JP6150470B2 - 成形体の製造方法およびミラーの製造方法 - Google Patents

成形体の製造方法およびミラーの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6150470B2
JP6150470B2 JP2012159434A JP2012159434A JP6150470B2 JP 6150470 B2 JP6150470 B2 JP 6150470B2 JP 2012159434 A JP2012159434 A JP 2012159434A JP 2012159434 A JP2012159434 A JP 2012159434A JP 6150470 B2 JP6150470 B2 JP 6150470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cycloolefin resin
less
resin composition
molded
silica fine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012159434A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013041274A (ja
JP2013041274A5 (ja
Inventor
勝元 細川
勝元 細川
貴博 小嶋
貴博 小嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012159434A priority Critical patent/JP6150470B2/ja
Publication of JP2013041274A publication Critical patent/JP2013041274A/ja
Publication of JP2013041274A5 publication Critical patent/JP2013041274A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6150470B2 publication Critical patent/JP6150470B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/18Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors
    • G02B7/182Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • C08K9/06Ingredients treated with organic substances with silicon-containing compounds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/0236Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element
    • G02B5/0242Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element by means of dispersed particles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/008Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements with means for compensating for changes in temperature or for controlling the temperature; thermal stabilisation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/18Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors
    • G02B7/181Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors with means for compensating for changes in temperature or for controlling the temperature; thermal stabilisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/40Polymerisation processes
    • C08G2261/41Organometallic coupling reactions
    • C08G2261/418Ring opening metathesis polymerisation [ROMP]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/005Additives being defined by their particle size in general
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/832Nanostructure having specified property, e.g. lattice-constant, thermal expansion coefficient
    • Y10S977/834Optical properties of nanomaterial, e.g. specified transparency, opacity, or index of refraction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter
    • Y10T428/24421Silicon containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/259Silicic material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

本発明は、シクロオレフィン樹脂組成物、その成形体および光学素子に関し、特に樹脂中に無機微粒子を含有する樹脂組成物、その成形体およびそれからなる光学素子に関するものである。
精密光学系などに代表されるデバイスにおいて有機樹脂材料からなる部材を光学素子またはその周辺部材に使用する場合、温度変化による部材の寸法変化が大きいと、光学系の位置ずれを引き起こす原因となり得る。温度変化による部材の寸法変化の抑制には、有機樹脂材料の線膨張係数を低減させることが効果的である。求められる線膨張係数は光学系によっても異なるが、たとえば反射光学系に用いられる光学部材の場合は、線膨張係数を50×10−6/℃以下に制御することが望まれている。
有機樹脂材料の線膨張係数を低減させるには、有機樹脂に線膨張係数の小さい無機微粒子を添加する方法が知られている。例えば、特許文献1には、熱可塑性有機樹脂に無機微粒子を加えて線膨張係数を低下させる方法において、樹脂に無機微粒子を加えることで9.2×10−6/℃以下の線膨張係数となることが開示されている。
また、有機樹脂材料を光学素子そのものに使用する場合は、加えて光学有効面の表面が平滑であることが求められる。求められる表面平滑性は用いる光学系によっても異なるが、たとえば反射光学系に用いられる光学素子の場合、表面粗さは二乗平均表面粗さ(Rq)で10nm以下となることが求められる。
特開2007−047452号公報
しかしながら、熱可塑性樹脂をマトリックスとして用いる場合、多量の無機微粒子を添加すると樹脂材料の溶融粘度が上昇する。溶融粘度が上昇すると、射出成形などの成形時に樹脂材料の充填不足を引き起こしたり、光学有効面の表面平滑性が低下する等の不良が生じやすくなる課題がある。これは、より低い熱膨張性を得ようとするために多量の無機微粒子を添加する場合や、より高い表面平滑性を得ようとしてより粒子径の小さい無機微粒子を添加する場合により顕著に起こりやすい現象である。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、熱膨張性が小さく、平滑な表面を有する成形体を得ることができるシクロオレフィン樹脂組成物を提供するものである。また、本発明は、熱膨張性が小さく、平滑な表面を有する成形体およびそれからなる光学素子を提供するものである。
本発明の成形体の製造方法は、シクロオレフィン樹脂と平均一次粒子径が10nm以上150nm以下のヘキサメチルジシラザンで表面修飾されたシリカ粒子とを混合して前記シリカ粒子を15質量%以上70質量%以下含有するシクロオレフィン樹脂組成物を作製する工程と、前記シクロオレフィン樹脂組成物を樹脂温度200℃以上285℃以下かつ保持圧力50Mpa以上で射出成形をして成形体を得る成形工程と、を有し、前記成形体の0℃から80℃の線膨張係数が50×10−6/℃以下であり、前記成形体の成形二乗平均表面粗さ(Rq)4nm以下であることを特徴とする。
また、本発明のミラーの製造方法は、シクロオレフィン樹脂と平均一次粒子径が10nm以上150nm以下のヘキサメチルジシラザンで表面修飾されたシリカ粒子とを混合して前記シリカ粒子を15質量%以上70質量%以下含有するシクロオレフィン樹脂組成物を作製する工程と、前記シクロオレフィン樹脂組成物を、樹脂温度200℃以上285℃以下かつ保持圧力50Mpa以上で射出成形をして、乗平均表面粗さ(Rq)4nm以下である光学有効面を有する成形体を得る成形工程と、前記成形体の前記光学有効面に反射層を形成してミラーを作製する反射層形成工程と、を有し、前記成形体の0℃から80℃の線膨張係数が50×10−6/℃以下であることを特徴とする。
本発明によれば、熱膨張性が小さく、平滑な表面を有する成形体を得ることができるシクロオレフィン樹脂組成物を提供することができる。また、本発明によれば、熱膨張性が小さく、平滑な表面を有する成形体およびそれからなる光学素子を提供することができる。
本発明の成形体は、レンズ、ミラーなどの精密光学系などに代表されるデバイスの光学素子やまたはその周辺部材として好適に使用することができる。
本発明は、上記構成により本発明の課題を達成することができるが、具体的にはつぎのような実施形態によることができる。
本発明に係るシクロオレフィン樹脂組成物は、少なくともシクロオレフィン樹脂とシリカ微粒子を含有するシクロオレフィン樹脂組成物であって、前記シリカ微粒子の平均一次粒子径が10nm以上150nm以下であり、かつ前記シリカ微粒子を15wt%以上70wt%以下含有することを特徴とする。
本発明に係るシクロオレフィン樹脂組成物は、樹脂成分としてシクロオレフィン樹脂が用いられる。有機樹脂材料で精密光学系などに代表されるデバイスの光学素子やまたはその周辺部材を作製する場合、樹脂の吸水による吸水膨張によって引き起こされる寸法変化を抑制する必要があり、これには吸湿性の低い樹脂をマトリックス材に用いることが効果的である。シクロオレフィン樹脂は低吸湿性であり、この目的で広く好適に用いられている樹脂である。
本発明におけるシクロオレフィン樹脂とは、シクロオレフィン構造を有する重合体のことを示す。シクロオレフィン構造を有する重合体としては、ノルボルネン系重合体、単環のシクロオレフィンの重合体、環状共役ジエンの重合体、ビニル脂環式炭化水素重合体、及びこれらの水素化物などが挙げられるがこれに限定されるものではない。シクロオレフィン樹脂の市販品としては、例えば、ZEONEX[製品名](日本ゼオン社製)、ZEONOR[製品名](日本ゼオン社製)、アペル[製品名](三井化学社製)、TOPAS[製品名](ポリプラスチック社製)、アートン[製品名](JSR社製)などが挙げられる。
さらに本発明のシクロオレフィン樹脂には、本来の目的が損なわれない範囲内で、添加剤が含まれていてもよい。添加剤としては、リン系熱安定剤、ヒドロキシルアミン類の熱安定剤、ヒンダートフェノール類等の酸化防止剤、ヒンダートアミン類等の光安定剤、ベンゾトリアゾール類やトリアジン類、ベンゾフェノン類、ベンゾエート類等の紫外線吸収剤、リン酸エステル類やフタル酸エステル類、クエン酸エステル類、ポリエステル類等の可塑剤、シリコーン類等の離型剤、リン酸エステル類やメラミン類等の難燃剤、脂肪酸エステル系界面活性剤類、アルキルスルホン酸塩、ステアリン酸のグリセリンエステル等の帯電防止剤、有機色素着色剤、耐衝撃性改良剤、可塑剤等の物質が挙げられる。これらの添加剤は単独でも複数種の併用であってもよい。
本発明のシクロオレフィン樹脂組成物に含有される添加剤の含有量は、樹脂組成物総量に対して20wt%以下である。
本発明のシクロオレフィン樹脂組成物に用いられるシリカ微粒子は、所望の特性を満足する限り、公知の方法により製造したシリカ微粒子を用いることができる。例えば、高温火炎中にシリカ微小粉末を投入して、溶融、流動化の後、急冷する方法、酸素を含む雰囲気内においてバーナーにより形成した化学炎中にシリコン粉末を投入し、爆発によりシリカ微粒子を製造する方法、触媒存在下でシリコンアルコキシドを加水分解、重縮合してゾル−ゲル法で製造する方法等が挙げられる。
本発明のシクロオレフィン樹脂組成物に含有されるシリカ微粒子の含有量は、シクロオレフィン樹脂とシリカ微粒子の合計に対して15wt%以上70wt%以下であることが好ましく、15wt%以上65wt%以下であることがより好ましく、15wt%以上60wt%以下であることが更に好ましい。シリカ微粒子濃度が15wt%より低いとシクロオレフィン樹脂組成物からなる成形体の線膨張係数を十分に低減することができない。また、シリカ微粒子の濃度が70wt%より高いとシクロオレフィン樹脂組成物の溶融粘度が上昇して、射出成形時にシクロオレフィン樹脂組成物の充填不足を引き起こしたり、光学有効面の表面平滑性が低下する等の不良が生じやすくなる。
なお、本発明におけるシリカ微粒子の濃度とは、熱重量分析(TGA)装置によって窒素雰囲気下においてシクロオレフィン樹脂組成物を800℃まで昇温したときの残存重量パーセントを指すものとする。
本発明におけるシリカ微粒子の平均一次粒子径は、10nm以上150nm以下、好ましくは10nm以上100nm以下であることが望ましい。平均一次粒子径が10nmより小さいと、シリカ微粒子添加による線膨張係数の低減効果が薄れたり、微粒子の表面積増大によりシクロオレフィン樹脂組成物の溶融粘度が飛躍的に大きくなるため望ましくない。また、平均一次粒子が150nmより大きいと表面平滑性が低下して、表面粗さ(Rq)が10nm以下とは成り難くなってしまう。なお、本発明における平均一次粒子径とは、凝集していない粒子における体積球相当直径を指すものとする。本明細書において、平均一次粒子径とは、一次粒子の個数平均粒径を示す。個数平均粒径は、電子顕微鏡により判定される。具体的に粒径の測定は、透過型電子顕微鏡(TEM)により20万倍で無機微粒子像を撮影し、その拡大写真を測定対象として行う。任意の100個の粒子の粒径を測定した平均値を個数平均粒径とする。
シクロオレフィン樹脂組成物中のシリカ微粒子の含有量と、シリカ微粒子の平均一次粒子径はそれぞれ線膨張係数と表面平滑性を一義的に決めるものではなく、シクロオレフィン樹脂組成物の溶融粘度をも好適に制御することで双方の特性を同時に満たすことができる。言い換えると、所望の表面粗さ以上の平均一次粒子径を有するシリカ微粒子を用いても、実用上十分に小さい線膨張係数と十分に平滑な表面性を有する成形体を形成することができるシクロオレフィン樹脂組成物が得られることを本発明者らは見出すにいたった。より大きな平均一次粒子径のシリカ微粒子を用いることで、シリカ微粒子の添加による樹脂の溶融粘度の上昇を抑制することができ、所望の表面平滑性を有する成形体をなすシクロオレフィン樹脂組成物を得ることができる。また、溶融粘度の上昇を抑制できるため、シリカ微粒子の含有量を更に高めることが可能となり、結果として更なる線膨張係数の低減を図ることができる。
本発明におけるシリカ微粒子の表面は、特に限定はされないが所望の線膨張係数値や表面平滑性、樹脂組成物の溶融粘度、シリカ微粒子の分散性などに応じて種々選択することができる。シリカ微粒子の表面に露出している基の種類は、公知の基を1種または2種以上選択することができる。例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、t−ブチル基、n−ヘキシル基、cyc−ヘキシル基、オクチル基、デシル基、ヘキサデシル基等のアルキル基やシクロアルキル基、フェニル基等のアリール基、クロロメチル基、クロロプロキル基、フルオロメチル基、フルオロプロピル基等のハロゲン化アルキル基、ビニル基、スチリル基、アクリル基、メタクリル基、グリシジル基、エポキシシクロヘキシル基、イソシアネート基、アミノ基、ウレイド基、メルカプト基、スルフィド基、シラノール基等の水酸基等が挙げられる。好ましくは粒子表面に露出している基としてメチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、t−ブチル基、n−ヘキシル基、cyc−ヘキシル基、オクチル基、デシル基、ヘキサデシル基等のアルキル基やシクロアルキル基、フェニル基等のアリール基やシラノール基等の水酸基を1種または2種以上有するシリカ微粒子は成形時の不良をより低減することができ、更に好ましくは粒子表面に露出している基としてメチル基、シラノール基等の水酸基を1種または2種以上有するシリカ微粒子が好ましい。
シリカ微粒子を表面修飾する場合、特に制限はされないが、ケイ素含有化合物を用いて公知の方法により表面修飾することができる。ここでのケイ素含有化合物とは、上記の基を有するクロロシラン、アルコキシシラン、シリルアミン、ヒドロシラン、ポリオルガノシロキサン、シリコーンオイル等からなる群から選ばれる1種または2種以上のケイ素含有化合物であり、より好ましくはシリルアミン、シリコーンオイル等からなる群から選ばれる1種または2種以上のケイ素含有化合物であり、更に好ましくはヘキサメチルジシラザンを用いることができる。ヘキサメチルジシラザンを用いることで、極めて表面平滑性の高い成形体を作製することができる。ヘキサメチルジシラザンを用いることで、極めて表面平滑性の高い成形体を作製することができる。
シクロオレフィン樹脂とシリカ微粒子の混合法は特に制限はなく、公知の方法により混合することができる。シクロオレフィン樹脂組成物の製造コストの観点から、ロールミル、ニーダー、ミキサー、単軸押出機、二軸押出機、多軸押出機等を用いた公知の溶融分散法により混合することが好ましい。
溶融分散法によるシクロオレフィン樹脂とシリカ微粒子の混合は、加熱等により溶融状態にしたシクロオレフィン樹脂中にシリカ微粒子を共存させ、剪断力を加えることにより微粒子をシクロオレフィン樹脂中に分散させる方法で行う。このときシリカ微粒子は直接粉体を投入してもよいし、微粒子分散液として投入してもよい。微粒子分散液として投入する場合には、分散液に用いられている溶媒を除去する機構、例えばベント機構などを溶融分散装置内に設ける必要がある。また、溶融時の加熱による樹脂劣化を防ぐため、溶融雰囲気を窒素ガス等の不活性ガス等で置換することが好ましい。
本発明のシクロオレフィン樹脂組成物は、射出成形やヒートプレス成形など公知の方法で所望の形状に成形することができる。成形時の樹脂温度は低すぎると所望の形状を作製できず、高すぎると熱分解により成形体が黄変したり線膨張係数が高くなったりする原因となりえる。このことから、樹脂温度としては200℃から285℃の範囲が好ましい。射出成形にて成形する場合、保持圧力は特に限定されないが、形状を転写させるために50MPa以上であることが好ましく、型温度は本発明のシクロオレフィン樹脂のガラス転移温度をTg℃とした場合、(Tg−40)℃以上Tg℃以下であることが好ましい。また、用いる型の光学有効面の表面粗さ(Rq)は、所望の光学素子に求められる表面粗さ以下である必要がある。好ましくは二乗平均表面粗さ(Rq)で10nm以下である。
成形体の形状としては、球状、棒状、板状、ブロック状、筒状、錘状、繊維状、格子状、フィルム又はシート形状等多様な形態とすることができ、種々の機器用内外装部材及び精密光学系などに代表されるデバイスの光学素子またはその周辺部材として利用することが可能である。
本発明の成形体は、上記のシクロオレフィン樹脂組成物を成形してなる成形体であり、前記成形体の0℃から80℃の線膨張係数が50×10−6/℃以下である。但し、前記線膨張係数の範囲は、正の線膨張係数および負の線膨張係数を含む。前記線膨張係数は、好ましくは−50×10−6/℃以上50×10−6/℃以下、さらに好ましくは−45×10−6/℃以上45×10−6/℃以下の範囲が望ましい。
また、本発明の前記成形体の光学有効面の表面粗さが二乗平均表面粗さ(Rq)で10nm以下、より好ましくは4nm以下である。
本発明の光学素子は、上記の成形体からなることを特徴とする。
成形体を反射光学系の光学素子として用いる場合、光学有効面に蒸着などによりアルミニウム層を形成したり、多層の反射層を形成したりするなど、公知の方法により反射層を形成することができる。また、反射率制御、酸化防止、表面被覆、密着性向上等の機能を付与する目的で反射層以外の層を形成してもよく、銅、酸化チタン、酸化アルニウム、酸化珪素、非晶質フッ素樹脂等を用いることができる。前記光学素子が、光学有効面の少なくとも1面に反射層を有するミラーであることが好ましい。
ミラーは、高画質のために低線膨張率で低い表面粗さが求められる複合機のスキャナーユニットに用いることができる。複合機とは、複写機、プリンター、イメージスキャナ、ファクシミリの機能を2以上有する機器である。
以下、実施例及び比較例を挙げて本発明を更に具体的に説明をする。本発明は何らこれら実施例に限定されるものではない。
参考例1)
加圧型ニーダ―(DRV1−5MB−E[製品名]:モリヤマ社製)に、シクロオレフィン樹脂(ZEONEX E48R[製品名]:日本ゼオン社製)のペレットと、シルカ微粒子(アエロジル OX50[製品名]、平均一次粒子径40nm、表面無処理、日本アエロジル社製)をシリカ微粒子の含有量が18.6wt%になるように混入し、初期相温度210℃、回転数30rpmで均一に混練することでシクロオレフィン樹脂組成物を作製した。
25×25mmの光学有効面の表面粗さ(Rq)が4nmで鏡面研磨された面を有する金型を備えた射出成形機(SE7M[製品名]:住友重機械工業社製)を用いて、上記のシクロオレフィン樹脂組成物を樹脂温度270から285℃、射出速度10mm/秒、型温130℃、保圧110MPaから180MPaで成形した。
得られた成形体用いて、以下の方法で評価を行った。
(シリカ微粒子の含有量の測定)
シリカ微粒子の含有量の測定はTGA(TGA Q500[製品名]:ティー・エイ・インスツルメント・ジャパン社製)を用いて行った。窒素雰囲気下においてシクロオレフィン樹脂組成物を800℃まで昇温したときの残存重量パーセントをシリカ微粒子濃度とした。なお評価に際して各成形体は適宜適当な大きさにカットした。
(線膨張係数の測定)
0℃から80℃の範囲の線膨張係数は、TMA(TMA Q400[製品名]:ティー・エイ・インスツルメント・ジャパン社製)にて0℃から80℃で3サイクル温度負荷を与え、厚み方向の0℃から80℃の線膨張係数を算出した。変位の測定には膨張プローブを使用した。
(二乗平均表面粗さ(Rq)の測定)
二乗平均表面粗さ(Rq)の測定は、ZYGO社製New View5000を用いて行 った。25×25mmの光学有効面の中央付近を×2.5、×10、×50の対物レンズを用いて測定した。その測定値からシリンダー成分を取り除き、それぞれのレンズでの測定領域のRqの最大値が10nm以下となるものを良、10nmより大きなものを不良とした。
参考例2)
参考例1においてシリカ微粒子をトクヤマ社製、シルフィルNSS−5N[製品名](平均一次粒子径70nm、表面無処理)に、また、シリカ微粒子濃度を19.5wt%に変更したこと以外は、参考例1と同様に混練することでシクロオレフィン樹脂組成物を作製し成形した。
得られた成形体を用いて参考例1と同様の方法でシリカ微粒子濃度、0℃から80℃の範囲の線膨張係数、二乗平均表面粗さ(Rq)を測定した。
参考例3)
参考例1においてシリカ微粒子をトクヤマ社製シルフィルNSS−4N[製品名](平均一次粒子径90nm、表面無処理)に、また、シリカ微粒子濃度を19.7wt%に変更したこと以外は、参考例1と同様に混練することでシクロオレフィン樹脂組成物を作製し成形した。
得られた成形体を用いて参考例1と同様の方法でシリカ微粒子濃度、0℃から80℃の範囲の線膨張係数、二乗平均表面粗さ(Rq)を測定した。
参考例4)
参考例1においてシリカ微粒子をトクヤマ社製シルフィルNSS−3N[製品名](平均一次粒子径120nm、表面無処理)に、また、シリカ微粒子濃度を19.7wt%に変更したこと以外は、参考例1と同様に混練することでシクロオレフィン樹脂組成物を作製し成形した。
得られた成形体を用いて参考例1と同様の方法でシリカ微粒子濃度、0℃から80℃の範囲の線膨張係数、二乗平均表面粗さ(Rq)を測定した。
参考例5)
参考例1においてシリカ微粒子濃度を46.3wt%に変更したこと以外は、参考例1と同様に混練することでシクロオレフィン樹脂組成物を作製し成形した。
得られた成形体を用いて参考例1と同様の方法でシリカ微粒子濃度、0℃から80℃の範囲の線膨張係数、二乗平均表面粗さ(Rq)を測定した。
(実施例
参考例1においてシリカ微粒子を日本アエロジル社製アエロジル RX200[製品名](平均一次粒子径12nm、ヘキサメチルジシラザン表面処理)に、また、シリカ微粒子濃度を18.5wt%に変更したこと以外は、参考例1と同様に混練することでシクロオレフィン樹脂組成物を作製し成形した。
得られた成形体を用いて参考例1と同様の方法でシリカ微粒子濃度、0℃から80℃の範囲の線膨張係数、二乗平均表面粗さ(Rq)を測定した。
参考例6
参考例1においてシリカ微粒子を日本アエロジル社製アエロジル RY200[製品名](平均一次粒子径12nm、ジメチルシリコーンオイル表面処理)に、また、シリカ微粒子濃度を18.8wt%に変更したこと以外は、参考例1と同様に混練することでシクロオレフィン樹脂組成物を作製し成形した。
得られた成形体を用いて参考例1と同様の方法でシリカ微粒子濃度、0℃から80℃の範囲の線膨張係数、二乗平均表面粗さ(Rq)を測定した。
(実施例
参考例1においてシリカ微粒子を日本アエロジル社製アエロジル R8200[製品名](平均一次粒子径12nm、ヘキサメチルジシラザン表面処理)に、また、シリカ微粒子濃度を19.6wt%に変更したこと以外は、参考例1と同様に混練することでシクロオレフィン樹脂組成物を作製し成形した。
得られた成形体を用いて参考例1と同様の方法でシリカ微粒子濃度、0℃から80℃の範囲の線膨張係数、二乗平均表面粗さ(Rq)を測定した。
参考例7
参考例1においてシリカ微粒子を日本アエロジル社製アエロジル RY200[製品名](平均一次粒子径12nm、ジメチルシリコーンオイル表面処理)に、また、シリカ微粒子濃度を35.0wt%に変更したこと以外は、参考例1と同様に混練することでシクロオレフィン樹脂組成物を作製し成形した。
得られた成形体を用いて参考例1と同様の方法でシリカ微粒子濃度、0℃から80℃の範囲の線膨張係数、二乗平均表面粗さ(Rq)を測定した。
(実施例
参考例1においてシリカ微粒子を日本アエロジル社製アエロジル RX50[製品名](平均一次粒子径40nm、ヘキサメチルジシラザン表面処理)に、また、シリカ微粒子濃度を45.1wt%に変更したこと以外は、参考例1と同様に混練することでシクロオレフィン樹脂組成物を作製し成形した。
得られた成形体を用いて参考例1と同様の方法でシリカ微粒子濃度、0℃から80℃の範囲の線膨張係数、二乗平均表面粗さ(Rq)を測定した。
(比較例1)
参考例1においてシリカ微粒子を日本アエロジル社製アエロジル RX300[製品名](平均一次粒子径7nm、ヘキサメチルジシラザン表面処理)に、シリカ微粒子濃度を19.0wt%に変更したこと以外は、参考例1と同様に混練することでシクロオレフィン樹脂組成物を作製し成形した。
得られた成形体は、すべて成形においてヒケが発生し、成形不良の成形体であった。
(比較例2)
参考例1においてシリカ微粒子をトクヤマ社製ゾルゲルシリカSS−04[製品名](平均一次粒子径400nm、表面無処理)に、また、シリカ微粒子濃度を17.0wt%に変更したこと以外は、参考例1と同様に混練することでシクロオレフィン樹脂組成物を作製し成形した。
得られた成形体を用いて参考例1と同様の方法でシリカ微粒子濃度、0℃から80℃の範囲の線膨張係数、二乗平均表面粗さ(Rq)を測定した。
(比較例3)
参考例1においてシリカ微粒子濃度を10.8wt%に変更したこと以外は、参考例1と同様に混練することでシクロオレフィン樹脂組成物を作製し成形した。
得られた成形体を用いて参考例1と同様の方法でシリカ微粒子濃度、0℃から80℃の範囲の線膨張係数、二乗平均表面粗さ(Rq)を測定した。
(比較例4)
参考例1においてシリカ微粒子濃度を72.2wt%に変更したこと以外は、参考例1と同様に混練したが、均一なシクロオレフィン樹脂組成物を得ることができなかった。
上記の実施例および比較例の評価結果を表1に示す。
実施例および比較例より、本発明のシクロオレフィン樹脂組成物中のシリカ微粒子の平均一次粒子径は10nm以上150nm以下であることで、実用上十分に小さい熱膨張性と実用上十分に平滑な表面を有する成形体が得られることが認められる。また、実施例および比較例より、本発明のシクロオレフィン樹脂組成物中のシリカ微粒子の含有量は15wt%以上70wt%以下であることで実用上十分に小さい熱膨張性と実用上十分に平滑な表面を有する成形体が得られることが認められる。
本発明のシクロオレフィン樹脂組成物を用いた成形体は、熱膨張性が小さく、平滑な表面を有するので、レンズ、ミラーなどの精密光学系などに代表されるデバイスの光学素子やまたはその周辺部材として利用することができる。

Claims (2)

  1. シクロオレフィン樹脂と平均一次粒子径が10nm以上150nm以下のヘキサメチルジシラザンで表面修飾されたシリカ粒子とを混合して前記シリカ粒子を15質量%以上70質量%以下含有するシクロオレフィン樹脂組成物を作製する工程と、
    前記シクロオレフィン樹脂組成物を樹脂温度200℃以上285℃以下かつ保持圧力50Mpa以上で射出成形をして成形体を得る成形工程と、を有し、
    前記成形体の0℃から80℃の線膨張係数が50×10−6/℃以下であり、前記成形体の成形二乗平均表面粗さ(Rq)4nm以下であることを特徴とする成形体の製造方法。
  2. シクロオレフィン樹脂と平均一次粒子径が10nm以上150nm以下のヘキサメチルジシラザンで表面修飾されたシリカ粒子とを混合して前記シリカ粒子を15質量%以上70質量%以下含有するシクロオレフィン樹脂組成物を作製する工程と、
    前記シクロオレフィン樹脂組成物を、樹脂温度200℃以上285℃以下かつ保持圧力50Mpa以上で射出成形をして、乗平均表面粗さ(Rq)4nm以下である光学有効面を有する成形体を得る成形工程と、
    前記成形体の前記光学有効面に反射層を形成してミラーを作製する反射層形成工程と、を有し、
    前記成形体の0℃から80℃の線膨張係数が50×10−6/℃以下であることを特徴とするミラーの製造方法。
JP2012159434A 2011-07-19 2012-07-18 成形体の製造方法およびミラーの製造方法 Active JP6150470B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012159434A JP6150470B2 (ja) 2011-07-19 2012-07-18 成形体の製造方法およびミラーの製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011157672 2011-07-19
JP2011157672 2011-07-19
JP2012159434A JP6150470B2 (ja) 2011-07-19 2012-07-18 成形体の製造方法およびミラーの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017046634A Division JP6324565B2 (ja) 2011-07-19 2017-03-10 射出成形体およびミラー

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013041274A JP2013041274A (ja) 2013-02-28
JP2013041274A5 JP2013041274A5 (ja) 2015-09-10
JP6150470B2 true JP6150470B2 (ja) 2017-06-21

Family

ID=47557864

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012159434A Active JP6150470B2 (ja) 2011-07-19 2012-07-18 成形体の製造方法およびミラーの製造方法
JP2017046634A Active JP6324565B2 (ja) 2011-07-19 2017-03-10 射出成形体およびミラー

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017046634A Active JP6324565B2 (ja) 2011-07-19 2017-03-10 射出成形体およびミラー

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20140178643A1 (ja)
JP (2) JP6150470B2 (ja)
WO (1) WO2013011663A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6261158B2 (ja) * 2012-05-30 2018-01-17 キヤノン株式会社 成形体およびその製造方法
CN110941039B (zh) * 2018-09-25 2021-04-30 深圳光峰科技股份有限公司 光反射材料、反射层及其制备方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0712898B1 (en) * 1993-03-01 2000-11-02 Nippon Zeon Co., Ltd. Resin composition and molding produced therefrom
DE60316310T2 (de) * 2002-06-28 2008-06-05 Zeon Corp. Verfahren zur herstellung von thermoplastischen harzen, vernetzten harzen und verbundmaterialien von vernetzten harzen
CN101844385A (zh) * 2003-05-22 2010-09-29 英国技术集团国际有限公司 制造聚合物制品的方法
US7081295B2 (en) * 2003-08-18 2006-07-25 Eastman Kodak Company Method of manufacturing a polymethylmethacrylate core shell nanocomposite optical plastic article
WO2006051699A1 (ja) * 2004-11-10 2006-05-18 Konica Minolta Opto, Inc. 樹脂組成物及びそれを用いた光学素子
JP2006188677A (ja) * 2004-12-10 2006-07-20 Konica Minolta Opto Inc 熱可塑性樹脂及び光学素子
JP2006161000A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Konica Minolta Opto Inc 熱可塑性複合材料及び光学素子
US20090281234A1 (en) * 2004-12-10 2009-11-12 Konica Minolta Opto, Inc. Manufacturing method of thermoplastic composite material, thermoplastic composite material and optical element
JP2006213759A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Konica Minolta Opto Inc 光学材料及び光学素子
US7622514B2 (en) * 2005-05-09 2009-11-24 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Curable composition and article possessing protective layer obtained therefrom
JP2007052100A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Konica Minolta Opto Inc 光学反射部材
TW200714620A (en) * 2005-08-30 2007-04-16 Zeon Corp Cycloolefin addition polymer, its composite and molding, and optical material
JP2007070564A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Konica Minolta Opto Inc 熱可塑性樹脂組成物及び光学素子
JP2007077235A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Konica Minolta Opto Inc 熱可塑性樹脂組成物及び光学素子
JP2007187840A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Nippon Shokubai Co Ltd 光学系用成形体、その製造方法及び用途
US20090137724A1 (en) * 2006-06-13 2009-05-28 Polyplastics Co., Ltd. Thermoplastic Resin Composition
JP2008033188A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Nippon Zeon Co Ltd プラスチック光学系部材
EP2070957B1 (en) * 2006-08-31 2013-10-02 Mitsui Chemicals, Inc. Polyolefin polymer containing vinyl groups at both ends and composition thereof
KR101343663B1 (ko) * 2006-09-20 2013-12-20 코니카 미놀타 어드밴스드 레이어즈 인코포레이티드 광학 소자 성형용 금형의 제조 방법
JP4793259B2 (ja) * 2006-12-27 2011-10-12 コニカミノルタオプト株式会社 反射鏡
DE102007013563A1 (de) * 2007-03-21 2008-09-25 Carl Zeiss Smt Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Elements mit mindestens einer Freiformfläche mit hoher Formgenauigkeit und geringer Oberflächenrauhigkeit
JP5287710B2 (ja) * 2007-03-30 2013-09-11 日本ゼオン株式会社 重合性組成物及び樹脂成形体
JP5117757B2 (ja) * 2007-04-26 2013-01-16 日東電工株式会社 ポリオレフィン系樹脂発泡体を含む光反射部材、およびその製造方法
JP5737181B2 (ja) * 2009-09-30 2015-06-17 コニカミノルタ株式会社 光学素子用樹脂成形品の製造装置、及び、光学素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170082830A1 (en) 2017-03-23
JP2013041274A (ja) 2013-02-28
US20140178643A1 (en) 2014-06-26
WO2013011663A1 (en) 2013-01-24
US10473888B2 (en) 2019-11-12
JP6324565B2 (ja) 2018-05-16
JP2017129874A (ja) 2017-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5307885B2 (ja) 光学高分子組成物およびその生成方法
JP2010506977A (ja) ポリマー組成物
KR101934486B1 (ko) 슬립성이 우수한 광학 필름, 및 이를 포함하는 편광판
JP6324565B2 (ja) 射出成形体およびミラー
KR101960477B1 (ko) 슬립성 및 자외선 차단 기능이 우수한 광학 필름, 및 이를 포함하는 편광판
US9335441B2 (en) Resin composition, formed article, and mirror
JP6261158B2 (ja) 成形体およびその製造方法
JP5568988B2 (ja) 光学素子
CN102245684B (zh) 制备包含具有严格大于1.0的形态因子的矿物纳米颗粒的透明聚合物材料的方法
JP6080392B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物および成形品
JP2005298720A (ja) 光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物から形成された車輌用外装成形品
WO2012172737A1 (en) Organic-inorganic composite molded product and optical element
US9376553B2 (en) Organic-inorganic composite molded product and optical element
JP5836657B2 (ja) 成形品
JP2006052334A (ja) 樹脂組成物及びその製造方法、並びにそれを用いてなる成形体
JP2009086264A (ja) 光学素子
JP2005036174A (ja) 光学材料用樹脂組成物およびこれを用いた光学素子
JPWO2007114097A1 (ja) 光学素子
JP2010018700A (ja) 光学素子、及び電子機器の製造方法
JP2009083268A (ja) 光学素子の製造方法
JP2008308540A (ja) 混合方法、光学用複合材料及び光学素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150721

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170310

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170523

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6150470

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151