JP6162965B2 - 2次電池 - Google Patents

2次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP6162965B2
JP6162965B2 JP2013016026A JP2013016026A JP6162965B2 JP 6162965 B2 JP6162965 B2 JP 6162965B2 JP 2013016026 A JP2013016026 A JP 2013016026A JP 2013016026 A JP2013016026 A JP 2013016026A JP 6162965 B2 JP6162965 B2 JP 6162965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
short
case
circuit
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013016026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013161789A (ja
Inventor
▲ミン▼烈 韓
▲ミン▼烈 韓
相轅 卞
相轅 卞
正元 呉
正元 呉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2013161789A publication Critical patent/JP2013161789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6162965B2 publication Critical patent/JP6162965B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/581Devices or arrangements for the interruption of current in response to temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0413Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/564Terminals characterised by their manufacturing process
    • H01M50/567Terminals characterised by their manufacturing process by fixing means, e.g. screws, rivets or bolts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/578Devices or arrangements for the interruption of current in response to pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/583Devices or arrangements for the interruption of current in response to current, e.g. fuses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • H01M2200/103Fuse
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/20Pressure-sensitive devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/534Electrode connections inside a battery casing characterised by the material of the leads or tabs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

本発明は、2次電池に関する。
2次電池(rechargeable battery)は一次電池とは異なり、充電および放電を反復的に行う電池である。小容量の2次電池は、携帯電話機やノートパソコンおよびビデオカメラのように携帯が可能な小型電子機器に使用され、大容量の2次電池は、ハイブリッド自動車などのモータ駆動用電源として使用され得る。
最近、高エネルギー密度の非水電解液を利用した高出力2次電池が開発されている。高出力2次電池は、複数の2次電池を直列に連結して構成され、大電力を必要とする機器、例えば、電気自動車などのモータ駆動に使用され得る。
2次電池は、セパレータ(separator)の両面に正極(positive electrode)と負極(negative electrode)を備えて形成される電極組立体、電極組立体を内蔵するケース、ケースの開口を密閉するキャッププレート、およびキャッププレートに設置されて電極組立体に電気的に連結される電極端子を含む。
2次電池では、充電および放電が反復されるため、ケース内部で過度な熱が発生したり、電解液が分解されることがある。このような熱発生または電解液分解は、2次電池の内部圧力を上昇させ得る。そして、内部圧力の上昇は、2次電池の発火または爆発を発生させ得る。
内部圧力の上昇による発火および爆発を防止するために、ケースの外部に外部短絡部が備えられ得る。この外部短絡部は、2次電池の内部圧力が上昇する時、電極組立体の負極と正極を2次電池の外部で短絡させる。外部短絡部が短絡されると、大電流が放電され、電極組立体の充電状態が低くなる。
この大電流の放電により、電極組立体と電極端子を連結する放電経路に備えられたヒューズ部が溶けて切れる。しかし、このヒューズ部は通常は2次電池内部に備えられるため、ヒューズ部が切れた後、残余電流の放電が困難であった。
また、切れたヒューズ部でアークが発生することがあり、アークは電解液に作用して発火または爆発を発生させ得る。したがって、外部短絡状態またはヒューズ部作動状態で2次電池の安定性が低下するという問題があった。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、外部短絡状態またはヒューズ部作動状態で安定性を有する、新規かつ改良された2次電池を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、ケース、ケースの内部に挿入され、第1電極および第2電極を有する電極組立体、電極端子、およびヒューズ部を媒介として電極端子と連結される電極連結部を含み、ヒューズ部は、電極連結部と電極端子との間に位置して電極端子と電極連結部との間で延設され、電極端子は、ケースの外部に位置する短絡タブを含み、第1電極は、電極連結部に電気的に連結され、第1電極、電極連結部および短絡タブは、第2電極と電気的に絶縁されることを特徴とする2次電池が提供される。
また、第2電極は、ケースに電気的に連結され得、電極端子は、ケースを媒介として第2電極と電気的に連結され得、短絡タブと空間的に分離された短絡部材をさらに含むことができ、短絡部材は、短絡タブと接触するように変形されて第1電極と第2電極を電気的に連結させて短絡状態を発生させ得る。
また、電極連結部は、ヒューズ部を含む内部部材を含むことができ、ヒューズ部は、ケースの外部に位置し、短絡状態が始まる時に発生される短絡電流に反応して短絡タブと内部部材との連結を切るために溶けることができる。
また、短絡タブとケースとの間に位置する弾性部材をさらに含むことができる。
また、短絡タブとケースとの間に位置する絶縁部材を含むことができ、弾性部材は、絶縁部材とケースとの間に位置することができる。
また、内部部材は、弾性部材を圧縮状態に維持するために短絡タブに圧力を作用することができる。
また、ヒューズ部が溶ける時、短絡タブと連結された内部部材が移動し、圧縮状態の弾性部材の弾性力が短絡タブに作用して短絡部材から短絡タブが分離され得る。
また、電極端子は、ケースの短絡ホールに位置することができ、弾性部材は、短絡ホールの外郭に隣接して設置される少なくとも一つのスプリングを含むことができる。
また、少なくとも一つのスプリングは、コイルスプリングであってもよい。
また、ケースは、弾性部材を収容する少なくとも一つの装着溝を含むことができる。
また、少なくとも一つの装着溝は、短絡タブ又は絶縁部材がケースと接触するように圧縮状態で弾性部材を収容することができる。
また、電極連結部は、ケースの外部からケースのホールを貫通してケースの内部まで延設されるリベットターミナルを含むことができ、内部部材は、ケースの外部でリベットターミナルの最外郭に結合されるターミナルプレート、およびターミナルプレートとケースとの間に位置してリベットターミナルと結合される固定部材を含むことができる。
また、ケースからリベットターミナルを絶縁するガスケットをさらに含むことができる。
また、固定部材とケースとの間に位置する絶縁部材をさらに含むことができる。
また、ターミナルプレートを覆う絶縁カバーをさらに含むことができる。
また、第1電極は負極であり、第2電極は正極であってもよい。
また、ケースの開口を覆うキャッププレートをさらに含むことができ、短絡タブと内部部材は、キャッププレートの上に設置され得る。
また、内部部材は、前記ケースの外部表面に近接して平行に延設することができる。
以上説明したように本発明によれば、外部短絡状態またはヒューズ部作動状態で安定性を有する2次電池を提供することが可能となる。
本発明の一実施形態に係る2次電池の斜視図である。 図1のII−II線断面図である。 図1の負極端子、外部短絡部およびヒューズ部の分解斜視図である。 図1の負極端子、外部短絡部およびヒューズ部の組立断面図である。 図4のヒューズ部の作動状態を示した断面図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図1は、本発明の一実施形態に係る2次電池の斜視図であり、図2は、図1のII−II線断面図である。図1および図2を参照すれば、本発明の一実施形態による2次電池は、電流を充電および放電する電極組立体10、電極組立体10を内蔵するケース15、ケース15の開口に結合されるキャッププレート20、およびキャッププレート20に設置される第1電極端子(以下、「正極端子」という)22と第2電極端子(以下、「負極端子」という)50を含む電極端子、負極端子50側に備えられる電極連結部21、および負極端子50と電極連結部21を連結するヒューズ部60を含む。
例えば、電極組立体10は、絶縁体であるセパレータ13の両面に第1電極(以下、「正極」という)12と第2電極(以下、「負極」という)11を配置し、負極11、セパレータ13および正極12をゼリーロール状態に巻き取って形成され得る。
また、電極組立体は、セパレータを間に置いて単一板からなる負極と正極を積層して組立てられたり、負極、セパレータおよび正極をジグザグ方式で畳んで積層して組立てられ得る(図示せず)。
負極11および正極12は、それぞれ金属板の集電体に活物質を塗布したコーティング部11a、12a、および活物質を塗布せずに露出された集電体で形成される無地部11b、12bを含む。
負極11の無地部11bは、巻き取られる負極11に沿って負極11の一側端部に形成される。正極12の無地部12bは、巻き取られる正極12に沿って正極12の一側端部に形成される。無地部11b、12bは、電極組立体10の両端にそれぞれ配置され得る。
例えば、ケース15は、内部に電極組立体10と電解液を収容する空間を設定するようにほぼ直六面体からなり、外部と内部空間を連結する開口を直六面体の一面に形成する。開口は、電極組立体10をケース15の内部に挿入することができるようにする。
キャッププレート20は、薄い鋼板からなり、ケース15の開口に設置されることによってケース15を密閉する。キャッププレート20は、電解液注入口29とベントホール24をさらに備える。
電解液注入口29は、ケース15にキャッププレート20を結合した後、ケース15内部への電解液の注入を可能にする。電解液注入後、電解液注入口29は密封キャップ27で密封される。
ベントホール24は、2次電池の内部圧力を排出することができるようにベントプレート25で密閉される。2次電池の内部圧力が設定圧力に到達すると、ベントプレート25が切開されてベントホール24を開放する。ベントプレート25は切開を誘導する切欠25aを有する。
電極連結部21および正極端子22は、ケース15またはキャッププレート20を貫通して設置され、電極組立体10に電気的に連結される。つまり、電極連結部21は、電極組立体10の負極11に電気的に連結され、正極端子22は、電極組立体10の正極12に電気的に連結される。したがって、電極組立体10は、電極連結部21および正極端子22を通じてケース15の外部に連結され得る。また、電極連結部21は、負極端子50と電気的に連結され得る。
電極連結部21および正極端子22は、キャッププレート20の端子ホール311、312にそれぞれ設置されるリベットターミナル21a、22a、キャッププレート20の内側でリベットターミナル21a、22aに一体に広く形成されるフランジ21b、22b、およびキャッププレート20の外側に配置されてリベットターミナル21a、22aにリベッティングまたは溶接されるターミナルプレート21c、22cを含むことができる。
負極および正極ガスケット36、37は、電極連結部21および正極端子22のリベットターミナル21a、22aとキャッププレート20の端子ホール311、312内面との間にそれぞれ設置され、電極連結部21および正極端子22のリベットターミナル21a、22aとキャッププレート20との間をそれぞれ絶縁およびシーリングする。
負極および正極ガスケット36、37は、フランジ21b、22bとキャッププレート20の内面との間にさらに延設され、フランジ21b、22bとキャッププレート20との間をさらに絶縁およびシーリングする。つまり、キャッププレート20に電極連結部21および正極端子22を設置する時、負極および正極ガスケット36、37は、端子ホール311、312を通じて電解液が漏れる(leak)ことを防止する。
負極および正極リードタブ31、32は、電極連結部21および正極端子22を電極組立体10の負極11および正極12にそれぞれ電気的に連結する。つまり、負極および正極リードタブ31、32をリベットターミナル21a、22aの下端に結合して下端をコーキング(caulking)することによって、負極および正極リードタブ31、32はフランジ21b、22bに支持されながらリベットターミナル21a、22aの下端に連結される。
負極および正極絶縁部材41、42は、負極および正極リードタブ31、32とキャッププレート20との間にそれぞれ設置され、負極および正極リードタブ31、32とキャッププレート20を電気的に絶縁させる。また、負極および正極絶縁部材41、42は、上部ではキャッププレート20に結合して、下部では負極および正極リードタブ31、32とリベットターミナル21a、22aおよびフランジ21b、22bを囲むため、これらの連結構造を安定化させる。
図3は、図1の電極連結部21、負極端子50およびヒューズ部60の分解斜視図であり、図4は、図1の電極連結部21、負極端子50およびヒューズ部60の組立断面図である。図3および図4を参照して、電極連結部21、負極端子50およびヒューズ部60について説明する。
負極端子50は、2次電池の内部圧力により互いに離隔または短絡されるように互いに向き合って配置される短絡タブ51と短絡部材53を含むことができる。また、負極端子50は、短絡タブ51と短絡部材53の間に設置される絶縁部材38をさらに含むことができる。
短絡タブ51は、キャッププレート20の外面に絶縁部材38を介在して、キャッププレート20と電気的に絶縁構造を形成しながら電極連結部21に電気的に連結される。短絡部材53は、キャッププレート20の短絡ホール23に設置されて短絡タブ51に向き合う。つまり、キャッププレート20は、短絡部材53を通じて正極端子22と電気的に連結し得る。
絶縁部材38は、2次電池が正常に駆動している時には、短絡タブ51と短絡部材53を電気的に絶縁させ、2次電池の内圧が上昇した時には、短絡タブ51と短絡部材53を短絡させ得る。
つまり、短絡タブ51は、電極連結部21に連結されて短絡部材53に向かって延設される。したがって、短絡タブ51と短絡部材53は、短絡ホール23に対応して向き合って離隔状態(実線状態)または短絡状態(二点鎖線状態)を形成する(図4参照)。
負極絶縁部材41および負極リードタブ31は、短絡ホール23を通じて短絡部材53に内部圧力が作用し得るように短絡ホール23に対応して形成される貫通ホール411、412をそれぞれ備える。
一方、電極連結部21は、負極端子50の短絡タブ51に対応するように固定部材21dおよびヒューズ部60を含む内部部材をさらに含む。固定部材21dは、リベットターミナル21aに連結され、キャッププレート20の外側に絶縁部材39を介在して配置される。絶縁部材39は、固定部材21dとキャッププレート20を電気的に絶縁させる。つまり、キャッププレート20は、電極連結部21と電気的に絶縁され得る。
例えば、固定部材21dとターミナルプレート21cをリベットターミナル21aの上端に結合して上端をコーキングすることによって、固定部材21dとターミナルプレート21cはリベットターミナル21aの上端に結合する。したがって、固定部材21dとターミナルプレート21cは、絶縁部材39を介在した状態でキャッププレート20に固定される。ターミナルプレート21cは、電気絶縁材で形成される絶縁カバー21eに覆われ得る。
また、固定部材21dとターミナルプレート21cは、そのうちの一つのみが適用されてもよく、これに対応して絶縁カバー21eおよびヒューズ部60が備えられ得る(図示せず)。つまり、固定部材21dのみ適用する場合、リベットターミナル21aは固定部材21dに連結され、ヒューズ部60は固定部材21dに連結され、絶縁カバー21eは固定部材21dを覆う。ターミナルプレート21cのみ適用する場合、リベットターミナル21aはターミナルプレート21cに連結され、ヒューズ部60はターミナルプレート21cに連結され、絶縁カバー21eはターミナルプレート21cを覆う。
再び図3および図4を参照すれば、ヒューズ部60は、短絡タブ51と固定部材21dを介在して電気的に連結される。したがって、負極端子50の短絡タブ51は、ヒューズ部60および固定部材21dを通じて電極連結部21に連結され得る。
結局、電極組立体10の正極12は、正極端子22およびキャッププレート20を通じて短絡部材53に連結され、負極11は、電極連結部21およびヒューズ部60を通じて短絡タブ51に連結される。電極組立体10の負極11および正極12は、キャッププレート20の外部に位置する短絡タブ51と短絡部材53により短絡可能な状態を維持する。
このように、ヒューズ部60がケース15およびキャッププレート20の外部に備えられるため、負極端子50の作動、つまり、短絡部材53と短絡タブ51が互いに短絡されてヒューズ部60が溶けて切れる時、発生し得るアークは電解液または電極組立体10に悪影響を与えなくなる。
また、ヒューズ部60がケース15およびキャッププレート20の外部に備えられるため、外部短絡によりヒューズ部60が切れた後、絶縁カバー21eを開いて電極連結部21のターミナルプレート21cを通じて電極組立体10の残余電流の放電が可能である。
したがって、モジュール状態で、外部短絡された2次電池の放電および交替が可能であるため、安全性を向上させることができる。
また、負極端子50は、絶縁部材38とキャッププレート20との間に設置される弾性部材54をさらに含む。弾性部材54は、短絡ホール23の外郭に配置されて絶縁部材38および短絡タブ51を弾性的に支持する。
例えば、弾性部材54は、スプリング(例:圧縮コイルスプリング)で形成されてキャッププレート20の4個の装着溝55に挿入される。弾性部材は、短絡ホールの外郭を囲む一つの圧縮コイルスプリングで形成され得る(図示せず)。
弾性部材54は、ヒューズ部60で固定部材21dに連結される短絡タブ51により圧縮状態を維持し、ヒューズ部60が溶けて切れて圧縮状態が解除されると、その弾性力で絶縁部材38および短絡タブ51を上昇させて、短絡タブ51を短絡部材53から分離させる。したがって、弾性部材54の弾性力は、ヒューズ部60と固定部材21dにより短絡タブ51に作用する圧縮力よりも低く設定される。
図5は、図4のヒューズ部60の作動状態を示した断面図である。図5を参照すれば、負極端子50の作動により短絡タブ51と短絡部材53を通じて高電圧電流が放電され、ヒューズ部60が溶けて切れる。
ヒューズ部60が切れると、弾性部材54は固定部材21dの圧縮力から解放されるため、その弾性力で絶縁部材38および短絡タブ51を上昇させる。これによって、短絡タブ51は、短絡部材53から分離されるため、2次電池で電極連結部21および正極端子22は完全な電流遮断状態を維持する。
以上説明したように本発明によれば、ヒューズ部がキャッププレートの外部に備えられるため、外部短絡または過充電後に、電極組立体の残余電流を放電させることができる。したがって、外部短絡部と負極端子との間に位置するヒューズ部が溶けて切れた後にも、負極端子を通じて残余電流を放電でき、モジュール状態で当該2次電池の交替が可能となる。
また、本発明によれば、ヒューズ部が外部に備えられることによって、ヒューズ部が溶けて切れた後、切れた間の部分で発生するアークから電解液を保護することができる。
また、ヒューズ部が切れた後、外部短絡部がキャッププレートから上昇分離されるため、複数の2次電池を備えたモジュールで全体過電流を遮断することができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
10 電極組立体
11、12 第1および第2電極(負極、正極)
11a、12a コーティング部
11b、12b 無地部
13 セパレータ
15 ケース
20 キャッププレート
21、22 電極連結部および第1電極端子(正極端子)
21a、22a リベットターミナル
21b、22b フランジ
21c、22c ターミナルプレート
21d 固定部材
21e 絶縁カバー
23 短絡ホール
24 ベントホール
25 ベントプレート
25a 切欠
27 密封キャップ
29 電解液注入口
31、32 負極および正極リードタブ
36、37 負極および正極ガスケット
38、39 絶縁部材
41、42 負極および正極絶縁部材
50 第2電極端子(負極端子)
51 短絡タブ
53 短絡部材
54 弾性部材
55 装着溝
60 ヒューズ部
311、312 端子ホール
411、412 貫通ホール

Claims (17)

  1. ケースと、
    前記ケースの内部に挿入され、第1電極および第2電極を有する電極組立体と、
    電極端子と、
    ヒューズ部を媒介として前記電極端子と連結される電極連結部とを含み、
    前記ヒューズ部は、前記ケースの外部に位置し、前記電極連結部から前記電極端子の方へ延設され、
    前記電極端子は、前記ケースの外部に位置する短絡タブを含み、
    前記第1電極は、前記電極連結部に電気的に連結され、
    前記第1電極、前記電極連結部および前記短絡タブは、前記第2電極と電気的に絶縁され
    前記短絡タブと前記ケースとの間に位置する弾性部材をさらに含むことを特徴とする、2次電池。
  2. 前記第2電極は、前記ケースに電気的に連結され、
    前記電極端子は、前記ケースを媒介として前記第2電極と電気的に連結され、前記短絡タブと空間的に分離された短絡部材をさらに含み、
    前記短絡部材は、前記短絡タブと接触するように変形されて前記第1電極と前記第2電極を電気的に連結させて短絡状態を発生させることを特徴とする、請求項1に記載の2次電池。
  3. 前記電極連結部は、前記ヒューズ部を含む内部部材を含み、
    前記ヒューズ部は、前記ケースの外部に位置し、前記短絡状態が始まる時に発生される短絡電流に反応して前記短絡タブと前記内部部材との連結を切るために溶けることを特徴とする、請求項2に記載の2次電池。
  4. 前記短絡タブと前記ケースとの間に位置する絶縁部材を含み、
    前記弾性部材は、前記絶縁部材と前記ケースとの間に位置することを特徴とする、請求項に記載の2次電池。
  5. 前記内部部材は、前記弾性部材を圧縮状態に維持するために前記短絡タブに圧力を作用することを特徴とする、請求項に記載の2次電池。
  6. 前記ヒューズ部が溶ける時、前記短絡タブと連結された前記内部部材が移動し、前記圧縮状態の前記弾性部材の弾性力が前記短絡タブに作用して前記短絡部材から前記短絡タブが分離されることを特徴とする、請求項に記載の2次電池。
  7. 前記電極端子は、前記ケースの短絡ホールに位置し、
    前記弾性部材は、前記短絡ホールの外郭に隣接して設置される少なくとも一つのスプリングを含むことを特徴とする、請求項に記載の2次電池。
  8. 前記少なくとも一つのスプリングは、コイルスプリングであることを特徴とする、請求項に記載の2次電池。
  9. 前記ケースは、前記弾性部材を収容する少なくとも一つの装着溝を含むことを特徴とする、請求項5〜8のいずれか1項に記載の2次電池。
  10. 前記少なくとも一つの装着溝は、前記短絡タブ又は前記絶縁部材が前記ケースと接触するように前記圧縮状態で前記弾性部材を収容することを特徴とする、請求項に記載の2次電池。
  11. 前記電極連結部は、前記ケースの外部から前記ケースのホールを貫通して前記ケースの内部まで延設されるリベットターミナルを含み、
    前記内部部材は、前記ケースの外部で前記リベットターミナルの最外郭に結合されるターミナルプレート、および前記ターミナルプレートと前記ケースとの間に位置して前記リベットターミナルと結合される固定部材を含むことを特徴とする、請求項3〜10のいずれか1項に記載の2次電池。
  12. 前記ケースから前記リベットターミナルを絶縁するガスケットをさらに含む、請求項11に記載の2次電池。
  13. 前記固定部材と前記ケースとの間に位置する絶縁部材をさらに含むことを特徴とする、請求項11又は12に記載の2次電池。
  14. 前記ターミナルプレートを覆う絶縁カバーをさらに含むことを特徴とする、請求項11〜13のいずれか1項に記載の2次電池。
  15. 前記第1電極は負極であり、前記第2電極は正極であることを特徴とする、請求項3〜14のいずれか1項に記載の2次電池。
  16. 前記ケースの開口を覆うキャッププレートをさらに含み、
    前記短絡タブと前記内部部材は、前記キャッププレートの上に設置されることを特徴とする、請求項3〜15のいずれか1項に記載の2次電池。
  17. 前記内部部材は、前記ケースの外部表面に近接して平行に延設されることを特徴とする、請求項3〜16のいずれか1項に記載の2次電池。
JP2013016026A 2012-02-01 2013-01-30 2次電池 Active JP6162965B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261593547P 2012-02-01 2012-02-01
US61/593547 2012-02-01
US13/468260 2012-05-10
US13/468,260 US9172079B2 (en) 2012-02-01 2012-05-10 Rechargeable battery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013161789A JP2013161789A (ja) 2013-08-19
JP6162965B2 true JP6162965B2 (ja) 2017-07-12

Family

ID=46832277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013016026A Active JP6162965B2 (ja) 2012-02-01 2013-01-30 2次電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9172079B2 (ja)
EP (1) EP2624327B1 (ja)
JP (1) JP6162965B2 (ja)
KR (1) KR101649136B1 (ja)
CN (1) CN103247817B (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140064487A (ko) * 2012-11-20 2014-05-28 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 모듈
DE102013200923A1 (de) * 2013-01-22 2014-08-07 Robert Bosch Gmbh Batterieterminal mit Sicherungselement
KR101696010B1 (ko) * 2013-06-19 2017-01-12 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
US9225002B2 (en) * 2013-10-24 2015-12-29 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery having fuse unit
DE102014200202A1 (de) * 2014-01-09 2015-07-09 Robert Bosch Gmbh Batteriezelle mit Überspannungsschutzvorrichtung
DE102014100863A1 (de) * 2014-01-27 2015-07-30 Elringklinger Ag Elektrochemische Zelle und Verfahren zum Herstellen einer elektrochemischen Zelle
JP6176338B2 (ja) * 2014-02-07 2017-08-09 株式会社豊田自動織機 蓄電装置
KR102211527B1 (ko) * 2014-03-11 2021-02-02 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR102273768B1 (ko) * 2014-04-01 2021-07-06 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR102248595B1 (ko) 2014-04-15 2021-05-06 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR102210885B1 (ko) 2014-05-15 2021-02-02 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 및 그 제조방법
KR102213663B1 (ko) * 2014-06-02 2021-02-05 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
JP6862338B2 (ja) * 2015-02-27 2021-04-21 三洋電機株式会社 二次電池及び複数の二次電池を備えた組電池
KR102393161B1 (ko) * 2015-03-02 2022-04-29 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR102323949B1 (ko) * 2015-03-03 2021-11-08 삼성에스디아이 주식회사 상부 커버를 갖는 이차 전지
KR102349963B1 (ko) * 2015-04-30 2022-01-11 삼성전자주식회사 실시간 분석을 위한 인-시츄 코인 셀과 이를 포함하는 측정 시스템과 인-시츄 코인 셀의 제조방법 및 광을 이용한 그 측정방법
KR102457497B1 (ko) 2015-08-17 2022-10-21 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR102373537B1 (ko) * 2015-08-26 2022-03-10 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈
JP6569434B2 (ja) * 2015-09-29 2019-09-04 三洋電機株式会社 角形二次電池
KR102517901B1 (ko) * 2015-10-02 2023-04-03 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
MX2018007161A (es) 2015-12-14 2018-08-14 Cadenza Innovation Inc Dispositivo de desconexion de presion de perfil bajo para baterias de iones de litio.
JP6707367B2 (ja) * 2016-02-29 2020-06-10 三洋電機株式会社 二次電池及び組電池
DE102016204842A1 (de) 2016-03-23 2017-09-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Zelle für einen elektrischen Energiespeicher
KR102612060B1 (ko) * 2016-04-26 2023-12-07 삼성에스디아이 주식회사 멤브레인을 갖는 이차 전지
KR102606264B1 (ko) 2016-06-28 2023-11-23 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR102611656B1 (ko) * 2016-08-30 2023-12-08 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR102249891B1 (ko) * 2016-08-31 2021-05-07 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
CN106450475B (zh) * 2016-11-15 2019-08-02 宁德时代新能源科技股份有限公司 二次电池及电池模组
CN108428820B (zh) * 2017-02-14 2021-07-30 宁德时代新能源科技股份有限公司 动力电池顶盖结构及动力电池
DE102017208842B4 (de) * 2017-05-24 2020-02-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Speichereinrichtung zum Speichern von elektrischer Energie, insbesondere für ein Kraftfahrzeug, Kraftfahrzeug mit einer solchen Speichereinrichtung, sowie Verfahren zum Betreiben einer solchen Speichereinrichtung
JP2019008972A (ja) * 2017-06-23 2019-01-17 三洋電機株式会社 角形二次電池及びその製造方法
CN109285974B (zh) * 2017-07-20 2021-08-03 宁德时代新能源科技股份有限公司 二次电池顶盖组件及二次电池
CN109585717B (zh) * 2017-09-29 2020-09-15 宁德时代新能源科技股份有限公司 二次电池的顶盖组件以及二次电池
CN109659483B (zh) * 2017-10-11 2021-08-03 宁德时代新能源科技股份有限公司 二次电池顶盖组件及二次电池
CN109728208B (zh) * 2017-10-27 2021-09-14 宁德时代新能源科技股份有限公司 二次电池的顶盖组件、二次电池以及电池模组
CN108470858A (zh) * 2018-05-16 2018-08-31 深圳市凯中精密技术股份有限公司 一种电池盖板及电池
WO2020196465A1 (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 保護システム
WO2021217649A1 (zh) * 2020-04-30 2021-11-04 宁德时代新能源科技股份有限公司 端盖组件、二次电池、电池组以及用电装置
KR20240087284A (ko) * 2022-12-12 2024-06-19 주식회사 엘지에너지솔루션 이차 전지 팩
CN116031466B (zh) * 2023-03-30 2023-07-04 深圳市誉辰智能装备股份有限公司 圆柱电池的制造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5800937A (en) 1997-05-02 1998-09-01 Motorola, Inc. Current interrupt device for secondary batteries
JP2002216743A (ja) * 2001-01-19 2002-08-02 Alps Electric Co Ltd 電池用圧力遮断センサ
EP1422771A4 (en) 2001-08-07 2009-01-21 Panasonic Corp NONAQUEOUS ELECTROLYTE SECONDARY BATTERY
KR100420146B1 (ko) * 2001-10-18 2004-03-02 삼성에스디아이 주식회사 서모 프로텍터가 장착된 이차전지
WO2004031426A1 (ja) * 2002-10-07 2004-04-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 温度ヒューズ用素子、温度ヒューズおよびそれを用いた電池
KR100457626B1 (ko) * 2002-11-15 2004-11-17 삼성에스디아이 주식회사 이차전지용 안전장치와 이를 구비한 이차 전지
JP2004319463A (ja) * 2003-03-28 2004-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二次電池
KR100515354B1 (ko) * 2003-06-19 2005-09-15 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR20080019321A (ko) 2006-08-28 2008-03-04 현대자동차주식회사 차량용 배터리
JP4539763B2 (ja) * 2008-06-13 2010-09-08 トヨタ自動車株式会社 電極
KR101023910B1 (ko) * 2008-12-22 2011-03-22 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR101023104B1 (ko) * 2008-12-26 2011-03-24 에스비리모티브 주식회사 이차 전지
KR101041153B1 (ko) 2009-03-04 2011-06-13 에스비리모티브 주식회사 이차전지 및 그 모듈
US8323813B2 (en) * 2009-05-14 2012-12-04 Sb Limotive Co., Ltd. Rechargeable battery including an extensible member
US9246140B2 (en) * 2009-07-09 2016-01-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery with a cap assembly having a first tab located outside of the case
US8632911B2 (en) 2010-01-15 2014-01-21 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
KR101036070B1 (ko) * 2010-01-26 2011-05-19 에스비리모티브 주식회사 이차 전지
KR101042808B1 (ko) * 2010-01-26 2011-06-20 에스비리모티브 주식회사 이차 전지
JP5501018B2 (ja) * 2010-02-15 2014-05-21 矢崎総業株式会社 バッテリに直付けされるヒュージブルリンクの斜め締め防止保護キャップ
US9023498B2 (en) * 2011-07-07 2015-05-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery

Also Published As

Publication number Publication date
US9172079B2 (en) 2015-10-27
KR101649136B1 (ko) 2016-08-18
EP2624327A1 (en) 2013-08-07
KR20130089134A (ko) 2013-08-09
EP2624327B1 (en) 2020-09-09
JP2013161789A (ja) 2013-08-19
CN103247817B (zh) 2017-01-18
CN103247817A (zh) 2013-08-14
US20130196179A1 (en) 2013-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6162965B2 (ja) 2次電池
JP5395013B2 (ja) 二次電池
JP5475590B2 (ja) 二次電池
US9023498B2 (en) Rechargeable battery
JP5424218B2 (ja) 2次電池
US9209449B2 (en) Rechargeable battery with fuse part and auxiliary discharge path
JP5297441B2 (ja) 二次電池
KR20140102587A (ko) 전지 모듈
KR102260828B1 (ko) 이차 전지
KR20150114241A (ko) 이차전지
KR101711984B1 (ko) 이차전지
KR102332447B1 (ko) 이차 전지
KR20150030985A (ko) 이차 전지
JP2015008115A (ja) 二次電池
KR20150028632A (ko) 단락부재는 갖는 이차 전지
KR20060118719A (ko) 이차전지
KR101121205B1 (ko) 이차전지
KR101305461B1 (ko) 이차 전지
KR100659877B1 (ko) 이차 전지 및 이의 제조방법
KR20180001884A (ko) 이차전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6162965

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250