JP6159008B2 - 複動注入システム - Google Patents

複動注入システム Download PDF

Info

Publication number
JP6159008B2
JP6159008B2 JP2016500605A JP2016500605A JP6159008B2 JP 6159008 B2 JP6159008 B2 JP 6159008B2 JP 2016500605 A JP2016500605 A JP 2016500605A JP 2016500605 A JP2016500605 A JP 2016500605A JP 6159008 B2 JP6159008 B2 JP 6159008B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
piston
pump chamber
catheter
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016500605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016514021A (ja
Inventor
ジェイ. ボネット、マイケル
ジェイ. ボネット、マイケル
ビー. モリス、デイビッド
ビー. モリス、デイビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boston Scientific Limited
Original Assignee
Boston Scientific Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boston Scientific Limited filed Critical Boston Scientific Limited
Publication of JP2016514021A publication Critical patent/JP2016514021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6159008B2 publication Critical patent/JP6159008B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14212Pumping with an aspiration and an expulsion action
    • A61M5/14216Reciprocating piston type
    • A61M5/1422Reciprocating piston type with double acting or multiple pistons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/007Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests for contrast media
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14212Pumping with an aspiration and an expulsion action
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14212Pumping with an aspiration and an expulsion action
    • A61M5/14216Reciprocating piston type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B11/00Equalisation of pulses, e.g. by use of air vessels; Counteracting cavitation
    • F04B11/0041Equalisation of pulses, e.g. by use of air vessels; Counteracting cavitation by piston speed control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B5/00Machines or pumps with differential-surface pistons
    • F04B5/02Machines or pumps with differential-surface pistons with double-acting pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B9/00Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members
    • F04B9/08Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being fluid
    • F04B9/10Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being fluid the fluid being liquid
    • F04B9/109Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being fluid the fluid being liquid having plural pumping chambers
    • F04B9/1095Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being fluid the fluid being liquid having plural pumping chambers having two or more pumping chambers in series
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M2005/1401Functional features
    • A61M2005/1403Flushing or purging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2206/00Characteristics of a physical parameter; associated device therefor
    • A61M2206/10Flow characteristics
    • A61M2206/22Flow characteristics eliminating pulsatile flows, e.g. by the provision of a dampening chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B9/00Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members
    • F04B9/08Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being fluid
    • F04B9/10Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being fluid the fluid being liquid
    • F04B9/109Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being fluid the fluid being liquid having plural pumping chambers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Description

この文書は一般に注入システム、及び造影剤送達システムに関するが、これに限定されない。
血栓摘出は、血栓を血管系から除去するための手順である。血栓を摘出し、従って詰まった、あるいは部分的に詰まった血管を開くため、機械的な流体ベースのシステムが用いられる。流体ベースのシステムにおいて一種類以上の生理食塩水、溶解薬等を含む注入流体は、例えば血栓摘出カテーテルであるカテーテルによって血管の治療領域に注入される。注入流体の流体力と、溶解薬を含む場合の溶解薬の特性とによって血栓を摘出し、血管を開く。
一例において、注入流体は単一のピストンを含むポンプによってパルス的に血栓摘出カテーテルに送達される。ピストンはシリンダ内に流体を引き込む第一方向に移動し、その後、血栓摘出カテーテルの治療機能(例えば、開口部)へとシリンダ外に流体を排出する第二方向に移動する。ピストンポンプによって生成された流体のパルスはその後、血管壁から血栓を摘出するため、血栓摘出カテーテルの治療機能によって不連続に適用される。必要に応じてシリンダは流体(例えば、造影剤又は血栓摘出のための注入流体)で予め充填され、徐々に流体を注入するようにピストンを一方向に駆動させる。流体を完全に送達すると、動作を継続するためにシリンダを再充填する必要がある。
別の例においては、対応する複数のピストンを含む多シリンダ式ポンプが、注入流体の連続的な流動を実現するように調整される。言い換えれば、あるシリンダが注入流体で充填される一方で別のシリンダが注入流体を排出するという動作を保証するように、複数のピストンが互いに同期して動作する。このようにピストンを調整するため、(例えば、ソフトウェアアルゴリズム、機械的機構等の)メカニズムが用いられる。
本発明者はとりわけ、解決するべき問題は単一の往復動式ピストンによって(例えば、血栓摘出、造影剤注入等のための)血管への注入流体の連続的な流動を実現することにあると認識した。ピストンを調整できれば、多ピストン式ポンプを用いることによって連続的な流動を実現することができる。しかしながら、ピストンを同期させ、且つ流体の連続的な流動を実現するためには、調整のためのアルゴリズム又は機構が必要となる。さらに多ピストン式ポンプは、複数のシリンダ、ピストン、及び動作機構を収容するために大容量を要する。
一実施例において、本発明の主題は第一方向及び第二方向でのピストンの往復運動の間に流体の流動を実現するための単一のピストンを用いた複動注入ポンプによって、この問題に対する解決策を提示することができる。シリンダ内の第一ポンプ室及び第二ポンプ室の各々は、単一のピストンの移動によって充填状態と排出状態とに交互に遷移する。ピストンの往復運動の速度を変化させる(例えば、シリンダの中間領域とシリンダ最上部領域及び最下部領域とで異なる速度とする)ことによって、複動ピストンポンプは注入流体の連続的な出力を実現する。一実施例において、ポンプからの連続的な出力がカテーテルの一つ以上の注入ポートに送達されると、複動注入ポンプは注入ポートを介して連続的に注入流体を流動させる。このような構成を有する単一ピストンの注入ポンプは多ピストン式ポンプと比較して小型であり、単動往復動式ピストンポンプを使用するために既に構成されたより大きな注入システムに容易に導入することができる。
さらに、シリンダの中間領域の一端から最上部領域又は最下部領域の端部(例えば、ピストン運動が反転する直前)へと往復動式ピストンの速度を変化させることによって、複動ポンプの連続的な出力により静的な流量が実現(又は、達成)され、一つ以上の注入ポートからの連続的な注入流体の流動によっても同様に静的な流量が実現(又は、達成)される。一実施例において、速度はこれらの領域において、中間領域におけるピストン速度にほぼ一致するピストン初速と最上部領域及び最下部領域の端部(例えば、ピストン運動の終了時)周辺におけるより速い終速との間で変化する。
本発明者はとりわけ、解決するべき問題は単一の往復動式ピストンによって(例えば、血栓摘出、造影剤注入等のための)血管への注入流体の連続的な流動を実現することにあると認識した。ピストンを調整できれば、多ピストン式ポンプを用いることによって連続的な流動を実現することができる。しかしながら、ピストンを同期させ、且つ流体の連続的な流動を実現するためには、調整のためのアルゴリズム又は機構が必要となる。さらに多ピストン式ポンプは、複数のシリンダ、ピストン、及び動作機構を収容するために大容量を要する。
さらに複動注入を含む注入システムは、治療部位への注入流体の連続的な途切れのない流動を実現するように構成された単一のピストンポンプを提供する。一実施例において、本明細書で提供される注入システムは造影剤注入器として用いられる。シリンダ内に造影剤のリザーバを備えた単一のピストンを用いる従来のシステムとは対照的に、複動注入ポンプを含む注入システムはポンプシリンダの再充填を行うことなく連続的に造影剤を送達することができる。その代わりに、造影剤は複動注入ポンプに連通するリザーバ(例えば、流体源)に補充される。
この概要は本特許出願の主題の概要を提供することを意図しており、本発明の排他的、あるいは網羅的な説明を提供することを意図しない。詳細な説明は、本特許出願についてのさらなる情報を提供するためのものである。
必ずしも一定の縮尺では描かれていない図面において、異なる図面において同様の構成要素に対して同様の符号が記載されている場合がある。同様の符号に異なる添え字を付けることによって、同様の構成要素の異なる実体を表す場合がある。図面は一般に例として本明細書で説明される様々な実施形態を示すが、これらに限定されない。
注入システムの一例の概略図である。 複動注入ポンプの一例の分解図である。 図2の複動注入ポンプの断面図である。 二つの形態における複動注入ポンプのシリンダ及びピストンを示す概略図である。 複動注入ポンプと複動注入ポンプに連通するカテーテルとのそれぞれの連続的な流量を示す図である。 血栓摘出カテーテルのカテーテル先端部の一例の断面図である。 造影剤注入カテーテルのカテーテル先端部の一例の斜視図である。 血管内に流体を注入する方法の一例を示すブロック図である。
図1は、注入システム100の一例の概略図である。注入システム100は複動注入ポンプ104に連結されたポンプ操作装置102を含む。図1に示す例において、複動注入ポンプはシリンダ内で移動するピストンを有する往復動式ポンプである。注入システム100、例えばポンプ操作装置102は、複動注入ポンプのピストンに連結され、従って複動注入ポンプのシリンダ内でピストンを往復運動させるように構成されたポンプモータ106を含む。本明細書で説明するように、複動注入ポンプ104は図1に示すカテーテル110のようなカテーテルへの例えば注入流体である流体の連続的な流動を実現する。複動注入ポンプ104は可動ピストンによって分割されたシリンダ内の第一ポンプ室及び第二ポンプ室を排出状態にすることにより、ポンプ104のピストンの往復運動とともに流体の連続的な流動を実現する。複動注入ポンプ104の構造及び動作は本明細書でさらに詳細に説明する。
一例において、複動注入ポンプ104の出力はカテーテル110に提供される流体(例えば、生理食塩水、溶解薬等)の実質的に連続的な出力である。一例において、カテーテル110は図1に示す一つ以上の注入ポート112を含む。これに対応して、複動注入ポンプ104からの(例えば、ピストン運動の最上部及び最下部における変動を伴う)流体の連続的な出力が注入ポート112に送達される。従って、注入ポート112を介した注入流体の連続的な流動が(例えば、定常状態の流量からの変動を伴って)実現される。
図1を再び参照すると、別の例においては、流体源108がカテーテル110に連結される。例えば、流体源108は複動注入ポンプ104に連結され、複動注入ポンプ104を介して注入ポート112に送達される。注入システム100は、カテーテル110によって提供された(一例において、その中に微粒子が混入した)廃液を受け入れるように構成された廃液リザーバ114を含む。別の例においては、例えばカテーテル110が造影剤注入カテーテルの場合、注入システム100は廃液リザーバを含まないか、必要に応じて含む。必要な場合、複動注入ポンプ104は例えば複動注入ポンプ、並びに吸引入口及び出口器具を含むモジュールを介したカテーテル110からの吸引流体(廃液)の流動を導くように構成された、一つ以上の吸引入口及び出口を含む単一のポンプ本体を有する単一のポンプモジュールである。図1に示すように、廃液リザーバ114は複動注入ポンプ104に連結され、従ってカテーテル110に、例えばカテーテル110を通して延びる吸引管腔に連通する。
図2は、複動注入ポンプ104の分解図を示す。示すように、複動注入ポンプ104は例えば単一の材料の連続片から形成された単一のポンプ本体であるポンプ本体200を含む。一例において、シリンダ202及びポンプマニホールド206は単一の材料片として、例えば成形ポリマー樹脂から形成される。複動注入ポンプ104がポリマーで構成される場合、一例においては低圧で高い流量を実現するため、シリンダ202の直径と、対応するピストン204の直径とが広げられる。これによってポリマーが入口及び出口で適合し、比較的高い流量を実現しながらシリンダ202及びピストン204の構造的完全性を維持する。必要に応じて、ポンプ本体200はアルミニウム、鋼等から機械加工される。従って、シリンダ202と対応する入口及び出口とは構造的完全性を向上させ、対応するポンプ104は高圧及び対応する流量で動作可能であり、シリンダ202及びピストン204をより小さくすることによってより高圧とすることができる。
図2にさらに示すように、複動注入ポンプ104はピストン204を含む。一例において、ピストン204はピストンディスク228及びシリンダ202の間のシール係合を実現するように構成された一連のシールを含む複数構成要素ピストンである。複動注入ポンプ104は、可動ピストン204及びシリンダ202によって形成された第一ポンプ室及び第二ポンプ室に連通する一連の入口及び出口を含む。従ってこれらのポンプ室の各々の同時排出及び充填は、例えば本明細書で詳細に説明されるマニホールド出口器具218を介した注入流体の連続的な出力を実現する。
図2を再び参照すると、ピストン204が分解されて示される。図示の例において、ピストン204はピストン器具226を有するピストンシャフト224を含む。ピストン器具226は図1に示すポンプモータ106のようなポンプモータに係合するように寸法及び形状が決定される。ピストンシャフト224と、少なくともピストン204及びピストンシート234の間に提供された第一ポンプ室との間の流体シールを維持するように寸法及び形状が決定されたシャフトシール232に係合するようにさらに寸法及び形状が決定されたピストンシート234へとピストンシャフト224が延びる。例えば一例において、ピストンシャフト224に対して密封シールを実現し、従ってシリンダ202からの流体の流出を防止するため、シャフトシール232はピストンシート234の二重部分の間に挟まれる。ピストンシャフト224はピストンシート234及びシャフトシール232内に摺動可能に収容され、反対の端部においてピストンディスク228に連結される。図示の例において、ピストンディスク228はシリンダ202に沿った摺動運動に係合するように寸法及び形状が決定されたピストンシール230を含む。例えばピストンディスク228及びピストンシール230を含むピストン204は、シリンダ202を第一ポンプ室及び第二ポンプ室に分割する。
図2を再び参照すると、シリンダ202はポンプマニホールド206を通して延びる第一流体入口208及び第一流体出口212に連通する。同様に(相対的にピストン204の下方に位置する)第二ポンプ室は、第二流体出口214及び第二流体入口210に連通する。別の例においては、ポンプマニホールド206はマニホールド入口器具216及びマニホールド出口器具218を含む。マニホールド入口器具216は必要に応じて第一流体入口208及び第二流体入口210に連通する。例えば図3に示すように、マニホールド入口器具216は第一ポンプ室及び第二ポンプ室の各々に流体の供給源を提供するため、流体入口208、210の各々に連結される。同様にマニホールド出口器具218は、第一ポンプ室及び第二ポンプ室にそれぞれ関連する第一流体出口212及び第二流体出口214に連通する。従って、マニホールド出口器具218は図1に示すカテーテル110に連結され、ポンプ104からの一つ以上の注入ポート112への流体の連続的な出力を実現するように構成される。
図2にさらに示すように、複動注入ポンプ104は各ポンプ室から流体が一方向にのみ流れることを保証するため、入口及び出口の各々に設けられた複数の一方向弁を含む。例えば、第一流体入口208は一方向入口弁220を含む。同様に、第二流体入口210は一方向入口弁220を含む。一方向入口弁220(例えば、逆止弁)は、例えば第一ポンプ室及び第二ポンプ室をそれぞれ含むシリンダ202への流体の流入を可能にする。
同様に、第一流体出口212及び第二流体出口214は一方向出口弁222を含む。これらの一方向出口弁222は、シリンダ202から排出される流体が第一流体出口212及び第二流体出口214から外に送達され、それ以外の場合には、例えば第一ピストン室及び第二ピストン室の何れかが充填されるピストン204の往復運動の間、シリンダ202内に逆流しないことを保証するように協働する。言い換えれば、一方向入口弁220及び一方向出口弁222は、シリンダ202内に設けられ、且つピストン204によって分割された第一ポンプ室及び第二ポンプ室の各々からの流体の一方向の流動を実現するように協働する。従って、ピストン204の往復運動を通じ、流体の流動は第一流体出口212及び第二流体出口214の何れかから連続的に実現される。
必要に応じて、一方向入口弁220及び一方向出口弁222は逆転される。逆転された構成においては、複動注入ポンプ104は真空ポンプとして動作可能である。例えば一例において、複動注入ポンプ104、あるいはポンプの第二の実体は、廃液リザーバ114に流体(例えば、微粒子が混入した生理食塩水及び体液)を引き込む吸引ポンプとして用いられる。必要に応じて、真空ポンプである場合のポンプは廃液リザーバ114に連結され、(例えば吸引管腔、又はカテーテル110のカテーテル内腔に)吸引を適用するため、リザーバ内に負圧を印加する。
図3は、図2で既に示した複動注入ポンプ104の別の斜視図を示す。この図において、注入ポンプの内部が破線で示される。例えばシリンダ202は、その中に受容されたピストン204によって分割されて示される。従って図3に示すように、シリンダ202は第一ポンプ室300及び第二ポンプ室302に分割される。第一ポンプ室300は第一流体入口208及び第一流体出口212に連通する。同様に、第二ポンプ室302は第二流体入口210及び第二流体出口214に連通する。前述のように、一例において第一流体入口208及び第二流体入口210の各々はマニホールド入口器具216に連通する。例えば、ポンプマニホールド206内に形成された入口相互接続306は第一流体入口208と第二流体入口210との間の接続を実現する。一例において、マニホールド入口器具216は図1に既に示した流体源108に連通する。
第一流体入口208及び第二流体入口210と同様に、第一流体出口212及び第二流体出口214は必要に応じて出口相互接続304によって互いに連通する。図3に示すように、出口212、214の各々は相互接続304によって連通し、従って例えば図1に示すカテーテル110へのマニホールド出口器具218を介した出力を実現する。別の例においては、第一流体入口208及び第二流体入口210、並びに第一流体出口212及び第二流体出口214の各々はそれぞれ、カテーテル110のようなカテーテルに直接相互接続される。例えば、ポンプマニホールド206は入口及び出口の各々を有し、従って入口及び出口の各々の対応するカテーテル110又は流体源108への独立した接続を可能にする。
図3にさらに示し、本明細書で既に説明したように、一例においてポンプ本体200は、図1に示すポンプモータ106を含むポンプ操作装置102内に設置されるように構成されたモジュール式部品組立体に一つ以上の特徴を組み合わせる単一のポンプ本体である。すなわち、例えば単一のポンプ本体200を含む複動注入ポンプ104はポンプ操作装置102内に単一のモジュールとして搭載され、カテーテル110並びに廃液リザーバ114に連結される。
一例において、ポンプ操作装置102は廃液リザーバ114と複動注入ポンプ104との間に介在するローラーポンプ、ダイヤフラムポンプ等の吸引ポンプを含む。廃液ポンプはカテーテル110内に吸引源(例えば、真空)を実現し、従って廃液(例えば、例として血栓やプラーク微粒子をその中に含むカテーテル110から戻された流体)を単一のポンプ本体200を介して廃液リザーバ114へと移動させる。図3に示すように、一例においてポンプ本体200は、ポンプ本体200内に形成された吸引入口308及び吸引出口310を含む。図にさらに示すように、吸引経路312が吸引入口及び吸引出口310の各々の間を接続する。従って、吸引入口308及び吸引出口310はポンプ本体200を介した廃液流路を実現するように協働する。これによりポンプ操作装置102内に設置されたモジュール式ポンプ本体200は、流体源108からカテーテル110への、また、カテーテル110から廃液リザーバ114への接続を容易にする。
図4Aを参照すると、図2及び3で既に示したシリンダ202は、左の図において上方位置に示されたピストン204、並びに、右の図において下方位置に示されたピストン204とともに、二つの概略図で示される。両方の図において、シリンダ202はピストン204及びシリンダ202によって形成された第一ポンプ室300及び第二ポンプ室302を含む。二つの図に示されるように、第一ポンプ室300及び第二ポンプ室302の容積はピストン204の移動に従って変化する。シリンダ202は第一流体入口208及び第二流体入口210、並びに第一流体出口212及び第二流体出口214を含む。流体入口及び出口の対の各々は、概略図の各々に示すように第一ポンプ室300及び第二ポンプ室302の一方と関連する。概略図にさらに示すように、入口及び出口の各々は逆止弁のような対応する一方向入口弁220及び一方向出口弁222を含む。一方向入口弁220の一例において、逆止弁は第一ポンプ室300及び第二ポンプ室302のそれぞれの充填を促進する。対照的に、第一流体出口212及び第二流体出口214に関連した一方向出口弁222は例えばピストン204の往復運動の間、各室内の流体が加圧された時に、第一ポンプ室300及び第二ポンプ室302の各々の排出を促進する。
動作中、ピストン204は第一ポンプ室300及び第二ポンプ室302の各々を充填及び排出状態とするため、シリンダ202内で往復運動する。例えば左の図において、ピストン204は上昇中の形態で示される。この形態において、第一ポンプ室300内の流体は加圧され、第一流体出口212を介して送達される。それとは逆に、ピストン204が上昇する時、第二ポンプ室302は例えば第二流体入口210の一方向入口弁220を介した流体の流動によって充填される。従って、第一ポンプ室300又は第二ポンプ室302の一方が充填状態となる時に、他方の室は排出状態となる。図4Aの右の図は下降中の形態のピストン204を示す。この形態において、第一ポンプ室300は例えば第一流体入口208を介して充填状態とされ、第二ポンプ室302は例えば第二流体出口214を介して加圧された流体を押し出すことによって排出状態となる。
図4Aによれば、例えば第一ポンプ室300及び第二ポンプ室302の一方が充填状態となり、他方が排出状態となるように、複動注入ポンプ104からの流体のほぼ連続的な流動が実現される。ピストン204の上昇又は下降の間に第一ポンプ室及び第二ポンプ室の一方が排出状態となるため、複動注入ポンプからの実質的に連続的な出力が(ピストン204の移動が最上部及び最下部において一時停止する時を除いて)実現される。同様に室の一方が排出状態となる時に、反対方向へのピストン204の往復運動に際し流体の連続的な送達を促進するため、二つの室300、302の他方が充填状態となる。
図4Aを再び参照すると、ピストン204がシリンダ202の様々な領域を通して移動することが示されている。一例において、中間領域404は最上部領域406及び最下部領域408の間のシリンダ202の長さの一部にわたる。中間領域404は一例において、シリンダ202の長さの大部分を占める。別の例においては、中間領域404はシリンダ長の半分以下でシリンダ202の一部を成す。図4Aに示すように、中間領域404は入口及び出口208、210、212、214の周辺部分の間にわたるが、入口及び出口のそれぞれのより近くに位置する最上部領域406及び最下部領域408と比較して、入口及び出口から離間している。
前述のように、ピストン204は往復運動を行う。言い換えれば、加圧された流体を第一ポンプ室300から例えば図1に示すカテーテル110のようなカテーテルに送達するため、ピストン204は上昇方向(図4Aの左の図)のような第一方向に移動する。ピストン204が例えば最上部領域406の端部に向かって上方に移動すると、ピストン204は反転して図4Aの右の図に示す下降中の形態となるような第二方向に移動し、最終的には最下部領域408を通して移動する。従って、第二ポンプ室302内の流体は加圧され、第二流体出口214を介して送達される。
ピストン204がその工程の最上部及び最下部に到達すると、反対方向に逆転して移動を開始する前に、ピストンは一時停止する。一例において、本明細書に記載された複動注入ポンプ104はピストン204の停止と、従って例えば第一流体出口212及び第二流体出口214からの流体の送達の停止とを減衰させるため、中間領域404と比較して最上部領域406及び最下部領域408の各々におけるピストン204の移動を加速させるように構成される。言い換えれば、最上部領域406及び最下部領域408において中間領域404における第一速度より速い第二速度までピストン204を加速させることによって、最上部領域406及び最下部領域408における第一流体出口212及び第二流体出口214からの出力(例えば、流量)を増加させる。従って、領域406、408においてより多くの流体が複動注入ポンプ104から出力されることにより、出力全体における変動は中程度に抑えられ、複動注入ポンプ104からの実質的に連続的な出力の維持が可能になる。例えば造影剤注入カテーテル、血栓摘出カテーテル等であるカテーテル110によって送達される流量は、複動注入ポンプ104の実質的に連続的な出力における変動に遅れて、対応して実質的に連続的となる(例えば、わずかな変動を伴う)。
一例において、中間領域404においてピストン204は、例えば毎秒約0.01インチ(約0.0254センチメートル)から約2インチ(約5.08センチメートル)のピストン速度である第一ピストン速度で移動する。最上部領域406及び最下部領域408の間の中間領域404との境界において、ピストン204はその速度をより速い第二速度に加速又は変化させる。これに対応して、複動注入ポンプ104の出力がピストン204の速度の増加とともに増加される。
必要に応じて、ピストン204が最上部領域406及び最下部領域408のそれぞれにおいて上昇又は下降し続ける時に、これらの領域における速度は、例えば領域406、408の各々の端部周辺におけるピストン終速との境界においてピストン初速からさらに増加される。従って、少なくとも最上部領域406及び最下部領域408における複動注入ポンプの流量は、ピストン204がそれぞれの領域の端部に到達するまで増加し続ける。同様に、各領域の端部に到達すると、ピストン204は方向を逆転して、最上部領域406又は最下部領域408を通り、中間領域404に向かって再び移動し始める。必要に応じて、ピストン204は最上部領域406及び最下部領域408の各々の端部から離れつつ、その出力を増加させ、且つ、複動注入ポンプ104のためのほぼ定常状態で一定量の流動を維持するため、最上部領域406及び最下部領域408内で加速される。さらに別の例においては、上昇中(例えば、図4Aの左の図)のピストン204の速度は中間領域204、あるいは最上部領域406、最下部領域408の内の一つ以上において、(図2に示すような)ピストンシャフト224によって生じる体積変化を説明するため、下降中の対応する速度と比較して速い。従って、上昇及び下降の間で速度を変化させることによって、ポンプ104からの実質的に連続的な流体の出力、及びカテーテル110における流体の流動が実現される。
図4Bを参照すると、ポンプ104の出力、例えば複動注入ポンプ104の流量に対応する値Qが、図1に示すカテーテル110のようなカテーテルの出力に対応する流量(注入ポートのQ)と比較してプロットされる。時間に対するポンプ104の流量に対応する第一のプロットに示されるように、ポンプの流量はピストン204が中間領域404内で移動している時であるtに対応する期間は比較的一定である。ピストンが最上部領域406及び最下部領域408内で移動し、従ってその速度が増加している時(それぞれtTZ、BZに相当)、これに対応してポンプの出力は増加する(例えば、アプローチ時間、tの間)。最上部領域406又は最下部領域408の何れかの端部に到達すると、ピストンは停止し、その後、最上部領域406又は最下部領域408からの下降又は上昇(出発)をそれぞれ開始する。図4Bの第一のプロットにさらに示すように、領域t(例えば、最上部領域406又は最下部領域408の端部から出発する時間の間)において、流量は中間領域の流量に向かって直ちに増加する。例えば中間領域404における第一速度から最上部領域406及び最下部領域408の各々における第二速度へとその速度を増加させ、ピストン204を加速させることによって、複動注入ポンプ104の出力全体は例えば定常状態の出力と比較して増加及び減少することにより、実質的に一定を維持する。最上部領域406及び最下部領域408においてピストン204を加速させることによって、例えばピストン204の工程の端部における流動の停止を減衰させる。
図4Bを再び参照すると、一つ以上の注入ポート112の出力(流量Q)が上側の図のポンプの出力と比較してプロットされて示される。示すように、注入ポート112の出力はカテーテル110内にその出力を引き込むための複動注入ポンプ104から注入ポート112までのカテーテル長の分、ポンプの出力からわずかに遅れる。示すように、第一の図に示すポンプ出力の実質的な連続性に対応して、注入ポート112における流体の流動も期間(TQF)において定常状態の流量周辺からわずかに変動するのみで、実質的に一定である。流量のプロットの残りの部分においては、注入ポート112における流量は実質的に一定である(TQC)。
従って、図4A及び4Bに示すように、第一ポンプ室300及び第二ポンプ室302の各々を交互に充填状態及び排出状態にすることによって、また同時にピストン204の速度を変化させることによって、(例えば最上部領域406及び最下部領域408に対応する流量のわずかな変動を伴って)流体の連続的な出力が複動注入ポンプ104によって実現され、(図4Aに示すようなピストン204の速度変化及びピストン運動の反転に対応して減衰された変動を伴って)一つ以上の注入ポート112における流体の連続的な流動が実現される。すなわち、ピストン204の速度を変化させることによって、本明細書に記載された複動注入ポンプ104の出力は実質的に連続的となる。これに対応して、カテーテル112の出力、例えば注入ポート112からの流体の流動も実質的に連続的となる。言い換えれば、複動注入ポンプ104及びカテーテル110の実質的に連続的な出力は定常状態の流量と比較するとわずかな変動はあるが、それ以外の場合には、シリンダ202内におけるピストン204の往復運動の間、連続的である。
図5を参照すると、図1に示すカテーテル110の先端部500のようなカテーテルの一例が提供される。この例においてカテーテル110は、カテーテルの先端部500内に配置された放射器具504を含む。放射器具504は、放射器具504のリング状構造の周囲に配置された複数の注入ポート508を含む。図5に示す注入チューブ502のような注入チューブは放射器具504に連通し、生理食塩水、溶解薬等の加圧された流体を注入ポート508に送達する。従って、一つ以上の流体ジェット506がカテーテル110内に形成され、例えば図1に示すポンプ操作装置102に向かって戻るように近位に指向される。流体ジェット506はカテーテル先端部500内の流体の近位の流動を実現するように構成される。図5に示すように、近位の流動によって流体の循環流514が生成される。例えばカテーテルの先端部500は、流体ジェット506の流動に連通した流出口510及び流入口512を含む。加圧された流体ジェット506は微粒子を解離し、且つ、その微粒子をカテーテル110に沿って例えば図1に示すリザーバ114のような廃液リザーバへと送達するため、注入された流体の中に血栓等の微粒子を混入させ、流出口512を介してその混入された微粒子とともに流体を戻すことができるように、流出口510を介した流体の外部流動を生成する。
一例において、複動注入ポンプ104の連続的な出力は、流体ジェット506及び対応する循環流514を生成するように、放射器具504に対して注入チューブ502によって実現される。前述のように、複動注入ポンプ104の連続的な出力は結果として、注入チューブ502による放射器具504を介した流体の連続的な流動に対応する。従って、循環流514及び流体ジェット506は実質的に連続的であり、信頼性の高い流体力学に基づいた血栓の摘出及び微粒子の解離を確実に行い、さらに混入された微粒子の図1に提供された廃液リザーバ114への連続的な送達を確実にするための連続的な循環流514を生成することができる。
別の例においては、流入口512及び流出口510によって実現された循環流とは対照的に、カテーテルの先端部500は直接的な噴霧注入口を含む。言い換えれば、注入チューブ502は先端部500まで延び、一つ以上の注入ポート(例えば、図1に示す注入ポート112)に連通する。あるいは、注入チューブ502は図5に示すリング型の放射器具のような放射器具に連通する。放射器具は、カテーテル側壁を介してカテーテルの外部へ指向された周辺注入口を含む。従って、放射装置は注入流体の流動又は噴霧を直接血管系(例えば、血管系内の血栓)に送達する。
図6は、例えば造影剤注入カテーテルのようなカテーテルの先端部600の別の例を示す。例に示すように、カテーテルの先端部600は対象とする位置への造影剤の送達を促進するため、血管内で膨張し、従って血管を閉塞するように寸法及び形状が決定された血管拡張バルーン602を必要に応じて含む。カテーテルの先端部600は、血管拡張バルーン602の遠位に造影剤が流れるように寸法及び形状が決定された造影剤注入ポートのような注入ポート604を少なくとも一つ含む。例えば本明細書で既に説明したように、注入ポート604は複動注入ポンプ104に連通する。観察位置へと連続的に(例えば、流体の連続的な流動によって)造影剤を送達するため、複動注入ポンプ104の連続的な出力がカテーテルに沿って造影剤注入ポート604へと送達される。必要に応じて、比較的粘性のある造影剤の送達を容易にするため、例えば送達シース、又は比較的大きな直径のカテーテル内に比較的大きな開口部として注入ポートが提供される。別の例においては、カテーテルの先端部600は血管拡張バルーン602を含まないで、注入ポート604を含む。
図2及び3に示すピストン204のような単一のピストンの往復運動とともに提供される本明細書に記載された複動注入ポンプ104について、ポンプ104は実質的に連続的な流体の出力と、ポンプ、及びポンプに連結されたカテーテル110からの実質的に連続的な流体の流動とをそれぞれ生成することができる。言い換えれば、流量が一定又は静的な時以外であっても、わずかにしか変動しない複動注入ポンプ104は、単一のピストン204及びシリンダ202の組み合わせによって、カテーテル110に関連した一つ以上の注入ポート112(例えば、注入ポート508又は注入ポート604)において流体の連続的な流動を実現することができる。
図7は、血管内に流体を注入する方法700の一例を示す。方法700を説明する際、本明細書に記載された一つ以上の構成要素、特徴、工程等が参照される。ここで参照符号によって、構成要素、特徴等への簡便な参照が可能となる。付された参照符号は例示的なものであり、排他的なものではない。例えば方法700で記載された特徴、構成要素等は対応する符号の要素を含むがこれらに限定されず、本明細書に記載された別の対応する特徴、並びにこれらの均等物も含む。
702では、カテーテル先端(例えば、図5及び6に示すカテーテル先端部500、600の何れか)を有する図1に示すカテーテル110のようなカテーテルが血管内の治療位置に配置される。カテーテル先端部(500又は600)は一つ以上の注入ポート(例えば、注入ポート508及び604)を含む。図5及び6に示すように、一例において図1に示すカテーテル110は、図5に示すように流出口510及び流入口512を介して流体の循環流514を実現するように構成された血栓摘出カテーテルを含む。別の例においては、カテーテル110は例えば図6に示すカテーテル先端部600を含む造影剤注入カテーテルを含む。一例において、造影剤注入カテーテルは血管拡張バルーン602と、血管拡張バルーン602に対して遠位に造影剤を送達するように寸法及び形状が決定された注入ポート604とを含む。
704では、方法は造影剤、注入流体(生理食塩水、溶解薬)の供給源等の流体源108に連通する複動注入ポンプ104から流体を連続的に出力することを含む。流体を連続的に出力することは、往復動式ピストン204をシリンダ202等のシリンダ内で第一方向に移動させることと、往復動式ピストンをシリンダ202内で反対の第二方向に移動させることとを含む。一例において、往復動式ピストンを移動させることは、シリンダ内の第一ポンプ室300を流体で充填することと、一方で同時に、例えば同様にシリンダ202内にある第二ポンプ室302から別の量の流体を排出することとを含む(図4Aの右の図参照)。従って、図1に示すカテーテル110への流動の第一部分を実現するため、第一ポンプ室300が充填状態となる一方で、ピストン204が第一方向に移動するとともに第二ポンプ室302は排出状態となる。
708では、往復動式ピストンを反対方向(例えば、図4Aの左の図を含む)のような第二方向に移動させることは、例えば図1に示す流体源108によって提供された流体で第二ポンプ室302を充填することを含む。同時に、例えばピストン204が第一ポンプ室300を縮小させ、従って図4Aに示す二つの流体出口212、222の一つから流体を送達することによって、第一ポンプ室300は排出状態となる。これにより、また第一方向におけるピストンの往復運動と同様に、第二方向におけるピストン204の往復運動によって第一ポンプ室が排出状態となる時に第二ポンプ室は充填状態となる。第一方向及び第二方向におけるピストンの往復運動によって、流体の実質的に連続的な出力が実現される。
710では、方法700は第一ポンプ室300及び第二ポンプ室302の間の流体の連続的な出力を実現するため、第一方向及び第二方向における往復動式ピストン204の速度を変化させることをさらに含む。すなわち、一例において、ピストン404はシリンダ202の中間領域404に沿って、例えば毎秒約0.01インチ(約0.0254センチメートル)から約2インチ(約5.08センチメートル)のピストン速度である第一ピストン速度で移動する。ピストン204が最上部領域406及び最下部領域408に入ると、対応する最上部領域406及び最下部領域408における複動注入ポンプ104の流量を増加させるため、ピストンは加速され、その速度は第一ピストン速度より速い第二ピストン速度まで増加される。本明細書で既に説明したように、(これらの領域におけるピストン204の速度を増加させることにより)最上部領域406及び最下部領域408の各々における複動注入ポンプ104の流量を増加させることによって、複動注入ポンプ104からの流体の出力を連続的にする。すなわち、流体の出力全体において最上部領域406及び最下部領域408の周辺では変動が生じるが、流量全体を増加させ、従ってその工程の最上部及び最下部においてピストン204が一時停止する時の流量の減少を相殺するため、(必要に応じて、最上部領域406及び最下部領域408から離れつつ)ピストン204が最上部領域406及び最下部領域408に向かって加速する時に、出力は実質的に連続的となる。
712では、流体は複動注入ポンプ104からの連続的な出力に基づいて、カテーテル110の一つ以上の注入点112を介して連続的に送達される。図4Bを参照すると、ピストン204の速度変化に従って調整された第一のプロットに示すポンプ104の流量とともに、対応するカテーテル注入ポート112からの出力又は流動が下のプロットに示される。最上部領域406及び最下部領域408における速度変化によってピストン204の往復運動の一時停止時における出力の減少を相殺するような、流体の全体として連続的な出力を実質的に実現するため、複動注入ポンプ104の出力はこれらの領域において増加される。従って、例えば注入ポート112を備えたカテーテル110の出力は実質的に連続的となり、複動注入ポンプ104からの出力の変動はカテーテル内にその出力を引き込み、(ポンプ出力における変化から遅れた)わずかな変化を伴う実質的に連続的な流量を実現するためにチューブを接続し、カテーテル110内の流体を分散させることによって減衰される。
方法700のためのオプションのいくつかを以下に述べる。一例において、第一ポンプ室300及び第二ポンプ室302を流体で充填することは、第一流体入口208及び第二流体入口210のそれぞれを介して第一ポンプ室300及び第二ポンプ室302のそれぞれへと流体を送達することを含む。本明細書で既に説明したように、第一流体入口及び第二流体入口の各々は一方向弁220を含む。対照的に、第一ポンプ室300及び第二ポンプ室302から流体を排出することは、出口212、214を介して流体を送達することを含む。一例において、第一流体出口及び第二流体出口の各々は、図2及び4Aで既に示したように一方向出口弁222を含む。
別の例においては、往復動式ピストン204の速度を変化させることは、シリンダ202の中間領域404とシリンダ202の最上部領域406及び最下部領域408との間で速度を変化させることを含む。一例において速度を変化させることは、中間領域404に沿って第一ピストン速度で往復動式ピストン204を移動させることと、最上部領域406及び最下部領域408において第一ピストン速度より速い第二ピストン速度で往復動式ピストン204を移動させることとを含む。必要に応じて、例えば最上部領域406及び最下部領域408において第二速度で往復動式ピストン204を移動させることは、中間領域404と最上部領域406及び最下部領域408の各々との間の境界周辺において、中間領域404における第一ピストン速度より速いピストン初速で往復動式ピストン204を移動させることを含む。また、最上部領域406及び最下部領域408の端部周辺(往復の何れかの方向におけるピストン204の移動の端部近辺)で往復動式ピストンを移動させることは、最上部領域406及び最下部領域408においてピストン初速より速いピストン終速で移動させることを含む。言い換えれば、最上部領域406及び最下部領域408の境界から最上部領域406及び最下部領域408各々における移動の端部へと、ピストン204は必要に応じて加速される(又は、2以上の速度を前提とする)。
別の例においては、一つ以上の注入ポート112を介して流体を連続的に送達することは、図6に示す造影剤注入カテーテルの先端部600とともに図6に示された注入ポート604のような一つ以上の注入ポートを介して造影剤を連続的に送達することを含む。別の例においては、一つ以上の注入ポートを介して流体を連続的に送達することは、図5に示す流体ループ514のような循環流体ループを生成することを含む。一例において循環流体ループ514を生成することは、図5に示すカテーテル先端部500のようなカテーテルのカテーテル内腔内の流体ジェット放射器具504を介して流体を連続的に送達することを含む。連続的に送達される流体の一部は、カテーテル内腔に連通するカテーテルの流出口510を介して送達される。流出口を介して送達された流体の一部は、(その中に微粒子を混入するとともに)流入口512を介して戻される。流入口はカテーテル内腔と、放射器具504によって提供された複数の流体ジェット506とに連通する。
さらに別の例においては、方法700は複動注入ポンプ104から流体を連続的に出力する一方で、同時に流体源108のような流体源を充填することをさらに含む。すなわち流体の新たな流動を実現するため、シリンダ又は他のポンプの特徴を再充填する必要なく、複動注入ポンプ104を連続的に動作させることが可能である。その代わりに、流体源108による複動注入ポンプ104への流体のオープンエンドな供給が実現される。従って、必要に応じて流体源108を連続的に補充することによって、複動注入ポンプ104はポンプ104から流体を連続的に出力し、従って例えば長期にわたって、又はほぼ慢性的に患者の体内に配置されたカテーテル110からの流体の連続的な流動を実現することができる。
(様々な注釈及び実施例)
実施例1は流体源と、流体源に連通する複動注入ポンプとを含み、複動注入ポンプは、シリンダと、シリンダ内に受容された往復動式ピストンとを含み、往復動式ピストンはシリンダの第二ポンプ室から第一ポンプ室を分割し、第一ポンプ室及び第二ポンプ室の各々は可変容積を有し、往復動式ピストンに連結された往復動式モータを含み、往復動式モータの作動による往復動式ピストンの往復運動によって第一ポンプ室及び第二ポンプ室は充填状態と排出状態との間を交互に遷移し、往復運動の速度は第一ポンプ室及び第二ポンプ室の間の流体の連続的な出力を実現するように変化し、複動注入ポンプに連結されたカテーテルを含み、カテーテルはカテーテル先端部の周辺に一つ以上の注入ポートを含み、一つ以上の注入ポートは複動注入ポンプからの流体の連続的な出力を受け入れ、排出することができる注入システムのような主題を含むことができる。
実施例2において、流体源は第一ポンプ室及び第二ポンプ室にそれぞれ第一流体入口及び第二流体入口で連結され、カテーテルは第一ポンプ室及び第二ポンプ室にそれぞれ第一流体出口及び第二流体出口で連結されることを任意に含むことができ、あるいは任意に実施例1の主題と組み合わせることができる。
実施例3において、第一流体入口及び第二流体入口はそれぞれ第一ポンプ室及び第二ポンプ室への流入を可能にするように構成された一方向弁をその中に含み、第一流体出口及び第二流体出口はそれぞれ第一ポンプ室及び第二ポンプ室からの流出を可能にするように構成された一方向弁をその中に含むことを任意に含むことができ、あるいは任意に実施例1又は2、又はそれらの任意の組み合わせの主題と組み合わせることができる。
実施例4において、ピストンはシリンダの中間領域に沿って、最上部領域及び最下部領域を通して往復運動し、往復動式モータはシリンダの中間領域に沿って第一ピストン速度でピストンを移動させ、往復動式モータは最上部領域及び最下部領域において第一ピストン速度より速い第二ピストン速度でピストンを移動させることを任意に含むことができ、あるいは任意に実施例1〜3の何れか、又はそれらの任意の組み合わせの主題と組み合わせることができる。
実施例5において、注入ポートによって受け入れられ、且つ排出された流体の連続的な出力を実現するため、往復動式モータは第一ピストン速度及び第二ピストン速度でピストンを移動させることを任意に含むことができ、あるいは任意に実施例1〜4の何れか、又はそれらの任意の組み合わせの主題と組み合わせることができる。
実施例6において、第二ピストン速度はピストン初速及びピストン終速を含む複数の速度を含み、中間領域における最上部領域及び最下部領域の各々の境界周辺におけるピストン初速は中間領域における第一ピストン速度より速く、最上部領域及び最下部領域の端部周辺におけるピストン終速はピストン初速より速いことを任意に含むことができ、あるいは任意に実施例1〜5の主題と組み合わせることができる。
実施例7において、カテーテルは造影剤注入カテーテルを含み、カテーテルからの流体の連続的な流動は造影剤の連続的な流動であることを任意に含むことができ、あるいは任意に実施例1〜6の主題と組み合わせることができる。
実施例8において、カテーテルはカテーテル内腔内に流体ジェット放射器具を含み、一つ以上の注入ポートはカテーテル側壁に沿って流体ジェット放射器具に連通する少なくとも一つの流出口を含み、カテーテルは流体ジェット放射器具に連通する少なくとも一つの流入口を含み、流体の連続的な流動は第一ポンプ室及び第二ポンプ室の間の流体の連続的な出力に従って流体ジェット放射器具を介して指向され、流体ジェット放射器具からの流体の連続的な流動はカテーテル内腔及びカテーテルの外部の間の流入口及び流出口を介した循環流体ループを生成するように構成されることを任意に含むことができ、あるいは任意に実施例1〜7の主題と組み合わせることができる。
実施例9は流体源と、カテーテル先端部の周辺に一つ以上の注入ポートを含むカテーテルと、流体源及びカテーテルに連通する複動注入ポンプとを含み、複動注入ポンプは、シリンダと、シリンダ内に受容された往復動式ピストンとを含み、往復動式ピストンはシリンダの第二ポンプ室から第一ポンプ室を分割し、第一ポンプ室に連結された第一流体入口及び第一流体出口と、第二ポンプ室に連結された第二流体入口及び第二流体出口とを含み、第一流体入口及び第一流体出口、並びに第二流体入口及び第二流体出口の各々はその中に一方向弁を含み、第一流体入口及び第二流体入口は流体源に連通し、第一流体出口及び第二流体出口はカテーテルの一つ以上の注入ポートに連通する注入システムを任意に含むことができ、あるいは任意に実施例1〜8の主題と組み合わせることができる。
実施例10は単一ポンプ本体を含み、シリンダ、第一流体入口及び第一流体出口、並びに第二流体入口及び第二流体出口の各々は単一ポンプ本体から形成され、単一ポンプ本体は往復動式モータを含むポンプ操作装置内に搭載されるモジュールのために構成され、往復動式モータはピストンに係合するように構成されることを任意に含むことができ、あるいは任意に実施例1〜9の主題と組み合わせることができる。
実施例11において、単一ポンプ本体は吸引インタフェースを含み、吸引インタフェースは、カテーテルのカテーテル内腔に連結するように構成された吸引入口と、吸引入口に連通する吸引出口とを含み、吸引出口は廃液リザーバに連結するように構成されることを任意に含むことができ、あるいは任意に実施例1〜10の主題と組み合わせることができる。
実施例12において、複動注入ポンプは中間形態及び死点形態において動作し、中間形態においてピストンはシリンダの最上部領域及び最下部領域の間のシリンダの中間領域を第一ピストン速度で移動し、最上部形態及び最下部形態においてピストンは最上部領域及び最下部領域を第二ピストン速度で移動することを任意に含むことができ、あるいは任意に実施例1〜11の主題と組み合わせることができる。
実施例13において、中間形態、並びに最上部形態及び最下部形態における複動注入ポンプの動作は、第一ポンプ室及び第二ポンプ室の間の流体の連続的な出力と、対応するカテーテルからの流体の連続的な流動とを生成するように構成されることを任意に含むことができ、あるいは任意に実施例1〜12の主題と組み合わせることができる。
実施例14において、カテーテルは造影剤注入カテーテルを含み、カテーテルからの流体の連続的な流動は造影剤の連続的な流動であることを任意に含むことができ、あるいは任意に実施例1〜13の主題と組み合わせることができる。
実施例15はカテーテル先端部を治療位置に配置し、カテーテル先端部は一つ以上の注入ポートを含むステップと、流体源に連通する複動注入ポンプから流体を連続的に出力するステップとを含み、連続的に出力するステップは、シリンダ内の第一ポンプ室を流体で充填することと、同時に、シリンダ内の第二ポンプ室から流体を排出することとを含む往復動式ピストンをシリンダ内で第一方向に移動させるステップと、第二ポンプ室を流体で充填することと、同時に、第一ポンプ室から流体を排出することとを含む往復動式ピストンを第二方向に移動させるステップと、第一ポンプ室及び第二ポンプ室の間の流体の連続的な出力を実現するため、第一方向及び第二方向における往復動式ピストンの速度を変化させるステップとを含み、複動注入ポンプからの連続的な出力に基づいて、一つ以上の注入ポートを介して流体を連続的に送達するステップを含む血管内に流体を注入する方法を任意に含むことができ、あるいは任意に実施例1〜14の主題と組み合わせることができる。
実施例16において、第一ポンプ室及び第二ポンプ室を流体で充填することは、第一ポンプ室及び第二ポンプ室へそれぞれ第一流体入口及び第二流体入口を介して流体を送達することを含み、第一流体入口及び第二流体入口の各々は一方向弁を含むことを任意に含むことができ、あるいは任意に実施例1〜15の主題と組み合わせることができる。
実施例17において、第一ポンプ室及び第二ポンプ室から流体を排出することは、第一ポンプ室及び第二ポンプ室からそれぞれ第一流体出口及び第二流体出口を介して流体を送達することを含み、第一流体出口及び第二流体出口の各々は一方向弁を含むことを任意に含むことができ、あるいは任意に実施例1〜16の主題と組み合わせることができる。
実施例18において、往復動式ピストンの速度を変化させることは、シリンダの中間領域とシリンダの最上部領域及び最下部領域との間で速度を変化させることを含み、中間領域に沿って第一ピストン速度で往復動式ピストンを移動させることと、最上部領域及び最下部領域において第一ピストン速度より速い第二ピストン速度で往復動式ピストンを移動させることとを含むことを任意に含むことができ、あるいは任意に実施例1〜17の主題と組み合わせることができる。
実施例19において、第二ピストン速度で往復動式ピストンを移動させることは、中間領域における第一ピストン速度より速いピストン初速で移動させることを含む中間領域と最上部領域及び最下部領域の各々との間の境界周辺で往復動式ピストンを移動させることと、ピストン初速より速いピストン終速で移動させることを含む最上部領域及び最下部領域の端部周辺で往復動式ピストンを移動させることとを含むことを任意に含むことができ、あるいは任意に実施例1〜18の主題と組み合わせることができる。
実施例20において、一つ以上の注入ポートを介して流体を連続的に送達することは、一つ以上の注入ポートを介して造影剤を連続的に送達することを含むことを任意に含むことができ、あるいは任意に実施例1〜19の主題と組み合わせることができる。
実施例21において、一つ以上の注入ポートを介して流体を連続的に送達することは、循環流体ループを生成することを含み、カテーテルのカテーテル内腔内の流体ジェット放射器具を介して流体を連続的に送達することと、カテーテル内腔に連通するカテーテルの流出口を介して連続的に送達された流体の一部を送達することと、カテーテル内腔に連通するカテーテルの流入口を介して連続的に送達された流体の一部を戻すことと、連続的に送達された流体の戻された一部内に微粒子を混入させることとを含むことを任意に含むことができ、あるいは任意に実施例1〜20の主題と組み合わせることができる。
実施例22は複動注入ポンプから流体を連続的に出力しながら、流体源を充填することを任意に含むことができ、あるいは任意に実施例1〜21の主題と組み合わせることができる。
これらの非限定的な実施例の各々は独立して存在することができ、あるいは任意の他の一つ以上の実施例と任意の順列又は組み合わせで組み合わせることができる。
上記の詳細な説明は、詳細な説明の一部を成す添付図面への参照を含む。図面は例示によって、本発明を実施することのできる具体的な実施形態を示す。これらの実施形態は、本明細書では「例」、「実施例」とも称される。これらの実施例は、図示又は記載された要素以外の要素を含むことができる。しかしながら、本発明者は図示又は記載されたそれらの要素のみが提供された実施例も意図している。本発明者はまた、特定の実施例(又は、それらの一つ以上の態様)に関して、あるいは、本明細書に図示又は記載された他の実施例(又は、それらの一つ以上の態様)に関して、図示又は記載されたそれらの要素(又は、それらの一つ以上の態様)の任意の組み合わせ又は順列を用いた実施例も意図している。
この文書と参照により組み込まれた文書との間で使用法に相容れない不一致がある場合には、この文書の使用法が優先する。
この文書において「一つの(a, an)」等の用語は「少なくとも一つの(at least one)」、「一つ以上の(one or more)」等の他の用語の実例又は使用とは無関係に、特許文献において一般に見られるように、一つ以上のものを含むとして用いられる。この文書において「又は(or)」等の用語は特に断らない限り、「A又はB」が「AであるがBでない」、「BであるがAでない」、及び「A及びB」を含むような非排他的論理和を指すために用いられる。この文書において「〜を含む(including)」、「〜において(in which)」等の用語はそれぞれ、「〜からなる(comprising)」、「〜において(wherein)」等の用語の平易な英語による同義語として用いられる。また、特許請求の範囲において「〜を含む(including)」、「〜からなる(comprising)」等の用語はオープンエンドである。すなわち、システム、装置、物品、組成物、式、又は工程であって請求項においてこれらの用語の後に列挙された要素以外の要素を含むものもなお、その請求項の範囲内にあるとみなされる。さらに、特許請求の範囲において、「第一(first)」、「第二(second)」、「第三(third)」等の用語は単に標記として用いられるのであって、それらの対象に数値的要件を課すことを意図するものではない。
本明細書に記載された方法の実施例は、少なくとも部分的に機械又はコンピュータによって実行することができる。いくつかの実施例は、上記実施例に記載された方法を実行する電子装置を構成するように動作可能な命令とともに符号化されたコンピュータ可読媒体又は機械可読媒体を含むことができる。上記方法の実施は、マイクロコード、アセンブリ言語コード、高級言語コード等のコードを含むことができる。このようなコードは、各種方法を実行するためのコンピュータ可読命令を含むことができる。コードはコンピュータプログラム製品の一部を成すことができる。さらに一例において、コードは実行中又は他の時点において、一つ以上の揮発性又は不揮発性コンピュータ可読媒体に有形に記憶させることができる。これらの有形のコンピュータ読取可能媒体の実施例は、ハードディスク、リムーバブル磁気ディスク、リムーバブル光ディスク(例えば、コンパクトディスクやデジタルビデオディスク)、磁気カセット、メモリカード又はスティック、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読取専用メモリ(ROM)等を含むことができるが、これらに限定されない。
上記の説明は例示であり、限定的なものではないことが意図される。例えば、上記の実施例(又は、それらの一つ以上の態様)は互いに組み合わせて使用することができる。その他の実施形態も、例えば上記の説明を検討する当業者等によって使用することができる。読み手が迅速に技術的開示内容の本質を認識できるように、要約書は米国特許法施行規則(37C.F.R.)第1.72条(b)を遵守するように提供される。要約書は特許請求の範囲又はその意味を解釈又は限定するためには用いられないという了解の下、提出されている。また、上記の詳細な説明において、開示を合理化するため、様々な特徴がグループ化されてもよい。これは、権利請求されていない開示された特徴が任意の請求項にとって必須であるということを意図するものとして解釈されるべきではない。むしろ本発明の主題は、特定の開示された実施形態の必ずしも全ての特徴に存在していなくてもよい。従って、請求項は実施例又は実施形態として本明細書の詳細な説明に組み込まれ、各請求項は別個の実施形態として独立し、また、そのような実施形態は様々な組み合わせ又は順列によって互いに組み合わせ可能であることを意図する。本発明の範囲は添付の特許請求の範囲、並びに、係る特許請求の範囲が権利を享受する均等物の全範囲を参照して決定されるべきである。

Claims (19)

  1. 流体源と、
    前記流体源に連通する複動注入ポンプとを含み、前記複動注入ポンプは、
    シリンダと、
    前記シリンダ内に受容された往復動式のピストンとを含み、往復動式の前記ピストンは前記シリンダの第二ポンプ室から第一ポンプ室を分割し、前記第一ポンプ室及び前記第二ポンプ室の各々は可変容積を有し、前記ピストンは前記シリンダの中間領域に沿い、最上部領域及び最下部領域を介して往復運動し、
    往復動式の前記ピストンに連結された往復動式のモータを含み、
    往復動式の前記モータの作動による往復動式の前記ピストンの往復運動によって前記第一ポンプ室及び前記第二ポンプ室は充填状態と排出状態との間を交互に遷移し、前記第一ポンプ室及び前記第二ポンプ室の間の流体の連続的な出力を実現するため、往復動式の前記モータが前記シリンダの前記中間領域に沿って第一ピストン速度で前記ピストンを移動させ、且つ前記最上部領域及び前記最下部領域において前記第一ピストン速度より速い第二ピストン速度で前記ピストンを移動させるようにして、前記往復運動の速度を変化させ
    前記複動注入ポンプに連結されたカテーテルを含み、前記カテーテルはカテーテル先端部の周辺に一つ以上の注入ポートを含み、一つ以上の前記注入ポートは前記複動注入ポンプからの前記流体の連続的な出力を受け入れ、排出する注入システム。
  2. 請求項1に記載の注入システムにおいて、
    前記流体源は前記第一ポンプ室及び前記第二ポンプ室にそれぞれ第一流体入口及び第二流体入口で連結され、
    前記カテーテルは前記第一ポンプ室及び前記第二ポンプ室にそれぞれ第一流体出口及び第二流体出口で連結される注入システム。
  3. 請求項2に記載の注入システムにおいて、前記第一流体入口及び前記第二流体入口はそれぞれ前記第一ポンプ室及び前記第二ポンプ室への流入を可能にするように構成された一方向弁をその中に含み、
    前記第一流体出口及び前記第二流体出口はそれぞれ前記第一ポンプ室及び前記第二ポンプ室からの流出を可能にするように構成された一方向弁をその中に含む注入システム。
  4. 請求項1に記載の注入システムにおいて、前記注入ポートによって受け入れられ、且つ排出された前記流体の連続的な出力を実現するため、往復動式の前記モータは前記第一ピストン速度及び前記第二ピストン速度で前記ピストンを移動させる注入システム。
  5. 請求項1に記載の注入システムにおいて、前記第二ピストン速度はピストン初速及びピストン終速を含む複数の速度を含み、
    前記中間領域における前記最上部領域及び前記最下部領域の各々の境界周辺における前記ピストン初速は前記中間領域における前記第一ピストン速度より速く、
    前記最上部領域及び前記最下部領域の端部周辺における前記ピストン終速は前記ピストン初速より速い注入システム。
  6. 請求項1に記載の注入システムにおいて、前記カテーテルは造影剤注入カテーテルを含み、前記カテーテルからの前記流体の連続的な流動は造影剤の連続的な流動である注入システム。
  7. 請求項1に記載の注入システムにおいて、前記カテーテルはカテーテル内腔内に流体ジェット放射器具を含み、一つ以上の前記注入ポートはカテーテル側壁に沿って前記流体ジェット放射器具に連通する少なくとも一つの流出口を含み、前記カテーテルは前記流体ジェット放射器具に連通する少なくとも一つの流入口を含み、
    前記流体の連続的な流動は前記第一ポンプ室及び前記第二ポンプ室の間の前記流体の連続的な出力に従って前記流体ジェット放射器具を介して指向され、前記流体ジェット放射器具からの前記流体の連続的な流動は前記カテーテル内腔及び前記カテーテルの外部の間の前記流入口及び前記流出口を介した循環流体ループを生成するように構成される注入システム。
  8. 流体源と、
    カテーテル先端部の周辺に一つ以上の注入ポートを含むカテーテルと、
    前記流体源及び前記カテーテルに連通する複動注入ポンプとを含み、前記複動注入ポンプは、
    シリンダと、
    前記シリンダ内に受容された往復動式のピストンとを含み、往復動式の前記ピストンは前記シリンダの第二ポンプ室から第一ポンプ室を分割し、
    前記第一ポンプ室に連結された第一流体入口及び第一流体出口と、
    前記第二ポンプ室に連結された第二流体入口及び第二流体出口とを含み、前記第一流体入口及び前記第一流体出口、並びに前記第二流体入口及び前記第二流体出口の各々はその中に一方向弁を含み、
    前記第一流体入口及び前記第二流体入口は前記流体源に連通し、前記第一流体出口及び前記第二流体出口は前記カテーテルの一つ以上の前記注入ポートに連通し、
    前記複動注入ポンプは中間形態及び死点形態において動作し、
    前記中間形態において前記ピストンは前記シリンダの最上部領域及び最下部領域の間の前記シリンダの中間領域を第一ピストン速度で移動し、
    最上部形態及び最下部形態において前記ピストンは前記最上部領域及び前記最下部領域を第二ピストン速度で移動する注入システム。
  9. 請求項8に記載の注入システムは単一ポンプ本体を含み、前記シリンダ、前記第一流体入口及び前記第一流体出口、並びに前記第二流体入口及び前記第二流体出口の各々は前記単一ポンプ本体から形成され、
    前記単一ポンプ本体は往復動式のモータを含むポンプ操作装置内に搭載されるモジュールのために構成され、往復動式の前記モータは前記ピストンに係合するように構成される注入システム。
  10. 請求項9に記載の注入システムにおいて、前記単一ポンプ本体は吸引インタフェースを含み、前記吸引インタフェースは、
    前記カテーテルのカテーテル内腔に連結するように構成された吸引入口と、
    前記吸引入口に連通する吸引出口とを含み、前記吸引出口は廃液リザーバに連結するように構成される注入システム。
  11. 請求項8に記載の注入システムにおいて、前記中間形態、並びに前記最上部形態及び前記最下部形態における前記複動注入ポンプの動作は、前記第一ポンプ室及び前記第二ポンプ室の間の流体の連続的な出力と、対応する前記カテーテルからの流体の連続的な流動とを生成するように構成される注入システム。
  12. 請求項8に記載の注入システムにおいて、前記カテーテルは造影剤注入カテーテルを含み、前記カテーテルからの流体の連続的な流動は造影剤の連続的な流動である注入システム。
  13. 流体源と、
    前記流体源に連通する複動注入ポンプとを含み、前記複動注入ポンプは、
    シリンダと、
    前記シリンダ内に受容された往復動式のピストンとを含み、往復動式の前記ピストンは前記シリンダの第二ポンプ室から第一ポンプ室を分割し、前記第一ポンプ室及び前記第二ポンプ室の各々は可変容積を有し、
    往復動式の前記ピストンに連結された往復動式のモータを含み、
    前記複動注入ポンプに連結されたカテーテルを含み、前記カテーテルはカテーテル先端部の周辺に一つ以上の注入ポートを含み、前記カテーテル先端部は治療位置に配置されるものであり、
    前記シリンダ内の前記第一ポンプ室を流体で充填、同時に、前記シリンダ内の前記第二ポンプ室から前記流体を排出するように、往復動式の前記モータは往復動式の前記ピストンを前記シリンダ内で第一方向に移動させ、
    前記第二ポンプ室を前記流体で充填、同時に、前記第一ポンプ室から前記流体を排出するように、往復動式の前記モータは往復動式の前記ピストンを第二方向に移動させ、
    往復動式の前記モータは前記第一ポンプ室及び前記第二ポンプ室の間の前記流体の連続的な出力を実現するため、前記シリンダの中間領域と前記シリンダの最上部領域及び最下部領域との間で速度を変化させることが、
    前記中間領域に沿って第一ピストン速度で往復動式の前記ピストンを移動させることと、
    前記最上部領域及び前記最下部領域において前記第一ピストン速度より速い第二ピストン速度で往復動式の前記ピストンを移動させることとを含むようにして、前記第一方向及び前記第二方向における往復動式の前記ピストンの速度を変化させ、
    前記複動注入ポンプからの連続的な出力に基づいて、一つ以上の前記注入ポートを介して前記流体連続的に送達される注入システム
  14. 請求項13に記載の注入システムにおいて、前記第一ポンプ室及び前記第二ポンプ室を前記流体で充填することは、前記第一ポンプ室及び前記第二ポンプ室へそれぞれ第一流体入口及び第二流体入口を介して前記流体を送達することを含み、前記第一流体入口及び前記第二流体入口の各々は一方向弁を含む注入システム
  15. 請求項13に記載の注入システムにおいて、前記第一ポンプ室及び前記第二ポンプ室から前記流体を排出することは、前記第一ポンプ室及び前記第二ポンプ室からそれぞれ第一流体出口及び第二流体出口を介して前記流体を送達することを含み、前記第一流体出口及び前記第二流体出口の各々は一方向弁を含む注入システム
  16. 請求項13に記載の注入システムにおいて、前記第二ピストン速度で往復動式の前記ピストンを移動させることは、
    前記中間領域における前記第一ピストン速度より速いピストン初速で移動させることを含む前記中間領域と前記最上部領域及び前記最下部領域の各々との間の境界周辺で往復動式の前記ピストンを移動させることと、
    前記ピストン初速より速いピストン終速で移動させることを含む前記最上部領域及び前記最下部領域の端部周辺で往復動式の前記ピストンを移動させることとを含む注入システム
  17. 請求項13に記載の注入システムにおいて、一つ以上の前記注入ポートを介して前記流体を連続的に送達することは、一つ以上の前記注入ポートを介して造影剤を連続的に送達することを含む注入システム
  18. 請求項13に記載の注入システムにおいて、一つ以上の前記注入ポートを介して前記流体を連続的に送達することは、循環流体ループを生成することを含み、
    前記カテーテルのカテーテル内腔内の流体ジェット放射器具を介して前記流体を連続的に送達することと、
    前記カテーテル内腔に連通する前記カテーテルの流出口を介して連続的に送達された前記流体の一部を送達することと、
    前記カテーテル内腔に連通する前記カテーテルの流入口を介して連続的に送達された前記流体の一部を戻すことと、
    連続的に送達された前記流体の戻された一部内に微粒子を混入させることとを含む注入システム
  19. 請求項13に記載の注入システムにおいて、前記複動注入ポンプから前記流体を連続的に出力しながら、前記流体源を充填することを含む注入システム
JP2016500605A 2013-03-11 2014-03-04 複動注入システム Active JP6159008B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/794,528 US9107986B2 (en) 2013-03-11 2013-03-11 Double action infusion pump
US13/794,528 2013-03-11
PCT/US2014/020321 WO2014164068A1 (en) 2013-03-11 2014-03-04 Double action infusion system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017113226A Division JP6837922B2 (ja) 2013-03-11 2017-06-08 複動注入システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016514021A JP2016514021A (ja) 2016-05-19
JP6159008B2 true JP6159008B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=51488651

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016500605A Active JP6159008B2 (ja) 2013-03-11 2014-03-04 複動注入システム
JP2017113226A Active JP6837922B2 (ja) 2013-03-11 2017-06-08 複動注入システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017113226A Active JP6837922B2 (ja) 2013-03-11 2017-06-08 複動注入システム

Country Status (5)

Country Link
US (3) US9107986B2 (ja)
EP (1) EP2968749B1 (ja)
JP (2) JP6159008B2 (ja)
CN (2) CN105188803B (ja)
WO (1) WO2014164068A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2016222871B2 (en) 2015-02-24 2020-11-05 410 Medical, Inc. Apparatus and kits for fluid infusion
WO2016145214A1 (en) * 2015-03-10 2016-09-15 PAVmed Inc. Continuous flow balloon catheter systems and methods of use
EP3436112B1 (en) * 2016-03-29 2023-12-27 Medical Flow Systems Ltd. Pulse infusion device system and method
US10100828B2 (en) * 2016-04-13 2018-10-16 Lloyd Industries, Inc. Systems and methods for analyzing an infusion pump
WO2018023503A1 (zh) * 2016-08-03 2018-02-08 刘芳 一种基于气道湿化泵的控制装置
CN107715933A (zh) * 2017-10-30 2018-02-23 燕山大学 一种双出杆式连续注射装置
JP7442450B2 (ja) * 2018-02-06 2024-03-04 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー ポンプ動作測定を使用した閉塞検出のためのシステム、装置、および方法
CN110783187B (zh) 2018-07-25 2024-04-19 东京毅力科创株式会社 等离子体处理方法和等离子体处理装置
US11730882B2 (en) * 2018-12-29 2023-08-22 Biosense Webster (Israel) Ltd. Dual-action irrigation pump with variable speed to provide constant fluid flow
US11698059B2 (en) * 2018-12-29 2023-07-11 Biosense Webster (Israel) Ltd. Disposable dual-action reciprocating pump assembly
US11767834B2 (en) * 2018-12-29 2023-09-26 Biosense Webster (Israel) Ltd. Using balloon as damper for port of a reciprocating pump
US11795941B2 (en) * 2018-12-29 2023-10-24 Biosense Webster (Israel) Ltd. Using silicone o-rings in dual action irrigation pump
US11602617B2 (en) 2019-04-18 2023-03-14 Michael Bonnette Pumpless thrombectomy system
EP4133180A4 (en) 2020-04-06 2024-05-22 Robert E. Mayle, Jr. INJECTION DEVICE
CN115025322A (zh) * 2021-03-03 2022-09-09 南微医学科技股份有限公司 一种液体输送系统及稳定出液方法
CN114711890A (zh) * 2021-03-12 2022-07-08 苏州恒瑞宏远医疗科技有限公司 一种血栓清除系统
WO2023044369A1 (en) * 2021-09-15 2023-03-23 PAVmed Inc. Infusion system with balloon ablation and methods of using same
WO2023215426A1 (en) * 2022-05-05 2023-11-09 Becton, Dickinson And Company Actuator actuated valves for maintaining multi-lumen patency and method for pulsatile flow lumen flushing
US11619220B1 (en) 2022-07-05 2023-04-04 Wayne Richard Anderson Continuous flow infusion pump utilizing angular aligned fingers

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1110137A (en) * 1976-05-24 1981-10-06 Ingemar H. Lundquist Intravenous liquid pumping system and method
US4715959A (en) * 1982-08-31 1987-12-29 Cd Medical Inc. Apparatus and method for controlling ultrafiltration during hemodialysis
US4477342A (en) * 1982-08-31 1984-10-16 Becton, Dickinson And Company Apparatus and method for controlling ultrafiltration during hemodialysis
US4902276A (en) 1986-06-09 1990-02-20 The Regents Of The University Of California Apparatus and method for removing obstructions in bodily organs or cavities
JP2745526B2 (ja) * 1988-03-28 1998-04-28 株式会社島津製作所 往復動型送液ポンプ
US5076769A (en) * 1990-07-16 1991-12-31 The Dow Chemical Company Double acting pump
US6676627B1 (en) 1990-08-06 2004-01-13 Possis Medical, Inc. Crossflow thrombectomy catheter and system
CA2145294A1 (en) * 1992-12-18 1994-07-07 John E. Ogden Solution pumping system for maximizing output while minimizing pumping pressures
JP3540010B2 (ja) * 1994-06-10 2004-07-07 旭テクネイオン株式会社 プランジャー往復動形ポンプの駆動制御装置
US5843022A (en) * 1995-10-25 1998-12-01 Scimied Life Systems, Inc. Intravascular device utilizing fluid to extract occlusive material
US5916197A (en) 1997-02-14 1999-06-29 Medrad, Inc. Injection system, pump system for use therein and method of use of pumping system
US6158967A (en) 1998-08-26 2000-12-12 Texas Pressure Systems, Inc. Barrier fluid seal, reciprocating pump and operating method
US6227807B1 (en) * 1999-02-02 2001-05-08 Eric Chase Constant flow fluid pump
JP2004533883A (ja) * 2001-06-25 2004-11-11 ポシス メディカル インコーポレイテッド シングル・オペレータ・エクスチェンジ流体ジェット血栓摘出装置
US7074020B2 (en) * 2003-08-15 2006-07-11 Cott Technologies, Inc. Sanitary pump and sanitary valve
US20080275393A1 (en) 2004-08-24 2008-11-06 Bonnette Michael J Isolation thrombectomy catheter system
ITBO20040554A1 (it) * 2004-09-10 2004-12-10 S I A S S P A Apparecchiatura per l'effettuazione di infusioni ematiche
US20080097291A1 (en) * 2006-08-23 2008-04-24 Hanson Ian B Infusion pumps and methods and delivery devices and methods with same
US7935077B2 (en) 2005-09-28 2011-05-03 Medrad, Inc. Thrombectomy catheter deployment system
US7842010B2 (en) 2005-12-05 2010-11-30 Medrad, Inc. Pneumatically-operated thrombectomy catheter deployment system
JP5035959B2 (ja) * 2006-11-30 2012-09-26 独立行政法人産業技術総合研究所 高圧下への流体供給方法及び装置
WO2009036413A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Medrad, Inc. Fluid path set providing gravity flow prevention
WO2009079539A1 (en) * 2007-12-17 2009-06-25 Medrad, Inc. Rheolytic thrombectomy catheter with self-inflation distal balloon
US8353858B2 (en) * 2009-06-03 2013-01-15 Medrad, Inc. Rapid exchange fluid jet catheter and method
US9072540B2 (en) 2009-08-12 2015-07-07 Boston Scientific Limited Adaptive tubing cassettes for use in connection with interventional catheter assemblies
US8398579B2 (en) * 2009-12-16 2013-03-19 Medrad, Inc. Catheter including composite guide and methods for use of the same
WO2011159930A2 (en) * 2010-06-16 2011-12-22 Medtronic, Inc. Damping systems for stabilizing medications in drug delivery devices
US8936447B2 (en) * 2010-08-26 2015-01-20 Carefusion 303, Inc. IV pump dual piston disposable cassette and system
FR2965313B1 (fr) * 2010-09-29 2012-09-07 Exel Ind Procede, dispositif et moyen d'entrainement de pompe a double effet a mouvement lineaire alternatif
CA2849486C (en) * 2011-09-21 2017-12-12 Bayer Medical Care Inc. Continuous multi-fluid pump device, drive and actuating system, and method
DE202011108638U1 (de) 2011-12-02 2013-03-07 Ulrich Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum sterilen Transfer eines Mediums.
JP5944268B2 (ja) 2012-08-24 2016-07-05 Kddi株式会社 ユーザ非特定情報の提供記録を通知するユーザ情報管理装置、プログラム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014164068A1 (en) 2014-10-09
CN110075384A (zh) 2019-08-02
US20150343137A1 (en) 2015-12-03
US20140257097A1 (en) 2014-09-11
CN110075384B (zh) 2021-11-02
CN105188803B (zh) 2019-04-12
US11260168B2 (en) 2022-03-01
JP2017148642A (ja) 2017-08-31
EP2968749A1 (en) 2016-01-20
US20180296752A1 (en) 2018-10-18
JP6837922B2 (ja) 2021-03-03
EP2968749B1 (en) 2022-12-28
CN105188803A (zh) 2015-12-23
US9107986B2 (en) 2015-08-18
EP2968749A4 (en) 2016-12-28
US10004846B2 (en) 2018-06-26
JP2016514021A (ja) 2016-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6159008B2 (ja) 複動注入システム
US9925331B2 (en) Double action infusion system
EP3185928A2 (en) Double action infusion system
JP6740313B2 (ja) 眼科手術システム
US8142397B2 (en) Pump module method for a medical fluid dispensing system
CN101969896B (zh) 眼科手术系统
KR101874672B1 (ko) 혈액 펌프
JP7089302B2 (ja) 薬液供給調節装置及びそれを備えた注射液注入装置
US20110208224A1 (en) Liquid injection device
JP2015514530A (ja) 脈動血液ポンプ
JP2021536278A (ja) 比性能を改善した流体注入器システム
US20110190804A1 (en) Fluid injection device
JP2019509097A (ja) 流体貯蔵容器脱気システム及び方法
US20190060533A1 (en) Method for operating an ophthalmosurgical system
JP2006509153A5 (ja)
CN110925216B (zh) 医用高压射流螺杆泵
ITCS990022A1 (it) Circolatore extracorporeo pulsatile secondario da accoppiare ad un cir cuito dotato di circolatore a flusso continuo.
JP5509766B2 (ja) 流体噴射装置および治療機器
CN116407752A (zh) 心脏辅助系统及灌注装置
JP3929349B2 (ja) ダイアフラムポンプ
EP2851103A1 (en) Implantable mechanical valve device for the treatment of hydrocephalus syndrome
AU2011204807A1 (en) Artificial heart
JPH0458958A (ja) 血液ポンプ
JP2014195671A (ja) 流体噴射装置用駆動制御部および手術機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6159008

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250