JP6145503B2 - 冶金用コークスの製造方法 - Google Patents
冶金用コークスの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6145503B2 JP6145503B2 JP2015501392A JP2015501392A JP6145503B2 JP 6145503 B2 JP6145503 B2 JP 6145503B2 JP 2015501392 A JP2015501392 A JP 2015501392A JP 2015501392 A JP2015501392 A JP 2015501392A JP 6145503 B2 JP6145503 B2 JP 6145503B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coal
- inert
- coke
- mass
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10B—DESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
- C10B57/00—Other carbonising or coking processes; Features of destructive distillation processes in general
- C10B57/04—Other carbonising or coking processes; Features of destructive distillation processes in general using charges of special composition
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Coke Industry (AREA)
Description
ここで、含有量はすべてvol.%である。
(1)前記配合炭として、低イナート炭を、20mass%以上75mass%以下配合したものを用いること、
(2)前記低イナート炭が、最高流動度が80ddpm以上1000ddpm未満かつ全イナート量が3.5vol.%以上11.7vol.%以下であること、
(3)前記配合炭に含まれる低イナート炭は、灰分量が4.8mass%以上8.6mass%以下であること、
(4)前記最高流動度は、JIS M 8801に規定されるギーセラープラストメータ法による石炭流動性試験方法に準拠して測定した値であること、
(5)前記全イナート量は、JIS M8816に規定される石炭の微細組織成分測定方法に準拠して、下記式を適用して求められた値であること、
全イナート量(%)=フジニット(%)+ミクリニット(%)+(2/3)×セミフジニット(%)+鉱物質(%) ・・・(1)
ここで、含有量はすべてvol.%である。
が、前記課題解決のためのより好ましい手段と考えられる。
Claims (6)
- 複数銘柄の石炭よりなる配合炭を乾留して冶金用コークスを製造する方法において、前記配合炭として、最高流動度が80ddpm以上3000ddpm以下かつ全イナート量が3.5vol.%以上11.7vol.%以下である低イナート炭を、10mass%以上75mass%以下配合したものを用いることを特徴とする冶金用コークスの製造方法。
- 前記配合炭として、低イナート炭を、20mass%以上75mass%以下配合したものを用いることを特徴とする請求項1に記載の冶金用コークスの製造方法。
- 前記低イナート炭が、最高流動度が80ddpm以上1000ddpm未満かつ全イナート量が3.5vol.%以上11.7vol.%以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の冶金用コークスの製造方法。
- 前記配合炭に含まれる低イナート炭は、灰分量が4.8mass%以上8.6mass%以下であることを特徴とする請求項1に記載の冶金用コークスの製造方法。
- 前記最高流動度は、JIS M 8801に規定されるギーセラープラストメータ法による石炭流動性試験方法に準拠して測定した値であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の冶金用コークスの製造方法。
- 前記全イナート量は、JIS M8816に規定される石炭の微細組織成分測定方法に準拠して、下記式を適用して求められる値であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の冶金用コークスの製造方法。
全イナート量(%)=フジニット(%)+ミクリニット(%)+(2/3)×セミフジニット(%)+鉱物質(%) ・・・(1)
ここで、含有量はすべてvol.%である。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013031741 | 2013-02-21 | ||
JP2013031741 | 2013-02-21 | ||
PCT/JP2014/052989 WO2014129336A1 (ja) | 2013-02-21 | 2014-02-10 | 冶金用コークスの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2014129336A1 JPWO2014129336A1 (ja) | 2017-02-02 |
JP6145503B2 true JP6145503B2 (ja) | 2017-06-14 |
Family
ID=51391131
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015501392A Active JP6145503B2 (ja) | 2013-02-21 | 2014-02-10 | 冶金用コークスの製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6145503B2 (ja) |
KR (1) | KR101767800B1 (ja) |
CN (1) | CN105073953B (ja) |
TW (1) | TWI482848B (ja) |
WO (1) | WO2014129336A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101879554B1 (ko) * | 2014-08-15 | 2018-07-17 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 야금용 코크스 및 그 제조 방법 |
CN110295049A (zh) * | 2019-07-09 | 2019-10-01 | 鞍钢股份有限公司 | 一种高效利用复杂混煤的炼焦配煤方法 |
KR102693373B1 (ko) * | 2020-01-07 | 2024-08-07 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 배합탄의 제조 방법 및 코크스의 제조 방법 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57162778A (en) * | 1981-03-30 | 1982-10-06 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | Preparation of coke for iron manufacturing |
JP2002020760A (ja) * | 2000-07-13 | 2002-01-23 | Mitsubishi Chemicals Corp | コークス強度の推定方法 |
JP5470855B2 (ja) | 2009-01-06 | 2014-04-16 | Jfeスチール株式会社 | 冶金用フェロコークスの製造方法 |
JP5668287B2 (ja) * | 2009-12-25 | 2015-02-12 | Jfeスチール株式会社 | 冶金用コークスの製造方法 |
JP2013020760A (ja) * | 2011-07-08 | 2013-01-31 | Panasonic Corp | 蓄電デバイス |
JP6056157B2 (ja) * | 2012-02-29 | 2017-01-11 | Jfeスチール株式会社 | コークス用配合炭組成決定方法及びコークス製造方法 |
-
2014
- 2014-02-10 KR KR1020157022305A patent/KR101767800B1/ko active Active
- 2014-02-10 JP JP2015501392A patent/JP6145503B2/ja active Active
- 2014-02-10 WO PCT/JP2014/052989 patent/WO2014129336A1/ja active Application Filing
- 2014-02-10 CN CN201480009615.9A patent/CN105073953B/zh active Active
- 2014-02-18 TW TW103105181A patent/TWI482848B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101767800B1 (ko) | 2017-08-11 |
WO2014129336A1 (ja) | 2014-08-28 |
CN105073953A (zh) | 2015-11-18 |
JPWO2014129336A1 (ja) | 2017-02-02 |
TWI482848B (zh) | 2015-05-01 |
TW201441358A (zh) | 2014-11-01 |
KR20150109421A (ko) | 2015-10-01 |
CN105073953B (zh) | 2018-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6145503B2 (ja) | 冶金用コークスの製造方法 | |
JPWO2016024512A1 (ja) | 冶金用コークスおよびその製造方法 | |
KR20150021543A (ko) | 코크스 및 그 제조 방법 | |
JP6065510B2 (ja) | 高炉用コークス原料の配合方法 | |
CN105073954B (zh) | 冶金用焦炭的制造方法 | |
JP5304049B2 (ja) | 冶金用コークスの製造方法 | |
JP6227482B2 (ja) | 高炉用コークスの製造方法及び高炉用コークス | |
JP5011833B2 (ja) | コークス製造方法 | |
JP5163247B2 (ja) | コークスの製造方法 | |
KR20160002420A (ko) | 성형탄 및 그 제조 방법 | |
JP5716271B2 (ja) | 冶金用コークスの製造方法 | |
JP3552510B2 (ja) | コークスの製造方法 | |
WO2016024513A1 (ja) | 冶金用コークスおよびその製造方法 | |
JP2016183330A (ja) | コークス製造用成型炭の製造方法 | |
JP6189811B2 (ja) | 無灰炭配合量決定方法及び高炉用コークスの製造方法 | |
JP2004131739A (ja) | コークスの製造方法 | |
JP2013028740A (ja) | 石炭の改質方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170515 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6145503 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |