JP6162441B2 - 基板補強構造 - Google Patents

基板補強構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6162441B2
JP6162441B2 JP2013053610A JP2013053610A JP6162441B2 JP 6162441 B2 JP6162441 B2 JP 6162441B2 JP 2013053610 A JP2013053610 A JP 2013053610A JP 2013053610 A JP2013053610 A JP 2013053610A JP 6162441 B2 JP6162441 B2 JP 6162441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing plate
substrate
reinforcing
contact pin
socket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013053610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014179524A (ja
Inventor
雄生 上山
雄生 上山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enplas Corp
Original Assignee
Enplas Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enplas Corp filed Critical Enplas Corp
Priority to JP2013053610A priority Critical patent/JP6162441B2/ja
Priority to CN201480015721.8A priority patent/CN105122952B/zh
Priority to MYPI2015703128A priority patent/MY175136A/en
Priority to US14/776,389 priority patent/US9485855B2/en
Priority to PCT/JP2014/055735 priority patent/WO2014141990A1/ja
Priority to TW103109652A priority patent/TWI591914B/zh
Publication of JP2014179524A publication Critical patent/JP2014179524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6162441B2 publication Critical patent/JP6162441B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0271Arrangements for reducing stress or warp in rigid printed circuit boards, e.g. caused by loads, vibrations or differences in thermal expansion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/115Via connections; Lands around holes or via connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0058Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates
    • H05K3/0061Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates onto a metallic substrate, e.g. a heat sink
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2855Environmental, reliability or burn-in testing
    • G01R31/286External aspects, e.g. related to chambers, contacting devices or handlers
    • G01R31/2863Contacting devices, e.g. sockets, burn-in boards or mounting fixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10325Sockets, i.e. female type connectors comprising metallic connector elements integrated in, or bonded to a common dielectric support
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10409Screws
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2009Reinforced areas, e.g. for a specific part of a flexible printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3447Lead-in-hole components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Description

この発明は、電気部品用ソケットが固定された基板の変形等を防止、抑制するための基板補強構造に関する。この発明に係る基板補強構造は、例えば、ICソケットが固定された配線基板に適用することができる。
従来の電気部品用ソケットとしては、例えば、下記特許文献1に記載されたICソケットが知られている。
特許文献1のICソケットは、例えばバーンイン試験等の動作試験に使用される。このICソケットは、多数のコンタクトピンを備えている。これらのコンタクトピンは、ICパッケージの端子とプリント配線板とを電気的に接続するために、使用される。コンタクトピンの下部接触部は、ICソケットの下面から突出している。そして、下部接触部を配線基板の貫通孔に挿入して半田付けすることにより、ICソケットが配線基板に装着される(特許文献1の図2等参照)。
ICパッケージをセットする前の状態では、ICソケットの押圧部材が観音開き状に開いている(特許文献1の図4等参照)。そして、ICパッケージを収容部に収容した後、押圧部材を回転させて閉じる。これにより、ICパッケージを上方から押圧部材で押圧・固定することができる。
特許文献1では、コンタクトピンとして、浅い円弧状の湾曲ばね部が形成されたものを使用している。湾曲ばね部を設けることにより、ICパッケージの端子とコンタクトピンとの接点を、適当な接圧に維持することができる。
特開2011−71029号公報
しかしながら、特許文献1のICソケットを配線基板に装着した場合、以下のような理由により、配線基板が変形し易いという欠点を生じる。
特許文献1のICソケットには、多数のコンタクトピンが、一定の範囲内に、狭ピッチで設けられている。そして、これらのコンタクトピンの下部接触部は、配線基板の挿通孔に挿通されて、半田付けにより固定されている。
このため、ICパッケージが収容部に収容されて押圧部材で押圧されたとき、その押圧力によってコンタクトピンが下方に押圧される。このため、下部接触部は配線基板を下方へ湾曲させようとする。このような押圧力は、ICソケットにICソケットがセットされて動作試験等が行われている間、配線基板に継続的に加えられる。その結果、配線基板に、反りが生じ易くなる。
配線基板の変形は、コンタクトピンとICパッケージ端子との接触不良等の原因となる。
この発明は、上記問題点を解消するべくなされたもので、電気部品用ソケットが固定された基板の変形等を防止、抑制するための基板補強構造を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、請求項1に係る発明は、複数のコンタクトピン挿通孔が形成された挿通孔形成領域を有し、電気部品用ソケットが上面に設置されて、該電気部品用ソケットのコンタクトピンが該コンタクトピン挿通孔に挿通された状態で、該コンタクトピンが固定された、基板に用いられる基板補強構造であって、前記挿通孔形成領域を囲むように、前記基板の下面側に設けられた、該基板の変形を抑えるための第1の補強板と、該第1の補強板に囲まれた領域を覆うように、該第1の補強板の下側に設けられた、該第1の補強板の変形を抑えるための第2の補強板と、前記第1の補強板、前記第2の補強板、前記基板及び前記電気部品用ソケットにそれぞれ形成された貫通穴に挿通されて、該第1の補強板、該第2の補強板、該基板及び該電気部品用ソケットを相互に押圧固定する締め付け具と、前記第1の補強板に囲まれた領域内であって且つ前記コンタクトピンが挿通されない位置で前記基板の下面を支持するために、前記第2の補強板の上面に取り付けられたスペーサとを備えることを特徴とする。
請求項に係る発明は、請求項1の構成に加え、前記第1の補強板は、前記挿通孔が形成された領域の全周を囲む枠状平板であり、且つ、前記第2の補強板は、該第1の補強板に囲まれた領域を塞ぐ平板であることを特徴とする。
請求項に係る発明は、請求項1又は2の構成に加え、前記基板の下面と前記第1の補強板の上面との間に第1の絶縁シートが配設されたことを特徴とする。
請求項に係る発明は、請求項1乃至のいずれかの構成に加え、前記第2の補強板の上面に第2の絶縁シートが配設されたことを特徴とする。
請求項1の発明によれば、基板の下面側に、挿通孔形成領域を囲むように第1の補強板を取り付けると共に、該第1の補強板の下側に、該第1の補強板を覆う第2の補強板を設けることとした。これにより、基板の下側面からコンタクトピンが突出していても、該コンタクトピンに触れること無しに、第2の補強板を取り付けることができる。そして、これら第1及び第2の補強板により、基板の変形を防止、抑制することができる。
加えて、請求項の発明によれば、基板の下面のうち、第1の補強板が取り付けられた部分に加えて、スペーサが設けられた位置でも基板を支えることができるので、挿通孔形成領域の面積が広い場合であっても、該基板の変形を十分に防止、抑制することができる。
請求項の発明によれば、第1の補強板を枠状平板とすると共に、第2の補強板を平板としたので、基板の変形を防止、抑制する効果が更に増大する。
請求項の発明によれば、基板と第1の補強板との間に第1の絶縁シートを設けたので、金属等の導電性材料で第1の補強板を形成した場合でも、基板の回路短絡等の不都合を防止できる。
請求項の発明によれば、第2の補強板上に第2の絶縁シートを設けたので、コンタクトピンが第2の補強板に接触して他のコンタクトピンと短絡することを防止できる。
この発明の実施の形態1に係る基板補強構造が適用された基板等の全体構造を概略的に示す断面図である。 同実施の形態1に係る基板補強構造を概略的に示す図であり、(a)は分解斜視図、(b)は組み立てられた状態の斜視図である。 同実施の形態1に係る基板補強構造を説明するための概念的底面図であり、(a)は配線基板に第1、第2の補強板を取り付ける前の状態、(b)は第1の補強板を取り付けた状態、(c)は第2の補強板を取り付けた状態を示している。 同実施の形態1に係る基板補強構造の効果を説明するための概念的断面図であり、(a)は従来の構造、(b)は実施の形態1の構造を示している。
[発明の実施の形態1]
以下、この発明の実施の形態1を、図1乃至図4に基づいて説明する。
図1に示すように、「基板」としての配線基板10の上面には、「電気部品用ソケット」としてのICソケット11が搭載されている。また、配線基板10の下面には、基板補強構造30が取り付けられている。なお、ICソケット11の構造は、上記特許文献1に記載されたICソケットと同様である。
ICソケット11は、配線基板10上に装着される合成樹脂製のソケット本体13を有する。ソケット本体13上には収容部14が形成されており、この収容部14にICパッケージ(図示せず)が収容される。
更に、ソケット本体13には、操作部材15と押圧部材16とが設けられている。操作部材15が押し下げられたときに、押圧部材16が観音開き状に開いて(図1参照)、ICパッケージの、収容部14への収容・取り出しが可能となる。一方、操作部材15が押し上げられると、押圧部材16が回動して、収容部14に収容されたICパッケージを上方から押圧する(図示せず)。
また、ソケット本体13のベース部材17には、多数のコンタクトピン20が取り付けられている。コンタクトピン20の圧入部20aは、ICソケット11のベース部材17に設けられた圧入孔22cに、圧入固定されている。下部接触部20bは、配線基板10のコンタクトピン挿入孔10aに挿入されて、ハンダにより固定されている。ここで、コンタクトピン挿入孔10aは、図3(a)の底面図に示すような、枠状の挿入孔形成領域10b内に配置されている。また、上部接触部20cは、フローティングプレート18の挿通孔内に配置され、ICパッケージの端子に下側から当接される。
配線基板10は、複数個のボルト貫通孔10cを備えている。
基板補強構造30は、図1乃至図3に示したように、第1の補強板31と、第2の補強板32と、スペーサ33と、第1の絶縁シート34(図2では示さず)と、第2の絶縁シート35とを備えている。
第1の補強板31は、例えば枠状の板材であり、剛性が十分に高い材料(例えばステンレス鋼等)で形成される。図3(b)の底面図に示すように、第1の補強板31は、配線基板10の下面(裏面)に、挿通孔形成領域10bを囲むように取り付けられる。また、第1の補強板31は、複数個のボルト貫通孔31aを備えている。
なお、第1の補強板31は、枠状の1枚の板材から形成するのでは無く、例えばコの字状の一対の板材を使用する等、複数個の部品からなる構造であっても良い。但し、配線基板10の変形を効果的に防止するためには、第1の補強板31を枠状に形成して、挿通孔形成領域10bの全周を完全に囲むことが望ましい。
第2の補強板32は、平板状の板材であり、剛性が十分に高い材料(例えばステンレス鋼等)で形成される。図2(a)、(b)及び図3(c)に示すように、第2の補強板32は、第1の補強板31の下面に配置される。第2の補強板32は、第1の補強板31に、例えば溶接等によって強固に固定することが望ましい。第2の補強板32は、スペーサ33の脚部33bを嵌め込むための孔部32aを備える。また、第2の補強板32は、複数個のボルト貫通孔32bを備えている。
第2の補強板32は、第1の補強板31に囲まれた領域を覆うように配置される。但し、第2の補強板32は、その剛性を十分高くできる範囲内であれば、開口部を備えていても良い。
なお、第1及び第2の補強板31、32は、一体成形しても良い。
スペーサ33は、大径の頭部33aと、小径の足部33bとを備える。上述のように、足部33bは、第2の補強板32の孔部32aに上側から嵌め込まれる。スペーサ33は、例えば硬質のモールド樹脂等、剛性の高い材料で形成することが望ましい。頭部33aの高さは、第1の補強板31の厚さと略同一である。これにより、スペーサ33の頭部33aは、基板補強構造30を配線基板10に取り付けたときに、コンタクトピン20が設けられない領域(この実施の形態1では、挿通孔形成領域10bの中央部にある、コンタクトピン挿通孔10aの非形成領域)に、当接される。これにより、第1の補強板31の内側における配線基板10の変形を、効果的に抑えることができる。但し、ICソケット11の面積が小さい場合(従って、第1の補強板31の枠内の面積が小さい場合)等には、スペーサ33を設けなくても、配線基板10の変形を十分に抑えることが可能である。
第1の絶縁シート34は、配線基板10と第1の補強板31との間に配設され、これら配線基板10と第1の補強板31との絶縁に使用される(図1参照)。第1の絶縁シート34は、例えば樹脂等で形成され、第1の補強板31と略同一の寸法及び形状を備える。また、第1の絶縁シート34は、複数個のボルト貫通孔34aを備えている。
第2の絶縁シート35は、コンタクトピン20と第2の補強板32との導通を防止するために使用される。この第2の絶縁シート35は、例えば樹脂等で形成され、第1及び第2の補強板31、32で形成される空隙内に配置される。第2の絶縁シート34は、貫通孔35aを備えている。そして、この貫通孔35aを介して、スペーサ33の足部33bを第2の補強板32の孔部32aに嵌め込むことで、第2の絶縁シート34が第2の補強板32上に保持される。
上述のように、配線基板10、第1及び第2の補強板31、32及び第1の絶縁シート34には、ボルト貫通孔10c、31a、32b及び34aが設けられている。そして、第2の補強板32の裏側から、これらボルト貫通孔10c、31a、32b及び34aにボルト36を挿通して配線基板10の表側に突出させ、ナット37を螺合して締め付けることにより、基板補強構造30が配線基板10に固定される。
以下、本発明の効果について、図4を参照して説明する。
上述のように、配線基板10にICソケット11を搭載した場合、ICパッケージが収容部14に収容されて押圧部材16で押圧されたときに、その押圧力によってコンタクトピン20が下方に押圧され、これによりベース部材17が下方に変形して下部接触部20bを下方に押圧する。その結果、図4(a)に符号Aで示したような形状に、配線基板10が変形する。
ここで、配線基板10の変形を防止、抑制する方法としては、この配線基板10の裏面を、補強用の平板(図1の第2の補強板32に相当)で覆う方法が考えられる。しかしながら、PTH(Pin Through Hole)型の基板の場合、挿通孔形成領域10bでコンタクトピン20やハンダが基板の裏面から突出するので、平板を用いて補強することはできない。
一方、挿通孔形成領域10bを囲む枠状の補強板(図1の第1の補強板31に相当)であれば、PTH型配線基板10の裏面に取り付けることが可能である。しかしながら、本願発明者の検討によれば、このような枠状補強板のみでは、配線基板10の変形を十分に抑えることはできない。
これに対して、図4(b)に示したように、配線基板10の裏面に枠状の第1の補強板31を取り付けると共に、この第1の補強板31の下面側に更に平板状の第2の補強板32を固定することとすれば、配線基板10の変形を十分に抑えることが可能であった。
加えて、図4(b)に示したように、コンタクトピン挿通孔10aが形成されていない領域にスペーサ33を設けることにより、第1の補強板31の内側での配線基板10の変形を、より効果的に抑えることが可能となり、従って、挿通孔形成領域10bの面積が大きい場合(従って、第1の補強板31の内側面積が大きい場合)であっても配線基板10の変形を十分に抑えることができる。
以上説明したように、この実施の形態1によれば、配線基板10の下面側に、挿通孔形成領域10bを囲むように第1の補強板31を取り付け、更に、第1の補強板31の下面側に、この第1の補強板31を覆う第2の補強板32を設けたので、配線基板10の下側面からコンタクトピン20が突出していても、このコンタクトピン20に触れること無しに、第2の補強板32を取り付けることができる。そして、これら第1及び第2の補強板31、32により、配線基板10の変形を防止、抑制することができる。
また、この実施の形態1によれば、配線基板10の下面のうち、第1の補強板31が取り付けられた部分に加えて、スペーサ33が設置された位置でも配線基板10を支えることができるので、挿通孔形成領域10bの面積が広い場合であっても、この配線基板10の変形を十分に防止、抑制することができる。
更に、この実施の形態1によれば、第1の補強板31を枠状平板とすると共に、第2の補強板32を平板としたので、配線基板10の変形を防止、抑制する効果が更に増大する。
更にまた、この実施の形態1によれば、配線基板10と第1の補強板31との間に第1の絶縁シート34を設けたので、ステンレス鋼等の導電性材料で第1の補強板31を形成しているにも拘わらず、配線基板10の回路短絡等が発生しない。
加えて、この実施の形態1によれば、第2の補強板32上に第2の絶縁シート35を設けたので、コンタクトピン20が第2の補強板32に接触して他のコンタクトピン20と短絡することを防止できる。
10 配線基板
10a コンタクトピン挿入孔
10b 挿入孔形成領域
10c、31a、32b、34a ボルト挿入孔
11 ICソケット
13 ソケット本体
14 収容部
15 操作部材
16 押圧部材
17 ベース部材
18 フローティングプレート
20 コンタクトピン
20a 圧入部
20b 下部接触部
20c 上部接触部
22c 圧入孔
31 第1の補強板
32 第2の補強板
32a 孔部
33 スペーサ
33a 頭部
33b 足部
34 第1の絶縁シート
35 第2の絶縁シート
35a 貫通孔

Claims (4)

  1. 複数のコンタクトピン挿通孔が形成された挿通孔形成領域を有し、
    電気部品用ソケットが上面に設置されて、該電気部品用ソケットのコンタクトピンが該コンタクトピン挿通孔に挿通された状態で、該コンタクトピンが固定された、
    基板に用いられる基板補強構造であって、
    前記挿通孔形成領域を囲むように、前記基板の下面側に設けられた、該基板の変形を抑えるための第1の補強板と、
    該第1の補強板に囲まれた領域を覆うように、該第1の補強板の下側に設けられた、該第1の補強板の変形を抑えるための第2の補強板と、
    前記第1の補強板、前記第2の補強板、前記基板及び前記電気部品用ソケットにそれぞれ形成された貫通穴に挿通されて、該第1の補強板、該第2の補強板、該基板及び該電気部品用ソケットを相互に押圧固定する締め付け具と、
    前記第1の補強板に囲まれた領域内であって且つ前記コンタクトピンが挿通されない位置で前記基板の下面を支持するために、前記第2の補強板の上面に取り付けられたスペーサと、
    を備えることを特徴とする基板補強構造。
  2. 前記第1の補強板は、前記挿通孔形成領域の全周を囲む枠状平板であり、且つ、
    前記第2の補強板は、該第1の補強板に囲まれた領域を塞ぐ平板である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の基板補強構造。
  3. 前記基板の下面と前記第1の補強板の上面との間に第1の絶縁シートが配設されたことを特徴とする請求項1又は2に記載の基板補強構造。
  4. 前記第2の補強板の上面に第2の絶縁シートが配設されたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の基板補強構造。
JP2013053610A 2013-03-15 2013-03-15 基板補強構造 Active JP6162441B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013053610A JP6162441B2 (ja) 2013-03-15 2013-03-15 基板補強構造
CN201480015721.8A CN105122952B (zh) 2013-03-15 2014-03-06 基板加强构造
MYPI2015703128A MY175136A (en) 2013-03-15 2014-03-06 Substrate reinforcing structure
US14/776,389 US9485855B2 (en) 2013-03-15 2014-03-06 Substrate reinforcing structure
PCT/JP2014/055735 WO2014141990A1 (ja) 2013-03-15 2014-03-06 基板補強構造
TW103109652A TWI591914B (zh) 2013-03-15 2014-03-14 基板補強構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013053610A JP6162441B2 (ja) 2013-03-15 2013-03-15 基板補強構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014179524A JP2014179524A (ja) 2014-09-25
JP6162441B2 true JP6162441B2 (ja) 2017-07-12

Family

ID=51536654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013053610A Active JP6162441B2 (ja) 2013-03-15 2013-03-15 基板補強構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9485855B2 (ja)
JP (1) JP6162441B2 (ja)
CN (1) CN105122952B (ja)
MY (1) MY175136A (ja)
TW (1) TWI591914B (ja)
WO (1) WO2014141990A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107949155B (zh) * 2017-12-18 2019-12-20 广州兴森快捷电路科技有限公司 补强线路板及其制作方法
JP7161611B2 (ja) * 2018-09-19 2022-10-26 テスラ,インコーポレイテッド 電子アセンブリ
WO2023146192A1 (ko) * 2022-01-27 2023-08-03 엘지이노텍 주식회사 카메라 장치
CN115038232B (zh) * 2022-06-21 2023-12-08 苏州杰腾电子有限公司 一种加强电子线路表面接触强度的结构及方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3652899A (en) * 1968-10-29 1972-03-28 Amp Inc Support member for electronic packaging
JPS5440464U (ja) * 1977-08-25 1979-03-17
JPS5855576Y2 (ja) * 1980-05-07 1983-12-20 クラリオン株式会社 コネクタ−固定装置
JP2528084B2 (ja) 1983-04-11 1996-08-28 マイクロ精機 株式会社 タ−ンテ−ブル
JPS61198579A (ja) * 1985-02-28 1986-09-02 株式会社東芝 端子台
JPH01107483A (ja) * 1987-10-19 1989-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd コネクター取付装置
US4920636A (en) * 1988-05-11 1990-05-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Pin alignment apparatus and method
JPH036892A (ja) 1989-05-29 1991-01-14 General Electric Co <Ge> 多層プリント配線板
JP2528084Y2 (ja) * 1989-06-05 1997-03-05 富士通株式会社 プリント配線板ユニット
JPH03120083U (ja) * 1990-03-19 1991-12-10
JP2522218Y2 (ja) * 1992-02-21 1997-01-08 矢崎総業株式会社 コネクタ基板の固定構造
JPH0633089A (ja) 1992-07-13 1994-02-08 Masafumi Shinpo ろうそく
JPH0633089U (ja) * 1992-09-30 1994-04-28 安藤電気株式会社 バーンインボード
JPH072981A (ja) 1993-01-22 1995-01-06 Toyobo Co Ltd 共重合ポリエステルウィスカーおよびその製造方法
JPH0763817A (ja) 1993-03-26 1995-03-10 Japan Synthetic Rubber Co Ltd バーン・イン・テスト用治具
JP2599839Y2 (ja) * 1993-06-10 1999-09-20 安藤電気株式会社 バーンインボード
US5580279A (en) * 1994-10-31 1996-12-03 Berg Technology, Inc. Low cost filtered and shielded electronic connector and method of use
EP0720254A2 (en) * 1994-12-27 1996-07-03 International Business Machines Corporation Self-aligning flexible circuit connection
DE19511487A1 (de) * 1995-03-29 1996-10-02 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Herstellung einer Leiterplattenanordnung
JPH09186475A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Sumitomo Wiring Syst Ltd 分岐接続箱
US5820393A (en) * 1996-12-30 1998-10-13 Molex Incorporation Board mounted electrical connector with multi-function board lock
JPH118000A (ja) * 1997-06-13 1999-01-12 Yazaki Corp 配線板と外部コネクタとの接続部構造
JP3725456B2 (ja) * 2001-09-13 2005-12-14 株式会社エンプラス コンタクトピン及びicソケット
JP4013577B2 (ja) * 2002-02-15 2007-11-28 株式会社デンソー コネクタ一体型電子機器
JP4056301B2 (ja) * 2002-06-11 2008-03-05 株式会社東海理化電機製作所 コネクタ及びコネクタの取付構造
JP4437958B2 (ja) * 2004-08-03 2010-03-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気接続箱
KR100688795B1 (ko) * 2006-01-25 2007-03-02 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그 제조방법
US7341460B1 (en) * 2006-12-28 2008-03-11 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector
TWM356281U (en) * 2008-10-07 2009-05-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector and locking mean
WO2010096513A1 (en) * 2009-02-18 2010-08-26 Molex Incorporated Electrical connector assembly with back plate
JP5436122B2 (ja) 2009-09-28 2014-03-05 株式会社エンプラス 電気部品用ソケット
JP2012142136A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Sumitomo Wiring Syst Ltd 接続端子付プリント基板およびそれを備えた電気接続箱

Also Published As

Publication number Publication date
CN105122952B (zh) 2018-03-13
US9485855B2 (en) 2016-11-01
MY175136A (en) 2020-06-09
CN105122952A (zh) 2015-12-02
TW201448379A (zh) 2014-12-16
US20160037627A1 (en) 2016-02-04
WO2014141990A1 (ja) 2014-09-18
JP2014179524A (ja) 2014-09-25
TWI591914B (zh) 2017-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101504696B1 (ko) 회로 기판에 고정하기 위한 접촉 소자, 접착 소자를 회로 기판에 고정하기 위한 방법, 및 회로 기판
JP6162441B2 (ja) 基板補強構造
JP6269451B2 (ja) 電気接続構造
JP4763576B2 (ja) カードエッジ型コネクタ
JP2011082007A (ja) コンタクト及びそれを備えた接続装置
JP6238161B2 (ja) 電池集合体と導電路付き端子との接続構造
JP2017054627A (ja) ケーブル圧着端子実装体
JP2009295706A (ja) 電子制御装置
WO2016013363A1 (ja) 回路構成体
JP2017059352A (ja) コネクタ装置
KR102292756B1 (ko) 전기 부품용의 하우징 및 하우징 커버에 하우징 몸체를 연결하기 위한 방법
JP4494429B2 (ja) ソケット
JP2011014271A (ja) コネクタ
JP5063672B2 (ja) 配線基板及びその製造方法
JP2009158359A (ja) 樹脂モールドバスバおよびそれを用いた電力変換装置
JP2015220188A (ja) 端子、端子固定構造及び回路遮断器
JP5930337B2 (ja) コネクタ
JP2012134086A (ja) 電気接続箱
JP2010192247A (ja) 電気コネクタ
JP2010220295A (ja) 回路構成体、及び電気接続箱
JP2023021463A (ja) 端子接続構造及び電子装置
JP2005108615A (ja) Icソケット組立体
JP2011228215A (ja) 接続端子、コネクタ、ソケットおよび半導体パッケージ
JP2016096640A (ja) バスバー回路体
JP3145999U (ja) コンピューター入力装置の電気コネクター装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6162441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250