に記載の鋳型材料混合物。
  3. 前記鋳型材料混合物において、前記硫酸バリウムの含量が、0.02から5.0wt%である、請求項1または2に記載の鋳型材料混合物。
  4. 前記鋳型材料混合物が、最大で0.2wt%の有機化合物を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の鋳型材料混合物。
  5. 前記水ガラスが、1.6から4.0SiO/MOのモル比を有し、Mが、リチウム、ナトリウムおよび/またはカリウムを表わす、請求項1から4のいずれか一項に記載の鋳型材料混合物。
  6. 前記鋳型材料混合物が、前記鋳型ベース材料に基づいて、0.5から5wt%の水ガラス含み、前記水ガラスの固形分率が25から65wt%である、請求項1から5のいずれか一項に記載の鋳型材料混合物。
  7. 前記微粒子状の金属酸化物が、0.05μmと10μmとの間平均一次粒径を有し、それとは独立して1から200m/gBET表面積を有する、請求項1から6のいずれか一項に記載の鋳型材料混合物。
  8. 前記鋳型材料混合物が、前記鋳型ベース材料に基づく各場合において、0.1から2wt%分量で、それとは独立して、前記バインダーの重量に基づいて、2から60wt%、非晶質SiOを含む、請求項7に記載の鋳型材料混合物。
  9. 使用される前記非晶質SiOが、15wt%未満含水量を有し、独立して粉末状で使用される、請求項1、7または8の何れか一項に記載の鋳型材料混合物。
  10. 前記鋳型材料混合物が、オレイルサルフェート、ステアリルサルフェート、パルミチルサルフェート、ミリスチルサルフェート、ラウリルサルフェート、デシルサルフェート、オクチルサルフェート、2−エチルヘキシルサルフェート、2−エトキシオクチルサルフェート、2−エチルデシルサルフェート、パルミトレイルサルフェート、リノリルサルフェート、ラウリルスルホネート、2−エチルデシルスルホネート、パルミチルスルホネート、ステアリルスルホネート、2−エチルステアリルスルホネート、リノリルスルホネート、ヘキシルホスフェート、2−エチルヘキシルホスフェート、カプリルホスフェート、ラウリルホスフェート、ミリスチルホスフェート、パルミチルホスフェート、パルミトレイルホスフェート、オレイルホスフェート、ステアリルホスフェート、ポリ(1,2−エタンジイル)フェノールヒドロキシホスフェート、ポリ(1,2−エタンジイル)ステアリルホスフェートおよびポリ(1,2−エタンジイル)オレイルホスフェートを含むアニオン性界面活性剤からなる群から選択される界面活性剤をさらに含む、請求項1から9のいずれか一項に記載の鋳型材料混合物。
  11. 前記鋳型材料混合物において、前記界面活性剤の含量が、前記耐火性鋳型ベース材料の重量に基づいて、0.001から1wt%ある、請求項10に記載の鋳型材料混合物。
  12. 前記鋳型材料混合物が、前記耐火性鋳型ベース材料の重量に基づいて、0.05から1wt%グラファイトをさらに含む、請求項1から11のいずれか一項に記載の鋳型材料混合物。
  13. 前記鋳型材料混合物が、前記耐火性鋳型ベース材料の重量に基づいて、0.05から1.0wt%少なくとも1つのリン含有化合物をさらに含む、請求項1から12のいずれか一項に記載の鋳型材料混合物。
  14. 請求項1から13のいずれか一項に記載の鋳型材料混合物を調製する工程;
    前記鋳型材料混合物を型に導入する工程、および、
    熱を適用することによる高温硬化による水の除去によって、前記鋳型材料混合物を硬化させる工程を含む、
    鋳型またはコアを製造するための方法。
  15. 前記鋳型材料混合物が、圧縮空気を使用するコア射出機によって前記型内に導入され、前記型が成形型であり、1つ以上のガス流が前記成形型を貫流する、請求項14に記載の方法。
  16. 前記鋳型材料混合物が、少なくとも100℃の温度に5分未満の間、硬化させるために曝される請求項14または15に記載の方法。
  17. 前記鋳型材料混合物が、成形型内に100℃〜180℃の温度の空気を吹き込むことによって加熱される請求項15に記載の方法。
  18. 請求項1から13のいずれか一項に記載の鋳型材料混合物を調製する工程、
    前記鋳型材料混合物を型に導入する工程、
    鋳型またはコアを製造するために、熱を適用することによる高温硬化による水の除去によって、前記鋳型材料混合物を硬化させる工程、および、
    アルミニウムもしくはアルミニウム合金を前記鋳型内に注入するか、または、液体状のアルミニウムもしくは液体状のアルミニウム合金を前記コアと接触させる工程を含む、
    アルミニウムを鋳造するための方法。
  19. 鋳型またはコアを製造するための硬化が、前記鋳型材料混合物からなる成形型内に100℃から180℃の温度での空気を吹き込むことによる熱硬化である、請求項18に記載の方法。
  20. 改善された鋳造表面を有する鋳造部品の取得のために、金属鋳造用の鋳型およびコアであって、非晶質SiO、酸化アルミニウムおよびアルミノシリケートならびにそれらの混合物の群から選択される微粒子状の金属酸化物の存在下において、水ガラスにより硬化される鋳型およびコアの成分としての硫酸バリウムの使用。
JP2015515391A 2012-06-06 2013-06-06 硫酸バリウムを含む鋳型材料混合物 Active JP6165242B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012104934A DE102012104934A1 (de) 2012-06-06 2012-06-06 Forstoffmischungen enthaltend Bariumsulfat
DE102012104934.3 2012-06-06
PCT/DE2013/000309 WO2013182186A2 (de) 2012-06-06 2013-06-06 Formstoffmischungen enthaltend bariumsulfat

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015523913A JP2015523913A (ja) 2015-08-20
JP6165242B2 true JP6165242B2 (ja) 2017-07-19

Family

ID=48782109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015515391A Active JP6165242B2 (ja) 2012-06-06 2013-06-06 硫酸バリウムを含む鋳型材料混合物

Country Status (14)

Country Link
US (1) US9931690B2 (ja)
EP (1) EP2858770B9 (ja)
JP (1) JP6165242B2 (ja)
KR (1) KR102079164B1 (ja)
CN (1) CN105102147B (ja)
BR (1) BR112014029911B1 (ja)
DE (1) DE102012104934A1 (ja)
ES (1) ES2609985T3 (ja)
HU (1) HUE032829T2 (ja)
MX (1) MX350530B (ja)
PL (1) PL2858770T3 (ja)
RU (1) RU2640686C2 (ja)
SI (1) SI2858770T1 (ja)
WO (1) WO2013182186A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016500337A (ja) * 2012-12-22 2016-01-12 エーエスケー ケミカルズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 粒子状のアルミニウム及びジルコニウムの金属酸化物を含有する鋳型材料混合物
JP2016500338A (ja) * 2012-12-22 2016-01-12 エーエスケー ケミカルズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 粒子状のアルミニウム及びジルコニウムの金属酸化物を含有する鋳型材料混合物

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012020511A1 (de) 2012-10-19 2014-04-24 Ask Chemicals Gmbh Formstoffmischungen auf der Basis anorganischer Bindemittel und Verfahren zur Herstellung von Formen und Kerne für den Metallguss
DE102012020510B4 (de) 2012-10-19 2019-02-14 Ask Chemicals Gmbh Formstoffmischungen auf der Basis anorganischer Bindemittel und Verfahren zur Herstellung von Formen und Kerne für den Metallguss
DE102012020509A1 (de) 2012-10-19 2014-06-12 Ask Chemicals Gmbh Formstoffmischungen auf der Basis anorganischer Bindemittel und Verfahren zur Herstellung von Formen und Kerne für den Metallguss
DE102013106276A1 (de) 2013-06-17 2014-12-18 Ask Chemicals Gmbh Lithiumhaltige Formstoffmischungen auf der Basis eines anorganischen Bindemittels zur Herstellung von Formen und Kernen für den Metallguss
DE102013111626A1 (de) 2013-10-22 2015-04-23 Ask Chemicals Gmbh Formstoffmischungen enthaltend eine oxidische Bor-Verbindung und Verfahren zur Herstellung von Formen und Kernen
DE102013114581A1 (de) 2013-12-19 2015-06-25 Ask Chemicals Gmbh Verfahren zur Herstellung von Formen und Kernen für den Metallguss unter Verwendung einer Carbonylverbindung sowie nach diesem Verfahren hergestellte Formen und Kerne
DE102014209971A1 (de) * 2014-05-26 2015-11-26 Dieter Kutzner Reparaturmasse für Keramikbauteile
WO2016019937A1 (de) * 2014-08-02 2016-02-11 Voxeljet Ag Verfahren und gussform, insbesondere zur verwendung in kaltgussverfahren
JP6572933B2 (ja) * 2016-05-31 2019-09-11 株式会社デンソー 鋳造用中子およびその製造方法
WO2017208777A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 株式会社デンソー 鋳造用中子およびその製造方法
DE102016123661A1 (de) * 2016-12-07 2018-06-07 Ask Chemicals Gmbh Alkalische Resolbinder mit verbesserter Fließfähigkeit
WO2018132616A1 (en) * 2017-01-11 2018-07-19 Trinowski Douglas M Compositions and methods for foundry cores in high pressure die casting
CN106862480B (zh) * 2017-01-23 2019-03-12 中国第一汽车股份有限公司 一种高模数无机粘结剂
DE102017107531A1 (de) * 2017-04-07 2018-10-11 HÜTTENES-ALBERTUS Chemische Werke Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Herstellung von Gießformen, Kernen und daraus regenerierten Formgrundstoffen
DE102017114628A1 (de) 2017-06-30 2019-01-03 HÜTTENES-ALBERTUS Chemische Werke Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Herstellung einer Formstoffmischung und eines Formkörpers daraus in der Gießereiindustrie sowie Kit zur Anwendung in diesem Verfahren
DE102017131255A1 (de) * 2017-12-22 2019-06-27 HÜTTENES-ALBERTUS Chemische Werke Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Herstellung eines metallischen Gussstücks oder eines ausgehärteten Formteils unter Verwendung aliphatischer Polymere umfassend Hydroxygruppen
EP3620244B1 (en) 2018-09-07 2021-06-30 HÜTTENES-ALBERTUS Chemische Werke Gesellschaft mit beschränkter Haftung Method of preparing a particulate refractory composition for use in the manufacture of foundry moulds and cores, corresponding uses, and reclamation mixture for thermal treatment
CN109570442A (zh) * 2019-01-08 2019-04-05 济南赛维机械设备有限公司 减少水玻璃砂铸造造型碱金属积累而减少废砂排放的方法
MX2021011818A (es) * 2019-03-29 2021-10-22 Asahi Yukizai Corp Composicion de material de molde y metodo para fabricar el molde usando la misma.
DE102019116406A1 (de) * 2019-06-17 2020-12-17 HÜTTENES-ALBERTUS Chemische Werke Gesellschaft mit beschränkter Haftung Additivmischung für Formstoffmischungen zur Herstellung wasserglasgebundener Gießereiformen und Gießereikerne
DE102019131241A1 (de) 2019-08-08 2021-02-11 HÜTTENES-ALBERTUS Chemische Werke Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Herstellung eines Artikels zur Verwendung in der Gießereiindustrie, entsprechendes Granulat sowie Kit, Vorrichtungen und Verwendungen
CN115572150B (zh) * 2022-09-29 2023-09-01 贵州大学 一种重晶石防辐射陶瓷板材及制备方法
CN117020104B (zh) * 2023-08-12 2024-03-08 瑞安市益航汽车零部件有限公司 一种型砂、制造具有内腔部件的方法及内腔部件

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1078666A (en) * 1964-08-20 1967-08-09 Foseco Int Additives to sand moulds and cores
GB1085594A (en) * 1965-05-24 1967-10-04 Monsanto Chemicals Silica sol compositions
GB1261206A (en) * 1968-02-06 1972-01-26 Internat Meehanite Metal Compa The production of metal castings
JPS4819052B1 (ja) * 1969-06-02 1973-06-11
FR2077664A1 (fr) * 1970-02-03 1971-11-05 Int Meehanite Metal Co Sables de fonderie
JPS5126286B2 (ja) * 1972-12-28 1976-08-05
JPS5181726A (ja) * 1975-01-14 1976-07-17 Kagaku Gijutsucho Kinzoku Suiyoseiigata
US4008109A (en) 1975-07-01 1977-02-15 Chemincon Incorporated Shaped heat insulating articles
CH616450A5 (en) 1975-11-18 1980-03-31 Baerle & Cie Ag Binder based on aqueous alkali metal silicate solutions
JPS6018511B2 (ja) 1978-01-18 1985-05-10 株式会社日立製作所 水溶性鋳型
DE3122244A1 (de) * 1981-06-04 1982-12-23 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Bindemittel auf basis von alkalimetallsilikatloesungen und deren verwendung
SU1159715A1 (ru) 1983-11-15 1985-06-07 Предприятие П/Я В-2684 Смесь дл изготовлени литейных форм и стержней
JPS6352745A (ja) 1986-08-23 1988-03-05 Mazda Motor Corp 圧力鋳造用中子およびその製造法
FR2737488B1 (fr) * 1995-07-31 1997-09-19 Vesuvius France Sa Materiau refractaire de silice vitreuse a faible corrosion par les metaux fondus, piece et procede de fabrication
JP2001129640A (ja) * 1999-11-04 2001-05-15 Hitachi Metals Ltd 薄肉偏平状の製品の鋳造方法およびその製品
US20050127549A1 (en) 2003-12-11 2005-06-16 Bischoff Todd F. Method for suppressing reaction of molten metals with refractory materials
DE102004042535B4 (de) 2004-09-02 2019-05-29 Ask Chemicals Gmbh Formstoffmischung zur Herstellung von Gießformen für die Metallverarbeitung, Verfahren und Verwendung
DE102006036381A1 (de) 2006-08-02 2008-02-07 Minelco Gmbh Formstoff, Gießerei-Formstoff-Gemisch und Verfahren zur Herstellung einer Form oder eines Formlings
DE202007019192U1 (de) 2006-10-19 2011-02-03 Ashland-Südchemie-Kernfest GmbH Kohlenhydrathaltige Formstoffmischung
DE102007008149A1 (de) 2007-02-19 2008-08-21 Ashland-Südchemie-Kernfest GmbH Thermische Regenerierung von Gießereisand
DE102007045649B4 (de) 2007-09-25 2015-11-19 H2K Minerals Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Form und/oder eines Kernes unter Verwendung von zerkleinerten natürlichen partikulären amorphen Kieselsäurematerialien im Gießereibereich und Binderzusammensetzung
DE102007051850A1 (de) * 2007-10-30 2009-05-07 Ashland-Südchemie-Kernfest GmbH Formstoffmischung mit verbesserter Fliessfähigkeit
EP2163328A1 (de) * 2008-09-05 2010-03-17 Minelco GmbH Mit Wasserglas beschichteter und/oder vermischter Kern- oder Formsand mit einem Wassergehalt im Bereich von >= etwa 0,25 Gew.-% bis etwa 0,9 Gew.-%
ES2461115T3 (es) 2009-10-05 2014-05-16 Cognis Ip Management Gmbh Disoluciones de vidrio soluble que contienen aluminio
DE102012103705A1 (de) * 2012-04-26 2013-10-31 Ask Chemicals Gmbh Verfahren zur Herstellung von Formen und Kernen für den Metallguss sowie nach diesem Verfahren hergestellte Formen und Kerne

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016500337A (ja) * 2012-12-22 2016-01-12 エーエスケー ケミカルズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 粒子状のアルミニウム及びジルコニウムの金属酸化物を含有する鋳型材料混合物
JP2016500338A (ja) * 2012-12-22 2016-01-12 エーエスケー ケミカルズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 粒子状のアルミニウム及びジルコニウムの金属酸化物を含有する鋳型材料混合物

Also Published As

Publication number Publication date
RU2015100002A (ru) 2016-08-10
PL2858770T3 (pl) 2017-06-30
HUE032829T2 (en) 2017-11-28
MX2014014857A (es) 2015-04-08
SI2858770T1 (sl) 2017-04-26
JP2015523913A (ja) 2015-08-20
EP2858770A2 (de) 2015-04-15
WO2013182186A2 (de) 2013-12-12
CN105102147A (zh) 2015-11-25
KR20150024885A (ko) 2015-03-09
BR112014029911A2 (pt) 2017-07-25
EP2858770B9 (de) 2018-12-12
EP2858770B1 (de) 2016-10-12
US9931690B2 (en) 2018-04-03
CN105102147B (zh) 2018-08-28
RU2640686C2 (ru) 2018-01-11
ES2609985T3 (es) 2017-04-25
BR112014029911B1 (pt) 2023-09-26
DE102012104934A1 (de) 2013-12-12
MX350530B (es) 2017-09-08
WO2013182186A3 (de) 2014-06-12
US20150174644A1 (en) 2015-06-25
KR102079164B1 (ko) 2020-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6165242B2 (ja) 硫酸バリウムを含む鋳型材料混合物
RU2654406C2 (ru) Смеси формовочных материалов, содержащие оксиды металлов алюминия и циркония в форме частиц
RU2659562C2 (ru) Смеси формовочных материалов, содержащие оксиды металлов алюминия и циркония в форме частиц
KR102159614B1 (ko) 산화 붕소 화합물을 포함하는 몰딩 재료 혼합물 및 몰드 및 코어를 생산하는 방법
RU2699133C2 (ru) Смеси литийсодержащего формовочного материала на основе неорганического связующего для получения форм и стержней для литья металла
EA022102B1 (ru) Формовочная смесь для изготовления литейных форм для металлообработки, имеющая улучшенную текучесть
EA038985B1 (ru) Способ получения литейных форм, стержней и восстановленного из них базового формовочного материала
KR20220029667A (ko) 무기 결합제 및 인산계 화합물 및 산화성 붕소 화합물을 포함하는 주조 재료 혼합물로부터 수득가능한 사이즈드 주형 및 이의 제조 방법 및 이의 사용
JP7498112B2 (ja) 金属加工用途の鋳造物品、そのような鋳造物品を作製する方法、およびそのような方法に使用するための微粒子耐火性組成物
KR20220102137A (ko) 다이캐스팅용 코어

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6165242

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250