JP6119672B2 - 貯湯式給湯機 - Google Patents
貯湯式給湯機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6119672B2 JP6119672B2 JP2014113888A JP2014113888A JP6119672B2 JP 6119672 B2 JP6119672 B2 JP 6119672B2 JP 2014113888 A JP2014113888 A JP 2014113888A JP 2014113888 A JP2014113888 A JP 2014113888A JP 6119672 B2 JP6119672 B2 JP 6119672B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot water
- water supply
- flow rate
- heat source
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 530
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 12
- 239000008400 supply water Substances 0.000 claims 4
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Description
図1は、本発明の実施の形態1の貯湯式給湯機の構成図である。貯湯式給湯機35は、タンクユニット33と、ヒートポンプサイクルを利用するHPユニット7と、運転動作指令及び設定値の変更操作を行うためのリモコン44とを備えている。HPユニット7とタンクユニット33とは、HP往き配管14とHP戻り配管15と図示しない電気配線とを介して接続されている。タンクユニット33には、制御部36が内蔵されている。タンクユニット33およびHPユニット7が備える各種弁類、ポンプ類等の作動は、これらと電気的に接続された制御部36により制御される。制御部36とリモコン44とは、相互通信が可能に接続されている。リモコン44には、図示を省略するが、貯湯式給湯機35の状態等の情報を表示する表示部、使用者が操作するスイッチ等の操作部、スピーカ及びマイク等が搭載されている。
次に、本発明の実施の形態2について説明する。実施の形態2の貯湯式給湯機は、給水温度Tiに応じて熱源側流量Flの目標流量Ftgtを設定する点に特徴を有している。図5は、給水温度Tiに対する熱源側流量Flの変化及び給湯温度の変化を示す図である。なお、この図中の点線は、Fl=Fkとした場合の熱源側流量Fl及び給湯温度の変化を、図中の実線は、Fl=g(Ti)とした場合の熱源側流量Fl及び給湯温度の変化を、それぞれ示している。また、この図では、給水側流量Fk及び貯湯タンク8の上部に貯留されている高温湯の貯湯温度が一定である場合を示している。
Claims (9)
- 湯水を貯留させる貯湯タンクと、
前記貯湯タンクに貯留される湯水を加熱する加熱手段と、
前記貯湯タンクの上部から供給される湯水と給湯水とを熱交換させるための給湯用熱交換器と、
前記給湯水を前記給湯用熱交換器を経由して給湯端末へ導く給水管路と、
前記貯湯タンクの上部から前記給湯用熱交換器を経由して前記貯湯タンクの下部へ導く給湯熱源管路と、
前記給湯熱源管路の湯水を循環させる給湯熱源ポンプと、
前記給水管路を流れる前記給湯水の流量である給水側流量を検知する給湯流量センサと、
前記給湯端末への給湯が行われる給湯運転において前記給湯熱源ポンプの出力を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記給水側流量が流量閾値以上である場合には前記給湯熱源管路を流れる湯水の流量である熱源側流量が前記給水側流量以上となるように前記給湯熱源ポンプの出力を制御し、前記給水側流量が前記流量閾値より小さい場合には前記熱源側流量が前記給水側流量より小さくなるように前記給湯熱源ポンプの出力を制御する貯湯式給湯機。 - 前記制御部は、前記熱源側流量が前記給水側流量と同量であり且つ前記給湯用熱交換器から前記給水管路へ導出された前記給湯水の温度が目標温度である場合の前記給水側流量の値を前記流量閾値として設定するように構成されて成る請求項1に記載の貯湯式給湯機。
- 前記制御部は、
前記給水側流量に基づいて、前記熱源側流量の目標流量を設定する設定手段と、
前記熱源側流量が前記目標流量となるように前記給湯熱源ポンプの出力を制御するポンプ制御手段と、
を含む請求項1又は請求項2に記載の貯湯式給湯機。 - 前記熱源側流量を検知する給湯熱源流量センサを更に備え、
前記ポンプ制御手段は、前記給湯熱源流量センサにより検知された前記熱源側流量が前記目標流量となるように、前記給湯熱源ポンプの出力にフィードバック制御を施すように構成されて成る請求項3に記載の貯湯式給湯機。 - 前記制御部は、前記給水側流量の最大流量を前記流量閾値として設定するよう構成されて成る請求項1、請求項3及び請求項4の何れか1項に記載の貯湯式給湯機。
- 前記給水管路から前記給湯用熱交換器へ導入される前記給湯水の温度である給水温度を検知する給水温度センサを備え、
前記制御部は、前記給水温度が温度閾値以上である場合には前記熱源側流量が前記給水側流量より小さくなるように前記給湯熱源ポンプの出力を制御し、前記給水温度が前記温度閾値より小さい場合には前記熱源側流量が前記給水側流量以上になるように前記給湯熱源ポンプの出力を制御する請求項1から請求項5の何れか1項に記載の貯湯式給湯機。 - 前記制御部は、前記熱源側流量が前記給水側流量と同量であり且つ前記給湯用熱交換器から前記給水管路へ導出された前記給湯水の温度が目標温度である場合の前記給水温度の値を前記温度閾値として設定するように構成されて成る請求項6に記載の貯湯式給湯機。
- 湯水を貯留させる貯湯タンクと、
前記貯湯タンクに貯留される湯水を加熱する加熱手段と、
前記貯湯タンクの上部から供給される湯水と給湯水とを熱交換させるための給湯用熱交換器と、
前記給湯水を前記給湯用熱交換器を経由して給湯端末へ導く給水管路と、
前記貯湯タンクの上部から前記給湯用熱交換器を経由して前記貯湯タンクの下部へ導く給湯熱源管路と、
前記給湯熱源管路の湯水を循環させる給湯熱源ポンプと、
前記給水管路を流れる前記給湯水の流量である給水側流量を検知する給湯流量センサと、
前記給水管路から前記給湯用熱交換器へ導入される前記給湯水の温度である給水温度を検知する給水温度センサと、
前記給湯端末への給湯が行われる給湯運転において前記給湯熱源ポンプの出力を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記給水温度が温度閾値以上である場合には、前記給湯熱源管路を流れる湯水の流量である熱源側流量が前記給水管路を流れる前記給湯水の流量である給水側流量より小さくなるように前記給湯熱源ポンプの出力を制御し、前記給水温度が前記温度閾値より小さい場合には、前記熱源側流量が前記給水側流量以上になるように前記給湯熱源ポンプの出力を制御する貯湯式給湯機。 - 前記制御部は、前記熱源側流量が前記給水側流量と同量であり且つ前記給湯用熱交換器から前記給水管路へ導出された前記給湯水の温度が目標温度である場合の前記給水温度の値を前記温度閾値として設定するように構成されて成る請求項8に記載の貯湯式給湯機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014113888A JP6119672B2 (ja) | 2014-06-02 | 2014-06-02 | 貯湯式給湯機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014113888A JP6119672B2 (ja) | 2014-06-02 | 2014-06-02 | 貯湯式給湯機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015227757A JP2015227757A (ja) | 2015-12-17 |
JP6119672B2 true JP6119672B2 (ja) | 2017-04-26 |
Family
ID=54885318
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014113888A Active JP6119672B2 (ja) | 2014-06-02 | 2014-06-02 | 貯湯式給湯機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6119672B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4064356B2 (ja) * | 2004-02-09 | 2008-03-19 | 株式会社デンソー | 貯湯式給湯装置 |
JP4557852B2 (ja) * | 2005-09-20 | 2010-10-06 | 日立アプライアンス株式会社 | 電気給湯機の運転方法 |
JP5228605B2 (ja) * | 2007-11-27 | 2013-07-03 | 株式会社デンソー | 給湯装置 |
JP5189971B2 (ja) * | 2008-12-26 | 2013-04-24 | 日立アプライアンス株式会社 | 給湯装置 |
JP2013242060A (ja) * | 2012-05-18 | 2013-12-05 | Panasonic Corp | 給湯装置 |
-
2014
- 2014-06-02 JP JP2014113888A patent/JP6119672B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015227757A (ja) | 2015-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6515859B2 (ja) | 貯湯式給湯システム | |
JP5585358B2 (ja) | 貯湯式給湯機 | |
JP6036563B2 (ja) | 貯湯式給湯機 | |
JP6520802B2 (ja) | 蓄熱システム | |
JP6160772B2 (ja) | 貯湯式給湯機 | |
JP5553059B2 (ja) | 貯湯式給湯機 | |
JP5655695B2 (ja) | 貯湯式給湯機 | |
WO2018087867A1 (ja) | 熱媒体循環システム | |
JP6390903B2 (ja) | 貯湯給湯システム | |
JP6252290B2 (ja) | 貯湯式給湯機 | |
JP6119672B2 (ja) | 貯湯式給湯機 | |
JP5664345B2 (ja) | 貯湯式給湯機 | |
JP5423558B2 (ja) | 貯湯式給湯機 | |
WO2015182005A1 (ja) | 貯湯式給湯機 | |
JP2011169584A (ja) | ヒートポンプ給湯機 | |
JP5549645B2 (ja) | 貯湯式給湯機 | |
JP4715439B2 (ja) | ヒートポンプ給湯機 | |
JP2009063262A (ja) | ヒートポンプ式給湯機 | |
JP2015078773A (ja) | 貯湯式給湯装置 | |
JP2014142112A (ja) | 貯湯式給湯機 | |
JP6143092B2 (ja) | 貯湯給湯装置 | |
JP2017133789A (ja) | 貯湯式給湯機、および貯湯式給湯機での給湯方法 | |
JP2017194219A (ja) | 貯湯給湯装置 | |
JP6240515B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP6687156B2 (ja) | 熱媒体供給システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160613 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170313 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6119672 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |