JP6127010B2 - 原稿載置トレイ、原稿搬送装置及び画像形成装置 - Google Patents

原稿載置トレイ、原稿搬送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6127010B2
JP6127010B2 JP2014064853A JP2014064853A JP6127010B2 JP 6127010 B2 JP6127010 B2 JP 6127010B2 JP 2014064853 A JP2014064853 A JP 2014064853A JP 2014064853 A JP2014064853 A JP 2014064853A JP 6127010 B2 JP6127010 B2 JP 6127010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
transport mechanism
tray
insertion guide
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014064853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015187028A (ja
Inventor
圭 若山
圭 若山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2014064853A priority Critical patent/JP6127010B2/ja
Publication of JP2015187028A publication Critical patent/JP2015187028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6127010B2 publication Critical patent/JP6127010B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

本発明は、原稿載置トレイ、原稿搬送装置及び画像形成装置に関し、特に、原稿の給紙不良を防止する技術に関する。
コピー機、ファクシミリ装置、スキャナー装置、又はそれらの複合機等の画像形成装置の多くには自動原稿搬送装置が搭載されている。自動原稿搬送装置は、原稿載置トレイに載置された複数枚の原稿を原稿搬送機構によって1枚ずつ繰り出して原稿読取部に搬送する。
原稿の用紙サイズは様々であるため、原稿載置トレイには、載置された原稿の幅を規制して揃える原稿幅ガイドが設けられている。さらに、原稿載置トレイに大量の原稿が載置されて厚みが過大になると、原稿搬送機構が正しく給紙できなくなり、給紙不良や耳折れ等の不具合が生じてしまうことがある。このため、例えば、特許文献1に示されるように、原稿幅ガイド上部に、載置された原稿の上限位置を規制する原稿挿入ガイドが設けられている。これにより、一定量以上の原稿の載置を規制している。
特開2006−82885号公報(図1)
原稿載置トレイに原稿挿入ガイドを設けた場合、原稿載置トレイに載置されて厚みが過大になった原稿が原稿挿入ガイドに乗り上げ、この原稿が原稿搬送機構の上カバーと原稿挿入ガイドと隙間を通って原稿搬送機構に入れ込むおそれがある。この場合、給紙不良や耳折れ等の不具合が生じてしまうおそれがある。すなわち、原稿載置トレイに原稿挿入ガイドを設けていても、ユーザーが原稿挿入ガイドに従って原稿を正しく載置しなければ、原稿の給紙不良や耳折れ等の不具合が生じるおそれがある。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたもので、原稿搬送装置における原稿の給紙不良を確実に防止することを目的とする。
本発明の一局面に係る原稿載置トレイは、原稿を1枚ずつ搬送する原稿搬送機構の給紙口に連結される原稿載置テーブルと、
前記原稿載置テーブル上面において前記原稿搬送機構の給紙口に対して原稿搬送方向上流側に配設され、原稿搬送方向に直交する原稿幅方向に摺動可能に構成されたカーソルと、
前記カーソルに立設され、前記原稿載置テーブルに載置された原稿に前記原稿幅方向から当接して該原稿の幅を規制する原稿幅ガイドと、
前記原稿幅ガイド上部において前記カーソルと対向配設され、前記原稿搬送機構に載置されて前記給紙口に給紙される原稿の上限位置を規制する原稿挿入ガイドと、
先端部が前記原稿挿入ガイドの上方位置に配設された、前記原稿搬送機構の上カバーと、
前記原稿挿入ガイドの上面に突設され、当該原稿挿入ガイドの上面に対して上方に配設される前記上カバーの最下部よりも高い位置まで延びるリブと、を備えるものである。
本発明によれば、原稿搬送装置における原稿の給紙不良を確実に防止することができる。
本発明の一実施形態に係る原稿搬送装置を備えた画像形成装置の構造を示す正面断面図である。 (A)は原稿搬送装置の斜視図であり、(B)は反対の角度からの原稿搬送装置の斜視図である。 本発明の一実施形態に係る原稿載置トレイの斜視図である。 図3の原稿載置トレイにおける原稿幅ガイドの拡大図である。 原稿搬送機構の給紙口付近の断面図である。
以下、本発明の一実施形態に係る原稿載置トレイ、原稿搬送装置及び画像形成装置について図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る原稿搬送装置を備えた画像形成装置の構造を示す正面断面図である。画像形成装置1は、例えば、コピー機能、プリンター機能、スキャナー機能、及びファクシミリ機能等の複数の機能を兼ね備えた複合機である。
画像形成装置1は、装置本体11と、装置本体11の上方に対向配置された原稿読取装置20と、原稿読取装置20と装置本体11との間に設けられた連結部30とから概略構成される。
原稿読取装置20は、連結部30の上端部に支持されている。原稿読取装置20は、原稿読取部5と、原稿搬送装置6とを備えている。
原稿読取部5は、原稿読取部筐体の上面開口に装着された、原稿を載置するためのコンタクトガラス161を備えている。コンタクトガラス161には、載置された原稿を読み取る原稿固定読取部(図略)と、原稿搬送装置6により搬送される原稿を読み取る原稿搬送読取部(図略)とがある。原稿読取部5は、さらに、コンタクトガラス161に載置された原稿を押さえる開閉自在の原稿押さえカバー162と、コンタクトガラス161の原稿固定読取部に載置された原稿、及びコンタクトガラス161の原稿搬送読取部へ搬送される原稿の各画像を読み取る読取ユニット163とを備えている。読取ユニット163は、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等のイメージセンサーを用いて原稿の画像を光学的に読み取り、画像データを生成する。
図2(A)は、原稿搬送装置6の斜視図である。また、図2(B)は、反対の角度からの原稿搬送装置6の斜視図である。原稿搬送装置6は、原稿が載置される原稿載置トレイ61と、原稿搬送機構65と、画像読み取り済みの原稿が排出される原稿排出トレイ66と、を備える。
原稿搬送機構65は、図略の給紙ローラー、搬送ローラー、及び用紙反転機構を備えている。原稿搬送機構65は、給紙ローラー及び搬送ローラーの駆動により、原稿載置トレイ61に載置された原稿を1枚ずつ繰り出してコンタクトガラス161の原稿搬送読取部へ搬送して読取ユニット163による読取を可能とした後、原稿排出トレイ66へと排出する。また、原稿搬送機構65は、用紙反転機構が原稿を表裏反転させてコンタクトガラス161の原稿搬送読取部へ再搬送することで、当該原稿の両面の画像を読取ユニット1
63により読取可能にしている。
原稿搬送機構65は、後方下端部(図2(A)では左側下端部、図2(B)では図の右側下端部)の原稿幅方向(原稿搬送方向に直交する方向)の軸を中心に回動する上カバー651が設けられている。原稿搬送機構65に紙詰まり等が発生した場合に、ユーザーが上カバー651を開けて詰まった原稿を取り除けるようになっている。
さらに原稿搬送装置6は、その前面側が上方に移動可能となるように原稿読取部5に対して回動自在に設けられている。原稿搬送装置6の前面側を上方に移動させて原稿台としてのコンタクトガラス161上面を開放することにより、コンタクトガラス161の上面に読み取り原稿、例えば見開き状態にされた書籍等をユーザーが載置できるようになっている。
図1へ戻り、画像形成装置1の説明を続ける。原稿読取装置20の前面に操作部47が配置されている。操作部47は、画像形成装置1が実行可能な各種動作及び処理について操作者から画像形成動作実行指示や原稿読取動作実行指示等の指示を受け付ける。操作部47は、操作者への操作案内等を表示する表示部473を備えている。
装置本体11は、画像形成部12、定着部13、給紙部14、用紙排出部15等を備えて構成されている。
画像形成装置1が原稿読取動作を行う場合、原稿搬送装置6により搬送されてくる原稿、又はコンタクトガラス161に載置された原稿の画像を原稿読取部5が光学的に読み取り、画像データを生成する。原稿読取部5により生成された画像データは内蔵HDD又はネットワーク接続されたコンピューター等に保存される。
画像形成装置1が画像形成動作を行う場合は、上記原稿読取動作により生成された画像データ、又はネットワーク接続されたコンピューターやスマートフォン等のユーザー端末装置から受信した画像データ、又は内蔵HDDに記憶されている画像データ等に基づいて、画像形成部12が、給紙部14から給紙される記録媒体としての用紙Pにトナー像を形成する。画像形成部12の画像形成ユニット12M、12C、12Y、及び12Bkは、感光体ドラムと、感光体ドラムへトナーを供給する現像装置と、トナーを収容するトナーカートリッジと、帯電装置と、露光装置と、1次転写ローラー126とをそれぞれ備えている。
カラー印刷を行う場合、画像形成部12のマゼンタ用の画像形成ユニット12M、シアン用の画像形成ユニット12C、イエロー用の画像形成ユニット12Y及びブラック用の画像形成ユニット12Bkは、それぞれに、画像データを構成するそれぞれの色成分からなる画像に基づいて、帯電、露光及び現像の工程により感光体ドラム121上にトナー像を形成し、トナー像を1次転写ローラー126により、駆動ローラー125a及び従動ローラー125bに張架されている中間転写ベルト125上に転写させる。
中間転写ベルト125は、その外周面にトナー像が転写される像担持面が設定され、感光体ドラム121の周面に当接した状態で駆動ローラー125aによって駆動される。中間転写ベルト125は、各感光体ドラム121と同期しながら、駆動ローラー125aと従動ローラー125bとの間を無端走行する。
中間転写ベルト125上に転写される各色のトナー画像は、転写タイミングを調整して中間転写ベルト125上で重ね合わされ、カラーのトナー像となる。2次転写ローラー210は、中間転写ベルト125の表面に形成されたカラーのトナー像を、中間転写ベルト
125を挟んで駆動ローラー125aとのニップ部Nにおいて、給紙部14から搬送路190を搬送されてきた用紙Pに転写させる。この後、定着部13が、用紙P上のトナー像を熱圧着により用紙Pに定着させる。定着処理の完了したカラー画像形成済みの用紙Pは、排出トレイ151に排出される。
給紙部14は、手差しトレイ141を含む複数の給紙カセットを備える。図示しない制御部は、操作者による指示で指定されたサイズの用紙が収容された給紙カセットのピックアップローラー145を回転駆動させて、各給紙カセットに収容されている用紙Pを上記ニップ部Nに向けて搬送させる。
次に、本発明の一実施形態に係る原稿載置トレイについて図面を参照して説明する。図3は、本発明の一実施形態に係る原稿載置トレイ61の斜視図である。図4は、図3の原稿載置トレイ61における原稿幅ガイドの拡大図である。図5は、原稿搬送機構65の給紙口付近の断面図である。
原稿載置トレイ61は原稿載置テーブル611を備える。原稿載置テーブル611は、原稿搬送機構65の給紙口に連接され、原稿載置テーブル611に載置された原稿が1枚ずつ原稿搬送機構65に給紙される。
原稿載置テーブル611上面の原稿搬送機構65の給紙口側端に、略矩形の扁平形状のカーソル612が配設されている。カーソル612は、原稿載置テーブル611の上面において原稿搬送機構65の給紙口に対して原稿搬送方向上流側に配設されている。カーソル612は、原稿幅方向に摺動可能に構成されている。具体的には、カーソル612の下面には給紙方向に一定の離隔で2つの突起が突設されている。また、原稿載置テーブル611には同じく給紙方向に一定の離隔で2本の溝が形成されている。そして、カーソル612の下面の2つの突起が原稿載置テーブル611の2本の溝に嵌入してガイドされることで、カーソル612は原稿幅方向に摺動可能になっている。
さらに、カーソル612は原稿幅方向の左右に配設されている。これら2個のカーソル612は、図示しない連動機構によって連動するようになっており、原稿幅方向の中心線に対して連動して左右対称に摺動する。すなわち、2個のカーソル612は、相互に接近又は離隔するようになっている。
カーソル612の原稿幅方向側端において原稿幅ガイド613が壁状に立設されている。原稿幅ガイド613は、平板部材で形成され、原稿載置テーブル611に載置された原稿に原稿幅方向から当接して原稿の幅を規制する。
上述したように2個のカーソル612が相互に接近又は離隔するように連動して摺動するため、原稿載置テーブル611に載置される原稿の用紙サイズに拘わらず、原稿の幅中心が常に同じ位置に揃えられる。
原稿幅ガイド613の上部であって、原稿載置側となる内側面部には、原稿に当接する面から原稿挿入ガイド614が突設されている。すなわち、原稿挿入ガイド614がカーソル612と対向して配設されている。これにより、原稿載置テーブル611に載置される原稿の積載高さがカーソル612と原稿挿入ガイド614との対向範囲内に制限される。また、原稿挿入ガイド614が原稿搬送機構65の給紙口に給紙される原稿の上限位置を規制することで、原稿搬送機構65の給紙口への安定的な原稿給紙が可能となる。
原稿挿入ガイド614上にリブ615が突設されている。後述するように、リブ615は、原稿挿入ガイド614に乗り上げた原稿が原稿搬送機構65の給紙口に進入するのを
阻止する役割をする。本実施形態では、リブ615は、上カバー651の先端部651aよりも原稿搬送方向下流側となる原稿挿入ガイド614の上面に突設され、リブ615よりも原稿搬送方向下流側となる上カバー651の最下端部615bよりも高い位置まで延びる。但し、リブ615の配設位置を、原稿搬送方向において先端部651aの同様の位置、又は若干上流側の位置とすることも可能である。
原稿搬送機構65の給紙口付近において、原稿搬送機構65の上カバー651の先端部651aは原稿挿入ガイド614の上方位置に配設されている。上カバー651の先端部651aは、原稿挿入ガイド614に覆い被さっている。
リブ615は、原稿搬送方向上流側の上カバー651の下端部である先端部651aと、原稿挿入ガイド614の上面とで形成される開口Gよりも、原稿搬送方向下流側に配設されている。リブ615よりも原稿搬送方向下流側においては、原稿挿入ガイド614の上面に対して空隙を有して、上カバー651の最下端部651bが配設されている。リブ615は、当該最下端部651bよりも高い位置まで延びる。
すなわち、原稿搬送機構65の上カバー651に覆われた原稿挿入ガイド614の上面の上方には、図5に示す側面視において、上記先端部651aと最下端部651bとに挟まれた空間(以下、凹部)652が形成されており、上カバー651を閉じたときにリブ615が凹部652内に収まるようになっている。
原稿搬送機構65の上カバー651を閉じた状態において、上カバー651と原稿挿入ガイド614との間に開口Gが存在する。原稿載置トレイ61への原稿の載置の仕方によっては、原稿Pが原稿挿入ガイド614に乗り上げて、上カバー651と原稿挿入ガイド614と開口Gに挿入される場合がある。そのような場合であっても、開口Gから原稿搬送機構65の給紙口への経路の途中にリブ615が存在するため、原稿Pの先端がリブ615に当たって原稿Pが原稿搬送機構65の給紙口へ進入できないようになっている。
なお、例えば、リブ615を、原稿搬送方向上流側の上記先端部651aと、原稿搬送方向下流側の最下端部651bの両方よりも高い位置まで延びるように形成することで、より確実に原稿搬送機構65の給紙口への原稿Pの進入を防止できる。
但し、リブ615は、最下端部651bに限られず、原稿挿入ガイド614上面の上方に配置された上カバー651の最下部となるいずれかの部分よりも高い位置まで延びていれば、原稿搬送機構65の給紙口への原稿Pの進入を防止する効果が得られる。
以上のように、本実施形態によれば、原稿が原稿挿入ガイド614に乗り上げて原稿搬送機構65の上カバー651と原稿挿入ガイド614との開口Gに誤挿入された場合であっても、その原稿Pが原稿搬送機構65の給紙口に進入できなくされる。これにより、原稿搬送装置6における原稿の給紙不良を防止することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。例えば、リブ615を板状の小片部材で形成せずに棒状の突起部材で形成してもよい。また、原稿搬送機構65により示した構成は、原稿搬送のみではなく記録紙搬送にも適用が可能である。本発明に係る原稿搬送装置には、記録紙を搬送する装置も含まれる。また、例えば、上記実施形態では、本発明に係る原稿搬送装置を複合機に搭載した例を説明しているが、これは一例に過ぎず、本発明に係る画像搬送装置は、他の電子機器、例えば、コピー機、ファクシミリ装置、スキャナー装置等で搭載可能である。
また、上記実施形態では、図1乃至図5を用いて上記実施形態により示した構成及び処理は、本発明の一実施形態に過ぎず、本発明を当該構成及び処理に限定する趣旨ではない。
6 原稿搬送装置
61 原稿載置トレイ
611 原稿載置テーブル
612 カーソル
613 原稿幅ガイド
614 原稿挿入ガイド
615 リブ
65 原稿搬送機構
651 上カバー
66 原稿排出トレイ

Claims (4)

  1. 原稿を1枚ずつ搬送する原稿搬送機構の給紙口に連結される原稿載置テーブルと、
    前記原稿載置テーブル上面において前記原稿搬送機構の給紙口に対して原稿搬送方向上流側に配設され、原稿搬送方向に直交する原稿幅方向に摺動可能に構成されたカーソルと、
    前記カーソルに立設され、前記原稿載置テーブルに載置された原稿に前記原稿幅方向から当接して該原稿の幅を規制する原稿幅ガイドと、
    前記原稿幅ガイド上部において前記カーソルと対向配設され、前記原稿搬送機構に載置されて前記給紙口に給紙される原稿の上限位置を規制する原稿挿入ガイドと、
    先端部が前記原稿挿入ガイドの上方位置に配設された、前記原稿搬送機構の上カバーと、
    前記原稿挿入ガイドの上面に突設され、当該原稿挿入ガイドの上面に対して上方に配設される前記上カバーの最下部よりも高い位置まで延びるリブと、を備え
    前記リブは、当該リブよりも原稿搬送方向下流側において前記原稿挿入ガイドの上面に対して上方に配設される前記上カバーの最下端部よりも高い位置まで延びると共に、当該リブよりも原稿搬送方向上流側に位置する前記上カバーの最下端部よりも高い位置まで延びる原稿載置トレイ。
  2. 前記カーソルが前記原稿幅方向の両端部に配設され、これらカーソルが原稿幅方向の中心線に対して連動して左右対称に摺動するように構成されている請求項1に記載の原稿載置トレイ。
  3. 請求項1又は請求項に記載の原稿載置トレイと、
    前記原稿載置トレイに載置された原稿を1枚ずつ搬送する原稿搬送機構と、
    前記原稿搬送機構から排出される原稿が積載される原稿排出トレイと、を備えた原稿搬送装置。
  4. 請求項1又は請求項に記載の原稿載置トレイと、
    前記原稿載置トレイに載置された原稿を1枚ずつ搬送する原稿搬送機構と、
    前記原稿搬送機構から排出される原稿が積載される原稿排出トレイと、
    前記原稿搬送機構により搬送される原稿上の画像を読み取る原稿読取部と、
    前記原稿読取部による読取で取得された原稿画像に基づいて画像形成を行う画像形成部と、を備えた画像形成装置。
JP2014064853A 2014-03-26 2014-03-26 原稿載置トレイ、原稿搬送装置及び画像形成装置 Active JP6127010B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014064853A JP6127010B2 (ja) 2014-03-26 2014-03-26 原稿載置トレイ、原稿搬送装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014064853A JP6127010B2 (ja) 2014-03-26 2014-03-26 原稿載置トレイ、原稿搬送装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015187028A JP2015187028A (ja) 2015-10-29
JP6127010B2 true JP6127010B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=54429538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014064853A Active JP6127010B2 (ja) 2014-03-26 2014-03-26 原稿載置トレイ、原稿搬送装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6127010B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2023002541A1 (ja) * 2021-07-19 2023-01-26

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0249245Y2 (ja) * 1984-11-20 1990-12-25
JPH11212317A (ja) * 1998-01-28 1999-08-06 Sanyo Electric Co Ltd 画像形成装置
JP3962584B2 (ja) * 2001-01-12 2007-08-22 株式会社リコー 画像形成装置
JP4127988B2 (ja) * 2001-09-11 2008-07-30 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 原稿給紙装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015187028A (ja) 2015-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6029335B2 (ja) 画像形成装置
JP5675709B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP5823454B2 (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP6348733B2 (ja) 給紙装置、給紙装置を備える画像読取装置、および画像読取装置を備える画像形成装置
JP6083953B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP5959940B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
US9834397B2 (en) Image forming apparatus
JP6233245B2 (ja) シート排出装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP5498975B2 (ja) シート給紙装置およびそれを備えた画像形成装置
JP6127010B2 (ja) 原稿載置トレイ、原稿搬送装置及び画像形成装置
US9611111B2 (en) Sheet feeding device and image forming apparatus
JP6323377B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP6023631B2 (ja) シート送り装置およびこれを備えた画像形成装置
US11528377B2 (en) Document feeder and image forming apparatus
JP6051314B2 (ja) シート給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP6670343B2 (ja) 給紙装置、給紙装置を備える画像読取装置、および画像読取装置を備える画像形成装置
JP2009130722A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP5696242B2 (ja) シート給紙装置およびそれを備えた画像形成装置
JP6249107B2 (ja) シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム
JP6180352B2 (ja) 用紙搬送装置、画像形成装置、及び用紙搬送方法
JP6314887B2 (ja) シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム
US11044375B2 (en) Multifunctional apparatus having external recording medium slot
CN107032147B (zh) 片材供给装置和具备该片材供给装置的图像形成装置
JP6465637B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP6758058B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6127010

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150