JP6132780B2 - 折畳式スクリーン装置 - Google Patents
折畳式スクリーン装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6132780B2 JP6132780B2 JP2014020496A JP2014020496A JP6132780B2 JP 6132780 B2 JP6132780 B2 JP 6132780B2 JP 2014020496 A JP2014020496 A JP 2014020496A JP 2014020496 A JP2014020496 A JP 2014020496A JP 6132780 B2 JP6132780 B2 JP 6132780B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rod
- vertical frame
- screen
- frame
- frame rod
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000000077 insect repellent Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Extensible Doors And Revolving Doors (AREA)
- Blinds (AREA)
Description
即ち、このスクリーン装置は、第1及び第2の縦枠杆51a,51bと上下の横枠杆52a,52bとからなる矩形のスクリーン枠50と、前記上下の横枠杆52a,52bに沿って移動自在の操作杆53と、アコーディオン式に伸縮自在のスクリーン54とを有している。そして、前記スクリーン54の一端は前記第1の縦枠杆51aに連結され、該スクリーン54の他端は前記操作杆53に連結されていて、図9に示すように該操作杆53を移動操作することにより前記スクリーン54が伸縮して開閉し、図10に示すように該操作杆53を前記第1の縦枠杆51a側に移動させて該第1の縦枠杆51aに合体させると、折り畳まれた前記スクリーン54が該操作杆53と前記第1の縦枠杆51aとの間に収納されるように構成されている。
前記操作杆15を第2の縦枠杆14に当接する位置まで移動させてスクリーン16を全閉状態にしたとき、該操作杆15は、前記第2の縦枠杆14にマグネットやフック等の適宜手段で係止されるようになっていることが望ましい。
なお、説明文中の「前」、「後(又は「背」)」の関係については、室内側を「前」とし、室外側を「後(又は「背」)」とするものとする。
図中26は、操作杆15等の端部に前記第1及び第2のワイヤー20,21の方向が変更されるように設けられるローラ等の転向子を模式的に示したものである。
前記第1の縦枠杆13と支持部材33の端面は、該支持部材33を回動させるとき前記縦壁34やサッシ開口部枠3の縦枠部材3a(図2参照)等に接触するのを防止するため、角のない弧状に形成されている。
また、前記操作杆15が図6の第1位置Aと図8の第2位置Bとの間で90度向きを変えながら変位するとき、前記第1及び第2のワイヤー20,21は、前記操作杆15のワイヤ接続口15dが変位する距離分だけ前記上下の横枠杆12a,12bから引き出されたり該上下の横枠杆12a,12b内に引き込まれたりすることになるが、このときの前記第1及び第2のワイヤー20,21の長さの変化分は、前記第1及び第2の引張ばね22,23の伸縮によって吸収される。
B 第2位置
10 スクリーン装置
11 スクリーン枠
12a,12b 横枠杆
13 第1の縦枠杆
14 第2の縦枠杆
15 操作杆
16 スクリーン
20 第1のワイヤー
21 第2のワイヤー
20a,21a 一端
20b,21b 他端
22 第1の引張ばね
23 第2の引張ばね
24 第1の連結部
25 第2の連結部
30 受容部
32 揺動アーム
33 支持部材
36 揺動支持軸
37 連結ピン
41a 縦枠杆支持部
41b 操作杆支持部
Claims (4)
- 第1及び第2の縦枠杆と上下の横枠杆とからなるスクリーン枠と、上下端を前記上下の横枠杆に案内されて該スクリーン枠内を移動自在の操作杆と、上下端を前記上下の横枠杆に案内されてアコーディオン式に伸縮自在のスクリーンとを有し、該スクリーンの一端は前記第1の縦枠杆に連結され、該スクリーンの他端は前記操作杆に連結されていて、該操作杆を移動操作することにより前記スクリーンが伸縮して開閉し、該操作杆を前記第1の縦枠杆側に移動させて該第1の縦枠杆に合体させると、折り畳まれた前記スクリーンが該操作杆と第1の縦枠杆との間に収納されるように構成されたスクリーン装置において、
前記第1の縦枠杆は、前記上下の横枠杆の一端側に方向転換自在に配設されていて、前記操作杆と合体した状態で、該第1の縦枠杆と操作杆とが前記スクリーン枠の間口方向に隣り合う第1位置と、該第1の縦枠杆と操作杆とが前記スクリーン枠の奥行き方向に隣り合う第2位置とに方向転換可能であり、
前記上下の横枠杆の一端に、合体した前記第1の縦枠杆と操作杆との上下端部を支持する支持部材が回動自在に配設され、該支持部材の回動によって前記第1の縦枠杆と操作杆とが前記第1位置と第2位置とに方向転換するように構成された、
ことを特徴とする折畳式スクリーン装置。 - 前記上下の横枠杆の一端に、合体した前記第1の縦枠杆と操作杆との上下端部を受容する受容部がそれぞれ形成され、該受容部には、揺動アームが垂直な揺動支持軸を中心に揺動自在なるように配設され、該揺動アームに前記支持部材が連結ピンを中心に回動自在に連結され、該支持部材に前記第1の縦枠杆が連結されていることを特徴とする請求項1に記載のスクリーン装置。
- 前記支持部材は、前記第1の縦枠杆を支持する縦枠杆支持部と、前記操作杆を支持する操作杆支持部とを有し、前記縦枠杆支持部に前記第1の縦枠杆が連結され、前記操作杆支持部に、前記操作杆が前記第1の縦枠杆と合体した状態で支持されるように構成されたことを特徴とする請求項2に記載のスクリーン装置。
- 前記スクリーン装置は、第1及び第2のワイヤーによるガイドによって前記操作杆を垂直姿勢で平行移動させる平行移動機構を有し、前記第1のワイヤーは、一端及び他端が第1の引張ばねを介して前記第2の縦枠杆の第1の連結部に連結され、該第1のワイヤーの中間部分は、前記第2の縦枠杆から上方の横枠杆、操作杆、スクリーン、及び第1の縦枠杆の間を掛け回され、前記第2のワイヤーは、一端及び他端が第2の引張ばねを介して前記第2の縦枠杆の第2の連結部に連結され、該第2のワイヤーの中間部分は、前記第2の縦枠杆から下方の横枠杆、操作杆、スクリーン、及び第1の縦枠杆の間を掛け回されていることを特徴とする請求項1から3の何れかに記載のスクリーン装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014020496A JP6132780B2 (ja) | 2014-02-05 | 2014-02-05 | 折畳式スクリーン装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014020496A JP6132780B2 (ja) | 2014-02-05 | 2014-02-05 | 折畳式スクリーン装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015148058A JP2015148058A (ja) | 2015-08-20 |
JP6132780B2 true JP6132780B2 (ja) | 2017-05-24 |
Family
ID=53891643
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014020496A Active JP6132780B2 (ja) | 2014-02-05 | 2014-02-05 | 折畳式スクリーン装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6132780B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5655404Y2 (ja) * | 1978-03-06 | 1981-12-24 | ||
JP3254057B2 (ja) * | 1993-08-02 | 2002-02-04 | 新日軽株式会社 | 折畳み防虫網支持装置 |
-
2014
- 2014-02-05 JP JP2014020496A patent/JP6132780B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015148058A (ja) | 2015-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5894067B2 (ja) | 建具 | |
KR20080053259A (ko) | 폴딩, 틸트가 가능하도록 구성된 창호 | |
JP2015031150A (ja) | 窓扉用防風部材及びこれを備える窓扉 | |
KR101311425B1 (ko) | 창호의 힌지 구조물 | |
JP6132780B2 (ja) | 折畳式スクリーン装置 | |
KR200467041Y1 (ko) | 도어 조립체 | |
JP5360576B2 (ja) | 横すべり出し窓の開閉装置 | |
JP5015862B2 (ja) | サッシ | |
JP2007239387A (ja) | ブラインドおよび建具 | |
JP2008014002A (ja) | スイング式ドア | |
JP7569699B2 (ja) | 建具 | |
KR20190091747A (ko) | 회전식 방충 창문 시스템 | |
JP5986004B2 (ja) | 建具 | |
JP3156163U (ja) | 大型窓の開閉装置 | |
JP2006328818A (ja) | 建具 | |
JP6360772B2 (ja) | 建具 | |
JP6225016B2 (ja) | 折戸 | |
KR200372757Y1 (ko) | 자바라 셔터식 방범창 | |
JP6006042B2 (ja) | 換気装置と開口部装置 | |
JP6297890B2 (ja) | 折れ戸 | |
KR101776012B1 (ko) | 외부와의 차단성이 확보되는 접이식 어닝 어셈블리 | |
KR200333463Y1 (ko) | 프로젝터 리프터 | |
KR101170223B1 (ko) | 전통 창호형 창호 | |
JP6163658B2 (ja) | 折れ戸 | |
JP6325373B2 (ja) | 上げ下げ窓 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151028 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170328 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170418 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6132780 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |