JP6148652B2 - ブレーキマスタシリンダのバネ保持器およびその組み込み方法 - Google Patents

ブレーキマスタシリンダのバネ保持器およびその組み込み方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6148652B2
JP6148652B2 JP2014216287A JP2014216287A JP6148652B2 JP 6148652 B2 JP6148652 B2 JP 6148652B2 JP 2014216287 A JP2014216287 A JP 2014216287A JP 2014216287 A JP2014216287 A JP 2014216287A JP 6148652 B2 JP6148652 B2 JP 6148652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring retainer
spring
piston
side wall
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014216287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015085935A (ja
Inventor
ジェームス クライズ 2世 リチャード
ジェームス クライズ 2世 リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BeijingWest Industries Co Ltd
Original Assignee
BeijingWest Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BeijingWest Industries Co Ltd filed Critical BeijingWest Industries Co Ltd
Publication of JP2015085935A publication Critical patent/JP2015085935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6148652B2 publication Critical patent/JP6148652B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/165Single master cylinders for pressurised systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/18Connection thereof to initiating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/20Tandem, side-by-side, or other multiple master cylinder units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B7/00Systems in which the movement produced is definitely related to the output of a volumetric pump; Telemotors
    • F15B7/06Details
    • F15B7/08Input units; Master units
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49236Fluid pump or compressor making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53613Spring applier or remover

Description

本発明は、車両の油圧ブレーキシステムのマスタシリンダに関する。
従来技術において、マスタブレーキシリンダ装置が知られている。このような装置の1つは、Zhongらの中国特許出願第201300831号(CN201300831Y)に開示されている。
Zhongらの出願は、開口端部と受け部(seat)との間で軸まわりに延設された管状壁を有するカップ状のピストンを含む、マスタブレーキシリンダ装置を開示している。ピストンは、管状壁から径方向内側に突出して受け部に対向する第一保持肩部を形成する保持リングを有する。保持リングは、管状壁から軸に向かって径方向内側上方に、かつ、軸方向においてピストンの開口端部から離間するように延設される第一傾斜部を有する。保持リングは、第一傾斜部から軸方向に延設されるとともに第一保持肩部で終端する内壁を有する。
また、Zhongらの出願は、基部から遠端部へと軸方向に延設されるとともに、複数の切欠きが形成され、切欠きの間に指部(fingers)の存在する側壁を有する、カップ状のバネ保持器を開示する。バネ保持器は、指部のそれぞれの遠端部に径方向外側へ突出する突出部(tang)を有する。突出部は、軸方向に延設される周壁によって第二保持肩部に接続される、第二傾斜部を形成する。切欠きのそれぞれは、遠端部から、最下点を構成する半円形の底端部へと延設される2つの縁部によって形成されている。
本発明は、このようなカップ状のバネ保持器を提供する。
本発明は、側壁を有し、その側壁の外面に、周方向に一定間隔を空けて配置されるとともに側壁の高さにわたって軸方向に延設される複数の凹部を有する、バネ保持器を提供する。
また、本発明は、ブレーキシステムのマスタシリンダのカップ状のピストンへ、バネおよびバネ保持器を組み付ける方法を提供する。本発明は、工具を用いて、指部のすべてに、第三長さに沿って径方向の力を同時に印加することによって、突出部(tang)がバネと把持係合するように配置される挿入位置へと、指部を径方向内側へ反らせる工程と、バネと把持係合するよう反らせた指部のそれぞれの突出部を解放位置まで保持する工程と、その後、指部の反りを緩和して指部を径方向外側に移動可能にする工程と、最後に、指部の側壁がラッチ(latch)位置で保持リングの内壁と係合するとき、指部への径方向の力の印加を解除する工程と、を含む。
本発明は、その最も広い態様において、従来技術におけるものより切欠きを長くすることのできる構造剛性を有する、凹部を備えるバネ保持器装置を提供する。
発明の他の利点は、側壁における凹部により、成形工程から分割線(parting line)を、凹部内、かつ、摺接面から離間して配置することができ、屑(debris)の生成量を低減できることにある。
本組み付け法により、組み付けの際に指部の反りの解除を緩やかに行うことができ、従来技術ではスナップイン(snap-in)動作によって生じている屑を防止できる。
本発明の種々の他の利点は、添付図面を考慮して以下の詳細な説明を参照することで明らかになり、同時によく理解されよう。
図1は、本発明の好ましい実施形態に係るバネ保持器の斜視図である。 図2は、本発明の好ましい実施形態に係るバネ保持器の斜視図である。 図3は、本発明に係る装置の断面図である。 図4は、図3の断面図の部分図である。 図5は、本発明に係るバネ保持器の底面図である。 図6は、本発明の好ましい実施形態に係るバネ保持器の上面図である。 図7は、本発明の他の実施形態に係るバネ保持器の斜視図である。 図8は、本発明の他の実施形態に係るバネ保持器の上面図である。
図面(複数の図面を通して、対応する部品には同じ数字符号を付している)を参照して、図3および図4の断面図で、ブレーキマスタシリンダに装着される装置20が概略的に描画され、説明される。
装置20は、図3および図4に概略的に示すように、受け部(seat)26と第一直径D1の開口端部28との間で軸Aのまわりに環状に延設される管状壁24を有する、カップ状のピストン22を含む。ピストン22は、保持リング30を有する。保持リング30は、概略的に示すように、管状壁24から径方向内側に突出し、開口端部28から第一長さT1離れて配置されるとともに受け部26に対向する第一保持肩部32を形成する。保持リング30は、管状壁24から径方向内側上方に軸Aに向かってかつ軸方向であってピストン22の開口端部28から離間する方向に延設される、第一傾斜部34を有する。保持リング30は、また、第一傾斜部34から軸方向に延設され第一保持肩部32で終端する、第二直径D2の内壁36を有する。保持リング30のすべての要素は、軸Aのまわりに環状に延設される。
また、図1〜8に概略的に示すように、装置20は、基部42から遠端部44へと軸方向に延設される側壁40(図1〜4参照)を有する、カップ状のバネ保持器38を有する。図3に示すように、バネ保持器38は、ピストン22内に摺動可能に配置され、これにより、バネ保持器38の基部42とピストン22の受け部26との間で延設されるバネ46が収容される。ピストン22の受け部26は、バネ46と係合する平坦な円形面を有する。平坦な円形面は、円錐台形状表面で囲まれ、これによりバネ46の中心が軸A上に配置される。バネ保持器38の基部42は、軸が中心に位置する開口部48と、開口部48から側壁40へと径方向に延設される複数の溝52が形成されている終端面50と、を有する。バネ保持器38の側壁40には、複数の切欠き54が形成されている。切欠き54のそれぞれは、遠端部44から最下点60を構成する半円形の底端部58へと延設される、2つの縁部56によって形成されている。切欠き54は、遠端部44における最大周方向幅から、底端部58における最小周方向幅へと次第に狭くなっており、これにより、組み付け工程の際に隣接する切欠き54が互いに接触するのを防止し、このような接触により屑(debris)が生じるのを防止している。
図1〜図3に概略的に示すように、複数の指部62は、切欠き54間の側壁40によって形成される。突出部(tang)64は、図1〜図4に概略的に示すように、指部62のそれぞれの遠端部44で径方向外側へ突出し、第二傾斜部66と、これに第三直径D3を有する軸方向に延設される周壁69を介して接続される第二保持肩部68と、を形成する。第二保持肩部68は、切欠き54の底部の最下点60から軸方向に第二長さT2だけ間隔を空けて配置されている。また、バネ保持器38の側壁40は、複数の凹部70を有する。図1に概略的に示すように、複数の凹部70は、周方向に一定間隔を空けて配置されるとともに、側壁40の高さHにわたって軸方向に延設されている。凹部70のそれぞれは、同軸状で、2つの傾斜壁74の間に配置される底面72を有する。傾斜壁74は、それぞれ側壁40から底面72へと径方向内側に延設されている。傾斜壁74は、バネ保持器38の遠端部44における最小深さから基部42における最大深さへと次第に深くなっている。
バネ保持器38の側壁40は、遠端部44における最大径から基部42における最小径へと次第に小さくなっている。図5に示すように、側壁40は、外面80上の凹部70と径方向に並び、軸方向に延設される複数の内側ガイド78、を有する内面76を有する。これらの内側ガイド78は、装着の際にバネ46を把持し、バネ46が座屈しないよう支持する。
図4に示すように、バネ保持器38における第二長さT2は、ピストン22における第一長さT1より長い。第一長さT1および第二長さT2の差は、第三長さT3として定義される。
好ましい実施形態においては、図1および図6に示すように、溝52は略くさび状であり、径方向を向いた2つの溝側面82によって形成されている。溝52は、凹部70間において、周方向の中間に配置されている。他の実施形態においては、図7および図8に示すように、溝52は略長方形状であり、平行に配置される2つの溝側面82によって形成されている。溝52は、凹部70と径方向に並んで配置されている。
バネ保持器38とピストン22との位置合わせが不良であるとき、あるいは装着の際に指部62が十分に反っていないと、第三直径D3が第二直径D2より大きいままとなり、バネ保持器38の第二傾斜部66は、ピストン22の第一傾斜部34と軸方向に並んで位置し、径方向に重なることになる。この位置合わせでは、傾斜部34,66は互いと摺動可能に係合し、軸方向の挿入力に応じて指部62を径方向内側に反らせ、これにより、バネ保持器38の突出部64を、ピストン22の保持リング30を越えて解放位置へと案内する。解放位置では、各突出部64の第二保持肩部68が、軸方向において、保持リング30の第一保持肩部32とピストン22の受け部26との間に配置される。
本発明には、ブレーキシステムのマスタシリンダのピストン22へ、バネ46およびバネ保持器38を組み付ける方法も含まれる。方法は、工具を用いて指部62のすべてに径方向の力を第三長さT3にわたって印加し、指部62を径方向内側に反らして、突出部64をピストン22の保持リング30の第二直径D2内に配置させるとともに、突出部64をバネ46と把持係合している状態にする第一工程を含む。方法の次の工程では、バネ保持器38の基部42とピストン22の受け部26との間でバネ46を圧縮するように軸方向の力を印加し、指部62のそれぞれの突出部64がバネ46と把持係合するよう反らせた状態を維持しながら、バネ保持器38の突出部64を軸方向にピストン22の保持リング30を通過させて解放位置へと挿入する。解放位置では、各突出部64の第二保持肩部68が、軸方向において、保持リング30の第一保持肩部32とピストン22の受け部26との間に配置される。解放位置への軸方向の挿入に応じて、方法では続いて、指部62の把持係合を保持しながら、指部62を挿入位置から径方向外側に移動可能にするよう、工具を用いて印加される径方向の力を低減して指部62の反りを低減し、そして、側壁40がラッチ(latch)位置で保持リング30の内壁36と係合する時、指部62への径方向の力の印加を解除する。ラッチ位置では、肩部32,68が互いに径方向の重なり合う関係で配置される。方法には、最後に、ピストン22の受け部26とバネ保持器38の基部42との間でバネ46の力を作用させ、第二保持肩部68を軸方向に第一保持肩部32と接触させることで、バネ46およびバネ保持器38をピストン22内に保持するよう、軸方向の力を解除する工程が含まれる。本組み付け方法により、従来技術のスナップイン(snap-in)動作によって生じる屑(debris)の量を低減できる。
明らかに、本発明に多くの変形および変更を上記の教示に基づいて行うことができ、詳細な説明以外にも、添付の特許請求の範囲内で実現できる。装置の請求項における語「said」の使用は、それが前出されていて、請求の範囲に含まれていることを意味する明確な引用であり、「the」が先行する語は、請求の範囲に含まれないことを意味する。さらに、特許請求の範囲における参照符号は理解し易くするためにのみ付されており、いかなる限定を行うものでもない。
20 装置
22 ピストン
24 管状壁
26 受け部
28 開口端部
30 保持リング
32 第一保持肩部
34 第一傾斜部
36 内壁
38 バネ保持器
40 側壁
42 基部
44 遠端部
46 バネ
48 開口部
50 終端面
52 溝
54 切欠き
56 縁部
58 底端部
60 最下点
62 指部
64 突出部
66 第二傾斜部
68 第二保持肩部
69 周壁
70 凹部
72 底面
74 傾斜壁
76 内面
78 内側ガイド
80 外面
82 溝側面
A 軸
D1 第一直径
D2 第二直径
D3 第三直径
H 高さ
T1 第一長さ
T2 第二長さ
T3 第三長さ
中国特許出願第201300831号

Claims (18)

  1. 第一直径の開口端部と受け部との間で軸まわりに延設される管状壁を有する、カップ状のピストンと、
    前記開口端部から第一長さだけ間隔を空けて配置されるとともに前記受け部に対向する第一保持肩部を形成するよう、前記管状壁から径方向内側に突出する保持リングであって、当該保持リングが、前記管状壁から径方向内側方向に前記軸に向かってかつ軸方向であって前記ピストンの前記開口端部から離間する方向に延設される第一傾斜部を有し、当該保持リングが、前記第一傾斜部から軸方向に延設されるとともに前記第一保持肩部で終端している第二直径の内壁を有する、保持リングと、
    基部から遠端部へと軸方向に延設されるとともに、複数の切欠きが形成されて前記切欠きの間に複数の指部が形成されている側壁を有するバネ保持器であって、当該バネ保持器が前記ピストンに摺動可能に配置されているバネ保持器と、
    前記バネ保持器内に配置され、前記バネ保持器の前記基部と前記ピストンの前記受け部との間で延設されるとともに、前記バネ保持器の前記基部および前記ピストンの前記受け部の間で作用するバネと、
    を備えるブレーキマスタシリンダに装着される装置であって、
    前記切欠きのそれぞれは、前記遠端部から最下点を構成する半円形の底端部へと延設される2つの縁部によって形成され、
    当該装置は、前記指部のそれぞれの前記遠端部で径方向外側へ突出し、前記切欠きの前記最下点から軸方向に第二長さだけ間隔を空けて配置される第三直径の第二保持肩部に、軸方向に延設される周壁を介して接続される第二傾斜部を形成する突出部を更に備え、
    前記第一保持肩部および前記第二保持肩部は互いに径方向に重なり合う関係で配置されており、前記バネ保持器の前記側壁は前記保持リングの前記内壁とラッチ位置で係合し、
    前記バネ保持器における前記第二長さは、前記ピストンにおける前記第一長さより第三長さだけ長く、
    前記側壁が所定の高さを有するとともに外面を有しており、前記外面に前記側壁の前記高さにわたって軸方向に延設される複数の凹部が周方向に一定間隔を空けて配置されている、
    装置。
  2. 前記凹部のそれぞれは、2つの傾斜壁の間に配置される同軸状の底面を有しており、前記傾斜壁は、それぞれ前記側壁から前記底面へと径方向内側に延設されている、
    請求項1に記載の装置。
  3. 前記傾斜壁は、前記遠端部における最小深さから前記基部における最大深さへと次第に深くなっている、
    請求項2に記載の装置。
  4. 前記側壁は、前記外面上の前記凹部と径方向に並び軸方向に延設される複数の内側ガイドを有する、内面を有している、
    請求項1に記載の装置。
  5. 前記バネ保持器の前記側壁は、前記遠端部における最大径から、前記基部における最小径へと次第に小さくなっている、
    請求項1に記載の装置。
  6. 前記切欠きは、前記遠端部における最大周方向幅から、前記底端部における最小周方向幅へと次第に狭くなっている、
    請求項1に記載の装置。
  7. 前記基部には、軸が中心に位置する開口部が形成されている、
    請求項1に記載の装置。
  8. 前記基部は、前記開口部から前記側壁へと径方向に延設される複数の溝が形成された終端面を有している、
    請求項7に記載の装置。
  9. 前記溝は、略長方形であり、平行に配置される2つの溝側面で形成されている、
    請求項8に記載の装置。
  10. 前記溝は、略くさび状であり、径方向を向く2つの溝側面で形成されている、
    請求項8に記載の装置。
  11. 前記溝は、前記凹部と径方向に並んで配置されている、
    請求項8に記載の装置。
  12. 前記溝は、前記凹部から径方向にオフセットされており、前記凹部間の周方向の中間に配置されている、
    請求項8に記載の装置。
  13. ブレーキマスタシリンダに装着されるバネ保持器であって、
    基部から遠端部へと軸方向に延設されるとともに複数の切欠きが形成されて前記切欠きの間に複数の指部が形成されている側壁、を備え、
    前記切欠きのそれぞれは、前記遠端部から最下点を構成する半円形の底端部へと延設される2つの縁部によって形成されており、
    当該バネ保持器は、前記指部のそれぞれの前記遠端部で径方向外側へ突出し、第三直径の第二保持肩部に、軸方向に延設される周壁を介して接続される第二傾斜部を形成する突出部を更に備え、
    前記基部には、軸が中心に位置する開口部が形成され、
    前記基部は、前記開口部から前記側壁へと径方向に延設される複数の溝が形成された終端面を有し、
    前記側壁が所定の高さを有するとともに外面を有しており、前記外面に前記側壁の前記高さにわたって軸方向に延設される複数の凹部が周方向に一定間隔を空けて配置され、
    前記凹部のそれぞれは、2つの傾斜壁の間に配置される同軸状の底面を有しており、前記傾斜壁は、それぞれ前記側壁から前記底面へと径方向内側に延設され、
    前記傾斜壁は、前記遠端部における最小深さから前記基部における最大深さへと次第に深くなっており、
    前記側壁は、前記外面上の前記凹部と径方向に並び軸方向に延設され、装着の際にバネを把持して前記バネが座屈しないよう支持する複数の内側ガイドを有する、内面を有し、
    前記側壁は、前記遠端部における最大径から、前記基部における最小径へと次第に小さくなっており、
    前記切欠きは、前記遠端部における最大周方向幅から、前記底端部における最小周方向幅へと次第に狭くなっている、
    バネ保持器。
  14. 前記溝は、略長方形であり、平行に配置される2つの溝側面で形成されている、
    請求項13に記載のバネ保持器。
  15. 前記溝は、略くさび状であり、径方向を向く2つの溝側面で形成されている、
    請求項13に記載のバネ保持器
  16. 前記溝は、前記凹部と径方向に並んで配置されている、
    請求項13に記載のバネ保持器。
  17. 前記溝は、前記凹部から径方向にオフセットされており、前記凹部間の周方向の中間に配置されているバネ保持器。
    請求項13に記載のバネ保持器。
  18. ブレーキシステムのマスタシリンダのカップ状のピストンへ、バネおよびバネ保持器を組み付ける方法であって、
    前記ピストンが、第一直径の開口端部と受け部との間で軸方向に延設される管状壁と、前記開口端部から第一長さだけ軸方向に間隔を空けて配置されるとともに第一保持肩部を形成するよう、前記管状壁から第二直径の内壁へと径方向内側に突出する保持リングと、を有しており、
    前記バネ保持器が、基部から遠端部へと軸方向に延設されるとともに、複数の切欠きが形成されて前記切欠きの間に複数の指部が形成されている側壁と、前記指部のそれぞれの前記遠端部で径方向外側へ突出して、前記切欠きの底部から軸方向に第二長さだけ間隔を空けて配置される第三直径の第二保持肩部を形成する突出部と、を有しており、
    前記バネ保持器における第二長さは、前記ピストンにおける第一長さより第三長さだけ長い方法において、
    前記突出部が前記ピストンの前記開口端部の前記第一直径内に配置される挿入位置へと、前記指部を径方向内側へと反らせる工程と、
    バネ力よりも大きい軸方向力を印加して、前記バネ保持器を前記ピストンの前記保持リングの第二直径へと軸方向に挿入する工程と、
    前記バネ保持器の前記基部と前記ピストンの前記受け部との間で前記バネを圧縮する工程と、
    それぞれの前記突出部の前記第二保持肩部が、軸方向において前記保持リングの前記第一保持肩部と前記ピストンの前記受け部との間に配置される解放位置へと、前記バネ保持器を軸方向に挿入する工程と、
    前記指部の反りを解除して、前記挿入位置から、前記第一保持肩部および前記第二保持肩部が互いに径方向に重なり合う関係で配置されるとともに前記バネ保持器の前記側壁が前記保持リングの前記内壁と係合するラッチ位置へ、前記指部を径方向外側に拡張させる工程と、
    前記ピストンの前記受け部と前記バネ保持器の前記基部との間でバネ力が作用して、前記第二保持肩部を軸方向に前記第一保持肩部と接触させることで、前記バネおよび前記バネ保持器を前記ピストン内に保持するよう、前記軸方向力を解除する工程と、
    を含む方法であって、
    前記指部を反らせる工程には、工具を用いて前記指部のすべてに径方向の力を同時に印加し、前記突出部が前記バネと把持係合するよう配置される前記挿入位置へと前記第三長さにわたって前記指部を径方向内側に反らせることが更に含まれ、
    当該方法は、
    前記バネと把持係合するよう反らせた前記指部のそれぞれの前記突出部を前記解放位置に保持する工程と、
    前記指部の把持係合を保持し、そして前記指部の反りを緩和して前記指部を径方向外側に移動可能にする工程と、
    前記指部における前記側壁が前記ラッチ位置で前記保持リングの前記内壁と係合した時、前記指部への前記径方向の力の印加を解除する工程と、
    を更に含む方法。
JP2014216287A 2013-11-01 2014-10-23 ブレーキマスタシリンダのバネ保持器およびその組み込み方法 Active JP6148652B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361898599P 2013-11-01 2013-11-01
US61/898,599 2013-11-01
US14/184,747 2014-02-20
US14/184,747 US9393942B2 (en) 2013-11-01 2014-02-20 Composite spring retainer and method of assembly in a brake master cylinder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015085935A JP2015085935A (ja) 2015-05-07
JP6148652B2 true JP6148652B2 (ja) 2017-06-14

Family

ID=52522039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014216287A Active JP6148652B2 (ja) 2013-11-01 2014-10-23 ブレーキマスタシリンダのバネ保持器およびその組み込み方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9393942B2 (ja)
JP (1) JP6148652B2 (ja)
KR (1) KR101705824B1 (ja)
CN (2) CN104354687B (ja)
DE (1) DE102014213816B4 (ja)
FR (1) FR3012780B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9393942B2 (en) * 2013-11-01 2016-07-19 Beijingwest Industries, Co., Ltd. Composite spring retainer and method of assembly in a brake master cylinder
DE102016223760A1 (de) * 2016-11-30 2018-05-30 Robert Bosch Gmbh Hauptbremszylinder, Bremsanlage

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2126295B (en) * 1982-08-28 1985-08-29 Gen Motors France Dual master cylinders for hydraulic brake systems
US4856282A (en) * 1987-05-12 1989-08-15 Automotive Products Plc Center-feed master cylinder with retainer for valve stem
DE4223709A1 (de) 1992-07-18 1994-01-20 Parker Praedifa Gmbh Dichtring und Verwendung desselben
JPH0653349U (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 日信工業株式会社 マスタシリンダのピストンバルブ
EP1686028A2 (en) 1995-12-20 2006-08-02 Kelsey-Hayes Company Master cylinder having piston stop
WO1997022505A1 (en) 1995-12-20 1997-06-26 Kelsey Hayes Company Master cylinder having radially formed end plugs and press-fit caged spring assembly pin
DE19903014B4 (de) 1999-01-26 2005-10-13 Lucas Industries P.L.C., Solihull Hauptzylinder für eine hydraulische Fahrzeugbremsanlage mit verbesserter Rückstellfederfesselung
JP2000238631A (ja) 1999-02-18 2000-09-05 Tokico Ltd マスタシリンダ
WO2002009992A1 (de) 2000-07-28 2002-02-07 Continental Teves Ag & Co. Ohg Hauptbremszylinder mit plungerkolben und in das gehäuse eingefügten radialnuten zur aufnahme der dichtmanschetten
US7340894B2 (en) * 2003-06-26 2008-03-11 Bosch Corporation Unitized spring device and master cylinder including such device
JP4417187B2 (ja) * 2004-06-30 2010-02-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 マスタシリンダ
DE102006013626A1 (de) * 2005-03-23 2006-10-05 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektrohydraulische Bremsanlage mit Fahrdynamikregelung
US7197874B2 (en) 2005-08-02 2007-04-03 Continental Teves, Inc. Plunger master brake cylinder
US20070039787A1 (en) * 2005-08-17 2007-02-22 Bendix Commercial Vehicle Systems, Llc Static/dynamic pressure-energized seal for a brake actuator
CN2855849Y (zh) * 2005-12-23 2007-01-10 吉林汽车制动器厂 一种柱塞式汽车制动主缸
JP4563343B2 (ja) * 2006-05-31 2010-10-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 マスタシリンダ
FR2916405B1 (fr) 2007-05-21 2009-07-10 Bosch Gmbh Robert Maitre-cylindre comportant un joint favorisant la realimentation.
JP5065955B2 (ja) 2008-03-24 2012-11-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ制御システム
US8347622B2 (en) 2008-03-28 2013-01-08 Hitachi, Ltd. Master cylinder
CN201300831Y (zh) * 2008-10-30 2009-09-02 芜湖伯特利汽车安全系统有限公司 柱塞式汽车制动主缸
KR20100084770A (ko) 2009-01-19 2010-07-28 주식회사 만도 브레이크 시스템용 마스터실린더
JP5388292B2 (ja) 2009-10-08 2014-01-15 ボッシュ株式会社 リザーバタンク接続用コネクタ、これを備えるマスタシリンダ、およびこのマスタシリンダを用いたブレーキ装置
DE112011105346B4 (de) 2011-06-17 2019-06-19 Bwi (Shanghai) Co., Ltd. Hauptzylinderanordnung in einem Bremssystem
US9393942B2 (en) * 2013-11-01 2016-07-19 Beijingwest Industries, Co., Ltd. Composite spring retainer and method of assembly in a brake master cylinder

Also Published As

Publication number Publication date
CN104354687A (zh) 2015-02-18
FR3012780A1 (fr) 2015-05-08
US20150121861A1 (en) 2015-05-07
JP2015085935A (ja) 2015-05-07
KR20150051133A (ko) 2015-05-11
FR3012780B1 (fr) 2019-07-05
DE102014213816B4 (de) 2016-06-02
US9393942B2 (en) 2016-07-19
DE102014213816A1 (de) 2015-05-07
KR101705824B1 (ko) 2017-02-10
CN204196883U (zh) 2015-03-11
CN104354687B (zh) 2017-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011118173A1 (ja) フロアマット用クリップ
KR20130115329A (ko) 2피스 클립
JP6148652B2 (ja) ブレーキマスタシリンダのバネ保持器およびその組み込み方法
EP2666561B1 (en) Method for producing tooth profile component, and device for producing tooth profile component
EP3450067B1 (en) Chuck device
JP2013536084A (ja) リベットセット装置
JP6717711B2 (ja) 電磁ブレーキ
KR101075191B1 (ko) 자동차 케이블용 소켓
US9573187B2 (en) Blind, bulbing, tacking rivet and method of installation
JP6396277B2 (ja) クリップ
JP2007289989A (ja) 増肉した曲げ部を有する物品の製造方法及びその製造装置
JP2009293661A (ja) プラグ
JP2020534213A (ja) 非空気圧タイヤと車輪装置及びタイヤ本体及び留め具
WO2014155686A1 (ja) クラッチ及びクラッチの形成用パンチ及びクラッチの製造方法
KR102511166B1 (ko) 탐폰 어플리케이터 및 그 조립 방법
JP6148630B2 (ja) 加締装置
JP2015020179A (ja) ダイス及びその製造方法
CA2900081C (en) Blind, bulbing, tacking rivet and method of installation
WO2018210913A1 (en) Assembly apparatus
JP2014239584A5 (ja)
JP6178569B2 (ja) アクスルの製造方法
US20140338169A1 (en) Diesel fuel injector circlip and ferrule ring removing tool
CN115370649A (zh) 索环及紧固件组件
JP6170350B2 (ja) ピンフック
JP2015020178A (ja) ダイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6148652

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250