JP6119087B2 - 台座付りん - Google Patents
台座付りん Download PDFInfo
- Publication number
- JP6119087B2 JP6119087B2 JP2015229229A JP2015229229A JP6119087B2 JP 6119087 B2 JP6119087 B2 JP 6119087B2 JP 2015229229 A JP2015229229 A JP 2015229229A JP 2015229229 A JP2015229229 A JP 2015229229A JP 6119087 B2 JP6119087 B2 JP 6119087B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rod
- phosphorus
- pedestal
- rinsing
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Food-Manufacturing Devices (AREA)
- Holders For Apparel And Elements Relating To Apparel (AREA)
- Accessory Of Washing/Drying Machine, Commercial Washing/Drying Machine, Other Washing/Drying Machine (AREA)
- Toys (AREA)
Description
仏りんとして利用される台座付りんである。
特に台座付りんと呼ばれるものは、デザイン的に小型化を図るために、場合によっては、持ち運びやすくするために最近では、りん座布団を排しているものが多い。
つぎに特許文献3のように座布団を無くした台座付りんも見られるようになった。
最近では、概略椀状のりん本体の凹面を下にした台座付りん(特許文献4〜6)が提示されてきた。
りん本体を台座に支持する、支持形態も様々で、バネなどの可撓体を利用したものや、マグネットと支持棒により支持するように工夫されたものなどが提案され実際の仏壇市場にも台座付りんとして商品化されている。
同時に台座付きりんを叩くためのりん棒に係るものも工夫された。
最初はりん棒を台座と別に、側部にりん棒載置する台を付帯させたりしたものであった(特許文献1,2)が、スタンド型りん棒など台座に係らないものも出てきたりした。
また、台座の一部をりん棒載置する場所としたり(特許文献6)、概略椀状のりん本体内部に収納部を設けてりん棒載置できるもの(特許文献7)、りん本体内部にりん棒を載置させるタイプの台座付りんが提案されている(特許文献8)。
特にスムーズに概略椀状のりん本体を打鈴できる台座付りんが求められていた。
りん棒で打鈴することで、音をだす構成上、りん棒を必要とするため、りん棒の置き場に困っていた。
りん棒は概略棒状で、通常、断面が概略丸い形状のため、卓上では、転がりやすく、不安定である。
このように逆さにした略椀状のりん本体を1つの台座で支持しつつ、このりん本体の頂部に平坦部又は凹部を有するので、りん棒を置くことができる。
ここで定義する起立状態とは、りん棒の長軸方向を縦軸として前記縦軸が垂直のみならず、45°以上の斜めになるように載置される状態を示す。
従って、りん棒載置部は、略棒状のりん棒の端部に自立可能な平坦部を有する自立型の場合には当該りん棒が略起立した状態に載置できるような平坦部を有するようにしてもよく、あるいは、りん棒の端部が自立型でない場合は略起立した状態に当該りん棒の端部を収容又は嵌合する凹部を有するようにしてもよい。
ここで、嵌合形状部の嵌め合わせ形状は特に問わないが、単純な形状としては、どちらか一方が凹部であって、他の一方が凸部からなるかみ合わせが例として挙げられる。
このように、りん棒端部が概略球形状の場合には垂直状態も含め、様々な斜め方向にりん棒を置くことができて便利である。
例えば、凹部からなるりん棒載置部の概略ドーナツ形状の端部の一部に窪みを持たせるとりん棒の長軸方向を概略水平に載置できる構成にすることが可能である。
りん棒載置部がりん棒の長軸方向を概略水平に載置されるように、構成されていると便利である。
ここで、りん棒を略起立状態と略水平状態のいずれの載置状態も可能であるとさらに便利である。
1つの台座に支持部を用いて逆さにした略椀状の1つのりん本体を支持し、このりん本体の頂部にりん棒載置部を設けたので、りん棒でりん本体を打鈴した後にこのりん本体の頂部に設けたりん棒載置部にりん棒を置いても頂部は振動が小さいので、音の減衰を少なくすることができる。
よって、余韻をさほど邪魔されずにりん棒を載置できる。
小型の台座付りんにおいては、通常は振り子のようにりん棒を操作して前面から打鈴する場合が多いが、少し大きめの場合であるとか、風習的に前面から見て横のほうを叩きたいなどの要望にも応えることができる。
場合によっては、りん棒載置部が、りん棒の長軸方向を概略水平になるように構成された形状だけでも有益である。
台座付りん10は、概略逆さにした椀状のりん本体1の凹部開放部を下方にして、揺動しない安定した台座4から支持部5により、支持された前記りん本体1からなる台座付りん10の凸部をなす頂部の概略中央部に、載置部(りん棒載置部)3を設けてある。
もちろん、塗装やメッキなど、音色を損ねない程度に加色してもよい。
前記台座4も底部側に平面部4aを有し、揺動せずにしっかりと安定していれば形態や材質は問わない。
ここで、台座の底部側に設けた平面部とは、台座が左右前後に揺動しないように安定して祭壇等に置けることをいう。
従って、この台座の底部側が糸底状の平面部であっても良い。
例えば、図1に示した円盤状の台座4でも、図6に示すように側面が球面状であっても底部に平面部4aを有すればよく、方形の台座でもよい。
台座4と支持部5の結合部5aは直接の結合でも、溶接、嵌着、螺子による様々な結合でもかまわない。
支持部5とりん本体1との支持形態も直接的な結合や点接触による支持形態などであってもよい。
図1はりん本体1の頂部の裏面側(椀底部の中央部)から一体的に支持部5を形成し、この支持部5の上部側に凹部形状からなるりん棒載置部3とした例である。
図2(a),(b)はりん棒載置部3の構造として、りん本体1の頂部2であって中央部3a付近に円錐状の側面部3b,3cを有する凹部を形成した例である。
このようなりん棒載置部3にすると、りん棒20の端部21が略球面を有する球形状などの場合にりん棒20が倒れない範囲、例えば斜め45°以上の範囲にて傾いても載置可能である。
従って、本発明においてもりん棒の起立状態とは垂直状態のみならず、斜めに起立する場合も含まれる。
図2(c)はりん棒20の端部21を円錐状にし、りん本体1のりん棒載置部3の底部に嵌合凹部3dを形成することで、りん棒20を嵌合状態に起立させた例である。
図2(d)はりん棒載置部の形状をりん棒20の端部21の径よりも大きい載置部3と、このりん棒20の端部21の径(球径)よりも開口寸法の小さい凹部3eとの二段形状にした例である。
このようにするとりん棒20が倒れてしまう恐れがなくなる。
図3(a)はりん本体1の頂部中央部にりん棒20の端部21の球径より開口寸法の小さい凹部3eを形成した例で、図3(b)はりん棒20の端部21の径よりも大きい開口寸法の凹部を形成するとともにりん棒20を斜めに支持する切欠部3fを設けた例である。
図3(c)〜(e)はりん棒20の端部21の大小に対応できるように、また、りん棒20が倒れないように二段形状の凹部にした例で、底部が半球面状3g、円錐状3hの例である。
これらは全て凹部で形成されているが、逆にりん棒20端部の一部と嵌合形状を形成している、嵌め合わせの形状であってもよく、凹部、凸部が逆に形成されていてもよい。
例えば、図5のように凹部からなるりん棒載置部3の概略ドーナツ形状の端部の一部に窪み3jを持たせるとりん棒の長軸方向を概略水平に載置できる構成にすることが可能である。
2 頂部
3 載置部
4 台座
5 支持部
10 台座付りん
20 りん棒
21 端部
Claims (1)
- 逆さにした略椀状のりん本体と、底面側に揺動しない平面部を有する台座とを支持部で連結してあり、
前記りん本体は上面凸形状の頂部に位置する中央部に平坦部又は凹部を有することを特徴とする台座付りん。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015229229A JP6119087B2 (ja) | 2011-04-25 | 2015-11-25 | 台座付りん |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011110818 | 2011-04-25 | ||
JP2011110818 | 2011-04-25 | ||
JP2015229229A JP6119087B2 (ja) | 2011-04-25 | 2015-11-25 | 台座付りん |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011117494A Division JP5854256B2 (ja) | 2011-04-25 | 2011-05-25 | 台座付りん |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017045512A Division JP2017121527A (ja) | 2011-04-25 | 2017-03-10 | 台座付りん |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016041341A JP2016041341A (ja) | 2016-03-31 |
JP6119087B2 true JP6119087B2 (ja) | 2017-04-26 |
Family
ID=44588881
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011117494A Active JP5854256B2 (ja) | 2011-04-25 | 2011-05-25 | 台座付りん |
JP2015229229A Active JP6119087B2 (ja) | 2011-04-25 | 2015-11-25 | 台座付りん |
JP2017045512A Pending JP2017121527A (ja) | 2011-04-25 | 2017-03-10 | 台座付りん |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011117494A Active JP5854256B2 (ja) | 2011-04-25 | 2011-05-25 | 台座付りん |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017045512A Pending JP2017121527A (ja) | 2011-04-25 | 2017-03-10 | 台座付りん |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (3) | JP5854256B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5854256B2 (ja) * | 2011-04-25 | 2016-02-09 | 株式会社小泉製作所 | 台座付りん |
CN102601127A (zh) * | 2012-03-19 | 2012-07-25 | 中冶南方工程技术有限公司 | Cvc四辊冷轧机高精度板形控制预报方法 |
JP2019126414A (ja) * | 2018-01-22 | 2019-08-01 | 株式会社小泉製作所 | 仏りん及びそれを用いた仏りん装置 |
JP7090951B1 (ja) | 2021-07-30 | 2022-06-27 | 株式会社小泉製作所 | おりん及びりん棒付きおりん |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0417994Y2 (ja) * | 1987-09-21 | 1992-04-22 | ||
JP4907141B2 (ja) * | 2004-10-06 | 2012-03-28 | 株式会社小泉製作所 | 仏りん |
JP2006326115A (ja) * | 2005-05-27 | 2006-12-07 | Watanabe Chuzo Kk | おりん(仏鈴) |
JP5294106B2 (ja) * | 2008-06-26 | 2013-09-18 | 株式会社小泉製作所 | りん |
JP3153631U (ja) * | 2009-07-02 | 2009-09-10 | 隆夫 大石 | おりん |
JP5261723B2 (ja) * | 2009-09-24 | 2013-08-14 | 株式会社小泉製作所 | りん具 |
JP3165017U (ja) * | 2009-10-16 | 2010-12-24 | 株式会社小泉製作所 | りん |
JP5581478B2 (ja) * | 2010-04-19 | 2014-09-03 | 瀬尾製作所株式会社 | リン具 |
JP5854256B2 (ja) * | 2011-04-25 | 2016-02-09 | 株式会社小泉製作所 | 台座付りん |
-
2011
- 2011-05-25 JP JP2011117494A patent/JP5854256B2/ja active Active
-
2015
- 2015-11-25 JP JP2015229229A patent/JP6119087B2/ja active Active
-
2017
- 2017-03-10 JP JP2017045512A patent/JP2017121527A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017121527A (ja) | 2017-07-13 |
JP5854256B2 (ja) | 2016-02-09 |
JP2011156419A (ja) | 2011-08-18 |
JP2016041341A (ja) | 2016-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6119087B2 (ja) | 台座付りん | |
JP4907141B2 (ja) | 仏りん | |
JP6707738B2 (ja) | りん装置 | |
JP4904044B2 (ja) | りん棒 | |
CN115604639A (zh) | 包括箱体和旋转安装的扩音器的声学扬声器 | |
JP6731595B2 (ja) | 鈴 | |
JP2014039844A (ja) | 仏りん | |
JP3218166U (ja) | 起き上がり玩具 | |
JP3217527U (ja) | 鈴構造 | |
JP7539698B2 (ja) | 回転型おりん | |
JP3191831U (ja) | リン | |
JP5651820B2 (ja) | りん具 | |
JP6721149B2 (ja) | ゆらぎりん | |
JP3235314U (ja) | 仏鈴 | |
JP3165017U (ja) | りん | |
JP3235959U (ja) | リン具 | |
JP3237842U (ja) | りん具 | |
JP3247417U (ja) | 仏具セット | |
JP3246184U (ja) | おりんセット | |
JP7133185B2 (ja) | おりん | |
JPH1124563A (ja) | 起き上がりスタンド | |
JP3235363U (ja) | 仏鈴 | |
CN215183017U (zh) | 一种电子鼓的安装支架结构 | |
JP2017211600A (ja) | 鈴 | |
JP7090951B1 (ja) | おりん及びりん棒付きおりん |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161024 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170306 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170310 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6119087 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |