JP6124869B2 - 電源装置を備える電動家具駆動部 - Google Patents

電源装置を備える電動家具駆動部 Download PDF

Info

Publication number
JP6124869B2
JP6124869B2 JP2014508816A JP2014508816A JP6124869B2 JP 6124869 B2 JP6124869 B2 JP 6124869B2 JP 2014508816 A JP2014508816 A JP 2014508816A JP 2014508816 A JP2014508816 A JP 2014508816A JP 6124869 B2 JP6124869 B2 JP 6124869B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
unit
control
furniture drive
operating state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014508816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014514910A (ja
Inventor
ヒレ アルミン
ヒレ アルミン
ミュラー クリスチャン
ミュラー クリスチャン
Original Assignee
デヴァルトオキン ゲーエムベーハー
デヴァルトオキン ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デヴァルトオキン ゲーエムベーハー, デヴァルトオキン ゲーエムベーハー filed Critical デヴァルトオキン ゲーエムベーハー
Publication of JP2014514910A publication Critical patent/JP2014514910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6124869B2 publication Critical patent/JP6124869B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P7/00Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
    • H02P7/06Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current
    • H02P7/18Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B13/00Details of tables or desks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B96/00Details of cabinets, racks or shelf units not covered by a single one of groups A47B43/00 - A47B95/00; General details of furniture
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C1/00Chairs adapted for special purposes
    • A47C1/02Reclining or easy chairs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C17/00Sofas; Couches; Beds
    • A47C17/86Parts or details for beds, sofas or couches only not fully covered in a single one of the sub-groups A47C17/02, A47C17/04, A47C17/38, A47C17/52, A47C17/64, or A47C17/84; Drawers in or under beds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C20/00Head -, foot -, or like rests for beds, sofas or the like
    • A47C20/04Head -, foot -, or like rests for beds, sofas or the like with adjustable inclination
    • A47C20/041Head -, foot -, or like rests for beds, sofas or the like with adjustable inclination by electric motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/12Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to underload or no-load

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は、互いに対して可動性の家具部品を調整するための電源装置を備える、電動家具駆動部に関する。
そのような電動家具駆動部は、多様な実施態様において知られている。それらは、直線的に調整可能な出力要素を有する線形駆動部又は回転出力要素を有する回転駆動部として実装され、それら自身、実際面で極めて良好であることが証明されてきた。線形駆動部は、一つ又は多数の電気モータを有し、減速ギアが各モータの下流に接続されるとともに、例えば、ねじ式スピンドルギアの形態のさらなるギアが、減速ギアの下流に接続され、さらなるギアは、モータの回転運動から出力要素の直線運動を発生させる。回転駆動部は、各電気モータの下流に接続された少なくとも一つの減速ギアを有し、最後のギア要素は、出力要素を形成する。各電動家具駆動部の出力要素は、固定された家具部品に、及び/又は、可動性の家具部品に接続され、そのため、可動性の家具部品は、電気モータの作動中、互いに対して調整されている。家具は、スラットフレーム、作業テーブル、ベッド、リクライニング面、処置椅子、病院又は医療用ベッドとして、及び、リフタ又は患者リフタ等の人用の吊り上げ装置として、実装されることができる。
スイッチモード電源は、電動家具駆動部の作動における電源装置として優れた性能を示してきた。電源装置は、異なる作動状態、すなわち、グリッドから離された場合にオフ作動状態、グリッドに接続後、通常作動まで起動状態、そして、通常作動における作動状態を有する。スイッチモード電源は、高周波を有する制御モジュールによって切り替えられる絶縁変圧器を備え、該絶縁変圧器は、また、変圧器、又は高スイッチング周波数を有する一次側で上流の半導体スイッチによってオン及びオフを切り替えられる高周波変圧器として指定されることができる。この目的のために、別個の中間電流回路は、制御モジュールのエネルギー源を備える制御モジュールと関連付けられ、該該制御モジュールに電力を供給する。
電源装置が、少なくともしばらくの間グリッドに接続されていない場合、電源装置は、「オフ」作動状態にあり、例えば、キャパシタ等の全てのエネルギー格納手段は、実質的に無力である。電源装置が、グリッドに接続されている場合、作動状態は、初めの「オフ」作動状態から「起動」状態に変化する。制御モジュールの電源は、充電回路に接続され、起動状態の電源に電力を供給する。そのような関連した充電回路を有するエネルギー源は、最新式であることが知られており、その優秀さを証明してきた。
最新式の電源フリー(mains free)の切り替え装置について、より詳細に説明するが、電源フリーの切り替え装置は、グリッドからの断線用のリレースイッチ又は半導体スイッチの形式で、電源側で制御される少なくとも一つのスイッチを備える。電源フリーの切り替え装置の非励起状態において、少なくとも一つの制御されたスイッチは、開口状態であり、電源装置に対して電源電圧を全く伝導しない。使用者が手動制御器でボタンを操作する場合、電源フリーの切り替え装置は、非励起状態から励起状態に切り替わり、制御されたスイッチ又は制御されたスイッチの接点は、閉鎖状態に変化し、電源装置は、グリッドから電力を供給される。
絶縁装置は、それらがグリッドから電気的遮蔽を生成し、「絶縁」状態における出力時に静電的な交番磁界を全く有しないため、それらの優秀さを実質的に証明してきた。しかしながら、絶縁装置は、付属の電源プラグとともにハウジング内に配置されることが好ましいため、コストは無関係ではなく、取付労力は、個々に高い。
本発明は、電気回路手段によって改良された機能性を有するより詳細に上述した種類の電源装置を有する電動家具駆動部を簡素化する目的に基づいている。
本目的は、電源装置を有する電動家具駆動部であって、電源装置が、制御線によって制御されることができる絶縁ユニットを備える態様における電源装置を有する電動家具駆動部において達成され、制御線の電気制御信号は、電源装置が、手動制御器の非作動状態における「絶縁」作動状態を取るような態様で、手動制御器の接点を切り替えることによって可変である。
制御可能な絶縁ユニットは、手動制御器の各押しボタンスイッチによって制御され、制御信号は、押しボタンを手動で押すことによって増幅され、制御線を介して該制御線に接続される絶縁ユニットに供給される。
絶縁ユニットは、電源装置のフィードバック制御回路の信号フィードバックと、さらに効果的に接続されている。第一の態様は、絶縁ユニットが、信号フィードバックのパス内に一体化されることを提供する。他の態様は、制御装置の入力パス或いは出力パスの内又は上、もしくは、制御装置の入力パス或いは出力パスに結合される絶縁ユニットを提供する。
制御可能な絶縁ユニットには、それに接続される制御線の信号に変化が生じた場合、電源装置の信号フィードバックが、通常作動の作動状態における高周波切替信号と、「絶縁」作動状態における非高周波数信号との間で、電源装置の制御装置の制御出力を介して切り替わることが可能であるように変化されるといった機能が提供される。
その結果、スイッチモード電源として配置される最新式の電源装置は、本発明に従う態様でほんの僅かに拡張されることができるため、上述の最新式の絶縁ユニットの全ての初めに述べた要素は、避けられることができ、変圧器ユニットの電気的遮蔽が、利用されることができ、その結果、「絶縁」作動状態における電源装置は、それ自身、本発明に従う絶縁装置として作用するか、又はそのような装置を示す。
主として、入力回路の一次側及びより詳細に後述する中間回路の部分は、「絶縁」作動状態における電源電圧より少ないが、電源装置の制御回路全体は、「絶縁」作動状態における制御可能な絶縁ユニットによって実質的に停止されるため、変圧器ユニットの高周波トリガはなく、その結果、静電的な交番磁界は、「絶縁」作動状態において生じず、変圧器ユニットによる電力消費もない。従って、電動家具駆動部の非使用状態において、「絶縁」作動状態を取るとともに、明らかに0.5W未満の待機電力を示す、本発明に従うさらなる態様で、電源装置が提供される。
最新式であることが知られ、電源装置として配置されるスイッチモード電源ユニットの信号フィードバックの電位は、スイッチモード電源ユニットの配置に依存して、周波数の増加に伴う変圧器ユニット上のスイッチング周波数に伴って増加するか、周波数の増加に伴って減少することができる。この理由として、絶縁ユニットの幾つかの配置が考慮されることができ、全ては、「絶縁」作動状態において、高周波信号が変圧器ユニットに付与されないことを保証する。
絶縁ユニットの第一の態様は、接合点によって又は給電点によって形成され、比較的高電圧(例えば、5Vの供給電圧)が、信号フィードバックに供給され、供給電圧は、信号フィードバック上の最大量の電位を意味し、結果として、制御装置は、回路モジュールに高周波切替信号を全く伝送しないため、高周波信号は、変圧器に付与されない。さらに、バッテリ又は高電気容量を有する蓄電器の形式の電源フリーの補助電源が供給され、手動制御器の非作動状態において、トランジスタスイッチ又は手動制御器の接点は、切り替えられ、電力は、補助電源から給電点に供給される。
絶縁ユニットの第二の態様は、信号フィードバックのパス内の他の接合点によって形成され、信号フィードバックは、高抵抗制御パスとして配置され、切替トランジスタ又は手動制御押しボタンの接点は、接合点に接続される。
手動制御器の非作動状態において、切替トランジスタは伝導性であるか、手動制御押しボタンの接点は閉鎖され、接合点の電位又は信号フィードバックの電位は、接地に対して切り替えられる。本態様において、信号フィードバックの電位フリー状態の結果は、制御装置が回路モジュールに高周波信号を全く伝送しないことを意味するため、高周波信号は、変圧器に付与されない。
絶縁ユニットの第三の態様は、送信結合要素(transmitting coupling element)の形式における電気的遮蔽手段を提供する。絶縁ユニットの入力に電圧が供給される場合、状態はその出力で変化し、出力の状態は、切替信号、電圧信号又は周波数信号を備える。絶縁ユニットの好ましい態様において、絶縁ユニットは、光結合器又は光起電結合器として配置され、この場合、絶縁ユニットの出力は、切替信号及び/又は電圧信号を備える。絶縁ユニットについて、光結合器として配置される絶縁ユニットの例を参照して、より詳細に以下に説明する。
光結合器のスイッチング出力は、好ましくは、信号フィードバックに動作可能に接続されている。電気的直列接続における光結合器のスイッチング出力は、一実施形態において、信号フィードバックのパス中に挿入されている。そのような絶縁ユニットは、それらの入力と出力との間に電気的遮蔽を提供するため、そのような絶縁ユニットは、また、他の実施形態において、制御装置に接続されることができるか、制御装置内に挿入されることができる。従って、光結合器の出力は、制御装置の入力、制御装置の周波数出力又は制御装置の電源接続に対して、導電性接続されることが可能である。
制御装置の高抵抗電源は、本態様に係る一実施形態において提供される。光結合器のスイッチング出力又は光結合器のスイッチング出力によって制御されるトランジスタスイッチのスイッチング出力は、制御装置の電源接続が手動制御器の非作動状態において、及び/又は、「絶縁」作動状態において、互いに接続されるように、制御装置の電源接続に有利に接続されている。その結果、制御装置は、電源入力側で非作動状態に切り替えられ、制御装置の電源装置は、高い抵抗を有して配置されるため、この場合、極めて低い漏れ電流が、生じるであろう。
電気的遮蔽手段として配置される絶縁ユニットは、さらに、制御線に接続される信号入力を備える。制御線の電位の切り替えは、手動制御器の押しボタンの手動作動によって効果的に生じる。スイッチモード電源として配置される電源装置の配置に依存して、制御線に切り替えられる電位は、調整される必要がある。スイッチモード電源を形成する電源装置の第一の態様において、制御線の電位が0V又は略0Vであることが、手動制御器のボタンが作動されない場合に提供される。結果として、高周波切替信号は、変圧器ユニットに供給されない。しかしながら、好ましい実施形態は、手動制御器のボタンが作動されない場合、絶縁ユニット上の制御線の電位が、数ボルト、例えば、5V又は24Vの電圧を有することを提供する。その結果、絶縁ユニットの出力は、高周波切替信号が、変圧器ユニットに供給されることができないように、本実施形態において切り替わるであろう。バッテリ又は高電気容量を有する蓄電器の形式の補助電源は、電源装置の第二のユニット上に有利に配置され、通常作動の作動状態において帯電される、又は、帯電を維持するための動力を供給される。
補助電源は、電波受信機又は赤外線受信機等の送信受信機を作動するための、又は、プロセッサ装置を作動するための電源として、付加的に配置される。補助電源が通常作動の作動状態における電源装置によって十分に帯電され、さらに、手動制御器のボタンが作動されない場合、補助電源から絶縁ユニットの入力に電力を伝導する電流回路は閉鎖される。結果として、絶縁ユニットは絶縁するが、このことは、変圧器ユニットが高周波切替信号を供給されず、電源装置が「絶縁」作動状態に供給されることを意味する。補助電源のエネルギー電位は、絶縁ユニットの入力が、その出力の切替状態を維持するための十分な電力をもはや有しないことが予期されることができるように、時間の増加とともに減少する。補助電源のエネルギー電位がさらにもっと減少する場合、絶縁ユニットの出力は、切り替えを受け、その結果として、変圧器ユニット上の高周波切替信号が活性化され、電源装置は、通常作動の作動状態を取る。第二のユニットによる補助電源の自動再充電は、このようにして生じる。
電源装置が「絶縁」作動状態にあり、手動制御器のボタンが作動されている場合、補助電源と絶縁ユニットの入力との間の電流回路は、上述の実施形態に従って開かれるであろう。このことは、手動制御器のボタンが開いている接点と接続されている点で、容易に生じる。しかしながら、補助電源と絶縁ユニットの入力との間の電流回路における開いている接点の好ましい実施形態は、無電流状態において導電性に切り替えられるトランジスタスイッチを提供し、その制御接続は、メイク接点要素として配置される手動制御器のボタンの接点接続に導電性に接続されている。
さらなる特性及び特徴は、以下の好ましい実施形態の記載に提供されており、さらなる従属請求項の主題である。
本発明について、添付図面を参照して、以下により詳細に説明する。
本発明に従って線形駆動として配置され、電源装置を備える家具駆動部の例示及び略図を示す。 図1に係る電源装置の一実施形態の概略ブロック図を示す。 図1に係る電源装置のさらなる実施形態の概略ブロック図を示す。
図1は、図1に係る電源装置のさらなる実施形態の電動ブロック図を示す。
電動家具駆動部1は、所謂線形駆動2として配置され、電源装置5は、スイッチモード電源として実装されている。線形駆動2は、電気モータ(詳述せず)の回転方向に応じて伸長可能かつ格納可能である揚水管3を有し、その自由端上で、継手4の形式の連結部材が接続されている。さらなる継手4の形式のさらなる結合部材が、線形駆動2のハウジング上に固定されている。各結合部材は、詳述しない態様で各家具部品に接続され、その結果、電気モータの作動中、線形駆動2に接続された家具部品は、互いに対して移動する。
図1の例示に従って、電源装置5は、電源ケーブル200を介して電源プラグ8に接続され、該電源プラグ8は、詳述しない他の実施形態において電源装置5上に配置されることができる。図1の例示に従う電源装置5には、囲みハウジングが提供され、その結果、電源プラグ8は、ハウジングに固着されるか、ハウジング上に一体的に形成されることができることに留意される必要がある。電源プラグ8は、電源ケーブル200を介してスイッチモード電源して配置される電源装置5に入力側の電源電圧を伝導し、二次側に直流電圧の形式で低電圧を供給し、モータ制御器6に低電圧を伝導する。
手動制御器7は、モータ制御器6に結線形式で接続されている。該手動制御器7は、図1の例示に従う二つの押しボタンを備える。さらなる実施形態(詳述せず)に従って、手動制御器7は、モータ制御器6に無線伝送部を介して結合され、少なくとも一つの電気モータ、すなわち、線形駆動2を制御するために、モータ制御器6に電波又は赤外線波を伝送する。
図1の例示に従って、手動制御器7は、第一の実施形態においてモータ制御器6に接続され、該モータ制御器6は、リレースイッチを有するリレー制御器として、及び/又は、半導体スイッチを有する半導体回路として、配置されている。手動で作動されることができる手動制御器7の押しボタンは、リレースイッチ又は半導体スイッチの制御電流を切り替え、リレースイッチ又は半導体スイッチの電源スイッチは、線形駆動2の高モータ電流を切り替える。
図1の例示に従って、手動制御器7は、第二の実施形態において、モータ制御器6に接続されている。該モータ制御器6は、電源装置5の電源ケーブル9、線形駆動2の電気モータのモータケーブル210及び手動制御器7の手動作動の押しボタンの送電線に、互いに接続されている。本実施形態に従って、手動制御器7の手動作動の押しボタンの接点は、電源スイッチとして配置され、ボタンを押すことで高モータ電流を切り替える。
さらに発展した実施形態において、詳述はしないが、電源装置5は、線形駆動2のハウジング中に挿入されるか、線形駆動2のハウジングに接続され、線形駆動2は、ダブル駆動方式(詳述せず)で配置されることができ、共通のハウジング内に、少なくとも一つのモータ、より好ましくは、二つのモータを収納している。
図2は、図1に係る電源装置5の第一の実施形態の概略ブロック図を示す。
電源装置5は、入力回路10、中間回路11、変圧器ユニット14、第二のユニット15、光結合器16、制御装置17及び制御電源ユニット18を備える。
入力回路10は、電源プラグ8及び電源ケーブル200を介して、グリッドと(矢印によって示される)入力側で結合されることができる。入力回路10は、蓄電器、スロットル及びヒューズ等の通常の干渉抑制ユニットを含むが、本明細書中では詳述されない。入力回路10は、切替トランジスタ等の整流回路12及び回路モジュール13を含む中間回路11に接続されている。中間回路11は、変圧器ユニット14に、回路モジュール13とともに結合されている。変圧器ユニット14は、電源装置5を通って延出する電気的遮蔽19を有する変圧器を備える。第二のユニット15は、変圧器ユニット14の二次側に接続され、第二のユニット15は、電源ケーブル9を介してモータ制御器6に線形駆動2を供給するための供給電圧Uvを供給する。第二のユニット15のフィードバックは、電気的遮蔽19を有する光結合器16によって、制御装置17に対して配置されている。制御装置17は、第二のユニット15の供給電圧Uvのフィードバック制御のために回路モジュール13を制御する。制御装置17は、制御電源ユニット18によって電力を供給されている。
電源装置5の一実施形態において、制御装置17及び回路モジュール13は、制御ループで結合され、制御装置17によって受信される光結合器16の信号レベル(光結合器16の入力電圧は、出力側の供給電圧Uvと結合されている)は、制御装置17によって制御される回路モジュール13のスイッチング周波数が誘導されるように、制御装置17を制御する態様で、配線されている。結果として、フィードバック装置が、入力側で供給電圧Uvを供給されることができるとともに、出力側で回路モジュール13のスイッチング周波数を有する制御ループのために生成される。回路モジュール13は、高周波領域における変圧器ユニット14の入力コイルを切り替え、変圧器ユニット14の伝送可能な電力が、回路モジュール13の増幅可能なスイッチング周波数に応じて変化するような構造で配置されている変圧器ユニット14とともに伝送特性を形成する。光結合器16上の信号は、電源装置5の出力側の電流フローの増加に伴って変化され、回路モジュール13のスイッチング周波数における変化に通じる。電流フローが電源装置5の出力側で増加し続ける場合、回路モジュール13のスイッチング周波数は、変圧器ユニット14の伝送特性が理想的な状態より少ない状態を取るように変化し、電源装置5の出力に動作可能に接続される減少に通じる。電源装置5の出力側の短絡又は過負荷の場合、回路モジュール13及び制御装置17の入力要素とともに中間制御器を形成し、保持電圧Uhがそれから得られるような制御態様で、回路モジュール13のスイッチング周波数を制限するスイッチング周波数制限手段が、提供される。その結果、少なくとも光結合器16、制御装置17、回路モジュール13、変圧器ユニット14及び第二のユニット15は、前述の制御ループに結合されるか、制御ループ内に配置される。保持電圧Uhのレベルを決定する、固定式又は可変的に調整可能な設定手段は、制御ループ内又は制御ループ上で切り替えられる。
図2に係る実施形態に従って、第二のユニット15は、分散型補助電源及び高電気容量の蓄電器として配置される補助電源41を備える。該補助電源41は、グリッド接続された補助電源として配置されるとともに、極めて低いスタンバイ電流引き込みを有する自動変圧器を備えることができる。
さらに好ましい態様において、詳述しないが、補助電源41は、グリッド接続された補助電源として配置されることができる。グリッド接続された補助電源は、低電力の絶縁変圧器である経済的な変圧器を備えることができる。経済的な変圧器は、そのスタンバイ電流引き込みが従来の低電力の(絶縁)変圧器に比し低減されるとともに、極めて低いように配置されている。
図2は、さらに、絶縁ユニット30を示し、該絶縁ユニット30は、第三の実施形態において、第二のユニット15と光結合器16との間の信号フィードバック40に、又は、光結合器16と制御装置17との間の信号フィードバック40に、一体化されているか、或いは、制御装置17に接続されている。さらに、絶縁ユニット30の入力と手動制御器7とを導電的に接続するか、又は、放出ユニットの入力と補助電源41とを導電的に接続する制御線32が、提供される。
図3は、図1に係る電源装置5のさらなる実施形態の概略ブロック図を示す。
このさらなる実施形態の電源装置5は、図2に係る実施形態の電源装置と異なり、制御線32と二次側で結合されるとともに、制御装置17内又は信号フィードバック40内に配置される絶縁ユニット30に一次側で接続される結合ユニット16’が提供される。該結合ユニット16’は、また、電気的遮蔽19を備える。従って、(制御装置17内又は信号フィードバック40内の)絶縁ユニット30は、本実施形態において、例えば、切替トランジスタ等の電気的遮蔽手段の必要がなく、特に容易に配置されることができる。
結合ユニット16’は、異なる態様で実現されることができる。例えば、結合ユニット16’は、光起電性配置(photovoltaic arrangement)においても提供されるさらなる光結合器であることが可能である。また、結合ユニット16’は、電気機械スイッチとして、例えば、小型継電器として、各電気的遮蔽とともに配置されることが可能である。
また、一以上の絶縁ユニット30の組み合わせが、異なる位置で、又は、連続して提供されることが可能である。
さらなる組み合わせにおいて、結合ユニット16’は、絶縁ユニット30の冗長制御として、図2に係る実施形態に従う制御線32と平行に配置されることが可能である。
本発明は、例示された実施形態に限定されるものではない。しかしながら、電源装置5は、「絶縁」の作動状態を備え、「絶縁」の作動状態の内又は外での切り替えが、手動制御器7によって制御可能な絶縁ユニット30によって生じることは関連性があり、絶縁ユニットは、「絶縁」の作動状態において、高周波切替信号が変圧器ユニット14の接続の一つに付与されないように、スイッチモード電源として配置される電源装置5の制御ループの信号フィードバック40内に配置されるか、制御装置17上に配置される。
1 電動家具駆動部、2 線形駆動、3 揚水管、4 継手、5 電源装置、6 モータ制御器、7 手動制御器、8 電源プラグ、9 電源ケーブル、10 入力回路、11 中間回路、12 整流回路、13 回路モジュール、14 変圧器ユニット、15 第二のユニット、16 光結合器、16’ 結合ユニット、17 制御装置、18 制御電源ユニット、19 電気的遮蔽、30 絶縁ユニット、32 制御線、40 信号フィードバック、41 補助電源、200 電源ケーブル、210モータケーブル

Claims (10)

  1. 電動家具駆動部(1)であって、電源装置(5)と、互いに対して移動可能な家具部品
    を調整するための手動制御器(7)とを備え、前記電動家具駆動部(1)は、回転方向に
    おいて可逆性を有する少なくとも一つの電気モータを備え、各電気モータは、減速ギアを
    下流に提供され、各減速ギアは、さらなるギアを下流に提供され、前記電源装置(5)は
    、グリッドに接続可能に配置される電源接続を備え、前記電源装置(5)は、電源側の入
    力電圧を、出力側の低電圧に変換するとともに、前記電源接続の入力側と前記電動家具駆
    動部(1)の作動のための低電圧を供給する出力側との間の電気的遮蔽(19)用の絶縁
    変圧器又は変圧器ユニットを備え、前記電源装置(5)は、スイッチモード電源ユニット
    の態様で配置されるとともに、中間回路(11)と、前記スイッチモード電源ユニットを
    制御するための制御装置(17)を備え、該制御装置(17)は、制御電源ユニット(1
    8)と接続され、前記電源装置(5)は、「絶縁」作動状態及び通常作動における作動状
    態を有し、前記電源装置(5)は、制御線(32)を介して制御されることができる絶縁
    ユニット(30)を備え、前記制御線(32)の電気制御信号は、前記電源装置(5)が
    手動制御器(7)の非作動状態において「絶縁」の作動状態を有するように、前記手動制
    御器(7)の切替接点によって変更されることができ、
    前記絶縁ユニット(30)は、前記電源装置(5)の制御回路の信号フィードバック(
    40)に接続され、前記絶縁ユニット(30)は、前記信号フィードバック(40)のパ
    ス内に一体化されるか、或いは、前記絶縁ユニット(30)は、前記制御装置(17)の
    入力パス又は出力パス内に挿入されるか、前記制御装置(17)の入力パス又は出力パス
    に接続され、
    バッテリ又は比較的高電気容量を有する蓄電器の形式の補助電源(41)が供給され、
    該補助電源(41)は、前記電源装置(5)の第二のユニット上に配置され、前記通常作
    動の前記作動状態において帯電される、又は、帯電を維持するための動力を供給されるこ
    とを特徴とする、電動家具駆動部(1)。
  2. 前記制御可能な絶縁ユニット(30)は、前記信号フィードバック(40)が、前記通
    常作動の前記作動状態における高周波切替信号と高周波信号として作用しない「絶縁」の
    前記作動状態との間で、前記電源装置(5)の前記制御装置(17)の前記制御出力を介
    して切り替えられることが可能であるように、前記制御可能な絶縁ユニット(30)に接
    続される前記制御線(32)の信号における変化を伴う前記電源装置(5)の前記信号フ
    ィードバック(40)を変更することを特徴とする、請求項1に記載の電動家具駆動部(1)。
  3. 前記電源装置(5)の前記制御回路は、「絶縁」の前記作動状態における前記制御可能
    な絶縁ユニット(30)によって停止され、「絶縁」の前記作動状態は、前記電動家具駆
    動部(1)のアイドル状態において自動的に生じることを特徴とする、請求項1又は2に記載の電動家具駆動部(1)。
  4. 前記絶縁ユニット(30)は、接合点又は給電点によって形成され、バッテリ又は蓄電
    器の形式の分散型補助電源(41)は、トランジスタスイッチ又は前記手動制御器(7)
    の接点が、前記手動制御器(7)の前記非作動状態において切り替え可能な電気容量を提
    供されることを特徴とする、請求項1〜3の何れかに記載の電動家具駆動部(1)。
  5. 前記絶縁ユニット(30)は、前記信号フィードバック(40)の前記パス内の接合点
    によって形成され、前記信号フィードバック(40)は、比較的高電圧の制御パスとして
    配置され、切替トランジスタ又は手動制御押しボタンの接点は、前記接合点に接続される
    ことを特徴とする、請求項1〜4の何れかに記載の電動家具駆動部(1)。
  6. 前記絶縁ユニット(30)は、送信結合要素の形式における電気的遮蔽手段を備え、前
    記絶縁ユニット(30)は、光結合器(16)として、又は、光起電結合器として、配置
    されることを特徴とする、請求項1〜5の何れかに記載の電動家具駆動部(1)。
  7. 前記光結合器(16)のスイッチング出力は、前記信号フィードバック(40)に動作
    可能に接続され、前記光結合器(16)の前記スイッチング出力は、前記信号フィードバ
    ック(40)の前記パス内の電気的直列接続に挿入され、前記絶縁ユニット(30)は、
    前記制御装置(17)に接続されるか、前記制御装置(17)内に挿入されることを特徴
    とする、請求項に記載の電動家具駆動部(1)。
  8. 前記絶縁ユニット(30)は、接合点又は給電点によって形成され、バッテリ又は蓄電
    器の形式の分散型補助電源(41)は、トランジスタスイッチ又は前記手動制御器(7)
    の接点が、前記手動制御器(7)の前記非作動状態において切り替え可能な電気容量を提
    供され、
    前記光結合器(16)の前記スイッチング出力又は前記光結合器(16)の前記スイッ
    チング出力によって制御される前記トランジスタスイッチのスイッチング出力は、前記手
    動制御器(7)の前記非作動状態において、及び/又は、「絶縁」の前記作動状態におい
    て、前記制御装置(17)の前記電源接続が互いに接続されるように、前記制御装置(1
    7)の前記電源接続に接続されていることを特徴とする、請求項に記載の電動家具駆動部(1)。
  9. 前記絶縁ユニット(30)は、電気的遮蔽手段として配置されるとともに、前記制御線
    (32)に接続される信号入力を備えることを特徴とする、請求項1〜の何れかに記載
    の電動家具駆動部(1)。
  10. 前記手動制御器(7)の少なくとも一つのボタンは、前記補助電源(41)と前記絶縁
    ユニット(30)の前記入力との間の電流回路にある常閉接点に接続されることを特徴と
    する、請求項1〜の何れかに記載の電動家具駆動部(1)。
JP2014508816A 2011-05-06 2012-05-04 電源装置を備える電動家具駆動部 Active JP6124869B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011050194.0 2011-05-06
DE102011050194A DE102011050194A1 (de) 2011-05-06 2011-05-06 Elektromotorischer Möbelantrieb mit einer Energieversorgungseinrichtung
PCT/EP2012/058218 WO2012152681A1 (de) 2011-05-06 2012-05-04 Elektromotorischer möbelantrieb mit einer energieversorgungseinrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014514910A JP2014514910A (ja) 2014-06-19
JP6124869B2 true JP6124869B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=46025742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014508816A Active JP6124869B2 (ja) 2011-05-06 2012-05-04 電源装置を備える電動家具駆動部

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9236822B2 (ja)
EP (1) EP2705586A1 (ja)
JP (1) JP6124869B2 (ja)
CN (1) CN103650278B (ja)
DE (1) DE102011050194A1 (ja)
WO (1) WO2012152681A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7403844B2 (en) * 2005-08-31 2008-07-22 Invacare Corporation Method and apparatus for programming parameters of a power driven wheelchair for a plurality of drive settings
WO2014180998A1 (de) 2013-05-10 2014-11-13 Dewertokin Gmbh Handbedienung für einen elektromotorischen möbelantrieb, verfahren zum erfassen einer betätigung einer handbedienung, und ein elektromotorischer möbelantrieb
DE202013104924U1 (de) 2013-11-04 2015-02-05 Dewertokin Gmbh Handfernbedienung für elektrische Geräte
DE102014110956A1 (de) * 2014-08-01 2016-02-04 Dewertokin Gmbh Bedieneinheit und Steuerungssystem für einen elektromotorischen Verstellantrieb eines Möbels
DK3185724T3 (da) 2014-08-27 2020-03-16 Dewertokin Gmbh Funktionelt møbel med et elektromotor-møbeldrev
DE202015101316U1 (de) 2015-03-13 2016-06-15 Dewertokin Gmbh Elektromotorischer Doppelantrieb
ES2821946T3 (es) 2015-07-28 2021-04-28 Dewertokin Gmbh Dispositivo de freno para un motor de accionamiento eléctrico
US10404136B2 (en) * 2015-10-14 2019-09-03 Black & Decker Inc. Power tool with separate motor case compartment
DE102016109524A1 (de) 2015-12-30 2017-07-06 Dewertokin Gmbh Schlaf-oder Ruhemöbel und elektromotorischer Möbelantrieb für ein solches Möbel sowie Verfahren zum Bereitstellen eines Informations und/oder Warnsignals durch einen elektromotorischen Möbelantrieb
DE102016101553A1 (de) * 2016-01-28 2017-08-03 Eaton Electrical Ip Gmbh & Co. Kg Elektronischer Motorstarter mit Schutz- und Überwachungsfunktion
EP3870128A1 (en) * 2018-10-25 2021-09-01 Linak A/S Actuator system
USD897968S1 (en) 2019-04-01 2020-10-06 La-Z-Boy Incorporated Control panel for motion furniture
US10925404B2 (en) 2019-04-01 2021-02-23 La-Z-Boy Incorporated Modular components for furniture members
US10932379B2 (en) 2019-04-01 2021-02-23 La-Z-Boy Incorporated Furniture member having circuit board assembly
USD897970S1 (en) 2019-04-01 2020-10-06 La-Z-Boy Incorporated Mounting cradle with remote control device for motion furniture
USD909315S1 (en) 2019-04-01 2021-02-02 La-Z-Boy Incorporated Remote control device for motion furniture
USD897969S1 (en) 2019-04-01 2020-10-06 La-Z-Boy Incorporated Mounting cradle for remote control device for motion furniture
MX2021013032A (es) 2019-04-25 2022-02-10 Ergotron Inc Estaciones de trabajo de altura ajustable con cero energia inactiva.
TWI803397B (zh) * 2022-07-21 2023-05-21 施權航 電動床

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4463426A (en) * 1979-10-12 1984-07-31 International Telephone And Telegraph Corporation Automatic position control for a vehicle seat
US4434468A (en) * 1979-10-12 1984-02-28 International Telephone And Telegraph Corporation Automatic position control for a vehicle seat
DE4400657C1 (de) * 1994-01-12 1995-03-09 Sonetta Gmbh Anordnung für die Netzfreischaltung einer Steuereinrichtung
US6176335B1 (en) * 1996-07-03 2001-01-23 Pride Mobility Products, Corporation Power wheelchair
US5944131A (en) * 1996-07-03 1999-08-31 Pride Health Care, Inc. Mid-wheel drive power wheelchair
JP3003650B2 (ja) * 1996-12-02 2000-01-31 横河電機株式会社 スイッチング電源装置
IT1292207B1 (it) * 1997-06-26 1999-01-25 Compact S R L Metodo e dispositivo di sicurezza per l'alimentazione a piena tensione di un dispositivo utilizzatore solo quando necessario e
DE29816022U1 (de) 1998-09-07 1998-10-22 Dewert Antriebs Systemtech Vorrichtung zur Verstellung eines Möbels
JP4325028B2 (ja) * 1999-08-05 2009-09-02 アイシン精機株式会社 電動ベッドの電力供給システム
DE10107469A1 (de) * 2001-02-15 2002-09-05 Dewert Antriebs Systemtech Netzfreischaltung für Sitz- und Schlafmöbel
DE20110841U1 (de) * 2001-06-30 2001-09-20 Dewert Antriebs Systemtech Elektromotorischer Stelltrieb
US7276814B2 (en) * 2002-01-02 2007-10-02 Ruggedcom Inc. Environmentally hardened ethernet switch
US6692451B2 (en) * 2002-01-11 2004-02-17 Suncepts, Inc. Passive motion apparatus providing a controlled range of motion
DE60319847T2 (de) * 2002-08-29 2009-09-10 Department Of Veterans Affairs, Rehabilitation R&D Service Joystick mit variabler nachgiebigkeit mit kompensationsalgorithmen
CN100376753C (zh) * 2002-08-29 2008-03-26 松下电器产业株式会社 卫生清洗装置
US7341565B2 (en) * 2004-04-02 2008-03-11 Suncepts, Inc. Passive motion machine providing controlled body motions for exercise and therapeutic purposes
US20050233807A1 (en) * 2004-04-19 2005-10-20 Hsiu-Hsueh Wu Massage chair controller capable of providing games
JP4467393B2 (ja) * 2004-09-27 2010-05-26 三洋電機株式会社 スイッチング電源装置
US7403844B2 (en) * 2005-08-31 2008-07-22 Invacare Corporation Method and apparatus for programming parameters of a power driven wheelchair for a plurality of drive settings
WO2007107157A1 (en) * 2006-03-18 2007-09-27 Linak A/S An off-mains switch and a control box for electrically driven articles of furniture
DE202006013145U1 (de) * 2006-08-26 2006-10-26 Dewert Antriebs- Und Systemtechnik Gmbh Elektromotorischer Antrieb
US8040705B2 (en) * 2008-09-19 2011-10-18 Power Integrations, Inc. Circuit with isolation interface and remote on/off
DE202009005020U1 (de) * 2009-07-14 2010-12-16 Dewert Antriebs- Und Systemtechnik Gmbh Erstfehlersicherer elektromotorischer Möbelantrieb

Also Published As

Publication number Publication date
EP2705586A1 (de) 2014-03-12
CN103650278A (zh) 2014-03-19
US20150054429A1 (en) 2015-02-26
JP2014514910A (ja) 2014-06-19
CN103650278B (zh) 2015-11-25
US9236822B2 (en) 2016-01-12
DE102011050194A1 (de) 2012-11-08
WO2012152681A1 (de) 2012-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6124869B2 (ja) 電源装置を備える電動家具駆動部
US8581436B2 (en) Off-mains switch and a control box for electrically driven articles of furniture
JP4160919B2 (ja) インバータ装置
US9331610B2 (en) Electromotive furniture drive
JP5802272B2 (ja) 突入電流衝撃防止及び待機電力遮断のためのスイッチ
CN110393472B (zh) 吸尘器
JP6543409B2 (ja) 電力およびデータを伝達するための方法および装置
US9379536B2 (en) Control means for an electrically adjustable piece of furniture
KR102220760B1 (ko) 대기전력 차단장치
CN203789529U (zh) 电动马达式设备驱动器
CN101452300B (zh) 待机功率减少的电器设备
CN117730464A (zh) 备用电源切断装置
JP4473029B2 (ja) 直流スイッチ
CN203685642U (zh) 一种触停电风扇
KR102581529B1 (ko) 대기전력 차단장치
CN201656179U (zh) 一种输出电压可调的无火花插座
JP5169660B2 (ja) 制御装置及び空気調和機
KR200195037Y1 (ko) 전기,전자제품 및 산업용 기기의 대기전류 또는 누설전류소모 방지 및 차단장치
JP6666261B2 (ja) 車両内に搭載された電気機械用の電圧変換器
JP5884286B2 (ja) 電源回路
TW201238227A (en) A switch power supply with frequency tuner
WO2019146022A1 (ja) モータ制御装置
EP1535382A1 (en) An off-mains device for electrical apparatuses
KR20150117333A (ko) 원격으로 제어되는 대기 전력 저감 장치
GB2579931A (en) A threshold detector circuit for lossless switching

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170321

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6124869

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150