JP6136741B2 - 画像形成装置及びプロセスカートリッジ - Google Patents

画像形成装置及びプロセスカートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP6136741B2
JP6136741B2 JP2013167938A JP2013167938A JP6136741B2 JP 6136741 B2 JP6136741 B2 JP 6136741B2 JP 2013167938 A JP2013167938 A JP 2013167938A JP 2013167938 A JP2013167938 A JP 2013167938A JP 6136741 B2 JP6136741 B2 JP 6136741B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
process cartridge
image forming
forming apparatus
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013167938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015036736A (ja
Inventor
浩一 荒井
浩一 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2013167938A priority Critical patent/JP6136741B2/ja
Publication of JP2015036736A publication Critical patent/JP2015036736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6136741B2 publication Critical patent/JP6136741B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置及びプロセスカートリッジに関する。
プロセスカートリッジの装着部を開閉する開閉部材と、プロセスカートリッジを装着位置へガイドするガイド手段と、プロセスカートリッジを画像形成装置本体の装着位置へ位置決めするためにガイド手段に設けられプロセスカートリッジの位置決めボスが嵌合する位置決め部と、を有し、開閉部材を閉める際に開閉部材に連動して電子写真感光体ドラムの軸心に平行な方向から位置決めボスに作用する装着補助部を有する画像形成装置が知られている(特許文献1)。
上面側に弾性変形可能な弾性付与部を備え、トナーカートリッジの装置本体への装着時において、弾性付与部と装置本体側のフレーム部材の一部とが互いに干渉してトナーカートリッジが下方向に弾発的に押圧されることで、トナーカートリッジの高さ方向の位置決めがなされるよう構成したトナー供給装置も知られている(特許文献2)。
特開2000−330455号公報 特開2005−134686号公報
本発明は、プロセスカートリッジを画像形成装置のカートリッジ装着部に確実に装着することができる画像形成装置及びプロセスカートリッジを提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、請求項1に記載の画像形成装置は、
開放部を備えた筐体と、
前記筐体の開放部側へ突出して形成された突状部を有し前記開放部を開閉する開閉カバーと、
前記開放部を介して前記筐体に着脱されるプロセスカートリッジと、を備え、
前記プロセスカートリッジが前記開閉カバーの開閉方向に高さ調整可能に設けられた受け部を備え、前記開閉カバーが閉じられたとき、前記突状部と前記受け部が互いに接触して前記筐体に設けられた保持部に固定される、
ことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、
前記受け部が、前記開閉カバーの開閉方向と交わる方向に形成された突状リブを有し、
前記プロセスカートリッジの側面に形成された凹部に前記突状リブが嵌め込まれ段階的に高さ調整可能に固定される、
ことを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項2に記載の画像形成装置において、
前記突状リブが、前記開閉カバーに形成された前記突状部が接触する方向と交差する方向に第1の平面部を有し、前記凹部の深さ方向に形成された第2の平面部と互いに接触する、
ことを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の画像形成装置において、
前記受け部が、複数の凸部を有し、前記凸部の一面が前記プロセスカートリッジの側面に形成された受け面に接触して回転不能に固定される、
ことを特徴とする。
前記課題を解決するために、請求項5に記載のプロセスカートリッジは、
開放部を備えた筐体の前記開放部側へ突出して形成された突状部を有し前記開放部を開閉する開閉カバーを備えた画像形成装置本体に着脱自在に装着され、
前記開閉カバーの開閉方向に高さ調整可能に設けられた受け部を備え、前記開閉カバーが閉じられたとき、前記受け部が前記突状部と接触して前記筐体に設けられた保持部に固定される、
ことを特徴とする。
請求項6記載の発明は、請求項5に記載のプロセスカートリッジにおいて、
前記受け部が、前記開閉カバーの開閉方向と交わる方向に形成された突状リブを有し、
前記プロセスカートリッジの側面に形成された凹部に前記突状リブが嵌め込まれ段階的に高さ調整可能に固定される、
ことを特徴とする。
請求項7記載の発明は、請求項6に記載のプロセスカートリッジにおいて、
前記突状リブが、前記開閉カバーに形成された前記突状部が接触する方向と交差する方向に第1の平面部を有し、前記凹部の深さ方向に形成された第2の平面部と互いに接触する、
ことを特徴とする。
請求項8記載の発明は、請求項5ないし7のいずれか1項に記載のプロセスカートリッジにおいて、
前記受け部が、複数の凸部を有し、前記凸部の一面が前記プロセスカートリッジの側面に形成された受け面に接触して回転不能に固定される、
ことを特徴とする。
請求項1、5に記載の発明によれば、本構成を有しない場合に比して、プロセスカートリッジを画像形成装置のカートリッジ装着部に確実に装着することができる。
請求項2、6に記載の発明によれば、本構成を有しない場合に比して、プロセスカートリッジの製造寸法バラツキを抑制することができる。
請求項3、7に記載の発明によれば、本構成を有しない場合に比して、画像形成装置のカートリッジ装着部に位置決めされたプロセスカートリッジの装着位置を維持することができる。
請求項4、8に記載の発明によれば、本構成を有しない場合に比して、プロセスカートリッジの高さ調整を精度よく行うことができる。
画像形成装置1及びプロセスカートリッジ2の内部構成を示す断面模式図である。 プロセスカートリッジ2の外観側面図である。 プロセスカートリッジ2の全体を示す斜視図である。 プロセスカートリッジ2の画像形成装置1への装着状態を示す断面模式図である。 (a)はトナー収容室100の側壁111の部分拡大斜視図、(b)は調整部材130の側壁111への固定面130a側に視点を置いた斜視図である。 (a)は調整部材130の位置調整を説明するための部分断面模式図、(b)は調整部材130と側壁111との固定状態を説明するための部分断面図である。 調整部材130の高さ調整を説明するための模式図である。
次に図面を参照しながら、以下に実施形態を挙げ、本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではない。
また、以下の図面を使用した説明において、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なることに留意すべきであり、理解の容易のために説明に必要な部材以外の図示は適宜省略されている。
(1)画像形成装置の全体構成及び動作
図1は本実施形態に係る画像形成装置1及びプロセスカートリッジ2の内部構成を示す断面模式図である。
以下、図面を参照しながら、画像形成装置1及びプロセスカートリッジ2の全体構成及び動作を説明する。
画像形成装置1は、制御装置10、給紙装置20、感光体ユニット30及び現像装置40が一体として構成されたプロセスカートリッジ2、露光装置50、転写装置60、定着装置70、を備えて構成されている。画像形成装置1の上面(Z方向)には、画像が記録された用紙Pが排出・収容される排出トレイTrが形成されている。
制御装置10は、画像形成装置1の動作を制御するコントローラ11と、コントローラ11により作動を制御される画像処理部12、電源装置13等を有する。
画像処理部12は、外部の情報送信装置(例えばパーソナルコンピュータ等)から入力された印刷情報を潜像形成用の画像情報に変換して予め設定されたタイミングで、駆動信号を露光装置50に出力する。
電源装置13は、後述する帯電ローラ33、現像ローラ42、転写ローラ61等にバイアス電圧を印加する。
画像形成装置1の底部には、給紙装置20が設けられている。給紙装置20は、用紙積載板21を備え、用紙積載板21の上面には多数の記録媒体としての用紙Pが積載される。用紙積載板21に積載され、規制板(不図示)で幅方向位置が決められた用紙Pは、上側から1枚ずつ用紙引き出し部22により前方(X方向)に引き出された後、レジストローラ対23のニップ部まで搬送される。
感光体ユニット30は、給紙装置20の上方に設けられ、回転駆動する感光体ドラム32を備えている。感光体ドラム32の回転方向にそって、帯電ローラ33、現像装置40、転写ローラ61、クリーニングブレード35が配置されている。帯電ローラ33には、帯電ローラ33の表面をクリーニングするクリーニングローラ34が対向、接触して配置されている。
現像装置40は、内部にトナーが収容される現像ハウジング41を有する。現像ハウジング41内には、内部にマグネットローラを有する現像ローラ42が感光体ドラム32に対向して配置されている。現像ローラ42の背面側には現像ハウジング41内に収容されたトナーを現像ローラ42側へ撹拌搬送するアジテータ43が配置されている。現像ローラ42には、現像ハウジング41の送出口41cを介して供給されたトナーの層厚を規制する層規制ブレード48が接触して配置されている。
現像装置40は、現像ハウジング41の上部にトナー収容室100が設けられ、現像ハウジング41内のトナー量が所定量を下回ると、トナー収容室100から現像ハウジング41にトナーが供給される。
そして、感光体ユニット30と現像装置40とはプロセスカートリッジ2として一体化され、画像形成装置1に着脱自在に装着される。
露光装置50は、光源として用いられるレーザビーム出射手段(不図示)と、レーザビーム出射手段からのレーザビームLBを偏向反射させる回転多面鏡(ポリゴンミラー)55と、を備え、形成される画像データに応じて変調されたレーザビームLBで感光体ドラム32の表面を走査する。
回転する感光体ドラム32の表面は、帯電ローラ33により帯電され、露光装置50から出射するレーザビームLBにより静電潜像が形成される。感光体ドラム32上に形成された静電潜像は現像ローラ42によりトナー像として現像される。
転写装置60は、感光体ドラム32とニップを形成する転写ローラ61と、用紙搬送ガイド62と、から構成されている。転写ローラ61には、コントローラ11により制御される電源装置13から転写電圧が印加され、感光体ドラム32と転写ローラ61間を通過する用紙Pに感光体ドラム32上のトナー像を転写する。
感光体ドラム32表面の残留トナーは、クリーニングブレード35により除去され、感光体ドラム32を支持するハウジング31内部に回収される。その後、感光体ドラム32の表面は、帯電ローラ33により再帯電される。尚、クリーニングブレード35で除去しきれず帯電ローラ33に付着した残留物は、帯電ローラ33に接触して回転するクリーニングローラ34の表面に捕捉され、蓄積される。
定着装置70は一対の定着ローラ71、72を有し、一対の定着ローラ71、72の圧接領域によって定着領域が形成される。
転写装置60においてトナー像が転写された用紙Pは、トナー像が未定着の状態で用紙搬送ガイド62を経由して定着装置70に搬送される。定着装置70に搬送された用紙Pは、一対の定着ローラ71、72により圧着と加熱の作用でトナー像が定着される。定着トナー像が形成された用紙Pは、搬送ガイド73a,73bによってガイドされ、排出ローラ対74から画像形成装置1上面の排出トレイTrに排出される。
(2)プロセスカートリッジの構成と装着構造
図2はプロセスカートリッジ2の外観側面図、図3はプロセスカートリッジ2の全体を示す斜視図、図4はプロセスカートリッジ2の画像形成装置1への装着状態を示す断面模式図である。以下、図面を参照しながらプロセスカートリッジ2の構成と画像形成装置1への装着構造について説明する。
(2.1)プロセスカートリッジの構成
図2、図3に示すように、プロセスカートリッジ2は、感光体ユニット30と現像装置40とからなる一体ユニットとして構成され、画像形成装置1に着脱可能とされている。
感光体ユニット30は、ハウジング31を備え、ハウジング31の両側壁31a、31bの一端側で支持軸部材36を介して感光体ドラム32を回転可能に支持する。
支持軸部材36は、外側に突出した位置決め軸36aを有し、画像形成装置1の筐体3に形成された受け部4に位置決め軸36aが固定されて画像形成装置1内における感光体ドラム32の位置決めがなされる(図4参照)。
ハウジング31の両側壁31a、31bの他端側には、それぞれ外側に突出したガイドボス37が形成され、画像形成装置1の筐体3に形成されたガイド部5で支持されてプロセスカートリッジ2全体の回転移動を規制する(図4参照)。
現像装置40の上方には、現像ハウジング41内に供給されるトナーを収容したトナー収容室100が配置されている。
トナー収容室100は、内部にトナーを収容する容器本体110と、容器本体110の開口部を閉塞する蓋体120とで構成され、容器本体110と蓋体120は、例えば振動溶着により接合されている。
トナー収容室100の側壁111の一端側には、受け部の一例としての調整部材130が高さ調整可能に固定ネジWで固定されている。
(2.2)プロセスカートリッジの装着構造
図4に示すように、画像形成装置1の排出トレイTrの一部が開閉カバー1aとして形成されており、この開閉カバー1aを上方へ解放したときの開口部がプロセスカートリッジ2の着脱操作のための作業用開口として利用される。
プロセスカートリッジ2は、位置決め軸36a及びガイドボス37が、画像形成装置1の筐体3に上方が開口して形成されたガイド溝4a、5aに案内されて装填され、受け部4及びガイド部5で位置決めされる。
その後、開閉カバー1aを下方へ閉じると、開閉カバー1aの裏面側に突出して形成された突状部の一例としての押圧リブ1cが、トナー収容室100の側壁111に固定された調整部材130の上面131と当接する。
そして、開閉カバー1aが排出トレイTrにロックされると、調整部材130を介して位置決め軸36aが受け部4に強く押し付けられる(図4中 F)とともに、ガイドボス37がガイド部5で支持されてプロセスカートリッジ2全体の回転移動が規制されて(図4中 R)、プロセスカートリッジ2が画像形成装置1の筐体3に位置決め固定される。
(3)調整部材
図5(a)はトナー収容室100の側壁111の部分拡大斜視図、図5(b)は調整部材130の側壁111への固定面130a側に視点を置いた斜視図、図6(a)は調整部材130の位置調整を説明するための断面模式図、図6(b)は調整部材130と側壁111との固定状態を説明するための部分断面図である。
(3.1)調整部材の取り付け構造と作用
図5(a)に示すように、トナー収容室100の側壁111の一端側には、調整部材130を固定するためのネジ孔112と、複数の凹部113がトナー収容室100の高さ方向(Z方向)に等間隔(図6(a)中 p)で形成されている。
また、ネジ孔112と凹部113の上方にはリブ部114が形成され、ネジ孔112の側方には平面部115が形成されている。リブ部114及び平面部115の作用については、後述する。
図5(b)に示すように、調整部材130の側壁111への固定面130a側には固定穴132が貫通形成され、固定ネジWを介してトナー収容室100の側壁111へ固定される。固定穴132は、高さ方向(Z方向)に長径の長穴とされている。
また、固定穴132の側方には、固定穴132の長径方向と交差して突状リブ133が形成されている。突状リブ133は、側壁111に形成された複数の凹部113のいずれかに嵌めこまれ、調整部材130の高さ調整がなされた後、固定ネジWを介して側壁111に固定される。
固定穴132の上方にはリブ134が複数形成され、側壁111に形成されたリブ部114を挟み込んだ状態で固定される。固定穴132の他の側方にはリブ135が形成され、側壁111の平面部115と接して固定される(図6(b)参照)。
その結果、調整部材130を側壁111へ固定ネジWを介して固定するときに、固定ネジWの締め付け回転による調整部材130の回転移動が規制され、突状リブ133と側壁111に形成された凹部113の嵌合によって決定される調整部材130の調整高さが確実に保持される。
図6(a)の拡大図に示すように、調整部材130に形成された突状リブ133の断面形状は鋸刃形状とされている。また、側壁111に形成された複数の凹部113の断面形状も鋸刃形状とされている。そして、突状リブ133の鋸刃形状は、下面(−Z方向)が第1の平面部133aとされ、凹部113の鋸刃形状は、上面(Z方向)側が第2の平面部113aとされている。
その結果、開閉カバー1aの押圧リブ1cが調整部材130の上面131と当接して下方(−Z方向)に強く押し付けられた場合、押圧リブ1cの押圧力を第1の平面部133aと第2の平面部113aが互いに接触して受けるために、押圧力による応力が緩和され高さ調整された調整部材130の高さが維持される。
(3.2)調整部材の高さ調整
図7は、調整部材130の高さ調整を説明するための模式図である。
図7において、プロセスカートリッジ2の位置決め軸36aが筐体3の受け部4に位置決めされる位置を基準としたときの調整部材130の上面131の高さと、開閉カバー1aを下方へ閉じたときの、押圧リブ1cの位置との関係を模式的に示している。以下、図7を参照しながら、プロセスカートリッジ2における調整部材130を介した高さ調整について説明する。
プロセスカートリッジ2を構成する感光体ユニット30は、ハウジング31を備え、ハウジング31の両側壁31a、31bの一端側で支持軸部材36を介して感光体ドラム32を回転可能に支持する。
一方、現像装置40は、現像ハウジング41の開口部に現像ローラ42を回転可能に支持して感光体ドラム32に対向配置されている。現像ハウジング41の上方には、現像ハウジング41内に供給されるトナーを収容したトナー収容室100が配置されている。
このように構成されるプロセスカートリッジ2は、ハウジング31、現像ハウジング41、トナー収容室100等の製造バラツキが累積されて、開閉カバー1aの押圧リブ1cとの当接する位置高さHが、個々のプロセスカートリッジ2毎にばらつく虞がある(図7中 h1〜h2)。
具体的には、位置高さHが所定の高さよりも低い場合には、プロセスカートリッジ2が筐体3の受け部4へ確実に位置決め固定されず、画像形成装置1内における感光体ドラム32の固定位置が不安定となり、正確な画像形成が阻害される(図7中、h1)。
また、位置高さHが所定の高さよりも高い場合には、プロセスカートリッジ2が筐体3の受け部4へ押圧された状態で、開閉カバー1aが確実にロックされない虞がある(図7中、h2)。更に、一旦ロックされても、画像形成動作中に開閉カバー1aのロックが外れて画像形成動作が停止する虞もある。
本実施形態に係るプロセスカートリッジ2においては、予め製造された感光体ユニット30と現像装置40を一体ユニットとして構成した後、位置決め軸36aを基準としたときの調整部材130の上面131の高さhを測定する。
そして、測定された調整部材130の上面131の高さhに基づいて、調整部材130に形成された突状リブ133は、側壁111に形成された複数の凹部113のいずれかに嵌めこまれ、調整部材130の高さ調整がなされた後、固定ネジWを介して側壁111に固定される。
本実施形態においては、凹部113は側壁111に3か所形成され、そのピッチpは1mmないし1.5mmとされている。そのために、上下方向(Z方向)に2mmないし3mmの範囲で高さ調整がなされ、個々のプロセスカートリッジ2の開閉カバー1aの押圧リブ1cと当接する位置高さHは、画像形成装置1における所定の当接高さ(H1〜H2)内に調整される。
予め調整部材130の上面131の高さHが調整されたプロセスカートリッジ2は、調整部材130が固定ネジWを介して、調整部材130に形成されたリブ134、134は側壁111に形成されたリブ部114を挟み込んだ状態で固定され、リブ135は側壁111の平面部115と接して固定される。
そのために、固定ネジWの締め付け回転による調整部材130の回転移動が規制され、突状リブ133と側壁111に形成された凹部113の嵌合によって決定される調整部材130の上面131の高さhが確実に保持される。
そして、高さ調整がなされたプロセスカートリッジ2が、画像形成装置1内に装着されて、開閉カバー1aの押圧リブ1cが調整部材130の上面131と当接して下方(−Z方向)に強く押し付けられた場合、押圧リブ1cの押圧力を調整部材130に形成された突状リブ133の第1の平面部133aと側壁111に形成された凹部113の第2の平面部113aが互いに接触して受けるために、押圧力による応力が緩和され高さ調整された調整部材130の上面131の高さhが維持される。
以上、本発明の実施形態として、具体例を挙げて説明したが、本発明の技術的範囲は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、画像形成装置としては、プロセスカートリッジ2を1個備えたモノクロ印刷用の画像形成装置のみならず、複数のプロセスカートリッジ2をタンデム配置したカラー印刷用の画像形成装置とすることもできる。
1・・・画像形成装置
2・・・プロセスカートリッジ
10・・・制御装置
11・・・コントローラ
12・・・画像処理部
13・・・電源装置
20・・・給紙装置
21・・・用紙積載板
22・・・用紙引き出し部
23・・・レジストローラ対
30・・・感光体ユニット
31・・・ハウジング
32・・・感光体ドラム
40、40A、100・・・現像装置
41・・・現像ハウジング
42・・・現像ローラ
43・・・アジテータ
50・・・露光装置
60・・・転写装置
70・・・定着装置
100・・・トナー収容室
110・・・容器本体
111・・・側壁
112・・・ネジ孔
113・・・凹部
113a・・・第2の平面部
114・・・リブ部
115・・・平面部
120・・・蓋体
130・・・調整部材
130a・・・固定面
131・・・上面
132・・・固定穴
133・・・突状リブ
133a・・・第1の平面部
134、135・・・リブ
Tr・・・排出トレイ
W・・・固定ネジ

Claims (8)

  1. 開放部を備えた筐体と、
    前記筐体の開放部側へ突出して形成された突状部を有し前記開放部を開閉する開閉カバーと、
    前記開放部を介して前記筐体に着脱されるプロセスカートリッジと、を備え、
    前記プロセスカートリッジが前記開閉カバーの開閉方向に高さ調整可能に設けられた受け部を備え、前記開閉カバーが閉じられたとき、前記突状部と前記受け部が互いに接触して前記筐体に設けられた保持部に固定される、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記受け部が、前記開閉カバーの開閉方向と交わる方向に形成された突状リブを有し、
    前記プロセスカートリッジの側面に形成された凹部に前記突状リブが嵌め込まれ段階的に高さ調整可能に固定される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記突状リブが、前記開閉カバーに形成された前記突状部が接触する方向と交差する方向に第1の平面部を有し、前記凹部の深さ方向に形成された第2の平面部と互いに接触する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記受け部が、複数の凸部を有し、前記凸部の一面が前記プロセスカートリッジの側面に形成された受け面に接触して回転不能に固定される、
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 開放部を備えた筐体の前記開放部側へ突出して形成された突状部を有し前記開放部を開閉する開閉カバーを備えた画像形成装置本体に着脱自在に装着され、
    前記開閉カバーの開閉方向に高さ調整可能に設けられた受け部を備え、前記開閉カバーが閉じられたとき、前記受け部が前記突状部と接触して前記筐体に設けられた保持部に固定される、
    ことを特徴とするプロセスカートリッジ。
  6. 前記受け部が、前記開閉カバーの開閉方向と交わる方向に形成された突状リブを有し、
    前記プロセスカートリッジの側面に形成された凹部に前記突状リブが嵌め込まれ段階的に高さ調整可能に固定される、
    ことを特徴とする請求項5に記載のプロセスカートリッジ。
  7. 前記突状リブが、前記開閉カバーに形成された前記突状部が接触する方向と交差する方向に第1の平面部を有し、前記凹部の深さ方向に形成された第2の平面部と互いに接触する、
    ことを特徴とする請求項6に記載のプロセスカートリッジ。
  8. 前記受け部が、複数の凸部を有し、前記凸部の一面が前記プロセスカートリッジの側面に形成された受け面に接触して回転不能に固定される、
    ことを特徴とする請求項5ないし7のいずれか1項に記載のプロセスカートリッジ。
JP2013167938A 2013-08-13 2013-08-13 画像形成装置及びプロセスカートリッジ Active JP6136741B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013167938A JP6136741B2 (ja) 2013-08-13 2013-08-13 画像形成装置及びプロセスカートリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013167938A JP6136741B2 (ja) 2013-08-13 2013-08-13 画像形成装置及びプロセスカートリッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015036736A JP2015036736A (ja) 2015-02-23
JP6136741B2 true JP6136741B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=52687253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013167938A Active JP6136741B2 (ja) 2013-08-13 2013-08-13 画像形成装置及びプロセスカートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6136741B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7218148B2 (ja) * 2018-10-26 2023-02-06 キヤノン株式会社 画像形成装置及びカートリッジ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3275405B2 (ja) * 1992-12-15 2002-04-15 カシオ電子工業株式会社 画像形成装置
JP4111722B2 (ja) * 2002-02-27 2008-07-02 株式会社沖データ 画像形成ユニット及び画像形成装置
JP4133739B2 (ja) * 2003-10-31 2008-08-13 京セラミタ株式会社 トナー供給装置
JP2007086482A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置および感光体ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015036736A (ja) 2015-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200192276A1 (en) Photosensitive member cartridge and process cartridge
RU2643178C2 (ru) Картридж и устройство формирования изображений, в котором используется картридж
JP5741255B2 (ja) 画像形成装置
US7505707B2 (en) Image forming unit and image forming apparatus having the same to which storage trays having various storage capacities can be removably attached
JP2013076877A (ja) 画像形成装置および感光体ユニット
JP4635701B2 (ja) 現像カートリッジ、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2009181018A (ja) ドラムカートリッジ
US9335705B1 (en) Rotor bearing member, photoconductor unit including the same, and image forming apparatus
US9323210B2 (en) Image forming apparatus
JP6136741B2 (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP6587437B2 (ja) プロセスカートリッジ
JP6197310B2 (ja) 画像形成装置
JP6639183B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2008083517A (ja) プロセスユニットおよび画像形成装置
JP2013050494A (ja) プロセスカートリッジ
JP7451080B2 (ja) 画像形成装置で用いるカートリッジ
JP5883808B2 (ja) クリーニング装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP6849753B2 (ja) カートリッジおよびこれを用いた画像形成装置
JP2011102908A (ja) 画像形成装置
JP6896376B2 (ja) カートリッジ及び画像形成装置
JP2015197525A (ja) 画像形成装置
JP3167175U (ja) 現像カートリッジ
JP2022106245A (ja) 画像形成装置
JPH0723808Y2 (ja) 画像形成装置
JP5907939B2 (ja) シート排出装置、およびこれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6136741

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350