JP6149267B2 - 封緘用タックラベル、及びラベル連続体 - Google Patents

封緘用タックラベル、及びラベル連続体 Download PDF

Info

Publication number
JP6149267B2
JP6149267B2 JP2013038414A JP2013038414A JP6149267B2 JP 6149267 B2 JP6149267 B2 JP 6149267B2 JP 2013038414 A JP2013038414 A JP 2013038414A JP 2013038414 A JP2013038414 A JP 2013038414A JP 6149267 B2 JP6149267 B2 JP 6149267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
label
region
tack
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013038414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014164291A (ja
Inventor
藤田 弘幸
弘幸 藤田
快人 桑原
快人 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Seal Inc
Original Assignee
Fuji Seal Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Seal Inc filed Critical Fuji Seal Inc
Priority to JP2013038414A priority Critical patent/JP6149267B2/ja
Publication of JP2014164291A publication Critical patent/JP2014164291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6149267B2 publication Critical patent/JP6149267B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

本発明は、感圧型粘着剤を介して貼り付けられるタックラベル及び複数のタックラベルが離型シート上に並んで仮貼付された連続体に関する。
食品、医薬品、化粧品などを収納した容器又は包装箱及びこれら容器などをオーバーラップフィルムで被包したものなどの各種の商品には、感圧型粘着剤を介してラベルが貼付されている。このような感圧型粘着剤を用いたラベルは、タックラベルと呼ばれている。
タックラベルの使用目的としては、大別して、商品の宣伝広告目的、商品のキャンペーン目的、商品の封緘目的、複数の商品の結束目的などが挙げられる。これら2つ以上の目的でタックラベルが用いられている場合もある。
例えば、特許文献1には、容器の本体と蓋の角部に跨って貼付される封緘目的のラベルであって、基材フィルムの両端域の裏面に感圧性接着剤(感圧型粘着剤)が設けられ且つその両端域のフィルム面にスリット(切込み)が形成されているタックラベルが開示されている。
このようなタックラベルは、通常、離型シートの離型面上に仮貼付されて供給される。工業的生産過程では、連続的にタックラベルを容器に貼付するため、前記タックラベルは、その複数が帯状の離型シート上に仮貼付されたラベル連続体の形態とされ、そのラベル連続体は、芯材に巻かれたロール状態で保管・運搬される。
前記ロール状に巻かれた状態のラベル連続体においては、その各タックラベルに、その面に対して直交する方向に圧力(いわゆる、巻き圧)が加わる。かかる圧力は、芯材に近いほど強くなる。
このように圧力が加わると、感圧型粘着剤が切込みを通じて基材の表面に滲み出す場合がある。前記粘着剤の滲み出しにより、ロール状態において内側(芯材側)のタックラベルの表面が外側の離型シートの裏面に付着するので、ロール状に巻かれた連続体がブロッキングを生じるおそれがある。
また、タックラベルは前記ラベル連続体の態様でなく、1枚のタックラベルが離型シートに仮貼付された枚葉体の形態で提供されることもある。かかるラベル枚葉体は、その複数を上下に重ねた状態で保管・運搬される。このため、積み重ねられた枚葉体についても、同様に、タックラベルに圧力が加わり、上下のラベル枚葉体間でブロッキングを生じるおそれがある。
特開2002−162909公報
本発明の目的は、保管時などにブロッキングを生じ難い封緘用タックラベル及びその連続体を提供することである。
本発明の封緘用タックラベルは、第1シートと前記第1シートの表面の一部又は裏面の一部に積層された第2シートとを有するラベル基材と、前記ラベル基材の裏面に設けられた感圧型粘着剤からなる粘着層と、を有し、前記ラベル基材が、第1シート及び第2シートを含む厚肉領域と、前記第1シートを含み且つ第2シートを含まない薄肉領域と、を有し、前記粘着層が、前記薄肉領域の裏面の一部に少なくとも設けられており、前記薄肉領域の面内であって前記粘着層が設けられた範囲に、シートの厚み方向に貫通した切込みが形成されている。
本発明の封緘用タックラベルは、ラベル基材が厚肉領域と薄肉領域を有する。本発明の封緘用タックラベルの複数を重ねると、厚肉領域に大きな圧力が加わるが、薄肉領域にはさほど大きな圧力が加わらない。そして、前記切込みが薄肉領域に形成され且つ厚肉領域には切込みが形成されていないので、粘着層を構成する感圧型粘着剤が前記切込みから滲み出し難くなる。よって、本発明の封緘用タックラベルによれば、その複数を積み重ね或いはロール状態に巻いても、ブロッキングが生じ難くなる。
本発明の好ましい封緘用タックラベルは、前記粘着層が、前記薄肉領域の裏面の一部から厚肉領域の裏面にまで設けられている。
本発明の他の好ましい封緘用タックラベルは、前記粘着層が、前記ラベル基材の裏面の全体に設けられている。
本発明の他の好ましい封緘用タックラベルは、前記切込みが、前記厚肉領域と薄肉領域の境界寄りの範囲内に形成されている。
本発明の別の局面によれば、ラベル連続体を提供する。
本発明のラベル連続体は、前記いずれかの封緘用タックラベルの複数が帯状の離型シートの離型面に並んで仮貼付されている。
本発明によれば、保管時などにブロッキングを生じ難い封緘用タックラベル及びラベル連続体を提供できる。
本発明の第1実施形態に係るタックラベルの平面図。 図1のII−II線断面図(タックラベルの一方向と平行な線で切断した断面図)。 図1のIII−III線断面図。 本発明の第1実施形態に係るラベル連続体の平面図。 図4のV−V線で切断した断面図。 本発明のタックラベルを被着体に折り曲げて貼り付けた状態を示す斜視図。 (a)は、本発明のタックラベルを被着体に平坦状に貼り付けた状態を示す断面図、(b)は、前記貼り付けたタックラベルを被着体から引き剥がした際の状態を示す断面図。なお、各断面図は、タックラベルの一方向と平行な線で切断している。 第2実施形態のラベル連続体の平面図。 (a)乃至(c)は、第3実施形態の様々なタックラベルの平面図。 (a)は、第4実施形態のタックラベルの平面図、(b)は、そのXb−Xb線で切断した断面図。 (a)は、第5実施形態の1つのタックラベルの平面図、(b)は、そのXIb−XIb線で切断した断面図。 (a)は、第5実施形態の他のタックラベルの平面図、(b)は、そのXIIb−XIIb線で切断した断面図。 (a)は、第5実施形態のさらなる他のタックラベルの平面図、(b)は、そのXIIIb−XIIIb線で切断した断面図。 第6実施形態に係るタックラベルの平面図。 図14のXV−XV線断面図。 第6実施形態のタックラベルを被着体に貼り付けた状態を示す正面図であって、タックラベルの一部を断面で表した断面を含む正面図。
本発明のタックラベルは、第1シートの表面の一部又は裏面の一部に第2シートが積層されたラベル基材と、感圧型粘着剤からなる粘着層と、を有し、前記ラベル基材が、第1シート及び第2シートを含む厚肉領域と、前記第1シートを含み且つ第2シートを含まない薄肉領域と、を有し、前記粘着層が、前記薄肉領域の裏面の一部に少なくとも設けられ、前記薄肉領域の面内であって前記粘着層が設けられた範囲に、シートの厚み方向に貫通した切込みが形成されている。
以下、本発明の各実施形態について、図面を参照しつつ具体的に説明する。
ただし、各図において、厚みなど寸法は実際のものとは異なっていることに留意されたい。
[第1実施形態]
図1乃至図3に於いて、タックラベル1は、ラベル基材2と粘着層3とを有する。本実施形態のタックラベル1においては、そのタックラベル1を商品などの被着体に貼付するための粘着層3が、ラベル基材2の裏面全体に設けられている。
前記ラベル基材2は、第1シート21と第2シート22とを有する。第1シート21の裏面には、粘着層31が設けられ、第2シート22の裏面にも粘着層32が設けられている。以下、第1シート21に設けられた粘着層31を「第1粘着層31」といい、第2シート22に設けられた粘着層32を「第2粘着層32」といい、タックラベル1を被着体に貼付するための粘着層3を単に「粘着層3」という。
第2シート22は、第1シート21の裏面の一部に積層されている。この第2シート22は、第1粘着層31を介して第1シート21の裏面の一部に積層接着されている。もっとも、第2シート22は、第1シート21の表面に積層接着されていてもよい(図示せず)。
従って、ラベル基材2は、第1シート21及び第2シート22を含む領域と、第1シート21を含み且つ第2シート22を含まない領域と、を有する。ラベル基材2のうち、前記第1シート21及び第2シート22を含む領域(本実施形態では、第1シート21及び第2シート22からなる領域)は、第1シート21を含み且つ第2シート22を含まない領域(本実施形態では第1シート21のみからなる領域)よりも分厚い、厚肉領域である。他方、ラベル基材2のうち、第1シート21を含み且つ第2シート22を含まない領域は、厚肉領域よりも薄い、薄肉領域である。
本実施形態では、前記厚肉領域は、実質的に第2シート22の厚み分だけ薄肉領域よりも厚みが大きい。
厚肉領域及び薄肉領域の数並びに配置は、特に限定されず、第2シート22の形状や積層位置などに応じて適宜設計できる。本実施形態では、1つの厚肉領域と1つの薄肉領域が一方向に並んで配置されている。図2及び図3に示すように、厚肉領域と薄肉領域の境界には、両領域の厚み差に起因した段差4が生じている。図面上、段差4を垂直な高低差として示しているが、段差4は、かかる図示例に限られず、なだらかな高低差も含む。なお、前記一方向は、タックラベル1の表面と平行な面内の1つの方向であり、他方向は、タックラベル1の表面と平行な面内において前記一方向と直交する方向である。
なお、図1の平面図において、タックラベルの表面に表された破線は、厚肉領域と薄肉領域の境界を示している(以下、図4、図6、図8、図9乃至図13において、タックラベルの表面に表された破線は、厚肉領域と薄肉領域の境界を示している)。
具体的には、第1シート21及び第2シート22の平面視形状は、図1に示すように、略矩形状である。もっとも、第1シート21及び第2シート22は、この形状に限定されず、任意の適切な平面視形状に形成してもよい。
第1シート21の一方向第1側の縁と第2シート22の一方向第1側の縁は、揃えられている。もっとも、第1シート21の一方向第1側の縁が、第2シート22の一方向第1側の縁よりも外側に延出されていてもよいし、或いは、第2シート22の一方向第1側の縁が、第1シート21の一方向第1側の縁よりも外側に延出していてもよい。同様に、第1シート21の他方向第1側及び第2側の縁と第2シート22の他方向第1側及び第2側の縁は、それぞれ揃えられている。もっとも、これらの縁についても、何れか一方の縁が、何れか他方の縁よりも外側に延出されていてもよい。
第2シート22の一方向第2側の縁は、第1シート21の一方向中途部に配置されている。この第2シート22の一方向第2側の縁から第1シート21の一方向第2側の縁までの間が、薄肉領域であり、第1シート21の一方向第1側の縁から第2シート22の一方向第2側の縁までの間が、厚肉領域である。この第2シート22の一方向第2側の縁は、厚肉領域と薄肉領域の境界となっている。そして、第1シート21は柔軟なシートであるため、前記第2シート22の一方向第2側の縁に対応して、薄肉領域に段差4が形成されている。
第1シート21及び第2シート22は、柔軟なシートであって、少なくとも感圧型粘着剤が滲み出さない程度のバリア性を有するシートである。これらのシートの形成材料は、特に限定されず、一般にタックラベルの基材として用いられるシートを適宜用いることができる。例えば、その形成材料としては、ポリエステル、ポリスチレン、塩化ビニル系樹脂などの合成樹脂シート;異種又は同種の樹脂層が複数積層された積層樹脂シート;合成紙、上質紙、グラシン紙、和紙などの紙;これらに金属が蒸着された金属蒸着シート;発泡樹脂シート;不織布;これらの中から選択される2種以上のシートが積層された積層シートなどが挙げられる。
第1シート21と第2シート22は、同一又は同種のシートでもよいし、異なるシートでもよい。また、第1シート21及び第2シート22は、透明、半透明又は非透明でもよい。なお、第1シート21又は第2シート22として、積層樹脂シートを含む積層シートを用いる場合、その積層シートの中の1つ又は複数の層が透明で、残る層が半透明又は非透明であってもよい。なお、透明は、十分な透光性を有し、シートの裏面側に表示された着色文字をシートの表面側から鮮明に視認できるほどの、十分な透光性を有することをいう。非透明は、前記のような着色文字をシートの表面側から視認できない、実質的に透光性を有さないことをいう。半透明は、前記のような着色文字をシートの表面側から視認できるが、それが鮮明でない、前記透明と非透明の中間的な透光性を有することをいう。
好ましくは、第1シート21として、透明(又は半透明)なシートが用いられ、第2シート22として、非透明なシートが用いられる。第1シート21として、透明(又は半透明)なシートを用いることにより、薄肉領域を透明とすることができる。従って、タックラベル1を被着体に貼付した際に、薄肉領域が貼り付いた被着体に表された文字などの表示を、消費者に、薄肉領域を通じて視認させることができる。他方、第2シート22として、非透明なシートを用いることにより、厚肉領域を非透明とすることができる。この厚肉領域に広告宣伝などの意匠表示を施すことにより、後述する意匠表示を、消費者に綺麗に見せることができる。
本実施形態では、例えば、第1シート21として、透明な合成樹脂シート又は積層樹脂シートが用いられている。
他方、第2シート22として、上側シート221と下側シート222との積層シートが用いられている。前記上側シート221は、好ましくは、合成紙などの非透明なシートが用いられる。前記下側シート222としては、好ましくは、透明又は半透明な合成樹脂層などの透明又は半透明なシートが用いられる。この積層シートにおいて、上側シート221(合成紙など)と下側シート222(合成樹脂層など)は、弱い接着力(弱接着)で積層接着されている。前記弱接着で接着されているとは、粘着層3を構成する感圧型粘着剤を介して上側シート221と下側シート222を接着した場合の接着力よりも、両シート221,222が弱く接着していることをいう。このような弱接着で積層された界面を有する積層シートは、例えば、合成紙に溶融樹脂を塗工する(溶融押し出しラミネート法)ことにより得ることができる。
なお、第2シート22の表面には、商品名などの所望の意匠表示が印刷されていてもよい(図示せず)。また、第1シート21にも、必要に応じて、前記のような意匠表示が印刷されていてもよい。
第1シート21及び第2シート22の厚みは、同じでもよいし、或いは、互いに異なっていてもよい(何れか一方のシートが、他方のシートよりも分厚くてもよい)。切込み5から感圧型粘着剤が滲み出すことをより防止できることから、第2シート22の厚みが第1シート21よりも厚いことが好ましい。
具体的には、第1シート21の厚みは、例えば、20μm〜150μmであり、好ましくは、30μm〜80μmであり、より好ましくは、40μm〜60μmである。第2シート22の厚みは、例えば、30μm〜200μmであり、好ましくは、40μm〜90μmであり、より好ましくは、50μm〜70μmである。
第1シート21と第2シート22の厚みが異なる場合、その厚み差は、例えば、0を超え50μm以下であり、好ましくは、10μm〜30μmである。
第1粘着層31及び第2粘着層32は、それぞれ感圧型粘着剤からなる。前記感圧型粘着剤は、透明、半透明又は非透明の何れでもよいが、好ましくは、透明又は半透明であり、より好ましくは、透明なものが用いられる。感圧型粘着剤は、常温で粘着性を有し、加圧されることにより流動し被着体に接着するゲル状の接着剤である。感圧型粘着剤は、手の力で被着体から剥離することができ、また、剥離後、再接着させることもできる。感圧型粘着剤としては、従来公知の粘着剤を用いることができ、例えば、アクリル系粘着剤、ゴム系粘着剤、ポリオレフィン系延着剤、シリコーン系粘着剤などが挙げられる。
第1粘着層31及び第2粘着層32の厚みは、同じでもよいし、或いは、互いに異なっていてもよい。例えば、第1粘着層31及び第2粘着層32の厚みは、例えば、10μm〜50μmであり、好ましくは、15μm〜40μmである。本発明においては、第1粘着層31の厚みが約50μmなどのように比較的厚い場合でも、粘着剤の滲み出しを防止できる。なお、第1シート21の厚みは、第1粘着層31の厚みの1.2倍〜4.0倍であり、好ましくは、1.5倍〜3.0倍である。同様に、第2シート22の厚みは、第2粘着層32の厚みの1.2倍〜4.0倍であり、好ましくは、1.5倍〜3.0倍である。このような厚み比とすることで、粘着剤の滲み出しをより効果的に防止することができる。
第1粘着層31の一部は、第1シート21と第2シート22を接着するために用いられている。このため、ラベル基材2の粘着層3は、第2シート22に接触していない第1粘着層31の残部(第1粘着層31の露出部)と第2粘着層32とから構成されている。従って、この粘着層3は、ラベル基材2の裏面全体に設けられている。
なお、第2粘着層32の裏面には、所望の表示6が施されている。その表示6は、特に限定されないが、タックラベル1を封緘目的で使用するときに好適であることから、その表示6として、開封したことを示す文字又は絵柄が用いられている。その表示6としては、図1に示すように、例えば、「開封済」などが挙げられる。
ただし、第2シート22は非透明なシートを含んでいるので、図1のように、タックラベル1の表面から「開封済」の文字が実際に見えるわけではないことに留意されたい。
前記「開封済」などの表示6は、タックラベル1を被着体に貼り付けた際には視認できず且つタックラベル1を引き剥がした際に初めて視認できるようになる。従って、本発明のタックラベル1には、それを被着体に貼り付けた際には「開封済」などの所望の表示6が表れず且つタックラベル1を引き剥がした際に前記表示6が表れるという、開封有無識別手段が具備されている。
前記「開封済」などの所望の表示6は、第2粘着層32の裏面に有色インキを印刷することにより形成できる。
前記薄肉領域の面内には、切込み5が少なくとも1つ形成されている。この切込み5は、薄肉領域を構成するシート(本実施形態では、このシートは、第1シート1のみである)の厚み方向に貫通している。つまり、切込み5は、薄肉領域を構成するシートの表面から裏面に通じる貫通孔とも言える。なお、切込み5は、粘着層3をも貫通するように形成されていてもよいし、或いは、粘着層3にまで形成されていなくてもよい。なお、厚肉領域には、その厚肉領域を構成するシート(本実施形態では、第1シート21及び第2シート22からなる)の厚み方向に貫通する切込みは形成されていない。
前記切込み5の個数は、1つでもよいが、好ましくは複数形成される。図示例においては、薄肉領域に3つの切込み5が形成されている。切込み5の平面形状は、特に限定されないが、非直線状であることが好ましい。前記非直線状としては、円弧状、V字状などの一筆書きで直線でない線形状のほか、複数本の直線が交差された形状、一筆書きで直線でない線と一筆書きで直線とが組み合わされた形状などが挙げられる。図示例では、1つの切込み5は、例えば、平面視×字状に形成されている。
前記切込み5は、薄肉領域の範囲内に形成されることを条件として、その形成位置は特に限定されない。好ましくは、前記切込み5は、厚肉領域と薄肉領域の境界寄りの範囲内に形成されている。切込み5が複数個形成される場合には、その複数全ての切込み5が前記境界寄りの範囲内に形成されている。前記境界寄りの範囲は、厚肉領域と薄肉領域の境界と、薄肉領域の重心を通り且つ前記境界に平行な線と、の間に相当する。
なお、切込み5が前記境界寄りの範囲内に形成されているとは、図1に示すように、1つの切込み5について、その全ての部分が前記境界寄りの範囲内に形成されている場合に限られず、切込み5の一部分が前記境界寄りの範囲からはみ出している場合を含む。なお、前記切込み5の一部分が境界寄りの範囲からはみ出している場合とは、切込み5の各端を結んで形成される平面形状(本実施形態では、切込み5は×字状であるため、その切込み5の各端を結んで形成される平面形状は、四角形である)の面積80%以上が、前記境界寄りの範囲に含まれていることをいう。特に、切込み5の全ての部分が前記境界寄りの範囲内に形成されていることが好ましい。
前記タックラベル1は、通常、粘着層3を介して、離型シート71の離型面上に仮貼付されて提供される。
離型シート71は、基材の表面に離型剤などを塗工することにより離型面が形成されたものである、離型シート71の基材は、特に限定されず、合成樹脂シート、紙などを用いることができる。
図1乃至図3は、ラベル枚葉体の形態で提供されるタックラベル1を示しており、この枚葉体は、1枚のタックラベル1が離型シート71上に仮貼付されている。図示例では、離型シート71の平面視形状は、タックラベル1の外形と同じであるが、離型シート71がタックラベル1よりも大きくてもよい。
また、上記タックラベル1を、図4及び図5に示すように、その複数が粘着層3を介して帯状の離型シート72の離型面に仮貼付されたラベル連続体10の形態で提供してもよい。前記帯状は、1つの方向における長さがそれに直交する方向における長さの10倍以上の略長方形状であり、好ましくは30倍以上であり、より好ましくは100倍以上である。
前記ラベル連続体10において、複数のタックラベル1は、所要間隔を開けて、帯状の離型シート72の長手方向に並んで仮貼付されている。各タックラベル1の向きは、特に限定されないが、全てのタックラベル1は、同じ向きに仮貼付されている。例えば、タックラベル1の他方向が離型シート72の長手方向と平行となるように、全てのタックラベル1が向きを揃えて離型シート72上に仮貼付されている。この場合、タックラベル1の厚肉領域と薄肉領域が、離型シート72の短手方向に並ぶことになる。
なお、図示例では、離型シート72の短手方向において、タックラベル1は1つだけ(つまり、1列)仮貼付されているが、複数列のタックラベル1が仮貼付されていてもよい。
前記ラベル枚葉体は、その複数枚を上下に重ねた状態で保管・運搬される。前記ラベル連続体10は、芯材に巻かれたロール状態で保管・運搬される。
上下に重ねられたラベル枚葉体及びロール状態のラベル連続体10においては、各タックラベル1に厚み方向に圧力が加わることになる。
この点、本発明のタックラベル1は、ラベル基材2が厚肉領域及び薄肉領域を有するので、積み重ねられたラベル枚葉体又はロール状態のラベル連続体10において、厚肉領域に大きな圧力が加わるが、薄肉領域にはさほど大きな圧力が加わらない。そして、切込み5は薄肉領域に形成され且つ厚肉領域には切込み5が形成されていないので、粘着層3の感圧型粘着剤が切込み5から滲み出し難くなる。特に、薄肉領域の段差4及びこの段差4の近傍には、大きな圧力が加わらない。上記実施形態のタックラベル1においては、切込み5が、厚肉領域と薄肉領域の境界寄りの範囲内に形成されているので、切込み5から感圧型粘着剤が滲み出ることをより効果的に防止できる。
このため、本発明のタックラベル1によれば、積み重ねられたラベル枚葉体又はロール状態のラベル連続体10が、ブロッキングを生じることを防止できる。
上記タックラベル1は、離型シート72から引き剥がれて、被着体に貼り付けられる。被着体は、特に限定されず、食品、医薬品、化粧品などの商品を収納した容器又は包装箱、及びこれらをオーバーラップフィルムで被包した各種の商品などが挙げられる。
本発明のタックラベル1は、商品の宣伝広告目的、商品のキャンペーン目的、商品の封緘目的、複数の商品の結束目的、或いは、これら2つ以上の目的で使用できる。
本発明のタックラベル1は、開封有無識別手段を備えるので、少なくとも封緘目的で使用することが好ましい。
例えば、図6に示すように、タックラベル1は、被着体(商品)の開封部分に貼付される。この被着体9は、内容物を入れる容器本体91と、その容器本体91の開口部を塞ぐ蓋体92と、を有する。タックラベル1は、その容器本体91と蓋体92とに跨がり、容器本体91と蓋体91の接合部である角部に沿って折り曲げて貼付されている。
なお、本発明のタックラベル1は、折り曲げて被着体9に貼付される使用法に限定されず、例えば、図7(a)に示すように、タックラベル1を平坦状にして被着体9に貼付してもよい。被着体にタックラベル1を貼り付けることによって、包装体が構成される。
貼り付けられたタックラベル1を被着体9から引き剥がすと、図7(b)に示すように、切込み5が形成されていることによって薄肉領域が無秩序に分断され、薄肉領域の一部A1が被着体9から剥がれると共に薄肉領域の残る一部A2が被着体9に残存し、他方、厚肉領域においては、弱接着で積層された上側シート221(合成紙など)が下側シート222(合成樹脂層など)から剥離する。よって、被着体9の表面には、「開封済」などの所望の表示6と厚肉領域の粘着層3(第2粘着層32)と下側シート222とがこの順で残存し、下側シート222を通じて、「開封済」などの表示6が見えるようになる。
このように薄肉領域の一部A2が被着体9に残存すること及び「開封済」などの表示6が表れることによって、包装体が開封されたことを消費者に判別させることができる。
本発明のタックラベル並びにその枚葉体及び連続体は、上記第1実施形態に限られず、本発明の意図する範囲で様々に変更できる。以下、本発明の他の実施形態を説明するが、主として上記で示した実施形態と異なる構成について説明し、同様の構成等については、その説明を省略し、用語及び図番を援用することがある。
[第2実施形態]
上記実施形態のラベル連続体10においては、タックラベル1の他方向が離型シート72の長手方向と平行となるように、各タックラベル1が離型シート72上に仮貼付されているが、これに限定されず、例えば、図8に示すように、タックラベル1の一方向が離型シート72の長手方向と平行となるように、各タックラベル1が向きを揃えて離型シート72上に仮貼付されていてもよい。
[第3実施形態]
上記実施形態のタックラベル1においては、切込み5の平面視形状が×字状であったが、これに限定されず、例えば、図9(a)に示すように、切込み5は、両端部を有する円弧状でもよいし、同図(b)に示すように、両端部を有する略V字状でもよい。
また、上記実施形態のタックラベル1においては、切込み5が境界寄りの範囲内に形成されているが、これに限定されず、例えば、切込み5が薄肉領域の中央部に形成されていてもよいし(図9(b))、切込み5が境界寄りの範囲とは反対側の範囲内に形成されていてもよいし(図示せず)、或いは、切込み5が、境界寄りの範囲内及び境界寄りの範囲とは反対側の範囲内にそれぞれ形成されていてもよい(図9(c))。前記境界寄りの範囲とは反対側の範囲は、薄肉領域の重心を通り且つ前記境界に平行な線と、薄肉領域の縁(第1シート21の一方向第2側の縁)と、の間に相当する。
[第4実施形態]
上記実施形態のタックラベル1においては、厚肉領域を構成する第1シート21及び第2シート22が、互いに独立したシートからなるが、これに限定されず、厚肉領域を構成する第1シート21及び第2シート22が繋がったシートであってもよい。
例えば、図10に示すように、1枚のシートを折り返して重ね合わせることにより、第1シート21及び第2シート22が構成されていてもよい。換言すれば、上記第1実施形態の図2で示したタックラベル1において、その第1シート21の一方向第1側の縁と第2シート22の一方向第1側の縁が繋がっていてもよい。
[第5実施形態]
上記実施形態のタックラベル1においては、ラベル基材2が1つの厚肉領域と1つの薄肉領域とから構成されているが、これに限定されず、ラベル基材2が、1つ又は複数の厚肉領域と1つ又は複数の薄肉領域から構成されていてもよい。
ラベル基材2は、例えば、図11に示すように、1つの薄肉領域と、その薄肉領域の一方向両側にそれぞれ設けられた厚肉領域と、から構成されていてもよい。
また、ラベル基材2は、例えば、図12に示すように、1つの厚肉領域と、その厚肉領域の一方向両側にそれぞれ設けられた薄肉領域と、から構成されていてもよい。図12では、切込み5は、各薄肉領域の中央部に形成されているが、上記第1実施形態のように、境界寄りの範囲内に形成されていてもよい。
さらに、ラベル基材2は、例えば、図13に示すように、2つの厚肉領域と、その2つの厚肉領域の間、一方の厚肉領域の一方向第1側及び他方の厚肉領域の一方側第2側にそれぞれ設けられた薄肉領域と、から構成されていてもよい。
なお、図12及び図13に示すように、薄肉領域が複数設けられる場合、全ての薄肉領域にそれぞれ切込み5が形成されていてもよいし、或いは、複数の薄肉領域の1つ又は幾つかに切込み5が形成され且つ残る薄肉領域に切込み5が形成されていなくてもよい。
[第6実施形態]
上記実施形態においては、折り曲げて又は平坦状にして被着体に貼り付けるタックラベル1を例示したが、本発明のタックラベル1は、被着体に巻き付けて貼付することもできる。
図14及び図15は、被着体に巻き付けて使用されるタックラベル1の一例を示す。
ラベル基材2は、第1シート21と、第1シート21の一部に積層された第2シート22と、を有し、第1シート21の表面に第2シート22が積層接着されている。もっとも、第1シート21の裏面に第2シート22が積層されていてもよい。
第1シート21の一方向の長さは、被着体の周長よりも大きく、その他方向の長さは、被着体の高さよりも大きい。もっとも、第1シート21の他方向の長さは、被着体の高さよりも小さくてもよい。第2シート22の裏面には、第2粘着層32が設けられ、第2シート22は、その第2粘着層32を介して、第1シート21の他方向第1側の縁よりも少し離れた箇所から他方向中途部の間に積層接着されている。
第1シート21の裏面には、第1粘着層31が設けられている。第1粘着層31は、厚肉領域の裏面及び厚肉領域と薄肉領域の境界から薄肉領域の裏面の一部にかけて設けられている。好ましくは、粘着層3は、厚肉領域の裏面全体及びそれに連続して薄肉領域の裏面に一部に設けられる。なお、第1粘着層31は、薄肉領域の他方向第2側には設けられていない。もっとも、第1粘着層31が、厚肉領域及び薄肉領域の裏面の全体に設けられていてもよい。本実施形態では、第2シート22が第1シート21の表面に積層されているので、第1粘着層31が、ラベル基材2の粘着層3を構成している。
第1シート21及び第2シート22は、それぞれ独立して熱収縮性を有していなくてもよいし或いは熱収縮性を有していてもよいが、好ましくは、第1シート21として、熱収縮性を有するシートを用い、第2シート22として熱収縮性を有さないシートを用いる。
熱収縮性シートは、所要温度(例えば、70℃〜100℃)に加熱されると収縮する性質を有するシートである。熱収縮性シートは、少なくとも一方向(この一方向は、タックラベル1を被着体に巻き付けた際に周方向となる)に熱収縮するものが用いられる。
切込み5は、薄肉領域の面内であって前記粘着層3が設けられた範囲に複数形成されている。具体的には、複数の切込み5は、厚肉領域と薄肉領域の境界寄りの範囲で且つ粘着層3が設けられた範囲であって、その境界の近傍に一方向に並んで形成されている。このように方向性を有して並んだ複数の切込み5の集合は、ミシン目線とも呼ばれる。
本実施形態のタックラベル1は、例えば、図16に示すような被着体8(容器)に貼り付けられる。
この被着体8は、容器本体81と、その容器本体81の注出口を開閉するための蓋体82と、を有する。容器本体81は、円柱状などの柱状であり、蓋体82は、円錐台状などの錐台状である。もっとも、前記蓋体82は、錐台状に限られず、例えば、柱状であってもよい。
前記タックラベル1の一方向が被着体8の周方向となるように、粘着層3を介して貼り付けながら、容器の周囲にタックラベル1を巻き付け、タックラベル1の一方向第1側の端部1aの表面に、一方向第2側の端部1bを重ねて貼り付ける。好ましくは、切込み5が容器本体81と蓋体82の境界(蓋体の下端)にほぼ一致するように位置合わせして、タックラベル1を巻き付ける。前記蓋体82は錐台状であるので、タックラベル1の薄肉領域は、被着体8に密着しないが、その後、所要温度にタックラベル1を加熱することにより、タックラベル1の薄肉領域が被着体8の蓋体82に密着する。このようにして、図16に示すような包装体が得られる。なお、第2シート22として、例えば、発泡樹脂シート、白色等の非透明シートなどを用いることにより、タックラベル1に種々の機能(例えば、断熱機能、遮光機能)を付与することができる。
本実施形態のタックラベル1も、厚肉領域と薄肉領域を有し、粘着層3が設けられた範囲の薄肉領域に切込み5が形成されているので、感圧型粘着剤が滲み出すことを防止できる。
[その他の実施形態]
第2乃至第6実施形態のタックラベル1のラベル基材2は、第1シート21及び第2シート22からなるが、さらに、これら以外のシートが厚肉領域に又は厚肉領域及び薄肉領域に跨がって積層されていてもよい。
また、上記実施形態では、粘着層3が、厚肉領域及び薄肉領域の裏面全体、又は、厚肉領域の裏面全体及び薄肉領域の一部に設けられているが、これに限定されず、例えば、粘着層3が、薄肉領域の裏面にのみ設けられていてもよいし、或いは、厚肉領域の一部及び薄肉領域の一部に設けられていてもよい。粘着層3は、薄肉領域の裏面の少なくとも一部に設けられ、その薄肉領域の粘着層3が設けられた範囲に切込み5が形成されていればよい。
さらに、図9乃至図15に示す第2実施形態乃至第6実施形態のタックラベル1には、開封有無識別手段が具備されていないが(例えば、第1シート21と第2シート22とを剥離しないように接着する)、これらのタックラベル1にも、上記開封有無識別手段が具備されていてもよい。なお、開封有無識別手段は、上記第1実施形態で例示したものに限定されず、従来公知の手段を採用できる。
その他、上記各実施形態の1つ又は2つ以上の実施形態で示した一部の構成を、他の実施形態に、置換又は組み合わせてもよい。
1…タックラベル、2…ラベル基材、21…第1シート、22…第2シート、3…粘着層、31…第1粘着層、32…第2粘着層、4…段差、5…切込み、10…ラベル連続体

Claims (5)

  1. 第1シートと前記第1シートの表面の一部又は裏面の一部に積層された第2シートとを有するラベル基材と、前記ラベル基材の裏面に設けられた感圧型粘着剤からなる粘着層と、を有し、
    前記ラベル基材が、第1シート及び第2シートを含む厚肉領域と、前記第1シートを含み且つ第2シートを含まない薄肉領域と、を有し、
    前記粘着層が、前記薄肉領域の裏面の一部に少なくとも設けられており、
    前記薄肉領域の面内であって前記粘着層が設けられた範囲に、シートの厚み方向に貫通した切込みが形成されている、封緘用タックラベル。
  2. 前記粘着層が、前記薄肉領域の裏面の一部から厚肉領域の裏面にまで設けられている、請求項1に記載の封緘用タックラベル。
  3. 前記粘着層が、前記ラベル基材の裏面の全体に設けられている、請求項1又は2に記載の封緘用タックラベル。
  4. 前記切込みが、前記厚肉領域と薄肉領域の境界寄りの範囲内に形成されている、請求項1乃至3の何れか一項に記載の封緘用タックラベル。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の封緘用タックラベルの複数が、帯状の離型シートの離型面に並んで仮貼付されている、ラベル連続体。
JP2013038414A 2013-02-28 2013-02-28 封緘用タックラベル、及びラベル連続体 Expired - Fee Related JP6149267B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013038414A JP6149267B2 (ja) 2013-02-28 2013-02-28 封緘用タックラベル、及びラベル連続体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013038414A JP6149267B2 (ja) 2013-02-28 2013-02-28 封緘用タックラベル、及びラベル連続体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014164291A JP2014164291A (ja) 2014-09-08
JP6149267B2 true JP6149267B2 (ja) 2017-06-21

Family

ID=51614897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013038414A Expired - Fee Related JP6149267B2 (ja) 2013-02-28 2013-02-28 封緘用タックラベル、及びラベル連続体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6149267B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007047416A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Fuji Seal International Inc 医薬品用タックラベル
JP2008094404A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Ee R C Kk ラベル付き商品包装体及び商品包装体のラベル貼付方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014164291A (ja) 2014-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6171196B2 (ja) 蓋材、保形シート付き蓋材、及び包装体
JP6236003B2 (ja) シュリンクフィルム付き台紙
EP3393422B1 (en) A container such as a blister pack
JP3804055B1 (ja) 粘着ラベル及び該粘着ラベルを用いた包装体の連結構造物
JP6149267B2 (ja) 封緘用タックラベル、及びラベル連続体
JP6403958B2 (ja) ブリスター包装体
JP6308767B2 (ja) 結束用タックラベル
JP6114931B2 (ja) 結束ラベル、及び包装体
JP3200357U (ja) 医薬品情報付与ラベルシート及び医薬品情報付与ラベルシートが貼着されている医薬品包装体
JP2018039515A (ja) 食品用包装袋
JP2018004723A (ja) セキュリティラベル
JP6101104B2 (ja) 封入体
JP2015137112A (ja) 結束用タックラベル
JP5997549B2 (ja) 表示ラベル
JP6698258B2 (ja) ラベル及びラベル付き包装体
JP5691030B2 (ja) Popラベル
JP2003175972A (ja) 包装容器および包装シート
JP5810440B2 (ja) 包装体
JP6712154B2 (ja) ラベル付き物品、及び収納ラベル
JP7113709B2 (ja) 再封緘防止用ラベルおよび再封緘防止用ラベル付き箱体
JP2012192961A (ja) ラベル付き物品
JP5810439B2 (ja) ラベル付き包装体
JP2021009241A (ja) 封緘ラベル
JP6629655B2 (ja) キャンペーンラベル及びラベル連続体
JP3209758U (ja) ラベルシール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170418

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6149267

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees