JP6125431B2 - Uv硬化性導電性組成物を形成するための方法およびそれにより形成される組成物 - Google Patents

Uv硬化性導電性組成物を形成するための方法およびそれにより形成される組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6125431B2
JP6125431B2 JP2013544418A JP2013544418A JP6125431B2 JP 6125431 B2 JP6125431 B2 JP 6125431B2 JP 2013544418 A JP2013544418 A JP 2013544418A JP 2013544418 A JP2013544418 A JP 2013544418A JP 6125431 B2 JP6125431 B2 JP 6125431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
particles
polymer composition
layer
conductive particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013544418A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014506271A (ja
Inventor
マッティ クナーピラ
マッティ クナーピラ
マーク ブチャナン
マーク ブチャナン
ゲイル ヘルゲゼン
ゲイル ヘルゲゼン
Original Assignee
コンダリン エーエス
コンダリン エーエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンダリン エーエス, コンダリン エーエス filed Critical コンダリン エーエス
Publication of JP2014506271A publication Critical patent/JP2014506271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6125431B2 publication Critical patent/JP6125431B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J9/00Adhesives characterised by their physical nature or the effects produced, e.g. glue sticks
    • C09J9/02Electrically-conducting adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/04Non-macromolecular additives inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J201/00Adhesives based on unspecified macromolecular compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/24Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/001Conductive additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/016Additives defined by their aspect ratio
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • C08K3/042Graphene or derivatives, e.g. graphene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • C08K3/044Carbon nanohorns or nanobells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Description

本発明は、UV光によって硬化して異方導電性ポリマー層となる能力を有するポリマー組成物を製造するための方法、ならびにそのようにして製造された接着性組成物およびその後の使用のための方法に関する。このポリマーは本質的に接着性であり得るが、それは必須ではない。
ポリマーおよびポリマー系のUV硬化は、以下の理由のために一般的に有益である。
1.貯蔵寿命およびポットライフの根本的な制御が可能となる。
2.急速である。
3.熱が損傷を引き起こす場合に適用することができる。
UV硬化は、ポリマーおよび特に接着性ポリマーの領域で広く用いられる。導電性ポリマー複合体および接着剤は、ポリマーマトリックスと材料を導電性にする導電性フィラーとを含む材料である。導電性粒子が材料内を通る経路を形成するように、該粒子の割合は高い必要がある。典型的には、これは数十体積パーセントを意味する。
しかし、工業的に有用なUV硬化性導電性ポリマー複合体を調製することは困難である。なぜなら、高い割合の導電性粒子は入射UV光を吸収し、それにより硬化が不十分になるからである。高い粒子率を有する材料は、低い粒子率を有する材料よりも、粒子およびマトリックスの分離の傾向が強い。分離は材料の貯蔵時間を制限する。分離した材料は、使用することができないか、または使用前に慎重かつ不都合な混合操作を必要とする。
米国特許第5932339号は、接着剤中に導電性粒子を分散させることによって得ることができる異方導電性フィルムを記載し、該接着剤は、主成分として、エチレン−酢酸ビニルコポリマー;エチレン、酢酸ビニルならびにアクリレートおよび/またはメタクリレートモノマーのコポリマー;エチレン、酢酸ビニルならびにマレイン酸および/または無水マレイン酸のコポリマー;エチレン、アクリレートおよび/またはメタクリレートモノマーならびにマレイン酸および/または無水マレイン酸のコポリマー;ならびにエチレン−メタクリル酸コポリマーの分子が金属イオンを介して互いに結合しているイオノマー樹脂からなる群から選択される少なくとも1つのポリマーを含む硬化性接着剤である。該フィルムをUV硬化性にすることができることが記載されている。
米国特許第5769996号は、2セットのコンダクター間に異方導電経路を提供するための組成物および方法に関し、該方法は、実質的に均一なサイズおよび形状を有する複数の導電性粒子で前記経路を形成することを含み、前記導電性粒子は、実質的に均一な磁場の適用によって、規則的なパターンに配列されている。
米国特許第5328087号は、硬化した接着剤、および該接着剤の間隔があいた別個の領域中に分散された液体金属を含有する非凝固フィラーを含む熱伝導性且つ導電性接着性材料に関する。硬化した接着剤は機械的結合を提供し、一方、フィラーは連続した熱的および電気的金属ブリッジを提供し、各ブリッジは、接着剤を通って伸びて、結合した表面と接触する。この方法は、液体金属を含有するフィラーを未硬化接着剤中に分散させること、未硬化接着剤および非凝固状態のフィラーを表面と接触させ、その結果、両面と接触する非凝固フィラーの間隔があいた別個の領域を得ること、および、最後に接着剤を硬化させることを含む。一例では、この系はUV硬化性接着剤とともに使用される。
目的
UV硬化性であり導電層を生じることができる、接着性ポリマー組成物などのポリマー組成物を提供することが、本発明の目的である。
ポリマー組成物が熱伝導性層を生じることもできることは、本発明のさらなる目的である。
UV光で硬化して異方導電性層を提供することができ、UV光への暴露が防止される方法で貯蔵される場合に優れた貯蔵寿命を示す接着性ポリマー組成物を提供することも、本発明の目的である。
貯蔵およびその後の使用のためのそのような接着性組成物を製造する方法を提供することは、前記第1の目的から誘導される目的である。
工業的規模の適用のための安価な手段で前述の方法および接着性組成物を提供することは、さらなる目的である。
本発明
前述の目的は本発明によって達成され、本発明は、本発明の第1の態様によると、請求項1により定義されるような、UV光によって硬化されて異方導電性層となる能力を有するポリマー組成物を製造するための方法に関する。
本発明の第2の態様によると、方法は、請求項10によって定義されるような、本発明の第1の態様による方法により製造可能なポリマー組成物に関する。
最後に、第3の態様によると、本発明は、請求項12および13によって定義されるような、異方導電性層を設けるための方法に関する。
本発明の好ましい実施形態は、従属クレームによって開示される。
直ちに使用されないポリマー組成物は、UV光への暴露が防止される容器または貯蔵庫中で保存されるのが基本的であるが、任意の光への暴露が防止されるような方法および酸素との接触も抑制されるような方法で保存されるのが好ましい。
接着部、フィルム、コーティングまたは自立したマットもしくはフィルム製品の形態であり得る層を作製するその後の工程は、組成物の製造後数週間または数ヶ月で行われる可能性がある。粒子の導電性ストリング(経路)が主に互いに平行である製品を得ることが望まれる場合、粒子を整列させるためにAC電場を加えるべきである。
しかし、本発明によるポリマー組成物の利点を最適に達成するために、多数のパラメータを後述するように考慮し制御すべきであることは注目に値する。
導電性粒子は、典型的には、炭素粒子、金属もしくは金属被覆粒子、または金属酸化物粒子などの不融性導電性粒子である。導電性粒子は、低い分子または粒子異方性を示し、したがって、導電性粒子の大部分は低アスペクト比を有する;即ち、1〜5、1〜10または1〜20のアスペクト比範囲が典型的である。「低い分子または粒子異方性」および「低アスペクト比」という用語は、本明細書中では同じ意味を有する。これは、球状カーボンブラックまたはディスク状もしくは円錐形炭素粒子またはグラファイト粒子に当てはまる。導電性粒子は、異なる炭素粒子の混合物であり得る。また、銀もしくは金属酸化物粒子またはコロイド金属粒子などの金属のような他の導電性粒子を用いることができる。粒子は、ポリマーに、優先的には非水性分散液の形態で典型的に添加される。なぜなら、かなりの量の水はマイナスの影響を及ぼす傾向があるからである。
非水性分散液が好ましい。なぜなら、電場が高すぎる場合、水性分散液は電場下で加水分解(HO→H+OH)を受ける可能性があるからである。加水分解は、電場を低下させることによって回避することができる。また、加水分解は、水分量が比較的小さい場合に回避される。このレベルは、少なくとも、典型的な有機溶媒またはポリマー材料中の不純物レベルに典型的には相当する。それがアルコールと水との共沸混合物中の水レベルに相当することさえあり得る。例えば、エタノールは11モル%を超える水を含有する。
流動性ポリマー組成物は、固有の接着特性を有し得る。そして、1または複数のポリマー成分およびそれとともに通常用いられる添加剤を含む広範囲におよぶポリマーに基づき得る。特に、架橋反応によって固化する熱硬化性ポリマー系であり得る。ポリマーはまた、熱可塑性ポリマー系またはリオトロピックポリマー系であり得る。そのようなポリマーの任意の相溶可能な組み合わせでもあり得る。
UV硬化性ポリマーは、一般的に、急速硬化時間および強力な結合強度の形態の望ましい特性を有する。それらは、1秒または数秒という短時間で硬化することができ、多くの配合物が異種材料を結合することができ、厳しい温度に耐えることができる。これらの特性のために、UV硬化性ポリマーは、電子機器、遠隔通信、医療、航空宇宙、ガラスおよび光学などの多くの産業市場における物品の製造で重要となる。従来の接着剤と異なり、UV光硬化性ポリマーおよびポリマー接着剤は、材料を合わせて結合するだけでなく、製品を密封し、被覆するためにも使用することができる。
必要とされるバンドのUV光の適切なエネルギーおよび照射に曝露された場合、重合が起こり、ポリマー組成物は硬化(hardenまたはcure)する。UV硬化のためのUV源の種類としては、UVランプ、UV LEDおよびエキシマ−フラッシュランプが挙げられる。
ラミネートは、連続して適用されたUV硬化層で構築することができる。これは、接着剤またはプライマー層を不要にする。1秒の範囲内の非常に短時間で薄層を形成することができる。多様な特性を有する様々なUV硬化性ビニルモノマー、特にアクリルがあり、これらをコポリマーまたはラミネートによって組み合わせることができる。例えば強固なアクリルを耐破壊性アクリレートと組み合わせることができる。表面硬度を維持しつつ、引裂強度を最大にするために、アクリルを架橋エラストマーの中間層と組み合わせることができる。あるフルオロアクリレートは硬質であり、反射防止性である。それらは、通常用いられるフルオロポリマーよりも高い正透過を有する。なぜなら、フルオロアクリレートは完全にアモルファスであり散乱中心を有しないことが可能であるからである。エポキシ樹脂は、接着性ポリマー構造と密に結合し、表面接着剤およびコーティングで使用することができる。そのようなエポキシ樹脂は、強力な接着性および低収縮性を有する架橋ポリマー構造を形成する。
接着剤、コーティングまたはフィルムをUV硬化するために利用可能な多くのシステムがある。Dymax Heavy−Duty UV curing Widecure(商標) Conveyor Systemsは、コンベヤーベルト上に設置されるシステムの一例である。Dymax BlueWave LED Prime UVAは、LED光を使用し、したがって、少ない効果を使用し、一定した高い強度を有する。
本発明の対象を用いる場合に非常に望ましい特性は、導電経路を、主に、カーボンブラック、カーボンナノコーンおよび/またはグラフェンなどの低アスペクト比粒子から形成することができ、形成を低電界強度で起こし得ることである。このことは、製造設備を簡素化し、さらに大きな表面およびさらに厚いフィルムの両方が製造されるのを可能にする。カーボンブラックおよびカーボンナノコーンおよびグラファイト粒子はカーボンナノチューブよりもかなり安価であり、工業的方法により十分な量で製造することができる。さらに、カーボンナノチューブで均一な分散液を形成することはより困難である。
本発明の別の非常に望ましい特性は、比較的低濃度の導電性粒子を使用できることである。導電性混合物に関して、パーコレーション閾値は、ランダム系において長期にわたる導電性を達成するために必要な導電性粒子の最低濃度として定義される。本発明によるポリマー組成物で、所定の方向における導電性を達成するために必要な導電性粒子の濃度は、パーコレーション閾値によって決定されず、はるかに低いことが可能である。実際的な理由で、粒子の濃度は、ポリマー組成物を用いる場合に構築することが望まれる導電経路に対する要件によって決定され、通常は、その導電経路に配列されない過剰量の導電性粒子が存在する理由はない。ポリマー組成物中の導電性粒子の濃度は、パーコレーション閾値よりも10倍低いまたはそれよりもさらに低いことが可能である。導電性粒子の濃度は、典型的には0.2〜10体積%または0.2〜2または0.2〜1.5体積%の範囲内である。ある実施形態では0.2%未満、例えば0.1体積%でさえあり得る。
そのような低粒子濃度はいくつかの利点を有する。分散液中の粒子分離の傾向が低減され、貯蔵寿命はそれにより対応して増加し、成分のコストが低減され、その後に形成される異方導電性フィルムの機械的強度が増加し、そして光学的透明性が増加し、それによってUV光に対する感受性が増強され、さらに急速かつ低電力消費硬化プロセスが可能になる。透明度の増大はまた、硬化製品の美的特性を改善し、導電性粒子を含まないポリマーに近い機械的および光学的特性を与えると考えられる。
本発明の対象のその後の使用には、限定されないが:静電放電(ESD)デバイス、ソーラーパネルおよび電子機器で使用するための導電性グルーおよび接着剤、または電磁干渉(EMI)を抑制することが含まれる。熱硬化を許容しないセルロース系紙上に材料を付与することも可能である。
本明細書中で述べられているアスペクト比は、粒子の最大線寸法と、前記最大寸法に対して垂直な最大寸法との比として定義される。
本明細書中で用いられる「低アスペクト比」は、20未満、さらに好ましくは10未満、なお一層好ましくは5未満のアスペクト比を指す。
導電性粒子は、典型的には、金属粒子、金属被覆粒子、金属酸化物粒子および炭素粒子ならびに前記群の2以上からの粒子の任意の組み合わせを含む群から選択される。
本発明による組成物は、グルーとして、すなわち、2つの物体を合わせて接着するために、そして単一面(基体)の上に異方導電性層を設けるために使用することができる。
あるいは、本発明による組成物を使用して、異方性熱伝導性層を設けることができる。そのような熱伝導性層の適切な使用は、例えばコンピュータ内のある電子部品から熱を放散させ得る。
方法および組成物はまた、自立したポリマーフィルムを製造するために使用することができる。
好ましい実施形態において、大半(50%を超える)の導電性粒子のアスペクト比は5未満の範囲内にあり、少なくとも75%の導電性粒子のアスペクト比は10未満であり、少なくとも90%の導電性粒子のアスペクト比は20未満である。

Claims (12)

  1. UV光によって硬化して異方導電性ポリマー層となる能力を有するポリマー組成物を製造する方法であって:
    固有の光硬化性を有する流動性ポリマー組成物の非導電性マトリックスを提供する工程と、
    前記非導電性マトリックスに、少なくとも90%の導電性粒子について20未満のアスペクト比を有する導電性粒子を、前記導電性粒子の濃度が等方性混合物のパーコレーション閾値よりも低いレベルで維持されることを可能にするために十分少ない量で添加する工程と、
    このようにして形成された組成物を、UV光への暴露が防止される貯蔵庫に入れる工程と、
    を含み、
    前記導電性粒子が、主に非水性分散液として添加され、前記非導電性マトリックス中に0.1〜2体積%の範囲内の濃度で存在することを特徴とする方法。
  2. 前記導電性粒子の大半のアスペクト比が5未満の範囲内にあり、少なくとも75%の前記導電性粒子のアスペクト比が10未満の範囲内にあることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記非導電性マトリックスが本質的に接着性であることを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の方法。
  4. 前記導電性粒子が前記非導電性マトリックス中に0.1〜1.5体積%の範囲内の濃度で存在することを特徴とする、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記導電性粒子が非水性分散液として添加されることを特徴とする、請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記導電性粒子が、炭素粒子、金属粒子、金属被覆粒子、および金属酸化物粒子、またはそれらの任意の組み合わせから選択されることを特徴とする、請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記炭素粒子が、カーボンブラック粒子またはカーボンナノコーンまたはグラファイト粒子またはグラフェンまたはそれらの任意の組み合わせを含むことを特徴とする、請求項に記載の方法。
  8. 異方導電性経路を設けるために有用であり、UV光への暴露が防止される貯蔵庫に貯蔵可能な等方性ポリマー組成物であって、固有の光硬化性を有する流動性ポリマー組成物の非導電性マトリックスを含み、更に、少なくとも90%の導電性粒子が20未満のアスペクト比を有する導電性粒子をパーコレーション閾値よりも低い濃度で含み、前記導電性粒子が前記非導電性マトリックス中に0.1〜2体積%の範囲内の濃度で存在することを特徴とする、ポリマー組成物。
  9. 前記ポリマー組成物が本質的に接着性であることを特徴とする、請求項に記載のポリマー組成物。
  10. 異方導電性であり所望により熱伝導性である層を設けるための方法であって:請求項8又は請求項9に記載のポリマー組成物の層を基体に付与することと、
    所望により、第2の基体を前記層の上に配置することと、
    接着性の前記ポリマー組成物に、意図する導電性の方向によって決定される方向で電場を付与し、
    それにより前記導電性粒子を整列させて集合体とし、異方性導電性経路を形成することと、
    前記ポリマー組成物をUV光による影響下で硬化させて、自立したフィルムを提供し、前記異方性導電性経路を保持することと、
    を含むことを特徴とする方法。
  11. 異方導電性であり所望により熱伝導性である層を設けるための方法であって:
    請求項に記載の接着性ポリマー組成物の層を基体に付与することと、
    所望により、第2の基体を前記層の上に配置することと、
    接着性の前記ポリマー組成物に、意図する導電性の方向によって決定される方向で電場を付与し、
    それにより前記導電性粒子を整列させて集合体とし、異方性導電性経路を形成することと、
    接着性の前記ポリマー組成物をUV光による影響下で硬化させて、接着性層と基体との間に恒久的な接着をもたらし、前記異方性導電性経路を保持することと、
    を含むことを特徴とする方法。
  12. AC場を付与して、主に互いに平行な導電性経路を得ることを特徴とする、請求項10または請求項11に記載の方法。
JP2013544418A 2010-12-15 2011-12-14 Uv硬化性導電性組成物を形成するための方法およびそれにより形成される組成物 Active JP6125431B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO20101761 2010-12-15
NO20101761 2010-12-15
PCT/NO2011/000345 WO2012081992A2 (en) 2010-12-15 2011-12-14 Method for forming uv-curable conductive compositions and a domposition thus formed

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014506271A JP2014506271A (ja) 2014-03-13
JP6125431B2 true JP6125431B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=45509611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013544418A Active JP6125431B2 (ja) 2010-12-15 2011-12-14 Uv硬化性導電性組成物を形成するための方法およびそれにより形成される組成物

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2652059A2 (ja)
JP (1) JP6125431B2 (ja)
KR (1) KR101892198B1 (ja)
CN (3) CN113462316A (ja)
WO (1) WO2012081992A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140150970A1 (en) 2010-11-19 2014-06-05 Ppg Industries Ohio, Inc. Structural adhesive compositions
US8673184B2 (en) 2011-10-13 2014-03-18 Flexcon Company, Inc. Systems and methods for providing overcharge protection in capacitive coupled biomedical electrodes
US9818499B2 (en) 2011-10-13 2017-11-14 Flexcon Company, Inc. Electrically conductive materials formed by electrophoresis
CA2872477C (en) * 2012-05-03 2018-01-23 Ppg Industries Ohio, Inc. Adhesive compositions containing graphenic carbon particles
US10973981B2 (en) * 2012-08-31 2021-04-13 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Medical device with impact resistant housing
EP2947662A1 (en) * 2014-05-21 2015-11-25 Condalign AS A method for arranging particles at an interface
DE102015207814A1 (de) * 2015-04-28 2016-11-03 Benecke-Kaliko Ag Elektrisch leitfähige Materialzusammensetzung
CN107059415A (zh) * 2017-04-12 2017-08-18 三元控股集团有限公司 一种基于光固化技术的多功能导电织物的制备方法
CN107090252A (zh) * 2017-04-19 2017-08-25 无锡云亭石墨烯技术有限公司 一种石墨烯uv固化胶的制备及其复合加热玻璃的应用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5328087A (en) 1993-03-29 1994-07-12 Microelectronics And Computer Technology Corporation Thermally and electrically conductive adhesive material and method of bonding with same
US5769996A (en) * 1994-01-27 1998-06-23 Loctite (Ireland) Limited Compositions and methods for providing anisotropic conductive pathways and bonds between two sets of conductors
US5534101A (en) * 1994-03-02 1996-07-09 Telecommunication Research Laboratories Method and apparatus for making optical components by direct dispensing of curable liquid
JPH10502677A (ja) * 1994-06-29 1998-03-10 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 異方性導電性の接着剤及び異方性導電性の接着剤の製造方法
JPH09118860A (ja) * 1995-08-22 1997-05-06 Bridgestone Corp 異方性導電フィルム
US5932339A (en) 1995-08-22 1999-08-03 Bridgestone Corporation Anisotropically electricity conductive film comprising thermosetting adhesive agent and electrically conductive particles
JP2002363506A (ja) * 2001-05-29 2002-12-18 Three M Innovative Properties Co 紫外線活性化型接着フィルム
US7535624B2 (en) * 2001-07-09 2009-05-19 E Ink Corporation Electro-optic display and materials for use therein
JP2005220157A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Dainippon Ink & Chem Inc 硬化膜及び硬化膜からなる機能性媒体
JP2005306992A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Dainippon Ink & Chem Inc 機能性硬化膜
US7776392B2 (en) * 2005-04-15 2010-08-17 Siemens Energy, Inc. Composite insulation tape with loaded HTC materials
JP5129935B2 (ja) * 2006-06-13 2013-01-30 日東電工株式会社 シート状複合材料及びその製造方法
TWI487125B (zh) * 2007-04-20 2015-06-01 Cambrios Technologies Corp 複合透明導體及形成其之方法
US20090038832A1 (en) * 2007-08-10 2009-02-12 Sterling Chaffins Device and method of forming electrical path with carbon nanotubes
NO333507B1 (no) * 2009-06-22 2013-06-24 Condalign As Fremgangsmate for a lage et anisotropisk, ledende lag og en derav frembrakt gjenstand

Also Published As

Publication number Publication date
CN110256984A (zh) 2019-09-20
JP2014506271A (ja) 2014-03-13
WO2012081992A2 (en) 2012-06-21
KR20130129235A (ko) 2013-11-27
KR101892198B1 (ko) 2018-08-27
CN113462316A (zh) 2021-10-01
EP2652059A2 (en) 2013-10-23
CN103517958A (zh) 2014-01-15
WO2012081992A3 (en) 2012-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6125431B2 (ja) Uv硬化性導電性組成物を形成するための方法およびそれにより形成される組成物
JP5788760B2 (ja) 熱伝導性シート、led実装用基板およびledモジュール
JP5567871B2 (ja) 透明導電膜付き基材及びその製造方法
CN105579533B (zh) 亚微米银颗粒油墨组合物、方法和用途
JP5432624B2 (ja) 透明導電膜付き基材
MY149707A (en) Optical semiconductor sealing resin composition and optical semiconductor device using same
JP2008251488A (ja) 透明導電材料及び透明導電体
CN103044996A (zh) 一种无溶剂uv固化光扩散涂层材料、制备方法及其应用
WO2014088095A1 (ja) 導電材料、接続構造体及び接続構造体の製造方法
JP2013142132A (ja) 積層体、この積層体を用いた透明光学部材及びこの積層体を用いた画像表示装置
KR101816332B1 (ko) 광학용 점착 필름, 광학용 점착 필름의 제조 방법 및 이를 포함하는 터치 스크린 패널
JP2007066711A (ja) 透明導電体及びこれを用いた透明導電フィルム
JP2007257963A (ja) 転写用導電性フィルム及びそれを用いた透明導電層が付与された物体
JP5876994B2 (ja) フラットパネルディスプレイ用ガラス基板の製造方法
JP2012185933A (ja) 透明導電膜付基材、及び、有機エレクトロルミネッセンス素子
KR102195623B1 (ko) 인덕터용 접착제 및 인덕터
WO2018180172A1 (ja) 調光フィルム用透明導電フィルム及び調光フィルム
JP4247182B2 (ja) 透明導電体
KR20120130409A (ko) 이방 도전성 접착제
JP2010053173A (ja) 樹脂被覆金属酸化物粒子分散液の製造方法および該樹脂被覆金属酸化物粒子を含む透明被膜形成用塗布液ならびに透明被膜付基材
JP2004035686A (ja) 異方性導電フィルム
JP2011029038A (ja) 透明導電膜付き基材の製造方法
JP2006059722A (ja) 透明導電材料及び透明導電体
JP4461767B2 (ja) 異方性導電フィルム
JP2015137339A (ja) 導電性繊維被覆粒子を含む硬化性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150721

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151020

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6125431

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250