JP6138242B2 - 排気ガス後処理装置およびその製造方法 - Google Patents

排気ガス後処理装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6138242B2
JP6138242B2 JP2015513088A JP2015513088A JP6138242B2 JP 6138242 B2 JP6138242 B2 JP 6138242B2 JP 2015513088 A JP2015513088 A JP 2015513088A JP 2015513088 A JP2015513088 A JP 2015513088A JP 6138242 B2 JP6138242 B2 JP 6138242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jacket
calibration
bearing
bearing mat
monolith
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015513088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015524031A (ja
Inventor
ヴィルト、ゲオルグ
ミュラー、ベルント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eberspaecher Exhaust Technology GmbH and Co KG
Original Assignee
Purem GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=48534331&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6138242(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Purem GmbH filed Critical Purem GmbH
Publication of JP2015524031A publication Critical patent/JP2015524031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6138242B2 publication Critical patent/JP6138242B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • F01N13/1838Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly characterised by the type of connection between parts of exhaust or silencing apparatus, e.g. between housing and tubes, between tubes and baffles
    • F01N13/1844Mechanical joints
    • F01N13/185Mechanical joints the connection being realised by deforming housing, tube, baffle, plate, or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • F01N13/1888Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly the housing of the assembly consisting of two or more parts, e.g. two half-shells
    • F01N13/1894Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly the housing of the assembly consisting of two or more parts, e.g. two half-shells the parts being assembled in longitudinal direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2839Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration
    • F01N3/2853Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration using mats or gaskets between catalyst body and housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2839Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration
    • F01N3/2853Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration using mats or gaskets between catalyst body and housing
    • F01N3/2867Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration using mats or gaskets between catalyst body and housing the mats or gaskets being placed at the front or end face of catalyst body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P2700/00Indexing scheme relating to the articles being treated, e.g. manufactured, repaired, assembled, connected or other operations covered in the subgroups
    • B23P2700/03Catalysts or parts thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2450/00Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements
    • F01N2450/02Fitting monolithic blocks into the housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2450/00Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements
    • F01N2450/20Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements by mechanical joints, e.g. by deforming housing, tube, baffle plate or parts thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2450/00Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements
    • F01N2450/22Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements by welding or brazing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49398Muffler, manifold or exhaust pipe making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

本発明は、排気ガス後処理装置の製造方法に関する。本発明はまた、特に自動車に搭載可能な内燃機関の、排気系の排気ガス後処理装置に関する。
例えば触媒コンバータや粒子フィルタなどの排気ガス後処理装置は、少なくとも一つの排気ガス後処理用モノリスを有し、該モノリスは、それを周方向に囲むベアリングマットに支持されてハウジング内に保持されている。このようなモノリスはセラミック材料から比較的安価に製造できる。セラミック材料には耐熱性に優れるという特徴がある。しかしセラミック材料は比較的脆弱で、ハウジングの製造に通常用いられる金属の熱膨張係数とは大きく異なる熱膨張係数を有している。従って、ベアリングマットには電圧ピークからモノリスを保護する働きがある。一方、ベアリングマットは、熱による膨張作用を相殺するために、可逆的に弾性変形が可能でなければならない。また、ベアリングマットは振動や揺動を減衰させることにより、モノリスへの負荷を低減する働きがある。セラミックモノリスを用いる場合のさらなる問題は、製造工程に関係している。金属のハウジングが比較的厳格な形状誤差で製作できるのに対し、セラミックモノリスを製造する際の形状誤差は相当大きい。ベアリングマットもまた、特にロット毎では、形状や密度のばらつきがある。それぞれのモノリスを対応するベアリングマットで支持して十分な強度でハウジングに固定するためには、モノリスとハウジングのジャケットの間に径方向に形成される環状の隙間にベアリングマットを圧縮保持するに足る所定の予圧が必要である。この圧縮力が弱すぎると、稼働中にモノリスがハウジングに対して軸方向に移動する恐れがある。さらに、排気ガス後処理装置の稼働中、高温の排気ガスの強い流れがベアリングマットに当たり、安定度を損ねる恐れもある。逆に圧縮力が強すぎると、ベアリングマットは熱膨張作用を弾性的に吸収することができなくなり、その結果ハウジングに対するモノリスの取付・保持状態の耐久性が大きく損なわれる恐れがある。さらには、モノリスに対する応力が許容範囲を超えてしまい、その結果モノリス自体が損傷する恐れが生じる。このような問題に対処するには、モノリスとハウジングのジャケットの間に径方向に所望の隙間幅を形成するため、個々のハウジングの寸法を対応するモノリスに合致させるのが通常の方法である。所定の隙間幅を形成することにより、組み付けた状態でベアリングマットに所定の圧力が径方向にかかることになり、ベアリングマットは本来の機能を最適に発揮できることとなる。
ハウジングをそれぞれのモノリスの寸法に合致させる工程は、モノリスをベアリングマットと共にハウジングのジャケットに挿入する前に行うことができ、これをプリサイジングという。プリサイジングの一つの方法として、寸法の異なるハウジングを準備しておき、その中からそれぞれのモノリスの寸法に応じて合致するハウジングを選択して取り付けることができる。もう一つの方法は、許容誤差内で最も大きいモノリスに合致するサイズのハウジングのみを準備しておくことである。この標準ハウジングはほとんどのモノリスに対して大きすぎるので、モノリスをハウジングのジャケットに挿入する前にハウジングの断面形状の縮小を行うことが必要となるが、これは適切な治具により可能である。プリサイジングを行う際、モノリスをベアリングマットと共にハウジングに挿入するのは、軸方向に挿入するときに比較的大きな剪断力がベアリングマットに作用するのでかなり複雑な作業となり、その結果ベアリングマットが損傷する恐れがある。
プリサイジングに代えて、いわゆるポストサイジングを行ってもよく、この場合モノリスはベアリングマットと共に標準ハウジングの比較的大きい寸法のジャケットに軸方向に挿入され、その後、すなわちベアリングマットに封入されたモノリスがジャケットに挿入された状態で、ジャケットまたはハウジングの寸法をそれぞれのモノリスに個々に合致させるために断面形状の縮小が行われる。ハウジングの寸法をそれぞれのモノリスに個々に合わせるための断面形状の縮小工程は、ハウジングの「キャリブレーション」とも呼ばれ、プリサイジングの場合にもポストサイジングの場合にも行われる。
ハウジングは一般に、それぞれのモノリスをベアリングマットと共に周方向に囲む上記の部材と、ジャケットの端部に配置された二つのファネルからなる。通常、ジャケットと二つのファネルは別々の部材なので、ハウジングを組み立てるには二つのファネルをジャケットに取り付ける必要がある。したがって、ファネルのうち少なくとも一つは、モノリスを挿入した後でジャケットに取り付けることになる。通常、円筒状の接続部を有するそれぞれのファネルは円筒形のジャケットに結合させることができ、その際ファネルの接続部はジャケットの外側に外嵌されるか、またはジャケットの内部に差し込まれる。実際には、ジャケットとファネルとは周方向に溶接線で閉じることにより互いに固定される。
ジャケットはキャリブレーションによって断面積が異なってくるので、ファネルの固定に当たってさらなる問題が生じる。なぜなら標準のファネルは概して大きすぎ、溶接線は寸法差を相殺するには比較的不安定だからである。この問題は原理的には、ファネルにもキャリブレーションを行い、キャリブレーションされたファネルをキャリブレーション済みのジャケットに結合させることで解決できる。この方法により、ジャケットの両端部と、それぞれのファネルのジャケットと重なり合う接続部との間の径方向の遊びを小さくすることができる。したがって、必要な溶接線を小さくすることができ、強度を増すことができる。
現今の排気系は、特に小型自動車において、排気ガス後処理装置を軸方向にできるだけ小さくすることを要求されることが多い。これは、ハウジング内においてモノリスとファネルとの軸方向の空間をできるだけ小さくすることで達成できる。寸法をさらに縮めることが可能なのは、ジャケットとそれぞれのファネルが互いに結合され、モノリスの軸方向端部と重なり合っている部分のみである。このことから新たな問題が生じる。挿入式のファネルの場合、ファネルの接続部がモノリスとジャケットの間の環状の隙間に軸方向に入り込み、ベアリングマットの装着に必要なスペースが占められてしまう。外嵌式のファネルの場合は、ジャケットの、キャリブレーションを行うのに必要な軸方向部分が狭められてしまう。したがって、いずれの場合にも、ベアリングマットが保持機能を最適に果たすことが不能となる恐れがある。
本発明は、冒頭に述べた種類の排気ガス後処理装置の改良された実施形態と、それに関連する、特に軸方向にコンパクトでありながらベアリングマットの十分な保持機能を確保できる構造が実現可能な製造方法の、改良された実施形態を提示するものである。
本発明によれば、上記の問題は独立請求項の主題により解決することができる。有益な実施形態は、従属項の主題を構成するものである。
本発明は、ポストサイジング方式を採用した排気ガス後処理装置を製造し、ファネルをジャケットに差し込んだ状態でキャリブレーションを行うという基本概念に基づくものであり、ファネルの接続部は、当該接続部がベアリングマットの軸方向端部と軸方向に重なり合うよう、ジャケットに軸方向に結合される。キャリブレーションにおいてジャケットは、ファネルが結合される端部も含め軸方向の全長にわたってキャリブレーションされる、すなわち、断面形状の縮小が行われる。したがって断面形状の縮小は、ファネルとジャケットが同軸上に重なる二層構造を呈する接続部と、一方の接続部から他方の接続部まで軸方向に延びる、ジャケットのみからなる一層構造を呈するベアリング領域との双方に対して行われる。ジャケットとそれに結合されたファネルとを同時にキャリブレーションする場合、標準サイズのジャケットとファネルのみを準備しておけばよいので、工程が簡易化される。加えて、それぞれのファネルの接続部と該ファネルと同軸上に延びるジャケットの端部との間の径方向の隙間が同時キャリブレーションによって消滅し、ファネルとジャケットとは径方向に遊びのない状態で互いに結合される。これにより、ジャケットはいかなる位置でも径方向の隙間に入り込むことがなくなるため、十分に強度のある溶接線の形成が容易となる。さらに、それぞれの接続部とベアリングマットとが軸方向に重なり合っていることはさほど不利にはならないことが判明している。具体的に言えば、ベアリングマットの排気ガスに対する封止効果が損なわれることはない。これらを総合すると、個々のファネルのそれぞれの接続部とベアリングマットの軸方向端部との重ね合わせ、すなわちジャケットとモノリスとの重ね合わせにより、軸方向の両端部が非常に短い、つまりコンパクトな構成の排気ガス後処理装置が実現できる。
有益な実施形態では、キャリブレーションは、断面形状の縮小がベアリング部と接続部とで同一の寸法で行われるよう実施してもよい。この場合、キャリブレーション後にジャケットは、ファネルの接続部が結合された端部も含めた軸方向の全長にわたり均一な断面外形を有することになる。したがって、キャリブレーション工程は非常に簡易である。従来のキャリブレーション治具を使用して同じ効果が得られるからである。ジャケットの端部にはファネルの接続部が存在し二重構造となっているので、ベアリングマットと軸方向に重なっている部分ではより大きな圧縮力がベアリングマットに作用する。特に、少なくともベアリングマット自体が軸方向に均一な肉厚を有している場合、ベアリングマットは接続部の壁部の肉厚によってより大きな圧縮力を受ける。
さらに有益な形態としてベアリングマットのそれぞれの重複部を、肉厚を薄く、および/または密度を低くして、形成することができる。具体的には、ベアリングマットのそれぞれの重複部に、それぞれの接続部の肉厚と形状的に合致するよう、環状の段部又は軸方向に切り込んだ溝を形成するとよい。これにより、ベアリングマットの重複部において径方向の隙間がベアリング部分より狭い場合であっても、ベアリングマットの軸方向全長にわたり均一な圧縮を行うことが可能となる。
別の実施形態では、接続部よりもベアリング部分において断面形状がより多く縮小されるよう、キャリブレーションを行ってもよい。この場合、キャリブレーション後のジャケットの断面外形は、ベアリング部分の軸方向全長にわたって一定となり、ファネルの接続部と結合された端部の断面外形はベアリング部分のそれより大きくなる、すなわち段部が形成される。言い換えれば、重複部の二重壁構造に合わせて成形され、その結果ベアリングマットの軸方向全長にわたって径方向の隙間幅を均一にすることが可能となる。したがって、ベアリングマットの軸方向全長にわたって均一な圧縮が可能となる。特に、ベアリング部分における断面形状の縮小度合いが、それぞれの接続部における縮小度合いより当該接続部の肉厚分だけ大きい場合に、上記の効果が得られる。
このようにジャケットの全長にわたり均一な断面形状の縮小を行うには、ジャケットの断面形状を縮小させる圧力を加えるための、ジャケットの輪郭と相補形に形成された押圧面を有する特別なキャリブレーション治具を用いるのが有利である。したがってこのキャリブレーション治具は、接続部に対応する押圧面が凹部を含むよう構成される。凹部の径方向の寸法は、それぞれの接続部の肉厚に合致させるのが好ましい。断面形状の縮小を均一に行った場合、完成したハウジングの断面外形は、重複部においてベアリング部分よりも大きいものとなる。
有益な実施形態では、ファネルはキャリブレーション過程での変形を避けるため、キャリブレーション治具内でジャケットに対し軸方向に固定されている。これに加えまたはこれに代えて、ファネルをジャケットに取り付けた後キャリブレーションを行う前に、ファネルをジャケットに固定してもよい。この固定は、例えば一か所または複数個所にスポット溶接を施すか、または(仮の)溶接線を形成することにより実施できる。このように、キャリブレーション工程に備えてファネルのジャケットに対する固定を行うこともできる。
キャリブレーション後にファネルをそれぞれ、少なくとも一本の周方向に閉じる(最終の)溶接線によってジャケットに固定するのが好ましい。ジャケットと同時にキャリブレーションされたファネルはジャケットに対し径方向の遊びが無く結合されており、その結果それぞれの溶接線は比較的小さく形成することができる。これにより、それぞれの溶接線は高い耐疲労性を有することとなる。
さらに有益な製造方法の形態として、ハウジングの組み立てに先立って、キャリブレーションに必要なパラメータを決定するために少なくとも一つのモノリス、および/または少なくとも一つのベアリングマットを測定するとよい。キャリブレーションはその後、決定されたパラメータに従って実行される。このようなパラメータとしては通常、モノリスの断面積と厚さ、および/またはベアリングマットの密度が用いられる。
上記のとおり、本発明による排気ガス後処理装置は、ジャケットが、ファネルが結合された接続部と共に元の断面形状から最終的な断面形状へと縮小成形され、それによりジャケットとファネルとが径方向の遊び無く互いに結合されるという特徴を有する。断面形状の縮小成形はジャケットとファネルの構成組織内で実現することができる。ジャケットとファネルの同時成形も同様に、ファネルとジャケットとの接触面の成形時に生じるミクロ組織の補助により実現できる。
さらに、ジャケットとファネルの接続部とに、相互に径方向に予圧をかけておくのが特に好ましい。このような径方向の予圧は、断面形状の縮小過程では径方向により内側に位置するそれぞれの部材が結合領域内でより大きく変形することに基づいて得られるものである。塑性成形においては必ず弾性変形が起こるので、成形された部材の成形後の弛緩によって、内側に配置された部材は理論的には外側に配置された部材よりも大きく弛緩することになるが、実際には外側に配置された部材の存在によってそれが抑制され、その結果ジャケットとそれぞれの接続部との間に、所望の径方向の予圧が生じるのである。
別の実施形態では、ジャケットが、ベアリングマットのそれぞれの接続部が重なり合う軸方向端部の少なくとも一方に、段部を有してもよい。このような形状は、上記の断面形状の不均一な縮小によって形成できる。
上記に代え、以下のような実施形態も考えられる。ベアリングマットを、ジャケットの少なくとも一方の軸方向端部の重複部において、一方の接続部から他方の接続部まで延びるベアリング部分よりも、より強く径方向に圧縮してもよい。この形態は、具体的には上記の断面形状の均一な縮小を行うことで実現できる。
実際には、両方の端部が上記の段部を有し、したがってベアリングマットはベアリング部分よりも重複部においてより強く圧縮される。しかし原理的には、一方の端部に段部が形成され他方の端部はより強く圧縮されるという混合型の構成も考えられる。
本発明はさらに、上記排気ガス後処理装置のハウジングのキャリブレーションを行うためのキャリブレーション治具に関する。このキャリブレーション治具は、ジャケットの断面形状を縮小させる圧力を加えるための押圧面を有することを特徴とし、接続部に対応する該押圧面は段部を有するとともに、それぞれの接続部の肉厚に合わせて形成されている。
モノリスの形状やジャケットの断面形状は、上記の方法、排気ガス後処理装置、またキャリブレーション治具による限定を受けない。例えば円形や楕円形など、丸い断面形状とするのがもっとも一般的である。しかし例えば矩形、六角形、三角形など角のある断面形状としてもよい。後者の場合は当然、実際には角部は適宜面取りされる。
本発明のさらなる重要な特徴および利点は、従属項、図面、および図面に基づく説明により明らかとなろう。
上記の特徴および以下に説明する特徴は、それぞれについて述べられた組み合わせのみで実施されるものではなく、本発明の範囲を逸脱しない限り他の組み合わせにより、あるいはそれ自身のみで実施可能であることを理解されたい。
排気系の排気ガス後処理装置に相当する部分を簡略化して示した図である。 排気ガス後処理装置の拡大図である。 図3(A)はベアリングマットを装着したモノリスの端部の図であり、図3(B)はその側面図である。 組み立て工程における排気ガス後処理装置の拡大図である。 組み立てが完了した排気ガス後処理装置の側面図である。 排気ガス後処理装置のファネル部を簡略化して長手方向に示す図であり、図6(A)はキャリブレーション前、図6(B)はキャリブレーション後を示す。 他の実施形態における、図6に相当する図である。 他の実施形態における、図6に相当する図である。 他の実施形態における、図6に相当する図である。 ファネルがなく、かつ特別な実施形態によるジャケットを有する排気ガス後処理装置の軸方向端部を長手方向に示す図である。 他の実施形態によるジャケットを長手方向に示す図である。 他の実施形態によるジャケットを長手方向に示す図である。 二重構造のファネルの実施形態を示す図である。 二重構造のファネルの他の実施形態を示す図である。
本発明の好ましい例示的な実施形態を図面に示し、以下に詳しく説明する。各図面において同一、類似、または機能的に同一な部材には同一の番号を付す。
図1に示すように、内燃機関(不図示)の排気ガスを排出するための排気系1は特に自動車に適用可能なもので、排気系1の排気ライン3に組み込まれた少なくとも一つの排気ガス後処理装置2を備えている。排気ガス後処理装置2はジャケット5と二つの端部ファネル6からなるハウジング4を備えている。したがってジャケット5は周方向に閉じられている。長手方向は、すなわちハウジング4の軸方向7をなしている。図6〜図10では片側のみ示しており、長手方向軸7は対称な面を含めた面に対する長手方向の中心軸と重なっている。
図2〜図4から明らかなように、ジャケット5とファネル6とは別部材であり、ハウジング4を形成するにはこれらを組み付けねばならない。ハウジング4は少なくとも一つのモノリス8と少なくとも一つのベアリングマット9を収容するもので、組み立て完了時にはモノリス8を周方向に封入することになる。
図2において、モノリス8はハウジング5に対し90度回転して表示されているが、このことは図中の二つの長手方向軸7が互いに90°をなしていることから明らかである。ベアリングマット9は初期の展開された状態で図示されている。ファネル6はそれぞれジャケット5に対向する接続部10を有し、該接続部10は、それぞれのファネル6がジャケット5に結合可能となるように、ジャケット5と相補形をなしている。具体的には、ジャケット5は円筒形の断面を有している。これに合わせ、接続部10もそれぞれが円筒形の断面を有するよう形成されている。ファネル6はジャケット5のそれぞれの軸方向端部11に対し、図8および図9の実施形態に示すように挿入されるか、または図6および図7に示すように外嵌される。これらの混合形態、すなわち一方のファネル6がジャケット5に挿入され、他方のファネル6がジャケット5に外嵌される構成としてもよい。
排気ガス後処理装置1の組み立て、より具体的にはハウジング4の組み立てと装填の際、図3(A)、図3(B)に示すようにまずベアリングマット9が、モノリス8を周方向に包むようにモノリス8に巻き付けられる。図3(A)の符号12は、ベアリングマット9の周方向の突き合わせ箇所を指す。これに続き、モノリス8はベアリングマット9と共にジャケット5に軸方向に挿入される。その後、図4から推測できるように、ファネル6がジャケット5に外嵌される。続いてハウジング4は図5に示す状態となり、この時点でジャケット5には初期状態の断面形状13が形成される。その後ハウジング4に対するキャリブレーションが行われるが、これについて図6〜図9を参照しつつ、以下に詳述する。
図6〜図9に示すように、接続部10を有するそれぞれのファネル6はジャケット5に外嵌または挿入され、それぞれの接続部10とベアリングマット9の軸方向端部(重複部)14とは軸方向に重なり合う。そのためハウジング4は、すなわち排気ガス後処理装置2は、軸方向7において非常に短い形状となる。
キャリブレーションを通じて、ファネル6の接続部10と重なる端部11を有するジャケット5は、初期の断面形状13から最終の断面形状15へと縮小され、これによりベアリングマット9の少なくともベアリング部分16において、モノリス8をジャケット5に対し固定させる所定の予圧が発生する。ベアリング部分16は、ファネル6の一方の接続部10から他方の接続部10まで、すなわち両端部11の間に、軸方向に延びる部分である。
図6および図8に示す実施形態では、断面形状の縮小度合いがベアリング部分6と重複部14とでほぼ同一寸法となるよう、キャリブレーションが行われる。その結果、接続部10も含めジャケット5の軸方向全長にわたって均一な断面外形、すなわち最終断面形状15が形成される。両端部11においては、ジャケット5の肉厚18にそれぞれの接続部10の肉厚17が加算されるので、その分より大きな圧縮力がベアリングマット9の重複部14に作用することとなる。言い換えれば、この工程によってベアリングマット9は接続部10と接する重複部14において、ベアリング部分16におけるよりも大きな圧縮力を受けることとなる。
図6および図8に示すキャリブレーション治具19は、押圧面20を有する。この押圧面20はジャケット5上部の輪郭と相補形に形成されており、ジャケット5の断面形状を縮小する圧力を加えるためのものである。
図7および図9の実施形態では、断面形状の縮小度合いが接続部10よりもベアリング部分6において大きくなるよう、キャリブレーションが行われる。この目的のため、上記のキャリブレーション治具19の押圧面20には、接続部10の径方向の肉厚17とほぼ同一の高さの段部21が、接続部10に対応する領域に形成されている。縮小成形によって、例えば図7(B)および図9(B)から明らかなように、不均一な外形輪郭が形成される。この場合、ハウジング4にはジャケット5のそれぞれの軸方向端部11に段部22が形成され、当該段部22は、図7(B)に示す外嵌方式ではそれぞれのファネル6の接続部10に対応する位置に、図9(B)に示す挿入方式ではジャケット5の屈曲部11に対応する位置に形成される。
キャリブレーション治具19のそれぞれの段部21は、キャリブレーション後にベアリングマット9内で実質的に均一な径方向の圧縮がベアリングマット9の軸方向全長にわたって行われるよう、接続部10の肉厚17に合わせて形成される。図7(B)および図9(B)の実施形態から明らかなように、径方向の隙間23はモノリス8の軸方向全長にわたって大きさが同一であり、当該径方向の隙間23はモノリス8とジャケット5の間で径方向に形成されている。ベアリングマット9はこの径方向の隙間23内で圧縮されている。図7(B)および図9(B)の実施形態において径方向の隙間23は、ベアリング部分16に対応する部分とそれぞれの重複部14に対応する部分とでほぼ同じ幅であることに留意されたい。
キャリブレーションに続き、それぞれのファネル6は、少なくとも一本の周方向に閉じる溶接線24によってジャケット5に固定される。
図10に示す実施形態では、ベアリングマット9はその軸方向端部25に環状の段部26が形成されている。この環状の段部26によって、例えば図9(A)に示すジャケット5の端部11への、接続部10の軸方向の挿入が容易となる。このような段部を有する実施形態は、原理的には外嵌方式のファネル6にも好適である。ベアリングマット9に段部が形成されていると、図6(B)または図8(B)に示すキャリブレーション後の径方向の隙間23がベアリング部分16よりも重複部14のほうが狭い場合でも、端部25に対する径方向の圧縮力が低減されるからである。図10に示す実施形態では、ベアリングマット9の端部25において段部26は径方向で外側に形成されている。しかがってこの実施形態は、図9(A)および図9(B)に示す挿入式のファネル6に特に好適である。これに代えて、段部26をベアリングマット9の径方向内側に形成してもよい。さらに、段部26を二つとし、一つの環状の段部を径方向外側に、もう一つの環状の段部を径方向内側に形成してもよい。
図11に示す実施形態では、径方向の圧縮力を低減するため、ベアリングマット9には段部26に代えて、端部25に軸方向の溝27が形成されている。図10および図11の実施形態ではベアリングマット9が全体として均一な密度を有しているのに対し、図12に示す実施形態では端部25において密度が低くなっている。この後形成される重複部14の密度が低下することにより、端部よりも高い密度を有するベアリング部分16の密度とほぼ同等となり、重複部14への圧縮力が接続部10の肉厚17に相当する分だけ強いにもかかわらず、ベアリング部分16と重複部14の縮小成形後には実質的に等しい予圧が得られることとなる。
図6〜図9ではそれぞれのファネル6は一層構造として示されているが、図13および図14に示すように二重構造のファネル6としてもよい。この二重構造のファネル6は、同心状に形成された外側ファネル26及び内側ファネル32を有している。外側ファネル26はジャケット5に外嵌または挿入される接続部10を含む。内側ファネル32は少なくともファネル6の円錐部分において、外側ファネル26から径方向に離間しており、その間に環状の空隙28が形成されている。これにより、環状の空隙による、すなわち空気による断熱効果が得られる。図13では、断熱材29が環状の空隙28に配置されている。
図13に示す実施形態では、内側ファネル32のモノリス8に対向する端面に、径方向に突出するカラー30が形成されている。この環状のカラー30はキャリブレーション後にベアリングマット9の軸方向端部の環状の隙間23を覆う大きさに成形されており、この部分が高温の排気ガスに直接さらされないよう保護している。一方、図14に示す実施形態では、モノリス8に対向する内側ファネル32の端面に軸方向に突出するカラー31が形成され、該カラー31はキャリブレーション後には環状の隙間23に埋没し、この隙間を密閉する。これにより上記と同様に、ベアリングマット9を排気ガスから効率よく保護することができる。

Claims (8)

  1. 周方向に閉じられたジャケット(5)と二つの端面ファネル(6)とを組み付けたハウジング(4)内に、少なくとも一つの排気ガス後処理用モノリス(8)を備える排気ガス後処理装置(2)の製造方法であって、
    (A)前記少なくとも一つのモノリス(8)を、該少なくとも一つのモノリス(8)を前記周方向に包む少なくとも一つのベアリングマット(9)と共に前記ジャケット(5)に軸方向に挿入し、
    前記ファネル(6)の軸方向接続部(10)であって、前記それぞれの接続部(10)と前記ベアリングマット(9)の軸方向端部(25)とが軸方向に重なり合うように前記ジャケット(5)の断面形状と相補形に形成された軸方向接続部(10)をそれぞれ前記ジャケット(5)に挿入するか前記ジャケット(5)に外嵌することにより、前記ハウジング(4)を組み立てて装填する工程と、
    (B)前記ジャケット(5)内において一方の前記接続部(10)の前記軸方向における端部から他方の前記接続部(10)の前記軸方向における端部まで延びるベアリング部分(16)を含み、前記少なくとも一つのモノリス(8)を前記ジャケット(5)内に保持するための所定の径方向の予圧を前記少なくとも一つのベアリングマット(9)に発生させるために、前記ジャケット(5)を前記ファネル(6)の前記接続部(10)と共に、前記ベアリングマット(9)を内包した状態で、初期断面形状(13)から最終断面形状(15)にまで縮小させることにより、前記ハウジングのキャリブレーションを行う工程と、を含み、
    前記ベアリング部分(16)における前記断面形状の縮小度合いを、前記接続部(10)よりも該接続部(10)の肉厚(17)分だけ大きくするキャリブレーションを行って、前記接続部(10)に結合される前記ジャケット(5)の前記端部(11)に段部(22)を形成することで、当該キャリブレーション後の前記ベアリングマット(9)の厚さを、前記ベアリング部分16に対応する部分と、前記接続部(10)との重複部(14)に対応する部分とで同じ幅として、前記ジャケット(5)の断面外形を前記ベアリング部分(16)の前記軸方向全長にわたって同一とする製造方法。
  2. 前記キャリブレーションを、キャリブレーション治具(19)を用いて行い、該キャリブレーション治具(19)は、前記ジャケット(5)の断面形状を縮小する圧力を加えるために前記ジャケット(5)の前記断面外形の相補形に形成された押圧面(20)を含むとともに、前記接続部(10)に対応する部分には、前記接続部(10)の径方向の肉厚(17)と同一高さに形成された段部(21)を含み、当該段部(21)により前記段部(22)を形成する請求項に記載の製造方法。
  3. 前記ファネル(6)を、組み立て後かつキャリブレーション前に、前記ジャケット(5)に固定する請求項1又は請求項2に記載の製造方法。
  4. キャリブレーション後に、前記ファネル(6)を少なくとも一本の周方向に閉じる溶接線(24)によって前記ジャケット(5)に固定する請求項1乃至請求項のいずれかに記載の製造方法。
  5. 前記ハウジング(4)の組み立て前に、前記キャリブレーションに必要なパラメータを決定するために前記少なくとも一つのモノリス(8)および/または前記少なくとも一つのベアリングマット(9)の測定を行い、前記決定されたパラメータに基づいて前記キャリブレーションを行う請求項1乃至請求項のいずれかに記載の製造方法。
  6. 内燃機関の排気系(1)用の排気ガス後処理装置であって、
    周方向に閉じられたジャケット(5)と、該ジャケット(5)の端部にそれぞれ取り付けられた二つのファネル(6)とを含むハウジング(4)と、
    少なくとも一つのベアリングマット(9)は、前記周方向に包まれ前記ジャケット(5)内に配置された、排気ガス後処理用の少なくとも一つのモノリス(8)と、を備え、
    前記それぞれのファネル(6)は軸方向接続部(10)によって、前記ベアリングマット(9)と前記それぞれの接続部(10)が軸方向に重なり合うように前記ジャケット(5)に挿入されるか前記ジャケット(5)に外嵌されており、
    前記ジャケット(5)と、前記外嵌または挿入された接続部(10)とが、前記少なくとも一つのモノリス(8)を前記ジャケット(5)内に保持するための所定の径方向の予圧が前記少なくとも一つのベアリングマット(9)に発生する状態で前記ベアリングマット(9)を内包し、前記ジャケット(5)及び前記接続部(10)が、径方向に遊びが無い状態で互いに結合され
    前記ハウジング(4)が、前記ジャケット(5)における前記接続部(10)が前記ベアリングマット(9)に重なっている軸方向端部(11)の少なくとも一方に形成された段部(22)を含み、前記ベアリングマット(9)の厚さが、前記ベアリング部分16に対応する部分と、前記接続部(10)との重複部(14)に対応する部分とで同じ幅とされ、前記軸方向の全長にわたって同一である排気ガス後処理装置。
  7. 前記ジャケット(5)と前記接続部(10)とにより相互に前記径方向の予圧が前記ベアリングマット(9)に付加される状態で、前記ジャケット(5)及び前記接続部(10)が結合されている請求項に記載の排気ガス後処理装置。
  8. 前記排気ガス後処理装置(2)の前記ハウジング(4)の前記キャリブレーションを行うキャリブレーション治具であって、
    前記ジャケット(5)の断面形状を縮小する圧力を加えるために前記ジャケット(5)の前記断面外形の相補形に形成された押圧面(20)を含むとともに、前記接続部(10)に対応する部分に形成された段部(21)を含む、請求項1乃至請求項のいずれかに記載の製造方法に用いるキャリブレーション治具。
JP2015513088A 2012-05-21 2013-05-13 排気ガス後処理装置およびその製造方法 Active JP6138242B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012208449.5 2012-05-21
DE102012208449.5A DE102012208449C5 (de) 2012-05-21 2012-05-21 Abgasnachbehandlungseinrichtung und zugehöriges Herstellungsverfahren
PCT/EP2013/059783 WO2013174668A1 (de) 2012-05-21 2013-05-13 Abgasnachbehandlungseinrichtung und zugehöriges herstellungsverfahren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015524031A JP2015524031A (ja) 2015-08-20
JP6138242B2 true JP6138242B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=48534331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015513088A Active JP6138242B2 (ja) 2012-05-21 2013-05-13 排気ガス後処理装置およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9765681B2 (ja)
EP (1) EP2852738B2 (ja)
JP (1) JP6138242B2 (ja)
CN (1) CN104321509B (ja)
DE (1) DE102012208449C5 (ja)
WO (1) WO2013174668A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6137695B2 (ja) * 2014-04-07 2017-05-31 株式会社ユタカ技研 触媒コンバータの製造方法
DE112016001370T5 (de) 2015-03-24 2017-12-07 Cummins Emission Solutions Inc. Integriertes Nachbehandlungssystem
KR101816433B1 (ko) * 2016-09-01 2018-01-08 현대자동차주식회사 고출력엔진용 웜업 촉매 컨버터(wcc)의 구조
CN107469527A (zh) * 2017-07-31 2017-12-15 广西力源宝科技有限公司 一种除尘器的灰斗装置及除尘回收方法
DE102018126577A1 (de) * 2018-10-25 2020-04-30 Eberspächer Exhaust Technology GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung einer Abgasbehandlungsanordnung
CN111577432B (zh) * 2020-05-12 2021-11-19 北京汽车集团越野车有限公司 一种发动机及其催化剂封装方法和汽车
US11624306B2 (en) 2020-06-11 2023-04-11 Cnh Industrial America Llc Aftertreatment system with a variable size scroll for a work vehicle

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3798006A (en) * 1971-12-14 1974-03-19 Tenneco Inc Catalytic converter for exhuast gases
US3975826A (en) 1971-12-14 1976-08-24 Tenneco Inc. Catalytic converter for exhaust gases
GB1453439A (en) * 1973-01-13 1976-10-20 Ti Silencer Services Ltd Catalytic reactor for exhaust emission control
US4148120A (en) * 1974-07-16 1979-04-10 Volkswagenwerk Aktiengesellschaft Method of manufacturing a catalyst for catalytic purification of exhaust gases
JPS5664116A (en) * 1979-10-31 1981-06-01 Nippon Radiator Co Ltd Method and device for manufacturing honeycomb catalytic converter of elliptic cross section
DE19505030A1 (de) * 1995-02-15 1996-08-22 Gillet Heinrich Gmbh Verfahren zum Herstellen von Abgaskatalysatoren
US6726884B1 (en) * 1996-06-18 2004-04-27 3M Innovative Properties Company Free-standing internally insulating liner
JPH1144213A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Toyota Motor Corp デュアル排気管用触媒装置
JP2000045762A (ja) 1998-07-30 2000-02-15 Tokyo Roki Co Ltd 触媒コンバータ及びその製造方法
DE19919580A1 (de) * 1999-04-29 2000-11-02 Delphi Tech Inc Mehrteiliges Katalysatorgehäuse
US6381843B1 (en) * 1999-08-03 2002-05-07 Sango Co., Ltd. Method of producing a catalytic converter
US6737027B1 (en) 1999-09-09 2004-05-18 Delphi Technologies, Inc. Converter with shell sized to endplates
CN100386507C (zh) * 2000-03-22 2008-05-07 揖斐电株式会社 催化剂转化器和柴油颗粒过滤系统
JP4427177B2 (ja) * 2000-09-26 2010-03-03 東京濾器株式会社 縮径加工装置及び縮径加工方法
JP2002161726A (ja) * 2000-11-29 2002-06-07 Ibiden Co Ltd 排気ガス浄化装置及びその製造方法、セラミックハニカム構造体の収容構造
JP2002227633A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Ibiden Co Ltd セラミック構造体及び排気ガス浄化装置
JP4122772B2 (ja) 2002-01-09 2008-07-23 トヨタ自動車株式会社 触媒コンバータ
WO2003074225A1 (en) * 2002-03-01 2003-09-12 Corning Incorporated Method of assembling a catalytic converter
US7323145B2 (en) * 2002-03-26 2008-01-29 Evolution Industries, Inc. Automotive exhaust component and method of manufacture
US7462332B2 (en) * 2003-06-18 2008-12-09 Delphi Technologies, Inc. Apparatus and method for manufacturing a catalytic converter
JP2005074398A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Yutaka Giken Co Ltd 触媒装置及びその製造方法
DE102005010267A1 (de) * 2005-03-07 2006-09-14 Arvinmeritor Emissions Technologies Gmbh Verfahren zum Herstellen einer abgasführenden Vorrichtung, insbesondere einer Fahrzeugabgasreinigungsvorrichtung
DE102005017946B4 (de) * 2005-04-18 2007-11-22 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Abgasbehandlungsvorrichtung und zugehörige Abgasanlage
EP1722081A1 (de) * 2005-05-11 2006-11-15 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Herstellungsverfahren für eine Abgasbehandlungsvorrichtung
DE102005022512A1 (de) * 2005-05-11 2006-11-16 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Herstellungsverfahren für eine Abgasbehandlungsvorrichtung
DE102005029163A1 (de) * 2005-06-23 2006-12-28 Arvinmeritor Emissions Technologies Gmbh Verfahren zum Herstellen von abgasführenden Vorrichtungen, insbesondere Abgasreinigungsvorrichtungen
US20070107394A1 (en) * 2005-11-17 2007-05-17 Jankowski Paul E Exhaust treatment devices and methods for substrate retention
FR2904657B1 (fr) * 2006-08-02 2008-10-31 Faurecia Sys Echappement Dispositif de purification des gaz d'echappement de vehicule automobile.
DE102006036914A1 (de) * 2006-08-04 2008-02-07 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Abgasreinigungseinrichtung
CN201106468Y (zh) * 2007-06-04 2008-08-27 奇瑞汽车股份有限公司 一种新型陶瓷三元催化器
JP2008309072A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置及び、排気浄化素子の保持部材
DE102008046527B4 (de) * 2008-09-10 2021-09-16 Faurecia Emissions Control Technologies, Germany Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Abgas führenden Vorrichtung sowie Werkzeug hierfür
FR2944054B1 (fr) * 2009-04-02 2011-05-06 Faurecia Sys Echappement Procede de fabrication d'un organe de purification des gaz d'echappement d'un vehicule automobile

Also Published As

Publication number Publication date
DE102012208449C5 (de) 2016-03-03
JP2015524031A (ja) 2015-08-20
WO2013174668A1 (de) 2013-11-28
EP2852738B2 (de) 2019-10-09
CN104321509B (zh) 2017-06-16
EP2852738B1 (de) 2016-07-13
US9765681B2 (en) 2017-09-19
EP2852738A1 (de) 2015-04-01
CN104321509A (zh) 2015-01-28
DE102012208449B3 (de) 2013-11-14
US20150121845A1 (en) 2015-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6138242B2 (ja) 排気ガス後処理装置およびその製造方法
JPS587806B2 (ja) ハイシユツガス ノ シヨクバイジヨウカヨウシヨクバイソウチ
JP5711857B2 (ja) エアフィルタ
US10220334B2 (en) Filter element and method for producing a filter element
GB2557248B (en) Mounting interface for exhaust gas treatment assembly
KR20160131090A (ko) 머플러
US6669912B1 (en) Flexible combined vibration decoupling exhaust connector and preliminary catalytic converter construction
KR100989601B1 (ko) 배기 시스템의 구성요소용 하우징 및 그러한 하우징의 제조방법
US9222392B2 (en) Exhaust gas treatment device
US9650931B2 (en) Exhaust gas treatment device and corresponding method for manufacturing same
JP2017125506A (ja) ファンネル・パイプ配置
JP2007315368A (ja) 車両の排気管
US7503956B2 (en) Exhaust treatment device with adjustable retention collar
CN111102039B (zh) 用于制造废气处理组件的方法
JP6838542B2 (ja) 触媒装置
JP2009085138A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP4122772B2 (ja) 触媒コンバータ
JP6829323B2 (ja) 排気装置用遮熱カバー
JP2011043085A (ja) 触媒担体保持構造
JP6912543B2 (ja) 電気加熱式触媒装置
US9752476B2 (en) Apparatus for sizing a component shell having at least two different cross-sections
CN109838292B (zh) 包括透气块和壳体的废气处理组件以及组装方法
JP7377700B2 (ja) 内燃機関用のスパークプラグ
JP7116140B2 (ja) 排気管及び排気管の製造方法
JP7343426B2 (ja) 接合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6138242

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250