JP6118965B2 - 2環性化合物 - Google Patents

2環性化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP6118965B2
JP6118965B2 JP2014511214A JP2014511214A JP6118965B2 JP 6118965 B2 JP6118965 B2 JP 6118965B2 JP 2014511214 A JP2014511214 A JP 2014511214A JP 2014511214 A JP2014511214 A JP 2014511214A JP 6118965 B2 JP6118965 B2 JP 6118965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
phenyl
substituent
ethyl
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014511214A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013157528A1 (ja
Inventor
上元 和広
和広 上元
佳倫 佐藤
佳倫 佐藤
岡田 直樹
直樹 岡田
絵美子 飯森
絵美子 飯森
真将 陰山
真将 陰山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toa Eiyo Ltd
Original Assignee
Toa Eiyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Eiyo Ltd filed Critical Toa Eiyo Ltd
Publication of JPWO2013157528A1 publication Critical patent/JPWO2013157528A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6118965B2 publication Critical patent/JP6118965B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/38Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms and carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/46Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino or carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C229/50Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino or carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups and carboxyl groups bound to carbon atoms being part of the same condensed ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/24Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the same saturated acyclic carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/16Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom
    • C07C311/19Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/20Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/21Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/10Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/11Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/16Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/10Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/18Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C323/19Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton with singly-bound oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/26Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/58Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/58Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
    • C07D311/68Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4 with nitrogen atoms directly attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/76Benzo[c]pyrans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/50Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/54Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/101,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes
    • C07D319/141,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D319/161,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D319/18Ethylenedioxybenzenes, not substituted on the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/56Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D335/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D335/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D335/06Benzothiopyrans; Hydrogenated benzothiopyrans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid, pantothenic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/343Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide condensed with a carbocyclic ring, e.g. coumaran, bufuralol, befunolol, clobenfurol, amiodarone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/351Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom not condensed with another ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/357Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having two or more oxygen atoms in the same ring, e.g. crown ethers, guanadrel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/357Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having two or more oxygen atoms in the same ring, e.g. crown ethers, guanadrel
    • A61K31/36Compounds containing methylenedioxyphenyl groups, e.g. sesamin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/381Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/382Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having six-membered rings, e.g. thioxanthenes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/47064-Aminoquinolines; 8-Aminoquinolines, e.g. chloroquine, primaquine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/10One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being six-membered, e.g. tetraline
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/14All rings being cycloaliphatic
    • C07C2602/32All rings being cycloaliphatic the ring system containing at least eleven carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C321/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C321/24Thiols, sulfides, hydropolysulfides, or polysulfides having thio groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C321/28Sulfides, hydropolysulfides, or polysulfides having thio groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D257/04Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/84Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/42Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms in positions 2 and 4
    • C07D311/44Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms in positions 2 and 4 with one hydrogen atom in position 3
    • C07D311/54Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms in positions 2 and 4 with one hydrogen atom in position 3 substituted in the carbocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/74Benzo[b]pyrans, hydrogenated in the carbocyclic ring

Description

本発明は、可溶性グアニル酸シクラーゼに対してヘム非依存性の活性化作用を有する2環性化合物及びこれを含有する医薬に関する。
可溶性グアニル酸シクラーゼ(sGC)はグアノシン三リン酸(GTP)から環状グアノシン1リン酸(cGMP)を産生する酵素であり、αサブユニットとβサブユニットの二量体から構成されている。βサブユニットはヘムと結合しており、通常はヘムに配位している鉄と105番目のアミノ酸であるヒスチジン残基とが相互作用し、不活性化構造をとる。一酸化窒素(NO)は生体内の主たるsGCの活性化因子と知られており、sGCのβサブユニットに存在するヘム鉄と相互作用し、ヘム鉄とβサブユニットのヒスチジン残基との相互作用を解除することで活性化型の構造へと移行させる。活性化されたsGCにより産生されたcGMPは、次いでタンパク質キナーゼやイオンチャネルなどを活性化させ、血管平滑筋の弛緩や血小板活性化の抑制、細胞増殖の抑制、嗅覚の神経伝達など様々な役割を果たしている。病的な状態ではsGCの活性低下及びsGCの分解が生じることでcGMP系が抑制され、血管平滑筋の収縮や血小板の活性化、細胞の増殖などにつながり、最終的に高血圧症、肺高血圧症、心不全、内皮機能障害、アテローム性動脈硬化症、末梢血管疾患、狭心症、血栓症、心筋梗塞、勃起不全、腎機能障害などの原因となりうる(非特許文献1,2)。
臨床ではsGCを活性化させるために、ニトログリセリンなど硝酸剤が広く使用されている。これらは外因的なNOを供与することでsGCの活性化を惹起し、薬理作用を発現させる。しかしながら、硝酸剤には副作用以外に耐性現象が知られており、これは本薬剤の重大な欠点である。硝酸剤の耐性現象はNOの放出に関与するミトコンドリアアルデヒドデヒドロゲナーゼの活性低下などsGCとは異なる機序によることが示唆されており(非特許文献3)、NOの放出によらず直接sGCを活性化させる化合物は耐性現象を回避し得る。また、老化や高血圧、糖尿病、高脂血症などの病態下では酸化ストレスによりヘム鉄の酸化やヘムの分解が亢進しNOがヘムと相互作用できず、十分なsGCの活性化を期待できないことが示唆されている(非特許文献4)。NO以外のsGC活性化剤としてリオシグアト(特許文献1)に代表されるヘムに依存する直接的なsGC活性化剤が知られている。これらの化合物はNOに依存せずにsGCを活性化するが、ヘム鉄の酸化条件下においてはsGC活性化能を十分に発揮しえないことが示されている(非特許文献5)。従って、NOやリオシグアトと異なり、ヘムの酸化状態に依存しない直接的なsGC活性化作用を有する化合物は高血圧症、肺高血圧症、心不全、内皮機能障害、アテローム性動脈硬化症、末梢血管疾患、狭心症、血栓症、心筋梗塞、勃起不全、腎機能障害など様々な疾患の治療又は予防に有効であると考えられる。
ヘムの酸化状態に依存しない直接的なsGC活性化作用を有する化合物としては、特許文献2にシナシグアト(Cinaciguat)およびその誘導体が、特許文献3にピラゾール、トリアゾール誘導体が、特許文献4に2,6−ジ置換ピリジン誘導体が、特許文献5に複素環誘導体が開示されている。
国際公開第2003/095451号 国際公開第2001/019780号 国際公開第2009/032249号 国際公開第2009/071504号 国際公開第2009/123316号
ハンドブック・オブ・エクスペリメンタル・ファーマコロジー(Handbook of Experimental Pharmacology),ドイツ,シュプリンガー・フェアラーク(Springer−Verlag),2009年,191巻,p.309−339 ハンドブック・オブ・エクスペリメンタル・ファーマコロジー(Handbook of Experimental Pharmacology),ドイツ,シュプリンガー・フェアラーク(Springer−Verlag),2009年,191巻,p.277−308 ザ・ジャーナル・オブ・クリニカル・インヴェスティゲーション(The Journal of Clinical Investigation),米国,アメリカン・ソサエティ・フォー・クリニカル・インヴェスティゲーション(American Society for Clinical Investigation),2004年,113巻,352−354 ザ・ジャーナル・オブ・クリニカル・インヴェスティゲーション(The Journal of Clinical Investigation),米国,アメリカン・ソサエティ・フォー・クリニカル・インヴェスティゲーション(American Society for Clinical Investigation),2006年,116巻,p.2552−2561 ヨーロピアン・レスピラトリー・ジャーナル(European Respiratory Journal),スイス,ヨーロピアン・レスピラトリー・ソサイエティー(European Respiratory Society),2008年,32巻,p.881−891
本発明の課題は、可溶性グアニル酸シクラーゼに対してヘム非依存性の活性化作用を有し、医薬品として有用な新規化合物を提供することにある。
そこで本発明者は、種々の化合物を合成し、可溶性グアニル酸シクラーゼ活性化作用を指標としてスクリーニングしてきたところ、窒素原子に2環性化合物が結合した構造を有する化合物がヘム非依存性が高く、優れた可溶性グアニル酸シクラーゼ活性化作用を有し、可溶性グアニル酸シクラーゼが関与する種々の疾患の予防又は治療薬として有用であることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、一般式(1)
Figure 0006118965
(式中、AはC1−C3直鎖状アルキレン基を示し、ここでメチレン基1個がO又はSで置換されていてもよく;
nは3から5の整数を示し;
及びXは互いに独立してCH又はNを示し;
及びWは互いに独立してカルボキシル基又はテトラゾリル基を示し;
VはC1−C8直鎖状又は分岐鎖状アルキレン基を示し、ここでメチレン基1個がO又はSで置換されていてもよく;
Rは下式
Figure 0006118965
から選択される基を示し、
ここで、R、R、R、R及びRは水素原子、ハロゲン原子、置換基を有しても良いC1−C6アルキル基、C1−C6アルコキシ基、C3−C6シクロアルキル基、C3−C6シクロアルコキシ基、ハロC1−C4アルキル基、ハロC1−C4アルコキシ基、置換基を有しても良いビニル基、置換基を有しても良いエチニル基、芳香環に置換基を有しても良いアリール基、芳香環に置換基を有しても良いアリールオキシ基、ベンゼン環に置換基を有しても良いベンジル基、ベンゼン環に置換基を有しても良いフェネチル基、ベンゼン環に置換基を有しても良いベンジルオキシ基、ベンゼン環に置換基を有しても良いベンジルスルファニル基、ベンゼン環に置換基を有しても良いベンジルアミノ基、ベンゼン環に置換基を有しても良いフェニルオキシメチル基、ベンゼン環に置換基を有しても良いフェニルスルファニルメチル基、又はベンゼン環に置換基を有しても良いフェニルアミノメチル基を示し、
mは1又は2の整数を示し、
及びYは互いに独立してメチレン、O又はSを示し、ただし同時にSでない。)
で表される化合物、その薬学的に許容される塩又はそれらの溶媒和物を提供するものである。
また、本発明は、上記一般式(1)で表される化合物、その薬学的に許容される塩又はそれらの溶媒和物を含有する医薬を提供するものである。
また、本発明は、上記一般式(1)で表される化合物、その薬学的に許容される塩又はそれらの溶媒和物、及び薬学的に許容される担体を含有する医薬組成物を提供するものである。
また、本発明は、心不全、高血圧症、肺高血圧症、虚血性心疾患等の可溶性グアニル酸シクラーゼが関与する疾患を予防又は治療するための、上記一般式(1)で表される化合物、その薬学的に許容される塩又はそれらの溶媒和物を提供するものである。
また、本発明は、心不全、高血圧症、肺高血圧症、虚血性心疾患等の可溶性グアニル酸シクラーゼが関与する疾患を予防又は治療薬を製造するための、上記一般式(1)で表される化合物、その薬学的に許容される塩又はそれらの溶媒和物の使用を提供するものである。
また、本発明は、上記一般式(1)で表される化合物、その薬学的に許容される塩又はそれらの溶媒和物の有効量を投与することを特徴とする、心不全、高血圧症、肺高血圧症、虚血性心疾患等の可溶性グアニル酸シクラーゼが関与する疾患の予防又は治療方法を提供するものである。
本発明化合物は、ヘム非依存性が高く、優れた可溶性グアニル酸シクラーゼ活性化作用を有し、可溶性グアニル酸シクラーゼが関与する種々の疾患の予防又は治療薬として有用である。可溶性グアニル酸シクラーゼ活性化作用により予防又は治療できる疾患としては、心不全、高血圧症、肺高血圧症又は虚血性心疾患などが挙げられる。
本明細書中「直鎖状アルキレン基」とは、所定の数の炭素原子を有する直鎖状のアルキレン基を示す。具体的にはメチレン基、−(CH22−、−(CH23−、−(CH24−、−(CH25−、−(CH26−などが挙げられる。
本明細書中「分岐鎖状アルキレン基」とは、所定の数の炭素原子を有する分岐鎖状のアルキレン基を示す。具体的には、−CH(CH3)−、−CH(C25)−、−CH(C37)−、−CH(C49)−、−CH(C511)−、−CH2CH(CH3)−、−CH2CH2CH(CH3)−などが挙げられる。
本明細書中「直鎖状又は分岐鎖状アルキレン基」の「メチレン基1個がO又はSで置換されていてもよい」とは、当該直鎖状又は分岐鎖状アルキレン基の任意のメチレン基がO又はSで置換されていることを示す。「直鎖状アルキレン基」が炭素数1個のメチレン基である場合には、−O−、−S−も含まれる。具体的には、−CH2O−、−CH2S−、−(CH22S−、−(CH23O−、−(CH23S−、−(CH3)O−、−CH(CH)O−、−CH(CH3)S−、−CH2CH(CH3)O−、−CH2CH(CH3)S−などが挙げられる。
本明細書中、「ハロゲン原子」としてはフッ素原子、塩素原子、臭素原子及びヨウ素原子が挙げられる。
本明細書中、「C1−C6アルキル基」とは、炭素数1〜6の直鎖状のアルキル基又は炭素数3〜6の分岐鎖状のアルキル基を示す。C1−C6アルキル基の例としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、イソプロピル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基等が挙げられる。
本明細書中、「C1−C6アルコキシ基」は、上記「C1−C6アルキル基」の1個の水素原子が酸素原子に置換した基を示す。具体的には炭素数1〜6の直鎖状アルコキシ基又は炭素数3〜6の分岐鎖アルコキシ基であり、C1−C6アルコキシ基の例としては、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、イソブトキシ基、tert−ブトキシ基、n−ペンチルオキシ基、n−ヘキシルオキシ基等が挙げられる。
本明細書中、「C3−C6シクロアルキル基」とは、炭素数3〜6の環状のアルキル基を示す。具体的にはシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基が挙げられる。
本明細書中、「C3−C6シクロアルコキシ基」は、上記「C3−C6シクロアルキル基」の1個の水素原子が酸素原子に置換した基を示す。具体的にはシクロプロポキシ基、シクロブトキシ基、シクロペンチルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基等が挙げられる。
本明細書中、「ハロC1−C4アルキル基」とは、炭素数1〜4の直鎖状又は炭素数3又は4の分岐鎖状のアルキル基であるC1−C4アルキル基の1個以上の水素原子がハロゲン原子に置換した基を示す。ハロC1−C4アルキル基の例としてはクロロメチル基、ジクロロメチル基、トリクロロメチル基、フルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、ブロモメチル基、ジブロモメチル基、トリブロモメチル基、2−クロロエチル基、2,2−ジクロロエチル基、2,2,2−トリクロロエチル基、2−フルオロエチル基、2,2−ジフルオロエチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基、1,1,2,2−テトラフルオロエチル基、ペンタフルオロエチル基、2−ブロモエチル基、2,2,2−トリブロモエチル基、3,3,3−トリクロロプロピル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基、3,3,3−トリブロモプロピル基、4,4,4−トリクロロブチル基、4,4,4−トリフルオロブチル基が挙げられる。
本明細書中、「ハロC1−C4アルコキシ基」とは、上記「ハロC1−C4アルキル基」の1個の水素原子が酸素原子に置換した基を示す。ハロC1−C4アルコキシ基の例として、クロロメトキシ基、ジクロロメトキシ基、トリクロロメトキシ基、フルオロメトキシ基、ジフルオロメトキシ基、トリフルオロメトキシ基、2−クロロエトキシ基、2,2−ジクロロエトキシ基、2,2,2−トリクロロエトキシ基、2−フルオロエトキシ基、2,2−ジフルオロエトキシ基、2,2,2−トリフルオロエトキシ基、1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ基、ペンタフルオロエトキシ基、3,3,3−トリクロロプロポキシ基、3,3,3−トリフルオロプロポキシ基、4,4,4−トリクロロブトキシ基、4,4,4−トリフルオロブトキシ基等が挙げられる。
本明細書中、「アリール基」とは、炭素数6〜10の単環式又は多環式の芳香族炭化水素基を示す。アリール基の例としては、フェニル基、ナフチル基が挙げられ、より具体的にはフェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基が挙げられる。
本明細書中、「アリールオキシ基」とは、上記「アリール基」の1個の水素原子が酸素原子に置換した基を示す。アリールオキシ基の例としては、フェノキシ基、ナフトキシ基が挙げられ、より具体的には、フェノキシ基、1−ナフトキシ基、2−ナフトキシ基が挙げられる。
本明細書中、「置換基を有しても良い」とは、無置換であるか又は置換可能な位置に同一又は異なる置換基を1個以上、好ましくは1〜2個、より好ましくは1個有していることを示す。当該置換基としては、ハロゲン原子、C1−C6アルキル基、C1−C6アルコキシ基、C3−C6シクロアルキル基、C3−C6シクロアルコキシ基、ハロC1−C4アルキル基、アリール基などが挙げられる。各置換基の定義は上記と同義であり、さらに置換基を有しても良い。
、R、R、R及びRで示されるハロゲン原子として好ましくはフッ素原子、塩素原子であり、より好ましくは塩素原子である。
、R、R、R及びRで示される置換基を有していてもよいC1−C6アルキル基が置換基を有する場合、当該置換基としてはC1−C6アルコキシ基、C3−C6シクロアルキル基、C3−C6シクロアルコキシ基が挙げられ、中でもC3−C6シクロアルキル基が好ましく、シクロヘキシル基が特に好ましい。置換基を有しても良いC1−C6アルキル基として好ましくはメチル基、エチル基、イソプロピル基、tert−ブチル基、2−メトキシエチル基、2−シクロプロピルエチル基、2−シクロヘキシルエチル基であり、イソプロピル基、tert−ブチル基、2−シクロヘキシルエチル基がより好ましい。
、R、R、R及びRで示されるC1−C6アルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、tert−ブトキシ基が好ましく、メトキシ基及びtert−ブトキシ基がより好ましい。
、R、R、R及びRで示されるC3−C6シクロアルキル基としては、シクロプロピル基、シクロヘキシル基が好ましく、シクロプロピル基がより好ましい。
、R、R、R及びRで示されるC3−C6シクロアルコキシ基としては、シクロプロピルオキシ基、シクロペンチルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基が挙げられ、シクロヘキシルオキシ基がより好ましい。
、R、R、R及びRで示されるハロC1−C4アルキル基として好ましくは、1個以上のフッ素原子が置換したC1−C4アルキル基であり、より好ましくは1〜5個のフッ素原子が置換したC1−C4アルキル基である。具体的にはトリフルオロメチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基、1,1,2,2−テトラフルオロエチル基、ペンタフルオロエチル基などが挙げられ、より好ましくはトリフルオロメチル基である。
、R、R、R及びRで示されるハロC1−C4アルコキシ基として好ましくは、1個以上のフッ素原子が置換したC1−C4アルコキシ基であり、より好ましくは1〜5個のフッ素原子が置換したC1−C4アルコキシ基である。具体的にはトリフルオロメトキシ基、2,2,2−トリフルオロエトキシ基、1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ基、ペンタフルオロエトキシ基などが挙げられ、より好ましくはトリフルオロメトキシ基である。
、R、R、R及びRで示される置換基を有しても良いビニル基又は置換基を有しても良いエチニル基が置換基を有する場合、当該置換基としてはC1−C6アルキル基、C3−C6シクロアルキル基又はアリール基が好ましく、アリール基としてはフェニル基が好ましく、当該アリール基はさらにハロゲン原子、C1−C6アルキル基又はハロC1−C4アルキル基などの置換基を有していても良い。ビニル基としては無置換であるか又は1〜2個の置換基を有しているものが好ましく、1個の置換基を有するものが特に好ましい。エチニル基としては無置換であるか又は1個の置換基を有しているものが好ましい。置換基を有しても良いビニル基又は置換基を有しても良いエチニル基としては、ビニル基、シクロヘキシルビニル基、スチリル基、エチニル基、3−メチル−1−ブチン−1−イル基、シクロプロピルエチニル基、シクロヘキシルエチニル基、フェニルエチニル基などが挙げられ、シクロヘキシルビニル基、スチリル基、シクロヘキシルエチニル基が好ましい。
、R、R、R及びRで示される芳香環に置換基を有しても良いアリール基又は芳香環に置換基を有しても良いアリールオキシ基の芳香環として好ましくはベンゼン環である。芳香環が置換基を有する場合、置換基としてはハロゲン原子、C1−C6アルキル基、C1−C6アルコキシ基、ハロC1−C4アルキル基が好ましい。置換基を有しても良いアリール基又はアリールオキシ基としては、無置換であるか又は1〜2個の置換基を有しているものが好ましく、1個の置換基をパラ位に有するものがより好ましい。置換基を有しても良いアリール基又はアリールオキシ基として具体的にはフェニル基、4−トリフルオロメチルフェニル基、4−クロロフェニル基、4−tert−ブチルフェニル基、4−メトキシフェニル基、フェノキシ基、4−トリフルオロメチルフェノキシ基、4−クロロフェノキシ基、4−tert−ブチルフェノキシ基、4−メトキシフェノキシ基などが挙げられ、フェニル基、4−トリフルオロメチルフェニル基、4−tert−ブチルフェニル基、フェノキシ基、4−トリフルオロメチルフェノキシ基、4−tert−ブチルフェノキシ基が好ましい。
、R、R、R及びRで示されるベンゼン環に置換基を有しても良いベンジル基、ベンゼン環に置換基を有しても良いフェネチル基、ベンゼン環に置換基を有しても良いベンジルオキシ基、ベンゼン環に置換基を有しても良いベンジルスルファニル基、ベンゼン環に置換基を有しても良いベンジルアミノ基、ベンゼン環に置換基を有しても良いフェニルオキシメチル基、ベンゼン環に置換基を有しても良いフェニルスルファニルメチル基又はベンゼン環に置換基を有しても良いフェニルアミノメチル基(以下、ベンジル基からフェニルアミノメチル基までをまとめてベンジル基等という)としては、無置換であるか又はベンゼン環に1〜2個の置換基を有しているものが好ましく、1個の置換基をパラ位に有するものが特に好ましい。当該置換基としてはハロゲン原子、C1−C6アルキル基、ハロC1−C4アルキル基が好ましく、ハロC1−C4アルキル基がより好ましく、トリフルオロメチル基が最も好ましい。ベンジル基等としては、フェネチル基、ベンジルオキシ基、ベンジルスルファニル基が好ましく、フェネチル基が特に好ましい。ベンゼン環に置換基を有しても良いベンジル基等として、具体的にはベンジル基、フェネチル基、ベンジルオキシ基、ベンジルスルファニル基、ベンジルアミノ基、フェニルオキシメチル基、フェニルスルファニルメチル基、フェニルアミノメチル基、(4−フルオロ)フェネチル基、(4−フルオロ)ベンジルオキシ基、(4−フルオロ)ベンジルスルファニル基、(4−トリフルオロメチル)フェネチル基、(4−トリフルオロメチル)ベンジルオキシ基、(4−トリフルオロメチル)ベンジルスルファニル基、(4−tert−ブチル)フェネチル基、(4−tert−ブチル)ベンジルオキシ基、(4−tert−ブチル)ベンジルスルファニル基などが挙げられ、フェネチル基、ベンジルオキシ基、ベンジルスルファニル基、フェニルオキシメチル基、フェニルスルファニルメチル基、フェニルアミノメチル基が好ましく、フェネチル基、ベンジルオキシ基、ベンジルスルファニル基がより好ましい。
Aで示されるC1−C3直鎖状アルキレン基として、具体的にはメチレン基、−O−、−S−、−CHCH−、−CHO−、−CHS−、−OCH−、−SCH−、−(CH−、−OCHCH−、−SCHCH−、−CHOCH−、−CHSCH−、−CHCHO−、−CHCHS−が挙げられる。中でもメチレン基、−O−、−CHCH−、−CHO−、−OCH−、−CHCHCH−、−CHOCH−、−CHSCH−、−CHCHO−が好ましく、−CHCH−、−CHO−が特に好ましい。
nは4が最も好ましい。
はCHが最も好ましい。
、Wはカルボキシル基が好ましい。
Vで示されるC1−C8直鎖状又は分岐鎖状アルキレン基として、具体的にはメチレン基、−O−、−S−、−CHCH−、−CH(CH)O−、−CH2CH(CH3)−、−CH2CH(CH3)O−、−CH2CH(CH3)S−、−CHO−、−CHS−、−OCH−、−SCH−が挙げられる。中でも−CHCH−、−CH(CH)O−、−CHO−が好ましく、−CHO−が特に好ましい。
Rで示される基が下式
Figure 0006118965
(式中、mは1又は2の整数であり、
及びYは互いに独立してメチレン基、O又はSであり、ただし同時にSでない)
である場合、具体的には下式で示す基が挙げられる。
Figure 0006118965
中でも下式から選択される基が好ましい。
Figure 0006118965
Rで示される基としては、下式
Figure 0006118965
から選択される基が好ましく、
Figure 0006118965
が特に好ましい。
としては置換基を有しても良いC1−C6アルキル基、C−Cシクロアルキル基、C1−C6アルコキシ基、ハロC1−C4アルキル基、置換基を有しても良いビニル基、置換基を有しても良いエチニル基、芳香環に置換基を有しても良いアリール基、芳香環に置換基を有しても良いアリールオキシ基、ベンゼン環に置換基を有しても良いベンジル基、ベンゼン環に置換基を有しても良いフェネチル基、ベンゼン環に置換基を有しても良いベンジルオキシ基、ベンゼン環に置換基を有しても良いベンジルスルファニル基、ベンゼン環に置換基を有しても良いベンジルアミノ基、ベンゼン環に置換基を有しても良いフェニルオキシメチル基、ベンゼン環に置換基を有しても良いフェニルスルファニルメチル基、又はベンゼン環に置換基を有しても良いフェニルアミノメチル基が好ましい。より好ましくは、C1−C6アルキル基、C−Cシクロアルキル基、置換基を有しても良いビニル基、置換基を有しても良いエチニル基、ベンゼン環に置換基を有しても良いフェネチル基、ベンゼン環に置換基を有しても良いベンジルオキシ基、又はベンゼン環に置換基を有しても良いベンジルスルファニル基である。Rの置換位置としてはメタ位もしくはパラ位が好ましい。ここで、C1−C6アルキル基上の置換基としては、C1−C6アルコキシ基、C3−C6シクロアルキル基、C3−C6シクロアルコキシ基が好ましい。ビニル基又はエチニル基上の置換基としては、C1−C6アルキル基、C3−C6シクロアルキル基、フェニル基、ハロゲノフェニル基、C1−C6アルキルフェニル基、ハロC1−C4アルキルフェニル基が好ましい。アリール基としては、フェニル基が、アリールオキシ基としては、フェノキシ基が好ましく、これらのアリール又はアリールオキシ上の置換基としてはハロゲン原子、C1−C6アルキル基、C1−C6アルコキシ基、ハロC1−C4アルキル基が好ましい。ベンゼン環上の置換基としては、ハロゲン原子、C1−C6アルキル基、ハロC1−C4アルキル基が好ましい。
としては、置換基を有しても良いビニル基、置換基を有しても良いエチニル基、ベンゼン環に置換基を有しても良いベンジル基、ベンゼン環に置換基を有しても良いフェネチル基、ベンゼン環に置換基を有しても良いベンジルオキシ基、ベンゼン環に置換基を有しても良いベンジルスルファニル基、ベンゼン環に置換基を有しても良いベンジルアミノ基、ベンゼン環に置換基を有しても良いフェニルオキシメチル基、ベンゼン環に置換基を有しても良いフェニルスルファニルメチル基、又はベンゼン環に置換基を有しても良いフェニルアミノメチル基が好ましく、置換基を有しても良いビニル基、ベンゼン環に置換基を有しても良いフェネチル基、ベンゼン環に置換基を有しても良いベンジルオキシ基、ベンゼン環に置換基を有しても良いベンジルスルファニル基がより好ましい。最も好ましくはベンゼン環に置換基を有しても良いフェネチル基である。ここで、ビニル基又はエチニル基上の置換基としては、C1−C6アルキル基、、C3−C6シクロアルキル基、、フェニル基、ハロゲノフェニル基、C1−C6アルキルフェニル基、ハロC1−C4アルキルフェニル基が好ましい。ベンゼン環上の置換基としては、ハロゲン原子、C1−C6アルキル基、ハロC1−C4アルキル基が好ましい。
としては水素原子、置換基を有しても良いC1−C6アルキル基、C1−C6アルコキシ基、ハロC1−C4アルキル基が好ましい。最も好ましくは水素原子である。Rの置換位置はパラ位が最も好ましい。ここで、C1−C6アルキル基上の置換基としては、C1−C6アルコキシ基、C3−C6シクロアルキル基、C3−C6シクロアルコキシ基が好ましい。
としては水素原子、置換基を有しても良いC1−C6アルキル基、C1−C6アルコキシ基、ハロC1−C4アルキル基、芳香環に置換基を有しても良いアリール基、又は芳香環に置換基を有しても良いアリールオキシ基が好ましい。最も好ましくは水素原子である。Rの置換位置は6位が好ましい。ここで、C1−C6アルキル基上の置換基としては、C1−C6アルコキシ基、C3−C6シクロアルキル基、C3−C6シクロアルコキシ基が好ましい。アリール基としては、フェニル基が、アリールオキシ基としては、フェノキシ基が好ましく、これらのアリール又はアリールオキシ上の置換基としてはハロゲン原子、C1−C6アルキル基、C1−C6アルコキシ基、ハロC1−C4アルキル基が好ましい。
としては水素原子、ベンゼン環に置換基を有しても良いベンジル基、ベンゼン環に置換基を有しても良いフェネチル基、ベンゼン環に置換基を有しても良いベンジルオキシ基、ベンゼン環に置換基を有しても良いベンジルスルファニル基、ベンゼン環に置換基を有しても良いベンジルアミノ基、ベンゼン環に置換基を有しても良いフェニルオキシメチル基、ベンゼン環に置換基を有しても良いフェニルスルファニルメチル基、又はベンゼン環に置換基を有しても良いフェニルアミノメチル基が好ましく、水素原子及びフェネチル基がより好ましい。Rの置換位置は6位が好ましい。ここで、ベンゼン環上の置換基としては、ハロゲン原子、C1−C6アルキル基、ハロC1−C4アルキル基が好ましい。
一般式(1)中、Aがメチレン基、−O−、−CH2CH2−、−CH2O−、−OCH2−、−CH2CH2CH2−、−CH2OCH2−、−CH2SCH2−又は−CH2CH2O−であり;
nが3から5の整数であり;
1及びW2がカルボキシル基であり;
Vが−CH2CH2−、−CH(CH)O−又は−CH2O−であり;
Rが
Figure 0006118965
であるのが好ましい。ここで、R1、R2、Y1、Y2及びmは、前記と同じである。
一般式(1)中、Aがメチレン基、−O−、−CH2CH2−、−CH2O−、−OCH2−、−CH2CH2CH2−、−CH2OCH2−、−CH2SCH2−又は−CH2CH2O−であり;
nが4の整数であり;
1及びW2がカルボキシル基であり;
Vが−CH2CH2−、−CH(CH)O−又は−CH2O−であり;
Rが
Figure 0006118965
であるのがより好ましい。ここで、R1、R2、Y1、Y2及びmは、前記と同じである。
当該好ましい態様において、Rとしては置換基を有しても良いC1−C6アルキル基、C−Cシクロアルキル基、C1−C6アルコキシ基、ハロC1−C4アルキル基、置換基を有しても良いビニル基、置換基を有しても良いエチニル基、芳香環に置換基を有しても良いアリール基、芳香環に置換基を有しても良いアリールオキシ基、ベンゼン環に置換基を有しても良いベンジル基、ベンゼン環に置換基を有しても良いフェネチル基、ベンゼン環に置換基を有しても良いベンジルオキシ基、ベンゼン環に置換基を有しても良いベンジルスルファニル基、ベンゼン環に置換基を有しても良いベンジルアミノ基、ベンゼン環に置換基を有しても良いフェニルオキシメチル基、ベンゼン環に置換基を有しても良いフェニルスルファニルメチル基、又はベンゼン環に置換基を有しても良いフェニルアミノメチル基が好ましい。より好ましくは、C1−C6アルキル基、C−Cシクロアルキル基、置換基を有しても良いビニル基、置換基を有しても良いエチニル基、ベンゼン環に置換基を有しても良いフェネチル基、ベンゼン環に置換基を有しても良いベンジルオキシ基又はベンゼン環に置換基を有しても良いベンジルスルファニル基である。ここで、アルキル基、ビニル基、エチニル基、アリール基、アリールオキシ基及びベンゼン環上の置換基は、前記と同じものが好ましい。
としては、置換基を有しても良いビニル基、置換基を有しても良いエチニル基、ベンゼン環に置換基を有しても良いベンジル基、ベンゼン環に置換基を有しても良いフェネチル基、ベンゼン環に置換基を有しても良いベンジルオキシ基、ベンゼン環に置換基を有しても良いベンジルスルファニル基、ベンゼン環に置換基を有しても良いベンジルアミノ基、ベンゼン環に置換基を有しても良いフェニルオキシメチル基、ベンゼン環に置換基を有しても良いフェニルスルファニルメチル基又はベンゼン環に置換基を有しても良いフェニルアミノメチル基が好ましく、置換基を有しても良いビニル基、ベンゼン環に置換基を有しても良いフェネチル基、ベンゼン環に置換基を有しても良いベンジルオキシ基、ベンゼン環に置換基を有しても良いベンジルスルファニル基がより好ましい。最も好ましくはベンゼン環に置換基を有しても良いフェネチル基である。ここで、ビニル基、エチニル基及びベンゼン環上の置換基は、前記と同じものが好ましい。
当該好ましい態様において、Rが
Figure 0006118965
である場合、
Figure 0006118965
から選択される基であるのが好ましい。
本発明の一般式(1)の化合物のうち特に好ましいものとして、具体的には以下の化合物が挙げられる。
1−{N−(4−カルボキシブチル)−N−[2−[2−[4−(2−フェニルエチル)ベンジルオキシ]フェニル]エチル]アミノ}インダン−5−カルボン酸(実施例1)
5−{N−(4−カルボキシブチル)−N−[2−[2−[4−(2−フェニルエチル)ベンジルオキシ]フェニル]エチル]アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸(実施例2)
5−{N−(4−カルボキシブチル)−N−[2−[2−[4−(2−フェニルエチル)ベンジルオキシ]フェニル]エチル]アミノ}−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプテン−2−カルボン酸(実施例3)
4−{N−(4−カルボキシブチル)−N−[2−[2−[4−(2−フェニルエチル)ベンジルオキシ]フェニル]エチル]アミノ}クロマン−7−カルボン酸(実施例4)
4−{N−(4−カルボキシブチル)−N−[2−[2−[4−(2−フェニルエチル)ベンジルオキシ]フェニル]エチル]アミノ}チオクロマン−7−カルボン酸(実施例5)
5−{N−(4−カルボキシブチル)−N−[2−[2−[4−(2−フェニルエチル)ベンジルオキシ]フェニル]エチル]アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−2−カルボン酸(実施例6)
3−{N−(4−カルボキシブチル)−N−[2−[2−[4−(2−フェニルエチル)ベンジルオキシ]フェニル]エチル]アミノ}−2,3−ジヒドロベンゾフラン−6−カルボン酸(実施例7)
4−{N−(4−カルボキシブチル)−N−[2−[2−[4−(2−フェニルエチル)ベンジルオキシ]フェニル]エチル]アミノ}−イソクロマン−7−カルボン酸(実施例8)
5−{N−(4−カルボキシブチル)−N−[2−[2−(2−クロロベンジルオキシ)フェニル]エチル]アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸(実施例13)
5−{N−[2−[2−(4−ベンジルオキシベンジルオキシ)フェニル]エチル]−N−(4−カルボキシブチル)アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸(実施例14)
5−{N−[2−[2−(4−ベンジルスルファニルベンジルオキシ)フェニル]エチル]−N−(4−カルボキシブチル)アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸(実施例15)
5−{N−(4−カルボキシブチル)−N−[2−[2−(4−フェノキシメチルベンジルオキシ)フェニル]エチル]アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸(実施例16)
5−{N−(4−カルボキシブチル)−N−[2−[2−(4−フェニルスルファニルメチルベンジルオキシ)フェニル]エチル]アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸(実施例17)
5−{N−(4−カルボキシブチル)−N−[2−[2−(4−エチニルベンジルオキシ)フェニル]エチル]アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸(実施例19)
5−{N−(4−カルボキシブチル)−N−[2−[2−(4−シクロヘキシルエチニルベンジルオキシ)フェニル]エチル]アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸(実施例22)
5−{N−(4−カルボキシブチル)−N−[2−[2−[4−((E)−2−シクロヘキシルエテニル)ベンジルオキシ]フェニル]エチル]アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸(実施例23)
5−{N−(4−カルボキシブチル)−N−[2−[2−[4−(2−シクロヘキシルエチル)ベンジルオキシ]フェニル]エチル]アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸(実施例24)
5−{N−(4−カルボキシブチル)−N−[2−[2−[トランス−4−(2−フェニルエチル)シクロヘキシルメトキシ]フェニル]エチル]アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸(実施例26)
5−{N−(4−カルボキシブチル)−N−[2−[2−[シス−4−(2−フェニルエチル)シクロヘキシルメトキシ]フェニル]エチル]アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸(実施例27)
5−{N−(4−カルボキシブチル)−N−[2−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イルメトキシ)フェニル]エチル]アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸(実施例29)
5−{N−[2−[2−(3−tert−ブチルベンジルオキシ)フェニル]エチル]−N−(4−カルボキシブチル)アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸(実施例41)
5−{N−(4−カルボキシブチル)−N−[2−[2−(4−シクロプロピルベンジルオキシ)フェニル]エチル]アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸(実施例42)
5−{N−(4−カルボキシブチル)−N−[2−[2−(4−イソプロピルベンジルオキシ)フェニル]エチル]アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸(実施例43)
5−{N−[2−[2−[(1R)−1−(4−tert−ブチルフェニル)エトキシ]フェニル]エチル]−N−(4−カルボキシブチル)アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸(実施例45)
5−{N−(4−カルボキシブチル)−N−[2−[2−(インダン−−イルメトキシ)フェニル]エチル]アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸(実施例46)
本明細書中において、一般式(1)の化合物は幾何異性体、光学異性体、立体異性体、互変異性体等の異性体を生じることがあるが、本発明の一般式(1)の化合物としては当該異性体のいずれか一方又はそれらの混合物が含まれる。
さらに、本発明の一般式の(1)化合物は、同位元素(例、H、H、14C、35S、125I等)等でラベル化した化合物を包含する。
また、本発明には、一般式(1)の化合物の薬学的に許容される塩が含まれる。具体的には、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩等の無機酸や、ギ酸塩、酢酸塩、トリクロロ酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、プロピオン酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩(4−メチルベンゼンスルホン酸塩)、アスパラギン酸塩又はグルタミン酸塩等の有機酸との酸付加塩;ナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、カルシウム塩、アンモニウム塩、アルミニウム塩等の無機塩基や、メチルアミン、エチルアミン、エタノールアミン、リシン、オルニチン等の有機塩基との塩基付加塩等が挙げられる。
さらに、本発明には、本発明化合物(1)及びその薬学的に許容される塩の水和物、各種溶媒和物及び結晶多形が存在することもあるが同様に限定されず、いずれかの結晶形が単一であっても結晶形混合物であってもよく、いずれもが包含される。
さらに、本発明化合物(1)は薬理学的に許容される基によってプロドラッグ化されてもよい。プロドラッグを形成する薬理学的に許容される基としては、例えば、Prog.Med.、5、2157−2161(1985)や「医薬品の開発」(廣川書店、1990年)第7巻 分子設計163−198に記載の基が挙げられる。
本発明の一般式(1)の化合物、その薬学的に許容される塩又はそれらの溶媒和物(以下、これらをまとめて本発明化合物という)は、その基本骨格あるいはその置換基の種類に基づく特徴を利用し、置換基導入や官能基変換に関する種々の自体公知の合成法を適用して製造することができる。
以下、本発明化合物の製造方法を例示するが、本発明化合物の製造方法はこれらにより何ら限定されるものではない。
一般式(1)の化合物は、例えば下式により製造することができる。
Figure 0006118965
(式中、A、n、X、X、W、W、R及びVは上記と同義である。U及びUはそれぞれW及びWに対応し、W及び/又はWがテトラゾリル基であるときU及び/又はUはシアノ基であり、W及び/又はWがカルボキシル基であるときU及び/又はUはCOを示す。Q及びQはそれぞれW及びWに対応し、W及び/又はWがテトラゾリル基であるときQ及び/又はQもテトラゾリル基であり、W及び/又はWがカルボキシル基であるときQ及び/又はQはCOを示す。ここでRはC1−C6アルキル基を示す。Eは脱離基又は水酸基を示す。)
ここで、「脱離基」とは、塩基の存在下で置き換えられる基又は活性化された酸素原子を有する基を示す。具体的には、ハロゲン原子;トリクロロメチルオキシ基等のトリハロゲノメチルオキシ基;メタンスルホニルオキシ基、エタンスルホニルオキシ基等の低級アルカンスルホニルオキシ基;トリフルオロメタンスルホニルオキシ基、ペンタフルオロエタンスルホニルオキシ基等のハロゲノ低級アルカンスルホニルオキシ基;ベンゼンスルホニルオキシ基、p−トルエンスルホニルオキシ基、p−ニトロベンゼンスルホニルオキシ基等のアリールスルホニルオキシ基が挙げられる。
工程1:ノシル保護。
化合物(3)は、化合物(2)とニトロベンゼンスルホニル基導入剤を塩基の存在下又は非存在下、溶媒の非存在下又は不活性溶媒中で反応させることによって製造できる。使用されるニトロベンゼンスルホニル基導入剤は、例えば、2−ニトロベンゼンスルホニルクロリド、4−ニトロベンゼンスルホニルクロリドである。ニトロベンゼンスルホニル基導入剤の使用量は、化合物(2)に対して、通常1〜5当量、好ましくは1〜2当量である。使用される塩基は、例えば、アルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属炭酸水素塩、アルカリ金属水酸化物又はトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン等の第3級有機アミンである。使用される溶媒は、例えば、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素類、アセトニトリル、プロピオニトリル、ブチロニトリル等のニトリル類、クロロホルム、ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン(以下THFという)等のエーテル類、水又はこれらの混合物である。反応温度は、通常−30℃〜40℃であり、好ましくは0℃〜室温である。反応時間は通常0.5〜24時間であり、好ましくは0.5〜3時間である。
なお、化合物(2)は市販されているか、公知の方法で製造することができる。
工程2:光延反応。
化合物(5)は、化合物(3)と化合物(4)を脱水縮合剤の存在下、溶媒の非存在下又は不活性溶媒中で反応させることで製造できる。
化合物(4)の使用量は、化合物(3)に対して、通常1〜3当量、好ましくは1〜1.5当量である。使用される脱水縮合剤は、例えば、アゾジカルボン酸ジエチル、1,1’−アゾビス(N,N−ジメチルホルムアミド)等のアゾジカルボン酸化合物とトリフェニルホスフィン、トリ−n−ブチルホスフィン等のホスフィン類の組み合わせが挙げられる。脱水縮合剤の使用量は、化合物(3)に対して、通常、それぞれ1〜3当量、好ましくは1〜1.5当量である。使用される溶媒は、例えば、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素類、クロロホルム、ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素類、ジエチルエーテル、THF等のエーテル類、N,N−ジメチルホルムアミド(以下DMFという)、ジメチルアセトアミド等のアミド類である。反応温度は、通常−30℃〜40℃であり、好ましくは0℃〜室温である。反応時間は通常1〜48時間であり、好ましくは1〜24時間である。
なお、化合物(4)は市販されているか、公知の方法で製造することができる。
工程3:ノシル脱保護反応。
化合物(6)は、化合物(5)を塩基及び脱保護試薬の存在下、溶媒の非存在下又は不活性溶媒中で反応させることによって製造できる。
使用される脱保護試薬は、例えば、n−プロピルアミン、ピロリジン等の第1級又は第2級有機アミン類;1−ドデカンチオール、チオフェノール、チオグリコール酸等のチオール類である。脱保護試薬の使用量は、化合物(5)に対して、通常1〜5当量、好ましくは1〜2当量である。使用される塩基は、例えば、アルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属炭酸水素塩、アルカリ金属水素化物、アルカリ金属アルコキシド、第3級有機アミンである。使用される溶媒は、例えば、アセトニトリル、プロピオニトリル、ブチロニトリル等のニトリル類、クロロホルム、ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素類、DMF、ジメチルアセトアミド等のアミド類又はこれらの混合物である。反応温度は、通常−30℃〜40℃であり、好ましくは0℃〜室温である。反応時間は通常1〜48時間であり、好ましくは1〜24時間である。
工程4:アルキル化。
化合物(8)は、化合物(6)と化合物(7)を塩基と必要に応じて添加剤の存在下、溶媒の非存在下又は不活性溶媒中で反応させることによって製造できる。化合物(7)の使用量は、化合物(6)に対して、通常1〜5当量、好ましくは1〜3当量である。使用される塩基は、例えば、アルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属炭酸水素塩、アルカリ金属水素化物、アルカリ金属アルコキシド、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン等の有機アミンである。使用される添加剤としては、例えば、アルカリ金属ヨウ化物やテトラブチルアンモニウム塩、クラウンエーテル等の相間移動触媒である。使用される溶媒は、例えば、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素類、アセトニトリル、プロピオニトリル、ブチロニトリル等のニトリル類、クロロホルム、ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素類、ケトン類、ジエチルエーテル、THF等のエーテル類、メタノール、エタノール、2−プロパノール等のアルコール類、DMF、ジメチルアセトアミド等のアミド類又はこれらの混合物である。反応温度は、通常室温〜150℃であり、好ましくは室温〜100℃である。反応時間は通常5〜72時間であり、好ましくは8〜48時間である。
工程5:テトラゾール環化。
化合物(9)は、化合物(8)においてU及びUの少なくとも一方がシアノ基である場合、シアノ基をテトラゾリル基に変換する公知の方法、例えば、アジ化物の存在下、不活性溶媒中で反応させる方法によって製造できる。
使用されるアジ化物は、例えば、アジ化金属塩、トリアルキルスズアジド、アンモニウムアジド、トリメチルシリルアジドである。本工程において、必要に応じて適宜、添加剤を使用することができる。使用される添加剤は、例えば、塩化アルミニウム、4級アンモニウム塩、マグネシウム塩、ジアルキルスズオキシド、塩化亜鉛である。使用される溶媒は、例えば、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素類、クロロホルム、ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素類、ジエチルエーテル、THF等のエーテル類、DMF、ジメチルアセトアミド等のアミド類又はこれらの混合物である。反応温度は、通常室温〜180℃であり、好ましくは50℃〜120℃である。反応時間は通常5〜72時間であり、好ましくは8〜48時間である。
工程6:加水分解。
一般式(1)の化合物は、化合物(9)において、Q及びQの少なくとも一方がCOである場合に、化合物(9)を脱エステル化反応に付すことで製造できる。
脱エステル化反応は、エステル基(CO)の種類に応じて、一般に有機合成化学の分野において周知の方法にしたがって行うことができる。例えば、塩基存在下で加水分解反応を行うことにより一般式(1)の化合物を製造することができる。
使用される塩基は、例えば、アルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属水酸化物、アルカリ土類金属水酸化物又はアルカリ金属アルコキシドである。使用される溶媒は、ジエチルエーテル、THF等のエーテル類、メタノール、エタノール、2−プロパノール等のアルコール類、水又はこれらの混合物である。なお、本加水分解反応において、水は必須である。反応温度は、通常0℃〜150℃であり、好ましくは室温〜80℃である。反応時間は通常1〜48時間であり、好ましくは3〜24時間である。
なお、一般式(1)においてW及びWがともにカルボキシル基であるとき、工程5は省略することができる。また、W及びWがともにテトラゾリル基であるとき、工程6は省略することができる。また、光学活性な化合物(8)及び(9)を脱エステル化反応に付すことで、光学活性な一般式(1)の化合物を製造することができる。更に、一般式(1)の化合物において、キラルカラムによるHPLC分取を経て光学活性な一般式(1)の化合物を製造することもできる。
Vが−O−、−CH(CH)O−又は−CHO−である場合、一般式(1)の化合物は、下式
Figure 0006118965
(式中、Rは水酸基の保護基を示す。)の化合物(10)より上記工程1から工程4と同様の方法で得た化合物(11)より、下式の方法で化合物(8)を得て、製造してもよい。
Figure 0006118965
(式中、A、n、X、X、R、U、U、E及びRは上記と同義であり、Vはここでは−O−、−CH(CH)O−又は−CHO−であり、Gは単結合であるかメチレン基である。)なお、化合物(10)は市販されているか、公知の方法で製造することができる。
工程7:脱保護。
化合物(12)は、化合物(11)を脱保護反応に付すことにより製造できる。
脱保護反応は、一般に有機合成化学の分野において周知の方法にしたがって行うことができる(例えば、T.W.Greene、P.G.Wuts、Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis.Fourth Edition、2006年、John Wiley & Sons、Inc.に開示された方法)。
工程8:アルキル化反応、光延反応。
化合物(13)において、Eが脱離基である場合、化合物(8)は、化合物(12)と化合物(13)より上記工程4と同様の方法で製造することができる。
また、化合物(13)において、Eが水酸基である場合、化合物(8)は、化合物(12)と化合物(13)より上記工程2と同様の方法で製造することができる。
また、一般式(I)の化合物は、下式の方法で化合物(6)を得て、製造してもよい。
Figure 0006118965
(式中、A、X、X、R、V及びUは上記と同義である。)
工程9:酸化反応。
化合物(15)は、化合物(14)と酸化剤を不活性溶媒中で反応させることで製造できる。
使用される酸化剤は、例えば、1,1,1−トリアセトキシ−1,1−ジヒドロ−1,2−ベンズヨードキソール−3(1H)−オン(DMP)、1−ヒドロキシ−1,2−ベンズヨードキソール−3(1H)−オン−1−オキシド(IBX)等の高原子価ヨウ素試薬;アルミニウムアルコキシドとベンゾキノン、ベンゾフェノン、アセトン、ベンズアルデヒド等の水素受容体の組み合わせ;テトラプロピルアンモニウムパールテネイト(TPAP)又は2,2,6,6−テトラメチル−1−ピペリジニルオキシラジカル(TEMPO)と次亜塩素酸塩、亜臭素酸塩、N−クロロスクシンイミド等の共酸化剤の組み合わせ;ジメチルスルホキシド(以下DMSOという)とジシクロヘキシルカルボジイミド、五酸化リン、無水酢酸、塩化オキサリル等の親電子活性化試薬の組み合わせである。酸化剤の使用量は、化合物(14)に対して、通常1〜10当量、好ましくは1〜3当量である。本工程は必要に応じ、例えば、ピリジン又は炭酸水素ナトリウム等の塩基を添加することができる。使用される溶媒は、例えば、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素類、アセトニトリル、プロピオニトリル、ブチロニトリルなどのニトリル類、クロロホルム、ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素類、ジエチルエーテル、THF等のエーテル類、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル等のエステル類、DMF、ジメチルアセトアミド等のアミド類、DMSO、スルホラン等のスルホキシド類又はこれらの混合物である。反応温度は、通常−30℃〜100℃であり、好ましくは0℃〜室温である。反応時間は通常0.5〜24時間であり、好ましくは1〜8時間である。
工程10:還元的アミノ化。
化合物(6)は、化合物(15)と化合物(16)を酸の非存在下又は存在下、溶媒の非存在下又は不活性溶媒中で反応させ、最初にSchiff塩基を得て、次いでそれを還元剤の存在下、反応させることで製造できる。
化合物(16)の使用量は、化合物(15)に対して、通常1〜3当量、好ましくは1〜1.5当量である。使用される酸としては、例えば、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸等の無機酸、蟻酸、酢酸、プロピオン酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸等の有機酸である。使用される還元剤は、例えば、ボラン−テトラヒドロフラン錯体、水素化ホウ素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウム、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム等の水素化ホウ素化合物;水素化リチウムアルミニウム等の水素化アルミニウム化合物;水素が挙げられる。還元剤の使用量は、化合物(15)に対して、通常1〜10当量、好ましくは1〜5当量である。使用される溶媒は、例えば、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素類、クロロホルム、ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素類、ジエチルエーテル、THF等のエーテル類、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル等のエステル類、メタノール、エタノール、2−プロパノール等のアルコール類又はこれらの混合物である。反応温度は、通常−78℃〜150℃であり、好ましくは0℃〜60℃である。反応時間は通常5分間〜24時間であり、好ましくは30分間〜4時間である。
なお、化合物(16)は市販されているか、公知の方法で製造することができる。
このようにして得られる本発明化合物は、後記試験例に示すように、ヘム非依存性の優れたsGC活性化作用を有する。従って、本発明化合物は、ヒトを含む動物におけるsGCが関与する疾患、特にsGC活性化作用が有効である各種疾患の予防治療用の医薬として有用である。当該疾患の例としては、心不全、高血圧症、肺高血圧症又は虚血性心疾患等が挙げられる。
本発明化合物を医薬として用いる場合、経口投与又は非経口投与により投与することができる。本発明化合物の投与量は対象とする疾患や症状、投与対象の年齢、体重、性別等を考慮して個々の場合に応じて適宜決定される。通常、経口投与の場合、成人(体重約60kg)1日当たりの本発明化合物の投与量は、1〜1000mg、好ましくは3〜300mg、さらに好ましくは10〜200mgであり、これを1回で、あるいは2〜4回に分けて投与する。また、静脈内投与される場合は、通常、成人1日の投与量は体重1kgあたり0.01〜100mg、好ましくは0.01〜50mg、より好ましくは0.01〜20mgであり、1日1回〜複数回に分けて投与する。
本発明の医薬組成物は、1種以上の本発明化合物と、薬学的に許容される添加剤を用いて、通常の方法により製造することができる。
経口投与のための本発明の医薬組成物としては、錠剤、丸剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、乳濁剤、溶液剤、懸濁剤、シロップ剤、又はエリキシル剤などが挙げられる。これらは、通常、1種以上の本発明化合物と、薬学上許容される希釈剤、賦形剤、担体などの添加剤を混合した医薬組成物として製造できる。また、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、膨潤剤、膨潤補助剤、コーティング剤、可塑剤、安定剤、防腐剤、抗酸化剤、着色剤、溶解補助剤、懸濁化剤、乳化剤、甘味剤、保存剤、緩衝剤、湿潤剤等の添加剤を含んでいてもよい。
非経口投与のための本発明の医薬組成物としては、注射剤、坐剤、点眼剤、吸入剤、軟膏剤、ゲル剤、クリーム剤、貼付剤などが挙げられる。これらは、通常、1種以上の本発明化合物と、薬学上許容される希釈剤、賦形剤、担体などの添加剤を混合した医薬組成物として製造できる。また、安定化剤、防腐剤、溶解補助剤、保湿剤、保存剤、抗酸化剤、着香剤、ゲル化剤、中和剤、緩衝剤、等張剤、界面活性剤、着色剤、緩衝化剤、増粘剤、湿潤剤、充填剤、吸収促進剤、懸濁化剤、結合剤等の添加剤を含んでいてもよい。
また、本発明化合物を含有する医薬組成物には、本発明の目的に反しない限り、その他に利尿薬などの別種の薬効成分を適宜含有させてもよい。
以下、本発明について実施例をあげて具体的に説明するが、本発明はこれらによって限定されるものではない。
参考例1 メトキシメチル 2−(2−ニトロビニル)フェニル エーテル
2−メトキシメトキシベンズアルデヒド(16.4g)をニトロメタン(54mL)に懸濁し、酢酸アンモニウム(5.95g)を加え、80℃にて30分間攪拌した。室温に冷却後、減圧下溶媒を留去し、残渣を水に懸濁した後、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄した後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下溶媒を留去した。残渣をジオールシリカゲルカラムクロマトグラフィー(5%酢酸エチル/ヘキサン)にて精製し、表題化合物(11.6g)を黄色油状物質として得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.22(1H,d,J=13.6Hz),7.83(1H,d,J=13.6Hz),7.50−7.41(2H,m),7.23(1H,dd,J=8.4,0.9Hz),7.07(1H,ddd,J=8.4,7.5,1.1Hz),5.33(2H,s),3.52(3H,s).
参考例2 2−(2−メトキシメトキシフェニル)エチルアミン
水素化リチウムアルミニウム(6.30g)をテトラヒドロフラン(以降THF)(400mL)に懸濁し、氷冷下、参考例1(11.6g)のTHF(100mL)溶液を滴下し、加熱還流下、30分間攪拌した。氷冷下、硫酸ナトリウム10水和物(21.4g)を少しずつ加え、室温にて15分間攪拌した後、セライト濾過した。減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(20%メタノール/クロロホルム)にて精製し、表題化合物(6.73g)を黄色油状物質として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.21−7.15(2H,m),7.09−7.06(1H,m),6.97−6.92(1H,m),5.21(2H,s),3.48(3H,s),2.95(2H,t,J=6.9Hz),2.79(2H,t,J=6.9Hz).
参考例3 3−メルカプト安息香酸メチル
3−メルカプト安息香酸(10.0g)をメタノール(310mL)に懸濁し、硫酸(0.3mL)を加え、加熱還流下、24時間攪拌した。室温に冷却後、減圧下溶媒を留去し、残渣に水を加えた。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液にて、pH8に調整した後、酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。減圧下溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(10%酢酸エチル/ヘキサン)にて精製し、表題化合物を無色油状物質として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.95(1H,dd,J=2.0,1.5Hz),7.82(1H,ddd,J=7.7,1.5,1.3Hz),7.45(1H,ddd,J=7.9,2.0,1.3Hz),7.31(1H,dd,J=7.9,7.7Hz),3.91(3H,s),3.54(1H,s).
参考例4 3−(3−メトキシカルボニルフェニルスルファニル)プロピオン酸
参考例3(10.3g)をアセトン(150mL)に溶解し、氷冷下、炭酸カリウム(17.0g)、3−ブロモプロピオン酸(10.3g)を加え、室温にて2.5時間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、残渣を水に懸濁した。6mol/L塩酸でpH1に調整した後、酢酸エチルにて抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄した後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(50%酢酸エチル/ヘキサン)にて精製し、表題化合物(14.5g)を白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.03(1H,dd,J=1.8,1.7Hz),7.88(1H,ddd,J=7.9,1.7,1.1Hz),7.55(1H,ddd,J=7.7,1.8,1.1Hz),7.38(1H,dd,J=7.9,7.7Hz),3.92(3H,s),3.22(2H,t,J=7.3Hz),2.70(2H,t,J=7.3Hz).
参考例5 4−オキソチオクロマン−7−カルボン酸メチル
参考例4(2.40g)をポリリン酸(13mL)に懸濁し、70℃にて15分間攪拌した。室温に冷却後、氷および水を加えた。酢酸エチルにて抽出し、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄した後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。減圧下溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(5%酢酸エチル/ヘキサン)にて精製し、表題化合物(0.36g)を無色油状物質として得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.16(1H,d,J=8.2Hz),7.96(1H,d,J=1.6Hz),7.78(1H,dd,J=8.2,1.6Hz),3.94(3H,s),3.30−3.25(2H,m),3.04−3.00(2H,m).
参考例6 5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−5−オン N−オキシド
5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−5−オン(7.12g)をジクロロメタン(138mL)に溶解し、氷冷下、3−クロロ過安息香酸(14.5g)を加え、同温にて4時間攪拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで希釈した後、セライト濾過にて不溶物を除去した。1mol/L水酸化ナトリウム水溶液を加えた後、クロロホルムで抽出し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。減圧下溶媒を留去した後、残渣をジエチルエーテルで懸濁し、濾取することにより、表題化合物(6.61g)を黄色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.44(1H,dd,J=6.4,0.9Hz),7.87(1H,dd,J=8.0,0.9Hz),7.32−7.25(1H,m),3.24(2H,t,J=6.2Hz),2.74−2.65(2H,m),2.28−2.17(2H,m)
参考例7 2−シアノ−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−5−オン
参考例6(6.59g)をジクロロメタン(81mL)に溶解し、氷冷下、トリメチルシリルシアニド(17.9mL)、N,N−ジメチルカルバモイルクロリド(8.19mL)を加えた後、室温にて2.3時間、30℃にて4.5時間攪拌した。室温に冷却後、2mol/L水酸化ナトリウム水溶液を加え、激しく攪拌後、クロロホルムにて抽出した。無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(4〜30%酢酸エチル/ヘキサン)にて精製し、表題化合物(6.07g)を淡黄色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.40(1H,d,J=8.0Hz),7.68(1H,d,J=8.0Hz),3.21(2H,t,J=6.3Hz),2.79−2.72(2H,m),2.31−2.18(2H,m)
参考例8 5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−2−カルボン酸
参考例7(6.05g)に対し、濃塩酸(70mL)を加え、加熱還流下、14時間攪拌した。室温に冷却後、減圧下濃塩酸を留去した。残渣を25%メタノール/クロロホルム溶液にて溶解後、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。減圧下溶媒を留去した後、残渣をジイソプロピルエーテルにて懸濁し、濾取することにより、表題化合物(6.38g)を淡黄色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.53(1H,d,J=8.0Hz),8.19(1H,d,J=8.0Hz),3.23(2H,t,J=6.3Hz),2.81−2.75(2H,m),2.32−2.21(2H,m)
参考例9 5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−2−カルボン酸メチル
参考例8(980mg)より参考例3と同様の方法で、表題化合物(731mg)を淡黄色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.42(1H,d,J=8.1Hz),8.09(1H,d,J=8.1Hz),4.03(3H,s),3.27(2H,t,J=6.0Hz),2.78−2.72(2H,m),2.30−2.18(2H,m)
参考例10 トリフルオロメタンスルホン酸 2,3−ジヒドロ−3−オキソベンゾフラン−6−イル
2,3−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−3−オキソベンゾフラン(2.00g)をジクロロメタン(22mL)に溶解し、ピリジン(5.39mL)を加え、氷冷下、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(2.69mL)を滴下した。同温にて2時間攪拌後、減圧下溶媒を留去した。残渣を酢酸エチルにて希釈した後、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。減圧下溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(5〜20%酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、ヘキサン/ジイソプロピルエーテル混合溶液にて懸濁し、濾取することにより、表題化合物(1.84g)を黄色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.77(1H,d,J=8.4Hz),7.10(1H,d,J=2.0Hz),7.02(1H,dd,J=8.4,2.0Hz),4.73(2H,s)
参考例11 トリフルオロメタンスルホン酸 2,3−ジヒドロ−3−ヒドロキシベンゾフラン−6−イル
参考例10(940mg)をTHF(15mL)に溶解し、氷冷下、水素化ホウ素ナトリウム(146mg)を数回に分けて加え、同温にて1.5時間攪拌した。氷冷下、飽和塩化アンモニウム水溶液を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(6〜35%酢酸エチル/ヘキサン)にて精製し、表題化合物(785mg)を黄色油状物質として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.47(1H,d,J=8.2Hz),6.86(1H,dd,J=8.2,2.2Hz),6.80(1H,d,J=2.2Hz),5.40(1H,ddd,J=6.8,6.8,2.8Hz),4.66(1H,dd,J=10.9,6.8Hz),4.53(1H,dd,J=10.9,2.8Hz),2.01(1H,d,J=6.8Hz).
参考例12 2,3−ジヒドロ−3−ヒドロキシベンゾフラン−6−カルボン酸メチル
参考例11(155mg)をDMF(3.0mL)に溶解し、メタノール(0.40mL)、トリエチルアミン(0.38mL)、1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(11.2mg)、酢酸パラジウム(II)(6.10mg)を加え、一酸化炭素雰囲気下、常圧、60℃にて3時間攪拌した。室温に冷却後、水で希釈し、ジエチルエーテルにて抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。減圧下溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(33%酢酸エチル/ヘキサン)にて精製し、表題化合物(75.0mg)を薄紅色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.66(1H,dd,J=7.7,1.5Hz),7.52(1H,d,J=1.5Hz),7.47(1H,d,J=7.7Hz),5.41(1H,ddd,J=6.8,6.8,2.9Hz),4.62(1H,dd,J=10.8,6.8Hz),4.50(1H,dd,J=10.8,2.9Hz),3.91(3H,s),2.05(1H,d,J=6.8Hz)
参考例13 トリフルオロメタンスルホン酸 4−オキソイソクロマン−7−イル
7−ヒドロキシイソクロマン−4−オン(1.00g)より参考例10と同様の方法で、表題化合物(1.70g)を白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.16(1H,d,J=8.6Hz),7.32(1H,dd,J=8.6,2.4Hz),7.18(1H,d,J=2.4Hz),4.93(2H,s),4.40(2H,s).
参考例14 4−オキソイソクロマン−7−カルボン酸メチル
参考例13(1.50g)より参考例12と同様の方法で、表題化合物(588mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.13−8.04(2H,m),7.92(1H,s),4.94(2H,s),4.41(2H,s),3.96(3H,s).
参考例15 5−ヒドロキシ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプテン−2−カルボン酸メチル
5−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプテン−2−カルボン酸メチル(523mg)より参考例11と同様の方法で、表題化合物(526mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.88(1H,dd,J=8.1,1.6Hz),7.77(1H,d,J=1.6Hz),7.56(1H,d,J=8.1Hz),5.01−4.96(1H,m),3.90(3H,s),2.99−2.91(1H,m),2.79−2.71(1H,m),2.08−1.97(2H,m),1.89(1H,d,J=4.0Hz),1.85−1.68(3H,m),1.46−1.33(1H,m).
参考例5、9及び14の化合物を用いて、参考例15と同様の方法により製造した参考例16から18の化合物を表1に示す。
Figure 0006118965
参考例19 4−(フェニルスルファニルメチル)ベンジルアルコール
4−(フェニルスルファニルメチル)安息香酸メチル(1.07g)をTHF(14mL)に溶解し、氷冷下、水素化リチウムアルミニウム(200mg)を少量ずつ加え、同温にて40分間攪拌した。氷冷下、硫酸ナトリウム10水和物を少しずつ加えた後、セライト濾過し、減圧下溶媒を留去した。残渣をヘキサンにて懸濁し、濾取することにより、表題化合物(910mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−D)δ:7.34−7.12(9H,m),5.10(1H,t,J=5.7Hz),4.44(2H,d,J=5.7Hz),4.21(2H,s)
参考例20 N−[4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシメチル)ベンジル]−N−フェニル−2−ニトロベンゼンスルホンアミド
N−フェニル−2−ニトロベンゼンスルホンアミド(1.95g)をDMF(15mL)に溶解し、氷冷下、炭酸カリウム(1.16g)、2−(4−クロロメチルベンジルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン(2.02g)のDMF(3mL)溶液を加え、40℃にて18時間攪拌した。室温に冷却後、減圧下溶媒を留去し、残渣を水に懸濁し、酢酸エチルにて抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄した後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(33%酢酸エチル/ヘキサン)にて精製し、表題化合物(3.29g)を黄色油状物質として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.66−7.64(2H,m),7.54−7.42(2H,m),7.27−7.17(7H,m),7.12−7.06(2H,m),4.95(2H,s),4.73(1H,d,J=12.1Hz),4.68−4.66(1H,m),4.45(1H,d,J=12.1Hz),3.92−3.85(1H,m),3.54−3.49(1H,m),1.89−1.51(6H,m).
参考例21 N−(4−ヒドロキシメチルベンジル)−N−フェニル−2−ニトロベンゼンスルホンアミド
参考例20(3.37g)をメタノール(35mL)に溶解し、p−トルエンスルホン酸1水和物(133mg)を加え、室温にて30分間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、残渣を酢酸エチルに溶解した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水にて順次洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(50%酢酸エチル/ヘキサン)にて精製し、表題化合物(2.57g)を淡黄色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.66−7.65(2H,m),7.54−7.43(2H,m),7.26−7.17(7H,m),7.10−7.06(2H,m),4.95(2H,s),4.64(2H,d,J=5.1Hz),1.63(1H,t,J=5.1Hz).
参考例22 4−(3−メチル−1−ブチン−1−イル)ベンジルアルコール
4−ヨードベンジルアルコール(1.00g)をDMF(17mL)に溶解し、ヨウ化銅(I)(97.7mg)、トリエチルアミン(0.89mL)、3−メチル−1−ブチン(1.27mL)を加え、アルゴン雰囲気下10分間攪拌した。ついで、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(300mg)を加え、アルゴン雰囲気下室温にて4.3時間攪拌した。セライト濾過後、酢酸エチルで洗浄し、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(6〜40%酢酸エチル/ヘキサン)にて精製し、表題化合物を黄色油状物質として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.38(2H,d,J=8.3Hz),7.27(2H,d,J=8.3Hz),4.67(2H,d,J=5.5Hz),2.85−2.70(1H,m),1.66(1H,t,J=5.5Hz),1.26(6H,d,J=7.0Hz).
対応する原料を用いて、参考例22と同様の方法により製造した参考例23から24の化合物を表2に示す。
Figure 0006118965
参考例25 4−((E)−2−シクロヘキシルビニル)ベンジルアルコール
4−ヨードベンジルアルコール(2.34g)をDMF(40mL)に溶解し、ビニルシクロヘキサン(1.32g)、トリエチルアミン(1.81mL)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(700mg)を加え、80℃にて23時間攪拌した。室温に冷却後、減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(8〜30%酢酸エチル/ヘキサン)にて精製し、表題化合物(672mg)を黄色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.34−7.19(4H,m),6.29(1H,d,J=16.0Hz),6.13(1H,dd,J=16.0,6.8Hz),4.67−4.56(3H,m),2.15−2.00(1H,m),1.82−1.51(4H,m),1.37−1.04(6H,m)
参考例26 4−(2−シクロヘキシルエチル)ベンジルアルコール
参考例25(283mg)をメタノール(7.0mL)に溶解し、パラジウム−フィブロイン(57.0mg)を加え、水素雰囲気下、常圧、室温にて45分間攪拌した。セライト濾過後、メタノールで洗浄し、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(5〜35%酢酸エチル/ヘキサン)にて精製し、表題化合物(206mg)を黄色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.27(2H,d,J=8.1Hz),7.17(2H,d,J=8.1Hz),4.66(2H,d,J=5.9Hz),2.66−2.57(2H,m),1.82−1.60(5H,m),1.57−1.44(3H,m),1.32−1.10(4H,m),1.01−0.85(2H,m)
参考例27 トランス−4−((E)−2−フェニルビニル)シクロヘキサンカルボン酸メチル
トランス−4−ビニルシクロヘキサンカルボン酸メチル(492mg)より参考例25と同様の方法で、表題化合物(326mg)を茶色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.39−7.12(5H,m),6.36(1H,d,J=15.9Hz),6.14(1H,dd,J=15.9,7.0Hz),3.68(3H,s),2.35−2.21(1H,m),2.19−1.99(3H,m),1.97−1.87(2H,m),1.60−1.43(2H,m),1.30−1.14(2H,m)
参考例28 トランス−4−((E)−2−フェニルビニル)シクロヘキシルメチルアルコール
参考例27(120mg)より参考例19と同様の方法で、表題化合物(99.0mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.38−7.22(4H,m),7.21−7.14(1H,m),6.36(1H,d,J=16.0Hz),6.16(1H,dd,J=16.0,7.0Hz),3.48(2H,d,J=6.2Hz),2.17−2.01(1H,m),1.95−1.79(4H,m),1.64−1.31(2H,m),1.30−1.15(2H,m),1.12−0.96(2H,m)
参考例29 トランス−4−(2−フェニルエチル)シクロヘキサンカルボン酸メチル
参考例27(200mg)をメタノール(5.0mL)に溶解し、5%パラジウム−炭素(80.0mg)を加え、水素雰囲気下、3気圧、室温にて7.3時間攪拌した。セライト濾過後、メタノールで洗浄し、減圧下溶媒を留去した。残渣を酢酸エチルにて希釈した後、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。減圧下溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(5%酢酸エチル/ヘキサン)にて精製し、表題化合物(192mg)を無色油状物質として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.31−7.23(2H,m),7.21−7.11(3H,m),3.66(3H,s),2.66−2.58(2H,m),2.25(1H,tt,J=12.3,3.5Hz),2.03−1.93(2H,m),1.92−1.83(2H,m),1.57−1.20(5H,m),0.97(2H,ddd,J=16.3,13.4,3.5Hz)
参考例30 トランス−4−(2−フェニルエチル)シクロヘキシルメチルアルコール
参考例29(190mg)より参考例19と同様の方法で、表題化合物(166mg)を無色油状物質として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.31−7.23(2H,m),7.21−7.12(3H,m),3.45(2H,d,J=6.4Hz),2.66−2.59(2H,m),1.91−1.74(4H,m),1.60−1.16(5H,m),1.06−0.82(4H,m).
参考例31 シス−4−((E)−2−フェニルビニル)シクロヘキサンカルボン酸メチル
臭化ベンジルトリフェニルホスホニウム(2.94g)をTHF(23.0mL)に溶解し、−20℃で、カリウムtert−ブトキシド(1.07g)を少しずつ加え、同温にて1時間攪拌した。ついで、シス−4−ホルミルシクロヘキサンカルボン酸メチル(1.00g)のTHF(6.0mL)溶液を35分間かけて滴下し、同温にて1.6時間攪拌した。室温に昇温後、水を加え攪拌した後、トルエンにて抽出し、有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(9%酢酸エチル/ヘキサン)にて精製し、表題化合物(268mg)を無色油状物質として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.37−7.15(5H,m),6.37(1H,d,J=16.6Hz),6.22(1H,dd,J=16.6,6.6Hz),3.69(3H,s),2.62−2.50(1H,m),2.38−2.24(1H,m),2.10−2.00(3H,m),1.76−1.42(5H,m)
参考例32 シス−4−(2−フェニルエチル)シクロヘキサンカルボン酸メチル
参考例31(268mg)より参考例29と同様の方法で、表題化合物(248mg)を無色油状物質として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.31−7.23(2H,m),7.20−7.13(3H,m),3.68(3H,s),2.64−2.48(3H,m),2.05−1.92(2H,m),1.67−1.23(9H,m)
参考例33 シス−4−(2−フェニルエチル)シクロヘキシルメチルアルコール
参考例32(248mg)より参考例19と同様の方法で、表題化合物(208mg)を無色油状物質として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.31−7.24(2H,m),7.21−7.14(3H,m),3.54(2H,t,J=5.3Hz),2.64−2.56(2H,m),1.72−1.32(12H,m),1.25−1.18(1H,m)
参考例34 6−チオクロマンカルバルデヒド
6−ブロモ−チオクロマン(1.00g)をTHF(15.0mL)に溶解し、−78℃にて、2.69mol/L n−ブチルリチウム/ヘキサン溶液(3.24mL)を滴下し、同温にて1時間攪拌した。同温にてDMF(0.71mL)を加えた後、室温まで昇温しながら16時間攪拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出後、有機層を飽和食塩水にて洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(2〜15%酢酸エチル/ヘキサン)にて精製し、表題化合物(342mg)を無色油状物質として得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.85(1H,s),7.57−7.48(2H,m),7.21(1H,d,J=8.1Hz),3.12−3.05(2H,m),2.89(2H,t,J=6.1Hz),2.20−2.10(2H,m)
参考例35 6−チオクロマンメチルアルコール
参考例34(340mg)をメタノール(10mL)に溶解し、氷冷下、水素化ホウ素ナトリウム(91.2mg)を数回に分けて加え、同温にて1時間攪拌した。氷冷下、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え攪拌し、減圧下溶媒を留去した。酢酸エチルで希釈した後、水、飽和食塩水にて順次洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(6〜50%酢酸エチル/ヘキサン)にて精製し、表題化合物を無色油状物質として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.11−7.01(3H,m),4.58(2H,d,J=5.1Hz),3.06−2.98(2H,m),2.81(2H,t,J=6.1Hz),2.17−2.05(2H,m)
参考例36 1−オキソ−6−フェニルエチニル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン
トリフルオロメタンスルホン酸 5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル(1.47g)より参考例22と同様の方法で、表題化合物(1.10g)を黄色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.01(1H,d,J=7.9Hz),7.56−7.51(2H,m),7.46−7.34(5H,m),2.96(2H,t,J=6.0Hz),2.67(2H,t,J=6.6Hz),2.15(2H,tt,J=6.6,6.0Hz).
参考例37 1−ヒドロキシ−6−フェニルエチニル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン
参考例36(493mg)より参考例11と同様の方法で、表題化合物(485mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.58−7.48(2H,m),7.43−7.29(6H,m),4.79−4.75(1H,m),2.87−2.66(2H,m),2.08−1.73(4H,m),1.59(1H,brs).
参考例38 1−ヒドロキシ−6−(2−フェニルエチル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン
参考例37(482mg)より参考例26と同様の方法で、表題化合物(423mg)を無色油状物質として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.37−7.17(6H,m),7.05(1H,dd,J=7.7,1.6Hz),6.95(1H,d,J=1.6Hz),4.80−4.75(1H,m),2.95−2.64(6H,m),2.01−1.72(4H,m),1.63(1H,d,J=6.2Hz).
参考例39 4−(フェニルスルファニルメチル)ベンジルクロリド
参考例19(77.0mg)をジクロロメタン(2.0mL)に溶解し、塩化チオニル(30μL)を加え、1.8時間攪拌した。減圧下溶媒並びに試薬を留去し、表題化合物の粗生成物を白色アモルファスで得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.34−7.14(9H,m),4.56(2H,s),4.10(2H,s)
対応する原料を用いて、参考例39と同様の方法により製造した参考例40から46の化合物を表3に示す。
Figure 0006118965
参考例47 2−{2−[(E)−2−[4−((E)−2−フェニルビニル)フェニル]ビニル]フェニル}エタノール
2−(2−ブロモフェニル)エチルアルコール(3.42g)及び4−ビニル−トランス−スチルベン(4.21g)より参考例25と同様の方法で、表題化合物(4.80g)を黄色固体として得た。
H−NMR(DMSO−D)δ:7.69−7.60(7H,m),7.50(1H,d,J=16.2Hz),7.41−7.35(2H,m),7.29−7.20(6H,m),7.12(1H,d,J=16.2Hz),4.73(1H,t,J=5.7Hz),3.57(2H,td,J=7.0,5.7Hz),2.93(2H,t,J=7.0Hz).
参考例48 2−{2−[2−[4−(2−フェニルエチル)フェニル]エチル]フェニル}エタノール
参考例47(4.80g)より参考例29と同様の方法で、表題化合物(4.56g)を無色油状物質として得た。
H−NMR(DMSO−D)δ:7.36−7.22(4H,m),7.20−7.08(9H,m),4.69(1H,t,J=5.5Hz),3.55(2H,td,J=7.1,5.5Hz),2.86−2.80(4H,m),2.84(2H,t,J=7.1Hz),2.79−2.74(2H,m),2.75(2H,t,J=6.3Hz).
参考例49 2−{2−[2−[4−(2−フェニルエチル)フェニル]エチル]フェニル}アセトアルデヒド
参考例48(496mg)をDMSO(10mL)に溶解し、IBX(840mg)を加え、室温にて1.5時間撹拌した。酢酸エチル、水を順次加え、室温にて1時間撹拌した。沈殿物を濾過し、酢酸エチルにて洗浄した。分液操作後、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥後、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(10〜30%酢酸エチル/ヘキサン)にて精製し、表題化合物(422mg)を無色油状物質として得た。
H−NMR(DMSO−D)δ:9.62(1H,t,J=1.7Hz),7.27−7.22(5H,m),7.20−7.15(4H,m),7.13−7.07(4H,m),3.77(2H,d,J=1.7Hz),2.83(4H,s),2.74−2.72(4H,m).
参考例50 5−[2−(2−{2−[4−(2−フェニルエチル)フェニル]エチル}フェニル)エチルアミノ]−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸メチル
アルゴン雰囲気下、5−アミノ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸メチル塩酸塩(311mg)をジクロロメタン(26mL)に溶解し、トリエチルアミン(0.18mL)を加え、室温にて5分間撹拌した。参考例49(422mg)、酢酸(0.11mL)を順次加え、同温にて10分間撹拌した。ついで、氷冷下、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(681mg)を加え、室温にて2時間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(30〜70%酢酸エチル/ヘキサン)にて精製し、表題化合物(607mg)を無色油状物質として得た。
H−NMR(DMSO−D)δ:7.68−7.63(2H,m),7.50(1H,d,J=8.4Hz),7.29−7.08(13H,m),3.80(3H,s),3.73(1H,brs),2.85−2.79(7H,m),2.76−2.75(8H,m),1.93−1.56(4H,m).
参考例51 N−[2−(2−メトキシメトキシフェニル)エチル]−2−ニトロベンゼンスルホンアミド
参考例2(6.72g)をジクロロメタン(186mL)に溶解し、氷冷下、トリエチルアミン(5.67mL)、2−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(10.1g)を加え、同温にて1時間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、残渣を酢酸エチルに懸濁した後、水、飽和食塩水にて順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(20%酢酸エチル/ヘキサン)にて精製し、表題化合物(11.0g)を黄色油状物質として得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.10−8.05(1H,m),7.83−7.79(1H,m),7.72−7.66(2H,m),7.18−7.12(1H,m),7.04−7.01(2H,m),6.86(1H,ddd,J=8.6,7.5,1.3Hz),5.51(1H,t,J=5.5Hz),5.19(2H,s),3.46(3H,s),3.39(2H,td,J=6.9,5.5Hz),2.87(2H,t,J=6.9Hz).
参考例52 N−{2−[2−[4−(2−フェニルエチル)ベンジルオキシ]フェニル]エチル}−2−ニトロベンゼンスルホンアミド
2−{2−[4−(2−フェニルエチル)ベンジルオキシ]フェニル}エチルアミン(1.83g)から、参考例51と同様の方法により表題化合物(2.47g)を黄色油状物質として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.97(1H,dd,J=7.6,1.7Hz),7.76(1H,dd,J=7.3,1.8Hz),7.66−7.55(2H,m),7.37−7.12(10H,m),7.01(1H,dd,J=7.3,1.6Hz),6.86−6.78(2H,m),5.43(1H,t,J=5.7Hz),5.00(2H,s),3.40(2H,td,J=6.8,5.7Hz),2.94(4H,s),2.86(2H,t,J=6.8Hz).
参考例53 1−{N−[2−(2−メトキシメトキシフェニル)エチル]−(2−ニトロベンゼンスルホンアミド)}インダン−5−カルボン酸メチル
参考例51(733mg)をトルエン(10mL)に溶解し、氷冷下、1−ヒドロキシインダン−5−カルボン酸メチル(577mg)、トリ−n−ブチルホスフィン(0.75mL)、1,1’−アゾビス(N,N−ジメチルホルムアミド)(517mg)を加え、室温にて14.5時間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、残渣を酢酸エチルに再溶解した。水、飽和食塩水で順次洗浄した後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(20%酢酸エチル/ヘキサン)にて精製し、表題化合物を黄色油状物質として得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.19−8.16(1H,m),7.92(1H,s),7.86−7.83(1H,m),7.74−7.66(3H,m),7.29−7.25(1H,m),7.14−7.08(1H,m),6.97−6.93(2H,m),6.85(1H,ddd,J=8.4,7.4,1.1Hz),5.66−5.61(1H,m),5.00(1H,d,J=6.8Hz),4.95(1H,d,J=6.8Hz),3.90(3H,s),3.38−3.19(2H,m),3.27(3H,s),3.13−2.78(3H,m),2.67−2.49(2H,m),2.23−2.11(1H,m).
対応する化合物(4)と参考例51又は52の化合物を用いて、参考例53と同様の方法により製造した参考例化合物54から61を表4及び表5に示す。
Figure 0006118965
Figure 0006118965
参考例62 1−[2−(2−メトキシメトキシフェニル)エチルアミノ]インダン−5−カルボン酸メチル
参考例53(1.08g)をDMF(10mL)に溶解し、氷冷下、チオフェノール(0.41mL)、炭酸カリウム(553mg)を加えて、室温にて18時間攪拌した。水で希釈した後、ジエチルエーテルにて抽出し、有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄した。無水硫酸ナトリウムにて乾燥後、減圧下溶媒を留去し、残渣をアミンシリカゲルカラムクロマトグラフィー(67%酢酸エチル/ヘキサン)にて精製し、表題化合物(638mg)を黄色油状物質として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.88−7.85(2H,m),7.32(1H,d,J=7.7Hz),7.20−7.15(2H,m),7.08(1H,dd,J=8.6,1.1Hz),6.95(1H,ddd,J=8.4,7.5,1.1Hz),5.20(2H,s),4.30(1H,t,J=7.0Hz),3.90(3H,s),3.45(3H,s),3.05−2.77(6H,m),2.49−2.38(1H,m),1.91−1.79(1H,m).
参考例54から61の化合物を用いて、参考例62と同様の方法により製造した参考例63から70の化合物を表6に示す。なお、参考例66,67,68,70は塩酸塩として単離した。
Figure 0006118965
参考例71 1−{N−(4−メトキシカルボニルブチル)−N−[2−(2−メトキシメトキシフェニル)エチル]アミノ}インダン−5−カルボン酸メチル
参考例62(636mg)をDMF(9.0mL)に溶解し、炭酸カリウム(495mg)、5−ブロモ吉草酸メチル(0.51mL)を加え、95℃にて18.5時間加熱した。室温に冷却後、減圧下溶媒を留去後、残渣を水で懸濁し、酢酸エチルにて抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄した後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(17%酢酸エチル/ヘキサン)にて精製し、表題化合物(568mg)を黄色油状物質として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.84−7.82(2H,m),7.27−7.24(1H,m),7.17−7.07(2H,m),7.01(1H,dd,J=8.2,1.0Hz),6.90(1H,ddd,J=8.4,7.3,1.1Hz),5.07(2H,s),4.57(1H,t,J=8.0Hz),3.90(3H,s),3.66(3H,s),3.35(3H,s),2.97−2.56(6H,m),2.52(2H,t,J=6.9Hz),2.29(2H,t,J=7.2Hz),2.23−2.13(1H,m),2.02−1.89(1H,m),1.74−1.48(4H,m).
参考例50及び参考例63から70の化合物を用いて、参考例71と同様の方法により製造した参考例72から81の化合物を表7及び表8に示す。
Figure 0006118965
Figure 0006118965
参考例82 1−{N−(4−メトキシカルボニルブチル)−N−[2−(2−ヒドロキシフェニル)エチル]アミノ}インダン−5−カルボン酸メチル
参考例71(564mg)をTHF(5.5mL)、メタノール(0.5mL)に溶解し、濃塩酸(0.6mL)を加え、室温にて22時間攪拌した。減圧下溶媒を留去後、残渣を水で希釈し、氷冷下、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液にてpH8に調整した。酢酸エチルにて抽出した後、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(20%酢酸エチル/ヘキサン)にて精製し、表題化合物(304mg)を黄色油状物質として得た。
H−NMR(CDCl)δ:12.19(1H,s),7.86−7.81(2H,m),7.53(1H,d,J=8.1Hz),7.14(1H,ddd,J=9.7,8.1,1.9Hz),6.96−6.91(2H,m),6.74(1H,ddd,J=8.4,7.2,1.3Hz),4.76(1H,t,J=7.4Hz),3.89(3H,s),3.62(3H,s),3.04−2.54(7H,m),2.43−2.22(4H,m),2.10−1.98(1H,m),1.61−1.51(4H,m).
参考例72及び74の化合物を用いて、参考例82と同様の方法により製造した参考例83及び84の化合物を表9に示す。
Figure 0006118965
参考例85 1−{N−(4−メトキシカルボニルブチル)−N−[2−[2−[4−(2−フェニルエチル)ベンジルオキシ]フェニル]エチル]アミノ}インダン−5−カルボン酸メチル
参考例82(298mg)をアセトニトリル(2.8mL)に溶解し、4−(2−フェニルエチル)ベンジルクロリド(194mg)、炭酸カリウム(145mg)を加え、加熱還流下、18時間攪拌した。室温に冷却後、減圧下溶媒を留去し、残渣を水に懸濁し、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(17%酢酸エチル/ヘキサン)にて精製し、表題化合物(393mg)を黄色油状物質として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.81−7.78(2H,m),7.31−7.09(12H,m),6.90−6.85(2H,m),4.97(1H,d,J=13.2Hz),4.93(1H,d,J=13.2Hz),4.51(1H,t,J=8.1Hz),3.88(3H,s),3.64(3H,s),2.94−2.82(6H,m),2.76−2.59(4H,m),2.42(2H,t,J=6.9Hz),2.21(2H,t,J=7.3Hz),2.14−2.06(1H,m),1.97−1.84(1H,m),1.65−1.39(4H,m).
対応する化合物(13)と参考例83又は84の化合物を用いて、参考例85と同様の方法により製造した参考例86から108の化合物を表10〜表13に示す。
Figure 0006118965
Figure 0006118965
Figure 0006118965
Figure 0006118965
参考例109 5−{N−(4−メトキシカルボニルブチル)−N−[2−[2−[トランス−4−((E)−2−フェニルビニル)シクロヘキシルメトキシ]フェニル]エチル]アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸メチル
参考例83(175mg)および参考例28(95.0mg)より参考例53と同様の方法で、表題化合物(132mg)を黄色油状物質として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.76−7.63(3H,m),7.39−7.23(4H,m),7.23−7.10(2H,m),7.07(1H,dd,J=7.3,1.6Hz),6.84(1H,ddd,J=8.4,7.3,1.1Hz),6.77(1H,dd,J=8.3,1.1Hz),6.37(1H,d,J=16.1Hz),6.17(1H,dd,J=16.1,7.0Hz),4.05−3.95(1H,m),3.89(3H,s),3.73−3.65(2H,m),3.64(3H,s),2.94−2.59(6H,m),2.51(2H,t,J=7.0Hz),2.27(2H,t,J=7.5Hz),2.15−1.95(3H,m),1.95−1.83(3H,m),1.76−1.38(8H,m),1.33−1.03(4H,m).
対応する化合物(13)と参考例83の化合物を用いて、参考例109と同様の方法により製造した参考例110から115の化合物を表14に示す。
Figure 0006118965
参考例116 5−{N−(4−メトキシカルボニルブチル)−N−[2−[2−[4−(2−フェニルアミノメチル)ベンジルオキシ]フェニル]エチル]アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸メチル
参考例96(172mg)より参考例62と同様の方法で、表題化合物を黄色油状物質として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.69−7.60(3H,m),7.35−7.08(8H,m),6.89−6.84(2H,m),6.74−6.64(3H,m),4.94(2H,s),4.33(2H,s),3.97−3.91(1H,m),3.87(3H,s),3.64(3H,s),2.90−2.60(6H,m),2.44(2H,t,J=7.0Hz),2.19(2H,t,J=7.3Hz),2.00−1.91(2H,m),1.63−1.38(7H,m).
参考例117 5−{N−[4−(1H−テトラゾール−5−イル)ブチル]−N−[2−[2−[4−(2−フェニルエチル)ベンジルオキシ]フェニル]エチル]アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸メチル
参考例81(102mg)をトルエン(5.0mL)に懸濁し、トリメチルスズアジド(175mg)を加え、加熱還流下、44時間攪拌した。室温に冷却後、減圧下溶媒を留去し、残渣をメタノール(2mL)に溶解し、室温にて15分間攪拌した。ついで、減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(2%メタノール/クロロホルム)にて精製し、表題化合物(84mg)を黄色アモルファスとして得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.70−7.69(3H,m),7.30−7.06(11H,m),6.91−6.83(2H,m),4.92(2H,s),4.26(1H,dd,J=8.8,5.9Hz),4.11(1H,s),3.87(3H,s),2.98−2.69(12H,m),2.54(2H,t,J=6.1Hz),2.02−1.84(2H,m),1.75−1.48(6H,m).
参考例118 トリフルオロメタンスルホン酸 8−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリン−3−イル
5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリン−3,8−ジオン(970mg)より参考例10と同様の方法で、表題化合物(1.53g)を黄色油状物質として得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.96(1H,s),7.07(1H,s),3.05(2H,t,J=6.1Hz),2.76−2.70(2H,m),2.26−2.16(2H,m).
参考例119 3−シアノ−8−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリン
参考例118(1.53g)をDMF(12mL)に溶解し、アルゴン雰囲気下、シアン化亜鉛(487mg)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(299mg)を加え、80℃にて3時間攪拌した。セライト濾過後、酢酸エチルにて希釈し、飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(8〜16%酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、ヘキサン/ジイソプロピルエーテル混合溶液にて懸濁し、濾取することにより、表題化合物(680mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.20(1H,s),7.64−7.62(1H,m),3.03(2H,t,J=6.0Hz),2.79−2.72(2H,m),2.28−2.18(2H,m).
参考例120 8−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸
参考例119(672mg)より参考例8と同様の方法で、表題化合物(685mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.14(1H,s),8.15(1H,s),3.10(2H,t,J=6.0Hz),2.81−2.73(2H,m),2.29−2.19(2H,m).
参考例121 8−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸メチル
参考例120(540mg)をクロロホルム(14mL)に溶解し、氷冷下、ジアゾメタン/ジエチルエーテル溶液を反応が完結するまで加えた。反応液が無色になるまで酢酸を加えた後、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(8〜80%酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、表題化合物(360mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.24(1H,s),8.06−8.04(1H,m),4.03(3H,s),3.05(2H,t,J=6.1Hz),2.78−2.70(2H,m),2.27−2.16(2H,m).
参考例122 8−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸メチル
参考例121(432mg)より参考例11と同様の方法で、表題化合物(448mg)を定量的に得た。
H−NMR(CDCl)δ:8.78(1H,s),7.88(1H,s),4.96−4.86(1H,m),4.00(3H,s),2.96−2.70(2H,m),2.15−1.76(5H,m).
対応する化合物(4)と参考例51の化合物を用いて、参考例53と同様の方法により製造した参考例化合物123および124を表15に示す。
Figure 0006118965
参考例123及び124の化合物を用いて、参考例62と同様の方法により製造した参考例125及び126の化合物を表16に示す。
Figure 0006118965
参考例125及び126の化合物を用いて、参考例71と同様の方法により製造した参考例127及び128の化合物を表17に示す。
Figure 0006118965
参考例127及び128の化合物を用いて、参考例82と同様の方法により製造した参考例129及び130の化合物を表18に示す。
Figure 0006118965
対応する化合物(13)と参考例82、参考例83、参考例129又は130の化合物を用いて、参考例85と同様の方法により製造した参考例131から139の化合物を表19〜表20に示す。
Figure 0006118965
Figure 0006118965
対応する化合物(13)と参考例83の化合物を用いて、参考例109と同様の方法により製造した参考例140及び141の化合物を表21に示す。
Figure 0006118965
実施例1 1−{N−(4−カルボキシブチル)−N−[2−[2−[4−(2−フェニルエチル)ベンジルオキシ]フェニル]エチル]アミノ}インダン−5−カルボン酸
参考例85(391mg)をTHF(1.0mL)、メタノール(2.1mL)に溶解し、2.5mol/L水酸化ナトリウム水溶液(1.0mL)を加え、50℃にて1.5時間攪拌した。室温に冷却後、減圧下溶媒を留去し、残渣を水に再溶解した。2mol/L塩酸にてpH4に調整した後、クロロホルムで抽出し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。減圧下溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(10%〜20%メタノール/クロロホルム)にて精製し、表題化合物を無色アモルファスとして得た。
H−NMR(CDOD)δ:7.92−7.87(2H,m),7.50(1H,d,J=7.9Hz),7.30−7.09(11H,m),7.03(1H,d,J=7.5Hz),6.90(1H,ddd,J=8.2,7.3,0.7Hz),5.11(1H,dd,J=8.2,4.9Hz),4.99(2H,s),3.19−2.82(12H,m),2.41−2.14(4H,m),1.78−1.46(4H,m).
ESI−MS Found:m/z 592(M+H)
対応する参考例の化合物を用いて、実施例1と同様の方法により製造した実施例2から49の化合物を表22〜表32に示す。
Figure 0006118965
Figure 0006118965
Figure 0006118965
Figure 0006118965
Figure 0006118965
Figure 0006118965
Figure 0006118965
Figure 0006118965
Figure 0006118965
Figure 0006118965
Figure 0006118965
対応する参考例の光学活性化合物を用いて、実施例1と同様の方法により製造した実施例50から69の化合物を表33〜表37に示す。
Figure 0006118965
Figure 0006118965
Figure 0006118965
Figure 0006118965
Figure 0006118965
本発明化合物について、下記の試験例によりsGCに対する活性化作用を試験した。
[試験例1]sGC活性化作用の最大化能
試験にはヒトsGC αサブユニット及びβサブユニット、マウス環状ヌクレオチド感受性チャネル(CNGA2)を安定発現させたチャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO−K1細胞)を用いた。
ヒトsGC及びマウスCNGA2が安定発現したCHO−K1細胞は37℃で10%(v/v)ウシ胎仔血清(FBS)、ペニシリン(100U/mL)、ストレプトマイシン(100μg/mL)、G418(250μg/mL)、ゼオシン(250μg/mL)を加えたF−12培地にて培養した。細胞は培養液で懸濁し、96穴プレ−トに播種した後、37℃で24時間培養した。アッセイバッファー1(140mmol/L塩化ナトリウム、5mmol/L塩化カリウム、0.5mmol/L塩化マグネシウム、0.01mmol/L塩化カルシウム、10mmol/Lグルコース、0.4mmol/L硫酸マグネシウム、10mmol/L 4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルエタンスルホン酸、125μmol/Lスルフィンピラゾン、pH7.4)にて洗浄した後、蛍光Ca2+指示薬であるFura2−AMを5μmol/Lの濃度でアッセイバッファー1に溶解した指示薬溶液を加え、37℃で60分間培養した。培養液を除き、アッセイバッファー1にて洗浄した後、試験化合物溶液を加え、室温で10分間培養した。蛍光測定装置(FlexStation II、Molecular Devices社)にプレートを設置し、励起波長340nm及び380nm、検出波長510nmとして、各励起波長より得られる蛍光強度比として細胞内カルシウム濃度を測定した。
なお、試験化合物溶液は、各試験化合物を10mmol/LとなるようにDMSOに溶解した後、試験濃度が10μmol/Lとなるようにアッセイバッファー2(140mmol/L塩化ナトリウム、5mmol/L塩化カリウム、0.5mmol/L塩化マグネシウム、1mmol/L塩化カルシウム、10mmol/Lグルコース、0.4mmol/L硫酸マグネシウム、10mmol/L 4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルエタンスルホン酸、125μmol/Lスルフィンピラゾン、100μmol/Lイソブチルメチルキサンチン、10μmol/L 1H−[1,2,4]−オキサジアゾール[4,3−a]キノキサリン−1−オン(以下ODQ)、pH7.4)により希釈し、調製した。ODQ不含時の評価の場合、アッセイバッファー2よりODQを除外し、同様の評価を実施した。コントロール溶液には試験化合物溶液の代わりにDMSO希釈溶液を用いた。
試験化合物の活性は、コントロール溶液添加時のsGC活性に対する試験化合物溶液添加時のsGC活性の増加率(%)として、試験化合物を添加した際の蛍光強度比をコントロール溶液の蛍光強度比で除し、コントロール溶液添加時のsGC活性(100%)を減じることで算出した。
試験結果を表38及び表39に示す。
Figure 0006118965
Figure 0006118965
本試験系においてsGCが活性化されると細胞内cGMP濃度が上昇し、それに伴うCNGA2の開口により、細胞内Ca2+濃度が上昇する。従って、sGC活性化を細胞内Ca2+濃度の変化として測定することができる。ODQはヘム結合性の鉄原子に特異的な酸化剤であり、ODQの存在下ではヘムの鉄原子が酸化されるため、ヘム依存性のsGCの活性化が起こらない。従って、ODQの非存在下ではヘム依存的な活性化を含めた最大のsGC活性化作用を、ODQの存在下ではヘム非依存的なsGC活性化作用を評価することができる。なお、ODQの存在下及び非存在下で、比較例としたシナシグアトを含め、いずれの試験化合物においても10μmol/L以上の濃度でsGC活性が最大値を示し一定となることから、10μmol/Lにおける活性値を各試験化合物のsGC活性最大化能(Emax)とした。
表38及び表39に示すとおり、本発明化合物はいずれもODQ存在下でsGC活性を顕著に増加させ、ヘム非依存性の直接的sGC活性化剤であることが明らかとなった。また、本発明化合物は、シナシグアトと比較してODQ存在下、非存在下いずれの場合においてもEmaxが大きく、シナシグアトと比較して優れたsGC活性化作用を有することが明らかとなった。
[試験例2]sGC活性化作用のヘム非依存性
さらに代表的な化合物について、試験例1と同様の方法により、それぞれ0.0001、0.001、0.003、0.01、0.03、0.1、1、10μmol/Lの試験濃度における活性を測定した。
各試験化合物のsGC活性化作用におけるヘム非依存性作用の程度は、上記によって作成した濃度−活性曲線から求めたEC50について、ODQ不在時のEC50をODQ存在時のEC50で除することにより求めた。すなわち、このEC50比が小さいほど、ODQの存在の有無によるsGC活性化作用の変化が少なく、よりヘム非依存的であると言える。
EC50値はそれぞれ0.0001、0.001、0.003、0.01、0.03、0.1、1、10μmol/Lの濃度における被験化合物の活性を測定し、Assay Explorer(アクセルリス社)にて4パラメーターロジスティックモデルにより算出した。
試験結果を表40に示す。
Figure 0006118965
表40に示すとおり、本発明化合物はいずれもシナシグアトよりEC50比が低く、シナシグアトに比べて、よりヘム非依存的であることが明らかになった。
[試験例3]血管弛緩作用評価
本発明の代表的な化合物について、下記の試験例により、血管弛緩作用を試験した。試験では、ラット(雄性、SD)をペントバルビタール(30 mg/kg)麻酔下で心臓上部から瀉血し、腹部大動脈を摘出した。腹部大動脈は、氷冷Krebs−Henseleit液(KH液)(118mmol/L塩化ナトリウム、4.7mmol/L塩化カリウム、1.2mmol/L硫酸マグネシウム、1.2mmol/Lリン酸二水素カリウム、25mmol/L炭酸水素ナトリウム、2.5mmol/L塩化カルシウム、10mmol/Lグルコース、pH7.4)中で血管周囲に付着した結合組織を除去した。その後、長さ2mmのリング標本を作製し、KH液を満たした5mL器官浴に固定した。KH液は37℃に維持し、95%O及び5%CO混合ガスを通気した。標本は静止張力1gで1時間安定化させた。この間、KH液は2回交換した。標本の張力は、ピックアップ、増幅器を介してマルチチャネルレコーダーに記録した。標本安定化後、1μmol/L フェニレフリン(Phe)にて収縮を惹起させ、各化合物の累積投与(0.001、0.01、0.03、0.1、0.3、1、3、10、30、100、1000、10000nmol/L)を行った。1H−1,2,4−オキサジアゾール−(4,3a)−キノキサリン−1−オン(ODQ)含有時の評価の場合、10μmol/L ODQをPhe投与10分前に添加し、同様の評価を実施した。
EC50値はAssay Explorer(アクセルリス社)にて4パラメーターロジスティックモデルにより算出した。なお、試験化合物溶液は、各試験化合物を最終濃度の1000倍となるようにDMSOに溶解させた。
試験結果を表41に示す。
Figure 0006118965
表41に示すとおり、本発明化合物はいずれもシナシグアトよりEC50比が低く、シナシグアトに比べて、よりヘム非依存的であることが明らかになった。
本発明の2環性化合物、その薬学的に許容しうる塩又はそれらの溶媒和物は、ヘム非依存性の優れたsGC活性化作用を有することから、可溶性グアニル酸シクラーゼが作用する種々の疾患、例えば、心不全、高血圧症、肺高血圧症又は虚血性心疾患などの治療剤又は予防剤として有用である。

Claims (7)

  1. 一般式(1)
    Figure 0006118965
    (式中、AはC1−C3直鎖状アルキレン基を示し、ここでメチレン基1個がO又はSで置換されていてもよく;
    nは3から5の整数を示し;
    1及びX2は互いに独立してCH又はNを示し;
    1及びW2は互いに独立してカルボキシル基又はテトラゾリル基を示し;
    VはC1−C8直鎖状又は分岐鎖状アルキレン基を示し、ここでメチレン基1個がO又はSで置換されていてもよく;
    Rは下式
    Figure 0006118965
    から選択される基を示し、
    ここで、R1、R2、R3、R4及びR5は水素原子、ハロゲン原子、置換基を有しても良いC1−C6アルキル基、C1−C6アルコキシ基、C3−C6シクロアルキル基、C3−C6シクロアルコキシ基、ハロC1−C4アルコキシ基、置換基を有しても良いビニル基、置換基を有しても良いエチニル基、芳香環に置換基を有しても良いアリール基、芳香環に置換基を有しても良いアリールオキシ基、ベンゼン環に置換基を有しても良いベンジル基、ベンゼン環に置換基を有していても良いフェネチル基、ベンゼン環に置換基を有していても良いベンジルオキシ基、ベンゼン環に置換基を有していても良いベンジルスルファニル基、ベンゼン環に置換基を有していても良いベンジルアミノ基、ベンゼン環に置換基を有していても良いフェニルオキシメチル基、ベンゼン環に置換基を有していても良いフェニルスルファニルメチル基又はベンゼン環に置換基を有していても良いフェニルアミノメチル基を示し、
    mは1又は2の整数を示し、
    1及びY2は互いに独立してメチレン、O又はSを示し、ただし同時にSでない。)
    で表される化合物、その薬学的に許容される塩又はそれらの溶媒和物。
  2. 1、R2、R3、R4及びR5におけるC1−C6アルキル基上の置換基が、ハロゲン原子、1−C6アルコキシ基、C3−C6シクロアルキル基又はC3−C6シクロアルコキシ基であり、ビニル基又はエチニル基上の置換基が、C1−C6アルキル基、、C3−C6シクロアルキル基、フェニル基、ハロゲノフェニル基、C1−C6アルキルフェニル基又はハロC1−C4アルキルフェニル基であり、アリール又はアリールオキシ上の置換基が、ハロゲン原子、C1−C6アルキル基、C1−C6アルコキシ基又はハロC1−C4アルキル基であり、ベンゼン環上の置換基が、ハロゲン原子、C1−C6アルキル基又はハロC1−C4アルキル基である請求項1記載の化合物、その薬学的に許容される塩又はそれらの溶媒和物。
  3. 一般式(1)中、Aがメチレン基、−O−、−CH2CH2−、−CH2O−、−OCH2−、−CH2CH2CH2−、−CH2OCH2−、−CH2SCH2−又は−CH2CH2O−であり;
    nが3から5の整数であり;
    1及びW2がカルボキシル基であり;
    Vが−CH2CH2−、−CH(CH3)O−又は−CH2O−であり;
    Rが
    Figure 0006118965
    (ここで、R1、R2、Y1、Y2及びmは、請求項1と同じである。)である請求項1又は2記載の化合物、その薬学的に許容される塩又はそれらの溶媒和物。
  4. 一般式(1)中、Aがメチレン基、−O−、−CH2CH2−、−CH2O−、−OCH2−、−CH2CH2CH2−、−CH2OCH2−、−CH2SCH2−又は−CH2CH2O−であり;
    nが4の整数であり;
    1及びW2がカルボキシル基であり;
    Vが−CH2CH2−、−CH(CH3)O−又は−CH2O−であり;
    Rが
    Figure 0006118965
    (ここで、R1、R2、Y1、Y2及びmは、請求項1と同じである。)である請求項1〜3のいずれかに記載の化合物、その塩又は薬学的に許容される塩又はそれらの溶媒和物。
  5. 次の化合物、その薬学的に許容される塩又はそれらの溶媒和物。
    1−{N−(4−カルボキシブチル)−N−[2−[2−[4−(2−フェニルエチル)ベンジルオキシ]フェニル]エチル]アミノ}インダン−5−カルボン酸
    5−{N−(4−カルボキシブチル)−N−[2−[2−[4−(2−フェニルエチル)ベンジルオキシ]フェニル]エチル]アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸
    5−{N−(4−カルボキシブチル)−N−[2−[2−[4−(2−フェニルエチル)ベンジルオキシ]フェニル]エチル]アミノ}−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプテン−2−カルボン酸
    4−{N−(4−カルボキシブチル)−N−[2−[2−[4−(2−フェニルエチル)ベンジルオキシ]フェニル]エチル]アミノ}クロマン−7−カルボン酸4−{N−(4−カルボキシブチル)−N−[2−[2−[4−(2−フェニルエチル)ベンジルオキシ]フェニル]エチル]アミノ}チオクロマン−7−カルボン酸
    5−{N−(4−カルボキシブチル)−N−[2−[2−[4−(2−フェニルエチル)ベンジルオキシ]フェニル]エチル]アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−2−カルボン酸
    3−{N−(4−カルボキシブチル)−N−[2−[2−[4−(2−フェニルエチル)ベンジルオキシ]フェニル]エチル]アミノ}−2,3−ジヒドロベンゾフラン−6−カルボン酸
    4−{N−(4−カルボキシブチル)−N−[2−[2−[4−(2−フェニルエチル)ベンジルオキシ]フェニル]エチル]アミノ}−イソクロマン−7−カルボン酸
    5−{N−(4−カルボキシブチル)−N−[2−[2−(2−クロロベンジルオキシ)フェニル]エチル]アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸
    5−{N−[2−[2−(4−ベンジルオキシベンジルオキシ)フェニル]エチル]−N−(4−カルボキシブチル)アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸
    5−{N−[2−[2−(4−ベンジルスルファニルベンジルオキシ)フェニル]エチル]−N−(4−カルボキシブチル)アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸
    5−{N−(4−カルボキシブチル)−N−[2−[2−(4−フェノキシメチルベンジルオキシ)フェニル]エチル]アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸
    5−{N−(4−カルボキシブチル)−N−[2−[2−(4−フェニルスルファニルメチルベンジルオキシ)フェニル]エチル]アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸
    5−{N−(4−カルボキシブチル)−N−[2−[2−(4−エチニルベンジルオキシ)フェニル]エチル]アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸
    5−{N−(4−カルボキシブチル)−N−[2−[2−(4−シクロヘキシルエチニルベンジルオキシ)フェニル]エチル]アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸
    5−{N−(4−カルボキシブチル)−N−[2−[2−[4−((E)−2−シクロヘキシルエテニル)ベンジルオキシ]フェニル]エチル]アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸
    5−{N−(4−カルボキシブチル)−N−[2−[2−[4−(2−シクロヘキシルエチル)ベンジルオキシ]フェニル]エチル]アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸
    5−{N−(4−カルボキシブチル)−N−[2−[2−[トランス−4−(2−フェニルエチル)シクロヘキシルメトキシ]フェニル]エチル]アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸
    5−{N−(4−カルボキシブチル)−N−[2−[2−[シス−4−(2−フェニルエチル)シクロヘキシルメトキシ]フェニル]エチル]アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸
    5−{N−(4−カルボキシブチル)−N−[2−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イルメトキシ)フェニル]エチル]アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸
    5−{N−[2−[2−(3−tert−ブチルベンジルオキシ)フェニル]エチル]−N−(4−カルボキシブチル)アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸
    5−{N−(4−カルボキシブチル)−N−[2−[2−(4−シクロプロピルベンジルオキシ)フェニル]エチル]アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸
    5−{N−(4−カルボキシブチル)−N−[2−[2−(4−イソプロピルベンジルオキシ)フェニル]エチル]アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸
    5−{N−[2−[2−[(1R)−1−(4−tert−ブチルフェニル)エトキシ]フェニル]エチル]−N−(4−カルボキシブチル)アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸
    5−{N−(4−カルボキシブチル)−N−[2−[2−(インダン−−イルメトキシ)フェニル]エチル]アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の化合物、その薬学的に許容される塩又はそれらの溶媒和物を含有する医薬。
  7. 請求項1〜5のいずれかに記載の化合物、その薬学的に許容される塩又はそれらの溶媒和物、及び薬学的に許容される担体を含有する医薬組成物。
JP2014511214A 2012-04-16 2013-04-15 2環性化合物 Active JP6118965B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012092783 2012-04-16
JP2012092783 2012-04-16
PCT/JP2013/061231 WO2013157528A1 (ja) 2012-04-16 2013-04-15 2環性化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013157528A1 JPWO2013157528A1 (ja) 2015-12-21
JP6118965B2 true JP6118965B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=49383484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014511214A Active JP6118965B2 (ja) 2012-04-16 2013-04-15 2環性化合物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9290440B2 (ja)
EP (1) EP2840076B1 (ja)
JP (1) JP6118965B2 (ja)
KR (1) KR20140144696A (ja)
CN (1) CN104245663B (ja)
CA (1) CA2870430A1 (ja)
RU (1) RU2640416C2 (ja)
WO (1) WO2013157528A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9387203B2 (en) * 2012-07-20 2016-07-12 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Substituted aminoindane- and aminotetralinecarboxylic acids and the use thereof
AU2013292046C1 (en) 2012-07-20 2018-03-15 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Novel 5-aminotetrahydroquinoline-2-carboxylic acids and use thereof
CN105777592B (zh) * 2016-02-15 2017-11-07 吴丽清 一种药物中间体硝基取代磺酰类化合物的合成方法
WO2018016611A1 (ja) 2016-07-22 2018-01-25 トーアエイヨー株式会社 緑内障治療薬
CN109890379A (zh) 2016-10-11 2019-06-14 拜耳制药股份公司 包含sGC活化剂和盐皮质激素受体拮抗剂的组合产品
WO2019081456A1 (en) 2017-10-24 2019-05-02 Bayer Aktiengesellschaft USE OF SGC ACTIVATORS AND STIMULATORS COMPRISING A BETA2 SUBUNIT
EP3498298A1 (en) 2017-12-15 2019-06-19 Bayer AG The use of sgc stimulators and sgc activators alone or in combination with pde5 inhibitors for the treatment of bone disorders including osteogenesis imperfecta (oi)
CN112055584A (zh) 2018-04-30 2020-12-08 拜耳公司 sGC活化剂和sGC刺激剂用于治疗认知障碍的用途
SG11202011018PA (en) 2018-05-15 2020-12-30 Bayer Ag 1,3-thiazol-2-yl substituted benzamides for the treatment of diseases associated with nerve fiber sensitization
EP3574905A1 (en) 2018-05-30 2019-12-04 Adverio Pharma GmbH Method of identifying a subgroup of patients suffering from dcssc which benefits from a treatment with sgc stimulators and sgc activators in a higher degree than a control group
CA3126778A1 (en) 2019-01-17 2020-07-23 Bayer Aktiengesellschaft Methods to determine whether a subject is suitable of being treated with an agonist of soluble guanylyl cyclase (sgc)
WO2023237577A1 (en) 2022-06-09 2023-12-14 Bayer Aktiengesellschaft Soluble guanylate cyclase activators for use in the treatment of heart failure with preserved ejection fraction in women

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2573644A (en) 1949-03-22 1951-10-30 Smith Kline French Lab beta-chloroethyl aminoindanes
DE19943635A1 (de) 1999-09-13 2001-03-15 Bayer Ag Neuartige Aminodicarbonsäurederivate mit pharmazeutischen Eigenschaften
ES2280597T3 (es) * 2001-11-06 2007-09-16 Novartis Ag Combinacion de inhibidor de ciclooxigenasa-2/inhibidor de histona desacetilasa.
DE10220570A1 (de) 2002-05-08 2003-11-20 Bayer Ag Carbamat-substituierte Pyrazolopyridine
AR043850A1 (es) 2003-04-17 2005-08-17 Bayer Pharmaceuticals Corp Acidos hidroxamicos utiles en el tratamiento de trastornos hiperproliferativos
CN1805930A (zh) * 2003-04-17 2006-07-19 拜尔药品公司 用于治疗高增殖性疾病的异羟肟酸
EA201070339A1 (ru) 2007-09-06 2010-10-29 Мерк Шарп Энд Домэ Корп. Активаторы растворимой гуанилатциклазы
WO2009071504A1 (en) 2007-12-03 2009-06-11 Smithkline Beecham Corporation 2,6-disubstituted pyridines as soluble guanylate cyclase activators
EP2264017A4 (en) 2008-04-04 2011-07-27 Takeda Pharmaceutical Heterocyclic derivative and its use
DE102008063992A1 (de) * 2008-12-19 2010-09-02 Lerner, Zinoviy, Dipl.-Ing. Neue aliphatisch substituierte Pyrazolopyridine und ihre Verwendung
TW201028152A (en) 2009-01-20 2010-08-01 Merck & Co Inc Soluble guanylate cyclase activators
DE102010020553A1 (de) 2010-05-14 2011-11-17 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Substituierte 8-Alkoxy-2-aminotetralin-Derivate und ihre Verwendung
EA201391769A1 (ru) * 2011-05-30 2014-04-30 Астеллас Фарма Инк. Имидазопиридиновые соединения
AU2013292046C1 (en) 2012-07-20 2018-03-15 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Novel 5-aminotetrahydroquinoline-2-carboxylic acids and use thereof
US9387203B2 (en) 2012-07-20 2016-07-12 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Substituted aminoindane- and aminotetralinecarboxylic acids and the use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
RU2014145819A (ru) 2016-06-10
RU2640416C2 (ru) 2018-01-09
CN104245663A (zh) 2014-12-24
EP2840076A1 (en) 2015-02-25
WO2013157528A1 (ja) 2013-10-24
CA2870430A1 (en) 2013-10-24
CN104245663B (zh) 2016-10-26
US9290440B2 (en) 2016-03-22
KR20140144696A (ko) 2014-12-19
JPWO2013157528A1 (ja) 2015-12-21
EP2840076B1 (en) 2017-10-25
US20150119418A1 (en) 2015-04-30
EP2840076A4 (en) 2015-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6118965B2 (ja) 2環性化合物
JP6861858B2 (ja) Ssao阻害剤
JP6586492B2 (ja) 4−アミノメチル安息香酸誘導体
JP5551597B2 (ja) シクロアルキルアミン誘導体
IE77776B1 (en) New 5-isoquinolinesulfonamides process for preparing them and pharmaceutical compositions containing them
US7902394B2 (en) Calcilytic compounds
US5674909A (en) Derivatives of 2-amino-1,2,3,4-tetrahydronaphthalene active on the cardiovascular system
US6080768A (en) Derivatives of 2-amino-1,2,3,4-tetrahydronaphthalene active on the cardiovascular system
JP3231775B2 (ja) 心循環器系に作用する2−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン誘導体、それらを製造する方法、及びそれらを含む医薬組成物
JPH0610174B2 (ja) アミノフエノ−ル誘導体
KR101310683B1 (ko) 이바브라딘 및 이의 약제학적으로 허용되는 산과의 부가염을 합성하는 방법
EP3330263A1 (en) Antitumor compound targeting idh2 mutation and method of use thereof
JP2765876B2 (ja) ピリジルケトオキシムエーテル誘導体
CA2429267C (fr) Cyclohexyl(alkyl)-propanolamines, leur preparation et compositions pharmaceutiques en contenant
WO2018082567A1 (zh) 一种含有氮杂环螺旋结构的高效ido/tdo双抑制剂
TW200304825A (en) Process for making chiral 1,4-disubstituted piperazines
US6063964A (en) 5-hydroxymethyl-2-aminotetralins as cardiovascular agents
EP1019376A1 (fr) Derives de pyridone, leur preparation et leur utilisation comme intermediaires de synthese
JP2772650B2 (ja) 新規化合物およびその医薬的用途
JPH0584301B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6118965

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250