JP6149157B2 - アリル型アルコールを用いるアルキルアルミニウムの加水分解によりアルミノキサンを調製するプロセス - Google Patents

アリル型アルコールを用いるアルキルアルミニウムの加水分解によりアルミノキサンを調製するプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP6149157B2
JP6149157B2 JP2016525501A JP2016525501A JP6149157B2 JP 6149157 B2 JP6149157 B2 JP 6149157B2 JP 2016525501 A JP2016525501 A JP 2016525501A JP 2016525501 A JP2016525501 A JP 2016525501A JP 6149157 B2 JP6149157 B2 JP 6149157B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkylaluminum
group
reaction
silica
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016525501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016535018A (ja
Inventor
デル クルイス,ピーター ファン
デル クルイス,ピーター ファン
マーティン ベルグスマ,ジェル
マーティン ベルグスマ,ジェル
ヘルマン ワウンデンベルグ,リチャード
ヘルマン ワウンデンベルグ,リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nouryon Chemicals International BV
Original Assignee
Akzo Nobel Chemicals International BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akzo Nobel Chemicals International BV filed Critical Akzo Nobel Chemicals International BV
Publication of JP2016535018A publication Critical patent/JP2016535018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6149157B2 publication Critical patent/JP6149157B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/12Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides
    • B01J31/14Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides of aluminium or boron
    • B01J31/143Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides of aluminium or boron of aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/06Aluminium compounds
    • C07F5/061Aluminium compounds with C-aluminium linkage
    • C07F5/066Aluminium compounds with C-aluminium linkage compounds with Al linked to an element other than Al, C, H or halogen (this includes Al-cyanide linkage)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/06Aluminium compounds
    • C07F5/061Aluminium compounds with C-aluminium linkage
    • C07F5/066Aluminium compounds with C-aluminium linkage compounds with Al linked to an element other than Al, C, H or halogen (this includes Al-cyanide linkage)
    • C07F5/068Aluminium compounds with C-aluminium linkage compounds with Al linked to an element other than Al, C, H or halogen (this includes Al-cyanide linkage) preparation of alum(in)oxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/02Carriers therefor
    • C08F4/025Metal oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/602Component covered by group C08F4/60 with an organo-aluminium compound
    • C08F4/6028Component covered by group C08F4/60 with an organo-aluminium compound with an alumoxane, i.e. a compound containing an -Al-O-Al-group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/10Polymerisation reactions involving at least dual use catalysts, e.g. for both oligomerisation and polymerisation
    • B01J2231/12Olefin polymerisation or copolymerisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/20Olefin oligomerisation or telomerisation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

本発明は、アルミノキサンを調製する新規のプロセスに関する。
アルミノキサンは業界において公知であり、主に重合触媒における触媒成分としての、特にオレフィンの重合又はオリゴマー化において用いられるメタロセン触媒における共触媒としてのそれらの応用により公知である。
アルミノキサン(アルモキサンと呼ばれることもある)は、直鎖状構造、環状構造、オリゴマー構造又はポリマー構造であることがあり、それらの構造では2個又はそれ以上のアルミニウム原子が酸素架橋を介して結合している。例えば、アルミノキサンはR(−Al(−R)−O)−Al−R)のような構造を有し、ここで、nは整数、各Rは独立してアルキル基又はアルコキシ基にすることができて、場合により2つ又はそれ以上のR基が一緒に結合されて、示した環状構造を与えることがあり、すなわち、2つのR基は、2個のアルミニウム原子の間の酸素架橋にすることができる。R基の少なくとも一部がメチル基のとき、アルミノキサンはメチルアルミノキサン(MAO)と呼ばれる。
アルミノキサンはいくつかの文書に記載されており、例えば、R Glaser et al., 「Thermochemistry of the Initial Steps of Methylaluminoxane Formation. Aluminoxanes and Cycloaluminoxanes by Methane Elimination from Dimethylaluminum Hydroxide and Its Dimeric Aggregates」, JACS, 2011, 133, 13323-13336; H. Sinn et al., 「Ziegler-Natta Catalysis」, Advances in Organometallic Chemistry, Volume 18, 1980, pp.99-149; T Sugano et al., 「Characterization of alumoxanes by 27Al-NMR spectra」, Journal of Molecular Catalysis, Volume 82, Issue 1, 11 June 1993, pp.93-101 ; E Gianetti et al., 「Homogeneous Ziegler-Natta Catalysis. II. Ethylene polymerization by IVB transition metal complexes/methyl aluminoxane catalyst systems」, Journal of Polymer Science: Polymer Chemistry Edition, Volume 23, Issue 8, pp. 2117-2134, August 1985; and S. Pasynkiewicz, 「Alumoxanes: Synthesis, structures, complexes and reactions」, Polyhedron, Volume 9, Issues 2-3, 1990, pp. 429-453に記載されている。
米国特許第5663394号には、メチルアルミノキサンを調製するプロセスが開示されている。このプロセスは、有機溶媒中でのトリメチルアルミニウムと水の反応を伴う。トリメチルアルミニウムと水の制御できない反応性のため(H Winterにより、「The preparation of aluminoxane from trimethylaluminium at a defined surface of deeply cooled ice」 in Macromol. Symp. 97, 119-125 (1995)にも記載されている)、水反応物は不十分にしか投入することができず、反応は最初に低い転換率を与える。例の文書では、トリメチルアルミニウムの量に対して約0.2モル比の水を投入することが述べられている。上述の米国特許第5663394号に記載のプロセスは、未反応のトリメチルアルミニウムを溶媒と共にリサイクルし、よって、得られるアルミノキサンを濃縮する別の工程を伴う。同時に、水とトリメチルアルミニウムの間の反応は、所望のアルミノキサンを与えるだけでなく、沈殿するいくらかのアルミニウム塩、例えば、水酸化アルミニウム及び酸化アルミニウムを与え、ゲル生成することも公知である。ゲル生成及び沈殿の問題は、TMAL及びHOが、反応収率から見て望ましいように、より等モルに近く投入されるとき悪化することが公知であり、また、水反応物を不十分に投入すること、及びいくつかのリサイクル工程及び濃縮工程によって、上述の米国特許がこれらの問題をできるだけ避けようと試みていることに留意されたい。
米国特許第5663394号
R Glaser et al., JACS, 2011, 133, 13323-13336 H. Sinn et al., Advances in Organometallic Chemistry, Volume 18, 1980, 99-149 T Sugano et al., Journal of Molecular Catalysis, Volume 82, Issue 1, 11 June 1993, 93-101 E Gianetti et al., Journal of Polymer Science: Polymer Chemistry Edition, Volume 23, Issue 8, 2117-2134, August 1985 S. Pasynkiewicz, Polyhedron, Volume 9, Issues 2-3, 1990, 429-453 H Winter, Macromol. Symp. 97, 119-125 (1995)
本発明は、上述の最先端のプロセスのために記載されたリサイクル工程及び分離工程を必要としない、アルキルアルミノキサンを高収率及び高転換率で調製する改善されたプロセスを提供する。さらに、本発明のプロセスはさらに高濃度で実施することができて、すなわち、より少ない量の溶媒で実施することができる。
次に、本発明は、不活性な有機溶媒の存在下において、アルキルアルミニウムと以下の式の置換アリル型アルコールとの反応によりアルキルアルミノキサンを調製するプロセスを提供する。
式中、各R1及びR2は独立して脂肪族又は芳香族炭化水素基であり、R3、R4及びR5はそれぞれ独立してR1及びR2と同じ炭化水素基でもよいが、水素原子でもよい。
加えて、本発明は、上述のプロセスにより得ることができるアルキルアルミノキサン、及びオレフィンの重合又はオリゴマー化のプロセス、例えばポリエチレン、ポリプロピレン又はゴムを調製するプロセスに用いられる触媒の成分としてのその使用を提供する。アルミノキサンが用いられる触媒は、担体又はキャリヤーあり、又はなしの均一触媒又は不均一触媒にすることができる。
アルミノキサンの調製におけるアルコール、ケトン及びカルボン酸の使用は、米国特許第5831109号に記載されている。アルコールは例示されていないが、構造式ROH(式中、Rはアルキル又はアリール)を有することが開示されている。したがって、この文書にはアリル型アルコールは開示されていない。
本発明において明らかになったことは、アルキルアルミニウムを上述の特定の置換アリル型タイプのアルコールと反応させるとき、水との反応よりもアルミノキサンを与える反応が穏やかで、よりよく制御することができるため、酸素を与えるアルコール反応物を(水よりも)さらに高い比率で投入して、改善された収率と、より少ない量の副生成物が得られるということである。同時に、反応はそれほど遅くはないため、反応を進めるために多くのエネルギーを加える必要があることが判明した。言い換えれば、本発明は、出発物質間の反応性のバランスがとれた、アルミノキサンを調製するプロセスを提供する。それとは別に、アルミニウム及び酸素供与試薬が反応混合物中により多量に存在することができて、あるいはそれを別様に表現すると、用いる必要がある溶媒がより少ない。
本発明のプロセスは、実際、より高い転換率につながり、同じ数の後処理工程、例えば、未反応の出発物質及び著しい量の溶媒のリサイクルを必要とせず、また、望まれていない副生成物又は未反応の試薬を除去する分離工程を必要としないため有利である。
別の利点として、本発明の反応は、本発明によるアリル型アルコールではないアルコールを用いるときと比べたとき、はるかに穏やかな条件下で、例えば、より低い温度で進むことが明らかになった。本発明の置換アリル型アルコールは、より穏やかな条件下でアルミノキサンを調製する反応においてアルキルアルミニウムと反応するため、反応は、他のアルコール又は水との反応よりも、よりよい収率、より高い転換率、より少ない副生成物生成によって特徴づけられる。
例えば、本発明の置換アリル型アルコールであるプレノールの使用と、tert−ブタノール又はアリルアルコール(すなわち、すべての基R1からR5が水素原子である、2−プロペン−1−オール)とを比べたとき、tert−ブタノールは、適切な転換率が得られる前に約100℃まで数時間加熱する必要があること、及び、アリルアルコールとの反応はまったく進まないことが確認された。
米国特許第5670589号では、アルミニウム含有有機金属物質と不飽和炭素−炭素結合を含むアルコールとの反応が開示されていることにも留意されたい。しかしこの文書では、アルミノキサンと非アリル型不飽和アルコールとの反応のみ記載されている。欧州特許出願公開第1264847号では、実施例11にアルキルアルミニウムとアリルアルコールの反応が開示されている。アリルアルコールは本発明の範囲内の置換アリル型アルコールではなく、さらに欧州特許出願公開第’847号によって調製される生成物は、その構造内に少なくとも1つのAl−O−Al単位を持つアルミノキサンではない。同じことが独国特許出願公開第2507532号及びEl-ichi Negishi et al., 「Scope of the palladium catalyzed coupling reaction of organometallic with allylic electrophiles. Effect of the leaving group」, Tetrahedron Letters, Vol.22, No.38, 1981, pp. 3737-3740についても当てはまり、これらの文書も、本発明の目的と定義されるアルミノキサンが持つAl−O−Al官能基をそれらの構造内に持たないアルミニウム含有分子に関する。
さらにS.PasynkiewiczとW.Ziemkowskaが、「Reactions of trimethylaluminium with 2-[methylbis(trimethylsiloxy)silyl]but-2-ene-1,4-diol: synthesis and structure of [Al(CH3)]-[OCH2(SiMe(OSiMe3)2)C=C(H)CH2O]2[Al(CH3)2]2」(JournalofOrganometallic Chemistry, 437 (1992) 99-110)において、トリメチルアルミニウムとアリル型アルコール(式中、Rはビス(トリメチルシロキシ)シリルである)の反応を開示していることにも留意されたい。このアリル型アルコールは本発明のアリル型アルコールとは異なり、さらに、この文書中の生成される反応生成物は、本特許の導入に記載のアルミノキサンではなく(生成物は、Al−O−Al共有結合を含む構造を持たない)、触媒活性のある成分として認識されるアルミノキサンでもない。
加えて好ましい実施形態において本発明は、キャリヤーを含む不活性な有機溶媒の存在下において、アルキルアルミニウムと式
(式中、各R1及びR2は独立して脂肪族又は芳香族炭化水素基であり、R3、R4及びR5はそれぞれ独立してR1及びR2と同じ炭化水素基でも又は水素原子でもよい)の置換アリル型アルコールとの反応によりアルキルアルミノキサンを調製するプロセスに関し、かつ、このプロセスにより得ることができる担持アルミノキサンに関する。
上述のプロセス及び生成物の利点は、生成されるキャリヤー担持アルミノキサンが、より貯蔵安定性があり、ゲル化されにくい点である。これは、後からアルミノキサンをさらに処理する必要があるときに別の利点につながる。
好ましい実施形態において、置換アリル型アルコールは式
(式中、各R1及びR2は独立して分岐鎖又は非分岐鎖のアルキル基又はアルキレン基、より好ましくは最大20個の炭素原子のアルキル基又はアルキレン基であり、R3、R4及びR5はそれぞれ独立してR1及びR2と同じアルキル基又はアルキレン基でもよいが、水素原子でもよい)の置換アリル型アルコールである。最も好ましいのは、R4及びR5が水素基である置換アリル型アルコールである。
さらに好ましい置換アリル型アルコールは、3−メチル−2−ペンテン−1−オール、4−メチル−3−ペンテン−2−オール、3−メチル−2−ヘキセン−1−オール、3−エチル−2−ペンテン−1−オール、(trans)−3,7−ジメチル−2,6−オクタジエン−1−オール(ゲラニオール)及び3−メチル−2−ブテン−1−オール(プレノール)である。最も好ましいのはプレノールである。
好ましい実施形態において、アルキルアルミニウムは、アルキル置換基が最大8個の炭素原子のアルキル基、より好ましくはイソブチル、エチル又はメチルであるトリアルキルアルミニウムである。さらにより好ましいアルキルアルミニウム化合物は、少なくとも50%、さらにより好ましくは少なくとも80%のアルキル基がメチルである化合物であり、例えば最も好ましくはトリメチルアルミニウムである。
本発明のプロセスにおいて、1つの実施形態の反応物の比は、1当量のアルキルアルミニウム反応物に対して約0.1〜0.8モル当量の置換アリル型アルコールにすることができるが、好ましくは0.5〜0.8モル当量の間、より好ましくは0.6〜0.75モル当量の間である。
プロセスのいくつかの実施形態のアルキルアルミニウムは、全反応混合物に対して約1.5〜20重量%のアルミニウムの量で存在し、これは、トリメチルアルミニウムを用いるとき、全反応混合物に対して約4〜54重量%の間のトリメチルアルミニウムに対応する。好ましくは、アルキルアルミニウムの量は、全反応混合物に対して5〜20重量%、より好ましくは5〜14重量%の間である。
既に上に示した通り、これは、最先端のプロセスと比べたとき、本発明のプロセスでは、用いる必要がある溶媒が大幅に少ないことを意味するが、もちろん、より多くの溶媒を使用して、これを後で除去又は蒸発させることも可能である。
本発明のプロセスのさらに別の好ましい実施形態では、第1の工程で置換アリル型アルコールが不活性溶媒中のトリアルキルアルミニウム溶液に投入され、これは次に、場合によりキャリヤーを含む不活性溶媒の懸濁液に投入され、この後さらにアルキルアルミニウムが加えられ、生じる反応混合物(懸濁液)は熱処理を経る。
第1の工程のさらに好ましい実施形態では、置換アリル型アルコールとトリアルキルアルミニウムの間のモル比は0.9:1〜1:0.9の間であり、加えられる別のアルキルアルミニウムは、全置換アリル型アルコールに基づいて0.2〜0.6モル%の間のモル量であり、好ましくは上に示した通り0.6〜0.75モル当量の間のアルミニウムに対するアルコールの全モル比で終了する。
さらに別の好ましい実施形態では、プロセスはアルミノキサンの存在下で、場合により連続又は半連続モードで運転される。さらにより好ましくは、プロセスは、不活性な有機溶媒中で置換アリル型アルコールとアルキルアルミニウムのアルコキシド付加生成物を第1調製する工程と、このアダクトを、場合によりキャリヤーを含む不活性な有機溶媒中の−あらかじめ生成した−アルミノキサンに、又はその逆に(半連続的又は連続的に)添加又は投入する工程とを伴うが、アルミノキサンをアダクトに添加又は投入する工程は、次に、反応を制御するのがより難しくなる恐れがあるため、より好ましくない。アルミノキサンは、反応において(より多くの)アルミノキサンを生成する触媒として作用するため、本発明のプロセスを実施するこの方法は非常に有利である。また、反応をこのようにして実施することで、反応の発熱性を確実にはるかによりよく制御することができる。
当業者なら分かる通り、プロセスの間の適した反応温度は出発物質の選択に左右される。出発物質は適切に0℃〜還流の間、好ましい実施形態においては0〜100℃の間、より好ましくは0℃〜80℃の間、さらにより好ましくは10〜50℃の間、最も好ましくは20〜40℃の間である。
しかし、キャリヤーが存在するとき、プロセスの間、反応混合物は好ましくは、80℃を超え、さらにより好ましくは90℃を超える温度まで加熱される。1つの実施形態では、温度は好ましくは200℃未満である。キャリヤーの存在下でプロセスを実施するさらにより好ましい方法は、不活性な有機溶媒中での混合物の還流である。
本発明のプロセスが実施される不活性な有機溶媒は、アルキルアルミニウム化合物と反応しない当業者が知っている任意の有機炭化水素溶媒にすることができる。これらの例は、アルカン、例えばヘプタン、ヘキサン、又は芳香族(aromate)、例えばトルエン、キシレン、エチルベンゼン、クメン、メシチレンである。好ましくは溶媒はトルエンである。不活性溶媒により、アルミニウム含有反応物と複合体を形成する溶媒を排除することも意図しており、不活性溶媒の例は、酸素原子又は窒素原子を含む溶媒、例えばエーテル、例えばテトラヒドロフランである。
キャリヤーの例には無機又は有機の担持材料が含まれ、多孔質担持材料でもよく、アルミノキサンがその中に、又はその上に吸着又は吸収されてもよい。適した担体の非限定的な例には、2族、3族、4族、5族、13族及び14族の酸化物及び塩化物を含む化合物が含まれる。適した担体には、例えば、シリカ、マグネシア、チタニア、ジルコニア、モンモリロナイト、フィロシリケート、アルミナ、シリカ−アルミナ、シリカ−クロム、シリカ−チタニア、マグネシウムクロライド、グラファイト、マグネシア、チタニア、ジルコニアなどが含まれてもよい。担体の組み合わせが適していることもあり、例えば、シリカ−クロム、シリカ−アルミナ、シリカ−チタニアなどを含む。1つの実施形態では、ヒュームドシリカ又は焼成シリカが適した担体である。担体は、約0.1〜約90μm又は約1〜約40μm又は約5〜約40μmの範囲の平均粒径を有してもよい。
担体、例えば無機酸化物は、約10〜約700m2/gの範囲の表面積、約0.1〜約4.0cc/gの範囲の細孔容積及び約1〜約500μmの範囲の平均粒径を有してもよい。いくつかの実施形態において、担体は、約50〜約500m2/gの範囲の表面積、約0.5〜約3.5cc/gの細孔容積及び約10〜約200μmの平均粒径を有してもよい。いくつかの実施形態において、担体は、約100〜約400m2/gの範囲の表面積、約0.8〜約3.0cc/gの細孔容積を有してもよく、平均粒径は約5〜約100μmである。いくつかの実施形態において、担体の平均孔径は約1〜約50μmでもよい。いくつかの実施形態において、担体の平均孔径は約10〜約1000Å又は約50〜約500Å又は約75〜約350Åの範囲でもよい。
本願発明には以下の態様が含まれる。
[1]
不活性な有機溶媒の存在下においてアルキルアルミニウムと下記式の置換アリル型アルコールとの反応によりアルキルアルミノキサンを調製する方法。

(式中、各R1及びR2は独立して脂肪族又は芳香族の炭化水素基であり、R3、R4及びR5はそれぞれ独立してR1及びR2と同じ炭化水素基又は水素原子でもよい)
[2]
各R1及びR2が独立して最大20個の炭素原子の分岐鎖又は非分岐鎖のアルキル基又はアルキレン基であり、R3、R4及びR5がそれぞれ独立してR1及びR2と同じアルキル基又はアルキレン基あるいは水素原子でもよい、上記[1]に記載の方法。
[3]
前記置換アリル型アルコールが、4−メチル−3−ペンテン−2−オール、3−メチル−2−ペンテン−1−オール、3−メチル−2−ヘキセン−1−オール、3−エチル−2−ペンテン−1−オール、(trans)−3,7−ジメチル−2,6−オクタジエン−1−オール及び3−メチル−2−ブテン−1−オールの群から選択される、上記[1]又は[2]に記載の方法。
[4]
前記アルキルアルミニウムがトリアルキルアルミニウムであり、前記アルキル基が最大8個の炭素原子のアルキル基である、上記[1]から[3]のいずれか一項に記載の方法。
[5]
前記アルキルアルミニウム上の1つ又はそれ以上の前記アルキル基が、イソブチル、エチル又はメチルである、上記[4]に記載の方法。
[6]
前記アルキルアルミニウムが、少なくとも50%の前記アルキル基がメチルである化合物である、上記[1]から[5]のいずれか一項に記載の方法。
[7]
前記アルキルアルミニウムがトリメチルアルミニウムを含む、上記[1]から[6]のいずれか一項に記載の方法。
[8]
前記有機溶媒が、アルカン、例えばヘプタン又はヘキサン、あるいは芳香族、例えばトルエン、キシレン、エチルベンゼン、クメン又はメシチレンの群から選択される、上記[1]から[7]のいずれか一項に記載の方法。
[9]
アルキルアルミニウムと置換アリル型アルコールの反応がアルミノキサンの存在下で実施される、上記[1]から[8]のいずれか一項に記載の方法。
[10]
前記不活性な有機溶媒がキャリヤーを含む、上記[1]から[9]のいずれか一項に記載の方法。
[11]
前記キャリヤーが、シリカ、マグネシア、チタニア、ジルコニア、モンモリロナイト、フィロシリケート、アルミナ、シリカ−アルミナ、シリカ−クロム、シリカ−チタニア、マグネシウムクロライド、グラファイト、マグネシア、チタニア、ジルコニア及びこれらの組み合わせの群から選択される、上記[10]に記載の方法。
[12]
上記[1]から[11]のいずれか一項に記載の方法によって得ることができる生成物。
[13]
オレフィンの重合又はオリゴマー化の工程において用いられる触媒の触媒成分としての上記[12]に記載の生成物の使用。
本発明を以下の(比較)実施例により説明する。
比較例1
反応物としてのアリルアルコール
マグネチックスターラーバーを備えた30mlガラスバイアルに、6.1g トルエン及び2.7g(37.5mmol)トリメチルアルミニウム(旧AkzoNobel)を入れた。この溶液に、0.44g(7.5mmol)のアリルアルコール(旧Baker)をゆっくりと加え、気体生成を伴う発熱反応が起きた。反応生成物のH−NMR解析はAl−Me領域にピークを示したが、これは中間生成物の存在を示している。反応混合物を室温で20時間撹拌したままにした。次に、混合物を105℃(油浴)まで45分間加熱した。H−NMR解析は、反応混合物の組成の著しい変化を示さなかった。アルミノキサンの生成は観察されなかった。
比較例2
反応物としてのベンジルアルコール
マグネチックスターラーバーを備えた30mlガラスバイアルに、6.1g トルエン及び2.7g(37.5mmol)トリメチルアルミニウム(旧AkzoNobel)を入れた。この溶液に、0.81g(7.5mmol)のベンジルアルコール(旧Baker)をゆっくりと加え、気体生成を伴う発熱反応が起きた。反応生成物のH−NMR解析はAl−Me領域にピークを示したが、これは中間生成物の存在を示している。反応混合物を室温で20時間撹拌したままにした。次に、混合物を105℃(油浴)まで45分間加熱した。H−NMR解析は、反応混合物の組成の著しい変化を示さなかった。アルミノキサンの生成は観察されなかった。
実施例3
加熱工程を伴う反応物としてのプレノール
マグネチックスターラーバーを備えた30mlガラスバイアルに、6.1g トルエン及び2.7g(37.5mmol)トリメチルアルミニウム(旧AkzoNobel)を入れた。この溶液に、0.66g(7.5mmol)のプレノール(Sigma−Aldrich)をゆっくりと加え、気体生成を伴う発熱反応が起きた。投入後の反応生成物のH−NMR解析はAl−Me領域に多くの小さなピークを示したが、これは中間生成物の存在を示している。反応混合物を室温で20時間撹拌したままにした。次に、混合物を105℃(油浴)まで45分間加熱した。H−NMR解析は小さな中間体ピークが消えたことを示し、また、TMALピークの隣のブロードなシグナルの発生を示し、メチルアルミノキサンの生成を確認した。
実施例4
反応物としてのプレノール
オーバーヘッド撹拌機を備えた1,000ml二重壁ガラス反応器に、683.72gのトルエンを入れた。次に、27.28g(379mmol)のトリメチルアルミニウム(旧AkzoNobel)を加えた。1時間にわたり、20g トルエンに溶かした6.52g(76mmol)のプレノール(Sigma−Aldrich)を均等に加えた。発熱反応が起きて、メタンガスが発生した。プレノール投入中、Julabo温度制御装置を用いて反応混合物を25℃に保った。すべてのプレノールを投入したとき、反応混合物を25℃で22時間撹拌した。次に、圧力139mbarに設定したビュッヒ製rotavapor及び80℃に設定した油浴を用いて、過剰なトリメチルアルミニウム及びトルエンを追い出した。18gの濃溶液が得られるまでトリメチルアルミニウム/トルエンを追い出した。加水分解したサンプルのGC分析は、ほんの微量のプレノールを示した。H−NMRではメチルアルミノキサンの生成を確認した。
実施例5
触媒としてのアルミノキサンの存在下での反応物としてのプレノール
オーバーヘッド撹拌機を備えた250ml二重壁ガラス反応器に、113g トルエンを入れた。Julabo温度制御装置を用いて反応器の内容物を18℃まで冷却した。トルエンに、32.66g(454mmol)トリメチルアルミニウム(旧AkzoNobel)を加えた。次に、触媒量のメチルアルミノキサンを加えた(17.5g、7重量% Al)。温度が安定したとき、プレノール(Sigma−Aldrich)を、HPLCポンプを用いて0.165ml/分の速度で投入した。プレノールの投入中、発熱反応が起きて、メタンガスが発生した。反応混合物を約25℃に保った。210分にわたり、総量で29.30g(340mmol プレノール、0.75当量)プレノールを投入した。反応混合物を25℃で24時間撹拌したままにした。加水分解したサンプルのGC分析は、ほんの微量のプレノールを示した。H−NMRではメチルアルミノキサンの生成を確認した。
実施例6
アルミノキサンへの投入を伴う反応物としてのプレノール
オーバーヘッド撹拌機を備えた250ml二重壁ガラス反応器に、115g トルエンを入れた。Julabo温度制御装置を用いて反応器の内容物を18℃まで冷却した。次に、32.66g(454mmol)トリメチルアルミニウム(旧AkzoNobel)を加えた。温度が安定したとき、プレノール(Sigma−Aldrich)を、HPLCポンプを用いて0.154ml/分の速度で投入した。プレノールの投入中、発熱反応が起きて、メタンガスが発生した。反応混合物を約25℃に保った。210分にわたり、総量で27.35g(318mmol プレノール、0.7当量)プレノールを投入した。すべてのプレノールを投入後、オーバーヘッド撹拌機を備えた第2の250ml二重壁ガラス反応器内に存在する17.5gのメチルアルミノキサンに反応混合物を投入した。反応混合物の投入中、第2の発熱反応が起きた。第2の反応器内の反応混合物の温度を25℃に保った。反応混合物をメチルアルミノキサンに投入した後の加水分解したサンプルのGC分析は、ほんの微量のプレノールを示した。H−NMRではメチルアルミノキサンの生成を確認した。
実施例7
アルミノキサンの投入を伴う反応物としてのプレノール
オーバーヘッド撹拌機を備えた250ml二重壁ガラス反応器に、115g トルエンを入れた。Julabo温度制御装置を用いて反応器の内容物を18℃まで冷却した。次に、32.66g(454mmol)トリメチルアルミニウム(旧AkzoNobel)を加えた。温度が安定したとき、プレノール(Sigma−Aldrich)を、HPLCポンプを用いて0.154ml/分の速度で投入した。プレノールの投入中、発熱反応が起きて、メタンガスが発生した。反応混合物を約25℃に保った。210分にわたり、総量で27.35g(318mmol プレノール、0.7当量)プレノールを投入した。すべてのプレノールを投入後、反応混合物を−18℃まで冷却した。次に、反応混合物の温度を−16℃未満に保ちながら、17.5g メチルアルミノキサンをゆっくりと投入した。次に、反応混合物を70℃の加熱したスパイラル(内径2.8mm、内容積約8ml)に約4ml/分の速度でポンプで通し、スパイラル内で発熱反応が起きた。スパイラルから出てくる反応混合物を集め、25℃まで冷却した。反応混合物を加熱したスパイラルにポンプで通した後の加水分解したサンプルのGC分析は、ほんの微量のプレノールを示した。H−NMRではメチルアルミノキサンの生成を確認した。
実施例8
プレノールを反応物として用いる連続プロセス及びアルミノキサンへの連続投入
トルエン中の22.1重量% トリメチルアルミニウムの溶液を、146.97g(2.041mol)トリメチルアルミニウム(AkzoNobel)を519.03g トルエン(Baker)に溶かして調製した。オーバーヘッド撹拌機を備えた30ml二重壁ガラス反応器(反応器1)を24gのトリメチルアルミニウム溶液で満たした。溶液を10℃まで冷却し、プレノール(SigmaAldrich)を296ml/分の速度で投入した。その間、オーバーヘッド撹拌機及び受けフラスコに接続したオーバフロードレンラインを備えた第2の30ml二重壁ガラス反応器(反応器2)を、トルエン(AkzoNobel)中のあらかじめ調製した25gのメチルアルミノキサン(7重量% Al)溶液で満たした。17分後、4.31g(50mmol)プレノールを投入したとき、トリメチルアルミニウム溶液を100ml/時間の速度で反応器1に投入した。同時に、反応器1内の液位が一定になるように反応器1の内容物を反応器2内のPMAO溶液に投入した。反応器2内の温度を約25℃に保った。反応器2内で連続的に調製したメチルアルミノキサンを、オーバフロードレンラインを経由して受けフラスコに集めた。
実施例9
加熱工程を伴う反応物としてのゲラニオール
マグネチックスターラーバーを備えた30mlガラスバイアルに、6.1g トルエン及び2.7g(37.5mmol)トリメチルアルミニウム(旧AkzoNobel)を入れた。この溶液に、4.05g(26.3mmol)のゲラニオール(Sigma−Aldrich)をゆっくりと加え、気体生成を伴う発熱反応が起きた。投入後の反応生成物のH−NMR解析はAl−Me領域に多くの小さなピークを示したが、これは中間生成物の存在を示している。反応混合物を室温で20時間撹拌したままにした。次に、混合物を105℃(油浴)まで45分間加熱した。H−NMR解析は小さな中間体ピークが消えたことを示し、また、TMALピークの隣のブロードなシグナルの発生を示し、メチルアルミノキサンの生成を確認した。
実施例10
反応物としてプレノールを用いるアルコキシド付加生成物中間体の調製
オーバーヘッド撹拌機を備えた250ml二重壁ガラス反応器に、26.0g トルエンを入れた。Julabo温度制御装置を用いて反応器の内容物を18℃まで冷却した。トルエンに、26.1g(363mmol)トリメチルアルミニウム(旧AkzoNobel)を加えた。温度が安定したとき、プレノール(Sigma−Aldrich)を、HPLCポンプを用いて0.175ml/分の速度で投入した。プレノールの投入中、発熱反応が起きて、メタンガスが発生した。反応混合物を25℃に保った。210分にわたり、総量で31.24g(363mmol プレノール、1当量)プレノールを投入した。
実施例11
反応物としてのプレノール及び加熱工程を用いる担持メチルアルミノキサンのin−situ調製
実施例10で調製したアルコキシド中間体の溶液に、0.43モル当量トリメチルアルミニウムを加えた。次に、この混合物をトルエン中の焼成シリカの懸濁液に投入した。懸濁液を還流するまで加熱した。約97℃で発熱反応が起こり、それにより反応混合物が還流した。4時間の還流の後、反応混合物を約100℃まで冷却して濾過した。含浸させたシリカをトルエンで2回洗い、真空乾燥した。ほんの微量のメチルアルミノキサンが濾液中に見られた。SEM−EDX分析は、シリカ粒子内のアルミニウムの均一な分布を示した。
実施例12
反応物としてのプレノール及び加熱工程を用い、アルキルアルミニウム化合物添加前にキャリヤーの投入を伴う担持メチルアルミノキサンのin−situ調製
トルエン中の焼成シリカの懸濁液に、実施例10で調製したアルコキシド中間体溶液(6.3mmol)を加えた。懸濁液を1時間撹拌したままにした。次に、0.41モル当量トリメチルアルミニウムを加えた。懸濁液を還流するまで加熱した。約97℃で発熱反応が起こり、それにより反応混合物が還流した。4時間の還流の後、反応混合物を約100℃まで冷却して濾過した。含浸させたシリカをトルエンで2回洗い、真空乾燥した。メチルアルミノキサンは濾液中に見られなかった。SEM−EDX分析は、シリカ粒子内のアルミニウムの均一な分布を示した。
実施例13
反応物としてのプレノール及び加熱工程を用い、アルキルアルミニウム化合物の投入を伴う担持メチルアルミノキサンのin−situ調製
トルエン中の焼成シリカの懸濁液に、実施例10で調製したアルコキシド中間体溶液を加えた。懸濁液を還流するまで加熱した。(中間体溶液の第1の部分に対して2.2モル当量)及び(中間体溶液の第1の部分に対して1モル当量)TMALの混合物を還流している懸濁液にゆっくりと投入した。4時間の還流の後、反応混合物を約100℃まで冷却して濾過した。含浸させたシリカをトルエンで2回洗い、真空乾燥した。メチルアルミノキサンは濾液中に見られなかった。
実施例14
触媒量のメチルアルミノキサン及び加熱工程の存在下での担持メチルアルミノキサンのin−situ調製
シリカをトルエン(Baker)に懸濁させた。約10分して、PMAO溶液(7.0重量% Al、目標とする全アルミニウムの0.1モル当量)を懸濁液に加えた。懸濁液を1時間撹拌した。次に、実施例10の生成物(あらかじめ調製した中間体溶液(目標とする全アルミニウムの0.72モル当量))及びトリメチルアルミニウム(目標とする全アルミニウムの0.18モル当量)を加えた。反応混合物を1時間撹拌した。1時間撹拌した後、懸濁液を還流するまで加熱した。加熱中、発熱反応が観察された。懸濁液を4時間還流させた。次に、懸濁液を100℃まで冷却した。懸濁液を3Gガラスフリットフィルターで濾過し、トルエンで2回洗い、乾燥した。
実施例15
担持及び非担持アルミノキサンの貯蔵安定性の比較
実施例8で調製したアルミノキサン及び実施例13で調製したシリカ担持アルミノキサンのサンプルを両方、25℃で3週間貯蔵した。アルミノキサンの粘度は高くなり、シリカ担持アルミノキサンは物理的挙動の変化を示さなかった。

Claims (13)

  1. 不活性な有機溶媒の存在下においてアルキルアルミニウムと下記式の置換アリル型アルコールとの反応によりアルキルアルミノキサンを調製する方法であって、
    (式中、各R1及びR2は独立して脂肪族又は芳香族の炭化水素基であり、R3、R4及びR5は水素原子である)
    1当量のアルキルアルミニウムに対して0.1〜0.8モル当量の置換アリル型アルコールが使用される、方法。
  2. 1当量のアルキルアルミニウムに対して0.5〜0.8モル当量の置換アリル型アルコールが使用される、請求項1に記載の方法。
  3. 1当量のアルキルアルミニウムに対して0.6〜0.75モル当量の置換アリル型アルコールが使用される、請求項1に記載の方法。
  4. 各R1及びR2が独立して最大20個の炭素原子の分岐鎖又は非分岐鎖のアルキル基又はアルキレン基であり、R3、R4及びR5が水素原子である、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記置換アリル型アルコールが、3−メチル−2−ペンテン−1−オール、3−メチル−2−ヘキセン−1−オール、3−エチル−2−ペンテン−1−オール、(trans)−3,7−ジメチル−2,6−オクタジエン−1−オール及び3−メチル−2−ブテン−1−オールの群から選択される、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記アルキルアルミニウムがトリアルキルアルミニウムであり、前記アルキル基が最大8個の炭素原子のアルキル基である、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記アルキルアルミニウム上の1つ又はそれ以上の前記アルキル基が、イソブチル、エチル又はメチルである、請求項6に記載の方法。
  8. 前記アルキルアルミニウムが、少なくとも50%の前記アルキル基がメチルである化合物である、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記アルキルアルミニウムがトリメチルアルミニウムを含む、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記有機溶媒が、アルカン、例えばヘプタン又はヘキサン、あるいは芳香族、例えばトルエン、キシレン、エチルベンゼン、クメン又はメシチレンの群から選択される、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. アルキルアルミニウムと置換アリル型アルコールの反応がアルミノキサンの存在下で実施される、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記不活性な有機溶媒がキャリヤーを含む、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記キャリヤーが、シリカ、マグネシア、チタニア、ジルコニア、モンモリロナイト、フィロシリケート、アルミナ、シリカ−アルミナ、シリカ−クロム、シリカ−チタニア、マグネシウムクロライド、グラファイト、マグネシア、チタニア、ジルコニア及びこれらの組み合わせの群から選択される、請求項12に記載の方法。
JP2016525501A 2013-10-28 2014-10-24 アリル型アルコールを用いるアルキルアルミニウムの加水分解によりアルミノキサンを調製するプロセス Active JP6149157B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13190471.6 2013-10-28
EP13190471 2013-10-28
PCT/EP2014/072807 WO2015062977A1 (en) 2013-10-28 2014-10-24 Process to prepare aluminoxanes by reaction of alkylaluminium with allylic alcohols

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016535018A JP2016535018A (ja) 2016-11-10
JP6149157B2 true JP6149157B2 (ja) 2017-06-14

Family

ID=49484232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016525501A Active JP6149157B2 (ja) 2013-10-28 2014-10-24 アリル型アルコールを用いるアルキルアルミニウムの加水分解によりアルミノキサンを調製するプロセス

Country Status (16)

Country Link
US (1) US9505788B2 (ja)
EP (1) EP3063155B1 (ja)
JP (1) JP6149157B2 (ja)
KR (1) KR102311466B1 (ja)
CN (1) CN105745216B (ja)
AR (1) AR098200A1 (ja)
BR (1) BR112016008354A2 (ja)
CA (1) CA2927359A1 (ja)
ES (1) ES2645848T3 (ja)
PL (1) PL3063155T3 (ja)
PT (1) PT3063155T (ja)
RU (1) RU2668553C2 (ja)
SA (1) SA516370979B1 (ja)
SG (1) SG11201603213VA (ja)
TW (1) TWI633110B (ja)
WO (1) WO2015062977A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10323047B2 (en) 2015-04-24 2019-06-18 Akzo Nobel Chemicals International B.V. Process to prepare aluminoxanes
JP6968103B2 (ja) * 2016-05-24 2021-11-17 ヌーリオン ケミカルズ インターナショナル ベスローテン フェノーツハップNouryon Chemicals International B.V. アルミノキサンを調製する方法
US11161922B2 (en) 2017-10-31 2021-11-02 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Toluene free silica supported single-site metallocene catalysts from in-situ supported MAO formation in aliphatic solvents
SG11202001743RA (en) 2017-10-31 2020-05-28 Exxonmobil Chemical Patents Inc Toluene free silica supported single-site metallocene catalysts from in-situ supported alumoxane formation in aliphatic solvents
RU2697658C1 (ru) * 2018-08-20 2019-08-16 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение Уфимский федеральный исследовательский центр Российской академии наук Способ получения диастереомерно чистых 4-метил(этил)-2-н-алкил-замещенных 1-алканолов
RU2697657C1 (ru) * 2018-08-20 2019-08-16 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение Уфимский федеральный исследовательский центр Российской академии наук Однореакторный способ получения диастереомерно чистых функционально замещенных олигомеров пропена
EP4247825A1 (en) 2020-11-23 2023-09-27 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Metallocene polypropylene prepared using aromatic solvent-free supports
EP4247821A1 (en) 2020-11-23 2023-09-27 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Non-hydrolytic preparation of smao and catalysts
WO2022108971A1 (en) 2020-11-23 2022-05-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Toluene free supported methylalumoxane precursor
US20240018278A1 (en) 2020-11-23 2024-01-18 ExxonMobil Technology and Engineering Company-Chem Improved Process to Prepare Catalyst from In-Situ Formed Alumoxane

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH602108A5 (ja) * 1974-02-22 1978-07-31 Hoffmann La Roche
SU1754717A1 (ru) * 1989-10-25 1992-08-15 Государственный научно-исследовательский институт химии и технологии элементоорганических соединений Способ получени несольватированных алкилалюмоксанов
JP2866434B2 (ja) * 1990-03-20 1999-03-08 出光興産株式会社 アルミノキサンの製造方法
US5670589A (en) 1995-02-08 1997-09-23 Phillips Petroleum Company Organoaluminoxy product, catalyst systems, preparation, and use
DE59500269D1 (de) 1995-09-13 1997-07-03 Witco Gmbh Verfahren zur Herstellung von Metallocen-Katalysatorsystemen auf inerten Trägermaterialien unter Verwendung von Gasphasenreaktoren
US5777143A (en) * 1995-12-22 1998-07-07 Akzo Nobel Nv Hydrocarbon soluble alkylaluminoxane compositions formed by use of non-hydrolytic means
US5831109A (en) * 1995-12-22 1998-11-03 Akzo Nobel Nv Polyalkylaluminoxane compositions formed by non-hydrolytic means
US5663394A (en) 1996-07-15 1997-09-02 Albemarle Corporation High yield aluminoxane synthesis process
EP1264847A1 (fr) * 2001-06-06 2002-12-11 SOLVAY POLYOLEFINS EUROPE - BELGIUM (Société Anonyme) Procédé pour la polymérisation des alpha-oléfines
EP1963379A2 (en) 2005-12-21 2008-09-03 Albermarle Corporation Catalyst activators, processes for making same, and use thereof in catalysts and polymerization of olefins
EP2119732A1 (en) 2008-05-16 2009-11-18 Borealis Technology Oy Metallocene catalyst compositions with improved properties, process for its preparation and use for preparing polyolefin homo- or copolymers
WO2010144130A1 (en) 2009-06-11 2010-12-16 W.R. Grace & Co. -Conn. Process of making aluminoxane and catalysts comprising thus prepared aluminoxane
CN102471393B (zh) * 2009-07-29 2013-12-04 陶氏环球技术有限责任公司 多功能链穿梭剂
US10233268B2 (en) 2010-07-01 2019-03-19 Total Research & Technology Feluy Modified catalyst supports
TWI555574B (zh) 2011-03-09 2016-11-01 亞比馬利股份有限公司 含有碳陽離子劑之鋁氧烷催化活性劑及其於聚烯烴催化劑中之用途
ES2823768T3 (es) 2012-12-28 2021-05-10 Univation Tech Llc Métodos para integrar la producción de aluminoxano en la producción de catalizador

Also Published As

Publication number Publication date
AR098200A1 (es) 2016-05-18
RU2016119349A3 (ja) 2018-05-31
KR20160078961A (ko) 2016-07-05
PL3063155T3 (pl) 2018-02-28
SA516370979B1 (ar) 2017-03-20
CN105745216A (zh) 2016-07-06
US9505788B2 (en) 2016-11-29
RU2016119349A (ru) 2017-12-05
SG11201603213VA (en) 2016-05-30
PT3063155T (pt) 2017-12-11
KR102311466B1 (ko) 2021-10-12
WO2015062977A1 (en) 2015-05-07
TWI633110B (zh) 2018-08-21
CA2927359A1 (en) 2015-05-07
EP3063155A1 (en) 2016-09-07
ES2645848T3 (es) 2017-12-11
EP3063155B1 (en) 2017-09-20
US20160272658A1 (en) 2016-09-22
BR112016008354A2 (pt) 2017-09-12
CN105745216B (zh) 2018-03-09
JP2016535018A (ja) 2016-11-10
RU2668553C2 (ru) 2018-10-02
TW201522354A (zh) 2015-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6149157B2 (ja) アリル型アルコールを用いるアルキルアルミニウムの加水分解によりアルミノキサンを調製するプロセス
US10323047B2 (en) Process to prepare aluminoxanes
US8742104B2 (en) Saturated N-heterocyclic carbene-ligand metal complex derivatives, preparing method thereof, and preparing method of silane compound by hydrosilylation reaction using the same as catalyst
WO2011049349A2 (ko) 메탈로센 담지 촉매의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 메탈로센 담지 촉매
KR101485568B1 (ko) 혼성 담지 메탈로센 촉매의 제조방법
KR20070085567A (ko) 폴리올레핀 촉매의 제조에 유용한 용해성 마그네슘 복합체및 이것으로 제조된 촉매
US2695307A (en) Process of manufacturing polymerized organic silicon compounds
CN109153689B (zh) 制备铝氧烷的方法
JP7233929B2 (ja) 触媒担体およびその使用
WO2024170708A1 (en) Salen aluminium complex and its use as a catalyst
JP2023524319A (ja) プロピレン重合用の触媒、プロピレン重合用の触媒系およびその調製と応用
CN104672358A (zh) 一种催化极性乙烯基单体聚合的催化体系
WO2006086913A1 (fr) Dérivés d'éthers siliciés et synthèse desdits dérivés

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160530

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6149157

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250