JP6144062B2 - 自動消火装置 - Google Patents

自動消火装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6144062B2
JP6144062B2 JP2013024439A JP2013024439A JP6144062B2 JP 6144062 B2 JP6144062 B2 JP 6144062B2 JP 2013024439 A JP2013024439 A JP 2013024439A JP 2013024439 A JP2013024439 A JP 2013024439A JP 6144062 B2 JP6144062 B2 JP 6144062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
shaft
fire extinguishing
unit
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013024439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013215552A (ja
Inventor
吉田 英夫
英夫 吉田
Original Assignee
吉田 英夫
英夫 吉田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 吉田 英夫, 英夫 吉田 filed Critical 吉田 英夫
Priority to JP2013024439A priority Critical patent/JP6144062B2/ja
Priority to PCT/JP2013/000950 priority patent/WO2013136674A1/ja
Priority to TW102108605A priority patent/TW201343218A/zh
Publication of JP2013215552A publication Critical patent/JP2013215552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6144062B2 publication Critical patent/JP6144062B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C37/00Control of fire-fighting equipment
    • A62C37/36Control of fire-fighting equipment an actuating signal being generated by a sensor separate from an outlet device
    • A62C37/38Control of fire-fighting equipment an actuating signal being generated by a sensor separate from an outlet device by both sensor and actuator, e.g. valve, being in the danger zone
    • A62C37/40Control of fire-fighting equipment an actuating signal being generated by a sensor separate from an outlet device by both sensor and actuator, e.g. valve, being in the danger zone with electric connection between sensor and actuator
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C13/00Portable extinguishers which are permanently pressurised or pressurised immediately before use
    • A62C13/66Portable extinguishers which are permanently pressurised or pressurised immediately before use with extinguishing material and pressure gas being stored in separate containers
    • A62C13/72Portable extinguishers which are permanently pressurised or pressurised immediately before use with extinguishing material and pressure gas being stored in separate containers characterised by releasing means operating essentially simultaneously on both containers
    • A62C13/74Portable extinguishers which are permanently pressurised or pressurised immediately before use with extinguishing material and pressure gas being stored in separate containers characterised by releasing means operating essentially simultaneously on both containers the pressure gas container being pierced or broken
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C3/00Fire prevention, containment or extinguishing specially adapted for particular objects or places
    • A62C3/07Fire prevention, containment or extinguishing specially adapted for particular objects or places in vehicles, e.g. in road vehicles

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、例えば簡易消火器を備えた自動車の充電設備等における電気火災の消火に好適で、確実かつ速やかに消火できるとともに、消火設備の実際の消火作動に符合させて正確に警報器を作動し、警報作動の信頼性を確保し得るようにした自動消火装置に関する。
近時のハイブリッド車、電気自動車の出現によって、その給電ないし充電設備の普及と充実が指摘され、充電設備等における火災とその消火設備の整備が指摘されている。
従来、このような要請に応ずるものとして、例えば工場の生産設備の自動消火装置がある。
この自動消火装置は、工作機械の周囲を閉鎖した加工室の上部に、火災検知器と煙検知器と消火ガスを噴射する噴射ノズルとを配置し、該噴射ノズルを発火源となる加工室の底部に向けて設置するとともに、消火設備を制御する制御盤に火災の発生を知らせる警報ランプと、火災の発生と避難を勧告する警告発生器を設置していた。
そして、ワークの切削加工に伴ない加工室の底部で切削油が燃焼し、これを火災検知器や煙検知器の両方で検知した際、警報ランプを点灯し、また警告発生器で火災の発生と避難を勧告後、噴射ノズルから火元の底部に向けて二酸化炭素を噴射し、消火するようにしていた(例えば、特許文献1参照)。
しかし、この自動消火装置は広域な消火空間を対象にするため、噴射ノズルに高圧配管を接続し、該高圧配管に大容量の消火ガスボンベを接続するとともに、高圧配管に流路を開閉する電磁弁を介挿し、該電磁弁を制御盤によって開閉制御しているため、設備が大規模で高価になる問題があった。
また、前記警告発生器は二酸化炭素の噴射前に作動するため、二酸化炭素の実際の噴射の有無に拘わり無くメッセ−ジが発せられ、その警告作動の信頼性に問題があった。
前記問題を解決するものとして、厨房の上部に自動消火器を設置し、該消火器は筐体の上部に撃針機構を設け、また筐体の下部に消火剤を充填した第1容器と加圧媒体を充填した第2容器とを並置し、前記撃針機構の作動を煙または熱を感知するセンサに連係し、センサの作動時に撃針を下降して第2容器を破封し、加圧媒体を流路に噴出させ、該加圧媒体が第1容器の直上を移動時に消火剤を吸入管から吸出し、該消火剤をパイプに導いてノズルからガスコンロに向けて噴出するようにしていた(例えば、特許文献2参照)。
しかし、この自動消火器は、撃針機構の構造が複雑で大掛かりな上に、第1および第2容器を要して大形重量化し、高価になる問題があった。
また、前記問題を解決する別のものとして、箱の内部に電源ユニットやコントロ−ルユニットと、複数の消火剤カ−トリッジと、該カ−トリッジを前記各ユニットに連係して破封する噴射ユニットを設置し、箱の外部に消火剤チュ−ブを配置し、該消火剤チュ−ブの先端に紫外線センサと噴射ノズルを備えたヘッドユニットを設け、該ヘッドユニットを発火部位に向けて炎を監視し、紫外線センサが炎を検出した際、噴射ユニットを作動して消火剤カ−トリッジを破封し、消火剤を噴射ノズルから噴出するようにした自動消火装置がある(例えば、特許文献3参照)。
しかし、この自動消火装置は、ヘッドユニットに紫外線センサやレーザ−ポインタ−を要して高価になり、しかも噴射ユニットとその破封機構との関係が不明で具体性に欠け、実用的ではないという問題があった。
そこで、このような問題を解決するものとして、ケースを介して噴射器本体を室内の壁面に吊下げ、該ケースにボンベ受体と該ボンベ受体に装着したガスボンベを設置し、前記ボンベ受体に撃針を設けた軸体を摺動可能に装着し、該軸体の中間部にリテ−ナの一対の脚部を圧接し、常時は軸体の下動を阻止する一方、リテ−ナの脚端側に一対のカム突起を設けたカムを回動可能に配置し、該カムの基端部に一対のカム突起を突設し、該カム突起をリテ−ナの脚端部に係合可能に配置し、前記カムの先端部とリテ−ナの基部との間に形状記憶バネを掛け渡し、該形状記憶バネを火災発生時に縮小させてカムを回動させ、前記カム突起をリテ−ナの脚端部に係合して拡開し、軸体の掛け止めを解除し軸体を下降して破封するようにした自動消火ガス噴射器がある(例えば、特許文献4参照)。
しかし、前記自動消火ガス噴射器は、ケース内の形状記憶バネによって火災の発生を感知しているため、火災の感知時期が遅れて火災の拡大を招き、初期消火に有効に対応できないばかりか、火災の感知後は火災が拡大して消火記時期を逸してしまうという問題があった。
特開2007−159868号公報 特開2006−102410号公報 特開2009−240745号公報 特開平8−38638号公報
本発明はこのような問題を解決し、例えば簡易消火器を備えた自動車の充電設備等における電気火災の消火に好適で、確実かつ速やかに消火できるとともに、消火設備の実際の消火作動に符合させて正確に警報器を作動し、警報作動の信頼性を確保し得るようにした自動動消火装置を提供することを目的とする。
請求項1の発明は、内部に消火ガスを充填し口元を封板でシールしたガスボンベを破封ハウジングに着脱可能に装着し、該破封ハウジングに貫通孔と該貫通孔に連通するノズル孔を形成し、前記ノズル孔を外部の所定位置に向けて配置するとともに、前記貫通孔に針管を下端部に配置した破封ユニットを軸方向へ移動可能に設けた消火ガス噴射器を備え、該消火ガス噴射器を所定の消火スペースに設置し、前記破封ユニットの作動を煙または所定の熱を感知する火災検知器の信号によって作動可能なアクチュエータに連係し、該アクチュエータと破封ユニットを同軸上に配置するとともに、前記消火スペースにアクチュエータを収容するハウジングケ−スを配置し、前記アクチュエータとこれに同動する出力軸とを同軸上に配置し、前記破封ユニットの中間部にネジ軸と破封軸を上下に配置し、該ネジ軸を破封ハウジング内の凹孔に形成したネジ部に螺合可能に設け、前記破封ユニットまたはガスボンベを相対的に近接移動可能に設け、破封ユニットを回動または直線移動し破封可能にした自動消火装置において、前記破封ユニットと出力軸を同軸上に配置し、該出力軸に破封ユニットの軸端部を摺動かつ係合可能に連結し、前記凹孔の底部に前記破封軸を摺動可能に貫挿するシールパッキンを配置し、破封時にネジ軸の下部のボスを前記シールパッキンに当接可能に配置し、破封ユニットと出力軸を同軸上に配置して構成の簡潔化と小形化を図るとともに、出力軸に破封ユニットの軸端部を摺動かつ係合可能に連結して、組み立てとメンテナンスの容易化と確実な破封動作を実現し、また破封時にネジ軸の下部のボスを前記シールパッキンに当接可能に配置して、破封ストロークを規制し破封の安全を図るようにしている。
請求項2の発明は、出力軸に角孔状の係合孔を形成し、該係合孔に破封ユニットの軸端部を摺動かつ係合可能に連結し、簡単な構成によって組み立ての容易化と確実な作動を図るようにしている。
請求項の発明は、破封ユニットをネジ軸の下部で上下に分離し、それらの端面を係合可能に配置するとともに、針管を含む下部側の端面を上方へ移動可能に付勢し、破封ユニットの製作と組み付けを容易に行なえるとともに、破封軸の上端面をネジ軸の下部端面に移動可能に付勢して、それらの端面を対向配置するようにしている。
請求項の発明は、出力軸にネジ軸と一体の軸筒部を連結し、簡単な構成によって出力軸と軸筒部を容易に連結し得るようにしている。
請求項の発明は、端面の対向位置に凹状球面を形成し、該凹状球面に鋼球を配置し、上部側のネジ軸を揺動可能に支持し、鋼球を確実に収容し得るとともに、対向端面を接触する場合に比べ摩擦を低減し、駆動モ−タ等アクチュエ−タの過負荷や乾電池の消耗を防止するようにしている。
請求項の発明は、破封ユニットの軸端部に角孔状の係合孔を形成し、該係合孔に回動軸を係合可能に配置し、該回動軸の先端部の錐面に駆動ギアを設けるとともに、駆動ギアと直交する近接位置に二つの破封ハウジングを同軸上に配置し、それらの外側に消火ガスボンベを着脱可能に装着し、それらの内側に破封ユニットを軸方向に移動可能に設け、各破封ユニットの軸端部にベベルギアを装着し、これらのベベルギアに前記駆動ギアを噛合可能に配置し、係合孔に回動軸を係合かつ連結可能に配置し、その先端の駆動ギアにベベルギアを噛合可能に配置するとともに、二つの破封ハウジングをコンパクトに配置し、これらに消火ガスボンベを装着し、破封ユニットの軸端の針管を近接離反動させて、同期破封を実現するようにしている。
請求項の発明は、ベベルギアの回動を介し各破封ユニットを互いに近接離反動可能に設け、各破封ハウジングに装着したガスボンベを同時に破封可能にし、消火ガス量を増量して消火能力を向上するようにしている。
請求項の発明は、破封ハウジングの内部に破封ユニットを収容する二つの貫通孔を離間して形成し、該貫通孔に連通するノズル孔を破封ハウジングの外側に互いに異方向へ開口するとともに、各貫通孔の一端部にガスボンベを装着し、他端部に破封ユニットのネジ軸を螺着し、各破封ユニットの他端部にギアを装着し、この二つのギアの間に駆動ギアを噛合可能に配置し、二つのギアを同方向に回転し、各破封ユニットを同方向へ同動させて、消火ガスボンベを同時に破封可能にし、その消火ガスを異方向の火元へ噴射し得るようにしている。
請求項の発明は、ギアの回動を介し各破封ユニットを互いに同方向へ移動可能に設け、各破封ハウジングに装着したガスボンベを同時に破封可能にするとともに、各ノズル孔から消火ガスを互いに異方向へ噴射可能にして、離間した火元を同時に消火し得るようにしている。
請求項10の発明は、内部に消火ガスを充填し口元を封板でシールしたガスボンベを破封ハウジングに着脱可能に装着し、該破封ハウジングに貫通孔と該貫通孔に連通するノズル孔を形成し、前記ノズル孔を外部の所定位置に向けて配置するとともに、前記貫通孔に針管を下端部に配置した破封ユニットを軸方向へ移動可能に設けた消火ガス噴射器を備え、該消火ガス噴射器を所定の消火スペースに設置し、前記破封ユニットの作動を煙または所定の熱を感知する火災検知器の信号によって作動可能なアクチュエータに連係し、前記消火スペースにアクチュエータを収容するハウジングケースを配置し、前記アクチュエータの作動に破封ユニットを連動可能に設け、前記破封ユニットまたはガスボンベを相対的に近接移動し、破封ユニットを回動または直線移動して破封可能にした自動消火装置において、前記消火スペースの所定高さにハウジングケースを設置し、該ハウジングケース内に前記破封ユニットとガスボンベを装着した破封ハウジングとを近接移動可能に収容し、前記ハウジングケースにアクチュエータの出力軸を係脱可能に配置し、該出力軸を常時はハウジングケースに係合して該ハウジングケースを所定高さに保持し、前記火災検知器の作動時、前記出力軸とハウジングケースとの係合を解除し、前記ハウジングケースを落下可能に設け、落下時の衝撃を介し破封ハウジングまたは破封ユニットを近接移動して破封可能にし、重力による破封を合理的かつ安価に実現し、構成の簡潔化と製作の低廉化を図るようにしている。
請求項11の発明は、針管による破封時に作動可能な警報器を設け、該警報器を消火ガス噴射器若しくはその周辺または前記消火スペースから離隔した管理室に設置し、実際の破封を消火スペースや管理室の作業者に正確に告知し、消火作業の実行を確認し得るとともに、必要に応じて退避等の対応を勧告し得るようにしている。
請求項12の発明は、アクチュエータとその電源、およびアクチュエータの駆動を制御する制御器と、火災検知器の信号を受信可能な受信器とを備えた駆動ユニットを設け、該駆動ユニットを前記アクチュエータの近接位置に配置し、火災検知信号によるアクチュエータの作動を制御する機構をコンパクトに構成し、その使用上の利便を向上するようにしている。
請求項13の発明は、ハウジングケースの近接位置にガイド支柱を垂直に配置し、該ガイド支柱に沿ってハウジングケースとガスボンベと破封ハウジングとを落下させ、ハウジングケース等の落下を容易かつ確実に行なうようにしている。
請求項14の発明は、ガスボンベを破封ハウジングの下方に突出して吊下げ、落下時にガスボンベの底部を激突可能にし、ガスボンベの落下エネルギーによって合理的に破封し得るようにしている。
請求項15の発明は、出力軸を軸方向移動または回動可能にし、アクチュエータの多様な出力軸に対応可能にしている。
請求項16の発明は、出力軸に鉤状のラッチカムを装着するとともに、前記ハウジングケースに前記ラッチカムと係脱可能な鉤状のラッチを設け、常時はラッチをラッチカムに係合しハウジングケースを所定高さに保持し、前記火災検知器の作動時、前記ラッチとラッチカムとの係合を解除し、前記ハウジングケースを落下可能にし、ラッチとラッチカムとの係脱作動によって、ハウジングケースの保持と落下を確実に行なうようにしている。
請求項17の発明は、ハウジングケース内に側方および下方に開口する切欠溝を形成し、該切欠溝に筒状ハウジングの上部を回動可能に連結し、該筒状ハウジング内に前記破封ユニットと破封ハウジングとを近接移動可能に収容し、破封ハウジングに装着した前記筒状ハウジングをガスボンベの落下方向と直角方向へ旋回可能にし、筒状ハウジングの旋回時にガスボンベの着脱を容易に行なえるとともに、筒状ハウジングのリセット時にガスボンベの落下を実行可能にしている。
請求項18の発明は、ハウジングケースの直下に一対のボンベホルダを対向配置し、該ボンベホルダを介して筒状ハウジングの下部を挟持可能にし、筒状ハウジングないしガスボンベの揺動を防止し、ガスボンベを安定して保持するようにしている。
請求項19の発明は、ガスボンベの落下域に高反発性の当接板を配置し、落下時の衝撃をガスボンベないし破封ハウジングに効率良く伝えて高反発を促し、確実に破封し得るようにしている。
請求項20の発明は、ハウジングケース内部にスライドブロックを摺動可能に設け、該スライドブロックに正逆転可能なアクチュエータに連係する回動軸を係脱可能に配置し、該スライドブロックに破封ユニットを下向きに突設し、かつ前記スライドブロックにセンターシャフトの下端部を固定し、該センターシャフトを上方に突設する一方、ハウジングケースの上部にケースカバーを固定し、該ケースカバーに前記センターシャフトを摺動可能に配置し、前記ケースカバーとスライドブロックとの間にスプリングを介挿し、該スプリングの弾性を介しスライドブロックを下方へ移動可能に付勢し、かつ前記センターシャフトの上動位置を保持可能に設ける一方、常時は回動軸を介してスライドブロックを最上位置に保持し、スライドブロックを下方へ付勢する一方、前記アクチュエータの作動を介して回動軸とスライドブロックの係合を解除し、前記スライドブロックをスプリングの弾性によって押し下げ、これに破封ユニットを同動させて破封可能にし、スプリングの弾性によって容易かつ安価に破封を実現するようにしている。
請求項21の発明は、ケースカバーの上部に端面カムをヘリカル状に形成し、該端面カムに係合可能な操作ハンドルを前記センターシャフトの上部に突設し、前記操作ハンドルの回動操作を介しセンターシャフトを上動可能にし、操作ハンドルの回動操作によってセンターシャフトを引き上げ、破封可能な状況を容易に実現するようにしている。
請求項22の発明は、回動軸を略横長矩形断面に形成し、前記スライドブロックに前記回動軸を回動可能に収容する通孔と、該通孔に連通するガイド溝を形成し、前記通孔に収容した回動軸をガイド溝の開口部に係合可能に配置し、回動軸によるスライドブロックの係脱作動を容易に実現するようにしている。
請求項23の発明は、アクチュエータに伸縮可能なピストンロッドを設け、該ピストンロッドをガスボンベの下部に係合可能に配置し、前記破封ハウジングを移動可能に収容したハウジングケースに係脱可能に配置し、該ハウジングケースに前記破封ユニットを固定し、前記アクチュエータの作動を介し前記ピストンロッドを伸長し、ガスボンベと破封ハウジングを押し上げて破封可能にし、構成を簡潔化し容易かつ安価な破封を実現可能にしている。
請求項1の発明は、破封ユニットと出力軸を同軸上に配置し、該出力軸に破封ユニットの軸端部を摺動かつ係合可能に連結し、前記凹孔の底部に前記破封軸を摺動可能に貫挿するシールパッキンを配置し、破封時にネジ軸の下部のボスを前記シールパッキンに当接可能に配置したから、破封ユニットと出力軸を同軸上に配置して構成の簡潔化と小形化を図るとともに、出力軸に破封ユニットの軸端部を摺動かつ係合可能に連結して、組み立てとメンテナンスの容易化と確実な破封動作を実現し、また破封時にネジ軸の下部のボスを前記シールパッキンに当接可能に配置して、破封ストロークを規制し破封の安全を図ることができる。
請求項2の発明は、出力軸に角孔状の係合孔を形成し、該係合孔に破封ユニットの軸端部を摺動かつ係合可能に連結したから、簡単な構成によって組み立ての容易化と確実な作動を図ることができる。
請求項3の発明は、破封ユニットをネジ軸の下部で上下に分離し、それらの端面を係合可能に配置するとともに、針管を含む下部側の端面を上方へ移動可能に付勢したから、破封ユニットの製作と組み付けを容易に行なえるとともに、破封軸の上端面をネジ軸の下部端面に移動可能に付勢して、それらの端面を対向配置することができる。
請求項4の発明は、出力軸にネジ軸と一体の軸筒部を連結したから、簡単な構成によって出力軸と軸筒部を容易に連結することができる。
請求項5の発明は、係合端面の対向位置に凹状球面を形成し、該凹状球面に鋼球を配置し、上部側のネジ軸を揺動可能に支持したから、鋼球を確実に収容し得るとともに、対向端面を接触する場合に比べ摩擦を低減し、駆動モータ等アクチュエータの過負荷や乾電池の消耗を防止することができる。
請求項の発明は、破封ユニットの軸端部に角孔状の係合孔を形成し、該係合孔に回動軸を係合可能に配置し、該回動軸の先端部の錐面に駆動ギアを設けるとともに、駆動ギアと直交する近接位置に二つの破封ハウジングを同軸上に配置し、それらの外側に消火ガスボンベを着脱可能に装着し、それらの内側に破封ユニットを軸方向に移動可能に設け、各破封ユニットの軸端部にベベルギアを装着し、これらのベベルギアに前記駆動ギアを噛合可能に配置し、係合孔に回動軸を係合かつ連結可能に配置し、その先端の駆動ギアにベベルギアを噛合可能に配置したから、二つの破封ハウジングをコンパクトに配置し、これらに消火ガスボンベを装着し、破封ユニットの軸端の針管を近離反動させて、同期破封を実現することができる。
請求項の発明は、ベベルギアの回動を介し各破封ユニットを互いに近接離反動可能に設け、各破封ハウジングに装着したガスボンベを同時に破封可能にしたから、消火ガス量を増量して消火能力を向上することができる。
請求項の発明は、破封ハウジングの内部に破封ユニットを収容する二つの貫通孔を離間して形成し、該貫通孔に連通するノズル孔を破封ハウジングの外側に互いに異方向へ開口するとともに、各貫通孔の一端部にガスボンベを装着し、他端部に破封ユニットのネジ軸を螺着し、各破封ユニットの他端部にギアを装着し、この二つのギアの間に駆動ギアを噛合可能に配置したから、二つのギアを同方向に回転し、各破封ユニットを同方向へ同動させて、消火ガスボンベを同時に破封可能にし、その消火ガスを異方向の火元へ噴射することができる。
請求項の発明は、ギアの回動を介し各破封ユニットを互いに同方向へ移動可能に設け、各破封ハウジングに装着したガスボンベを同時に破封可能にするとともに、各ノズル孔から消火ガスを互いに異方向へ噴射可能にしたから、離間した火元を同時に消火することができる。
請求項10の発明は、消火スペースの所定高さにハウジングケースを設置し、該ハウジングケース内に前記破封ユニットとガスボンベを装着した破封ハウジングとを近接移動可能に収容し、前記ハウジングケースにアクチュエータの出力軸を係脱可能に配置し、該出力軸を常時はハウジングケースに係合して該ハウジングケースを所定高さに保持し、前記火災検知器の作動時、前記出力軸とハウジングケースとの係合を解除し、前記ハウジングケースを落下可能に設け、落下時の衝撃を介し破封ハウジングまたは破封ユニットを近接移動して破封可能にしたから、重力による破封を合理的かつ安価に実現し、構成の簡潔化と製作の低廉化を図ることができる。
請求項11の発明は、針管による破封時に作動可能な警報器を設け、該警報器を消火ガス噴射器若しくはその周辺または前記消火スペースから離隔した管理室に設置したから、実際の破封を消火スペースや管理室の作業者に正確に告知し、消火作業の実行を確認し得るとともに、必要に応じて退避等の対応を勧告することができる。
請求項12の発明は、アクチュエータとその電源、およびアクチュエータの駆動を制御する制御器と、火災検知器の信号を受信可能な受信器とを備えた駆動ユニットを設け、該駆動ユニットを前記アクチュエータの近接位置に配置したから、火災検知信号によるアクチュエータの作動を制御する機構をコンパクトに構成し、その使用上の利便性を向上することができる
請求項13の発明は、ハウジングケースの近接位置にガイド支柱を垂直に配置し、該ガイド支柱に沿ってハウジングケースとガスボンベと破封ハウジングとを落下させたから、ハウジングケース等の落下を容易かつ確実に行なうことができる
請求項14の発明は、ガスボンベを破封ハウジングの下方に突出して吊下げ、落下時にガスボンベの底部を激突可能にしたから、ガスボンベの落下エネルギーによって合理的に破封することができる
請求項15の発明は、出力軸を軸方向移動または回動可能にしたから、アクチュエータの多様な出力軸に対応することができる。
請求項16の発明は、出力軸に鉤状のラッチカムを装着するとともに、前記ハウジングケースに前記ラッチカムと係脱可能な鉤状のラッチを設け、常時はラッチをラッチカムに係合しハウジングケースを所定高さに保持し、前記火災検知器の作動時、前記ラッチとラッチカムとの係合を解除し、前記ハウジングケースを落下可能にしたから、ラッチとラッチカムとの係脱作動によって、ハウジングケースの保持と落下を確実に行なうことができる。
請求項17の発明は、ハウジングケース内に側方および下方に開口する切欠溝を形成し、該切欠溝に筒状ハウジングの上部を回動可能に連結し、該筒状ハウジング内に前記破封ユニットと破封ハウジングとを近接移動可能に収容し、破封ハウジングに装着した前記筒状ハウジングをガスボンベの落下方向と直角方向へ旋回可能にしたから、筒状ハウジングの旋回時にガスボンベの着脱を容易に行なえるとともに、筒状ハウジングのリセット時にガスボンベの落下を実行することができる。
請求項18の発明は、ハウジングケースの直下に一対のボンベホルダを対向配置し、該ボンベホルダを介して筒状ハウジングの下部を挟持可能にしたから、筒状ハウジングないしガスボンベの揺動を防止し、ガスボンベを安定して保持することができる。
請求項19の発明は、ガスボンベの落下域に高反発性の当接板を配置したから、落下時の衝撃をガスボンベないし破封ハウジングに効率良く伝えて高反発を促し、確実に破封することができる。
請求項20の発明は、ハウジングケース内部にスライドブロックを摺動可能に設け、該スライドブロックに正逆転可能なアクチュエータに連係する回動軸を係脱可能に配置し、該スライドブロックに破封ユニットを下向きに突設し、かつ前記スライドブロックにセンターシャフトの下端部を固定し、該センターシャフトを上方に突設する一方、ハウジングケースの上部にケースカバーを固定し、該ケースカバーに前記センターシャフトを摺動可能に配置し、前記ケースカバーとスライドブロックとの間にスプリングを介挿し、該スプリングの弾性を介しスライドブロックを下方へ移動可能に付勢し、かつ前記センターシャフトの上動位置を保持可能に設ける一方、常時は回動軸を介してスライドブロックを最上位置に保持し、スライドブロックを下方へ付勢する一方、前記アクチュエータの作動を介して回動軸とスライドブロックの係合を解除し、前記スライドブロックをスプリングの弾性によって押し下げ、これに破封ユニットを同動させて破封可能にしたから、スプリングの弾性によって容易かつ安価に破封を実現することができる。
請求項21の発明は、ケースカバーの上部に端面カムをヘリカル状に形成し、該端面カムに係合可能な操作ハンドルを前記センターシャフトの上部に突設し、前記操作ハンドルの回動操作を介しセンターシャフトを上動可能にしたから、操作ハンドルの回動操作によってセンターシャフトを引き上げ、破封可能な状況を容易に実現することができる。
請求項22の発明は、回動軸を略横長矩形断面に形成し、前記スライドブロックに前記回動軸を回動可能に収容する通孔と、該通孔に連通するガイド溝を形成し、前記通孔に収容した回動軸をガイド溝の開口部に係合可能に配置したから、回動軸によるスライドブロックの係脱作動を容易に実現することができる。
請求項23の発明は、アクチュエータに伸縮可能なピストンロッドを設け、該ピストンロッドをガスボンベの下部に係合可能に配置し、前記破封ハウジングを移動可能に収容したハウジングケースに係脱可能に配置し、該ハウジングケースに前記破封ユニットを固定し、前記アクチュエータの作動を介し前記ピストンロッドを伸長し、ガスボンベと破封ハウジングを押し上げて破封可能にしたから、構成を簡潔化し容易かつ安価な破封を実現することができる。
本発明を分電盤ボックスに設置した状況を示す正面図である。 本発明を適用した自動消火装置を示す正面図で、一部を断面図示している。 (a)は本発明装置の要部を示す断面図で、破封ユニットの最上位置のリセット状況を示している。(b)は本発明に適用した駆動モ−タの回転方向制御部の要部を示す回路図である。 図3(a)のA−A線に沿う拡大断面図である。 (a)は本発明に適用した破封ユニットを拡大して示す正面図で、一部を断面図示している。(b)は本発明に適用した破封ユニットを分離して構成した形態を拡大して示す正面図で、一部を断面図示している。
本発明装置の要部を示す断面図で、破封ユニットの最下位置における破封状況を示している。 本発明装置の要部を示す断面図で、破封後の破封ユニットの上動途中の状況を示している。 本発明装置の第の実施形態の応用形態を示す断面図である。 本発明装置の第の実施形態の要部を示す断面図である。 本発明装置の第の実施形態の要部を示す断面図である。
本発明装置の第の実施形態の要部を示す断面図で、ハウジングケースの落下前の状況を示している。 前記第の実施形態の要部を示す断面図で、ハウジングケースの落下後の状況を示している。 前記第の実施形態の要部を示す断面図で、ハウジングケースの落下後の破封状況を示している。 本発明装置の第の実施形態の要部を示す断面図で、破封前の状況を示している。 前記第の実施形態の要部を示す断面図で、破封後の状況を示している。 本発明装置の第の実施形態の要部を示す断面図で、破封前の状況を示している。
本発明の第の実施形態を示す説明図で、火災発生後に消火ガス噴射器を破封した消火状況を示している。 前記第の実施形態に適用した消火装置を拡大して示す断面図である。 前記第の実施形態に適用した消火装置の軸筒部上端の横断面図で、拡大して示している。 前記第の実施形態に適用した消火装置の作動状態の要部を示す断面図で、(a)は火災発生前の常態時を示し、(b)は火災検知器の信号を受信してアクチュエータが作動し、破封して消火を開始すると同時に、警報器が破封を告知している状況を示している。(c)は破封後に破封ユニットが上動し、引き続き消火と警報器の作動が実行されている状況を示している。
本発明の第の実施形態に適用した消火装置を拡大して示す断面図で、その常態時を示している。 図21の縦断面図である。 筒状ハウジングを上向きに回動し、ガスボンベを着脱する状況を示している。 図22のB−B線に沿う断面図である。 の実施形態に適用したラッチカムの斜視図である。 図25のC−C線に沿う断面図である。
の実施形態に適用した常態時におけるラッチカムとラッチの係合状況を拡大して示す正面図である。 図27のD−D線に沿う断面図である。 の実施形態に適用したラッチを分解して示す斜視図である。 図27のE−E線に沿う断面図で、ラッチカムとラッチの係合状況を示している。 図30の状況からラッチカムを回動し、ラッチとの係合を解除した状況を示している。 ラッチカムとラッチとの係合解除後、ハウジングケースとガスボンベが一緒に落下して破封し、消火ガスを噴出して消火している状況を示す断面図である。
以下、本発明を閉塞された消火スペ−スに適用した図示の実施形態について説明すると、図1乃至図7において1は工場や事務所、家庭の電気の引込口側に設けた箱形の分電盤ボックスで、ドア(図示略)を介して開閉可能に設けられ、その内部に発火源とされる入力電流を規制する電流制限器2ないし遮断器と、その幹線に複数の開閉器3とが配置され、該開閉器3の分岐回路に負荷(図示略)が接続されている。
前記分電盤ボックス1の適所に、煙または所定の熱を感知する乾電池等の電源を備えた火災検知器4が設置され、その検知信号Sを信号線4aを介して分電盤ボックス1内に設置した、例えば簡易消火器の消火ガス噴射器である消火装置5へ入力し、該消火装置5から火元へ消火ガスを噴射可能にしている。
この場合、火災検知器4と後述するアクチュエ−タである駆動モ−タに送受信機を取付け、これらを無線で信号入力させることも可能である。
前記消火装置5は合成樹脂製の大小二つのハウジングケ−ス6と破封ハウジング7を備え、ハウジングケ−ス6の下部の凹孔6bに破封ハウジング7の上部を嵌合し、これらをビス等で連結するとともに、上側のハウジングケ−ス6または破封ハウジング7、実施形態ではハウジングケ−ス6を前記側壁に取付けている。
前記ハウジングケ−ス6は四角柱状に成形され、その内部に異形の空スペ−ス6aが形成され、該スペ−ス6aの上部に正逆転可能な駆動モ−タ8と減速機8aが収容され、下部の凹孔6bに破封ハウジング7の上部が嵌合されている。
前記駆動モ−タ8として、乾電池等の電源で駆動可能な例えば直流モ−タが使用され、その電源回路に駆動モ−タ8を正逆転制御する制御器9が挿入され、該制御器9の作動を介して駆動モ−タ8の電機子電流または界磁電流の方向を変更し、駆動モ−タ8を正逆転可能にしている。
前記制御器9は、後述する破封ユニットの最上位置と最下位置を検出する二つのリミットスイッチを備え、これらのリミットスイッチは駆動モータ8の駆動回路ないし電源回路に並列に接続されて交互に切り替え可能にされ、各リミットスイッチの変位検出時、駆動モータ8の例えば電機子に対する電流の方向を切り替え可能にされている。
前記駆動モ−タ8の下部に出力軸10が下向きに突設され、該出力軸10の内部に六角孔状の係合孔11が形成され、該係合孔11に六角軸状の回動軸12が着脱可能に連結されている。
この場合、係合孔11と回動軸12は六角形状に限らず、互いに係合可能な形状であれば良く、また出力軸10の基部を駆動モ−タ8ないし減速機8aに着脱可能に連結可能にすれば、種々の連結軸12に応じた出力軸10を選択し得る。
一方、前記破封ハウジング7はハウジングケ−ス6より短小の四角柱状に形成され、その両端部に凹孔13,14が形成され、これらの凹孔13,14に貫通孔15が連通している。
前記凹孔13,14の内周面にネジ部16,17が形成され、該ネジ部16に破封ユニット18のネジ軸19が螺合され、ネジ部17に消火ガスである二酸化炭素を所定圧に充填したガスボンベ20の口元のネジ部21が螺合されている。
図中、22は破封ハウジング7の中間部周面に開口した略ラッパ形の噴射孔で、その奥部に設けたノズル孔23が貫通孔15に連通しており、該噴射孔22を電流制限器2ないし開閉器3に向けて設置している。
この場合、図示のノズル孔23と噴射孔22を破封ハウジング7の設置姿勢ないし噴射方向に応じて、適宜方向に開口することも可能である。図中、24はガスボンベ20の口元をシ−ルした封板、25は凹孔14の上部に配置したシールパッキンで、その通孔26が貫通孔15に連通している。
前記破封ユニット18はアルミニウム、鋼材等の金属棒を加工して形成され、その一端に前記回動軸12を突設し、中間部に回動軸12より大径のネジ軸19を形成し、該ネジ軸19の下部にボス27を形成している。
前記ボス27の下方に破封軸28が形成され、該破封軸28の縮径部29を介して略茸形のフランジ30が突設され、該フランジ30の下方にニードル軸31が突設されている
前記縮径部29にOリング32が装着され、また前記ニードル軸31に、例えば公知のスプリングピン製の針管33が突設され、その接合端部の空隙から消火ガスを噴出可能にしている。前記針管33の下端は斜切されて尖端部33aを形成し、該尖端部33aを封板24に突き刺し破封可能にしている。
この場合、針管33は後述のように出力軸10と同期回動して封板24を破封するため、破封に要する動力は直線的に破封する場合に比べて小さく、その分駆動モ−タ8の動力ないし能力を低減し、その小形化と低廉化を図れる。
図中、34は凹孔13の底部に配置したシ−ルパッキンで、前記ボス27の下面に当接可能に配置され、その通孔に破封軸28が挿入されている。24aは破封された封板24の開口縁部である。
なお、前記破封ハウジング7の上端部と係合するハウジングケ−ス6内の下端部にOリング(図示略)を配置し、該Oリングとネジ軸19の上端部との当接ないし係合を緩衝し、ネジ軸19が上動する際のハウジングケ−ス6内への咬み込みを防止し、駆動モ−タ8の焼き付きを防止するとともに、ネジ軸19の再下動ないし再稼働を円滑に行なうようにすることが望ましい。
一方、前記制御器9に装備したリミットスイッチ36,37のうち、リミットスイッチ36は凹孔6bの上部直上で、出力軸10の下端部の直下に配置され、その作動片をネジ軸19の上面に押圧可能に配置し、破封ユニット18の最上位置を検出可能にしている。
実施形態の場合、前記リミットスイッチ36は保持形接点を備え、その作動片がネジ軸19の上面に押圧されると、接点を閉じて駆動モータ8の電機子へ電流を順方向に流して正転駆動し、破封ユニット18を下動可能にしている。
その後、前記リミットスイッチ36は作動片の押圧状態が解除されても、前記電機子に対する電流の方向を維持し、リミットスイッチ37のON作動後、電機子に対する通電を停止可能にしている。
前記リミットスイッチ37は、ネジ部16の下端部に設置され、その作動片をネジ軸19の下部に押圧可能に配置し、破封ユニット18の最下位置を検出可能にしている。
実施形態の場合、前記リミットスイッチ37は保持形接点を備え、作動片がネジ軸19の下部に押圧されると接点を閉じてONし、電機子へ逆方向に電流を流して駆動モータ8を逆転駆動させ、破封ユニット18を上動可能にしている。
この後、前記リミットスイッチ37は作動片の押圧状態が解除されても、前記電機子に対する電流を維持し、駆動モータ8を逆転駆動可能にしている。
そして、破封ユニット18が最上位置に到達し原位置に復帰したところで、これをリミットスイッチ36が検出し、リミットスイッチ37に代わって電機子に対する通電方向を切り替え、かつ駆動モ−タ8の駆動を停止するようにしている。
この場合、駆動モータ8の正逆転手段として、前述のリミットスイッチの代わりに、破封ユニット18の下動および上動時間相当分、タイマ(図示略)を作動させて駆動モータ8を正逆転させても良い。
その場合は、火災検知器4からの感知信号を条件に破封ユニット18の最上位置でタイマを始動し、駆動モータ8を正転駆動して破封ユニット18を下動させ、最下位置移動時に駆動モータ8を逆転させて上動させ、最上位置移動時に駆動モータ8の駆動を停止し、火災検知器4から次期信号を待機するリセット状態を形成するように構成することも可能である。
このように構成した自動消火装置は、ハウジングケ−ス6と破封ハウジング7と破封ユニット18の製作を要する。このうち、ハウジングケ−ス6は内部に異形の中空室を備えた角柱状に樹脂成形し、これを二つ割りに成形する。
また、破封ハウジング7はハウジングケ−ス6より短小の角柱状に樹脂成形し、その両端部に凹孔13,14を形成し、これらを貫通孔15で連通するとともに、凹孔13,14の内周面にネジ部16,17を形成する。
前記破封ハウジング7の中間部に噴射孔22を形成し、その奥部にノズル孔23を形成し、該ノズル孔23を貫通孔15に連通する。
次に、アルミニウムまたは鋼製の金属棒を機械若しくは成形加工して破封ユニット18を製作する。すなわち、破封ユニット18の一端に六角柱状の連結軸12を形成し、他端にニードル軸31を形成し、中間部に大径のネジ軸19とボス28、縮径部29とフランジ30を形成し、縮径部29にOリング32を装着し、ニードル軸31に尖端部33aを形成した針管33を圧入する。この状況は図5のようである。
また、金属製の出力軸10の先端部に六角形の係合孔11を形成し、その基端部を減速機8aに装着可能に構成する。この場合、出力軸10の基端部に連結軸12に係合かつ着脱可能な係合孔11を形成すれば、種々の連結軸12の連結が可能になる。
こうして製作したハウジングケ−ス6の二つ割りピースの一方に、駆動モ−タ8と出力軸10を装着した減速機8aを収容し、これを他方の二つ割りピースのケ−ス6で被覆し、これらをビス等で連結する。
そして、破封ハウジング7に破封ユニット18を組み付ける場合は、凹孔13,14の底部にシールパッキン34,25を収容し、凹孔6bの上部直上とネジ部16の下端部にリミットスイッチ36,37を設置し、これらを駆動モータ8の駆動回路に並列に接続して制御器9に接続する。
この後、破封ユニット18を凹孔13に挿入し、その縮径部29とフランジ30、ニードル軸31を貫通孔15に挿入し、ネジ軸19をネジ部16に螺合して連結軸12を破封ハウジング7から突出する。
こうして、破封ユニット18を組み付けた破封ハウジング7の上端部を、ハウジングケ−ス6の凹孔6bに挿入し、連結軸12を出力軸10の係合孔11に嵌合して、ハウジングケ−ス6と破封ハウジング7をビス等で連結する。この状況は図3のようである。
次に、ハウジングケ−ス6と破封ハウジング7を連結後、ハウジングケ−ス6を分電盤ボックス1内の所定位置、実施形態では側壁の所定高さに取付け、噴射孔22を電流制限器2または開閉器3に向けて設置する。
また、分電盤ボックス1を設置した室内の天井部に熱または煙を感知可能な火災検知器4を設置し、該火災検知器4を信号線4aを介して制御器9ないし駆動モータ8の駆動回路に接続する。
この後、破封ハウジング7の下部に開口したネジ部17に、ガスボンベ20の口元のネジ部21をねじ込んで緊締し、破封ハウジング7にガスボンベ20を取付け、消火装置5を設置する。この状況は図1乃至図3のようである。
このような消火装置5の設置時は、常時は駆動モ−タ8の電源回路に電源が投入され、該電源回路に制御器9と火災検知器4が介挿され、該電源回路が火災検知器4からの検知信号Sを待機している。
したがって、分電盤ボックス1を設置した室内に火災が発生しない場合は、火災検知器4が作動せず、駆動モ−タ8の電源回路が開成されて、駆動モ−タ8が駆動を停止している。
このような状況の下では、破封ユニット18が破封ハウジング7内で最上位置に位置し、その下端部の針管33が封板34の直上に位置している。
また、破封ユニット18のネジ軸19の上端部が凹孔6bの上端に位置して、リミットスイッチ36の作動片(図示略)を押圧し、その接点を閉じて駆動モータ8の電機子に対し順方向に電流を通電可能にしている。
更に、破封ハウジング7内のネジ部16の下端部に設置したリミットスイッチ37は、作動片(図示略)がネジ軸19の下端部から離間して接点を開放し、駆動モ−タ8ないし電機子への接続を遮断している。この状況は図3(a),(b)のようである。
このような状況の下で、例えば電流制限器2が発火すると、火災検知器4が熱または煙を感知して作動し、その検知信号Sを駆動モータ8の電源回路ないし制御器9に入力し、駆動モータ8の電機子に順方向に電流が流れて駆動モータ8が正転駆動する。
このため、駆動モータ8の出力軸10が正転回動し、その動力が連結軸12に伝達されて出力軸10と同期回動し、ネジ軸19がネジ部16に導かれて回動しながら下動し、これに破封ユニット18が同動する。
こうして破封ユニット18が下動すると、針管33の尖端部33aが封板34を突き刺し、更に下動して破封ユニット18が最下位置に到達し封板34を破封する。この状況は図6のようである。
このため、ガスボンベ20に充填された消火ガスが針管33の周面の接合端部間から貫通孔15の下部に噴出し、ノズル孔23から噴射孔22を経て外部に噴出し、火元に噴射される。
その際、針管33は破封ユニット18と同期回動し、尖端部33aを錐揉み状態にして破封するから、尖端部33aが直線的に移動して破封する場合に比べ、封板34からの反力ないし破封力が低減され、容易かつ円滑に破封される。したがって、破封に要する動力が低減され、電池の費消を低減するとともに、駆動モ−タ8の小能力化ないし小形軽量化を促せる。
こうして、破封ユニット18が最下位置に到達すると、リミットスイッチ37の作動片がネジ部16の下端部に押圧されて接点を閉じ、駆動モ−タ8の電機子に対する通電回路がリミットスイッチ36からリミットスイッチ37に切り替わる。
このため、電機子に対する電流の方向が切り替わり、電機子に前述と逆方向に電流が流れて駆動モ−タ8が逆転する。
前記駆動モ−タ8が逆転すると、その動力が出力軸10から連結軸12に伝達され、連結軸12と一体的なネジ軸19がネジ部16に螺合して回動しながら上動し、これに破封ユニット18が同動する。
このため、針管33の尖端部33aが封板34から引き抜かれ、破封の開口部から消火ガスが勢い良く噴出し、これがノズル孔23から噴射孔22を経て外部に噴出され、火元の電流制限器2に噴射されて消火する。この状況は図7のようである。
この場合、分電盤ボックス1の内部は略気密状態を維持しているから、消火ガスである二酸化炭素の消火作用が有効に作用して消火を促す一方、ガスボンベ20の消火ガスの充填量は少量であるから人体への影響はなく、また外部に対し二酸化炭素の漏洩を免れ人体への影響の問題を生じない。
前記破封ユニット18の上動によってネジ軸19の下端部が同動し、リミットスイッチ37の作動片の押圧が解除されるが、リミットスイッチ37の接点の閉状態が保持され、駆動モ−タ8が逆転駆動し続ける。
こうして、破封ユニット18が上動し続け、その最上位置に到達すると、リミットスイッチ36の作動片がネジ軸19の上端部に押圧されて原位置に復帰し、該リミットスイッチ36の接点が開いて駆動モ−タ8が駆動を停止する。
このように火災発生後、火災検知器4で火災を感知し、ガスボンベ20を自動的に破封して消火ガスを火元へ噴射し消火するとともに、消火後、破封ユニット18が自動的に原位置に復帰し、次期消火を待機する。
その際、ガスボンベ20は消火によって内部の二酸化炭素が費消されるから、消火後は使用済みのガスボンベ20を取外し、二酸化炭素を充填した新たなガスボンベ20を取付ける。
なお、前述の破封ユニット18は図5(a)のように、連結軸12とネジ軸19と破封軸28とニ−ドル軸31を一体に構成しているが、図5(b)のように連結軸12およびネジ軸19と、ボス27と破封軸28とニ−ドル軸31とに分離して構成することも可能である。
この場合の組み付けは、これらを同軸上に配置し、ネジ軸19の下端をボス27の上面に重合して配置し、かつシートパッキン34とボス27の間にスプリング35を介挿し、該スプリング35の弾性によってボス27と破封軸28とニ−ドル軸31を上方に付勢し、ボス27をネジ軸19の下端に当接可能に配置する。
このように構成することによって、ネジ軸19の下端にボス27を当接させて配置し、破封時はネジ軸19の回動かつ下動変位によってボス27を押圧し、針管31を直線的に下動させて破封可能にし、破封時における針管31の捩れを防止し得る。一方、破封ユニット18の上動時は、スプリング35を介してボス27をネジ軸19の上動変位に追随可能にしている。
図8乃至図32は本発明の応用形態と他の実施形態を示し、前述の実施形態と対応する構成部分に同一の符号を付している。
このうち、図8は本発明の第の実施形態の応用形態を示し、この応用形態は駆動モータ8ないし出力軸10と、破封ハウジング7ないし破封ユニット18およびガスボンベ20とを同軸上に配置する代わりに、駆動モータ8ないし出力軸10と、破封ハウジング7ないし破封ユニット18およびガスボンベ20とを隣接して並置し、上下に長尺の構造を廃して、コンパクトに構成している。
すなわち、この応用形態はハウジングケース6を上下に短小に形成し、その上部に中空室38を形成している。前記中空室38の一側に正逆転可能な駆動モータ8の出力軸10を上向きに配置し、該出力軸10の上端部をハウジングケース6の上部に回転自在に支持している。
前記駆動モータ8はタイマを介して正逆転可能にされ、後述する可動ナットの最上位置時、火災報知器4からの感知信号を条件にタイマを始動し、駆動モータ8を正転させて可動ナット39を下動し、その最下位置移動時に駆動モータ8を逆転して可動ナット39を上動し、最上位置移動時に駆動モータ8を停止して、火災報知器4からの信号を待機するようにしている。
この応用形態では前記出力軸10はスクリューシャフトで構成され、該スクリューシャフト10に可動ナット39が上下に移動可能に螺合している。前記可動ナット39の周面に縦方向にスリット40が形成され、該スリット40に連結片41の一端がピン42を介して揺動可能に連結されている。
前記中空室38の他側に連結片41の他端が配置され、該他端部に形成した長孔43にピン44が挿入され、該ピン44を介して連結片41の他端部を揺動可能に連結している
前記中空室38の他側に破封ハウジング7の上部が突設され、該ハウジング7の凹孔13にキャップ45が固定され、該キャップ45に破封軸28の大径部28aが係合可能に配置されている。
前記大径部28aと凹孔13の底部の間にスプリング46が介挿され、該スプリング46の弾性を介して破封軸28を上方に付勢し、該破封軸28の上端部を連結片41に係合可能に配置している。図中、47は中空室38の他側を閉塞するカバ−である。
この応用形態ではハウジングケース6と、破封ハウジング7およびガスボンベ20とを異軸に配置しているから、ハウジングケース6の長尺化を免れ、そのコンパクト化と設置スペースのコンパクト化を図れる。
前記応用形態は常時は可動ナット39が出力軸10の上端部に位置し、連結片41が図示のように右下がり状態に置かれ、駆動モータ8が火災検知器4からの信号を待機して停止している。
前記破封ハウジング7の内部では、破封軸28がスプリング46によって上方へ付勢され、破封軸28の上端部が連結片41に係合し、針管33の尖端部33aが封板24の直上に位置している。
このような状況の下で分電盤ボックス1内に火災が発生し、これを火災検知器4が感知し、その信号Sが駆動モ−タ8に入力されると、駆動モ−タ8が正転し出力軸10が同期回動する。
このため、可動ナット39が出力軸10に沿って下動し、連結片41が破封軸28の上端部を押し下げ、可動ナット39の最下位置移動時に針管33の尖端部33aが封板24を突き刺して破封する。
この結果、ガスボンベ20に充填した消火ガスが針管33に導かれ、該消火ガスが針管33の接合部から貫通孔15に流出してノズル孔23から噴出し、噴射孔22を経て火元に噴射されて消火する。
前記可動ナット39が最下位置に移動後、タイマが作動して駆動モ−タ8が逆転し、出力軸10が反転して可動ナット39が上動する。
そして、可動ナット39の上動に伴い、破封軸28がスプリング46によって押し戻され、可動ナット39が最上位置に移動したところで、駆動モ−タ8が駆動を停止し火災検知器4からの次期信号を待機する。
この後、消火ガスを費消したガスボンベ20を破封ハウジング7から取外し、新たなガスボンベ20を装着する。
図9は本発明の第の実施形態を示し、この実施形態は単一のガスボンベ20を破封する代わりに、二つのガスボンベ20を対向配置して同時に破封し、確実かつ効率良く消火するようにしている。
すなわち、この実施形態は、出力軸10の係合孔11に六角軸状の回動軸4を着脱可能に連結し、該回動軸48の先端部を円錐ないし円錐台形に形成し、その錐面に駆動ギア49を形成している。
一方、前記ハウジングケース6の先端部に角孔状の連結孔50が直交して形成され、該連結孔50に二つの破封ハウジング7が離間して対向配置され、かつそれらが所定位置で固定されている。
前記破封ハウジング7,7の各凹孔13,13のネジ部16,16に、破封ユニット18,18のネジ軸19,19が移動可能にネジ込まれ、その先端の回動軸12,12が凹孔13,13から突出し、その軸端が離間して対向配置されている。
前記回動軸12,12の先端にベベルギア51,52が装着され、該ベベルギア51,52が前記駆動ギア48に噛合している。前記ベベルギア51,52は中央に六角形の係合孔が形成され、該係合孔に回動軸12,12が摺動可能に嵌合し、破封ユニット18,18を互いに近接離反動可能にしている。
すなわち、前記ベベルギア51,52は駆動ギア49を介して互いに反対方向へ回動可能にされ、かつその係合孔に嵌合した回動軸12,12を互いに近接離反動可能に構成し、これに破封ユニット18,18を同動させて針管33,33を封板24に突き刺し、破封可能にしている。図中、53,54は破封ハウジング7,7とベベルギア51,52との間に介挿したスペ−サである。
なお、図9ではノズル孔23と噴射孔22を下向きに開口しているが、設置姿勢ないし噴射方向に応じて破封ハウジング7,7の側方に開口することも可能である。
この実施形態ではハウジングケース6と、破封ハウジング7およびガスボンベ20とを直交配置し、二つのノズル孔23ないし噴射孔22を離間して左右または上下に配置している。
また、破封ユニット18,18が同軸上に配置され、その回動軸12,12の端部が近接して対向配置され、その軸端に装着したベベルギア51,52が駆動ギア49に噛合し、該ギア49を駆動する駆動モ−タ8が火災検知器4からの信号を待機して停止している
前記破封ハウジング7,7の内部では、ネジ軸19,19が凹孔13,13の開口側に位置し、各針管33の尖端部33aが封板24の内側に近接して位置している。
このような状況の下で分電盤ボックス1内に火災が発生し、これを火災検知器4が感知し、その信号Sが駆動モ−タ8に入力されると、駆動モ−タ8が正転駆動し出力軸10が同動して、駆動ギア49が同期回動する。
このため、駆動ギア49に噛合するベベルギア51,52が互いに反対方向へ回転し、それらの動力を回動軸12,12に伝達し、これに破封ユニット18,18が同動して互いに軸方向へ離反動し、各針管33の尖端部33aが封板24に近接して突き破り、破封する。
この場合、各針管33が回動して破封するから、針管33を直線的に移動して破封する場合に比べ円滑かつ速やかに破封し、破封に要する動力を低減し得る。
この結果、各ガスボンベ20に充填した消火ガスが針管33に導かれ、該消火ガスが針管33の接合部から貫通孔15に流出してノズル孔23から同時に噴出し、噴射孔22を経て火元に噴射されて消火する。
この場合、消火ガスは二つのノズル孔23から同時に噴出し、火元およびその周辺に噴射されるから、確実かつ効率良く消火し得る。
こうして前記破封ユニット18,18が最外側に移動後、タイマが作動して駆動モ−タ8が逆転し、出力軸10が反転して破封ユニット18,18が互いに逆方向へ回動しながら近接移動する。
そして、破封ユニット18,18が接近し原位置に復帰したところで、駆動モ−タ8が駆動を停止し、火災検知器4からの次期信号を待機する。
この後、消火ガスを費消したガスボンベ20,20を破封ハウジング7,7から取外し、新たなガスボンベ20,20を装着する。
図10は本発明の第の実施形態を示し、この実施形態は二つのガスボンベ20を対向配置する代わりに、二つのガスボンベ20を平行に配置して同時に破封し、構成を簡潔にするとともに、確実かつ効率良く消火するようにしている。
すなわち、この実施形態は、単一の破封ハウジング7を分電盤ボックス1の側壁に固定し、破封ハウジング7の両側に凹孔13,14と貫通孔15を形成し、各貫通孔15にノズル孔23と噴射孔22を連通するとともに、各凹孔13と貫通孔15に破封ユニット18を挿入し、各破封軸28の先端の針管33を封板24の直上に配置している。
前記破封ハウジング7から突出した各破封ユニット18の連結軸12,12にギア55,56を摺動可能に装着し、実施形態ではギア55,56に対し連結軸12,12を摺動可能に挿入し、このギア55,56の間に駆動ギア57を配置して噛合し、該駆動ギア57に駆動モ−タ8の出力軸10を連係している。図中、58はギアケ−スである。
なお、図示のノズル孔23と噴射孔22を下向きに開口しているが、設置姿勢ないし噴射方向に応じて破封ハウジング7,7の側方に開口することも可能である。
この実施形態はハウジングケース6を省略し、単一の破封ハウジング7に二つの破封ユニット18とガスボンベ20を取付けているから、部品点数が低減し構成が簡潔になり、その分これを安価に製作し得る。
しかも、二つのガスボンベ20を平行に配置しているから、これらを対向配置する場合に比べ、設置スペ−スのコンパクト化を図れる。
この実施形態の破封ユニット18,18は、破封ハウジング7の両側に配置され、これらは常時は最上位置に置かれ、その連結軸12,12の端部がギア55,56の上方に突出している。
前記ギア55,56は駆動ギア57を介して噛合し、駆動ギア57に連係する駆動モ−タ8が火災検知器4からの信号を待機して停止している。
一方、破封ハウジング7,7の内部では、ネジ軸19,19が凹孔13,13のネジ部16,16に螺合し、各針管33の尖端部33aが封板24の直上に位置している。
このような状況の下で分電盤ボックス1内に火災が発生し、これを火災検知器4が感知し、その信号Sが駆動モ−タ8に入力されると、駆動モ−タ8が正転駆動し出力軸10がこれに同動して、駆動ギア57が同期回動する。
このため、駆動ギア57に噛合するギア55,56が互いに同方向へ回転し、それらの動力を六角軸状の回動軸12,12に伝達し、これに破封ユニット18,18が同動してネジ軸19がネジ部16を下動し、各針管33の尖端部33aが封板24を突き刺して破封する。
この場合、各針管33が破封ユニット18と同期回動して破封するから、針管33を直線的に移動して破封する場合に比べ円滑かつ速やかに破封し、破封に要する動力を低減し得る。
この結果、各ガスボンベ20に充填した消火ガスが針管33に導かれ、その接合部から貫通孔15に流出して各ノズル孔23から同時に噴出し、噴射孔22から火元に噴射されて消火する。
このように消火ガスは二つのノズル孔23から同時に噴出し、火元およびその周辺に噴射されるから、確実かつ効率良く消火し得る。
こうして前記破封ユニット18,18が最下位置に移動後、タイマが作動して駆動モ−タ8が逆転し、これに出力軸10が同期回動して駆動ギア49と噛合するギア55,56が前述と反対方向へ回転し、破封ユニット18,18が前述と反対方向へ回動する。
このため、ネジ軸19がネジ部16を上動し、破封ユニット18,18が原位置に移動したところで、タイマが作動して駆動モ−タ8が駆動を停止する。
この後、駆動モ−タ8は火災検知器4から次期信号を待機し、また消火ガスを費消したガスボンベ20,20を破封ハウジング7,7から取外し、新たなガスボンベ20,20を装着する。
図11乃至図13は本発明の第の実施形態を示し、この実施形態は駆動モータ8の動力によって破封ユニット18を移動し破封する代わりに、ハウジングケース6ないし破封ハウジング7と、ガスボンベ20を自由落下させ、破封ハウジング7と破封ユニット18とを相対的に移動させて破封している。
すなわち、この実施形態は分電盤ボックス1内の天井部59と床面60との間にガイド支柱61を垂直に立設し、該ガイド支柱61にハウジングケース6を摺動可能に取付けている。
前記ハウジングケース6の上端部は天井部59に当接可能に形成され、その空スペ−ス6aの底部にシール板62がビス63によって固定され、該シール板62に破封軸28の螺軸端部がナット64を介して固定されている。
前記破封軸28はハウジングケース6内部の中空室65に垂直に配置され、その下部周面にOリング32が装着され、下端部に針管33が圧入されている。
前記中空室65の中間部に段部66が形成され、該段部66に破封ハウジング7のフランジ7aが係合可能に配置され、破封ハウジング7の貫通孔15に前記破封軸28が摺動可能に挿入されている。
前記破封ハウジング7の上面とシール板62との間にスプリング67が介挿され、該スプリング67の弾性を介して、破封ハウジング7を下方へ移動可能に付勢している。
図中、68はハウジングケース6の側方に開口した噴射ガイドで、前記噴射孔22とノズル孔23および貫通孔15に連通可能にされている。
前記ハウジングケース6の上端部の一側に係止孔69が形成され、該係止孔69にアクチュエ−タである電磁弁70の出力軸10として、直線的に作動するピストンロッド71が係脱可能に挿入されている。
前記電磁弁70は天井部59に突設した固定板72に取付けられ、その通孔73にピストンロッド71を摺動可能に挿入している。
前記電磁弁70は、火災検知器4の検知信号Sによって作動制御され、常時はピストンロッド71を伸長して係止孔69に挿入され、ハウジングケース6を支持する一方、検知信号Sの入力によってピストンロッド71を縮小し、係止孔69から引き抜いて、ハウジングケース6を破封ハウジング7およびガスボンベ20と一緒にガイド支柱61に沿って落下可能にしている。
前記ハウジングケース6の下方に、ガスボンベ20の底部を当接かつ反発可能な当接板74が設置され、実施形態では金属製の当接板74が使用され、該当接板74にガスボンベ20の底部を当接し、かつガスボンベ20を反発させてハウジングケース6内に押し込み、破封ハウジング7を押し上げて封板24を針管33に突き刺し、破封可能にしている
図中、75は空スペ−ス6aを閉塞するカバ−プレ−トである。
この実施形態は、常時はハウジングケース6が最上位置に設置され、その上端部の係止孔69に電磁弁46のピストンロッド47が係合して、ハウジングケース6の最上位置を保持している。
また、ハウジングケース6内の段部66に破封ハウジング7のフランジ7aが係合し、破封ハウジング7とシール板62との間にスプリング67が介挿され、該スプリング67の弾性を介して破封ハウジング7が下方に付勢されている。
前記破封ハウジング7のネジ部17にガスボンベ20のネジ部21がねじ込まれ、該ガスボンベ20がハウジングケース6の直下に吊下げられ、その封板24の直上に破封ユニット18の下端の針管33が位置している。この状況は図11のようである。
このような状況の下で分電盤ボックス1内に火災が発生し、これを火災検知器4が感知し、その信号Sが電磁弁70に入力されると、ピストンロッド47が縮小して係止孔69から引き抜かれ、ハウジングケース6およびその内部に掛け止められた破封ハウジング7と、ガスボンベ20とがガイド支柱61に沿って一体に落下する。この状況は図12のようである。
前記ガスボンベ20は落下後、その底部が当接板74に衝突して停止する。
一方、ハウジングケース6はガスボンベ20の落下後も若干落下し、スプリング67を押し縮めて中空室65の上部が破封ハウジング7の上端部に係合し、結果的にガスボンベ20の封板24が針管33の尖端部33aに接近して突き破られ、破封される。
こうして封板24が破封されると、ガスボンベ20の消火ガスが針管33の接合端部から貫通孔15に噴出し、ノズル孔33から噴射孔22および噴射ガイド68を経て外部へ噴射し、火元に吹き付けられて消火する。
そして、ガスボンベ20の落下ないし破封後は、消火ガスの噴出圧力とスプリング67によって破封軸28が押し上げられ、これにシール板62が同動して針管33が封板24から引き抜かれる。このため、消火ガスが破封孔からノズル孔23を経て噴射孔22から火元に向かって噴出し、消火し続ける。
消火後、費消したガスボンベ20を破封ハウジング7から取外し、新規なガスボンベ20を装填し、ハウジングケース6とガスボンベ20をガイド支柱61に沿って押し上げ、ハウジングケース6を最上位置に設置後、電磁弁70を作動しピストンロッド71を伸長して係止孔69に係合し、ハウジングケース6とガスボンベ20を最上位置に保持し、次期作動を待機させる。
このようにこの実施形態は、ハウジングケース6とガスボンベ20等を上方に保持し、火災報知器4からの検知信号Sによって電磁弁70を作動し、ハウジングケース6とガスボンベ20等を自由落下させ、その落下エレルギ−によって破封するようにしている。
この場合、ハウジングケース6にガスボンベ20を吊下げ、これらを落下させているが、これらの上下位置を反転し、ハウジングケース6を当接板74に衝突させても良く、このようにするとガスボンベ20の重量によって破封ハウジング7の下動が促され、破封が容易に行なわれる。
なお、例えば固定板72に後述の駆動ユニットを設置し、該ユニットによって検知信号Sを受信し電磁弁70を作動制御させれば、これらの構成が簡潔になる。
また、針管33による破封状況を中空室65の内面に設けた例えばリミットスイッチで検出させ、その作動片を破封ハウジング7の上端面に係合可能に配置し、この検出信号によって後述の警報器を作動し、該警報器を消火ガス噴射器若しくはその周辺または前記消火スペ−スから離隔した後述の管理室に設置すれば、消火スペ−スである分電盤ボックス1内または管理室内の作業者に破封を告知し、破封の事実を告知して退避等の必要な対応を勧告し得る。
この場合、ガスボンベ20内の二酸化炭素の充填量は少量のため、人体への影響はなく、前記破封による分電盤ボックス1からの退避の必要はない。
図14および図15は本発明の第の実施形態を示し、この実施形態はスプリングの弾性を利用して破封している。
すなわち、この実施形態は二つ割りに成形した角柱状のハウジングケース6の上部にケースカバー76を固定し、その上部に軸筒部77を突設し、該軸筒部77の略1/3周面に端面カム78がヘリカル状に形成され、該カム78に沿って操作ハンドル79が滑動可能に設けられている。
図中、80,81は端面カム78の最下と最上位置に形成した係止壁で、操作ハンドル79と係合可能に形成されている。
前記ケ−スカバ−76と軸筒部77の中央に通孔82が形成され、該通孔82にセンタ−シャフト83が回動かつ摺動可能に挿入され、該センタ−シャフト83の上部に前記操作ハンドル79の一端が水平に固定されている。
前記センタ−シャフト83の下端に頸部84が形成され、該頸部84に一対の係止ピン85が装着され、該係止ピン85を介してスライドブロック86に連結されている。
前記スライドブロック86は角柱状に形成され、該ブロック86がハウジングケース6内の角穴87に摺動可能に挿入されている。
前記スライドブロック86とケ−スカバ−76との間にスプリング88が介挿され、該スプリング88の弾性によってスライドブロック86とセンタ−シャフト83を下方へ移動可能に付勢している。
前記スライドブロック86の側面にガイド溝89が上下方向に形成され、その下端に若干大径の通孔90が形成され、該通孔90にモータ(図示略)に連係する回動軸91が回動可能に挿入されている。
前記回動軸91の断面は図示のように略横長矩形に形成され、その長辺部が通孔90に回動可能に挿入され、かつその長さはガイド溝89より若干長く形成されて、通孔90に係脱可能に挿入され、短辺部はガイド溝89より若干幅狭に形成され、該ガイド溝89に沿って移動可能に形成されている。
前記モータはハウジングケース6に固定されて常時は駆動を停止し、火災検知器4からの検知信号Sによって正転または逆転可能にされ、これに回動軸91を同動させて通孔90と回動軸91との係合を解除し、スライドブロック86を勢い良く落下させ、これに破封ユニット18を同動させて、針管33を介し破封可能にしている。
すなわち、前記スライドブロック86の下端に破封ユニット18が突設され、該スライドブロック86の直下に破封ハウジング7がハウジングケース6に固定されている。
前記破封ハウジング7の貫通孔15に破封ユニット18が摺動可能に挿入され、スライドブロック86の下動時に針管33を介し破封可能にしている。
この実施形態は分電盤ボックス1内の側壁にハウジングケース6を設置し、該ハウジングケース6の中間部周面に回動軸91に連係するモ−タを設置している。
前記設置したハウジングケース6の内部では、スライドブロック86がその最下位置に置かれ、その通孔90にアクチュエ−タであるモ−タの出力軸10として、回動軸91が係入してガイド溝89の開口縁部に係合し、スライドブロック86がケ−スカバ−76から最も離間して、スプリング88が略自由長状態に置かれている。
前記ケ−スカバ−76の上端面に操作ハンドル79が位置し、その位置は端面カム78の最下位置で、該操作ハンドル79の先端部をハウジングケース6の前方へ突出している
この後、操作ハンドル79を保持し、該操作ハンドル79をセンタ−シャフト83を中心に時計方向へ回動すると、操作ハンドル79が端面カム78に沿って上動し、センタ−シャフト83が操作ハンドル79の上動変位に同動して引き上げられ、これにスライドブロック86が同動してスプリング88を押し縮め、その弾性をスライドブロック86に作用し、該ブロック86を下方へ押圧する。
そして、前記操作ハンドル79を略90°回動し、係止壁81に当接したところで回動を停止し、この状態を保持しながら破封ハウジング7の下端にガスボンベ20を装填する
この場合、回動軸91がガイド溝89の開口縁部に係合し、スライドブロック86の下動を阻止して安全を確保している。
こうして、ハウジングケース6の下端にガスボンベ20が吊下げられ、その封板24の直上に破封ユニット18の針管33が位置している。この状況は図14のようである。
このような状況の下で分電盤ボックス1内に火災が発生し、これを火災検知器4が感知し、その信号Sがモ−タ(図示略)に入力されると、該モ−タが90°回動し、これに回動軸91が同動してガイド溝89との係合を解除する。
このため、スライドブロック86が角穴87に沿って落下し、これにスプリング88の弾性が相加されて勢い良く落下し、これに破封ユニット18が同動して針管33が封板24に勢い良く突き刺さり、破封する。
こうして封板24が破封されると、ガスボンベ20の消火ガスが針管33の接合端部から貫通孔15に噴出し、ノズル孔33から噴射孔22を経て外部へ噴射し、火元に吹き付けられて消火する。この状況は図15のようである。
消火後、費消したガスボンベ20を破封ハウジング7から取外し、新規なガスボンベ20を装填する。また、操作ハンドル79を回動してセンタ−シャフト83とスライドブロック86を引き上げ、その引き上げ位置を保持してモ−タを90°回動し、回動軸91をガイド溝89の開口部に係合して、スライドブロック86の下動を防止し安全を確保する
このようにこの実施形態は、スプリング88の弾性とスライドブロック86の重力作用を利用して、針管33を確実に破封させるようにしたものである。
図16は本発明の第の実施形態を示し、この実施形態はハウジングケース6の上端部を天井部59に押し当て、一方、ハウジングケース6の下端に装着したガスボンベ20の底部に、電磁弁70のピストンロッド71を押し当てている。
そして、分電盤ボックス1内に火災が発生し、これを火災検知器4が感知し、その信号Sを電磁弁70に入力して、該電磁弁70のピストンロッド71を伸長させ、ガスボンベ20を押し上げて破封ハウジング7をハウジングケース6内に押し込み、封板24に針管33を突き刺して破封している。
破封後、消火ガスは針管33の接合部から貫通孔15に流出し、ノズル孔23から噴出孔22を経て火元に吹き付けられ消火する。
このようにこの実施形態は、電磁弁70等のアクチュエ−タを利用して安価かつ容易に破封するようにしたものである。
図17乃至図20は本発明の第実施形態を示し、この実施形態は第1実施形態の応用形態に係り、破封ハウジング7の上部に、火災検知器4の受信器と、駆動モータ8とその電源である乾電池92、およびそれらの作動を制御する制御器9を備えた駆動ユニットUを設置している。
すなわち、破封ハウジング7の上端部に装着するハウジングケース6の下半部に、駆動モータ8と減速機8aと出力軸10を収容し、前記ケース6の上半部に、直流電源である乾電池92と、ICチップと配線基板とからなる受信機能を備えた制御器9を収容している。
図中、93は乾電池92の接続端子、94はコネクタ、95は接続端子93と前記基板とを接続するリ−ド線、96は前記基板とコネクタ94とを接続するリ−ド線、97は前記コネクタ94と駆動モ−タ8とを接続するリ−ド線で、乾電池92の電力を制御器9を介して駆動モ−タ8へ所定時間給電し、該モ−タ8を所定時間正逆転可能にしている。図中、98はハウジングケ−ス6を開閉するスライドカバ−である。
前記出力軸10の断面は略半月状に形成され、該出力軸10をネジ軸19と一体の前記連結軸12を構成する軸筒部99に嵌合している。前記軸筒部99の内部に、前記出力軸10と嵌合可能な略半月状断面の嵌合孔100が形成され、その上端部周面にフランジ101が突設され、該フランジ101に後述する第1および第2リミットスイッチの作動片を係合可能に配置している。
前記凹孔13にアルミニウム製のシリンダチュ−ブ102がピン103を介して固定され、その内面に前記ネジ軸19と螺合可能な雌ネジ部104が形成されている。
前記ネジ軸19と破封軸28が分離して構成され、それらの端面は同軸上に対向して配置され、それらの端面に凹状球面105,106が形成され、これらの球面105,106に鋼球107が回動可能に介挿され、前記対向端面を直接接触させる場合の摩擦を低減し、駆動モ−タ8の過負荷や乾電池92の費消を防止可能にしている。
図中、108は凹孔13とボス27との間に介挿したセットスプリングで、その弾性によって破封軸28を上動可能に付勢している。また、109は凹孔6bの上端部直上の環状溝に配置したOリングで、シリンダチュ−ブ102の上端部に挟持され、その内周部にネジ軸19の上端部外周と係合可能に配置され、ネジ軸19の上動時における環状溝との噛み込みを防止可能にしている。
前記ハウジングケ−ス6内下部のフランジ101の上下移動域に臨ませて、前記リミットスイッチ36,37を上下位置に設置し、それらの作動片36a,37aをフランジ101の外周部に係合可能に配置し、フランジ101の変位検出信号を前記制御器9に入力可能にしている。
すなわち、フランジ101の移動域にスイッチスペ−ス110が設けられ、該スペ−ス110に前記リミットスイッチ36,37を設置し、フランジ101の変位を介し破封ユニット18のリセット時と破封時を検出し、その検出信号を前記制御器9へ送信可能にしている。
図中、111,112はリミットスイッチ36,37のリード線で、ハウジングケ−ス6に設けた配線溝113に配線されて制御器9へ接続されている。
前記リミットスイッチ36の作動片36aは、常時は最上位置のフランジ101に係合して破封ユニット18のリセット状態を検出し、制御器9から駆動モ−タ8へOFF信号を出力させ、火災検知器4の検知信号Sが制御器9に入力され、制御器9から駆動モ−タ8へON信号が出力され、該モ−タ8が駆動してネジ軸9ないし軸筒部99が下動した際、フランジ101との係合を解除可能にしている。
一方、前記リミットスイッチ37の作動片37aは、常時はフランジ101との係合を解除し、フランジ101が最下位置に移動した際、該フランジ101と係合して破封ユニット18の破封状態を検出し、その破封信号Sbを制御器9へ送って駆動モ−タ8を停止し、かつ停止後駆動モ−タ8を逆転駆動してネジ軸9ないし軸筒部99を上動可能にしている
また、前記制御器9は破封信号Sbの入力時に警報器114,115へ作動信号を送り、警報器114,115を作動可能にしており、それらの作動時に前記火災検知器4の警報音と異なる警報音を出力可能にされている。
このうち、警報器114はハウジングケ−ス6の表面の適所に設置され、分電盤ボックス1内に警報可能にされ、警報器115は分電盤ボックス1と離隔した事務所、工場等に設けた管理室116の適所に設置され、管理室116へ警報可能にしている。
この他、図中、117は管理室116の適所に設けた警報器で、火災検知器4と同時期に警報可能にされ、118はガスボンベ20の底部に装着した合成樹脂製のボンベキャップである。
この実施形態は、ハウジングケ−ス6に駆動ユニットUを設置し、該ユニットUに火災検知器4の受信器と、駆動モータ8とその駆動源である乾電池92、およびそれらを制御する制御器9を備え、ガスボンベ20の破封とその制御を可能にしている。
そして、前記破封時に符合させて警報器114,115を作動し、警報音を発して分電盤ボックス1と管理室116に破封の事実を告知し、作業者に退避等の必要な対応を勧告するようにしている。この場合、ガスボンベ20内の二酸化炭素の充填量は少量のため、前記破封による分電盤ボックス1からの退避の必要はない。
一方、この実施形態の火災検出前は図20(a)の状況に置かれ、火災検知器4が分電盤ボックス1内の火災を検知し、その信号Sを制御器9が受信し、該制御器9から駆動モ−タ8へ制御信号を送ると、駆動モ−タ8が所定時間正転してネジ軸19と軸筒部102が同動し、これに破封ユニット18ないし破封軸28が押し動かされて下動する。
その際、ネジ軸19は鋼球107を介して破封軸28を押し動かすから、これらの端面を係合させる場合に比べて摩擦が少なく、その分乾電池92の消費の低減を図れるとともに、駆動モ−タ8の焼き付きを未然に防止する。
そして、破封ユニット18が所定変位下動し、針管33が封板24を破封したところで、この状況をリミットスイッチ37が検出し、その破封信号Sbを制御器9へ送って駆動モ−タ8を停止し、同時に警報器114,115を作動させて、分電盤ボックス1と管理室116に破封状況を告知する。したがって、警報器114,115は実際の破封を正確に告知するから、従来の警報器に比べて作動の信頼性を得られ、正確な消火作動を確認し得る。この場合、消火ガスは針管33の接合部の隙間からノズル孔23側へ移動する。この状況は図17および図20(b)のようである。
前記破封後、制御器9から駆動モ−タ8へ逆転駆動信号が出力され、ネジ軸19がシリンダチュ−ブ102の雌ネジ部104に沿って上動し、原状のリセット位置に移動したところでリミットスイッチ36が作動し、駆動モ−タ8が停止する。
この場合、ネジ軸19の上端部がリセット位置でOリング109を押圧し、ネジ軸19の当接力を吸収するから、ハウジングケ−ス6に対するネジ軸19の噛み込みを防止し、この後のネジ軸19の下動開始時の動力を低減する。
こうして、ニードル軸31が上動し、針管33が封板24から引き抜かれ、消火ガスが破封孔からノズル孔23側へ大量に移動する。この状況は図20(c)のようである。
図21乃至図32は本発明の第実施形態を示し、この実施形態は前記第実施形態の応用形態に係り、ガスボンベ20の確実な落下動作と着脱の容易化を図るようにしている
すなわち、この実施形態は、ガスボンベ20を収容可能な一対の枠体119を離間して対向配置し、その上下端部に上板120と下板121を固定して縦長矩形に枠組みし、該矩形枠を分電盤ボックス1内の適所に垂直に設置し、該矩形枠にガスボンベ20を落下可能に設置している。
その際、枠体119と上板120と下板121を、分電盤ボックス1を構成する側壁や天井部59、床面60で構成することも可能である。
前記上板120と下板121間の隅角部にガイド支柱61を垂直に固定し、該ガイド支柱61に沿って合成樹脂製のハウジングケ−ス6を摺動可能に取付けている。
前記ハウジングケ−ス6は後述の通孔を中心に二つ割りに成形され、その一対の分割ピ−スを接合して略方形に連結され、その各分割ピ−スの内部に下方および側方に開口する切欠溝122を形成し、該切欠溝122に筒状ハウジング123の上部をピン125を介して回動可能に連結している。
前記ハウジングケ−ス6は合成樹脂によって略方形に成形され、その内部に下方および側方に開口した切欠溝122を形成し、該切欠溝122に筒状ハウジング123の上部をピン124を介して回動可能に連結している。
前記筒状ハウジング123の内部に破封筒124がピン155を介して固定され、その直下に破封ハウジング7が摺動可能に挿入されている。前記破封ハウジング7の周面にピン126が突設され、該ピン126が筒状ハウジング123の中間部に形成した長孔127の開口縁に係合可能に配置されている。図中、128は破封筒124の内部に形成した連通孔で、その上端部が噴口129を介してノズル孔23に連通し、下端部が通孔130を介して針管33に連通している。
前記各分割ピ−スの直下に略L字形および逆L字形断面のボンベホルダ131,132が突設され、それらの基部を接合して略U字形断面に形成し、その凹状湾曲部131a,132aの内側に筒状ハウジング123の下部を挟持している。図中、133は貫通孔15の下部の環状溝に装着したOリングで、封板24の外周部の気密を維持させている。
前記ハウジングケ−ス6の上部中央に通孔134が設けられ、該通孔134にラッチカム135が回動可能に挿入されている。前記ラッチカム135は上部を軸状に形成され、その上端部に略半月断面の係合孔136を形成し、該係合孔136に同形断面の出力軸10を係合可能に装着している。
前記ラッチカム135の中間部は上板120に回動可能に挿入され、その周面に球面状の凹孔137が設けられ、該凹孔137にストップボ−ル138が係脱可能に設けられている。
前記ラッチカム135の下端部は通孔134に突出して配置され、該下端部に合成樹脂製のラッチ139を係脱可能に配置し、その係脱動作を介してラッチカム135にハウジングケ−ス6を吊下げまたは落下可能にしている。
すなわち、上板120の内部にラッチカム135の挿入孔に臨ませて凹孔140を形成し、該凹孔140にストップボ−ル138とバネ141を収容し、該バネ141の弾性によってストップボ−ル138を前記凹孔137に係脱可能に付勢している。
前記ラッチカム135の下端部に鉤状のフック142が形成され、該フック142の下端部は略円錐台形状に形成され、その略半周面に円錐面142aが形成されていて、その上部に平坦な係合面142bが形成されている。前記ラッチカム135の周面に平坦な切欠溝143,144が互いに直交して形成され、それらの隅角部が円弧状に形成されている。図中、145,146は前記切欠溝143,144の上部に形成したテーパ面である
前記ラッチ139は略円筒状に形成され、その先端部の上部にテーパ面139aが形成され、先端部の下部に平坦な係合面139bが形成されている。前記テーパ面139aはハウジングケ−ス6の上動時、ラッチカム135の直下で前記円錐面142aに係合し、後述のスプリングに抗して後退しながら上動し、係合面139bを係合面142bに係合してラッチ139をラッチカム135に係合可能にしている。
前記ラッチ139の先端部に一対の係合爪147が突設され、該係合爪147の間にラッチカム135の周面と係合可能な凹状の切欠溝148が形成されている。
前記ラッチ139とラッチカム135の係合時は、ラッチ139の係合面139bがラッチカム135の係合面142bに係合してハウジングケ−ス6を支持し、駆動モ−タ8を介しラッチカム135を所定角度、実施形態では90°正転回動して、係合面139bと係合面142bとの係合を解除し、ハウジングケ−ス6を落下可能にしている。なお、この実施形態では駆動モ−タ8は90°正転回動後に逆転し、原位置に復帰可能にされている。
図中、149はハウジングケ−ス6の内部に形成したラッチ移動孔で、該移動孔149にラッチ139が摺動可能に収容され、その後端部に配置したスプリング150の弾性を介して、ラッチ139を前方へ移動可能に付勢している。
図中、151はラッチ139の周面に形成したピン孔で、該ピン孔151にピン152が差し込まれ、該ピン152をハウジングケ−ス6内に形成したガイド溝153の前端部に係合して、ラッチ139の突出変位を規制している。
この他、図中、154はテーパ面145の直上に形成した環状溝で、該環状溝154にラッチカム135の抜け止め用の止め輪155が取付けられている。
この実施形態は、一対の枠体119の上下を上板120と下板121とで連結し、それらの隅角部にガイド支柱61を立設し、この縦長矩形の筐体を分電盤ボックス1の適所に垂直に設置し、前記上板120上に前記駆動ユニットUを設置する。その際、ガスボンベ20の着脱操作に備え、筐体の消火ガスの噴出方向と反対側周辺に着脱スペ−スを確保して置く。
そして、駆動ユニットUの出力軸10をラッチカム135の係合孔136に嵌合して上板120に回動可能に挿入し、これに止輪155を装着して抜け止めし、信号線4aを火災検知器4に接続する。
また、二つ割り成形したハウジングケ−ス6の一方の分割ピ−ス内に、ラッチ139とスプリング150とピン151を組み込み、その直下の切欠溝122に筒状ハウジング123を挿入し、該ハウジング123の上部をピン125を介して回動可能に連結する。
前記筒状ハウジング123は、予め内部に破封筒124と破封ハウジング7を挿入し、これらにピン155,126を差し込んで、破封筒124を固定するとともに、破封ハウジング7を移動可能に取付け、かつそれらの間にスプリング35を介挿して、破封ハウジング7を下方へ移動可能に付勢して置く。
そして、前記ラッチ139と筒状ハウジング123と破封筒124と破封ハウジング7を組み付け後、ハウジングケ−ス6をガイド支柱61に摺動可能に取付ける。
次に、前記ハウジングケ−ス6に消火ガスを充填したガスボンベ20を装着する場合は、例えばハウジングケ−ス6を上動してラッチ139をラッチカム135の下端部に係合し、該ラッチ139をスプリング150に抗して後退させ、その平坦な係合面139bをラッチカム135の平坦な係合面139bに係合して、ラッチ139をラッチカム135に係合し、ハウジングケ−ス6の上動位置を保持する。その際、ラッチカム135の円錐面142aとラッチ139のテーパ面139aが円滑に係合し、ラッチ139がラッチカム135に円滑に係合する。
この後、ハウジングケ−ス6から突出した筒状ハウジング123の端部を保持し、これをピン125を支点に切欠溝122に沿って上向きに回動し、破封ハウジング7の凹孔14とそのネジ部17を表出させ、その位置を保持する。
そして、消火ガスを充填したガスボンベ20を保持し、口元のネジ部21を前記ネジ部17にねじ込む。この状況は図23のようで、前記ガスボンベ20は底部に予めボンベキャップ118を接着して置く。
この場合、ラッチ139をラッチカム135に係合しないで、枠体の適宜位置にハウジングケ−ス6を保持し、該ハウジングケ−ス6から突出した筒状ハウジング123の端部を保持し、これをピン125を支点に切欠溝122に沿って上向きに回動し、破封ハウジング7のネジ部17にガスボンベ20の口元のネジ部21をねじ込んで、装着しても良い
前記ガスボンベ20を装着後、該ボンベ20を保持してピン125を支点に切欠溝122に沿って下向きに回動し、筒状ハウジング123の下端部をボンベホルダ131,132内に押し込み、その弾性によって凹状湾曲部131a,132aに筒状ハウジング123を挟持する。この状況は図24のようである。
こうして前記ガスボンベ20が枠体内に垂直に吊下げられ、この状況の下で駆動ユニットUが火災検知器4からの信号Sを待機する。この状況は図21および図22のようで、ラッチ139の平坦な係合面139bがフック142の平坦な係合面142bに係合し、係合爪147,147がラッチカム135の両側部に係合している。
この状況は図27および図30のようである。
この後、火災検知器4が分電盤ボックス1内の火災を検知し、その信号Sを制御器9が受信し、該制御器9から駆動モ−タ8へ制御信号を送ると、駆動モ−タ8が所定時間ないし所定角度正転し、出力軸10とラッチカム135が同期回動する。
そして、ラッチカム135が略90°回動すると、その係合面142bがラッチ139の先端部の外側へ移動し、係合面139bとの係合を解除する。この状況は図31のようである。
このため、ラッチ139とラッチカム135との係合が解除され、ハウジングケ−ス6がガイド支柱61に沿ってガスボンベ20と一緒に落下する。
そして、ガスボンベ20が最下位置に落下し、そのボンベキャップ118が下板121上に当接すると、その衝撃によってボンベキャップ118が上方へ反発する一方、ハウジングケ−ス6とガスボンベ20が慣性によって下動し、破封ハウジング7がハウジングケ−ス6に対し相対的に上動して、針管33が封板24を突き刺して破封する。
このため、ガスボンベ20に充填した消火ガス(二酸化炭素)が針管33および通孔130を介して連通孔128へ流出し、該連通孔128から噴口129およびノズル孔23を経て噴射孔22から火元に向かって噴出し、消火する。この状況は図32のようである
前記ガスボンベ20の落下ないし破封後は、消火ガスの噴出圧力とスプリング35によって破封筒124が押し上げられ、これに筒状ハウジング123が同動して、針管33が封板24から引き抜かれる。このため、消火ガスが破封孔から針管33、通孔130を介して連通孔128へ流出し、該連通孔128から噴口129へ移動する。
その際、破封筒124の押し上げ後も針管33と通孔130、連通孔128と噴口129、ノズル孔23と噴射孔22の連通状態が維持されるから、前記消火ガスは噴口129およびノズル孔23を経て噴射孔22から火元に向かって噴出し、消火し続ける。
消火後、消火ガスを費消したガスボンベ20を取外す場合は、例えば前記落下位置でガスボンベ20を保持し、これをピン125を支点に上向きに回動して筒状ハウジング123を水平に保持し、凹孔14のネジ部17からガスボンベ20を取外し、代わりに新規のガスボンベ20を取付ける。
このようにこの実施形態は、ガスボンベ20を落下させて破封する際、ラッチカム135を回動してラッチ139との係合を解除しているから、ガスボンベ20の落下を確実かつ容易に行なえる。
また、ガスボンベ20を着脱する際、筒状ハウジング123と破封筒124を水平に保持し、その凹孔14およびネジ部17にガスボンベ20のネジ部21をねじ込んでガスボンベ20の着脱をガスボンベ20を着脱しているから、凹孔14およびネジ部17を下向きにしてガスボンベ20を着脱する場合に比べ、貫通孔15の下部の環状溝に装着したOリング133の脱落を防止し、破封時における消火ガスの漏洩を未然に防止し得るとともに、着脱操作を簡便に行なえる。
このように本発明の自動消火装置は、確実かつ速やかに消火できるとともに、消火設備の実際の消火作動に符合させて正確に警報器を作動し、警報作動の信頼性を確保し得るから、例えば簡易消火器を備えた自動車の充電設備等における電気火災の消火に好適である
4 火災検知器
5 消火装置(消火ガス噴射器)
6 ハウジングケ−ス
7 破封ハウジング
8 アクチュエ−タ(駆動モ−タ)
10 出力軸
12 連結軸
15 貫通孔
16 ネジ部
18 破封ユニット
19 ネジ軸
20 ガスボンベ
23 ノズル孔
24 封板
27 ボス
33 針管
36,37 リミットスイッチ
39 ナット
41 連結片
49 駆動ギア
51,52 ベベルギア
61 ガイド支柱
70 アクチュエ−タ(電磁弁)
71 ピストンロッド
74 当接板
76 ケースカバ−
78 端面カム
79 操作ハンドル
83 センタ−シャフト
86 スライドブロック
88 スプリング
89 ガイド溝
90 通孔
91 回動軸
92 電源
107 鋼球
109 Oリング
114,115 警報器
116 管理室
131,132 ボンベホルダ
135 ラッチカム
139 ラッチ
S 火災検出信号
Sb 破封信号

Claims (23)

  1. 内部に消火ガスを充填し口元を封板でシールしたガスボンベを破封ハウジングに着脱可能に装着し、該破封ハウジングに貫通孔と該貫通孔に連通するノズル孔を形成し、前記ノズル孔を外部の所定位置に向けて配置するとともに、前記貫通孔に針管を下端部に設けた破封ユニットを軸方向へ移動可能に設けた消火ガス噴射器を備え、該消火ガス噴射器を所定の消火スペースに設置し、前記破封ユニットの作動を煙または所定の熱を感知する火災検知器の信号によって作動可能なアクチュエータに連係し、該アクチュエータと破封ユニットを同軸上に配置するとともに、前記消火スペースにアクチュエータを収容するハウジングケースを配置し、前記アクチュエータとこれに同動する出力軸とを同軸上に配置し、前記破封ユニットの中間部にネジ軸と破封軸を上下に配置し、該ネジ軸を破封ハウジング内の凹孔に形成したネジ部に螺合可能に設け、前記破封ユニットまたはガスボンベを相対的に近接移動可能に設け、破封ユニットを回動または直線移動し破封可能にした自動消火装置において、前記破封ユニットと出力軸を同軸上に配置し、該出力軸に破封ユニットの軸端部を摺動かつ係合可能に連結し、前記凹孔の底部に前記破封軸を摺動可能に貫挿するシールパッキンを配置し、破封時にネジ軸の下部のボスを前記シールパッキンに当接可能に配置したことを特徴とする自動消火装置。
  2. 前記出力軸に角孔状の係合孔を形成し、該係合孔に破封ユニットの軸端部を摺動かつ係合可能に連結した請求項1記載の自動消火装置。
  3. 前記破封ユニットをネジ軸の下部で上下に分離し、それらの端面を係合可能に配置するとともに、針管を含む下部側の端面を上方へ移動可能に付勢した請求項1記載の自動消火装置。
  4. 前記出力軸にネジ軸と一体の軸筒部を連結した請求項記載の自動消火装置。
  5. 前記端面の対向位置に凹状球面を形成し、該凹状球面に鋼球を配置し、上部側のネジ軸を揺動可能に支持した請求項記載の自動消火装置。
  6. 前記破封ユニットの軸端部に角孔状の係合孔を形成し、該係合孔に回動軸を係合可能に配置し、該回動軸の先端部の錐面に駆動ギアを設けるとともに、駆動ギアと直交する近接位置に二つの破封ハウジングを同軸上に配置し、それらの外側に消火ガスボンベを着脱可能に装着し、それらの内側に破封ユニットを軸方向に移動可能に設け、各破封ユニットの軸端部にベベルギアを装着し、これらのベベルギアに前記駆動ギアを噛合可能に配置した請求項記載の自動消火装置。
  7. 前記ベベルギアの回動を介し各破封ユニットを互いに近接離反動可能に設け、各破封ハウジングに装着したガスボンベを同時に破封可能にした請求項記載の自動消火装置。
  8. 破封ハウジングの内部に破封ユニットを収容する二つの貫通孔を離間して形成し、該貫通孔に連通するノズル孔を破封ハウジングの外側に互いに異方向へ開口するとともに、各貫通孔の一端部にガスボンベを装着し、他端部に破封ユニットのネジ軸を螺着し、各破封ユニットの他端部にギアを装着し、この二つのギアの間に駆動ギアを噛合可能に配置した請求項1記載の自動消火装置。
  9. ギアの回動を介し各破封ユニットを互いに同方向へ移動可能に設け、各破封ハウジングに装着したガスボンベを同時に破封可能にするとともに、各ノズル孔から消火ガスを互いに異方向へ噴射可能にした請求項記載の自動消火装置。
  10. 内部に消火ガスを充填し口元を封板でシールしたガスボンベを破封ハウジングに着脱可能に装着し、該破封ハウジングに貫通孔と該貫通孔に連通するノズル孔を形成し、前記ノズル孔を外部の所定位置に向けて配置するとともに、前記貫通孔に針管を下端部に配置した破封ユニットを軸方向へ移動可能に設けた消火ガス噴射器を備え、該消火ガス噴射器を所定の消火スペースに設置し、前記破封ユニットの作動を煙または所定の熱を感知する火災検知器の信号によって作動可能なアクチュエータに連係し、前記消火スペースにアクチュエータを収容するハウジングケ−スを配置し、前記アクチュエータの作動に破封ユニットを連動可能に設け、前記破封ユニットまたはガスボンベを相対的に近接移動し、破封ユニットを回動または直線移動して破封可能にした自動消火装置において、前記消火スペースの所定高さにハウジングケースを設置し、該ハウジングケース内に前記破封ユニットとガスボンベを装着した破封ハウジングとを近接移動可能に収容し、前記ハウジングケースにアクチュエータの出力軸を係脱可能に配置し、該出力軸を常時はハウジングケースに係合して該ハウジングケースを所定高さに保持し、前記火災検知器の作動時、前記出力軸とハウジングケースとの係合を解除し、前記ハウジングケースを落下可能に設け、落下時の衝撃を介し破封ハウジングまたは破封ユニットを近接移動して破封可能にしたことを特徴とする自動消火装置。
  11. 前記針管による破封時に作動可能な警報器を設け、該警報器を消火ガス噴射器若しくはその周辺または前記消火スペースから離隔した管理室に設置した請求項10記載の自動消火装置。
  12. 前記アクチュエータとその電源、およびアクチュエータの駆動を制御する制御器と、火災検知器の信号を受信可能な受信器とを備えた駆動ユニットを設け、該駆動ユニットを前記アクチュエータの近接位置に配置した請求項10記載の自動消火装置。
  13. 前記ハウジングケースの近接位置にガイド支柱を垂直に配置し、該ガイド支柱に沿ってハウジングケースとガスボンベと破封ハウジングとを落下させた請求項10記載の自動消火装置。
  14. 前記ガスボンベを破封ハウジングの下方に突出して吊下げ、落下時にガスボンベの底部を激突可能にした請求項10記載の自動消火装置。
  15. 前記出力軸を軸方向移動または回動可能にした請求項10記載の自動消火装置。
  16. 前記出力軸に鉤状のラッチカムを装着するとともに、前記ハウジングケースに前記ラッチカムと係脱可能な鉤状のラッチを設け、常時はラッチをラッチカムに係合しハウジングケースを所定高さに保持し、前記火災検知器の作動時、前記ラッチとラッチカムとの係合を解除し、前記ハウジングケースを落下可能にした請求項10記載の自動消火装置。
  17. 前記ハウジングケース内に側方および下方に開口する切欠溝を形成し、該切欠溝に筒状ハウジングの上部を回動可能に連結し、該筒状ハウジング内に前記破封ユニットと破封ハウジングとを近接移動可能に収容し、破封ハウジングに装着した前記筒状ハウジングをガスボンベの落下方向と直角方向へ旋回可能にした請求項15記載の自動消火装置。
  18. 前記ハウジングケースの直下に一対のボンベホルダを対向配置し、該ボンベホルダを介して筒状ハウジングの下部を挟持可能にした請求項15記載の自動消火装置。
  19. 前記ガスボンベの落下域に高反発性の当接板を配置した請求項10記載の自動消火装置
  20. 前記ハウジングケース内部にスライドブロックを摺動可能に設け、該スライドブロックに正逆転可能なアクチュエータに連係する回動軸を係脱可能に配置し、該スライドブロックに破封ユニットを下向きに突設し、かつ前記スライドブロックにセンターシャフトの下端部を固定し、該センターシャフトを上方に突設する一方、ハウジングケースの上部にケースカバーを固定し、該ケースカバーに前記センターシャフトを摺動可能に配置し、前記ケースカバーとスライドブロックとの間にスプリングを介挿し、該スプリングの弾性を介しスライドブロックを下方へ移動可能に付勢し、かつ前記センターシャフトの上動位置を保持可能に設ける一方、常時は回動軸を介してスライドブロックを最上位置に保持し、スライドブロックを下方へ付勢する一方、前記アクチュエータの作動を介して回動軸とスライドブロックの係合を解除し、前記スライドブロックをスプリングの弾性によって押し下げ、これに破封ユニットを同動させて破封可能にした請求項10記載の自動消火装置。
  21. 前記ケースカバーの上部に端面カムをヘリカル状に形成し、該端面カムに係合可能な操作ハンドルを前記センターシャフトの上部に突設し、前記操作ハンドルの回動操作を介しセンターシャフトを上動可能にした請求項20記載の自動消火装置。
  22. 前記回動軸を略横長矩形断面に形成し、前記スライドブロックに前記回動軸を回動可能に収容する通孔と、該通孔に連通するガイド溝を形成し、前記通孔に収容した回動軸をガイド溝の開口部に係合可能に配置した請求項20記載の自動消火装置。
  23. 前記アクチュエータに伸縮可能なピストンロッドを設け、該ピストンロッドをガスボンベの下部に係合可能に配置し、前記破封ハウジングを移動可能に収容したハウジングケースに係脱可能に配置し、該ハウジングケースに前記破封ユニットを固定し、前記アクチュエータの作動を介し前記ピストンロッドを伸長し、ガスボンベと破封ハウジングを押し上げて破封可能にした請求項10記載の自動消火装置。
JP2013024439A 2012-03-13 2013-02-12 自動消火装置 Active JP6144062B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013024439A JP6144062B2 (ja) 2012-03-13 2013-02-12 自動消火装置
PCT/JP2013/000950 WO2013136674A1 (ja) 2012-03-13 2013-02-20 自動消火装置
TW102108605A TW201343218A (zh) 2012-03-13 2013-03-12 自動滅火裝置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012055682 2012-03-13
JP2012055682 2012-03-13
JP2013024439A JP6144062B2 (ja) 2012-03-13 2013-02-12 自動消火装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013215552A JP2013215552A (ja) 2013-10-24
JP6144062B2 true JP6144062B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=49160626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013024439A Active JP6144062B2 (ja) 2012-03-13 2013-02-12 自動消火装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6144062B2 (ja)
TW (1) TW201343218A (ja)
WO (1) WO2013136674A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6080453B2 (ja) * 2012-09-27 2017-02-15 吉田 英夫 消火ガス噴射器
US9821183B2 (en) * 2014-07-11 2017-11-21 Kidde Technologies, Inc. Motorized actuator for a fire extinguisher
KR101903300B1 (ko) 2014-07-22 2018-10-01 어드밴스드 테크놀러지 머티리얼즈, 인코포레이티드 연성 재료를 갖는 성형 플루오로중합체 브레이크 실
WO2016035912A1 (ko) * 2014-09-05 2016-03-10 대양롤랜트주식회사 분사 기능을 가지는 컨베이어용 롤러
JP6622657B2 (ja) * 2016-06-15 2019-12-18 能美防災株式会社 延焼防止薬剤タンク及び延焼防止薬剤タンク設備
CN106075771A (zh) * 2016-07-20 2016-11-09 湖南鸿腾新能源技术有限公司 电机型驱动装置和包含其的电池箱自动灭火系统
JP2018042714A (ja) * 2016-09-14 2018-03-22 エース21グループ株式会社 自動消火装置
CN108905020B (zh) * 2018-07-26 2023-05-12 浙江利高消防科技有限公司 一种刺破式启动瓶启动按钮及其启动瓶
CN109432635A (zh) * 2018-11-05 2019-03-08 安徽成威消防科技有限公司 一种充电桩手柄消防物联网装置
CN109432645A (zh) * 2018-11-05 2019-03-08 安徽成威消防科技有限公司 一种适用于充电手柄的消防装置
DE102018130087A1 (de) * 2018-11-28 2020-05-28 Rheinmetall Landsysteme Gmbh Feuerlöscher
KR102290126B1 (ko) * 2019-08-14 2021-08-19 대한이씨엠주식회사 전기 소방 통신 장비의 전원공급용 분배전함
KR102311189B1 (ko) * 2019-08-14 2021-10-13 대한이씨엠주식회사 신속 전원차단이 가능한 전기 소방 통신 장비용 분배전함
KR102311185B1 (ko) * 2019-08-14 2021-10-13 대한이씨엠주식회사 비상전원차단이 가능한 전기 소방 통신 장비용 분배전함
CN112870591A (zh) * 2021-01-25 2021-06-01 王亦波 一种工作环境稳定的大数据服务器保护装置
CN114887264B (zh) * 2022-05-12 2023-03-10 青岛澳西智能科技有限公司 摆臂越障消防机器人
CN221470793U (zh) * 2022-11-26 2024-08-06 深圳市创客工场科技有限公司 外置灭火系统
JP7411193B1 (ja) 2022-12-10 2024-01-11 新三平建設株式会社 消火装置
CN116994912B (zh) * 2023-09-25 2023-12-22 新乡市镇华电力科技有限公司 一种户内高压真空断路器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58191067U (ja) * 1982-06-15 1983-12-19 山田 敏明 ブラサガリ消火器
JPH0543806Y2 (ja) * 1987-04-25 1993-11-05
JP2000317003A (ja) * 1999-05-12 2000-11-21 Sogo Hatsujo Kk 自動消火装置
JP3763412B2 (ja) * 2002-09-30 2006-04-05 泰男 北村 台所用の消火器装置
JP4008461B2 (ja) * 2005-08-08 2007-11-14 株式会社北浦製作所 配管設備

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013215552A (ja) 2013-10-24
WO2013136674A1 (ja) 2013-09-19
TW201343218A (zh) 2013-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6144062B2 (ja) 自動消火装置
JP4969300B2 (ja) 消火ガス噴射器
JP3170412U (ja) 火災消火装置
JP5574342B2 (ja) 非電源無人消火装置
JP6042734B2 (ja) 消火装置
JP5230476B2 (ja) 消火ガス噴射器および災害警報システム
JP2010505561A (ja) ケース用消火装置
JP2013006055A (ja) 発煙消火装置
JP2017123988A (ja) 自動消火装置
JP5208856B2 (ja) 消火システム
JP2007330765A (ja) 消火ガス噴射器
CN101229417B (zh) 一种强力自动灭火装置
RU2494780C1 (ru) Модуль пожаротушения тонкораспыленной огнетушащей жидкостью
GB2572810A (en) Fire-safety device and system
CN215136317U (zh) 一种手自一体悬挂式灭火装置
CN213941939U (zh) 背负式灭火装置
KR100992898B1 (ko) 패널형 소화장치
CN212593605U (zh) 一种灭火系统及车辆
CN103316444B (zh) 一种定向爆喷阻燃抑爆器
JP4743760B2 (ja) ガスボンベの破封装置
JP4679188B2 (ja) ガスボンベの破封装置
JPH07313615A (ja) 簡易手動消火ガス噴射器具
KR102629473B1 (ko) 수동 겸용 자동소화기
JPS62234766A (ja) 自動車用自動消火装置
KR200321508Y1 (ko) 기폭식 작동장치가 구비된 자동식 소화기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170502

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6144062

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250