JP6142676B2 - ドライエッチング方法、ドライエッチング装置、金属膜及びそれを備えたデバイス - Google Patents

ドライエッチング方法、ドライエッチング装置、金属膜及びそれを備えたデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6142676B2
JP6142676B2 JP2013116250A JP2013116250A JP6142676B2 JP 6142676 B2 JP6142676 B2 JP 6142676B2 JP 2013116250 A JP2013116250 A JP 2013116250A JP 2013116250 A JP2013116250 A JP 2013116250A JP 6142676 B2 JP6142676 B2 JP 6142676B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
diketone
metal film
chamber
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013116250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014236096A (ja
Inventor
亜紀応 菊池
亜紀応 菊池
雄太 武田
雄太 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP2013116250A priority Critical patent/JP6142676B2/ja
Priority to TW103118682A priority patent/TWI575599B/zh
Priority to EP14001853.2A priority patent/EP2808423B1/en
Priority to US14/289,747 priority patent/US20140352716A1/en
Priority to CN201410233504.8A priority patent/CN104213122A/zh
Priority to KR1020140066547A priority patent/KR101551095B1/ko
Publication of JP2014236096A publication Critical patent/JP2014236096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6142676B2 publication Critical patent/JP6142676B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/10Etching compositions
    • C23F1/12Gaseous compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F4/00Processes for removing metallic material from surfaces, not provided for in group C23F1/00 or C23F3/00
    • C23F4/02Processes for removing metallic material from surfaces, not provided for in group C23F1/00 or C23F3/00 by evaporation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/67034Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for drying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching

Description

本発明は、β−ジケトンを含むエッチングガスを用いた金属膜のドライエッチング方法に関する。また、本発明は、その方法を実現するドライエッチング装置、その方法にリエッチングされた金属膜及びそれを備えたデバイスに関する。
半導体素子の製造工程において、基板表面に、メタルゲート材料、電極材料、又は磁性材料として成膜装置により金属膜が成膜される。この際、該基板表面以外に、該装置の成膜チャンバー内にある基板を保持及び加熱するステージ、プラズマ発生のための電極、又はその他の治具、さらには、該チャンバーの内壁やこれに接続されている配管の内壁等、成膜装置内部の表面に不要な金属膜等が付着するため、これを除去する必要がある。
チャンバー内から基板を取り出した後、チャンバー内が加熱されている状態で、不要な金属膜等を除去する方法として、β−ジケトンを用いるドライクリーニング法が知られている。例えば、ヘキサフルオロアセチルアセトン(以下、HFAcAcと略す。)などのβ−ジケトンを金属酸化膜に接触させることにより、金属錯体として金属酸化膜を反応除去させるドライクリーニング方法が知られている(例えば、特許文献1)。
しかしながら、この方法を金属膜に対して行うと、金属を酸化状態にすることができず、エッチング反応が進行しないため、HFAcAcなどのβ−ジケトンに更に、酸素を組み合わせて用いることにより、金属膜を金属錯体として反応除去可能となるドライクリーニング方法が知られている(例えば、特許文献2、3)。
一般に、β−ジケトンなどの錯化ガスを用いて金属膜をエッチングする場合、化学反応の観点から、金属膜を酸化させて金属酸化物に変換する工程(酸化工程)、金属酸化物を錯化することにより金属錯体を形成する工程(錯体形成工程)、形成した金属錯体を昇華させる工程(昇華工程)の3つの反応工程に分けることができる。β−ジケトンとの反応によって形成した有機金属錯体は蒸気圧が高いため、金属膜を含む不要な堆積物を有機金属錯体の昇華に伴い容易に除去することができる。
特許文献4には、被処理体の表面に形成された金属膜をガスクラスタビームにより加工する金属膜の加工方法において、金属膜の元素を酸化して酸化物を形成する酸化ガスと酸化物と反応して有機金属錯体を形成する錯化ガスと希ガスとの混合ガスを断熱膨張させてガスクラスタビームを形成し、ガスクラスタビームを被処理体の金属膜に衝突させることにより金属膜をエッチングする金属膜の加工方法が開示されている。また、特許文献4には、有機金属錯体を形成する錯化ガスに、О、HO、Hなどの酸化ガスを添加することが記載されている。
特許文献5には、β−ジケトンを含むエッチングガスにより基板上に形成された薄膜をエッチングして、基板の表面を露出させるエッチング工程を具備するエッチング方法が開示されており、β−ジケトンを含むエッチングガス中において、エッチングレートを高くするために、HOの濃度が2000ppm以下になるようにHOを添加することが記載されている。
特開2001−176807号公報 特許平6−101076号公報 特許平11−140652号公報 特開2012−156259号公報 特開2004−91829号公報
金属膜のエッチングにおいて、錯化ガスにOやHOなどの酸化剤を加えることによって酸化工程を進行させ、ついで、即座に錯体形成工程、さらに昇華工程を進行させ金属膜のエッチングを進行させる技術が知られている(特許文献2〜5)。
しかしながら、エッチング対象となる金属の種類によって形成する錯体の構造は異なるものであり、従来の方法では、金属膜であれば如何なる構造のものでも等しくエッチングが進行するものではないことが判明した。特に、Co、Fe、Zn、Mn、Hfなどのβ−ジケトンと5又は6配位の錯体構造を形成する金属は錯体形成反応が進行しにくく十分なエッチング速度が得られていない。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、β−ジケトンと5又は6配位の錯体構造を形成する金属膜のエッチングにおいて、エッチング速度を向上させたドライエッチング方法を提供することを目的とする。また、本発明は、その方法を実現するドライエッチング装置、その方法によりエッチングされた金属膜及びそれを備えたデバイスを提供することを目的とする。
本発明者らは、錯化ガスとしてβ−ジケトンを利用した金属膜のエッチングにおいて、β−ジケトンと錯体を形成する金属錯体の構造に着目したところ、β−ジケトンに特定の添加剤を一定量加えることで、β−ジケトンと5又は6配位数をとる金属膜のエッチング反応の進行を向上させることができることを見出し、本発明に至った。
すなわち、本発明は、基材上に形成された金属膜をβ−ジケトンを含むエッチングガスを用いてエッチングするドライエッチング方法であって、前記金属膜が、前記β−ジケトンと5又は6配位の錯体構造を形成する金属の少なくとも1種を含み、前記β−ジケトンを含むエッチングガスが、HO又はHの何れか1種類以上の添加剤を含み、該添加剤の体積濃度が1%以上20%以下であるドライエッチング方法である。
前記ドライエッチング方法において、前記金属膜が、Zn、Co、Hf、Fe、Mn、及びVからなる群より選ばれる少なくとも1種であってもよい。
前記ドライエッチング方法において、前記エッチングガスを、100℃以上350℃以下の温度領域で、前記金属膜と反応させてもよい。
また、本発明は、β−ジケトンと5又は6配位の錯体構造を形成する金属膜が形成された基材を配置するチャンバーと、前記チャンバーに接続し、β−ジケトンを含むエッチングガスを供給するエッチングガス供給手段と、前記チャンバーに接続し、HO又はHの何れか1種類以上の添加剤を供給する添加剤供給手段と、前記チャンバーを加熱する加熱手段と、を備え、前記添加剤の体積濃度が1%以上20%以下となるように、前記チャンバーに前記エッチングガス及び前記添加剤を供給するドライエッチング装置である。
前記ドライエッチング装置において、Zn、Co、Hf、Fe、Mn、及びVからなる群より選ばれる少なくとも1種である前記金属膜と、前記エッチングガスとを反応させてもよい。
前記ドライエッチング装置において、前記加熱手段が前記チャンバー内を100℃以上350℃以下に加熱し、前記チャンバー内で、前記エッチングガスを前記金属膜と反応させてもよい。
また、本発明は、基材上に形成され、β−ジケトンと5又は6配位の錯体構造を形成する金属の少なくとも1種を含む金属膜であって、β−ジケトンを含み、HO又はHの何れか1種類以上の添加剤の体積濃度が1%以上20%以下であるエッチングガスでエッチングした金属膜である。
前記金属膜は、Zn、Co、Hf、Fe、Mn、及びVからなる群より選ばれる少なくとも1種であってもよい。
前記金属膜は、100℃以上350℃以下の温度領域で、前記エッチングガスと反応されたものであってもよい。
また、本発明は、前記何れかの金属膜を備えたデバイスである。
本発明によれば、β−ジケトンと5又は6配位数をとる金属膜のエッチング反応の進行を向上させることが可能となる。また、本発明によれば、その方法を実現するドライエッチング装置、その方法によりエッチングされた金属膜及びそれを備えたデバイスを提供することができる。
本発明の一実施形態に係るエッチング装置の概略図である。
(金属膜のエッチング方法)
本発明は、基材上に形成された金属膜をβ−ジケトンを含むエッチングガスを用いてエッチングするドライエッチング方法であって、金属膜が、β−ジケトンと5又は6配位の錯体構造を形成する金属の少なくとも1種を含み、β−ジケトンを含むエッチングガスが、HO又はHの何れか1種類以上の添加剤を含み、該添加剤の体積濃度が1%以上20%以下であるドライエッチング方法である。
本発明において、エッチングガスを、金属膜を含む処理対象物を配置したエッチング装置内に導入し、処理対象物の金属膜に接触させて反応させ、金属錯体化することにより金属膜をエッチングする。エッチングガス中に一定量の特定の添加剤を加えることによって、特定構造の錯体構造を形成する金属のエッチング速度を向上させることを特徴としている。
本発明のドライエッチング方法の対象となる金属膜は、β−ジケトンと5又は6配位の錯体構造を形成する材料で成膜される。具体的には、Zn、Co、Hf、Fe、Mn、V、Zr、Ti、Ru、及びIrからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素が挙げられる。金属膜は上記の元素の何れか一種類からなる膜のみならず複数の元素で構成された金属膜でもよい。例えば、NiSi、CoSi、HfSi、NiCo、FeCo、CoPt、MnZn、NiZn、CuZn、FeNiなどの金属、及びそれらの酸化物膜が挙げられる。中でも、Zn、Co、Fe、及びMnの何れか一種が含まれる金属膜に対して、本発明は有効である。なお、本発明において、基材は、β−ジケトンと5又は6配位の錯体構造を形成する材料を成膜し、エッチング可能な材料で構成されれば、公知の半導体基板やガラス基板等を用いることができる。
本発明において、エッチングガス中にβ−ジケトンと、添加剤としてHO又はHが含有されている必要がある。本発明者らは、添加剤としてHO又はHを一定量加えることで、β−ジケトンと5又は6配位数をとる金属膜のエッチング反応の進行を向上させることができることを初めて見出した。本発明が、従来から使用されていたOを添加する条件と比較して、エッチングプロセス中に存在するHO濃度が増加するため、錯体形成速度が上昇し、エッチング速度が向上する。従来、酸化剤としてHOを使用することもあったが、金属膜をエッチングする時の配位子としてHOを使用する例はほとんど報告されていない。従来は、酸化剤としてOを使用して、Oが配位子として作用するためである。
(錯体の形成の検討)
β−ジケトンを用いた金属膜のエッチングにおいては、主として、酸化工程及び錯体形成工程の2つの工程により反応が進行する。ここで、金属膜がCoで形成されている例について検討すると、以下のようになると考えられる。
(1)酸化工程
2Co + O →2CoO

(2)錯体形成工程
(a) CoO + 2HFAc → Co(HFAc) + 2H
(b) Co(HFAc) + 2HO → Co(HFAc)(H2O)
従来技術のO添加条件では、Co錯体の形成に必要なHOの供給が錯体形成工程(a)で生成したHOのみであった。したがって、β−ジケトンを用いた金属膜のエッチングにおいて、一連の反応のうち律速になるのは錯体形成反応であると予想される。本発明においては、酸素ガス非存在下において、HOによって金属膜中の金属が酸化される(酸化工程)。酸化された金属原子にβ−ジケトンが2分子配位し、β−ジケトンと5又は6配位型の錯体構造を形成する(錯体形成工程(a))。金属原子の空いた配位座にHO分子が配位し(HOガスが酸化剤として作用する)、錯体が安定化する(錯体形成工程(b))。このような反応機序により、本発明においては、酸素ガスが存在しなくとも、HOによって金属膜中の金属が酸化し、錯体形成反応の速度はHOの量に依存して進行すると考えられる。
本発明に用いるβ−ジケトンとしては、例えば、ヘキサフルオロアセチルアセトン、トリフルオロアセチルアセトン、アセチルアセトン等が挙げられ、1種類だけでなく2種類以上の複数の種類を用いることができる。特に、高速にエッチング可能な点で、ヘキサフルオロアセチルアセトン、トリフルオロアセチルアセトンが好適である。金属膜のエッチング速度はエッチングガス中に含まれるβ−ジケトンの濃度上昇と共に上昇する。但し、β−ジケトンの蒸気圧が低く、成膜装置内で液化が生じる可能性が懸念される場合には、希釈ガスにより適宜濃度を調整することが好ましい。
エッチングガス中に含まれる添加剤(HO又はH)の含有率は、エッチングガス組成中において、1体積%以上20体積%以下とすることが好ましい。より好ましくは、3体積%以上10体積%以下である。20体積%を超えると、βジケトンが水和物を形成するため好ましくない。1体積%未満であると、十分な効果を得ることができない。
さらに、エッチングガス中には、β−ジケトン、添加剤(HO又はH)に加えて、N、He、Ar、Ne、Kr等の不活性ガスを添加することも可能である。不活性ガスを添加する場合、適当な濃度に希釈して使用すれば濃度は限定されるものではないが、エッチングガス組成中において、通常、1体積%以上50体積%以下、好ましくは30体積%以上50体積%以下の含有率で使用される。
(ドライエッチング装置)
本発明のエッチング方法は、例えば、図1に示すような半導体製造工程に使用される一般的なエッチング装置を応用することにより実現することができる。一実施形態において、本発明に係るエッチング装置100は、例えば、基材1を配置するチャンバー110と、チャンバー110に接続し、β−ジケトンを含むエッチングガスを供給するエッチングガス供給手段130と、チャンバー110に接続し、HO又はHの何れか1種類以上の添加剤を供給する添加剤供給手段140と、チャンバー110を加熱する加熱手段150と、を備える。
ここで、β−ジケトンにHO又はHを添加すると、水和物が形成されて固体となるため、配管が閉塞する恐れがある。したがって、エッチング装置100において、β−ジケトンにHO又はHを混合する工程は、チャンバー110にエッチングガスを供給する直前で行うことが好ましい。しかし、β−ジケトンとHO又はHを十分に混合する観点から、β−ジケトンとHO又はHを別々で添加するような操作は好ましくない。したがって、本発明においては、添加剤供給手段140は、エッチングガス供給手段130に接続し、β−ジケトンにHO又はHを混合した状態で、チャンバー110に供給される。
チャンバー110は、β−ジケトンと5又は6配位の錯体構造を形成する金属膜が形成された基材を配置するために、ステージ120を具備する。チャンバー110は、使用するβ−ジケトンに対する耐性があり、所定の圧力に減圧できるものであれば特に限定されるものではないが、通常、半導体のエッチング装置に備えられた一般的なチャンバーなどが適用される。また、エッチングガスを供給する供給管やその他の配管などもβ−ジケトンに対する耐性にあるものであれば特に限定されるものではなく一般的なものを使用することができる。
チャンバー110には、エッチングガス供給手段130が接続する。エッチングガス供給手段130は、配管131を介して、β−ジケトンをチャンバー110に供給する。図1において、流量調整手段133aにより、β−ジケトンの供給量が調整され、配管131aから配管131に供給される。また、希釈ガスとして不活性ガスが、流量調整手段133bにより、供給量が調整され、配管131bから配管131に供給される。上述したように、本実施形態において、添加剤供給手段140は、流量調整手段143で供給量を調整して、HO又はHの何れか1種類以上の添加剤を配管141から配管131に供給する。
エッチング装置100において、β−ジケトンは、希釈ガスにより所定の濃度に希釈され、添加剤供給手段140から供給される添加剤と所定の濃度で混合した状態で、チャンバー110に供給される。したがって、本発明においては、チャンバー110に供給する直前に希釈されたβ−ジケトンとHO及び/又はHを混合するため、β−ジケトンの水和物が形成されて固化して、配管141が閉塞することはない。
チャンバー110の外部には、チャンバー110を加熱する加熱手段150が配設される。また、ステージ120の内部には、第2の加熱手段として、ヒーターを備えることが好ましい。複数のステージをチャンバー110に配置する場合は、ステージ毎にヒーターを備えることにより、それぞれのステージを個別に所定の温度に設定することができる。
チャンバー110の一方には、反応後のガスを排出するためのガス排出手段170が配設される。ガス排出手段170の真空ポンプ173により、配管171aを介してチャンバー110から反応後のガスが排出される。反応後のガスは、配管171aと171bの間に配設された液体窒素トラップ175により回収される。配管171aと171bには、バルブ177aとバルブ177bを配設して、圧力を調整することができる。また、図1中、PG及びPICは、圧力計であり、指示値を基に各流量調整手段及び各バルブを制御することができる。
エッチング装置100を例として、具体的にエッチング方法を説明する。β−ジケトンと5又は6配位の錯体構造を形成する金属膜が形成された基材1を配置する。真空ポンプ173により、チャンバー110、配管131、配管131a、配管131b、液体窒素トラップ175、配管171a及び171bの内部を所定の圧力まで真空置換後、加熱手段150により、基材1を加熱する。所定の温度に到達したら、エッチングガス供給手段130からβ−ジケトンと希釈ガスを所定の流量で配管131に供給するとともに、添加剤供給手段140から添加剤を所定の流量で配管131に供給する。
希釈されたβ−ジケトンと添加剤は所定の組成で混合され、チャンバー110に供給される。混合されたエッチングガスをチャンバー110内に導入しながら、チャンバー110内部を所定の圧力に制御する。所定の時間エッチングガスと金属膜を反応させることにより、金属膜のエッチングを行う。
エッチング終了後、加熱手段150による加熱を停止し降温するとともに、真空ポンプ173を停止し、真空を開放する。以上により、本発明に係る金属膜のエッチングを行うことができる。
次に本発明のエッチング方法において、エッチングの際の温度については、錯体が気化可能な温度であればよく、特に、除去対象の金属膜の温度が、100℃以上350℃以下の温度範囲であることが好ましい。また、エッチング中のチャンバー内の圧力は、特に制限されることはないが、通常、0.1kPa〜101.3kPaの圧力範囲である。
エッチング時間は特に制限されるものではないが、半導体素子製造プロセスの効率を考
慮すると、60分以内であることが好ましい。ここに、エッチング時間とは、エッチング
処理が行われる内部に基板が設置されているプロセスチャンバーの内部にエッチングガス
を導入し、その後、エッチング処理を終える為に該プロセスチャンバーの内のエッチング
ガスを真空ポンプ等により排気するまでの時間を指す。
また、特許文献4に記載の有機金属錯体を形成する錯化ガスのクラスタービームにより金属膜をエッチングする方法は、非プラズマプロセスであるため試料に電気的または紫外光によるダメージを与えない優れたエッチング方法であるが、クラスタービームを形成するために供給ガスに高い圧力をかける必要があることやガス供給管の先端のノズルを特殊な形状に加工する必要性があり、装置製作のコストが高くなる問題点がある。これらの点について、本発明に係るエッチング方法は、エッチング装置に大幅な変更を加える必要がないため、特許文献4に比して有効である。
(エッチングされた金属膜)
上述した本発明に係るエッチング方法を用いて、基材上に形成され、β−ジケトンと5又は6配位の錯体構造を形成する金属の少なくとも1種を含む金属膜であって、β−ジケトンを含み、HO又はHの何れか1種類以上の添加剤の体積濃度が1%以上20%以下であるエッチングガスでエッチングした金属膜を得ることができる。
本発明に係る金属膜は、従来のエッチング方法に比してエッチング効率が格段に高く、エッチング装置の大幅な変更も必要がないため、エッチング装置の製造コストの増加も抑制されるため、結果として、安価に製造することができる。
(デバイス)
本発明に係る金属膜は、従来の半導体製造プロセスで製造されるデバイスの金属膜に、代替可能である。本発明に係るデバイスは、本発明に係るエッチング方法によりエッチングした金属膜を用いることにより、安価に製造することができる。このようなデバイスとして、例えば、太陽電池、ハードディスクドライブ、ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ、相変化型メモリ、強誘電体メモリ、磁気抵抗メモリ、抵抗変化型メモリ、MEMS等を挙げることができる。
以下、実施例によって本発明を詳細に説明するが、本発明は係る実施例に限定されるものではない。金属膜のエッチング試験において、金属種とβ−ジケトンを含むエッチングガス中の添加剤の種類、添加量の関係について検討した。なお、金属の種類は、Co、Fe、Zn、Mn、を使用した。なお、β−ジケトンと4配位子構造の錯体を形成する金属の例としてNiを比較例として使用した。添加剤(添加ガスと呼ぶことがある)としては、HO、Hを使用した。
エッチング装置は、図1に示したエッチング装置100に準じ、サンプルとして基板に形成した金属箔(形状2cm×2cm、厚さ0.1mm)を用いた。
チャンバー110及び配管131、配管131a、配管131b、液体窒素トラップ175、配管171a及び171bの内部を10Pa未満まで真空置換後、加熱手段150及びステージ120の内部に配設したヒーターによりステージ120に乗せてある、重さを測定したサンプルを所定の温度に加熱した。加熱手段150及びステージ120の内部に配設したヒーターが所定値に達したことを確認後、エッチングガス供給手段130からβ−ジケトンと希釈ガスを所定の流量で配管131に供給するとともに、添加剤供給手段140から添加剤を所定の流量で配管131に供給することで、エッチングガスとしてチャンバー110内に導入しながら、チャンバー110内部を所定の圧力に制御した。導入開始後、所定時間(10分間)経過した後、エッチングガスの導入を停止し、チャンバー110内部を真空開放後、サンプルを取り出して重さを測定し、試験前後のサンプルの重量変化よりエッチング量を算出した。本実施例において、重さを測定する秤の測定精度のため算出されるエッチング量の定量下限は20nmである。
本実施例のエッチング試験において、導入するエッチングガスの総量は50sccm、希釈ガスはN2、エッチング時間は10分とした。また、チャンバー内の圧力、金属箔の温度は実施例および比較例において、所定の条件に設定してエッチング試験を行った。表1〜表6に実施例および比較例における各エッチング条件と金属のエッチング量の結果について示した。
以下に、対象金属としてCoをエッチングした実験例について説明する。Coをエッチングした結果を表1に示した。
Figure 0006142676
[実施例1−1]〜[実施例1−3]
添加ガスとしてHOを用いて、HOの体積濃度を、それぞれ1%、2%、5%としてエッチング試験を行った。エッチング試験において、チャンバー内の圧力を13.33kPa、金属箔の温度を275℃とした。その結果、各実施例のエッチング量は、それぞれ332.8nm、359.2nm、541.3nmであった。
[実施例1−4]
添加ガスとしてHを用いる以外は、実施例1−1と同じ実験条件でエッチング試験を行った。その結果、Coのエッチング量は1042nmであった。
[実施例1−5]〜[実施例1−7]
エッチング装置によってはエッチング時の圧力や温度等の制約がある場合もある。このため、金属箔の温度を150℃(実施例1−5)、チャンバー内の圧力を1.33kPa(実施例1−6)、β−ジケトンをトリフルオロアセチルアセトン(実施例1−7)とする条件についても検討した。それ以外は実施例1−3と同じ実験条件でエッチング試験を行った。その結果、実施例1−5と後述する比較例1−8、実施例1−6と後述する比較例1−9をそれぞれ比較すると、どちらの実施例もエッチング量が比較例より優れていた。すなわち金属箔の温度を150℃、チャンバー内の圧力を1.33kPaとした場合でも、添加剤としてHOを使用したことにより大幅なエッチング量の改善効果が得られた。また、β−ジケトンをトリフルオロアセチルアセトンとした場合でも、実施例1−3と同等なエッチング量が得られた。
[比較例1−1]〜[比較例1−2]
添加ガスとなるHOの体積濃度を、それぞれ30体積%、50体積%、金属箔の温度を275℃、チャンバー内の圧力を13.33kPaとしてエッチング試験を行った。その結果、エッチング量は、それぞれ108nm、1.2nmであり、同温・同圧条件下で、添加剤の体積濃度が本発明の範疇から外れた範囲では、実施例1−1〜実施例1−3と比較して十分なエッチング量が得られなかった。
[比較例1−3]〜[比較例1−6]
添加ガスとして酸素を用いて、酸素の体積濃度を、それぞれ3体積%〜30体積%と変化させてエッチング試験を行った。その結果、酸素の体積濃度を変化させるとエッチング量に変化が見られ、添加剤を加えない場合(比較例1−7)より優れたエッチング量であったが、同温・同圧条件下で、添加剤としてHO、Hを加えた場合に比較してエッチング量は劣っていた。
[比較例1−7]
添加ガスを加えない、とする以外は実施例1−1と同じ実験条件でエッチング試験を行った。その結果、エッチング量は、55.4nmであった。
[比較例1−8]
添加ガスをOとする以外は実施例1−5と同じ実験条件でエッチング試験を行った。その結果、エッチング量は、13.2nmであった。金属箔の温度が他の比較例より低い150℃であり、添加剤を加えない比較例1−7よりもエッチング量が劣るものとなった。また、同温・同圧条件下で、添加剤が異なる系では、実施例1−5と比較して十分なエッチング量が得られなかった。
[比較例1−9]
添加ガスをOとする以外は実施例1−6と同じ実験条件でエッチング試験を行った。その結果、エッチング量は、34.7nmであった。同温・同圧条件下で、添加剤が異なる系では、実施例1−6と比較して十分なエッチング量が得られなかった。
以下に、対象金属としてFeをエッチングした実験例について説明する。Feをエッチングした結果を表2に示した。
Figure 0006142676
[実施例2−1]〜[実施例2−3]
添加ガスとしてHOを用いて、HOの体積濃度を、それぞれ2%、5%、8%としてエッチング試験を行った。エッチング試験において、チャンバー内の圧力を13.33kPa、金属箔の温度を275℃とした。その結果、各実施例のエッチング量は、それぞれ317.9nm、1525.6nm、628.2nmであった。
[実施例2−4]
添加ガスとしてHを用いる以外は、実施例2−1と同じ実験条件でエッチング試験を行った。その結果、エッチング量は2031.2nmであった。
[実施例2−5]〜[実施例2−7]
金属箔の温度を150℃(実施例2−5)、チャンバー内の圧力を1.33kPa(実施例2−6)、β−ジケトンをトリフルオロアセチルアセトン(実施例2−7)とする以外は実施例1−3と同じ実験条件でエッチング試験を行った。その結果、実施例2−5と後述する比較例2−7、実施例2−6と後述する比較例2−8をそれぞれ比較すると、どちらの実施例もエッチング量が比較例より優れていた。すなわち金属箔の温度を150℃、チャンバー内の圧力を1.33kPaとした場合でも、添加剤としてHOを使用したことにより大幅なエッチング量の改善効果が得られた。また、β−ジケトンをトリフルオロアセチルアセトンとした場合でも、実施例2−2と同等なエッチング量が得られた。
[比較例2−1]〜[比較例2−2]
添加ガスとなるHOの体積濃度を、それぞれ30体積%、50体積%、金属箔の温度を275℃、チャンバー内の圧力を13.33kPaとしてエッチング試験を行った。その結果、エッチング量は、それぞれ69.2nm、検出限界以下(ND)であり、同温・同圧条件下で、添加剤の体積濃度が本発明の範疇から外れた範囲では、実施例2−1〜実施例2−3と比較して十分なエッチング量が得られなかった。
[比較例2−3]〜[比較例2−6]
添加ガスとして酸素を用いて、酸素の体積濃度を、それぞれ2体積%〜5体積%と変化させてエッチング試験を行った。その結果、酸素の体積濃度を変化させるとエッチング量に変化が見られたが、同温・同圧条件下で、添加剤としてHO、Hを加えた場合に比較してエッチング量は劣っていた。
[比較例2−7]
添加ガスをOとする以外は実施例2−5と同じ実験条件でエッチング試験を行った。その結果、エッチング量は、103.5nmであった。同温・同圧条件下で、添加剤が異なる系では、実施例2−5と比較して十分なエッチング量が得られなかった。
[比較例2−8]
添加ガスをOとする以外は実施例2−6と同じ実験条件でエッチング試験を行った。その結果、エッチング量は、130.6nmであった。同温・同圧条件下で、添加剤が異なる系では、実施例2−6と比較して十分なエッチング量が得られなかった。
以下に、対象金属としてZnをエッチングした実験例について説明する。Znをエッチングした結果を表3に示した。
Figure 0006142676
[実施例3−1]〜[実施例3−2]
添加ガスとしてHOを用いて、HOの体積濃度を、それぞれ2%、5%としてエッチング試験を行った。エッチング試験において、チャンバー内の圧力を13.33kPa、金属箔の温度を275℃とした。その結果、各実施例のエッチング量は、それぞれ391.8nm、1248nmであった。
[実施例3−3]
添加ガスとしてHを用いる以外は、実施例3−1と同じ実験条件でエッチング試験を行った。その結果、エッチング量は1532nmであった。
[実施例3−4]〜[実施例3−6]
金属箔の温度を150℃(実施例3−4)、チャンバー内の圧力を1.33kPa(実施例3−5)、β−ジケトンをトリフルオロアセチルアセトン(実施例3−6)とする以外は実施例3−1と同じ実験条件でエッチング試験を行った。その結果、金属箔の温度を150℃、チャンバー内の圧力を1.33kPaとした場合でも、実施例3−1と同等なエッチング量が得られた。また、β−ジケトンをトリフルオロアセチルアセトンとした場合でも、実施例3−2と同等なエッチング量が得られた。
[比較例3−1]
添加ガスとなるHOの体積濃度を、30体積%、金属箔の温度を275℃、チャンバー内の圧力を13.33kPaとしてエッチング試験を行った。その結果、エッチング量は、それぞれ20.6nmであり、同温・同圧条件下で、添加剤の体積濃度が本発明の範疇から外れた範囲では、実施例3−1〜実施例3−2と比較して十分なエッチング量が得られなかった。
[比較例3−2]
添加ガスとして酸素を用いて、酸素の体積濃度を、2体積%としてエッチング試験を行った。その結果、エッチング量は136.5nmであった。添加剤としてHO、Hを加えた場合に比較してエッチング量は劣っていた。
以下に、対象金属としてMnをエッチングした実験例について説明する。Mnをエッチングした結果を表4に示した。
Figure 0006142676
[実施例4−1]〜[実施例4−2]
添加ガスとしてHOを用いて、HOの体積濃度を、それぞれ2%、5%としてエッチング試験を行った。エッチング試験において、チャンバー内の圧力を13.33kPa、金属箔の温度を275℃とした。その結果、各実施例のエッチング量は、それぞれ233.1nm、491.3nmであった。
[実施例4−3]
添加ガスとしてHを用いる以外は、実施例4−1と同じ実験条件でエッチング試験を行った。その結果、エッチング量は589.7nmであった。
[実施例4−4]〜[実施例4−6]
金属箔の温度を150℃(実施例4−4)、チャンバー内の圧力を1.33kPa(実施例4−5)、β−ジケトンをトリフルオロアセチルアセトン(実施例4−6)とする以外は実施例4−1と同じ実験条件でエッチング試験を行った。その結果、実施例4−4と後述する比較例4−3を比較すると、金属箔の温度を150℃とした場合でもエッチング量は比較例より優れていた。また、チャンバー内の圧力を1.33kPaとした場合でも、実施例4−1と同等なエッチング量が得られた。また、β−ジケトンをトリフルオロアセチルアセトンとした場合でも、実施例4−2と同等なエッチング量が得られた。
[比較例4−1]
添加ガスとなるHOの体積濃度を、30体積%、金属箔の温度を275℃、チャンバー内の圧力を13.33kPaとしてエッチング試験を行った。その結果、エッチング量は、それぞれ13.9nmであり、添加剤の体積濃度が、本発明の範疇から外れた範囲では、実施例4−1〜実施例4−2と比較して十分なエッチング量が得られなかった。
[比較例4−2]
添加ガスとして酸素を用いて、酸素の体積濃度を、2体積%としてエッチング試験を行った。その結果、エッチング量は81.8nmであった。添加剤としてHO、Hを加えた場合に比較してエッチング量は劣っていた。
[比較例4−3]
添加ガスをOとする以外は実施例4−4と同じ実験条件でエッチング試験を行った。その結果、エッチング量は、10.4nmであった。同温・同圧条件下で、添加剤が異なる系では、実施例4−4と比較して十分なエッチング量が得られなかった。
以下に、対象金属として、β−ジケトンと4配位数をとるNiをエッチングした実験例について説明する。Niをエッチングした結果を表5に示した。
Figure 0006142676
[比較例5−1]〜[比較例5−2]
添加ガスとしてHOを用いて、HOの体積濃度を、それぞれ2%、5%としてエッチング試験を行った。エッチング試験において、チャンバー内の圧力を13.33kPa、金属箔の温度を、250℃、325℃とした。その結果、各比較例のエッチング量は、それぞれ613.0nm、956.2nmであった。
[比較例5−3]
添加ガスとしてHを用いる以外は、比較例5−2と同じ実験条件でエッチング試験を行った。その結果、エッチング量は947.8nmであった。
[比較例5−4]
添加ガスとしてOを用いて、Oの体積濃度を2%としてエッチング試験を行った。エッチング試験において、チャンバー内の圧力を13.33kPa、金属箔の温度を、250℃とした。その結果、エッチング量は、902.1nmであった。
比較例5−1〜比較例5−4より、β−ジケトンと4配位数をとるNiは、HOの添加効果が得られていないことが分かった。
1:基材、110:チャンバー、130:エッチングガス供給手段、140:添加剤供給手段、150:加熱手段、131:配管、131a:配管、131b:配管、133a:流量調整手段、133b:流量調整手段、143:流量調整手段、141:配管、170:ガス排出手段、171a:配管、171b:配管、173:真空ポンプ、175:液体窒素トラップ、177a:バルブ、177b:バルブ
本発明は、半導体素子製造における金属膜のエッチングによる微細加工に有用である。

Claims (7)

  1. 基材上に形成された金属膜をβ−ジケトンを含むエッチングガスを用いてエッチングするドライエッチング方法であって、
    前記金属膜が、Zn、Hf、Fe、Mn、及びVからなる群より選ばれる前記β−ジケトンと5又は6配位の錯体構造を形成する金属の少なくとも1種を含み、
    前記β−ジケトンを含むエッチングガスが、H2O又はH22の何れか1種類以上の添加剤を含み、
    該添加剤の体積濃度が1%以上20%以下であることを特徴とするドライエッチング方法。
  2. 前記エッチングガスを、100℃以上350℃以下の温度領域で、前記金属膜と反応させることを特徴とする請求項に記載のドライエッチング方法。
  3. 酸素ガス非存在下において、H 2 Oによって前記金属膜中の前記金属が酸化され、酸化された金属原子に前記β−ジケトンが2分子配位し、前記β−ジケトンと5又は6配位の錯体構造を形成し、前記金属原子の空いた配位座にH 2 O分子が配位し、錯体構造が安定化することを特徴とする請求項1又は2に記載のドライエッチング方法。
  4. Zn、Co、Hf、Fe、Mn、及びVからなる群より選ばれるβ−ジケトンと5又は6配位の錯体構造を形成する金属の少なくとも1種を含む金属膜が形成された基材を配置するチャンバーと、
    前記チャンバーに接続し、β−ジケトンを含むエッチングガスを供給するエッチングガス供給手段と、
    前記チャンバーに接続し、H2O又はH22の何れか1種類以上の添加剤を供給する添加剤供給手段と、
    前記チャンバーを加熱する加熱手段と、を備え、
    前記添加剤の体積濃度が1%以上20%以下となるように、前記チャンバーに前記エッチングガス及び前記添加剤を供給することを特徴とするドライエッチング装置。
  5. 前記金属膜と、前記エッチングガスとを反応させることを特徴とする請求項4に記載のドライエッチング装置。
  6. 前記加熱手段が前記チャンバー内を100℃以上350℃以下に加熱し、
    前記チャンバー内で、前記エッチングガスを前記金属膜と反応させることを特徴とする請求項4又は5に記載のドライエッチング装置。
  7. 前記チャンバーにおいて、酸素ガス非存在下、H 2 Oによって前記金属膜中の前記金属が酸化され、酸化された金属原子に前記β−ジケトンが2分子配位し、前記β−ジケトンと5又は6配位の錯体構造を形成し、前記金属原子の空いた配位座にH 2 O分子が配位し、錯体構造が安定化することを特徴とする請求項4乃至6の何れか一に記載のドライエッチング装置。
JP2013116250A 2013-05-31 2013-05-31 ドライエッチング方法、ドライエッチング装置、金属膜及びそれを備えたデバイス Active JP6142676B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013116250A JP6142676B2 (ja) 2013-05-31 2013-05-31 ドライエッチング方法、ドライエッチング装置、金属膜及びそれを備えたデバイス
TW103118682A TWI575599B (zh) 2013-05-31 2014-05-28 乾式蝕刻方法、乾式蝕刻裝置、金屬膜及具備其之設備
EP14001853.2A EP2808423B1 (en) 2013-05-31 2014-05-28 Dry etching method
US14/289,747 US20140352716A1 (en) 2013-05-31 2014-05-29 Dry etching method, dry etching apparatus, metal film, and device including the metal film
CN201410233504.8A CN104213122A (zh) 2013-05-31 2014-05-29 干法刻蚀方法、干法刻蚀装置、金属膜及具有该金属膜的设备
KR1020140066547A KR101551095B1 (ko) 2013-05-31 2014-05-30 드라이 에칭 방법, 드라이 에칭 장치, 금속막 및 그것을 갖춘 디바이스

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013116250A JP6142676B2 (ja) 2013-05-31 2013-05-31 ドライエッチング方法、ドライエッチング装置、金属膜及びそれを備えたデバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014236096A JP2014236096A (ja) 2014-12-15
JP6142676B2 true JP6142676B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=50842011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013116250A Active JP6142676B2 (ja) 2013-05-31 2013-05-31 ドライエッチング方法、ドライエッチング装置、金属膜及びそれを備えたデバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20140352716A1 (ja)
EP (1) EP2808423B1 (ja)
JP (1) JP6142676B2 (ja)
KR (1) KR101551095B1 (ja)
CN (1) CN104213122A (ja)
TW (1) TWI575599B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107980170B (zh) * 2015-06-17 2022-02-18 英特尔公司 用于器件制造的通过对氧化物层的原子层去除的过渡金属干法蚀刻
JP6761166B2 (ja) 2015-07-23 2020-09-23 セントラル硝子株式会社 ウェットエッチング方法及びエッチング液
JP6529371B2 (ja) * 2015-07-27 2019-06-12 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法及びエッチング装置
WO2018020822A1 (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 セントラル硝子株式会社 エッチング方法及びエッチング装置
JP6559107B2 (ja) * 2016-09-09 2019-08-14 東京エレクトロン株式会社 成膜方法および成膜システム
KR102308031B1 (ko) 2017-01-04 2021-10-05 샌트랄 글래스 컴퍼니 리미티드 드라이 에칭 방법 및 β-디케톤 충전 완료 용기
US10957554B2 (en) 2017-01-04 2021-03-23 Central Glass Company, Limited Etching method and etching device
US10843618B2 (en) * 2017-12-28 2020-11-24 Lam Research Corporation Conformality modulation of metal oxide films using chemical inhibition
CN111771262B (zh) * 2019-02-01 2023-12-08 株式会社日立高新技术 蚀刻方法以及等离子处理装置
KR20210133965A (ko) 2019-03-01 2021-11-08 샌트랄 글래스 컴퍼니 리미티드 드라이 에칭 방법, 반도체 디바이스의 제조 방법 및 에칭 장치
JP6854844B2 (ja) * 2019-05-08 2021-04-07 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法及びエッチング装置
WO2021192210A1 (ja) * 2020-03-27 2021-09-30 株式会社日立ハイテク 半導体製造方法
CN111473805B (zh) * 2020-04-17 2021-09-21 江苏多维科技有限公司 一种微机电环境传感器及其制备方法
CN112382589A (zh) * 2020-11-10 2021-02-19 泉芯集成电路制造(济南)有限公司 一种去除芯片表面氧化硅的装置及方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5094701A (en) 1990-03-30 1992-03-10 Air Products And Chemicals, Inc. Cleaning agents comprising beta-diketone and beta-ketoimine ligands and a process for using the same
JP2862797B2 (ja) * 1994-08-11 1999-03-03 日本酸素株式会社 半導体基板の乾式洗浄方法
JP4049423B2 (ja) 1997-11-06 2008-02-20 キヤノンアネルバ株式会社 成膜処理装置内の付着金属膜のクリーニング方法
JP2001176807A (ja) 1999-12-20 2001-06-29 Hitachi Ltd 半導体装置の製造装置、製造方法およびクリーニング方法
TW550701B (en) * 2002-03-07 2003-09-01 Hitachi High Tech Corp Etching method of hardly-etched material and semiconductor fabricating method and apparatus using the method
JP3840123B2 (ja) * 2002-03-07 2006-11-01 株式会社日立ハイテクノロジーズ 難エッチング材のエッチング方法
JP3527231B2 (ja) * 2002-07-05 2004-05-17 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置のクリーニング方法
US20050139234A1 (en) * 2002-07-05 2005-06-30 Tokyo Electron Limited Method of cleaning substrate processing apparatus and computer-readable recording medium
US20050142885A1 (en) * 2002-08-30 2005-06-30 Tokyo Electron Limited Method of etching and etching apparatus
JP2004091829A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Tokyo Electron Ltd エッチング方法及びエッチング装置
JP2005330546A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Fujitsu Ltd 金属膜の処理方法及び金属膜の処理装置
JP2006078825A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Shin Etsu Chem Co Ltd フォトマスクブランクおよびフォトマスクならびにこれらの製造方法
WO2008129605A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-30 Canon Anelva Corporation 磁性素子の製造法
JP5811540B2 (ja) * 2011-01-25 2015-11-11 東京エレクトロン株式会社 金属膜の加工方法及び加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014236096A (ja) 2014-12-15
TWI575599B (zh) 2017-03-21
EP2808423B1 (en) 2017-08-02
KR20140141531A (ko) 2014-12-10
CN104213122A (zh) 2014-12-17
EP2808423A1 (en) 2014-12-03
KR101551095B1 (ko) 2015-09-07
TW201445634A (zh) 2014-12-01
US20140352716A1 (en) 2014-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6142676B2 (ja) ドライエッチング方法、ドライエッチング装置、金属膜及びそれを備えたデバイス
KR102439325B1 (ko) 표면 패시베이션의 제거
JP6997372B2 (ja) ドライエッチング方法及びエッチング装置
JP6974721B2 (ja) ドライエッチング方法及び半導体デバイスの製造方法
JP5929386B2 (ja) 成膜装置内の金属膜のドライクリーニング方法
WO2020179449A1 (ja) ドライエッチング方法、半導体デバイスの製造方法及びエッチング装置
TWI612573B (zh) 乾蝕刻方法、半導體元件之製造方法以及腔室清潔方法
JP6936935B2 (ja) 有機化合物ガス環境中でのCu含有層の中性ビームエッチング
WO2015001991A1 (ja) 被処理体の処理方法
WO2021079624A1 (ja) ドライエッチング方法、半導体デバイスの製造方法及びエッチング装置
Chen et al. The Challenges and Opportunities in Plasma Etching of Functionally Enhanced Complex Material Systems
JP2005166783A (ja) 半導体基板表面のクリーニング方法
TW201222730A (en) Etching method and etching system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6142676

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250