JP6120115B1 - 屋内又は屋外空間部用のネット体、及び該屋内又は屋外空間部用のネット体の吊り張り方法 - Google Patents

屋内又は屋外空間部用のネット体、及び該屋内又は屋外空間部用のネット体の吊り張り方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6120115B1
JP6120115B1 JP2016110468A JP2016110468A JP6120115B1 JP 6120115 B1 JP6120115 B1 JP 6120115B1 JP 2016110468 A JP2016110468 A JP 2016110468A JP 2016110468 A JP2016110468 A JP 2016110468A JP 6120115 B1 JP6120115 B1 JP 6120115B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net
rope
attachment
indoor
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016110468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017192689A (ja
Inventor
東 捷俊
捷俊 東
Original Assignee
東田商工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東田商工株式会社 filed Critical 東田商工株式会社
Application granted granted Critical
Publication of JP6120115B1 publication Critical patent/JP6120115B1/ja
Publication of JP2017192689A publication Critical patent/JP2017192689A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Curtains And Furnishings For Windows Or Doors (AREA)

Abstract

【課題】屋内又は屋外空間部への設置が容易で、設置後のメンテナンス作業が少なく、且つ安全に架け渡すことができる屋内又は屋外空間部のネット体、及び該屋内又は屋外空間部のネット体の吊り張り方法を提供することを課題とする。【解決手段】屋内又は屋外空間部の側面側等に沿って取り付けられた取り付け用ロープと、該取り付け用ロープに連結された防球用等としてのネットとから構成された屋内又は屋外空間部用のネット体において、前記取り付け用ロープが前記ネットを取り付けるための側面等に沿って複数本のロープを網目構造状に連結して形成し、且つ所望のロープを選択して連結されていることである。【選択図】図1

Description

本願発明は、各種スポーツの練習用、又は試合用として使用する屋内空間部、又は屋外空間部において、防球用(又は間仕切り用)としてその側面、又は天井面等に沿って吊り張りする屋内又は屋外空間部用のネット体、又は該屋内又は屋外空間部用のネット体の吊り張り方法に関する。
従来、屋内空間部の側面に沿ってネット体を吊り張りする場合は、側面の上方向、及び下方向に沿ってそれぞれ固定状態で上・下取り付け用ロープを取り付け、その後該取り付け用ロープに空間部の形状に応じて形成されたネットの上・下両端部側を前記取り付け用ロープに巻き付けることで、取り付け用ロープに沿ってネットを取り付ける。
これにより、側面側に沿って形状に応じた防球用等のネット体を固定状態で取り付けできる。
前記ネットは、空間部の形状に応じて1枚又は複数枚のネット本体を組み合わせて形成されている。
また、屋内空間の天井面に沿ってネット体を取り付ける場合は、天頂側より側面側に沿ってそれぞれ取り付け用ロープを固定状態で取り付け、該取り付け用ロープに天井面の形状に応じて形成されたネットの端部側をそれぞれ巻き付けることで取り付ける。
これにより、天井面に沿って水平、又は傾斜した状態でネットを取り付けできる。
また、屋外空間部の外周縁に沿ってネットを吊り張りする場合は、空間部の外周縁に沿って所望の間隔で立設された複数本の支柱の上下方向で支柱間に取り付け用ロープを架け渡した後、前記取り付け用ロープにネットの上下端部側をそれぞれ巻き付けることでネットを取り付ける。
発明が解決しようとする課題
しかしながら、上記従来のネット体は、1本の取り付け用ロープを予め所望の高さで側面等に固定状態で取り付け、該取り付け用ロープにネットの端部側を巻き付けることで取り付けるために、ネット取り付け時における取り付け位置の微調整ができない欠点があった。
また、空間部の形状に応じて取り付け用ロープを取り付けるが、側面とネットの間に隙間を開ける場合は、取り付け用ロープの両端側のみ固定するために、取り付け用ロープにネットの荷重がかかり、該取り付け用ロープの中途部分を別体のロープで天井側より吊り張りする必要があり、その作業が煩雑であるという欠点があった。
また、屋内空間部の天井面に沿ってネット体を取り付ける場合は、天井の梁に沿って取り付け用ロープを取り付け、該取り付け用ロープにネットの端部を取り付けるために、ネットの取り付け位置が梁部分に限定され、例えば天井面が円弧状に形成されている場合はネットが下方側に垂れ下がり、天井面に沿っての適切な吊り張り状態でのネットの取り付けができない欠点があった。
さらに、側面と天井面とに沿ってそれぞれネットを取り付ける場合は、それぞれ側面側及び天井側に沿って取り付け用ロープを架け渡す必要があり、その取り付け作業工程が煩雑であるという欠点があった。
また、ネットを取り付ける位置に、障害物等が存在すると、取り付け用ロープのみでは、適切な位置に沿ってネットを取り付けられないという欠点があった。
そこで、本発明は屋内空間へのネットの取り付けが容易であり、またネットの取り付け位置の微調整が行え、さらに、円弧状等の天井面においても適切にネットを取り付けできる屋内又は屋外空間部用のネット体、及び該屋内又は屋外空間部用のネット体の吊り張り方法を提供することを課題とする。
課題を解決するための手段
本願発明の上記課題を解決する手段としての屋内又は屋外空間部用のネット体は、請求項1に記載のように、屋内空間部の側面又は天井面、又は屋外空間部用の側面に沿って取り付けられた取り付け用ロープと、該取り付け用ロープに連結された防球用としてのネットとから構成された屋内又は屋外空間部用のネット体において、前記取り付け用ロープが前記ネットを取り付けるための側面又は天井面の大きさ、形状に応じて複数本のロープを網目構造状に連結されるとともに、ロープの連結部分の位置を調整可能、又はロープの網目構造の大きさを調整可能に形成され、しかも前記ネットが前記取り付け用ロープを形成するロープのうち所望のロープを選択して連結されていることを特徴とする。
また、本願発明の上記課題を解決する手段としての屋内又は屋外空間部用のネット体の吊り張り方法は、請求項2に記載のように、屋内空間部の側面又は天井面、又は屋外空間部の側面の形状に応じて1枚又は複数枚でネットを形成し、該ネットを前記側面又は天井面に吊り張りした取り付け用ロープを介して取り付ける屋内又は屋外空間部用のネット体の吊り張り方法において、前記取り付け用ロープを側面又は天井面の形状に応じてロープの連結部分の位置を調整、又はロープの網目構造の大きさを調整しながら網目構造状に複数本のロープで形成し、前記取り付け用ロープを前記側面又は天井面の形状に応じて複数個所で取り付けた後、前記取り付け用ロープを形成するロープのうち所望のロープを利用して前記ネットを取り付けるとともに、前記ネットを連結したロープに沿って移動することで前記ネットの取り付け位置の調整を行うことを特徴とする。
発明の作用効果
次に、本願発明の屋内又は屋外空間部用のネット体、及び該屋内又は屋外空間部用のネット体の吊り張り方法の作用効果を説明する。
先ず、請求項1に記載の屋内又は屋外空間部用のネット体は、屋内又は屋外空間の側面、又は屋外空間の支柱間に沿って所望の位置(高さ、及び方向を選択)に取り付け用ロープを取り付ける。
この際、前記取り付け用ロープは、複数本のロープを用いて網目構造状に連結して形成することで、屋内空間部の側面、又は屋外空間部の支柱間の所望の位置の広範囲に渡って複数本のロープを吊り張りして取り付けする。このため、前記取り付け用ロープをあらゆる空間部に沿って適切に取り付けできる。
例えば、屋内空間部の側面側が凹凸状等の変形形状である場合は、前記取り付け用ロープを形成する網目構造(大小・・・凹凸形状が多い場合は網目を小さく形成し、凹凸形状が少ない場合は網目を大きく形成)を大小に対応して取り付けでき、天井面が円弧面である場合は、前記取り付け用ロープを形成する網目構造(円弧の大きさに応じて、円弧面が急なほど網目を小さく形成)を大小に対応して取り付けできる。
また、屋外空間部の支柱間の距離に応じて網目構造(支柱間の距離と支柱の高さが高い程、網目を複雑に形成)を形成するロープの本数を調整して取り付ける。
前記取り付け用ロープの網目構造状の連結は、矩形状であれば網目の形状は特に限定されず、ネットを取り付ける側面又は天井面の形状(球面、2階部分の突起等)に応じて自在に形成でき、該当する面に沿って取り付け用ロープを取り付け(左右方向、又は上下方向、及び上下方向、さらに傾斜方向等の複数個所を取り付け、所望の空間で架け渡して)できる。
また、前記取り付け用ロープの網目構造を形成するロープの本数等も複数本であれば、その本数は限定されるものでなく、網目構造の大きさ、形状に応じて自在に本数を決定しして網目構造状に形成することができる。
その後、前記取り付け用ロープを形成するロープのうち所望のロープ、又は複数本のロープを選択し、該選択したロープを利用して所望の方向(防球用等の利用方向)に沿ってネットを取り付ける。
前記ネットは、ネットの端部側又は取り付け用ロープの何れかに取り付けられた連結具等を介して取り付けることで、その取り付けが容易に行える。
また、前記ネットを前記取り付けたロープに沿って端部側を広げる方向に移動することで、ネットの吊り張り(左右方向の張り、上下方向の張りを調整、吊り張り位置の微調整)の微調整を自在に行うことができる。
このため、ネットを取り付けたロープにかかるネットの荷重を複数本のロープで分散し、安定した状態でネットを取り付けでき、従来のようなネットの荷重等による取り付け位置等の摩耗等が少ない。
このように、本願発明の屋内又は屋外空間部用のネット体は、その取り付けが容易に行える、しかも取り付け位置の微調整が可能であり、適切なネットの取り付けが行える。
また、取り付け用ロープの空間部への取り付けが、空間部の形状、空間部の大きさ等に応じて自在に選択でき、防球用の目的に応じて、空間部にネットを吊り張りできる。
さらに、取り付け用ロープはあらゆる方向、あらゆる位置に自在な取り付けが可能であり、あらゆる空間部にネットを吊り張りできる。
また、取り付け用ロープを利用してネットが取り付けられているために、ネットの取り付け位置を自在に設定でき、しかも、取り付けが容易に行える利点がある。
次に、請求項2に記載の屋内又は屋外空間部用のネット体の吊り張り方法は、先ず、屋内空間の側面、又は天井面に沿って、又は屋外空間の支柱間の取り付け位置にそって、複数本のロープを用いて網目構造状に形成された取り付け用ロープを取り付ける。
この際、前記網目部分の大きさを自在に形成することで、側面との距離、天井面に沿っての取り付け、又は支柱間の形状等に応じて取り付け用ロープを取り付けできる。
即ち、屋内空間部の側面と一定の距離を開けてネットを取り付ける場合は、側面側の形状に対応する必要がないために、網目構造を形成する網目の大きさを広めに形成して取り付け用ロープを形成し、又側面との距離が近い場合は、側面の凹凸形状に対応するために網目構造を形成する網目の大きさを小さく形成し、凹凸形状に応じて取り付け用ロープを形成する。
また、屋内空間部の天井面がなだらかな平面状であればネットの下方側への垂れが一定であるために網目構造を形成する網目の大きさを大きく形成して取り付け用ロープを形成し、天井面が円弧状であれば下方側への垂れが一定でないために、円弧面に沿って取り付けるべく網目構造を形成する網目の大きさを小さく形成して取り付け用ロープを形成する。
このため、取り付け用ロープの取り付け位置は天井面の梁のみに限定されことなく取り付けできる。
また、取り付け用ロープを利用してのネットの連結位置も自在に選択することができる。
さらに、屋外空間部の支柱間が狭く、支柱の高さが低い場合はネットの荷重が小さく、このため網目構造を形成する網目の大きさを大きく形成して取り付け用ロープを形成し、支柱間が広く支柱が高い場合は風の影響を受けやすくさらにネットの荷重が大きく、ネットを強く吊り張りするために網目構造を形成する網目の大きく形成して取り付け用ロープを形成する。
また、取り付け用ロープを形成するロープの本数を調整することで、さらに、側面又は天井面の形状に応じて自在に取り付けできる。
即ち、ロープの本数を多くすることで、取り付け用ロープの強度をより強く形成でき、天井面等に強く取り付けでき、又風等により対応することができる。
その後、前記取り付け用ロープを形成するロープのうち所望のロープを選択し、空間部の形状に応じて形成されたネットを取り付ける。
この際、前記ネットを前記ロープに沿って所望量移動(ネットを広げる方向(横方向、又は縦方向、及び縦方向)に移動)し、ネットの吊り張りの調整、及び取り付け位置の微調整することができる。
このためロープにかかるネットの荷重は連結した横方向、又は縦方向、及び縦方向のロープによって、分散された状態で取り付けできる。
このように、本願発明は屋内、又は屋外空間部用のネット体は、その取り付けが容易であり、しかも、取り付け位置の微調整で容易に適切な位置にネットを吊り張りできる。
また、ネットのメンテナンス作業時においては、ネットを取り付け用ロープより取り外すことで、容易にメンテナンス作業を行える。
さらに、取り付け用ロープの空間部への取り付け方法を選択することで、吊り張りするネットの荷重に応じて、自在な取り付けが可能である。
本願発明の屋内又は屋外空間部用のネット体、及び該屋内又は屋外空間部用の吊り張り方法について図面を用いて説明する。
図1は本願発明の屋内空間部用のネット体の一実施例を示す概略説明側面図であり、図2は図1のネットを連結する天井用の取り付け用ロープを示す概略説明平面図であり、図3は図2の取り付け用ロープの半面部分にネットを取り付けた状態を示す概略説明平面図であり、図4は本願発明の屋内空間部のネット体を円弧面に沿って取り付けた状態を示す概略説明側面図であり、図5、及び図6は本願発明の屋内空間部用のネット体の他実施例を示す概略説明正面図であり、図7は屋内空間部用のネット体の間仕切り用の使用状態を示す概略説明正面であり、図8は屋内空間部用のネット体を床面と平行に取り付けた状態を示す概略説明正面図であり、図9、図10は本願発明の屋外空間部用のネット体を示す概略説明正面図であり、図11、及び図12は本願発明の屋内又は屋外空間部用のネット体の吊り張り方法のフローチャートである。
本願発明の屋内空間部用のネット体1は、空間部の形状に応じて縦方向、及び横方向に組み合わされたネット2と、該ネット2を連結するための取り付け用ロープ3とから構成されている。
前記ネット2は、1枚又は複数枚のネットで形成されたネット本体4と、該ネット本体4の対向する両端側に沿ってそれぞれ(上下方向、及び左右方向)に取り付けることでネット本体4を補強する補強用ロープ5とから構成されている。
前記取り付け用ロープ3は、ネット2を設置する面に沿って複数本のロープ6を網目構造状(本願発明において、網目構造状とは複数本のロープ6を用いた格子状の組み合わせであり、両端側のみを固定して架け渡された単独のロープ6以外の構成が含まれる)に組み合わせて形成されている。
前記取り付け用ロープ3を形成するロープ6の連結部分Rの大きさを調整することで、側面、及び天井面の形状に応じて、また取り付けるネット2の荷重に対応して自在に形成することができる。
即ち、側面と一定の距離を開けてネット2を吊り張りする場合は凹凸形状等に対応する必要がなく直線状に掛け渡すために、取り付け用ロープ3を形成するロープ6の網目を大きく形成して直線状に取り付け用ロープ3を取り付け、側面側にネット2を吊り張りする場合は、側面の凹凸形状に応じて取り付け用ロープ3を直接取り付けるために、網目を小さく形成し側面側に適切に沿うように取り付け用ロープ3を取り付ける。
前記直線状に取り付け用ロープ3を取り付けた場合は、該取り付け用ロープ3に直接ネット2を取り付ける。また、凹凸形状に応じて取り付けた場合は、所望の位置のロープ6を複数本選択してネット2を取り付ける。
また、天井面が平面状で傾斜が小さい場合は、ネット2の連結個所が少ないために取り付け用ロープ3の網目を大きく(例えば、10m毎等)形成して天井面に取り付け、天井面が円弧状である場合は、円弧面に沿って多くの連結個所でネット2を取り付けるために取り付け用ロープ3の網目を小さく(例えば、5m毎等)形成して取り付ける。
または、取り付け用ロープ3の網目構造は同一で、天井面の傾斜、円弧面に応じて(傾斜角度が大きい場合(約30度以上)、又は円弧面が急な場合は、天井面への取り付け個所を増加することで面に沿って取り付けできる)天井面への固定個所を調整する。
このため、従来のように、天井面の梁に限定した取り付けをする必要がなく、自在な取り付けが可能であり、特に近年の大空間部を有する屋内施設の場合、照明等を含めて複雑に形成された天井面のネット2の取り付けに適する。
また、天井面の形状に関わらずネット2を床面に対して水平状態に取り付ける場合は、取り付け用ロープ3からそれぞれ長さ調整した複数本の調整吊り張りロープ6Gを介してネット2を連結することで、水平状態にネット2を連結できる。
この際、前記調整吊り張りロープ6Gは網目構造状に構成された取り付け用ロープ3を利用して自在に天井面側に取り付け可能であり、その長さ調整するだけ容易に平行に取り付けできる。
さらに、取り付け用ロープ3が複数本のロープ6で形成されているために、空間部の形状に応じて、それぞれのロープ6の引っ張り方向を自在な方向(天井面に沿った方向)に調整でき、あらゆる空間部に対応して取り付け用ロープ3を取り付けできる。
また、取り付け用ロープ3を形成する各ロープ6の連結部分は、縦方向を形成するロープ6Eのみ横方向を形成するロープ6Dに沿って移動、又は横方向を形成するロープ6Dのみを縦方向を形成するロープ6Eに沿って移動すべく構成することで、ネット2取り付け後の調整を行うようにすることも可能である。
また、天井面に沿って複数箇所で取り付け用ロープ3が取り付けられているために、天井面の補強用として、又は天井面を形成するパネルの補強及び落下防止用としても使用することができる。
しかも、前記取り付け用ロープ3に沿ってネット2が設けられているために、天井面よりのあらゆる落下に対して、その防止用としても利用可能であり、屋内施設をより多目的に使用することができる。
これにより、前記ネット2と連結する際は、取り付け用ロープ3の所望のロープ6Aを選択し、該選択したロープ6Aとネット2の補強用ロープ5とを連結具等(図示せず)を介して連結する。
このため、ネット2を所望の位置、所望の方向に沿って取り付けでき、しかもその取り付け作業工程が容易であり、作業の安全性を数倍に向上することができる。
尚、前記取り付け用ロープ3の複数本のロープ6の組み合わせは、矩形状の網目構造(四角形、台形状、菱形等)であれば、その間隔等自在に設定することができる。
また、前記取り付け用ロープ3を形成するロープ6の本数は、ネット2の形状(面積の大小)、ネット2の吊り張りする位置に対応して自在に決定することができる。
即ち、ネット2の面積が大きい場合には、その荷重が大きく、多くの縦方向のロープ6Eと横方向のロープ6Dとで形成して、ネット2の荷重を分散すべく構成する。
尚、上記実施例では、縦方向のロープ6Eと横方向のロープ6Dとを固定して、網目を形成したが、本願発明において縦方向のロープ6Eはこれに限定されるものでなく、縦方向のロープ6Eが横方向のロープ6Dに沿って移動可能とすることで、側面側等との取り付け位置の微調整を行うことができる。
本願発明の屋内又は屋外空間部用のネット体1は上記のように構成され、次に、前記ネット体1を用いて屋内空間部Kの側面、及び天井面に沿って吊り張りする場合について説明する。
先ず、屋内空間部Kの天井面に沿って網目構造状に形成された取り付け用ロープ3を取り付ける。
この際、天井面が円弧状に形成されている場合は、網目構造状に形成された所望の連結部分Rをそれぞれ複数個所で天井面に広げた状態で固定することで、円弧面全体に沿って取り付け用ロープ3の取り付けが可能である。
また、天井面の凹凸形状に対しても前記取り付け用ロープ3を形成する各ロープ6の引っ張り方向を調整することで、前記網目構造を前記凹凸形状に(沿って)対応させて取り付けできる。
また、前記取り付け用ロープ3の網目構造の大きさを調整することで、円弧面、又は凹凸形状に沿っての取り付け状態(取り付け位置)を調整できる。即ち、網目構造を小さく形成するほど円弧面、又は凹凸面に沿っての細かな調整を行い取り付け位置を増やすことで取り付け用ロープ3を最適な状態で取り付け可能となる。
次に、前記取り付け用ロープ3を形成するロープ6のうち所望のロープ6A、6Bを選択(取り付けるネット2Aの対向する両端側に対応するロープ6)し、ネット2Aの両端側を取り付けるとともに、ネット2A面の複数部分を取り付け用ロープ3の連結部分Rに取り付けることで、天井面にネット2Aを広げた状態(下方側への垂れが少なく)で取り付けできる。
この際、複数本のロープ6を利用してネット2を連結することで、各ロープ6に係る荷重等を分散するとともに、ネット2の取り付け方向を自在に調整することができる。
さらに、前記ネット2Aの対向する両端側を前記ロープ6A、6Bに沿って所望量外方向に移動することで、さらにネット2Aをロープ2に沿って広げた状態で吊り張りできる。
その後、側面に沿って所望の屋内空間部K(通路等として利用)を維持して側面用のネット2Bを取り付ける場合は、前記天井面に取り付けた前記天井面に取り付けた取り付け用ロープ3を利用し、該取り付け用ロープ3を形成するロープ6うち側面側の任意(前記屋内空間部Kに対応する位置)のロープ6Cを選択して、ネット2Bの上端側を前記ロープ6Cに連結することで、側面側に沿ってネット2Bを天井面よりすき間なく取り付ける。
前記側面用のネット2Bは、天井側の円弧面部分と矩形状の側面側部分とを2分割し、円弧面部分のみを前記取り付け用ロープ3を利用して取り付け、側面側部分を別体の取り付け用ロープ3を利用して取り付けることも可能である。
前記ネット2と選択したロープ6Cとの連結は、該ネット2Bの端部側の補強用ロープ5部分とロープ6Cとを連結具(リング体等の連結体)を介して取り付ける。
前記ネット2Bも同様に、取り付け用ロープ3を形成するロープ6Cに沿って左右両端側より移動可能であるために、前記ネット2Bを所望量移動することで、ネット2Bを側面に沿って最適な位置で吊り張りすることができる。
このように、本願発明のネット体1は取り付け用ロープ3とネット2とで構成されているために、その取り付けが容易であり、高所での作業を安全に行うことができる。
また、ネット体1の取り付け位置を常に広げた状態で最適化でき、屋内空間部Kへの取り付け作業の煩雑さを解消することができる。
また、あらゆる屋内空間部Kに対応してネット体1を自在に取り付けでき、従来のような煩雑な作業工程を必要としない。
さらに、複数枚のネット2で形成した大屋内空間部用Kのネット体1であっても、その連結部分を複数箇所自在に設定でき、確実なネット2の取り付けが可能である。
上記実施例では、天井面と側面側とを一体の取り付け用ロープ3を用いてそれぞれのネット2A、2Bを取り付けたが、取り付け用ロープ3の利用はこれに限定されるものでなく、天井面と側面側とのネット2をそれぞれ別体の取り付け用ロープ3を用いて取り付けることも可能である。
この場合側面側の取り付け用ロープ3は、側面両端側に沿って広い網目構造状に組み合わせた取り付け用ロープ3(複数本の横方向のロープ6Dと複数本の縦方向のロープ6Eで形成)を架け渡し、横方向の所望のロープ6Cを選択してネット2の上端側を連結する。この際、選択したロープ6Cより下方側の他のロープ6はネット2B面とさらに、連結することで、格子状にネット2Bと連結でき確実にネット2Bを固定でき、また広げた状態でスムーズに吊り張りすることができる。
このため、ネット2Bの荷重を複数本のロープ6で分散でき、ネット2Bを広げた状態で容易に維持することができる。
また、取り付け用ロープ3が複数本のロープ6を用いて形成されているために、例えば、側面側の凹凸形状に応じても、凹凸形状に応じて取り付け用ロープ3を取り付け(凹凸部分に網目構造を沿わせ所望の位置で連結部分Rを固定する)でき、あらゆる屋内空間部Kに取り付けできる。
又は、天井面に取り付けた取り付け用ロープ3を利用して側面側のネット2Bを取り付けることで、側面側の凹凸形状に自在に対応することができる。
さらに、前記取り付け用ロープ3を形成する縦方向のロープ6Dを横方向のロープ6Eに沿って所望量移動すべく構成することで、取り付け用ロープ3の中途部分の上方側よりの吊り張り位置の微調整を行うことができ、確実な取り付け用ロープ3の取り付けが行える。
尚、上記実施例では、屋内空間部用のネット体1を天井用のネット2Aと側面用のネット2とで構成したが、本発明において、屋内空間部用のネット体1の構成はこれに限定されるものでなく、天井用のネット2Aのみ、又は側面用のネット2Bのみで構成することも可能である。
また、上記実施例では、屋内空間部用のネット体1を防球用のネット体1として使用したが、本発明のネット体1の利用はこれに限定されるものでなく、屋内空間部の間仕切り用として使用することも可能である。
次に、屋内空間部でネット体1を用いて間仕切り用とする場合について説明する。
前記実施例と同様に、天井面に沿って取り付け用ロープ3を取り付け、該取り付け用ロープ3を形成するロープ6を利用して天井用のネット2Aを取り付ける。
その後、前記取り付け用ロープ3を形成する所望のロープ6を利用し、円弧状の天井面に沿って半円形状に形成されたネット2B2の円弧状の端部側を取り付けることで、円弧状の天井面に沿ってネット2B2を取り付けできる。
その後、前記天井面の取り付け用ロープ3の端部側のロープ6を利用して側面用と同様に空間部の形状に応じて形成された矩形状のネット2B1を前記天井面に沿って取り付けられたネット2B2の下方に沿って取り付ける。
これにより、ネット体1は空間部の所望の位置に間仕切り用として吊り張りすることができる。しかも、ネット体1を2分割して形成しているために、円弧状の天井面側に沿って適切に間仕切りできる。
尚、天井面に沿って取り付けられたネット2B2のみを別体として取り付けることも可能である。
このように、本願発明の屋内空間部用のネット体1は屋内空間部のあらゆる側面に沿って防球用として、又は所望の位置で空間部の間仕切り用として取り付けできる。
また、ネット2の取り付けが、網目構造状の取り付け用ロープ3を利用して自在に取り付けできるので、その作業工程が簡易であり、且つ安全に作業することができる。
次に、屋外空間部Hのネット体1の取り付けについて説明する。
先ず、屋外空間部Hの外周縁に沿って複数本の支柱10を所望の間隔で立設し、該支柱10間に複数本のロープ6で網目構造状(横方向のロープ6Dと縦方向のロープ6Eとで形成)に形成された取り付け用ロープ3を取り付ける。
即ち、支柱10間の距離(距離が広い場合は、取り付け用ロープ3を形成するロープ6の本数を増加)、支柱10高さ(高さが高い場合は、取り付け用ロープ3を形成するロープ6の本数を増加)により調整する。
また、前記支柱10間に取り付けるネット2の取り付け状況、例えば、垂直方向に沿ってのネット2の取り付け、及び天井面を形成するようなネット2の水平方向に沿っての取り付け等の組み合わせの場合に応じて、取り付け用ロープ3を水平方向に沿っても取り付けられるように形成する。
また、前記取り付け用ロープ3の構成は網目構造であれば、水平方向のロープ6Dに、斜め方向のロープ6Fを組み合わせることで構成することも可能である。
このため、支柱10に状況に応じて、取り付け用ロープ3で支柱10の強度を自在に補強できる。
また、取り付け用ロープ3の網目構造状を利用して、支柱10の下方では、所望の位置の近接する横方向のロープ6Dを選択してそれぞれにネット2を取り付けることで、ネット2を二重に取り付け、ネット2の強度を補強し各種の球技に自在に対応することも可能である。
また支柱10の中間部分は所望の横方向のロープ6Dを選択して反射防止用のネット2、目隠し用のネット2、又は模様の施されたネット2を取り付けることで、空間部の使用目的に応じて自在に設計できる。
さらに、支柱10の上端側に照明器具の設置された場所では、照明灯部分のみ開口させた状態で網目構造を形成した取り付け用ロープ3を取り付け、該ロープ6を利用して開口部を有するネット2を取り付けることで、ネット2が照明灯部分を開放し、適切な照明を得ることができる。
このように、前記取り付け用ロープ3を使用して自在に種々のネット2の取り付けが可能である。
次に、前記取り付け用ロープ3のうち選択した横方向のロープ6Dにネット2の補強用ロープ5部分を、連結具等を介して連結することで、ネット2を取り付け用ロープ3に取り付ける。
この際、縦方向のロープ6Eとネット2面を連結することで、ネット2を取り付け用ロープ3に確実に取り付けできる。
その後、前記ネット2を取り付けられた横方向のロープ6Dに沿って移動することで、ネット2の取り付け位置の微調整を行うこととともに、支柱10間に広げた状態でネット2を吊り張りできる。
このように、本願発明のネット体1は、支柱10に沿って広げた状態で容易に取り付けできる。
また、ネット2の荷重を複数本のロープ6で分散し、取り付け用ロープ3の頻繁なメンテナンス作業を必要としない。
また、取り付け用ロープ3が複数本のロープ6で形成されているために、縦方向のロープ6Eの引っ張り方向を自在に設定でき、例えば、傾斜方向に支柱10間に取り付けることも可能である。
さらに、網目構造の大小を支柱10間で自在に設定でき、ネット2の摩耗等の激しい場所では、網目構造を狭く設定し、ネット2の連結部分を増加して強固にネット2を吊り張りすることも可能である。
尚、上記実施例では取り付け用ロープ3を横方向のロープ6Dと縦方向のロープ6Eとで格子状の網目構造に形成したが、本願発明の取り付け用ロープ3の構成はこれに限定されるものでなく、略X字状にロープ6組み合わせて構成することも可能である。
また、上記実施例2では、支柱10の側面側のみにネット2を取り付けたが、本願発明において、ネット2の取り付けはこれに限定されるものでなく、支柱10の上方側に沿って取り付け用ロープ3を網目構造状に取り付けることで、該取り付け用ロープ3を利用して天井側にネット2を取り付けできる。
さらに、支柱10間への取り付け用ロープ3を所望の支柱10を選択して、該選択した支柱10間で取り付け用ロープ3を取り付けることで、支柱10間に沿って種々のネット2沃井側よりの帯状のネット2等)の取り付けできる。
このように、本願発明の屋内、又は屋外空間部のネット体1は取り付け用ロープ3を介してあらゆる空間部にネット2を自在に取り付けでき、またスムーズな取り付けができ、そのメンテナンス作業においても、容易に行うことができる。
本願発明の屋内空間部用のネット体を示す概略説明側面図 図1のネットを連結する天井用の取り付け用ロープを示す概略説明平面図 図2の取り付け用ロープの半面部分にネットを取り付けた状態を示す概略説明平面図 本願発明の屋内空間部用のネット体の円弧面に沿って取り付けた状態を示す概略説明側面図 本願発明の屋内空間部用のネット体の他実施例を示す概略説明正面 本願発明の屋内空間部用のネット体の他実施例を示す概略説明正面 本願発明の屋内空間部用のネット体の間仕切り用として使用する状態を示す概略説明正面 本願発明の屋内空間部用のネット体を床面平行に取り付けた状態を示す概略説明正面 本願発明の屋外空間部用のネット体の他実施例を示す概略説明正面 本願発明の屋外空間部用のネット体の他実施例を示す概略説明正面 本願発明の屋内又は屋外空間部用のネット体の吊り張り方法のフローチャート 本願発明の屋内又は屋外空間部用のネット体の吊り張り方法のフローチャート
1…屋内又は屋外空間部のネット体、2…ネット、3…取り付け用ロープ、4…ネット本体、5…補強用ロープ、6…ロープ

Claims (2)

  1. 屋内空間部の側面又は天井面、又は屋外空間部の側面に沿って取り付けられた取り付け用ロープと、該取り付け用ロープに連結された防球用としてのネットとから構成された屋内又は屋外空間部用のネット体において、前記取り付け用ロープが前記ネットを取り付けるための側面又は天井面の大きさ、形状に応じて複数本のロープで網目構造状に連結されるとともに、ロープの連結部分の位置を調整可能、又はロープの網目構造の大きさを調整可能に形成され、しかも前記ネットが前記取り付け用ロープを形成するロープのうち所望のロープを選択して連結されていることを特徴とする屋内又は屋外空間部用のネット体。
  2. 屋内空間部の側面又は天井面、又は屋外空間部の側面の形状に応じて1枚又は複数枚でネットを形成し、該ネットを前記側面又は天井面に吊張りした取り付け用ロープを介して取り付ける屋内又は屋外空間部用のネット体の吊り張り方法において、前記取り付け用ロープを側面又は天井面の形状に応じてロープの連結部分の位置を調整、又はロープの網目構造の大きさを調整しながら網目構造状に複数本のロープで形成し、前記取り付け用ロープを前記側面又は天井面の形状に応じて複数個所で取り付けた後、前記取り付け用ロープを形成するロープのうち所望のロープを利用して前記ネットを取り付けるとともに、前記ネットを連結したロープに沿って移動することで前記ネットの取り付け位置の調整を行うことを特徴とする屋内又は屋外空間部用のネット体の吊り張り方法。
JP2016110468A 2016-04-18 2016-05-16 屋内又は屋外空間部用のネット体、及び該屋内又は屋外空間部用のネット体の吊り張り方法 Active JP6120115B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016094903 2016-04-18
JP2016094903 2016-04-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6120115B1 true JP6120115B1 (ja) 2017-04-26
JP2017192689A JP2017192689A (ja) 2017-10-26

Family

ID=58666592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016110468A Active JP6120115B1 (ja) 2016-04-18 2016-05-16 屋内又は屋外空間部用のネット体、及び該屋内又は屋外空間部用のネット体の吊り張り方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6120115B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6380879B1 (ja) * 2017-11-22 2018-08-29 東田商工株式会社 屋内空間部の天井用のネット、及び該屋内空間部の天井用のネットの吊り張り方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06134070A (ja) * 1992-10-28 1994-05-17 Hitachi Cable Ltd 防球ネット構造
JP3187845U (ja) * 2013-10-07 2013-12-19 ナカダ産業株式会社 体育館

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06134070A (ja) * 1992-10-28 1994-05-17 Hitachi Cable Ltd 防球ネット構造
JP3187845U (ja) * 2013-10-07 2013-12-19 ナカダ産業株式会社 体育館

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017192689A (ja) 2017-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2937485B1 (en) Suspended ceiling comprising a system for supporting a load
JP6120115B1 (ja) 屋内又は屋外空間部用のネット体、及び該屋内又は屋外空間部用のネット体の吊り張り方法
CN108999290B (zh) 索承网格结构下部柔性索网的组合提升方法
JP2021059960A (ja) 屋内空間部の天井用ネット又はシート、及び屋内空間部の天井用ネット又はシートの吊り張り方法
JP6145911B1 (ja) 屋内外の空間部に用いる天井用ネット、及び該屋内外の空間部に用いる天井用ネットの天井面への取り付け方法
JP6380879B1 (ja) 屋内空間部の天井用のネット、及び該屋内空間部の天井用のネットの吊り張り方法
JP6548131B2 (ja) 屋内空間部用のネット、及び該屋内空間部用のネットの吊り張り方法
JP5991604B2 (ja) ネット又はシートの吊張装着、及びネット又はシートの吊張方法
JP6319676B1 (ja) 屋内空間部用のネット、及び該屋内空間部用ネットの吊り張り方法
KR101036375B1 (ko) 각도 조절이 가능한 브라켓
JP6249259B1 (ja) 屋内空間部、又は屋外空間部のネット連結用具、及び該ネット連結用具を用いた屋内空間部、又は屋外空間部にネット体を張設するネット体の張設方法
JP6994954B2 (ja) 膜天井構造
JP6454948B2 (ja) ネット用の取付係止具、該ネット用の取付係止具の設けられた防球用等のネット、及び該ネット用の取付係止具の防球用等のネットへの取り付け方法
JP2018175826A (ja) 屋内空間部又は屋外空間部に用いる側面用ネット、及び該側面用ネットの屋内空間部又は屋外空間部への取り付け方法
JP2011235068A (ja) 昇降用ネット体、及び該昇降用ネット体の形成方法
JP6724277B2 (ja) 屋内空間部の天井用面状体、及び該屋内空間部の天井用面状体の吊り張り方法
JP2020175111A (ja) 屋内空間部の天井用装架体、及び該屋内空間部の天井用装架体の吊り張り方法
CN205804706U (zh) 一种轻质隔墙连接结构和轻质隔墙
JP2020081814A (ja) ネット又はシートの吊り張り用ロープ、及び該ネット又はシートの吊り張り用ロープの架け渡し方法
JP6395070B2 (ja) 鉄骨組み上げ方法
JP6264600B2 (ja) 吊り天井構造
JP5745908B2 (ja) 照明装置
JP2829090B2 (ja) 大空間を有する大型建造物
JP2011147738A (ja) ネット又はシート等の側面用吊張体の吊張/下方収納システム
JP4644525B2 (ja) 音響反射板装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6120115

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250