JP6161630B2 - 作業機用の推進回路と作業回路の組み合わせ - Google Patents

作業機用の推進回路と作業回路の組み合わせ Download PDF

Info

Publication number
JP6161630B2
JP6161630B2 JP2014552267A JP2014552267A JP6161630B2 JP 6161630 B2 JP6161630 B2 JP 6161630B2 JP 2014552267 A JP2014552267 A JP 2014552267A JP 2014552267 A JP2014552267 A JP 2014552267A JP 6161630 B2 JP6161630 B2 JP 6161630B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
circuit
pump
propulsion
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014552267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015509170A (ja
JP2015509170A5 (ja
Inventor
ホクシー、ベンジャミン、マックスフィールド
ミーハン、ティモシー、アイザック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eaton Corp
Original Assignee
Eaton Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eaton Corp filed Critical Eaton Corp
Publication of JP2015509170A publication Critical patent/JP2015509170A/ja
Publication of JP2015509170A5 publication Critical patent/JP2015509170A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6161630B2 publication Critical patent/JP6161630B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2246Control of prime movers, e.g. depending on the hydraulic load of work tools
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B17/00Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors
    • F04B17/05Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors driven by internal-combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/08Prime-movers comprising combustion engines and mechanical or fluid energy storing means
    • B60K6/12Prime-movers comprising combustion engines and mechanical or fluid energy storing means by means of a chargeable fluidic accumulator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/07572Propulsion arrangements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2217Hydraulic or pneumatic drives with energy recovery arrangements, e.g. using accumulators, flywheels
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2253Controlling the travelling speed of vehicles, e.g. adjusting travelling speed according to implement loads, control of hydrostatic transmission
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2282Systems using center bypass type changeover valves
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2289Closed circuit
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2292Systems with two or more pumps
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2296Systems with a variable displacement pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B1/00Installations or systems with accumulators; Supply reservoir or sump assemblies
    • F15B1/02Installations or systems with accumulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/14Energy-recuperation means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/4078Fluid exchange between hydrostatic circuits and external sources or consumers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/4078Fluid exchange between hydrostatic circuits and external sources or consumers
    • F16H61/4096Fluid exchange between hydrostatic circuits and external sources or consumers with pressure accumulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/20507Type of prime mover
    • F15B2211/20523Internal combustion engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/2053Type of pump
    • F15B2211/20546Type of pump variable capacity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/2053Type of pump
    • F15B2211/20561Type of pump reversible
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/2053Type of pump
    • F15B2211/20569Type of pump capable of working as pump and motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/21Systems with pressure sources other than pumps, e.g. with a pyrotechnical charge
    • F15B2211/212Systems with pressure sources other than pumps, e.g. with a pyrotechnical charge the pressure sources being accumulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6306Electronic controllers using input signals representing a pressure
    • F15B2211/6309Electronic controllers using input signals representing a pressure the pressure being a pressure source supply pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6306Electronic controllers using input signals representing a pressure
    • F15B2211/6313Electronic controllers using input signals representing a pressure the pressure being a load pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/633Electronic controllers using input signals representing a state of the prime mover, e.g. torque or rotational speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6333Electronic controllers using input signals representing a state of the pressure source, e.g. swash plate angle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6336Electronic controllers using input signals representing a state of the output member, e.g. position, speed or acceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6343Electronic controllers using input signals representing a temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6346Electronic controllers using input signals representing a state of input means, e.g. joystick position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/71Multiple output members, e.g. multiple hydraulic motors or cylinders
    • F15B2211/7135Combinations of output members of different types, e.g. single-acting cylinders with rotary motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/80Other types of control related to particular problems or conditions
    • F15B2211/88Control measures for saving energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

本出願は、PCT国際特許出願として、2013年1月9日に出願されており、かつ、2012年1月9日に出願された米国特許出願第61/584,650号,及び,2012年1月9日に出願された米国特許出願第61/584,630号に対する優先権を主張し、その開示内容はその全体を参照として本明細書に組み込む。
パレット,ダート,及び/または瓦礫等の資材を移送するために、作業機が用いられる。作業機の例としては、フォークリフト,ホイールローダ,トラックローダ,掘削機,バックホウ,ブルドーザ,テレハンドラ等を含む。これらの作業機は、概して、作業機に接続された作業器具(例えばフォーク)を含む。作業機に取り付けられた作業器具は、概して、油圧システムによって駆動される。油圧システムは、ディーゼルエンジンのような原動機によって駆動される油圧ポンプを含む。油圧ポンプは、一連の複数のバルブによって油圧アクチュエータに接続され、油圧アクチュエータへ流れる加圧油圧流体の流量を制御する。加圧油圧流体は、油圧アクチュエータを伸縮または回転させ、それ故に、作業器具が作動する。
作業機は、さらに、作業機を推進させるために適用される推進システムを含んでもよい。推進システムは、原動機によって駆動される油圧ポンプを含んでもよい。推進システムは、さらに、静圧駆動系統を含んでもよい。
本開示における1つの態様は、移動型作業車用の油圧回路構造に関するものである。この油圧回路構造は、駆動油圧ポンプ,油圧作業回路,油圧推進回路,及び,回路セレクタを含む。油圧回路構造は、駆動油圧ポンプとして単一のポンプを含むように適合されることができ、これにより、複数のポンプを購入し、メンテナンスするコストを回避する利益,及び,油圧作業機の設置面積と重量を節約する利益を提供する。
駆動油圧ポンプは、原動機によって駆動されるように適合され、また、高圧力側と低圧力側を有する。油圧作業回路は、少なくとも1つのアクチュエータに接続されるように適合され、移動型作業車の作業用部品を駆動する。油圧推進回路は、推進油圧モータを含み、推進油圧モータは、移動型作業車のドライブトレーンに接続されるように適合される。油圧推進回路は、さらに、油圧アキュムレータを含む。回路セレクタは、油圧作業回路と油圧推進回路に、駆動油圧ポンプの高圧力側を選択的に接続する。油圧回路構造は、第1モード及び第2モードで動作可能である。第1モードにおいて、油圧推進回路は、駆動油圧ポンプの高圧力側に接続され、かつ、油圧作業回路は、駆動油圧ポンプの高圧力側から遮断される。第2モードにおいて、油圧作業回路は、駆動油圧ポンプの高圧力側に接続され、かつ、油圧推進回路は、駆動油圧ポンプの高圧力側から遮断される。油圧回路構造が第2モードである場合、油圧アキュムレータに貯蔵されているエネルギが用いられ、推進油圧モータを駆動し、移動型作業車を推進させることができる。
油圧回路構造は、油圧作業回路が油圧推進回路から油圧遮断される少なくとも1つのモードで動作可能であり、また、油圧アキュムレータから油圧作業回路へエネルギを伝達する手段が提供される。
様々な追加の態様が、後に続く記載において説明される。これらの態様は、個別の特徴及びこれらの特徴の組み合わせを有することが可能である。前述の発明の概要と後述の発明を実施するための形態の両方が、例示的かつ説明的なものでしかなく、本発明において開示される実施形態に基づく広範囲のコンセプトを制限しようとするものではないことが、理解される。
非限定的かつ非包括的実施形態が、必ずしも縮尺通りに描写されていない後述の複数の図と関連して記載され、特記されない限り、いくつかの図を通して同一の参照番号は同一の部品を示している。
図1は、本開示における原理に従った実施例としての特徴を有する油圧システムの回路図である。 図2は、図1の油圧システムの制御システムをさらに示している回路図である。 図3は、図1の油圧システムの第1モードをさらに示している回路図である。 図4は、図1の油圧システムの第2モードをさらに示している回路図である。 図5は、図1の油圧システムの第3モードをさらに示している回路図である。 図6は、図1の油圧システムの第4モードをさらに示している回路図である。 図7は、図1の油圧システムの第5モードをさらに示している回路図である。 図8は、本開示における原理に従った実施例としての特徴を有する別の油圧システムの回路図である。 図9は、本開示における原理に従った図1または図8の油圧システムを含んだ作業車の概略上面図である。 図10は、本開示における原理に従った実施例としての特徴を有するさらなる別の油圧システムの回路図である。 図11は、図1の油圧システムにより使用可能な作業回路の回路図である。
様々な実施形態が図面を参照して詳細に記載され、いくつかの図を通して同一の参照番号は、同一の部品及びアセンブリを示している。様々な実施形態への言及は、添付の請求の範囲を限定しない。さらに、本明細書に記載されている如何なる例も、添付の請求の範囲に対して考えられる一部の実施形態に限定することを意図せず、この一部の実施形態をただ単に説明しているにすぎない。
本開示は、概して、作業車に用いる油圧回路構成に関するものである。本開示の原理に従った油圧回路構成は、推進回路,及び,作業回路を含むことができる。特定の実施形態において、この推進回路と作業回路は、同一の油圧ポンプ構造(例えば、油圧ポンプまたは油圧ポンプ/モータ)により、駆動される。特定の実施形態において、この油圧ポンプ構造は、単一の駆動ポンプ(例えば、1つのポンプのみ,1つのポンピング回転部材のみ,1つのポンプ/モータのみ,等)を含む。特定の実施形態において、推進回路は、油圧アキュムレータ,及び,油圧駆動ポンプ/モータを含み、ドライブトレーンを介して動力伝達される作業車の推進部品(例えば、ホイール,無限軌道等)を駆動することができる。
作業回路は、様々なアクチュエータを含み、リフト,クランプ,ブーム,バケット,カッター,及び/または他の構造のような作業部品に動力供給することができる。この様々なアクチュエータは、油圧シリンダ,油圧モータ等を含んでもよい。望ましい実施形態においては、本開示における油圧構造が、フォークリフト50(図9参照)に用いられ、推進回路が、フォークリフト50の駆動輪54に連結されたドライブトレーン114を駆動し、また、作業回路が、バルブとアクチュエータ(例えば油圧シリンダ)を含み、フォークリフト50のフォーク52を昇降させ,フォーク52を前後に傾斜させ,かつ,フォーク52を左右に移動させる。
特定の実施形態においては、推進回路においてアキュムレータが用いられ、多くの機能と利益を提供する。例えば、油圧アキュムレータを備えることは、推進回路に動力供給する油圧ポンプ/モータ,及び,原動機が、常に最大効率または最大効率に近い効率で動作することを可能にする。さらに、油圧アキュムレータに蓄積されたエネルギは、油圧ポンプ/モータを駆動するために用いられる動力源(例えば、原動機,ディーゼルエンジン,または他のエンジン)を起動するための動力として、用いられる。
さらに、油圧ポンプ/モータに連結された動力源が作動していないときでさえ、油圧アキュムレータが用いられ、推進機能を提供する。同様に、油圧ポンプ/モータに連結された動力源が作動していないときでさえ、油圧アキュムレータが用いられ、作業回路機能を提供する。その上、ブレーキ/減速現象の間にモータとして推進油圧ポンプ/モータを動作させることにより、作業車の減速に相当するエネルギは、後で再利用するために、油圧アキュムレータにフィードバックされて保存され、作業車の全体効率を高める。
特定の実施形態において、1つ(つまり、単一)の油圧ポンプ/モータ(例えば、図1に示されている油圧ポンプ/モータ102)が用いられ、推進回路と作業回路の両方を駆動する。このような実施形態において、回路セレクタ(つまり、モードセレクタ)が提供され、推進回路か作業回路のどちらかに、油圧ポンプ/モータの高圧側を選択的に流体接続する。この回路セレクタは、1つ以上のバルブを含む。その上、クロスオーババルブが提供され、推進回路と作業回路との間の流体連通を選択的に提供する。クロスオーババルブを開放することにより、油圧アキュムレータからの動力が用いられ、作業回路の1つ以上のアクチュエータを駆動し、これにより、動力源がオフのときでさえ、作業回路のアクチュエータの駆動を可能にする。
回路セレクタが、推進回路にポンプ/モータを流体接続し、作業車を推進させる場合、作業回路の様々な構成要素が、クロスオーババルブを開放することによって駆動される。その上、回路セレクタが、作業回路にポンプ/モータを流体接続している場合、油圧アキュムレータが用いられ、作業車の推進及びステアリングを提供する。当然のことながら、ステアリング要素は、好ましくは、油圧推進回路に組み込まれている。動力源がオフの場合、油圧アキュムレータが用いられ、油圧アキュムレータが、ステアリング要素,推進要素,及び/または作業回路の様々な構成要素に動力供給する。当然のことながら、このような動作は、単独または同時に導かれる。クロスオーババルブは、可変サイズのオリフィスを提供することができる。
特定の実施形態において、動力源に連結された油圧ポンプ/モータは、回転部材及び斜板を有する開回路のポンプ/モータであり、この斜板は調整可能であり、動力源によって駆動されるポンプ/モータのシャフトの1回転当たりの、ポンプ/モータの油圧流体の吐出量を制御する。特定の実施形態において、斜板は、オーバーセンターの構造を有する。ポンプ/モータが、ポンプとして動作しているとき、斜板は、中心から第1側にあり、動力源は、第1方向にポンプ/モータのシャフトを回転させ、油圧流体は、ポンプ/モータによってリザーバ/タンクに流体連通する低圧力側から、回路セレクタに流体連通する高圧力側へくみ上げられる。
ポンプ/モータが、モータとして動作しているとき、斜板は、中心から第2側に移動し、油圧アキュムレータからの油圧流体が、ポンプ/モータによって高圧力側から低圧力側へ方向づけられ、これにより、ポンプ/モータのシャフトが動力源によって駆動されるときに回転するのと同じ方向に、ポンプ/モータのシャフトを回転させる。このように、油圧アキュムレータからの油圧エネルギが用いられ、動力源を使用することを含んだ複数のモードを起動することができる。
さらに、推進用ポンプ/モータは、リザーバ/タンクに接続された低圧力側と、回路セレクタによって動力源に連結された油圧ポンプ/モータに接続された高圧力側とを有する開回路のポンプ/モータである。推進用ポンプ/モータは、回転部材と斜板を含み、斜板は調整可能であり、推進用ポンプ/モータのシャフトの1回転当たりの推進用ポンプ/モータの吐出量を制御することができる。斜板は、オーバーセンターの斜板であり、推進用ポンプ/モータのシャフトの双方向回転を許容する。例えば、斜板が中心から第1側にあるとき、ポンプ/モータを通過して高圧力側から低圧力側へ流れる油圧流体が、時計回りの方向にシャフトを駆動させる。それに対して、斜板が中心から第2側にあるとき、推進用ポンプ/モータを通過して高圧力側から低圧力側への方向に流れる油圧流体が、反時計回りの方向にシャフトを回転させる。
このようにして、推進用ポンプ/モータは用いられ、作業車を前後方向に駆動する。さらに、ブレーキ現象の間、推進用ポンプ/モータは、ポンプとして機能し、リザーバから油圧アキュムレータへ油圧流体を方向付け、油圧アキュムレータをチャージすることができ、これにより、減速に伴うエネルギを回収する。従って、推進用ポンプ/モータ,及び,油圧アキュムレータは、ブレーキ/減速とエネルギ貯蔵機能を提供する。
当然のことながら、他の実施形態(例えば、図8に示されている実施形態)において、非オーバーセンターポンプ/モータと組み合わせて、バルブを操作して、上述したオーバーセンターポンプ/モータと同様または類似した機能を提供することができる。非オーバーセンターポンプ/モータ,及び,バルブは、図8に示されているように動力源に連結された油圧ポンプ/モータとして、用いられることが可能であり、かつ/または、ドライブトレーンに連結された比例油圧ポンプ/モータとして用いられることが可能である。
本開示における原理に従って、図1〜7に示されているような油圧システム100(つまり、油圧回路構造)が適用されて、作業機50(つまり、作業車,移動作業車,フォークリフト,リフトトラック,フォークトラック,ホイールローダ,掘取機,掘削機,バックホウローダ等)のドライブトレーン114を駆動する。この油圧システム100がさらに適用されて、作業機50の作業回路300を駆動する。油圧システム100が適用されて、作業機50のステアリング制御ユニット600(例えば、油圧ステアリング回路)を駆動してもよい。
図9に示されているように、作業機50は、作業用アタッチメント52(例えば、フォーク,作業用部品等),少なくとも1つの駆動輪54,及び,少なくとも1つの操舵輪56を含む。特定の実施形態において、1つ以上の駆動輪54は、1つ以上の操舵輪56と組み合わされてもよい。特定の実施形態において、作業機50は、単一の駆動油圧ポンプのみを含んでもよい。
油圧システム100が適用されて、油圧アキュムレータ116においてエネルギを回収・保存し、そのエネルギを再利用する。例えば、作業機50が減速したとき、ドライブトレーン114は、油圧システム100に運動エネルギを供給することができ、これにより、油圧アキュムレータ116にその運動エネルギを保存することができる。油圧システム100は、さらに、適用されて、油圧アキュムレータ116内に保存されたエネルギを用いて、作業機50の原動機104(例えば、内燃機関)を迅速に起動する。油圧システム100が適用されて、油圧アキュムレータ116から油圧動力を引き出すことによって動作している原動機104を用いずに、ドライブトレーン114,作業回路300,及び/または,ステアリング制御ユニット600を駆動してもよい。
特定の実施形態において、原動機104は、単一の油圧ポンプのみを駆動する。特定の実施形態において、原動機104は、単一の油圧ポンプのみを駆動し、ドライブトレーン114及び作業回路300を駆動する。特定の実施形態において、原動機104は、単一の油圧ポンプのみを駆動し、少なくともドライブトレーン114及び作業回路300を駆動する。特定の実施形態において、原動機104は、単一の油圧ポンプのみを駆動し、ドライブトレーン114,作業回路300,及び,ステアリング制御ユニット600を駆動する。特定の実施形態において、原動機104は、単一の油圧ポンプのみを駆動し、ドライブトレーン114,作業回路300,及び,ステアリング制御ユニット600を少なくとも駆動する。
油圧システム100は、(例えば、運転者によって)作業機50にセットされる要求に応じて、様々なモードで作動する。制御システム500は、作業機50のオペレータインタフェース506を監視し、さらに、油圧システム100の様々なセンサ510及び動作パラメータを監視する。図2に示されているように、信号線508が、制御システム500との通信を容易にする。制御システム500は、オペレータインタフェース506から受信する入力を評価する。
特定の実施形態において、電子制御ユニット502は、油圧システム100の様々なセンサ510及び動作パラメータを監視し、油圧システム100を最も適切なモードに構成する。このモードは、図3に示されているような作業回路主要モード82,図4及び5に示されているようなハイブリッド駆動モード84,及び,図6及び7に示されているような静圧モード86を含む。電子制御ユニット502は、オペレータインタフェース506,原動機104,及び環境条件(例えば、周囲の温度)を監視することができる。メモリ504(例えば、RAMメモリ)が、電子制御ユニット502に用いられてもよく、このメモリ504は、実行コード,動作パラメータ,オペレータインタフェース506からの入力等を保存する。
作業回路主要モード82(図3参照)において、原動機104からの動力が、油圧システム100により作業回路300に直接供給され、また、油圧アキュムレータ116からの動力が、油圧システム100によりドライブトレーン114に供給される。特定の実施形態において、ステアリング制御ユニット600用の動力が、作業回路主要モード82において油圧アキュムレータ116から、さらに取り出される。
ドライブトレーン114からの動力要求が、低い,比較的低い,かつ/若しくは,低いと予測される場合、かつ/または、作業回路300からの動力要求,及び/または,油圧流体要求が、高い,比較的高い,かつ/若しくは,高いと予測される場合、作業回路主要モード82が選択される。このような条件は、例えば、作業機50が遅く移動しているか,または,静止しており、かつ、作業用アタッチメント52が広範囲,かつ/または,高負荷で用いられる場合に起き得る。作業回路主要モード82において、ステアリング制御ユニット600は、油圧アキュムレータ116から動力を受け取ることができる。
ドライブトレーン114からの動力要求が作業回路300の動力要求より優先される場合、ハイブリッド駆動モード84(図4及び5)が用いられる。このハイブリッド駆動モード84は、さらに、作業機50の減速からエネルギを再度獲得することが望ましい場合においても、用いられる。ハイブリッド駆動モード84は、さらに、原動機104を全く作動させずに,または,常時作動させずに作業機50に動力供給するために用いられてもよい。
例えば、ハイブリッド駆動モード84は、アキュムレータ116内に十分な圧力が存在すれば、原動機104を停止させることを可能にする。油圧アキュムレータ116の枯渇にあたる低圧に対して、ハイブリッド駆動モード84は、原動機104を再起動し、これより、油圧アキュムレータ116を再びチャージし、さらに、原動機104から作業機50へ動力を供給する。ハイブリッド駆動モード84において、ステアリング制御ユニット600は、油圧アキュムレータ116,及び/または,原動機104から動力を受け取ることができる。
ドライブトレーン114の動力要求が高い,比較的高い,かつ/または,高いと予測される場合、静圧モード86(図6及び7参照)が用いられる。例えば、作業機50が高速で運転される場合,作業機50が斜面を上がる場合,かつ/または,ドライブトレーン114に高負荷がかかる場合である。ドライブトレーン114の動力要求が、油圧アキュムレータ116内の圧力を必要とするほど十分高く、油圧アキュムレータ116の定格圧力,及び/または,作動圧力を超えている場合、静圧モード86が用いられる。
単独で用いられるモード(例えば、静圧モード86)と、油圧アキュムレータ116が接続されるモード(例えば、ハイブリッド駆動モード84)との間で、油圧アキュムレータ116が切り替えられるため、油圧システム100の油圧アキュムレータ116の定格圧力,及び/または,作動圧力を、それに応じて下げることができる。静圧モード86において、ステアリング制御ユニット600は、原動機104から動力を受け取ることができる。
制御システム500は、作業回路主要モード82,ハイブリッド駆動モード84,及び/または,静圧モード86間を迅速に切り替えて、油圧システム100を作業機50の要求に対して継続的に調整することができる。
ここで図1を参照すると、油圧システム100が回路図として示されている。この油圧システム100は、ポンプ/モータ102に接続される原動機104によって駆動される。特定の実施形態において、ポンプ/モータ102は、ポンプに取って代わってもよい。図に示されているように、油圧システム100は、油圧ポンプ/モータ102が単一のポンプ/モータ(または単一のポンプ)となり、ドライブトレーン114,作業回路300,及び/または,ステアリング制御ユニット600を駆動することを可能にする。
単一のポンプ/モータ(または単一のポンプ)を備えた油圧システム100を構成することにより、油圧システム100のコストが軽減され、油圧システム100の重量が軽減され、追加部品への寄生損失が軽減されることよって油圧システム100の効率が向上し、かつ/または、油圧システム100のパッケージサイズが減少する。
図に示されているように、油圧ポンプ/モータ102及び原動機104は、エンジンポンプアセンブリ106にアセンブリされている。特定の実施形態において、原動機104は、単一の回転方向(例えば、時計回りの方向)で回転するため、油圧ポンプ/モータ102も、さらに、原動機104のその単一の回転方向で回転することができる。動力は、シャフトにより油圧ポンプ/モータ102と原動機104との間で伝達される(例えば、油圧ポンプ/モータ102の入力/出力シャフトが、原動機104のクランクシャフトに接続されている)。
油圧ポンプ/モータ102が、油圧アキュムレータ116,ドライブトレーン114,作業回路300,及び/または,ステアリング制御ユニット600へ油圧動力を供給する場合、この動力は、概して、原動機104から油圧ポンプ/モータ102へ伝達される。油圧ポンプ/モータ102が、エンジンブレーキ等の間において原動機104を起動する場合、この動力は、油圧ポンプ/モータ102から原動機104へ伝達される。
油圧ポンプ/モータ102は、可変容量形ポンプ/モータであってもよい。油圧ポンプ/モータ102は、オーバーセンターポンプ/モータであってもよい。油圧ポンプ/モータ102は、タンク118から低圧力通路440を経由して油圧流体を受け取る入口102l(つまり低圧側)を含み、かつ、油圧ポンプ/モータ102は、油圧ポンプ/モータ102の高圧力通路400に接続された出口102h(つまり高圧側)を含む。原動機104が油圧ポンプ/モータ102に動力を供給する場合、油圧流体は、タンク118からくみ上げられ、油圧ポンプ/モータ102の入口102lに引き入れられ、油圧ポンプ/モータ102の出口102hから高圧で放出される。
特定の実施形態において、動力は、油圧ポンプ/モータ102から原動機104へ供給されてもよく、この場合、油圧ポンプ/モータ102の斜板が中央部を越えて位置し、高圧力通路400からの高圧油圧流体が油圧ポンプ/モータ102によって逆方向に送られ、低圧力通路440そしてタンク118に放出される。あるいは、図8に示されているように、油圧システム100’の逆転バルブ103が用いられ、油圧ポンプ/モータ102と同様の油圧ポンプ/モータ102’によって原動機104を逆駆動してもよい。
流れ制御装置202(例えば、リリーフバルブ)が、高圧力通路400に接続されて備えられている。高圧力通路400内の油圧流体圧力が所定の上限に到達すると、流れ制御装置202は開放され、タンク118に油圧流体の一部を放出し、これにより、高圧力通路400が超過圧力条件に達することを防止する。
流れ制御装置206が、高圧力通路400と作業回路300の高圧力通路406との間に接続されている。図に示されている実施形態における流れ制御バルブ206は、作業回路バルブである。
流れ制御装置208が、高圧力通路400と高圧力通路402との間に接続されている。図に示されているように、高圧力通路402は、ポンプ/モータ108の入口108h(つまり、高圧側)に接続されている。流れ制御装置208は、遮断バルブであってもよい。特定の実施形態において、流れ制御装置206及び流れ制御装置208は、組み合わせて単一の三方バルブ207にしてもよい(図8参照)。
高圧力通路402は、流れ制御装置210によって油圧アキュムレータ116に接続されている。図に示されている実施形態において、流れ制御装置210は、油圧アキュムレータ116用の遮断バルブである。図に示されている実施形態において、流れ制御装置210及び油圧アキュムレータ116は、アキュムレータ通路404によって接続される。
高圧力通路402は、さらに、流れ制御装置212,及び,もう1つの流れ制御装置224によって、高圧力通路406に接続されている。図に示されている実施形態において、流れ制御装置212は、Valvistor(登録商標)比例流れ制御装置であり、また、流れ制御装置224はチェックバルブであり、油圧流体が高圧力通路406から高圧力通路402へ流入することを防止する。図に示されている実施形態において、流れ制御装置212及び224は、高圧力通路402と高圧力通路406を接続するクロスオーバ流路408に順次接続されている。他の実施形態において、単一の流れ制御装置が、クロスオーバ流路408内に用いられてもよい。
作業機50の推進システムの特定の様態をここで説明する。この推進システムは、ポンプ/モータ108を含み、出力シャフト110によりドライブトレーン114へ動力を伝達し、また、ドライブトレーン114から動力を受け取る。特に、出力シャフト110は、ギアボックス112に接続されている。図9に示されているように、ギアボックス112は、一対の駆動輪54に接続されたディファレンシャルを含む。他の実施形態において、油圧ポンプ/モータが、駆動輪54の其々に備えられ、ディファレンシャルが用いられなくてもよい。ドライブトレーン114に動力を送る場合、ポンプ/モータ108は、作業機50を加速させることができ、作業機50に斜面を上がらせることができ、かつ/または、さもなければ、作業機50の全体を移動させることができる。
作業機50が減速、かつ/または、斜面を下る場合、ポンプ/モータ108は、ドライブトレーン114からエネルギを受け取ることができる。油圧システム100がハイブリッド駆動モード84または作業回路主要モード82である場合、ポンプ/モータ108は、油圧アキュムレータ116へ油圧エネルギを送ることができる。特に、ポンプ/モータ108は、低圧力通路440を経由してタンク118から油圧流体を受け取ることができ、油圧流体を加圧し、流れ制御装置210とアキュムレータ通路404を経て、その加圧流体を、油圧アキュムレータ116へ送ることができる。
ポンプ/モータ108は、油圧アキュムレータ116または油圧ポンプ/モータ102からの油圧動力によって、駆動されてもよい。特に、油圧システム100が作業回路主要モード82である場合、図3に示されているように、ポンプ/モータ108は、油圧アキュムレータ116からの油圧動力を受け取る。油圧システム100がハイブリッド駆動モード84である場合、図4及び5に示されているように、ポンプ/モータ108は、油圧ポンプ/モータ102,油圧アキュムレータ116,または,油圧ポンプ/モータ102と油圧アキュムレータ116の両方からの油圧動力を受け取ることができる。
油圧システム100が静圧モード86である場合、図6及び7に示されているように、ポンプ/モータ108は、油圧ポンプ/モータ102からの油圧動力を受け取る。しかしながら、ポンプ/モータ108は、油圧ポンプ/モータ102へ動力を供給してもよく、これにより、原動機104がエンジンブレーキを提供することができる。
リリーフバルブ214が、高圧力通路402とタンク118との間に接続されてもよい。ポンプ/モータ制御圧力バルブ220(例えば、減圧バルブ)を手段として、高圧力通路402からのフィードバックが、油圧ポンプ/モータ102に与えられてもよい。特に、フィルタ装置222は、高圧力通路402と、このポンプ/モータ制御圧力バルブ220との間に接続されて、使用される。ポンプ/モータ制御圧力バルブ220は、油圧ポンプ/モータ102へ圧力信号を送信し、これにより、特定の実施形態,及び/または,特定のモードにおいて、油圧ポンプ/モータ102を制御することができる。
図に示された実施形態において、ステアリング制御ユニット600は、高圧力通路402から油圧動力を受け取る。特に、中間圧力ステアリング通路420が、ステアリングフィードバルブ218(例えば、流れ制御バルブ),及び,ステアリングフィードバルブ216(例えば、減圧バルブ)を経て、高圧力通路402に接続されている。リターン通路442が、ステアリング制御ユニット600とタンク118との間に接続されている。
様々な部品が、マニホールドブロック200に含まれる。例えば、流れ制御装置202,206,208,210,212、リリーフバルブ214、ポンプ/モータ制御圧力バルブ220、装置222、及び/または、流れ制御装置224が、マニホールドブロック200に含まれる。
ここで図2を参照すると、制御システム500の回路図が、油圧システム100の回路図と共に示されている。図に示されているように、油圧システム100は、油圧システム100の状態を示している複数のセンサを監視する。制御システム500は、さらに、オペレータインタフェース506を監視し、これにより、オペレータが油圧システム100を統制することを可能にし、その結果、作業機50を統制する。制御システム500の電子制御ユニット502は、様々なモードにおける油圧システム100を構成するための計算を行うことができ、これにより、最適なモードを決定し、所与の作業条件,及び,所与のオペレータ入力に対する最適なモードを選択する。
特定の条件下において、油圧システム100のモードが選択され、作業機50の燃料効率を最大化する。他の条件における油圧システム100のモードは、油圧システム100の性能、つまり作業機50の性能を最大限にするように選択される。電子制御ユニット502は、作業機50が繰り返し行う作業サイクルを学習してもよい。作業サイクルを学習することにより、電子制御ユニット502は、作業サイクルに対する効率を最大化することができ、また、作業機50が作業サイクル内にあるときを識別することができる。電子制御ユニット502は、作業機50が行っている作業サイクルに応じて、其々モードを切り替えることができる。
作業サイクルにわたってモードを切り替えることにより、油圧システム100の様々なパラメータが、効率または性能のうえで最適化される。例えば、油圧アキュムレータ116の圧力チャージ,油圧ポンプ/モータ102及び/またはポンプ/モータ108の斜板の角度,及び/または,原動機104を起動停止させるタイミングが、作業機50の作業サイクルに基づいて決定される。制御システム500は、従来型の作業機をエミュレートしてもよく、作業機50は、オペレータに対してまるで従来型の作業機のように動作する。
ここで図3を参照すると、作業回路主要モード82が示されている。作業回路主要モード82は、作業用アタッチメント52が大重量用,支持用,及び/または,油圧流体の体積流量が多く必要とされる場合に、制御システム500によって選択される。作業機50のドライブトレーン114は、作業回路主要モード82で操作可能である。特に、油圧アキュムレータ116は、ポンプ/モータ108に動力を供給し、また、ポンプ/モータ108から動力を受け取ることができる。
油圧アキュムレータ116が所与のレベルまで枯渇すると、制御システム500は、ハイブリッド駆動モード84に油圧システム100を迅速に切り替え、油圧アキュムレータ116を再チャージすることができる。油圧アキュムレータ116が所与の圧力レベルまで再チャージされると、制御システム500は、作業回路主要モード82に油圧システム100を戻す。
ここで図4を参照すると、ハイブリッド駆動モード84が示されている。特に、ハイブリッドモード84aが示されている。このハイブリッドモード84aは、油圧ポンプ/モータ102と,油圧アキュムレータ116と,ポンプ/モータ108との間でエネルギを交換することを可能にする。特に、油圧ポンプ/モータ102は、油圧アキュムレータ116を再チャージするために、油圧アキュムレータ116に油圧動力を供給してもよい。油圧ポンプ/モータ102は、ポンプ/モータ108に、単独、または、油圧アキュムレータ116と同時に動力を提供し、作業機50を推進させてもよい。
油圧アキュムレータ116は、原動機104を起動させるために、油圧ポンプ/モータ102に動力を供給してもよい。単独、または、油圧ポンプ/モータ102と同時に、油圧アキュムレータ116が、ポンプ/モータ108に動力を供給し、作業機50を推進させてもよい。ポンプ/モータ108が、油圧アキュムレータ116に油圧流体動力を供給し、これにより、油圧アキュムレータ116をチャージしてもよい。単独、または、アキュムレータ116と同時に、ポンプ/モータ108が、油圧ポンプ/モータ102に動力を供給してもよい。
油圧ポンプ/モータ102への動力供給は、原動機104を起動するため,かつ/または,(例えば、油圧アキュムレータ116が満杯であるときに)エンジンブレーキを提供するために、行われる。油圧システム100がハイブリッドモード84aにある場合、作業回路300は、油圧流体動力から切り離される。この場合、作業回路300からの油圧動力要求がない。
ここで図5を参照すると、ハイブリッド駆動モード84が再度示されている。特に、ここではハイブリッドモード84bが示されている。このハイブリッドモード84bは、クロスオーバ流路408が開通し、高圧力通路402からの油圧流体動力が、作業回路300に供給されることを許容する以外、ハイブリッドモード84aと同様である。ハイブリッドモード84bにおいて、油圧ポンプ/モータ102,油圧アキュムレータ116,及び/または,ポンプ/モータ108が、作業回路300に油圧動力を供給する。
ハイブリッド駆動モード84は、作業機50が並の作業負荷を受けている場合,及び/または,油圧システム100の高効率、及び/若しくは、ドライブトレーン114からのエネルギ回収が望まれている場合に、用いられるのが好ましい。
ここで図6を参照すると、静圧モード86が示されている。特に、ここでは静圧モード86aが示されている。静圧モード86aは、作業機50のドライブトレーン114が高負荷にある場合に、用いられる。例えば、作業機50が高トルク/パワーで駆動される場合,及び/または,作業機50が斜面を上がる場合である。油圧システム100が静圧モード86aで動作している場合、高圧力通路400及び高圧力通路402内の油圧は、作業圧力,及び/または,油圧アキュムレータ116の定格圧力を超える。ハイブリッド駆動モード84と静圧モード86との間を切り替えることにより、油圧システム100は、タスクを実行し、油圧アキュムレータ116を高圧力にさらすことなく、高圧力通路402内が高圧力になることをもたらす。
従って、このハイブリッド駆動モード84の利益は、アキュムレータ116が、油圧ポンプ/モータ102の最大圧力定格に釣り合うような圧力定格を有することを必要とせずに、享受される。流れ制御装置210を用いてアキュムレータ116をバイパスする(例えば、遮断する)ことにより、油圧システム100は、アキュムレータ116が所望の作業圧力まで加圧されることを待つ必要がない。油圧システム100が静圧モード86aである場合、作業回路300は、油圧流体動力から切り離される。この場合、作業回路300からの油圧動力要求がない。
ここで図7を参照すると、静圧モード86がさらに示されている。ここでは特に、静圧モード86bが示されている。この静圧モード86bは、クロスオーバ流路408が開通し、高圧力通路402からの油圧流体動力が、作業回路300に供給されることを許容する以外、静圧モード86aと同様である。静圧モード86bにおいては、油圧ポンプ/モータ102,及び/または,ポンプ/モータ108が、作業回路300に油圧動力を供給する。
ここで図8を参照すると、本開示の原理に従った第2実施形態を形成するシステムが示されている。このシステムは、上述した油圧システム100’を含む。概念と特徴の多くは、図1〜7に示されている第1実施形態と同様であり、ここで、第1実施形態における記載が、第2実施形態に対する記載として組み込まれる。同様または類似した特徴または要素が表れている場合には、同一の参照番号が、可能な限り用いられている。第2実施形態に対する以下の記載は、主として、第1実施形態と第2実施形態との間の違いに限定している。
油圧システム100’において、油圧システム100の流れ制御装置206及び208は、単一の三方バルブ207に置き替えられている。さらに、油圧システム100の流れ制御装置212及び224は、オンオフ電気制御バルブ212’及び定流量弁224’に置き替えられている。このオンオフ電気制御バルブ212’及び定流量弁224’は、さらに、本開示における他の実施形態において代用されることが可能である。同様に、油圧システム100の流れ制御装置212及び224は、この第2実施形態において代用されることが可能である。
ここで図9を参照すると、作業機50の配置図が示されている。ここで示されている実施形態において、作業機50は、フォークトラックである。
ここで図10を参照すると、本開示の原理における第3実施形態を形成するシステムが、概略的に示されている。このシステムは、油圧システム100’’を含む。油圧システム100と同様に、油圧システム100’’は、作業回路300に動力供給する。しかしながら、油圧システム100’’において、油圧ポンプ107が用いられ、作業回路300に油圧動力を供給する。ここで、油圧ポンプ107は、シャフト109によってポンプ/モータ102’’に接続されている。クラッチ105が、原動機104と油圧ポンプ/モータ102’’との間に動作可能に接続されている。さらに、低圧力アキュムレータ117(例えば、貯蔵アキュムレータ)が含まれ、このアキュムレータ117は、油圧ポンプ/モータ102’’の低圧力側に接続されている。
油圧ポンプ/モータ102’’の斜板をゼロの変位角にすることにより、動力が、原動機104からクラッチ105を経由して油圧ポンプ107内に流れることを可能にする。これより、原動機104からの動力が、作業回路300に直接動力供給される。原動機104が作業回路300に直接動力供給している間、油圧アキュムレータ116は、ポンプ/モータ108に動力供給すること,ポンプ/モータ108から動力を受け取ることのいずれも行うことができる。このように、油圧システム100’’は、図3に示されている作業回路主要モード82と同類のモードを有する。
油圧アキュムレータ116からの油圧動力は、原動機104を起動するために用いられてもよい。特に、油圧動力は、油圧アキュムレータ116から流れ制御装置210を経由して油圧ポンプ/モータ102’’へ流れる。クラッチ105が油圧ポンプ/モータ102’’に係合されているため、油圧ポンプ/モータ102’’は、原動機104を起動することができる。
油圧ポンプ/モータ102’’,油圧アキュムレータ116,ポンプ/モータ108,及び,原動機104は、ハイブリッド駆動モード84と同類のハイブリッド駆動モードで動作することができる。油圧動力が作業回路300から必要とされる場合、油圧ポンプ107は、シャフト109を介して油圧ポンプ/モータ102’’から動力を受け取ることができる。このように、油圧システム100’’は、図5に示されているハイブリッド駆動モード84bと同類のモードをさらに有する。
油圧アキュムレータ116は、流れ制御装置210を閉鎖することによって、ポンプ/モータ108から遮断されることが可能である。このようにして、油圧システム100’’は、静圧モード86と同類の静圧モードで動作することもできる。作業回路300が油圧動力を必要とする場合、油圧ポンプ107は、シャフト109を介して油圧ポンプ/モータ102’’から動力を受け取ることができる。
ここで図11を参照すると、例示的な作業回路300の詳細な回路図が示されている。作業回路300は、作業機50の作業用アタッチメント52を駆動するためのものである。この実施形態に示されているように、作業回路300は、ポンプポート302を有し、このポンプポート302は、高圧力通路406を経由してポンプ/モータ102に接続されている。作業回路300は、さらに、タンクポート304を有し、このタンクポート304は、(低圧力通路440を経由して)リザーバまたはタンク118に接続されている。
作業回路300は、さらに、作業用アタッチメントのリフト機能を可能にする第1バルブ306,作業用アタッチメントのチルト機能を可能にする第2バルブ308,及び,作業用アタッチメントのサイドシフト機能を可能にする第3バルブ310を含む。図11に示されている特定の実施形態において、バルブ306,308,310は、スプール及びスリーブタイプの比例バルブである。
第1バルブ306は、ポート302からの加圧流体を、作業用アタッチメント52に機械的に連結されている油圧リフトシリンダ312,314のいずれか,または,双方へ選択的に供給するように配置構成されている。このバルブ306の作動は、リフト機能として作業用アタッチメント52を選択的に昇降させる。リフトシリンダ312,314のリフト速度は、バルブ306を通過する流量で決まる。
バルブ306を通過する流量は、バルブ306のスプールの両端部に作用する一対の可変ソレノイドアクチュエータ322,326によって制御される。この可変ソレノイドアクチュエータ322,326は、制御システム500により制御ライン324,328を経由して其々動作することができる。あるいは、特定の実施形態において、バルブ306を通過する流量は、レバーによって制御される。
第2バルブ308は、ポート302からの加圧流体を、作業用アタッチメント52に機械的に連結されている油圧チルトシリンダ316,318のいずれか,または,双方へ選択的に供給するように配置構成されている。このバルブ308の作動は、チルト機能として作業用アタッチメント52を選択的に前後にチルトさせる。
バルブ308を通過する流量は、バルブ308のスプールの両端部に作用する一対の可変ソレノイドアクチュエータ330,334によって制御される。この可変ソレノイドアクチュエータ330,334は、制御システム500により制御ライン332,336を経由して其々動作することができる。あるいは、特定の実施形態において、バルブ308を通過する流量は、レバーによって制御される。
第3バルブ310は、ポート302からの加圧流体を、作業用アタッチメント52に機械的に連結されている油圧サイドシフトシリンダ320へ選択的に供給するように配置構成されている。このバルブ310の作動は、サイドシフト機能として作業用アタッチメント52を選択的に左右に移動させる。
バルブ310を通過する流量は、バルブ310のスプールの両端部に作用する一対の可変ソレノイドアクチュエータ338,342によって制御される。この可変ソレノイドアクチュエータ338,342は、制御システム500により制御ライン340,344を経由して其々動作することができる。あるいは、特定の実施形態において、バルブ310を通過する流量は、レバーによって制御される。
特定の実施形態において、上述した複数の機能または一連の機能が、単一の駆動ポンプ要素(例えば、単一のポンプ,単一のポンプ/モータ,単一のポンピング回転部材等)によって、実現される。ここで用いられている用語としての“ポンプ”は、1つの機能を提供するのに十分な期間にわたって、低圧力から高圧力に流体を移送する能力を意味している。この単一の駆動ポンプは、チャージポンプを含んでもよい。ここで用いられる用語としての“駆動ポンプ”及び“駆動油圧ポンプ”は、原動機によって駆動される(例えば、直接機械的に駆動される)ポンプまたはポンプ/モータを示している。
上述した様々な実施形態は、例として提供されただけであり、添付の請求の範囲を限定するように解釈されるべきではない。当業者は、本明細書において示された例示的な実施形態及び適用例に続くことなく、かつ、本開示における真の精神と範囲から離れることなしに、行われる様々な修正と変更を容易に認識するであろう。

Claims (31)

  1. 移動型作業車用の油圧回路構造であって、
    原動機によって駆動されるように適合され、高圧力側及び低圧力側を有する駆動油圧ポンプと、
    少なくとも1つのアクチュエータに接続されるように適合され、前記移動型作業車の作業用部品を駆動する油圧作業回路と、
    前記移動型作業車のドライブトレーンに接続されるように適合される推進油圧モータ,及び,油圧アキュムレータを含んだ油圧推進回路と、
    前記油圧作業回路と前記油圧推進回路に、前記駆動油圧ポンプの高圧力側を選択的に接続する回路セレクタと、
    を含み、
    前記油圧回路構造は、
    a)前記油圧推進回路が、前記駆動油圧ポンプの高圧力側に接続され、かつ、前記油圧作業回路が、前記駆動油圧ポンプの高圧力側から遮断される第1モード、及び、
    b)前記油圧作業回路が、前記駆動油圧ポンプの高圧力側に接続され、かつ、前記油圧推進回路が、前記駆動油圧ポンプの高圧力側から遮断される第2モード、
    で動作可能であり、
    前記油圧回路構造が前記第2モードである場合、前記油圧アキュムレータに貯蔵されているエネルギが用いられ、前記推進油圧モータを駆動し、前記移動型作業車を推進させることができることを特徴とする油圧回路構造。
  2. 前記油圧作業回路と前記油圧推進回路との間の流体連通を提供するクロスオーバ油圧流路をさらに含み、前記クロスオーバ油圧流路を開閉するクロスオーババルブが設けられていることを特徴とする請求項1に記載の油圧回路構造。
  3. 前記クロスオーババルブは、前記クロスオーバ油圧流路を通過する流量を制御することを特徴とする請求項2に記載の油圧回路構造。
  4. 前記クロスオーバ油圧流路は、前記油圧アキュムレータに貯蔵されたエネルギを用いて、前記油圧作業回路の少なくとも1つのアクチュエータを駆動可能にすることを特徴とする請求項2に記載の油圧回路構造。
  5. 前記油圧回路構造は、前記油圧作業回路と前記油圧推進回路の双方が、前記駆動油圧ポンプの高圧力側から油圧流体の流れを全く受け取らない第3モードで動作可能であり、かつ、前記クロスオーバ油圧流路は、前記油圧アキュムレータに貯蔵されたエネルギを用いて、前記油圧作業回路の少なくとも1つのアクチュエータを駆動可能にし、前記油圧アキュムレータに貯蔵されたエネルギは、前記推進油圧モータを駆動することを特徴とする請求項2に記載の油圧回路構造。
  6. 前記推進油圧モータは、可変容量形油圧ポンプ/モータであり、前記油圧回路構造は、前記可変容量形油圧ポンプ/モータによって加圧された油圧流体を用いて、前記油圧アキュムレータをチャージするチャージモードで動作可能であることを特徴とする請求項1に記載の油圧回路構造。
  7. 前記移動型作業車が減速した場合、前記移動型作業車の運動エネルギは、追加の貯蔵エネルギに変換され、前記油圧アキュムレータ内に保存されることを特徴とする請求項6に記載の油圧回路構造。
  8. 前記駆動油圧ポンプは、油圧ポンプ/モータであり、かつ、前記油圧アキュムレータからの油圧流体を、前記油圧ポンプ/モータを駆動するために利用可能であることを特徴とする請求項1に記載の油圧回路構造。
  9. 前記油圧ポンプ/モータは、前記油圧ポンプ/モータが前記油圧アキュムレータからの油圧流体によって駆動される場合に、前記原動機を起動させてもよいことを特徴とする請求項8に記載の油圧回路構造。
  10. 前記回路セレクタは、1つのバルブを含むことを特徴とする請求項1に記載の油圧回路構造。
  11. 前記回路セレクタは、複数のバルブを含むことを特徴とする請求項1に記載の油圧回路構造。
  12. 前記油圧推進回路から前記油圧アキュムレータを選択的に遮断する遮断バルブをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の油圧回路構造。
  13. 前記油圧推進回路に流体連通する油圧ステアリング回路をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の油圧回路構造。
  14. 前記移動型作業車はフォークリフトであり、前記原動機は、前記駆動油圧ポンプに機械連結された燃焼機関であり、前記油圧作業回路は、前記少なくとも1つのアクチュエータに油圧連通され、かつ、前記少なくとも1つのアクチュエータは、前記フォークリフトのフォークをリフトするための第1油圧シリンダ,前記フォークをチルトするための第2油圧シリンダ,及び,前記フォークを横方向に移動させるための第3油圧シリンダを含むことを特徴とする請求項1に記載の油圧回路構造。
  15. 前記第1油圧シリンダはメインステージシリンダであり、前記少なくとも1つのアクチュエータは、さらに、セカンドステージの複数の油圧シリンダを含み、前記セカンドステ
    ージの複数の油圧シリンダは、前記フォークリフトの前記フォークをリフトするための、少なくとも1つのセカンドステージシリンダを含むことを特徴とする請求項14に記載の油圧回路構造。
  16. 前記油圧推進回路の最大作動圧力は、前記油圧アキュムレータの作動圧力より高いことを特徴とする請求項12に記載の油圧回路構造。
  17. 前記油圧推進回路の最大作動圧力は、前記油圧アキュムレータの定格圧力より高いことを特徴とする請求項12に記載の油圧回路構造。
  18. 前記駆動油圧ポンプは、単に前記油圧回路構造の駆動油圧ポンプであることを特徴とする請求項1に記載の油圧回路構造。
  19. 前記駆動油圧ポンプは、チャージポンプを含むことを特徴とする請求項18に記載の油圧回路構造。
  20. 移動型作業車用の油圧回路構造であって、
    少なくとも1つのアクチュエータに接続されるように適合され、前記移動型作業車の作業用部品を駆動する油圧作業回路と、
    前記移動型作業車のドライブトレーンに接続されるように適合される推進油圧モータ,及び,油圧アキュムレータを含んだ油圧推進回路と、
    前記油圧作業回路と前記油圧推進回路との間を選択的に流体連通するクロスオーバ油圧流路と、
    を含み、
    前記油圧回路構造は、前記油圧作業回路が前記油圧推進回路から油圧遮断される少なくとも第1モードで動作可能であり、前記油圧作業回路が原動機によって駆動され、前記推進油圧モータが前記油圧アキュムレータによって駆動され、
    前記クロスオーバ油圧流路は、前記油圧推進回路の前記油圧アキュムレータから前記油圧作業回路へエネルギを伝達する手段をもたらすように構成されることを特徴とする油圧回路構造。
  21. 原動機によって駆動されるように適合された単一の油圧ポンプをさらに含むことを特徴とする請求項20に記載の油圧回路構造。
  22. 移動型作業車用の油圧回路構造であって、
    少なくとも1つのアクチュエータに接続されるように適合され、前記移動型作業車の作業用部品を駆動する油圧作業回路と、
    前記移動型作業車のドライブトレーンに接続されるように適合される推進油圧モータ,及び,油圧アキュムレータを含んだ油圧推進回路と、
    原動機によって駆動されるように適合される駆動油圧ポンプと、
    前記原動機によって駆動されるように適合された作業回路油圧ポンプと、
    前記原動機と前記駆動油圧ポンプとの間に作動連結されるクラッチとを含み、
    前記油圧回路構造は、前記油圧作業回路が前記油圧推進回路から油圧遮断される少なくとも1つのモードで動作可能であり、
    前記油圧回路構造は、前記油圧推進回路の前記油圧アキュムレータから前記油圧作業回路へエネルギを伝達する手段を含み、
    前記油圧推進回路の前記油圧アキュムレータから前記油圧作業回路へエネルギを伝達する前記手段は、前記駆動油圧ポンプから前記作業回路油圧ポンプへ動力伝達する軸動力を含み、
    前記軸動力が前記駆動油圧ポンプから前記作業回路油圧ポンプへ動力伝達する場合、前記クラッチは、前記駆動油圧ポンプから前記原動機を切り離すことができることを特徴とする油圧回路構造。
  23. クロスオーババルブが、前記クロスオーバ油圧流路を開閉するように設けられることを特徴とする請求項20に記載の油圧回路構造。
  24. 前記油圧推進回路の前記油圧アキュムレータから前記油圧作業回路へエネルギを伝達する前記手段は、前記クロスオーバ油圧流路を開通させることを含むことを特徴とする請求項23に記載の油圧回路構造。
  25. 前記駆動油圧ポンプは、単に前記油圧回路構造の駆動油圧ポンプであることを特徴とする請求項22に記載の油圧回路構造。
  26. 前記駆動油圧ポンプは、チャージポンプを含むことを特徴とする請求項25に記載の油
    圧回路構造。
  27. 移動型作業車用の油圧回路構造であって、
    原動機に回転シャフトを選択的に接続させるクラッチと、
    少なくとも1つのアクチュエータに接続されるように適合され、前記移動型作業車の作業用部品を駆動し、前記回転シャフトに取り付けられた第1回転部材によって油圧駆動される作業回路と、
    前記作業回路に流体連通しない油圧推進回路と、
    を含み、
    前記油圧推進回路は、前記移動型作業車のドライブトレーンに接続されるように適合される推進油圧モータを含み、前記油圧推進回路は、さらに、油圧アキュムレータを含み、かつ、前記油圧推進回路は、前記回転シャフトに取り付けられた第2回転部材によって油圧駆動され、前記第2回転部材は、ポンプ/モータであり、
    前記第2回転部材をモータとして動作させることにより、前記油圧アキュムレータからのエネルギは、前記回転シャフトを介して前記第1回転部材へ伝達され、前記作業回路を油圧駆動することができ、
    前記クラッチは、前記アキュムレータからのエネルギが前記回転シャフトを介して前記第1回転部材へ伝達された場合に、前記原動機から前記回転シャフトを選択的に切り離すことを特徴とする油圧回路構造。
  28. 前記駆動油圧ポンプは、少なくとも前記油圧作業回路と前記油圧推進回路を駆動するように適合された前記油圧回路構造における単一の油圧ポンプであることを特徴とする請求項1に記載の油圧回路構造。
  29. 前記単一の油圧ポンプは、チャージポンプを含むことを特徴とする請求項28に記載の油圧回路構造。
  30. 前記油圧作業回路が前記油圧推進回路から油圧エネルギを受け取る第2モードをさらに含むことを特徴とする請求項20に記載の油圧回路構造。
  31. 前記単一の油圧ポンプは、チャージポンプを含むことを特徴とする請求項21に記載の油圧回路構造。
JP2014552267A 2012-01-09 2013-01-09 作業機用の推進回路と作業回路の組み合わせ Expired - Fee Related JP6161630B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261584630P 2012-01-09 2012-01-09
US201261584650P 2012-01-09 2012-01-09
US61/584,650 2012-01-09
US61/584,630 2012-01-09
PCT/US2013/020833 WO2013106431A2 (en) 2012-01-09 2013-01-09 Propel circuit and work circuit combinations for a work machine

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015509170A JP2015509170A (ja) 2015-03-26
JP2015509170A5 JP2015509170A5 (ja) 2016-02-12
JP6161630B2 true JP6161630B2 (ja) 2017-07-12

Family

ID=47605766

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014552268A Active JP6049758B2 (ja) 2012-01-09 2013-01-09 単一入力を用いた最大域の持ち上げ速度達成方法
JP2014552267A Expired - Fee Related JP6161630B2 (ja) 2012-01-09 2013-01-09 作業機用の推進回路と作業回路の組み合わせ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014552268A Active JP6049758B2 (ja) 2012-01-09 2013-01-09 単一入力を用いた最大域の持ち上げ速度達成方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9989042B2 (ja)
EP (2) EP2802528B1 (ja)
JP (2) JP6049758B2 (ja)
KR (2) KR20140110063A (ja)
CN (2) CN104203799B (ja)
WO (2) WO2013106436A2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9989042B2 (en) 2012-01-09 2018-06-05 Eaton Intelligent Power Limited Propel circuit and work circuit combinations for a work machine
US9701312B2 (en) 2013-12-11 2017-07-11 Caterpillar Inc. Idle reduction engine shutdown and restart system for a machine
US9605694B2 (en) 2013-12-20 2017-03-28 Georgia Tech Research Corporation Energy recapture system for hydraulic elevators
US9618014B2 (en) 2014-02-28 2017-04-11 Caterpillar Inc. Implement system having hydraulic start assist
EP3140463B1 (en) * 2014-05-06 2020-07-22 Eaton Corporation Hydraulic hybrid propel circuit with hydrostatic option and method of operation
JP6268043B2 (ja) * 2014-06-09 2018-01-24 株式会社Kcm 作業機械
DE102014110972A1 (de) * 2014-08-01 2016-02-04 Linde Material Handling Gmbh Hydraulikanlage einer mobilen Arbeitsmaschine, insbesondere eines Flurförderzeugs
US20160084275A1 (en) * 2014-09-18 2016-03-24 Komatsu Ltd. Work vehicle, and control method for work vehicle
JP6806409B2 (ja) * 2014-10-27 2021-01-06 イートン コーポレーションEaton Corporation 静圧オプションを有する油圧ハイブリッド推進回路とその操作方法
CN107614307B (zh) 2015-05-13 2020-10-23 沃尔沃建筑设备公司 布置有用于驱动和控制液压泵的装置的工程机械
BR112017027138A2 (pt) * 2015-06-26 2018-08-14 Up First Construction Systems Pty Ltd ?sistema de controle?
US20170051763A1 (en) * 2015-08-19 2017-02-23 Caterpillar Global Mining Equipment Llc Accumulator Driven Accessories
EP3258138A1 (en) * 2016-06-13 2017-12-20 DANA ITALIA S.r.l. Series hydraulic hybrid system for a vehicle and method of operating a series hydraulic hybrid system for a vehicle
JP6933064B2 (ja) * 2017-09-08 2021-09-08 いすゞ自動車株式会社 油圧機械式無段変速機
WO2019206434A1 (en) * 2018-04-27 2019-10-31 Volvo Construction Equipment Ab A hydraulic hybrid system for a work machine and a method of controlling the hydraulic hybrid system
CN108891397A (zh) * 2018-06-14 2018-11-27 杭叉集团股份有限公司 电动叉车用全液压制动系统
US11104234B2 (en) * 2018-07-12 2021-08-31 Eaton Intelligent Power Limited Power architecture for a vehicle such as an off-highway vehicle
FR3083839B1 (fr) * 2018-07-16 2020-10-23 Poclain Hydraulics Ind Circuit d'assistance hydraulique comprenant des moyens de gavage ameliores
US10704615B2 (en) * 2018-08-21 2020-07-07 Ford Global Technologies, Llc Vehicle and system for controlling a vehicle transmission
DE102018216006A1 (de) * 2018-09-20 2020-03-26 Robert Bosch Gmbh Steuerungsstruktur für eine mobile Arbeitsmaschine, Verfahren und Arbeitsmaschine
CN112867829B (zh) * 2018-10-18 2022-10-11 沃尔沃建筑设备公司 液压能量处理系统、液压并联混合动力传动系和作业机
CN113498387B (zh) * 2019-02-22 2024-05-24 斗山山猫北美公司 用于使铰接式动力机器转向的牵引控件
JP7200886B2 (ja) * 2019-08-29 2023-01-10 株式会社豊田自動織機 エンジン式フォークリフト
US11618324B2 (en) * 2019-10-01 2023-04-04 The Toro Company Electric utility vehicle power control
WO2022178309A1 (en) * 2021-02-19 2022-08-25 Oshkosh Corporation Hydraulic system for a vehicle
US11846088B2 (en) * 2021-08-03 2023-12-19 Caterpillar Inc. Automatic vehicle speed control system
KR20230097744A (ko) * 2021-12-24 2023-07-03 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 유압기계

Family Cites Families (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3238722A (en) * 1963-09-24 1966-03-08 Vsesouzny Nii Str I Dorozhnogo Platform slewing gear of single-motor universal type crane-excavator
US4369625A (en) * 1979-06-27 1983-01-25 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Drive system for construction machinery and method of controlling hydraulic circuit means thereof
EP0140046B1 (de) 1983-09-15 1987-04-01 ZF FRIEDRICHSHAFEN Aktiengesellschaft Hydrostatisch-mechanische Getriebeanordnung
CN1007632B (zh) * 1985-12-28 1990-04-18 日立建机株式会社 液压建筑机械的控制系统
DE3619640A1 (de) 1986-06-11 1987-12-17 Man Nutzfahrzeuge Gmbh Instationaer betriebenes nutzfahrzeug mit ueber eine arbeitshydraulik betaetigbaren nutzeinrichtungen
JPS63192396U (ja) * 1988-05-26 1988-12-12
US5214916A (en) * 1992-01-13 1993-06-01 Caterpillar Inc. Control system for a hydraulic work vehicle
US5495912A (en) 1994-06-03 1996-03-05 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The U.S. Environmental Protection Agency Hybrid powertrain vehicle
US5505527A (en) 1995-03-16 1996-04-09 The United States Of America As Represented By The Administrator, U.S. Environmental Protection Agency Anti-lock regenerative braking system
US5887674A (en) 1995-10-11 1999-03-30 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The U.S. Environmental Protection Agency Continuously smooth transmission
WO1998047732A1 (en) 1997-04-18 1998-10-29 Transport Energy Systems Pty. Ltd. Hybrid propulsion system for road vehicles
DE19742187A1 (de) * 1997-09-24 1999-03-25 Linde Ag Hydrostatisches Antriebssystem
DE19834765A1 (de) 1998-08-01 2000-02-03 Hydraulik Ring Gmbh Hydrauliksystem zum Betätigen von wenigstens zwei Funktionsbereichen in einem Fahrzeug
US6305162B1 (en) * 1999-03-31 2001-10-23 Caterpillar Inc. Method and apparatus for controlling the deadband of a fluid system
JP2001097693A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Komatsu Forklift Co Ltd フォークリフトの自動揚高制御装置
US8177009B2 (en) 2000-01-10 2012-05-15 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The U.S. Environmental Protection Agency Independent displacement opposing pump/motors and method of operation
US7374005B2 (en) 2000-01-10 2008-05-20 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The U.S. Environmental Protection Agency Opposing pump/motors
US6719080B1 (en) 2000-01-10 2004-04-13 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The Environmental Protection Agency Hydraulic hybrid vehicle
US7337869B2 (en) 2000-01-10 2008-03-04 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The United States Environmental Protection Agency Hydraulic hybrid vehicle with integrated hydraulic drive module and four-wheel-drive, and method of operation thereof
US7252020B2 (en) 2000-01-10 2007-08-07 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The U.S. Environmental Protection Agency Vehicle drive-train including a clutchless transmission, and method of operation
JP2001316096A (ja) 2000-02-28 2001-11-13 Toyota Industries Corp 産業車両の油圧装置
JP2002179387A (ja) 2000-10-03 2002-06-26 Komatsu Ltd 作業用車両の速度制御装置とその速度制御方法
DE10128582A1 (de) * 2001-06-13 2002-12-19 Linde Ag Hydrauliksystem für ein Flurförderzeug
JP3679749B2 (ja) * 2001-10-19 2005-08-03 サクサ株式会社 油圧装置
DE10151831B4 (de) 2001-10-20 2011-12-22 Still Gmbh Hydraulikanlage für ein Flurförderzeug
US6619325B2 (en) 2001-12-04 2003-09-16 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The U.S. Environmental Protection Agency Hydraulic hybrid accumulator shut-off valve
US7121304B2 (en) 2001-12-19 2006-10-17 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The U.S. Environmental Protection Agency Low permeation hydraulic accumulator
DE10216352A1 (de) * 2002-04-13 2003-10-23 Hydraulik Ring Gmbh Ansteuereinrichtung für mindestens einen Verbraucher, wie Nockenwellenversteller, automatisches Getriebe und dergleichen, von Fahrzeugen, vorzugsweise Kraftfahrzeugen
JP4014472B2 (ja) * 2002-08-30 2007-11-28 日本輸送機株式会社 バッテリフォークリフト
US6840334B2 (en) 2002-10-23 2005-01-11 Lonnie L. Marquardt Grader attachment for a skid steer
JP2004190845A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 作業機械の駆動装置
US7014429B2 (en) 2003-03-06 2006-03-21 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The U.S. Environmental Protection Agency High-efficiency, large angle, variable displacement hydraulic pump/motor
US6998727B2 (en) 2003-03-10 2006-02-14 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The Environmental Protection Agency Methods of operating a parallel hybrid vehicle having an internal combustion engine and a secondary power source
US6876098B1 (en) 2003-09-25 2005-04-05 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The Environmental Protection Agency Methods of operating a series hybrid vehicle
US6996982B2 (en) 2003-12-09 2006-02-14 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The Environmental Protection Agency Method and device for switching hydraulic fluid supplies, such as for a hydraulic pump/motor
US7305914B2 (en) 2004-01-28 2007-12-11 The United States Of America, As Represented By The Administrator Of The Environmental Protection Agency Hydraulic actuator control valve
US7305915B2 (en) 2004-03-08 2007-12-11 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The Environmental Protection Agency Efficient pump/motor with reduced energy loss
US7108016B2 (en) 2004-03-08 2006-09-19 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The Environmental Protection Agency Lightweight low permeation piston-in-sleeve accumulator
US7500424B2 (en) 2004-04-07 2009-03-10 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The U.S. Environmental Protection Agency Hydraulic machine having pressure equalization
US7594802B2 (en) 2004-04-21 2009-09-29 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The U.S. Environmental Protection Agency Large angle sliding valve plate pump/motor
US7770697B2 (en) * 2005-02-25 2010-08-10 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Energy recovering method and system in hydraulic lift device of battery operated industrial trucks
GB2431344A (en) 2005-10-19 2007-04-25 Kidde Ip Holdings Ltd Fire extinguishers
US7553085B2 (en) 2006-04-28 2009-06-30 The United States Of America As Represented By The United States Environmental Protection Agency Fluid bearing and method of operation
GB0614930D0 (en) * 2006-07-27 2006-09-06 Arternis Intelligent Power Ltd Hydrostatic regenerative drive system
US8356985B2 (en) 2006-09-29 2013-01-22 The United States Of America, As Represented By The Administrator Of The U.S. Environmental Protection Agency Safe over-center pump/motor
US8052116B2 (en) 2006-09-29 2011-11-08 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The U.S. Environmental Protection Agency Quiet fluid supply valve
JP4844363B2 (ja) * 2006-11-28 2011-12-28 コベルコ建機株式会社 油圧駆動装置及びこれを備えた作業機械
US8100221B2 (en) 2006-12-07 2012-01-24 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The U.S. Environmental Protection Agency Engine-off power steering system
JP4827789B2 (ja) * 2007-04-18 2011-11-30 カヤバ工業株式会社 油圧アクチュエータ速度制御装置
US8297198B2 (en) 2007-05-29 2012-10-30 The United States Of America, As Represented By The Administrator Of The U.S. Environmental Protection Agency Hydraulic-electric regenerative energy storage system
US8020587B2 (en) 2007-06-11 2011-09-20 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The U.S. Environmental Protection Agency Piston-in sleeve hydraulic pressure accumulator
US7930843B2 (en) 2007-06-29 2011-04-26 Vermeer Manufacturing Company Track trencher propulsion system with component feedback
US7527074B1 (en) 2007-10-15 2009-05-05 The United States of America, as represented by the Administrator of the United States Enviromental Protection Agency Hydraulic pressure accumulator
DE102007059491B3 (de) 2007-12-11 2009-07-09 Sauer-Danfoss Gmbh & Co Ohg Verfahren und Schaltungsanordnung zur Druckmittelversorgung von zumindest zwei hydraulischen Verbrauchern
US8720197B2 (en) 2008-02-12 2014-05-13 Parker-Hannifin Corporation Flow management system for hydraulic work machine
US8187147B2 (en) 2008-03-27 2012-05-29 GM Global Technology Operations LLC Hydraulic control system for multi-mode hybrid transmission and method of regulating the same
DE102008021889A1 (de) * 2008-05-02 2009-11-05 Robert Bosch Gmbh Fahrzeug, insbesondere mobile Arbeitsmaschine
US8079437B2 (en) 2008-11-17 2011-12-20 Allan Rosman Hybrid hydraulic drive system with accumulator as the frame of vehicle
US8087733B2 (en) 2008-12-09 2012-01-03 Développement Effenco Inc. Braking energy recovery system for a vehicle and vehicle equipped with the same
US8302720B2 (en) 2009-01-28 2012-11-06 Robert Bosch Gmbh Energy storage system for a hybrid vehicle
WO2010091305A2 (en) 2009-02-06 2010-08-12 Government Of The United States Of America, As Represented By The Administrator Of The U.S. Environmental Protection Agency Variable length bent-axis pump/motor
US7987940B2 (en) 2009-04-09 2011-08-02 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The U.S. Environmental Protection Agency Hydraulic accumulator and fire suppression system
US8375982B2 (en) 2009-09-28 2013-02-19 The United States Of America, As Represented By The Administrator Of The U.S. Environmental Protection Agency Hydraulic circuit and manifold with multifunction valve
US8306682B2 (en) 2009-12-17 2012-11-06 The United States Of America, As Represented By The Administrator Of The U.S. Environmental Protection Agency Methods for optimizing the efficiency of a series hybrid vehicle with multi-gear transmission
DE102010010472A1 (de) 2010-03-06 2011-09-08 Daimler Ag Kraftfahrzeug mit einem hydraulischen Zusatzantrieb
WO2011112663A2 (en) 2010-03-09 2011-09-15 U.S. Environmental Protection Agency Hydraulic hybrid vehicle with safe and efficient hydrostatic operation
CN102241379B (zh) * 2010-05-13 2014-05-07 济南谨恒节能技术有限公司 节能型行走式液压搬运机械
JP5313986B2 (ja) 2010-09-17 2013-10-09 日立建機株式会社 ハイブリッド作業車両
JP5898486B2 (ja) 2011-12-22 2016-04-06 ニチユ三菱フォークリフト株式会社 産業用車両
US9989042B2 (en) 2012-01-09 2018-06-05 Eaton Intelligent Power Limited Propel circuit and work circuit combinations for a work machine
EP3140463B1 (en) 2014-05-06 2020-07-22 Eaton Corporation Hydraulic hybrid propel circuit with hydrostatic option and method of operation
JP6806409B2 (ja) 2014-10-27 2021-01-06 イートン コーポレーションEaton Corporation 静圧オプションを有する油圧ハイブリッド推進回路とその操作方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104039682B (zh) 2017-04-12
KR101956959B1 (ko) 2019-03-11
WO2013106436A3 (en) 2013-10-03
WO2013106436A2 (en) 2013-07-18
JP2015509170A (ja) 2015-03-26
US20130195681A1 (en) 2013-08-01
US20130280111A1 (en) 2013-10-24
WO2013106431A2 (en) 2013-07-18
EP2802529A2 (en) 2014-11-19
WO2013106436A4 (en) 2013-11-21
EP2802528A2 (en) 2014-11-19
EP2802529B1 (en) 2023-09-27
CN104203799B (zh) 2016-08-24
JP6049758B2 (ja) 2016-12-21
CN104203799A (zh) 2014-12-10
JP2015506322A (ja) 2015-03-02
US9453503B2 (en) 2016-09-27
WO2013106431A3 (en) 2013-09-26
EP2802528B1 (en) 2020-12-02
KR20140109994A (ko) 2014-09-16
CN104039682A (zh) 2014-09-10
US9989042B2 (en) 2018-06-05
KR20140110063A (ko) 2014-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6161630B2 (ja) 作業機用の推進回路と作業回路の組み合わせ
CN107000564B (zh) 具有静流体选择的液压混合推进回路以及操作方法
US11225776B2 (en) Boom potential energy recovery of hydraulic excavator
US10399572B2 (en) Hydraulic hybrid propel circuit with hydrostatic option and method of operation
KR102015094B1 (ko) 선회 구동 시스템
EP1853768A1 (en) An arrangement and a method for controlling a work vehicle
EP3867453A1 (en) A hydraulic energy handling system, a hydraulic parallel hybrid driveline and a working machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6161630

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees