JP6122599B2 - 車両の自動化手動変速機 - Google Patents

車両の自動化手動変速機 Download PDF

Info

Publication number
JP6122599B2
JP6122599B2 JP2012220948A JP2012220948A JP6122599B2 JP 6122599 B2 JP6122599 B2 JP 6122599B2 JP 2012220948 A JP2012220948 A JP 2012220948A JP 2012220948 A JP2012220948 A JP 2012220948A JP 6122599 B2 JP6122599 B2 JP 6122599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
driven
drive
power
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012220948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013257036A (ja
Inventor
順 基 漁
順 基 漁
鍾 閏 朴
鍾 閏 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2013257036A publication Critical patent/JP2013257036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6122599B2 publication Critical patent/JP6122599B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H13/00Gearing for conveying rotary motion with constant gear ratio by friction between rotary members
    • F16H13/06Gearing for conveying rotary motion with constant gear ratio by friction between rotary members with members having orbital motion
    • F16H13/08Gearing for conveying rotary motion with constant gear ratio by friction between rotary members with members having orbital motion with balls or with rollers acting in a similar manner
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H15/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
    • F16H15/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members without members having orbital motion
    • F16H15/04Gearings providing a continuous range of gear ratios
    • F16H15/06Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B
    • F16H15/08Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B is a disc with a flat or approximately flat friction surface
    • F16H15/14Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B is a disc with a flat or approximately flat friction surface in which the axes of the members are parallel or approximately parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/021Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings toothed gearing combined with continuous variable friction gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H15/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
    • F16H15/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members without members having orbital motion
    • F16H15/04Gearings providing a continuous range of gear ratios
    • F16H15/40Gearings providing a continuous range of gear ratios in which two members co-operative by means of balls, or rollers of uniform effective diameter, not mounted on shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H2061/0425Bridging torque interruption

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

本発明は、車両の自動化手動変速機(AUTOMATED MANUAL TRANSMISSION FOR VEHICLE)に関するものであり、より詳しくは、変速時の動力遮断による違和感を改善することができる自動化手動変速機の構成に関するものである。
手動変速機を搭載した車両では、クラッチ操作が行われたときに定速走行を一時中断し、シフト操作後に再度定速走行とするもので、クラッチ操作で駆動力が遮断されるので、運転者には減速による違和感を与えることが多い。そこで、クラッチ操作等の動力遮断時における利便性を確保しながら運転者に違和感を与えることを抑制することができる車両用走行制御装置の提案がなされている〔特許文献1参照〕。
自動化手動変速機は、車両の運転中にアクチュエータによって自動的に変速がなされて自動変速機と類似の便利さを提供し、自動変速機より優れた動力伝達効率により車両の燃費向上に寄与することができる。
しかし、同期噛合い式の変速メカニズムを基盤とする自動化手動変速機の場合、アクチュエータによって自動的になされる変速過程の中間でも動力が断絶される瞬間が必然的に存在することになり、これによって発生するトルクの低下によって車両が後方に引っ張られるような違和感がある。
このような発明の背景になる技術として説明された事項は、本発明の背景についての理解増進のためのものであるだけで、この技術分野で通常の知識を有する者に既に知られた従来技術に該当することを認めるものと受け入れられてはならないものである。
特開2003−237424号公報
キム・ジェフィ著、先端自動車両シャーシ、ゴールデンベル出版社、87〜94ページ
上記の問題点を解決するためになされた本発明の目的は、変速のために必然的に動力を瞬間的に遮断してから連結しなければならなかった手動変速機のメカニズムを使用して、変速中に発生するトルクの低下をなくして変速時での違和感をなくした車両の自動化手動変速機を提供することにある。
本発明は、 入力軸と出力軸の間に互いに異なるギア比を実現する複数の変速機構を備えた変速部と、
前記変速部の入力軸に動力を提供する動力提供装置と前記出力軸の間に設置されて、前記動力提供装置からの動力を前記出力軸に無段の変速比で伝達することができるように構成された無段伝達機構を含んで構成されて、
前記無段伝達機構は
前記動力提供装置の回転軸に連結されて回転する駆動円板と、
前記駆動円板の回転軸と平行に離隔された回転軸で回転可能であって、前記駆動円板と平行に設置されて前記出力軸で連結される被動円板と、
前記駆動円板と前記被動円板の間で前記駆動円板及び前記被動円板の共通の半径方向に移動することにより前記駆動円板との接触半径と前記被動円板との接触半径が同時に相互加減されて変化するように設置された可動球と、
前記可動球を移動させる可動球調節装置と、
を含んで構成され、
前記入力軸と前記動力提供装置の間には、前記動力提供装置からの動力を断続的に前記入力軸に提供するようにするクラッチが備えられ、
前記無段伝達機構は、前記クラッチの作動と関係なく常に前記動力提供装置から動力の伝達を受けるように構成されることを特徴とする。
また、本発明による車両の自動化手動変速機は、入力軸と出力軸の間に互いに異なるギア比を実現する複数の変速機構を備えた変速部と、変速部の入力軸に動力を提供する動力提供装置と出力軸の間に設置されて、動力提供装置からの動力を出力軸に無段の変速比で伝達することができるように構成された無段伝達機構を含んで構成され、無段伝達機構は、動力提供装置の回転軸に連結されて回転する駆動円板と、駆動円板の回転軸と平行に離隔された回転軸で回転可能であって、駆動円板と平行に設置された被動円板と、駆動円板及び出力軸の間でこれらと同心軸をなして配置された支持円板と、駆動円板と被動円板の間、及び被動円板と支持円板の間で、駆動円板及び被動円板の共通の半径方向に移動することにより、駆動円板との接触半径と被動円板との接触半径、及び被動円板との接触半径と支持円板との接触半径が、同時に相互加減されて変化するように設置された可動球と、可動球を移動させる可動球調節装置と、支持円板を可動球に向けて加圧したり離隔されることができるように設置され前記出力軸に連結された支持側シリンダーと、を含んで構成される。
本発明の自動化手動変速機は、変速時におけるトルクの低下をなくし、柔らかく安定した変速ができ、車両の商品性を向上させることができる。
本発明による車両の自動化手動変速機における第1の実施形態の構成図である。 図1の無段伝達機構の具体的構成を説明した図面である。 図2の基準コントロールプレートと傾斜コントロールプレートを比較して示した図面である。 図3の基準コントロールプレートと傾斜コントロールプレートの相対回動による可動球の移動原理を説明した図面である。 図1の構成図でエンジン始動時の動力伝達関係を説明した図面である。 図1の構成図で1段走行中の動力伝達関係を説明した図面である。 図1の構成図で1段から2段に変速中の動力伝達関係を説明した図面である。 図1の構成図で2段走行中の動力伝達関係を説明した図面である。 図1の構成図でR段走行中の動力伝達関係を説明した図面である。 本発明の第2の実施形態を示した図面である。 本発明の第3の実施形態を示した図面である。 本発明の第4の実施形態を示した図面である。
図1を参照すると、本発明の自動化手動変速機における第1の実施形態は、入力軸INPUTと出力軸OUTPUTの間に互いに異なるギア比を実現する複数の変速機構を備えた変速部1と、変速部1の入力軸INPUTに動力を提供する動力提供装置3と出力軸OUTPUTの間に設置されて、動力提供装置3からの動力を出力軸OUTPUTに無段の変速比で伝達することができるように構成された無段伝達機構5を含んで構成される。
すなわち、従来の一般的な手動変速機変速メカニズムを有した変速部1に対して、動力提供装置3から並列に無段伝達機構5が動力の提供を受けて、変速部1の変速時に入力軸INPUTを迂回して出力軸OUTPUTに動力を持続的に提供することができるようにすることにより、従来の変速中の動力断絶によるトルクの低下を防止することができるようにしたものである。
無段伝達機構5は、動力提供装置3の回転軸に連結されて回転する駆動円板7と、駆動円板7の回転軸と平行に離隔された回転軸で回転可能であって、駆動円板7と平行に設置されて出力軸OUTPUTに連結された被動円板9と、駆動円板7と被動円板9の間で駆動円板7と被動円板9の共通の半径方向に移動することにより駆動円板7との接触半径と被動円板9との接触半径が同時に相互加減されて変化するように設置された可動球11と、可動球11を移動させる可動球調節装置13を含んで構成される。
可動球調節装置13は、図2ないし図4に示したように、駆動円板7と被動円板9の間に平行に重畳され、駆動円板7と同心軸をなして互いに相対回転可能に設置された基準コントロールプレート13−1と傾斜コントロールプレート13−2を含んで構成される。
基準コントロールプレート13−1は、回転中心から半径方向に半径ガイド溝15が形成され、可動球11が半径ガイド溝15に挿入されて半径方向への運動がガイドされる。傾斜コントロールプレート13−2は、回転中心から半径方向に対して傾斜して傾斜ガイド溝17が形成され、可動球11が傾斜ガイド溝17に挿入されて運動がガイドされる。半径ガイド溝15と傾斜ガイド溝17は、少なくとも一部で連通するように形成されている。
したがって、公知のモーターのようなアクチュエータで基準コントロールプレート13−1に対して傾斜コントロールプレート13−2を相対回動させると、半径ガイド溝15と傾斜ガイド溝17の間の連通部分が変化しながら図4に示したように可動球11が結果として半径方向に移動するようにし、このような可動球11の移動が、駆動円板7の中心から可動球11と接触する接触半径r1と、被動円板9の中心から可動球11と接触する接触半径r2が互いに連続的に変化するようになり、その結果、駆動円板7から可動球11を通じて被動円板9に伝達された動力が連続的に無段の変速比で変速することができるようになる。
入力軸INPUTと動力提供装置3の間には、動力提供装置3からの動力を断続的に入力軸INPUTに提供するクラッチ21が備えられる。
この実施形態では、動力提供装置3は内燃機関であるエンジンからなり、クラッチ21は、エンジンのフライホイール23と接触可能なように設置されたクラッチディスク25を含んでなり、駆動円板7は、クラッチディスク25の外側を囲んで内部に入力軸INPUTが貫通する中空軸を形成するクラッチカバー27から動力の伝達を受けるように連結された構造である。
すなわち、クラッチディスク25とフライホイール23の設置構造は従来の一般的なクラッチメカニズムと同じであるが、この実施形態ではクラッチカバー27が駆動円板7にエンジンからの回転力を伝達する中空の回転軸の役割を合わせて遂行する差異があり、このような構成は、従来の一般的な手動変速機のクラッチメカニズムを最大限活用しながらコンパクトなパワートレインの構成が可能なようにする長所がある。
具体的には、クラッチカバー27に駆動ギア37が一体に連結され、駆動ギア37には被動ギア39が噛合って、被動ギア39の動力が駆動円板7に伝達されるようにする構成を有している。
一方、駆動円板7には駆動円板7を可動球11に向けて加圧したり離隔させることができるようにする駆動側シリンダー41が連結され、被動円板9には被動円板9の回転力を出力軸OUTPUTに伝達するための伝達ギア43が一体に連結される。
図1の実施形態では、被動円板9を中心として駆動円板7の反対側には駆動円板7に対応する支持円板45が駆動円板7と同心軸をなして回転可能に設置され、支持円板45と被動円板9の間にも、支持円板45と被動円板9の共通の半径方向に移動することによって支持円板45との接触半径と被動円板9との接触半径が同時に相互加減されて変化するようにする可動球11が設置され、支持円板45には支持円板45を可動球11に向けて加圧したり離隔させることができるようにする支持側シリンダー47が連結されている。
したがって、駆動側シリンダー41と支持側シリンダー47が互いに向い合う方向に連動しながら可動球11を中央の被動円板9に対して圧着させたり離隔させたりすることにより、動力の伝達状態を転換することができるようになる。
駆動円板7は、動力提供装置3の回転軸に連結された駆動ギア37に噛合わされた被動ギア39と同心軸をなして連結され、被動円板9は駆動円板7一つに対して複数個が設置され、各被動円板9に連結された伝達ギア43は、共に出力軸OUTPUTの出力被動ギア51に噛合わされた構造である。
図10には、第2の実施形態を示している。図10の実施形態は、第1の実施形態とほとんど同じ構成であるが、駆動側シリンダー41と支持側シリンダー47の組合わせが複数個並列に設置されている。すなわち、駆動円板7が複数個備えられ、それぞれの駆動円板7は動力提供装置3の回転軸に連結された駆動ギア37に噛合わされた被動ギア39から動力を受ける媒介ギア49を備え、被動円板9は複数の駆動円板7に共通に設置され、被動円板9の伝達ギア43は出力軸OUTPUTの出力被動ギア51に噛合わされた構造である。
図11には、第3の実施形態を示している。第3の実施形態をみると、第1の実施形態や第2の実施形態とは異なり、駆動円板7には可動球11に向けて駆動円板7を加圧したり離隔させることができるようにする駆動側シリンダー41が連結され、被動円板9には被動円板9の回転力を出力軸OUTPUTに伝達するための伝達ギア43が一体に連結されて、駆動円板7が複数個備えられ、それぞれの駆動円板7は動力提供装置3の回転軸に連結された駆動ギア37に噛合わされる被動ギア39から動力を受ける媒介ギア49を備えて、被動円板9は複数の駆動円板7に共通で一つが設置され、被動円板9の伝達ギア43は出力軸OUTPUTの被動ギア39に噛合わされた構造であって、第2の実施形態から支持円板45と支持側シリンダー47の構成がなく、一つの被動円板9と伝達ギア43のみで出力軸OUTPUTに動力を伝達することができるように構成している。
図12には、第4の実施形態を示している。第4の実施形態は、第1の実施形態、第2の実施形態および第3の実施形態と異なり、支持円板45と支持側シリンダー47を通じて直接出力軸OUTPUTが連結されることにより、駆動円板7からの動力が被動円板9との間及び支持円板45との間で可動球11の移動に伴って変速されて支持円板45及び支持側シリンダー47を通じて出力軸OUTPUTに伝達されることができるように構成され、支持側シリンダー47は、図示しているように支持円板45と離隔しながら動力を断続することができるようになっている。
上記した本発明の実施形態では、変速部1の変速機構は、キーとシンクロナイザーリングを使用して同期後に噛合わされる同期噛合い式で構成されたものを例示しているが、これ以外に、変速部1の変速機構は、ドッグクラッチ等のような他のメカニズムで構成することもできる。
以下では、図1ないし図9に図示した第1の実施形態で作用機構を説明する。第2の実施形態(図10)、第3の実施形態(図11)および第4の実施形態(図12)は、第1の実施形態とほとんど同じく作動するので、これらに対しては具体的な作用の説明を省略する。
図1ないし図9に示した実施形態では、同期噛合い式変速機構で変速部1が構成されており、変速部1は1段ないし5段の変速団及びR段を備える場合を例示しているが、後進段であるR段については、図1ないし図8では省略した後進アイドラギヤ35を図9でのみ表示して説明している。
図5は、エンジン始動時を示したものであり、クラッチ21と無段伝達機構5は全て遮断された状態で、エンジンを始動モーター29でクランキングして始動がなされる。したがって、入力軸INPUTや出力軸OUTPUTには動力が伝達されない状態でエンジンの回転力は駆動ギア37と被動ギア39まで伝達している。
勿論、始動時に変速部1が何も変速段を連結させていないなら、クラッチ21は連結された状態でも始動が可能である。
上記したような状態でクラッチ21が遮断されていれば、1−2段同期噛合い装置31で1段変速段を形成することができ、1段変速段が形成された状態でクラッチ21を連結させれば、車両の発進と共に図6に示したように1段走行状態を実現できる。
図6で、エンジンからの動力は、クラッチ21を通じて入力軸INPUTに伝達された後、1段変速段ギア対を通じて出力軸OUTPUTに1段変速がなされながら伝達されて差動装置33を通じて駆動輪に提供される。
この時、無段伝達機構5は、駆動側シリンダー41と支持側シリンダー47が互いに後退して動力が遮断された状態を維持し、駆動ギア37と被動ギア39を通じた動力は出力軸OUTPUTに伝達されない。
図7は、1段変速段から2段変速段に変速がなされる中間過程を示したものであり、クラッチ21を遮断しながら駆動側シリンダー41と支持側シリンダー47を作動させて駆動円板7と被動円板9の間で可動球11が加圧された状態で接触するようにすることにより、エンジンからの動力は入力軸INPUTには遮断されても、駆動円板7と可動球11及び被動円板9を通じて出力軸OUTPUTに伝達されて変速中のトルクの低下を防止することができる。
この時、駆動円板7と被動円板9が可動球11と共に形成する変速比は、被動円板9が1段変速段状態での出力軸OUTPUTの回転速度に合わせることができる状態から、2段変速段状態での出力軸OUTPUTの回転速度に合わせることができる状態に調節される。可動球調節装置13を駆動して可動球11が駆動円板7及び被動円板9と接触している接触点を変化させて所望の変速比を連続的に形成することにより、1段から2段に変速される過程でクラッチ21によって入力軸INPUTに伝達されていたトルクが遮断されることによって発生するトルクの低下が防止されることは勿論、現在の変速段から目標変速段に柔らかい連結が可能になる。
クラッチ21が遮断され、無段伝達機構5が連結されてエンジンの動力が駆動円板7と可動球11及び被動円板9を通じて出力軸OUTPUTに迂回して供給される間に、1−2段同期噛合い装置31は1段を解除して2段への噛合を完了する。
2段変速段の噛合わせがなされた後、クラッチ21を結合しながら駆動側シリンダー41と支持側シリンダー47を後退させて無段伝達機構5を遮断すれば、図8のような2段走行状態が実現される。
図8で、エンジンからの動力はクラッチ21を通じて入力軸INPUTと出力軸OUTPUTの間で2段の変速段に調節されて差動装置33を通じて駆動輪に供給され、エンジンから被動ギア39まで伝達された動力は、無段伝達機構5によって遮断された状態である。
以上のように1段から2段に変速される間、駆動円板7と可動球11及び被動円板9による出力軸OUTPUTへの持続的な動力提供は、これ以外の残りの変速段間の変速でも同じ原理でなされ、特に1段と2段の間のような低段間の変速は勿論、4段と5段の間のような高段間の変速でも、ひいてはオーバードライブ変速段でも、駆動円板7と被動円板9の間では現在の変速段と目標変速段の出力軸OUTPUTの回転速度を無段で合わせながら動力を補うことができ、変速機の全変速範囲内で変速中のトルクの低下が防止され、柔らかく安定した変速ができるようになる。
図9は、後進時の動力伝達状況を説明したものであり、車両が停止した状態で入力軸INPUTと出力軸OUTPUTの間の後進アイドラギヤ35を連結することにより、後進変速段が実現されるようにしている。
本発明は、特定の実施形態を挙げ、これらを図示して説明したが、本発明は、以下の特許請求の範囲によって提供される技術的思想を脱しない限度内で、多様に改良及び変化することができることは当業界で通常の知識を有する者において自明なことである。
1;変速部
3;動力提供装置
5;無段伝達機構
7;駆動円板
9;被動円板
11;可動球
13;可動球調節装置
13−1;基準コントロールプレート
13−2;傾斜コントロールプレート
15;半径ガイド溝
17;傾斜ガイド溝
21;クラッチ
23;フライホイール
25;クラッチディスク
27;クラッチカバー
29;始動モーター
31;1−2段同期噛合い装置
33;差動装置
35;後進アイドラギヤ
37;駆動ギア
39;被動ギア
41;駆動側シリンダー
43;伝達ギア
45;支持円板
47;支持側シリンダー
49;媒介ギア
51;出力被動ギア
INPUT;入力軸
OUTPUT;出力軸

Claims (11)

  1. 入力軸と出力軸の間に互いに異なるギア比を実現する複数の変速機構を備えた変速部と、
    前記変速部の入力軸に動力を提供する動力提供装置と前記出力軸の間に設置されて、前記動力提供装置からの動力を前記出力軸に無段の変速比で伝達することができるように構成された無段伝達機構を含んで構成されて、
    前記無段伝達機構は
    前記動力提供装置の回転軸に連結されて回転する駆動円板と、
    前記駆動円板の回転軸と平行に離隔された回転軸で回転可能であって、前記駆動円板と平行に設置されて前記出力軸で連結される被動円板と、
    前記駆動円板と前記被動円板の間で前記駆動円板及び前記被動円板の共通の半径方向に移動することにより前記駆動円板との接触半径と前記被動円板との接触半径が同時に相互加減されて変化するように設置された可動球と、
    前記可動球を移動させる可動球調節装置と、
    を含んで構成され、
    前記入力軸と前記動力提供装置の間には、前記動力提供装置からの動力を断続的に前記入力軸に提供するようにするクラッチが備えられ、
    前記無段伝達機構は、前記クラッチの作動と関係なく常に前記動力提供装置から動力の伝達を受けるように構成されることを特徴とする車両の自動化手動変速機。
  2. 前記駆動円板には、前記駆動円板を前記可動球に向けて加圧したり離隔させることができるようにする駆動側シリンダーが連結され、
    前記被動円板には、前記被動円板の回転力を前記出力軸に伝達するための伝達ギアが一体に連結される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両の自動化手動変速機。
  3. 前記被動円板を中心として前記駆動円板の反対側には、前記駆動円板に対応する支持円板が前記駆動円板と同心軸をなして回転可能に設置され、
    前記支持円板と前記被動円板の間にも、前記支持円板及び前記被動円板の共通の半径方向に移動することによって前記支持円板との接触半径と前記被動円板との接触半径が同時に相互加減されて変化するようにする可動球が設置され、
    前記支持円板には、前記支持円板を前記可動球に向けて加圧したり離隔させることができるようにする支持側シリンダーが連結される、
    ことを特徴とする請求項2に記載の車両の自動化手動変速機。
  4. 前記駆動円板は、前記動力提供装置の回転軸に連結された駆動ギアに噛合される被動ギアと同心軸をなして連結され、
    前記被動円板は、前記駆動円板一つに対して複数個が設置され、
    前記各被動円板に連結された伝達ギアは、共に前記出力軸の出力被動ギアに連結される、
    ことを特徴とする請求項3に記載の車両の自動化手動変速機。
  5. 前記駆動円板は複数個が備えられ、
    前記各駆動円板は前記動力提供装置の回転軸に連結された駆動ギアに噛合わされる被動ギアから動力の提供を受ける媒介ギアをそれぞれ備え、
    前記被動円板は前記複数の駆動円板に共通で設置され、
    前記被動円板の伝達ギアは前記出力軸の出力被動ギアに噛合わされる、
    ことを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の車両の自動化手動変速機。
  6. 前記可動球調節装置は、前記駆動円板と前記被動円板の間に平行に重畳され、前記駆動円板と同心軸をなして互いに相対回転可能に設置された基準コントロールプレート及び傾斜コントロールプレートを含んで構成され、
    前記基準コントロールプレートは、回転中心から半径方向に形成され、前記可動球が挿入されて半径方向への運動がガイドされるように形成された半径ガイド溝を備え、
    前記傾斜コントロールプレートは、回転中心から半径方向に対して傾斜して形成され、前記可動球が挿入されてその運動がガイドされるように形成されて、少なくとも一部では前記半径ガイド溝と連通するように形成された傾斜ガイド溝を備える、
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両の自動化手動変速機。
  7. 前記動力提供装置は内燃機関であるエンジンからなり、
    前記クラッチは、前記エンジンのフライホイールと接触可能なように設置されるクラッチディスクを含んでなり、
    前記駆動円板は前記クラッチディスクの外側を囲んで内部に前記入力軸が貫通する中空軸を形成するクラッチカバーから動力の伝達を受けるように連結される、
    ことを特徴とする請求項6に記載の車両の自動化手動変速機。
  8. 前記変速部の変速機構は、キーとシンクロナイザーリングを使用して同期の後噛合わされる同期噛合い式で構成されることを特徴とする請求項1ないし請求項4、請求項6、7のいずれか1項に記載の車両の自動化手動変速機。
  9. 前記変速部の変速機構は、ドッグクラッチによって構成されることを特徴とする請求項1ないし請求項4、請求項6、7のいずれか1項に記載の車両の自動化手動変速機。
  10. 入力軸と出力軸の間に互いに異なるギア比を実現する複数の変速機構を備えた変速部と、
    前記変速部の入力軸に動力を提供する動力提供装置と前記出力軸の間に設置されて、前記動力提供装置からの動力を前記出力軸に無段の変速比で伝達することができるように構成された無段伝達機構を含んで構成され、
    前記無段伝達機構は、
    前記動力提供装置の回転軸に連結されて回転する駆動円板と、
    前記駆動円板の回転軸と平行に離隔された回転軸で回転可能であって、前記駆動円板と平行に設置された被動円板と、
    前記駆動円板及び前記出力軸の間でこれらと同心軸をなして配置された支持円板と、
    前記駆動円板と前記被動円板の間、及び前記被動円板と前記支持円板の間で、前記駆動円板及び前記被動円板の共通の半径方向に移動することにより、前記駆動円板との接触半径と前記被動円板との接触半径、及び前記被動円板との接触半径と前記支持円板との接触半径が、同時に相互加減されて変化するように設置された可動球と、
    前記可動球を移動させる可動球調節装置と、
    前記支持円板を前記可動球に向けて加圧したり離隔されることができるように設置され前記出力軸に連結された支持側シリンダーと、
    を含んで構成されることを特徴とする車両の自動化手動変速機。
  11. 前記可動球調節装置は、前記駆動円板と前記被動円板の間、及び前記被動円板と前記支持円板の間に平行に重畳され、前記駆動円板と同心軸をなして互いに相対回転可能に設置された基準コントロールプレート及び傾斜コントロールプレートを含んで構成され、
    前記基準コントロールプレートは、回転中心から半径方向に形成され、前記可動球が挿入されて半径方向への運動がガイドされるように形成された半径ガイド溝を備え、
    前記傾斜コントロールプレートは、回転中心から半径方向に対して傾斜して形成され、前記可動球が挿入されてその運動がガイドされるように形成されて、少なくとも一部で前記半径ガイド溝と連通するように形成された傾斜ガイド溝を備える、
    ことを特徴とする請求項10に記載の車両の自動化手動変速機。
JP2012220948A 2012-06-12 2012-10-03 車両の自動化手動変速機 Active JP6122599B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0062421 2012-06-12
KR1020120062421A KR101836512B1 (ko) 2012-06-12 2012-06-12 차량의 자동화 수동변속기

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013257036A JP2013257036A (ja) 2013-12-26
JP6122599B2 true JP6122599B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=49625859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012220948A Active JP6122599B2 (ja) 2012-06-12 2012-10-03 車両の自動化手動変速機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9175757B2 (ja)
JP (1) JP6122599B2 (ja)
KR (1) KR101836512B1 (ja)
CN (1) CN103486216B (ja)
DE (1) DE102012111804A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10088025B2 (en) * 2013-09-24 2018-10-02 Jatco Ltd Automatic transmission for electric vehicle
CN105518343B (zh) 2013-09-25 2018-03-09 加特可株式会社 扭矩凸轮装置及带式无级变速装置
CN108351024B (zh) * 2015-11-16 2020-03-10 佩尔斯腾斯高创新有限公司 手动变速器的自动化换挡系统
US10902687B2 (en) * 2018-02-01 2021-01-26 Gkn Automotive Ltd. Power transfer unit maintenance

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1844239A (en) 1929-03-14 1932-02-09 Boehme Inc H O Power transmission
US2611038A (en) 1946-04-30 1952-09-16 Rca Corp Sound recorder with sound-controlled stylus feed
US2835134A (en) * 1954-07-22 1958-05-20 Fabrications Unicum Soc D Friction-drive speed regulators
US3010330A (en) * 1958-02-19 1961-11-28 Fabrications Unicum Soc D Friction type change speed gears
US4099683A (en) 1977-02-02 1978-07-11 Allied Chemical Corporation Constant pull safety belt retracting mechanism
DE2736929C3 (de) 1977-08-16 1981-04-02 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen Schaltbares Stirnradgetriebe
US4458558A (en) * 1981-08-05 1984-07-10 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Variable V-belt type continuously variable transmission for vehicles
EP0088486A3 (en) * 1982-02-05 1985-05-22 Automotive Products Public Limited Company Rotary transmission
JP2881760B2 (ja) * 1986-12-24 1999-04-12 日本精工株式会社 無段変速機と有段変速機とを備えた車両用複合変速機
DE4234629C2 (de) * 1991-10-25 2002-07-18 Volkswagen Ag Stufenloses Getriebe für Kraftfahrzeuge
DE4136455C2 (de) 1991-11-06 1997-02-27 Getrag Getriebe Zahnrad Sechsgang-Zahnradwechselgetriebe
IT1266918B1 (it) 1994-08-09 1997-01-21 New Holland Fiat Spa Cambio di velocita' per un veicolo, particolarmente un trattore agricolo.
JP3449004B2 (ja) * 1994-11-30 2003-09-22 マツダ株式会社 車両の動力伝達装置
BR9904911A (pt) * 1998-03-27 2000-06-20 Bosch Gmbh Robert Conjunto de acionamento para um veìculo automotor
DE10021025A1 (de) 2000-05-02 2001-11-15 Bosch Gmbh Robert Getriebe, insbesondere für Kraftfahrzeuge
DE10165096B3 (de) 2000-07-18 2015-08-13 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Getriebe
JP2002323105A (ja) * 2000-09-07 2002-11-08 Kanji Tomidokoro 無段変速機に用いる直進往復移動の移動装置と、該移動装置に装填した転動部材並びに該転動部材を介して複数の変速部を摺動連動する連続の変速方法及びその製造方法
JP2002087083A (ja) * 2000-09-20 2002-03-26 Tochigi Fuji Ind Co Ltd 動力伝達装置
DE10133919A1 (de) 2001-07-12 2003-01-23 Bayerische Motoren Werke Ag Elektromechanisches Getriebe
JP2004332781A (ja) * 2003-05-01 2004-11-25 Honda Motor Co Ltd 動力伝達装置
KR100569140B1 (ko) 2003-12-10 2006-04-07 현대자동차주식회사 이중 클러치 변속기
JP2005195115A (ja) 2004-01-08 2005-07-21 Honda Motor Co Ltd 車両用変速機
US7513851B2 (en) 2006-09-01 2009-04-07 Gm Global Technology Operations, Inc. Torque converter clutch slip control
JP4193906B2 (ja) 2007-03-26 2008-12-10 三菱自動車工業株式会社 ダブルクラッチ変速機
KR100951967B1 (ko) 2008-06-23 2010-04-08 현대 파워텍 주식회사 자동화 수동변속기를 갖춘 하이브리드 전기자동차의파워트레인
KR101035247B1 (ko) 2008-10-17 2011-05-18 현대 파워텍 주식회사 자동화 수동변속기
US8677860B2 (en) 2008-11-14 2014-03-25 Honda Motor Co., Ltd Transmission
JP5195510B2 (ja) * 2009-02-25 2013-05-08 日産自動車株式会社 常時噛合式変速機
JP2010249303A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Toyota Motor Corp 常時噛合式の車両用変速機
US8220352B2 (en) 2009-04-23 2012-07-17 GM Global Technology Operations LLC Dual clutch transmission
KR20110001326A (ko) 2009-06-30 2011-01-06 현대 파워텍 주식회사 자동화 수동변속기 및 그 제어방법
ITBO20090465A1 (it) 2009-07-21 2011-01-22 Ferrari Spa Trasmissione per un veicolo stradale con propulsione ibrida
KR101181897B1 (ko) 2009-08-25 2012-09-11 현대 파워텍 주식회사 자동화 수동변속기
JP2011122671A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Toyota Motor Corp 車両用動力伝達装置
RU2010112596A (ru) 2010-03-31 2011-12-10 Джи Эм Глоубал Текнолоджи Оперейшнз, Инк. (Us) Многоступенчатая трансмиссия (варианты)
DE102011080081A1 (de) * 2010-07-30 2012-02-02 Denso Corporation Fahrzeugleistungsübertragungsvorrichtung
KR101192311B1 (ko) 2010-12-06 2012-10-17 김영재 더미 리드프레임
KR101673628B1 (ko) 2011-09-19 2016-11-07 현대자동차주식회사 차량의 하이브리드 파워트레인

Also Published As

Publication number Publication date
US9175757B2 (en) 2015-11-03
US20130331226A1 (en) 2013-12-12
CN103486216B (zh) 2017-09-29
JP2013257036A (ja) 2013-12-26
DE102012111804A1 (de) 2013-12-12
KR101836512B1 (ko) 2018-04-19
CN103486216A (zh) 2014-01-01
KR20130138909A (ko) 2013-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9366321B2 (en) Planetary gear transmission and electric vehicle
JP5942228B2 (ja) 自動変速機
US8641573B2 (en) Power transmission unit for vehicle
JP5287576B2 (ja) 車両の駆動装置
JP6023487B2 (ja) 車両の自動化手動変速機
KR101371722B1 (ko) 자동화 수동 변속기
CN102216649A (zh) 变速器
JP2012504732A (ja) 連続変速システム
CN101082364A (zh) 双离合器传动装置
JPWO2013175583A1 (ja) 車両用動力伝達装置
KR101637740B1 (ko) 하이브리드 차량용 파워트레인
JP6122599B2 (ja) 車両の自動化手動変速機
KR20130138908A (ko) 차량의 자동화 수동변속기
CN105570419A (zh) 一种基于双行星排两挡变速器的电驱动装置
US9296381B2 (en) Shifting arrangement with a clutch and synchronizing device for a transmission
KR20140005457A (ko) 차량의 자동화 수동변속기
JP6061039B2 (ja) 車両用自動変速機
CN104930134A (zh) 多轮轮轴结构变速器
JP4396602B2 (ja) 車両用変速機
JP2013190099A (ja) 車両の自動化手動変速機
JP2003314661A (ja) 無段変速装置
KR101284322B1 (ko) 차량의 자동화 수동변속기
US8932173B2 (en) Automated manual transmission for vehicle
CN107461464A (zh) 电动车多挡变速器
KR101284320B1 (ko) 차량의 자동화 수동변속기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170321

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6122599

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250