JP6120978B2 - 熱交換器及びそれを用いた空気調和機 - Google Patents

熱交換器及びそれを用いた空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP6120978B2
JP6120978B2 JP2015539281A JP2015539281A JP6120978B2 JP 6120978 B2 JP6120978 B2 JP 6120978B2 JP 2015539281 A JP2015539281 A JP 2015539281A JP 2015539281 A JP2015539281 A JP 2015539281A JP 6120978 B2 JP6120978 B2 JP 6120978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
heat
refrigerant
row
porous flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015539281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015046275A1 (ja
Inventor
石橋 晃
晃 石橋
真哉 東井上
真哉 東井上
伊東 大輔
大輔 伊東
拓未 西山
拓未 西山
繁佳 松井
繁佳 松井
裕樹 宇賀神
裕樹 宇賀神
岡崎 多佳志
多佳志 岡崎
厚志 望月
厚志 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2015046275A1 publication Critical patent/JPWO2015046275A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6120978B2 publication Critical patent/JP6120978B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/02Tubular elements of cross-section which is non-circular
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/05316Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • F28D1/05333Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators with multiple rows of conduits or with multi-channel conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D21/0015Heat and mass exchangers, e.g. with permeable walls

Description

本発明は、被熱交換流体(例えば空気)の流通方向に対して冷媒の流通する伝熱管を複数列有する熱交換器に関するものである。
従来、熱交換器を通過する被熱交換流体(例えば空気)の流通方向に対して冷媒の流通する伝熱管(例えば扁平管等)を2列設けた熱交換器において、伝熱管の一端部に設けたヘッダ内で冷媒を伝熱管の列間で流通させるものが知られている。このような熱交換器は、蒸発器として用いられる場合、流通する被熱交換流体と冷媒とは並行流となり、また、凝縮器として用いられる場合は、流通する被熱交換流体と冷媒とは対向流となるように構成され、熱交換器効率を改善したものである(特許文献1を参照)。
特開2003−287390号公報(第4図等を参照)
図8は、上記のような従来の熱交換器のヘッダー4の内部構造で、伝熱管の列間で冷媒を流通させる列渡し部分5を示した断面図である。図8(a)は列渡し部分5の断面形状が長方形の場合であり、図8(b)は、列渡し部分5の断面形状が概ね平行四辺形の場合の液冷媒の流れ3を示している。列渡し部分5内では被熱交換流体である空気の風上側の多孔扁平管2から乾き度0.5程度の気液二相冷媒が流出し、風下列の多孔扁平管2へ冷媒流れ3のように流入する。図8(a)及び図8(b)の両方の場合で気液二相冷媒中の液冷媒6は流出側伝熱管からの慣性力により風下列の多孔扁平管2近傍の風下側部に集中する。このため、列渡し部分5以降の伝熱管内で液冷媒の流量が不均一となり熱負荷の大きい風上側の多孔扁平管2の冷媒流路に液冷媒が流通せず、熱交換能力が低下するという問題があった。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、列方向に並んだ伝熱管を冷媒流路である列渡し部分にて接続する際に、列渡し部以降の伝熱管に流入する液冷媒が伝熱管内で均一な流量分布、もしくは熱負荷に対し適正な流量分布となるような構成とし、熱交換器性能が良好となる熱交換器を得ることを目的とする。
本発明に係る熱交換器は、被熱交換媒体の通過方向である列方向に複数列配置され、内部流路に熱媒体が流通する複数の伝熱管と、前記列方向に隣接して配置された一対の前記伝熱管を接続する熱媒体流路としての列渡し部と、複数の前記伝熱管が接続されるヘッダーと、を備えた熱交換器において、前記列渡し部は、前記ヘッダー内に設けられていると共に、前記列渡し部内には、熱媒体流路に立設する冷媒仕切板が設けられ、前記冷媒仕切板は前記列方向と平行になるように設けられ、前記冷媒仕切板における前記列方向の両端部に前記熱媒体が流通する開口部が設けられるものである。
本発明に係る熱交換器によれば、列渡し部内に流通する熱媒体を案内する冷媒仕切板を設けたことで、列渡し部以降の伝熱管に流入する液冷媒が伝熱管内で均一な流量分布、もしくは熱負荷に対し適正な流量分布となり、熱交換器性能が良好となる熱交換器を得ることが可能となる。
実施の形態1に係る熱交換器の部分正面図である。 実施の形態1に係る熱交換器の多孔扁平管部断面図である。 実施の形態1に係る熱交換器が蒸発器として用いられる場合の列渡し部分5の断面図である。 実施の形態1に係る熱交換器が凝縮器として用いられる場合の列渡し部分5の断面図である。 実施の形態2に係る、熱交換器が蒸発器として用いられる場合の列渡し部分5の断面図である。 実施の形態2に係る熱交換器が凝縮器として用いられる場合の列渡し部分5の断面図である。 実施の形態1、2に係る熱交換器を利用した空調調和機の冷媒回路図である。 従来の熱交換器の列渡し部分5の断面図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。なお、以下に説明する実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1、2を用いて実施の形態1に係る熱交換器の構造の概要を説明する。
図1は、実施の形態1に係る熱交換器の部分正面図である。
図2は、実施の形態1に係る熱交換器の扁平管部断面図である。
本実施の形態1に係る熱交換器は、図1及び2に記載のようにフィンチューブ型の熱交換器である。熱交換器の伝熱管は水平方向に配置され、フィン1は垂直方向に配置されている。伝熱管の一端側にはヘッダー4が接続されている。ヘッダー4は、その軸方向が重力方向と平行となるように配置されている。伝熱管は多数の冷媒流路を平行に配置した多孔扁平管2であり、被熱交換流体である空気の流通方向に2列で配置されている。2列の多孔扁平管2は図2に示すように断面視において千鳥状に配置されている。
多孔扁平管2の内部には冷媒が流れ、多孔扁平管2の軸方向と直角にフィン1が設けられている。多孔扁平管2とフィン1は銅やアルミニウムなど伝熱性の高い金属等で形成されており、フィン1に切り欠かれた伝熱管挿入部に多孔扁平管2を挿入した状態でロー付けや半田付け、溶接等の工法で接合され互いに伝熱するようになっている。
フィン1は被熱交換流体である空気の流通方向の風上側に配置された第1フィン1aと風下側に配置された第2フィン1bとから構成されている。
多孔扁平管2の1つのパスは、4本の多孔扁平管2a、2b、2c、2dを1ユニットとして構成される。多孔扁平管2a、2bは空気の流通方向の風上側に配置された第1フィン1aを貫通し第1列を形成している。また、多孔扁平管2c、2dは空気の流通方向の風下側に配置された第2フィン1bを貫通し第2列を形成している。そして多孔扁平管2a、2bは、第1フィン1a上で複数段、ヘッダー4の軸方向に積層されて配置され、また、多孔扁平管2c、2dは、第2フィン1b上で複数段、ヘッダー4の軸方向に積層されて配置されている。
ヘッダー4は概ね長方形の断面を持つ中空構造となっており、内部に冷媒流路を有している。冷媒流路は、多孔扁平管2b、2cを列方向につなぐ列渡し部分5として形成されている。
この熱交換器を蒸発器として使用する場合、図1、2に記載された冷媒流れ3の矢印のように液冷媒が風上側の第1列である多孔扁平管2aの一端部から流入し、多孔扁平管2aの他端部からU字ベンド9を通って段間を移動し多孔扁平管2bの一端部に流入する。多孔扁平管2bの他端部はヘッダー4に接続されており、多孔扁平管2bから流出した冷媒はヘッダー4の列渡し部分5を通って列間を移動し第2列の多孔扁平管2cの一端部に流入する。多孔扁平管2cの一端部に流入した冷媒は、多孔扁平管2cの他端部からU字ベンド9を通って段間を移動し多孔扁平管2dの一端部に流入する。そして多孔扁平管2dの他端部から流出する。
また、この熱交換器を凝縮器として使用する場合は、ガス冷媒が第2列の多孔扁平管2dの他端部から流入し、蒸発器の場合とは逆の流路を辿り、第1列である多孔扁平管2aの一端部から流出する。
このように形成された1ユニットのパスを複数段、ヘッダー4の軸方向に積層し、熱交換器が構成されている。
図3は、実施の形態1に係る熱交換器が蒸発器として用いられる場合の列渡し部分5の断面図である。
列渡し部分5は、略直方体形状の中空部としてヘッダー4内部に形成されている。この列渡し部分5には、多孔扁平管2bと多孔扁平管2cが接続されるとともに開口しており、第1列の多孔扁平管2bから流出した気液二相冷媒が列渡し部分5を通って多孔扁平管2b、2cの列間を移動し、第2列の多孔扁平管2cの一端部に流入する。
多孔扁平管2bと多孔扁平管2cとの位置関係は、図3に示すように第1列目の多孔扁平管2bに対して第2列目の多孔扁平管2cがヘッダー4の軸方向にずれて配置されている。
そしてヘッダー4の軸方向における多孔扁平管2bと多孔扁平管2cとの間には列渡し部分5内を水平方向に仕切る冷媒仕切板7が設置されている。
この冷媒仕切板7は多孔扁平管2bと多孔扁平管2cとが開口している列渡し部分5の側壁と、該側壁に対向する側壁の2面に跨がって取り付けられ支持されている。そして多孔扁平管2bと多孔扁平管2cとが並んでいる列方向の中心位置に冷媒仕切板7が配置されることで多孔扁平管2bの下部に第1開口部7aが形成され、多孔扁平管2cの上部に第2開口部7bが形成された構成となっている。
このように構成した冷媒仕切板7は、第1列の多孔扁平管2bから流出した気液二相冷媒が第2列の多孔扁平管2cの一端部に流入する最短ルートの邪魔をし、冷媒の流路を2分割する。
すると、列渡し部分5内で被熱交換流体の流通方向の風上側と風下側との2流路から多孔扁平管2cに気液二相冷媒中の液冷媒6が流入することとなり、多孔扁平管2cの冷媒流路に満遍なく液冷媒6が供給されることとなる。
したがって、多孔扁平管2cの各冷媒流路に十分な液冷媒6が均等に流入し蒸発することで、蒸発器としての熱交換性能が向上する。
なお、実施の形態1において冷媒仕切板7は、板状のものを記載したが冷媒の流通抵抗になるものであればよく、例えば目の細かいメッシュ板や列渡し部分5の側壁に形成される突状部などでもよい。また、冷媒仕切板7はヘッダー4と一体として成形されても別体として取り付けられてもよい。さらに、その材質はヘッダー4と同一材料で形成されることが好ましく、例えば銅板、アルミニウム板、樹脂製の板などがあげられる。
次に、図4は、実施の形態1に係る熱交換器が凝縮器として用いられる場合の列渡し部分5の断面図である。
熱交換器が凝縮器としとして機能する場合、熱交換器の多孔扁平管2に流通する冷媒の流通方向は上記蒸発器とは逆方向となる。
すると、冷媒仕切板7は第2列の多孔扁平管2cから流出した冷媒が第1列の多孔扁平管2bの一端部に流入する最短ルートの邪魔をし、冷媒の流路を2分割する。
列渡し部分5内で被熱交換流体の流通方向の風上側と風下側との2流路から多孔扁平管2bに液冷媒6が流入することとなり、多孔扁平管2bの冷媒流路に均等にガス冷媒と液冷媒6が供給されることとなる。
そうすると、多孔扁平管2bの各冷媒流路にガス冷媒と液冷媒6が均等に流入しガス冷媒は凝縮することとなるので、各冷媒流路で均等に凝縮作用が起こり、凝縮器としての熱交換性能が向上する。
実施の形態2.
実施の形態2に係る熱交換器のうち実施の形態1と相違する部分のみ説明する。
図5は、実施の形態2に係る、熱交換器が蒸発器として用いられる場合の列渡し部分5の断面図である。
列渡し部分5は、断面が略平行四辺形形状の中空部としてヘッダー4内部に形成されている。この列渡し部分5には、実施の形態1と同様に多孔扁平管2bと多孔扁平管2cが接続されるとともに開口しており、第1列の多孔扁平管2bから流出した気液二相冷媒が列渡し部分5を通って多孔扁平管2b、2cの列間を移動し、第2列の多孔扁平管2cの一端部に流入する構成となっている。
多孔扁平管2bと多孔扁平管2cとの位置関係は、図5に示すように第1列目の多孔扁平管2bは列渡し部分5の上辺近傍に設けられ、第2列目の多孔扁平管2cは列渡し部分5の下辺近傍に設けられている。
そして、多孔扁平管2bの周囲と多孔扁平管2cの周囲には列渡し部分5内を水平方向に仕切る第1冷媒仕切板8aと第2冷媒仕切板8bとが設置されている。
この第1冷媒仕切板8aと第2冷媒仕切板8bとは、多孔扁平管2bと多孔扁平管2cとが開口している列渡し部分5の側壁と、該側壁に対向する側壁の2面に跨がって取り付けられ支持されている。
第1冷媒仕切板8aは、多孔扁平管2bを囲うように設けられ、列渡し部分5内で被熱交換流体の流通方向の風上側で下方に開く第1開口部8cを有している。また、第2冷媒仕切板8bは、多孔扁平管2cを囲うように設けられ、列渡し部分5内で被熱交換流体の流通方向の風下側で上方に開く第2開口部8dを有している。
このように構成した第1冷媒仕切板8a、第2冷媒仕切板8bは、第1列の多孔扁平管2bから流出した気液二相冷媒が第2列の多孔扁平管2cの一端部に流入する最短ルートの邪魔をし、列渡し部分5内の冷媒流れ3の流路をS字状に形成する。
すると、多孔扁平管2bから流出した気液二相冷媒中の液冷媒6は、第2冷媒仕切板8bの第2開口部8dから多孔扁平管2cの周囲に流入し、第2冷媒仕切板8bの最深部である、被熱交換流体の流通方向の風上側に集中して液だまりを形成する。蒸発器の場合、多孔扁平管2cの風上側は熱負荷が高く、液冷媒が多く供給される方が熱交換器性能は向上する。よって、上記の熱交換器の構成により多孔扁平管2cの風上側の液冷媒量が風下側よりも相対的に多くなり熱交換器性能を向上させることができる。
次に、図6は、実施の形態2に係る熱交換器が凝縮器として用いられる場合の列渡し部分5の断面図である。
熱交換器が凝縮器としとして機能する場合、熱交換器の多孔扁平管2に流通する冷媒の流通方向は上記蒸発器とは逆方向となる。
すると、第1冷媒仕切板8a、第2冷媒仕切板8bは、第2列の多孔扁平管2cから流出した気液二相冷媒が第1列の多孔扁平管2bの一端部に流入する最短ルートの邪魔をし、列渡し部分5内の冷媒流れ3をS字状に形成する。
多孔扁平管2cから流出した気液二相冷媒中の液冷媒6は、第1冷媒仕切板8aの第1開口部8cから多孔扁平管2bの周囲に流入し、第1冷媒仕切板8aの最深部である被熱交換流体の流通方向の風下側に集中し多孔扁平管2bに流入する。凝縮器の場合、多孔扁平管2bの風上側は熱負荷が高く、ガス冷媒が多く供給される方が熱交換器性能は向上する。よって、上記の熱交換器の構成により多孔扁平管2bの風上側のガス冷媒量が風下側よりも相対的に多くなり熱交換器性能を向上させることができる。
図7は、実施の形態1、2に係る熱交換器を利用した空調冷凍装置の冷媒回路図である。図7に示す冷媒回路は、圧縮機33、凝縮熱交換器34、絞り装置35、蒸発熱交換器36、送風機モータ38によって駆動される送風機37により構成されている。上述の実施の形態1、2に係る熱交換器を凝縮熱交換器34または蒸発熱交換器36、もしくは両方に用いることにより、エネルギ効率の高い空調冷凍装置を実現することが出来る。
ここで、エネルギ効率は、次式で構成されるものである。
暖房エネルギ効率=室内熱交換器(凝縮器)能力/全入力
冷房エネルギ効率=室内熱交換器(蒸発器)能力/全入力
なお、上述の実施の形態1、2で述べた熱交換器およびそれを用いた空調冷凍装置については、例えばR410A、R32、HFO1234yf等の冷媒においてその効果を達成することができる。
また、作動流体として、空気と冷媒の例を示したが、他の気体、液体、気液混合流体を作動流代として採用することが可能である。
なお、上述の実施の形態1、2で述べた熱交換器およびそれを用いた空調冷凍装置については、鉱油系、アルキルベンゼン油系、エステル油系、エーテル油系、フッ素油系など、相溶性、非相溶性にかかわらずどんな冷凍機油についても採用が可能である。
また、熱交換器のヘッダー4は、その軸方向が重力方向と平行となるように配置されているものを例としたが、軸方向を水平方向に平行に配置してもよい。
ヘッダー4の軸方向を水平方向に平行に配置することで液冷媒が重力の影響が無効化され、液冷媒がヘッダー4内で滞留する現象が少なくなる。すると、熱交換器が蒸発器として機能する場合に実施の形態1または2に係るヘッダー4の構成を採用することで、多孔扁平管2cの各冷媒流路に十分な液冷媒6が均等に流入する効果がより顕著になる。よって、蒸発器としての熱交換性能が向上する。
さらに熱交換器が凝縮器として機能する場合にも実施の形態1または2に係るヘッダー4の構成を採用することで、多孔扁平管2bの各冷媒流路にガス冷媒と液冷媒6とが均等に流入し凝縮器としての熱交換性能が向上する。
1 フィン、1a 第1フィン、1b 第2フィン、2 多孔扁平管、2a 多孔扁平管、2b 多孔扁平管、2c 多孔扁平管、2d 多孔扁平管、3 冷媒の流れ、4 ヘッダー、5 列渡し部、6 液冷媒、7 冷媒仕切板、7a 第1開口部、7b 第2開口部、8a 第1冷媒仕切板、8b 第2冷媒仕切板、8c 第1開口部、8d 第2開口部、9 U字ベンド、33 圧縮機、34 凝縮熱交換器、35 絞り装置、36 蒸発熱交換器、37 送風機、38 送風機モータ。

Claims (8)

  1. 被熱交換媒体の通過方向である列方向に複数列配置され、内部流路に熱媒体が流通する複数の伝熱管と、前記列方向に隣接して配置された一対の前記伝熱管を接続する熱媒体流路としての列渡し部と、複数の前記伝熱管が接続されるヘッダーと、を備えた熱交換器において、
    前記列渡し部は、前記ヘッダー内に設けられていると共に、
    前記列渡し部内には、熱媒体流路に立設する冷媒仕切板が設けられ
    前記冷媒仕切板は前記列方向と平行になるように設けられ、前記冷媒仕切板における前記列方向の両端部に前記熱媒体が流通する開口部が設けられることを特徴とする熱交換器。
  2. 前記一対の伝熱管は前記列方向に垂直な方向に離間して配置され、前記冷媒仕切板は前記列方向に垂直な方向において前記一対の伝熱管の間に設置されていることを特徴とする請求項1に記載の熱交換器。
  3. 前記冷媒仕切板は平板形状であることを特徴とする請求項1または2に記載の熱交換器。
  4. 前記列渡し部は直方体形状であることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の熱交換器。
  5. 前記列渡し部の断面形状は平行四辺形形状を含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の熱交換器。
  6. 前記伝熱管の軸方向に対して垂直な方向にフィンが設置されたフィンチューブ型であることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の熱交換器。
  7. 前記伝熱管は、前記熱媒体が流通する流路を複数備えた多孔扁平管であることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の熱交換器。
  8. 請求項1〜のいずれか1項に記載の熱交換器を有することを特徴とする空気調和機。
JP2015539281A 2013-09-27 2014-09-24 熱交換器及びそれを用いた空気調和機 Active JP6120978B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JPPCT/JP2013/076298 2013-09-27
PCT/JP2013/076298 WO2015045105A1 (ja) 2013-09-27 2013-09-27 熱交換器及びそれを用いた空気調和機
PCT/JP2014/075328 WO2015046275A1 (ja) 2013-09-27 2014-09-24 熱交換器及びそれを用いた空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015046275A1 JPWO2015046275A1 (ja) 2017-03-09
JP6120978B2 true JP6120978B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=52742309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015539281A Active JP6120978B2 (ja) 2013-09-27 2014-09-24 熱交換器及びそれを用いた空気調和機

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3051244B1 (ja)
JP (1) JP6120978B2 (ja)
WO (2) WO2015045105A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11105538B2 (en) 2015-12-01 2021-08-31 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle apparatus
CN108474632B (zh) * 2015-12-21 2020-01-07 三菱电机株式会社 热交换器及制冷循环装置
JP7078840B2 (ja) * 2018-01-19 2022-06-01 ダイキン工業株式会社 熱交換器および空気調和装置
JP6806187B2 (ja) * 2019-06-13 2021-01-06 ダイキン工業株式会社 熱交換器
WO2022085067A1 (ja) * 2020-10-20 2022-04-28 三菱電機株式会社 熱交換器および冷凍サイクル装置
JPWO2023032155A1 (ja) * 2021-09-03 2023-03-09

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2733899A (en) * 1956-02-07 Lehmann
JPH0749249Y2 (ja) * 1988-11-10 1995-11-13 三菱重工業株式会社 熱交換器
JPH06117783A (ja) * 1992-10-01 1994-04-28 Showa Alum Corp 積層型熱交換器
JPH06213532A (ja) * 1993-01-20 1994-08-02 Showa Alum Corp 積層型熱交換器
JP4143955B2 (ja) * 2001-11-30 2008-09-03 株式会社ティラド 熱交換器
JP4055449B2 (ja) 2002-03-27 2008-03-05 三菱電機株式会社 熱交換器およびこれを用いた空気調和機
JP2003302183A (ja) * 2002-04-09 2003-10-24 Toyo Radiator Co Ltd 空調用熱交換器
JP3736514B2 (ja) * 2002-09-13 2006-01-18 三菱電機株式会社 熱交換器および熱交換器を用いた空気調和機
JP2006029653A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Calsonic Kansei Corp 熱交換器
SE528412C2 (sv) * 2005-03-15 2006-11-07 Scania Cv Ab Kylanordning där en första tank är försedd med yttre ytförstorande element och ett inre földesledande element
JP2007032993A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Showa Denko Kk 熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
EP3051244B1 (en) 2018-12-19
JPWO2015046275A1 (ja) 2017-03-09
EP3051244A1 (en) 2016-08-03
WO2015046275A1 (ja) 2015-04-02
WO2015045105A1 (ja) 2015-04-02
EP3051244A4 (en) 2017-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9651317B2 (en) Heat exchanger and air conditioner
JP6120978B2 (ja) 熱交換器及びそれを用いた空気調和機
US10309701B2 (en) Heat exchanger and air conditioner
JP7026830B2 (ja) アルミニウム製押出扁平多穴管及び熱交換器
US20120103583A1 (en) Heat exchanger and fin for the same
EP3091322B1 (en) Fin and tube-type heat exchanger and refrigeration cycle device provided therewith
US10041710B2 (en) Heat exchanger and air conditioner
WO2016013100A1 (ja) 熱交換器およびこの熱交換器を備えた空調冷凍装置
WO2015005352A1 (ja) 熱交換器、及びヒートポンプ装置
KR20170067351A (ko) 열교환기
JP2012163313A (ja) 熱交換器および空気調和機
JP2019052784A (ja) 熱交換器及び空気調和機
JP6425829B2 (ja) 熱交換器及び冷凍サイクル装置
JP6160385B2 (ja) 積層型熱交換器
JP2019074287A (ja) 熱交換器分流器
JP6833042B2 (ja) 熱交換器、及び冷凍サイクル装置
JP2020165578A (ja) 熱交換器分流器
JP6537868B2 (ja) 熱交換器
JP6415597B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP7010958B2 (ja) 冷媒分配器、熱交換器及び冷凍サイクル装置
JP7006376B2 (ja) 熱交換器
WO2019207806A1 (ja) 冷媒分配器、熱交換器および空気調和機
JP2013178052A (ja) 熱交換器
JP2015021664A (ja) 熱交換器および空気調和機
JP2020085268A (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6120978

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250