JP6118323B2 - スペーサーによって一緒に接合されたガラス板を含む板ガラスパネル及びそれを製造するための方法 - Google Patents

スペーサーによって一緒に接合されたガラス板を含む板ガラスパネル及びそれを製造するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6118323B2
JP6118323B2 JP2014528912A JP2014528912A JP6118323B2 JP 6118323 B2 JP6118323 B2 JP 6118323B2 JP 2014528912 A JP2014528912 A JP 2014528912A JP 2014528912 A JP2014528912 A JP 2014528912A JP 6118323 B2 JP6118323 B2 JP 6118323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
metal
tube
seal
internal space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014528912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014531388A (ja
Inventor
プリシル ドリュー,
プリシル ドリュー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Glass Europe SA
Original Assignee
AGC Glass Europe SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AGC Glass Europe SA filed Critical AGC Glass Europe SA
Publication of JP2014531388A publication Critical patent/JP2014531388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6118323B2 publication Critical patent/JP6118323B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/677Evacuating or filling the gap between the panes ; Equilibration of inside and outside pressure; Preventing condensation in the gap between the panes; Cleaning the gap between the panes
    • E06B3/6775Evacuating or filling the gap during assembly
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/6612Evacuated glazing units
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/663Elements for spacing panes
    • E06B3/66304Discrete spacing elements, e.g. for evacuated glazing units
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/663Elements for spacing panes
    • E06B3/66309Section members positioned at the edges of the glazing unit
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/673Assembling the units
    • E06B3/67339Working the edges of already assembled units
    • E06B3/67356Covering the edges with bands or profiles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/24Structural elements or technologies for improving thermal insulation
    • Y02A30/249Glazing, e.g. vacuum glazing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B80/00Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings
    • Y02B80/22Glazing, e.g. vaccum glazing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Description

本発明の分野は、真空が作られる少なくとも一つの内部空間を画定するガラス板を含む板ガラスパネル(真空板ガラスユニットとも呼ばれる)の分野である。
より詳細には、本発明は、かかるパネル内での真空の作成に関する。
これらのパネルは、多目的板ガラスユニット(家具、仕切り‐‐‐)、車または建物のための板ガラスユニットのようなあらゆる種類の用途で使用されることができる。
真空板ガラスユニット、または真空断熱板ガラスは、典型的には内部空間によって分離された少なくとも二枚のガラス板から構成され、この内部空間内に真空が作られている。かかる板ガラスユニットは、従来から真空によるその高い断熱性のために使用される。真空空間の厚さは、典型的には80μm〜800μmである。
高い断熱性能割合(表面熱移動係数U<0.6W/mK)を達成するために、板ガラスユニット内の圧力は、一般的に10−3mbar以下のオーダーでなければならず、一般的に二枚のガラス板の少なくとも一枚は、理想的には0.05未満の輻射率を持つ低輻射率層で被覆される。板ガラスユニット内にかかる圧力を得るために、二枚のガラス板の周囲上にシールが置かれ、真空がポンプによって板ガラスユニット内に作られる。(板ガラスユニットの内側と外側の間の圧力差のために)板ガラスユニットが大気圧下でつぶれるのを防ぐために、スペーサーが二枚のガラス板間に(例えばマトリックスの形で)規則的な間隔で置かれる。
スペーサーは、一般的に円筒状または球状であり、かつピラーと呼ばれる。今日では、これらのスペーサーは一般的に金属から作られ、従って板ガラスユニット内に熱損失を作る。0.6W/mK未満の熱移動係数Uを維持するために、ガラスと接触状態のスペーサーの全表面積は、真空板ガラスユニットの表面積の1%未満でなければならない。
様々なシール技術が存在し、それぞれが一定の欠点を持つ。第一タイプのシール(最も普及しているもの)は、板ガラスユニットのガラスパネルのガラスの融点より低い融点を持つはんだ付けガラスに基づいたシールである。このタイプのシールの使用は、低輻射率層の選択をはんだ付けガラスの使用のために必要な熱サイクルによって損なわれないものに限定し、すなわち350℃もの高い温度に耐えることができるものに限定する。さらに、はんだ付けガラスに基づいたこのタイプのシールは極めて小さい変形性しか持たないので、これらが大きな温度差(例えば40℃)にさらされるときに内部側の板ガラスのガラスパネルと外部側の板ガラスのガラスパネルの間の膨張差の影響を吸収できない。そのとき極めて有意な応力が板ガラスユニットの周囲に発生され、板ガラスユニットのガラスパネルの破壊を起こしうる。
第二タイプのシールは、金属シール、例えばスズ合金の柔らかいはんだタイプのはんだ付け可能材料の層によって少なくとも部分的に覆われた結合下層によって板ガラスユニットの周囲の周りに溶接された薄い厚さ(<500μm)の金属ストリップを含む。第一タイプのシールと比べたこの第二タイプのシールの有意な利点は、二枚のガラスパネル間に作られた膨張差を吸収するために変形されることができることである。ガラスパネル上に結合するための様々なタイプの下層がある。
特許出願WO2011/061208A1は、真空板ガラスのための第二タイプの周囲シールの一実施態様を提案する。この実施態様によれば、シールは、例えば銅の金属ストリップであり、それは、はんだ付け可能な材料によってガラス板の周囲上に設けられた接着帯上に溶接される。
ガラスユニットの内部空間内の真空の形成に関して、内部空間を外側に連結する中空ガラス管が、一般的にガラス板のうちの一枚の主面上に設けられる。従って、真空は、ガラス管の外端に連結されたポンプによって内部空間中に存在するガスをポンプ輸送することによって内部空間内に作られる。特許出願EP1506945A1号は、かかるガラス管の使用を記載し、それは、ガラス板のうちの一枚の主面内に設けられた貫通穴内の所定位置に溶接される。
しかし、ガラス板のうちの一枚の主面に穴を与えて、次いでガラス管をそこに挿入することを可能にすることは、ガラス板の穴の周りに有意な応力を発生し、それがガラス板を弱める。
加えて、このガラス管は、真空板ガラスユニットの弱点を構成し、従ってそれは衝撃から保護されることを必要とする。
さらに、このガラス管は、ガラス板のうちの一枚の表面上に隆起を構成し、それは美的に容認できず、従って隠されることが必要である。
本発明の目的は、特に従来技術のこれらの欠点を改善することである。
より詳細には、本発明の目的は、その実施態様の少なくとも一つにおいて、パネルのガラス板内に発生する応力が従来技術より少ない、真空板ガラスユニットの内部空間内に真空が作られることを可能にする技術を提供することである。
本発明の別の目的は、その実施態様の少なくとも一つにおいて、真空板ガラスユニットをあまり弱化しないような技術を提供することである。
本発明の別の目的は、その実施態様の少なくとも一つにおいて、パネルの美的外観を従来技術よりあまり損なわないような技術を提供することである。
本発明の別の目的は、その実施態様の少なくとも一つにおいて、実施することが容易であるような技術を提供することである。
本発明のさらなる目的は、その実施態様の少なくとも一つにおいて、費用のかからないような技術を提供することである。
特別な実施態様によれば、本発明は、第一及び第二のガラス板を互いに一定の距離に保持する少なくとも一つのスペーサーによって一緒に接合された第一及び第二のガラス板、及び前記ガラス板間に、少なくとも一つの第一中空部を含む内部空間を含む板ガラスユニットであって、内部空間には1mbar未満の真空が支配し、内部空間が、前記内部空間の周りのガラス板の周囲上に配置された周囲シールにより閉じられ、シールが、第一及び第二のガラス板に固定された金属シールである、ガラスユニットに関する。
本発明によれば、金属シールはパネルの外側と内部空間を連結するための手段をさらに含み、前記連結手段は封止可能である。
第一及び第二ガラス板の役割は、もちろん、以下の全てにおいて置き換え可能である。
ガラスは、もちろん、全てのタイプのガラス及び鉱物ガラス及び有機ガラスのような等価な透明材料を意味すると理解される。鉱物ガラスは、ソーダ石灰ガラス、ホウ素ガラス、結晶及び半結晶ガラスとして知られている一種以上のタイプのガラスから同様に形成されることができる。有機ガラスは、例えばポリカーボネート合成樹脂、透明なポリエステルまたはポリビニルのような透明な熱硬化性または硬い熱可塑性ポリマーまたはコポリマーであることができる。
従って、パネルの外側と内部空間を封止可能な態様で連結するための手段は、ガラス板のうちの一枚の主面内に形成された穴に従来設けられているガラス管を使用することを必要とすることなく内部空間内に真空が作られることを可能にする。従って、この技術は、板ガラスユニットのガラス板内に発生する応力を従来技術より少なくする。
さらに、ガラス板のうちの一枚の上に隆起を形成するガラス管を必要としないので、この技術は、真空板ガラスユニットをあまり弱化せず、ユニットの美的外観をあまり損なわない。
有利には、連結手段は少なくとも一つの中空金属管を含み、その第一端は内部空間と連結し、その第二端はユニットの外側と連結し、第二端は管を封止するための手段を含む。
本発明によれば、連結手段はまた、シール内に作られた開口を含むことができ、この開口はいかなる好適な手段によっても封止されることができる。
本発明の有利な特徴によれば、管を封止するための手段は、管の第二端を挟むことによって形成された栓を含む。
実際、挟む作用の結果として物理的接触状態にある管の内側表面部分は、表面上のそれらの原子層のレベルでそれらの間に原子結合を発生し、従ってそれらは冷間溶接を形成し、それは非常に強くかつ熱またははんだ付けの使用を必要としない。もちろん、本発明によれば、いかなる他の封止技術及びいかなる他の種類の栓も、例えば金属ねじ栓が、力によって挿入されるようにまたは管の端部上に溶接されるように使用されることができる。
有利には、金属シールは、非酸化状態の、銅及びその合金、アルミニウム及びその合金、ニッケル及びその合金から選ばれた少なくとも一つの材料からなる。
有利には、金属管は、非酸化状態の、銅及びその合金、アルミニウム及びその合金、ニッケル及びその合金から選ばれた少なくとも一つの材料からなる。
実際、挟む作用の結果として物理的接触状態にある管の内側表面部分は酸化されないので、それらはさらに多くの原子結合を発生し、これは冷間溶接の強度を強化する。
有利には、管の内側表面は、まずこの表面上のいかなる汚染物(それは結合形成、従って溶接の強度を低下するだろう)の存在も減少するために(例えば超音波によって)浄化される。例えば、内部表面は、いかなる酸化物結晶も除去するために、研摩布(粒度320)で研摩される。
本発明の有利な特徴によれば、ユニットの内部空間は、金属シールとユニットの縁の間に配置された第二中空部を含み、第二中空部は金属シールによって閉じられている。
有利には、金属管の第一端は第二中空部内に含まれる。
実際、二枚のガラス板間の間隔が金属管の外部直径より小さい場合には、金属管の第一端は、ガラス板間の内部空間の第一中空部中に挿入されることができないが、金属シールとユニットの縁の間の内部空間の第二中空部中に挿入されることができる。
有利には、金属シールは、溶接によって、第一接着性被覆で覆われた第一ガラス板の第一周囲領域に、及び第二接着性被覆で覆われた第二ガラス板の第二周囲領域に固定される。
本発明の有利な特徴によれば、金属シールは、穴を開けられた金属ストリップからなり、その中に金属管が配置される。
有利には、金属管は溶接によって金属ストリップに固定される。
本発明はまた、真空板ガラスユニットを製造するための方法に関し、それは以下の工程を含む:
− 第一及び第二ガラス板を少なくとも一つのスペーサーによって一緒に接合すること、但しスペーサーはそれらのガラス板を互いに一定の距離に保持し、前記ガラス板間の内部空間が第一中空部を形成する;
− 前記内部空間の周りのガラス板の周囲に配置された周囲シールによって内部空間を閉じること、但しシールは、第一及び第二ガラス板のそれぞれに固定された金属シールである;
− 1mbar未満の真空を得るために内部空間を真空下に置くこと。
本発明によれば、金属シールは、ユニットの外側と内部空間を連結するための手段をさらに含み、前記連結手段は封止可能である。
有利には、連結手段は少なくとも一つの中空金属管を含み、その第一端は内部空間と連結し、その第二端はユニットの外側と連結し、この方法は、いったん真空下に置く工程が完了したら管の第二端を封止することをさらに含む。
本発明の有利な特徴によれば、封止工程は、管の第二端を挟むことによって実行される。
有利には、金属シールは、溶接によって、第一接着性被覆で覆われた第一ガラス板の第一周囲領域に、及び第二接着性被覆で覆われた第二ガラス板の第二周囲領域に固定される。
有利には、金属シールは金属ストリップからなり、この方法は、穴を形成するためにストリップに穴を開ける工程、及び金属管を穴中に挿入する工程を含む。
本発明の有利な特徴によれば、金属管は、溶接によって金属ストリップに固定される。
本発明の他の特徴及び利点は、非限定的例及び添付図面によって与えられた好適な実施態様の以下の説明を読むとより明らかとなるだろう。
図1は、本発明の一実施態様による真空板ガラスユニットの図である。
図2は、本発明の一実施態様による図1のユニットの周囲シールを示す。
図3は、本発明の一実施態様による板ガラスユニットを製造するための方法を示す。
本発明は、特別な実施態様に関してかつ特定の図面に関して説明されるが、本発明は、これによって限定されず、請求項によってのみ限定される。特定の要素のサイズ及び相対寸法は、図面中に誇張されているかもしれず、説明のため縮尺通りに描かれないかもしれない。
さらに、明細書及び請求項中の第一、第二、第三などの用語は、同様な要素間を区別するために使用され、時間、空間的な順序を必ずしも説明するためではなくまたは分類の目的または他の目的のためではない。このように使用された用語は、適切な条件で置き替えることができ、ここに述べた本発明の実施態様は、ここに述べられまたは示されたもの以外の順序で機能することができることは理解されるべきである。
さらに、明細書及び請求項中の高い、低い、上、下などの用語は、説明のために使用され、必ずしも相対的位置を説明するためではない。このように使用された用語は、適切な条件で置き替えることができ、ここに述べた本発明の実施態様は、ここに述べられまたは示されたもの以外の順序で機能することができることは理解されるべきである。
請求項で使用された用語「含む」は、その対象として掲げられた要素に限定されるものとして解釈されるべきではなく、他の要素または工程を排除しない。従って、それは、特定された要素、エンティティ、工程または参照された構成要素の存在を特定するものとして解釈されるべきであるが、要素、エンティティ、工程または構成要素、またはそれらの群の存在または付加を排除しない。従って、「要素A及びBを含む装置」の表現の範囲は、要素AとBのみからなる装置に限定されるべきでない。これは、本発明に関する限り、装置の重要な構成要素がA及びBのみであることを意味する。
本明細書で使用される「シール(封止)」は、特記されない限り、雰囲気中に存在する空気または他のあらゆるガスに対するシール(封止)を意味すると理解される。
本明細書で使用される「断熱層」は、特記されない限り、0.2未満、好ましくは0.1未満、より好ましくは0.05未満の輻射率を持つ金属酸化物層を意味すると理解される。断熱層は、次の層の一つであることができる。例えばAGCによって供給されるPlanibel G,Planibel Top N,Top N+及びTop 1.0。
本明細書で使用される用語「スペーサー」は、特記されない限り、二枚の隣接板ガラスユニット間に比較的一定の距離を確保する一つ以上の要素に関する。
以下の説明は、真空板ガラスユニットである本発明による板ガラスユニットの特別な場合に関係するだろう。当然、本発明はまた、もし真空が内部空間の少なくとも一つに作られるならば、それが断熱であろうとなかろうと内部空間を画定するガラス板(二枚、三枚またはそれより多く)を含むあらゆるタイプの板ガラスユニット(多重板ガラスユニットとも呼ばれる)にも関係する。
例えば、本発明はまた、真空が作られている第一内部空間、及び例えば乾燥空気、アルゴン(Ar)、クリプトン(Kr)、キセノン(Xe)、六フッ化硫黄(SF)、またはさらにこれらのガスの幾つかの混合物の特に限定されないガスのクッションを封入する第二内部空間を含む三重板ガラスユニットに適用される。
当然、他の変形も考えられ、特にユニットのガラス板の一つを積層ガラス板と置き替えるか、またはいずれかの他の追加または修正が考えられる。
図1に関して、これは、本発明の一実施態様による真空板ガラスユニットの全体図を示す。
真空板ガラスユニットは、少なくとも一つのスペーサー8によって一緒に接合された第一及び第二ガラス板5(例えば6mm厚の透明ソーダ石灰石英ガラス板)を含み、このスペーサーは、それらのガラス板を互いに一定の距離に保持する。従って、第一及び第二ガラス板5は、第一中空部41を形成する第一内部空間4によって分離される。1mbar未満の真空度、例えば10−3mbarに等しい真空度(それは真空ポンプによって中空部中へのポンピングにより得られる)が内部空間4内には支配している。
例えば、内部空間の厚さは1mmのオーダーである(もちろん、他のいかなる厚さの内部空間も使用されることができる)。
ポンピング操作を容易にするために、内部空間の表面は、まず100℃より高い温度で内部空間の表面にオゾンの流束を付与することによりガスを排出されることができる。
いかなるタイプのガラス及びガラスの厚さも、もちろん使用されることができる。
真空板ガラスユニットはまた、本発明による複数のスペーサー8を含み、スペーサーは第一及び第二ガラス板5間に第一空間を維持するためにこれらのガラス板5間に挟まれる。
例えば、スペーサーは、20〜80mmの範囲、好ましくは30〜60mmの範囲のピッチを持つマトリックスを形成するために第一及び第二ガラス板間に配置される。
スペーサー8は、円筒状、球状、砂時計形状、十字形状‐‐‐のような様々な形状のものであることができる。
以下の説明は、スペーサー8がAISI301鋼から作られかつCの形状で構成される本発明による例に関する。
オーステナイト鋼を造形する工程は、まず伸線により円筒状断面を持つワイヤを得る工程を含む。ワイヤを得る工程はまた、もちろん、前記AISI301鋼の熱間押し出しによって、次いでワイヤの最終直径を得るための伸線によって達成されることができる。
例えば、伸線操作が実行される直径5mmのワイヤから加工して、1mmの直径を持つ微細ワイヤが得られる(それはワイヤの断面積の80%減少を示す)。
オーステナイト鋼を造形する工程は、次いで前記スペーサーを形成するためにワイヤの少なくとも一部分を切断する工程(例えばワイヤカッターによる)を含む。ワイヤの前記部分の長さは例えば4mmである。
有利な実施態様によれば、オーステナイト鋼を造形する工程は、次いで0.5mmの最大曲率半径を持つループ部分を造形するためにワイヤの前記部分をその部分の少なくとも一つに渡って曲げる工程を含む。
曲げる工程は、もちろん切断工程の前に実行されることができる。
ワイヤのこの部分は、好ましくは0.5mmの曲率半径を持つ円の部分である。
従って、この第二例では、冷間加工工程は伸線工程と組み合わされる。
従って、伸線操作時のワイヤの断面積の80%減少は、620MPaから約1400MPaへのAISIステンレス鋼の強度の増加を起こす。
例えば、もし冷間加工されていない(従って620MPaの圧縮強度を持つ)AISIスペーサーであって、250μmの半径を持つ円板に等しい接触表面を持ち、これらの間に30mmの空間を持つスペーサーが使用されるなら、0.8W/(mK)に等しいU係数の値を持つ真空板ガラスユニットが得られる。
逆に、1400MPaの圧縮強度を持つ(冷間加工されたAISI301からC形状に作られた)本発明による前述のスペーサーを用いると、U値(それは約0.5W/(mK)となる)を改善しながら、スペーサーを50mm離して配置することによってスペーサーの数を減らすことができる。
真空板ガラスユニットのU値は、低輻射率タイプの層を含む上述の板ガラスに基づいて評価される。熱貫流(U値)は、シドニー大学の刊行物:Determination of the Overall Heat Transmission Coefficient(U−Value)of Vacuum Glazing,TM Simko,AH Elmahdy及びRE Collins,Ashrae Transactions,105,pt.2,pp1−9,1999に記載された方法を用いて評価される。
断熱性に関して性能割合をさらに改善するために、断熱層がガラス板5の少なくとも一枚の内側表面上に配置されることができる。
二枚のガラス板5は、第一中空部41をタイトに閉じる内部空間4の周りのガラス板5の周囲に置かれた周囲シール1によって気密態様(真空を確保する)で組み立てられる。従って、周囲シール1は、(内部空間の外側に存在するガスに対して)封止態様で内部空間を閉じる。
シール1は、第一及び第二ガラス板5のそれぞれに固定された金属シール1である。
図2に関して、これは、本発明の一実施態様による図1のユニットの周囲シール1を示す。板ガラスユニットの断面の一部分のみが図2に示されている。
例えば、金属シール1は、溶接によって(例えばスズ系及び鉛系はんだ接合によって)、第一接着性被覆53で覆われた第一ガラス板5の第一周囲領域に、及び第二接着性被覆53で覆われた第二ガラス板5の第二周囲領域に固定される。
金属シール1は、ユニットの外側に内部空間4を連結するための手段11を含み、この連結手段11は封止可能である。例えば、この連結手段は中空金属管11からなり(その外径は例えば4mmであり、その内径は例えば2mmである)、その第一端111は内部空間4と連結し、その第二端112はユニットの外側と連結し、その第二端は管を封止するための手段を含む。本発明の変形例によれば、連結手段は、当然、複数のかかる中空金属管(例えば二本の管、それらは、例えば真空下のユニットの配置、及びユニットの内部空間の表面の可能な脱気の使用を容易にすることができる)を含む。
例えば、金属シール1は、非酸化状態の銅のストリップを含む。金属ストリップは、穴12を開けられ、その中に金属管11が配置される。金属管11は、溶接によって(例えばスズ系及び鉛系はんだ接合によって)金属ストリップに固定される。例えば、金属管は銅から作られる。それは、もちろん、いかなる他の金属または金属合金、または例えばニッケル(またはその合金の一つ)の、アルミニウム(またはその合金の一つ)の金属合金から作られることができる。
有利には、金属管11はOFHC(高伝導度無酸素)銅(用語Cu−c2またはCu−OFEによっても呼ばれる)から作られ、それは乾燥水素雰囲気で650°〜850℃の30分間のアニール操作を受けなければならない。実際、この処理は、材料が挟み付け時に約350%の変形を受けるので有利である。管11を形成するために使用されることができる別のタイプの材料は、高純度ニッケル、例えばニッケルA,NI1270,NI1200、または標準規格ASTM−B161による99.4%ニッケルである。例えば、管11は、挟み付け前に1150℃で30分間のアニール操作を受けることができる。最後に、アルミニウム、純鉄、金、白金、銀またはニオブのような他の材料であっても管11を形成するために好適である。
ユニットの内部空間4はまた、金属シール1とユニットの縁9の間に配置された第二中空部42を含み、第二中空部42は金属シール1によって閉じられる。金属管の第一端は第二中空部42内に含まれる。
例えば、管11を封止するための手段は、管の第二端112を挟み付けることによって形成された栓を含む(もちろん、本発明によれば、いかなる他の封止技術及びいかなる他のタイプの栓が使用されることができ、例えば管の第二端112上に力によって挿入するための金属ねじ栓または溶接が使用されることができる)。管11の第二端112の挟み付けを実施するために、例えば管11の第二端上に高圧を及ぼす挟み付けツール、例えばC.H.Bull Coにより名称「Pinch−off tool manual series(またはGST seriesまたはHAC series)の下に市販されている挟み付けツール、またはCustom Products & Servicesにより参照記号「Pinch−off tool HY−187(または管11の直径に依存して、HY−250またはHY−500またはHY−750)の下に市販されている挟み付けツールが使用されることができる。
従って、挟み付け作用の結果として物理的接触状態にある管11の内側表面部分は、表面上のそれらの原子層のレベルでそれらの間に原子結合を発生し、従って、それは冷間溶接を形成し、それは非常に抵抗性であり、熱またははんだ付けの使用を必要としない。
管の銅が非酸化状態であるということは、挟み付け作用の結果として物理的接触状態にある管の内側表面部分が(酸化状態の銅と比べて)さらに多くの原子結合を発生し、これが冷間溶接の強度を強化することを意味する。
例えば、管の内側表面は、まずこの表面上のいかなる汚染物(それは結合形成、従って溶接の強度を低下するだろう)の存在も減少するために(例えば超音波によって)浄化される。例えば、内側表面は、いかなる酸化物結晶も除去するために、研摩布(粒度320)で研摩される。管の外側表面もまた、いかなる酸化物結晶も除去するために、従って上述の挟み付けツールの良好な操作性を確保するために、研摩布(粒度320)で研摩されることができる。
例えば、管11が管11の第二端112を挟み付けることによって閉じられた後、管11の第二端112並びにユニットの外側に位置された管の外表面は、保護被覆、例えば金属合金によって覆われることができる。管11の第二端112はまた、プラスチックキャップにより保護されることができる。
さらに、接着性被覆53を形成する接着性材料は、銅とその合金(例えばチタン及び/またはクロムとの合金)、アルミニウムとその合金、鉄とその合金(Fe−Niオーステナイト鋼:例えば合金48のような、鉄(50〜55重量%、例えば52重量%)とニッケル(45〜50重量%、例えば48重量%)の合金)、鉄(53〜55重量%、例えば53.5重量%)、ニッケル(28〜30重量%、例えば29重量%)及びコバルト(16〜18重量%、例えば17重量%)を含む鉄合金、及びKovar(登録商標)、白金とその合金、ニッケルとその合金、金とその合金、銀とその合金、ヒ化ガリウム、及びスズとその合金からなる群から選ばれることができる。このリストは網羅的ではない。
金属シール1は、もちろん、いかなる他の態様で形成されることができる。例えば、それは、特許出願WO2011/061208A1に記載されたような工程形態であることができる。
例えば、それはまた、それら自体がガラス板に溶接されている二つの金属シール部分を溶接することにより接合することによって形成されることができる。さらに、シールを凹所に固定するためのいかなる他の技術も例えばはんだ付けガラスを用いてガラス上に直接はんだ付けすること(この場合には接着性被覆53は必要でない)、または力により一緒に固定することによって、本発明の枠から逸脱することなく実施されることができる。
示されていない上述の実施態様の変形例によれば、板ガラスユニットはまた、もちろん、第二中空部を形成するために第一及び第二ガラス板のいずれか一つから(例えば第二ガラス板から)第二空間によって分離された第三ガラス板を含むことができる。
第一変形例によれば、第二空間(例えば16mmの厚さを持つ)を維持するために第二シールが第三及び第二ガラス板の周囲に追加的に置かれ、前記第二中空部は少なくとも一種のガスにより満たされる。このガスは、例えば、空気、アルゴン、窒素、クリプトン、キセノン、SF,CO、またはいずれかの他の断熱ガスであることができる。
第二変形例によれば、第三及び第二ガラス板は、第二内部空間をタイトに閉じるガラス板の周囲上に置かれたシールによって(真空を確保する)気密態様で組み立てられ、複数のスペーサーが、第三及び第二ガラス板間に挟まれ、これらのガラス板間に第二内部空間を維持する。三重真空板ガラスユニットがかくして得られる。
他の変形例は、もちろん、特にガラス板を積層されたガラスパネルで置き換えることによって、またはいずれかの他の追加または修正によって考えられる。
図3に関して、これは、本発明の一実施態様による図1の真空板ガラスユニットを製造するための方法を示す。
この製造方法は以下の工程を含む:
− 第一及び第二ガラス板5を少なくとも一つのスペーサー8によって一緒に接合すること301;
− 内部空間4の周りのガラス板の周囲上に配置された金属周囲シール1(それは金属ストリップと中空金属管11を含み、その第一端(111)が内部空間と連結し、その第二端(112)がユニットの外側と連結する)によって(前記ガラス板5間の)内部空間4を閉じること302;
− 1mbar未満の真空を得るために内部空間4を真空下に置くこと303;
− いったん真空下に置く工程が完了したら管11の第二端112を封止すること304、但し封止は管11の第二端112を挟み付けることによって実行される。
本発明によれば、閉じる工程302は以下の工程を含む:
− 第一接着性被覆53で覆われた第一ガラス板の第一周囲領域に、及び第二接着性被覆で覆われた第二ガラス板の第二周囲領域に溶接によって金属接合を固定すること。
この方法はまた、穴12を形成するためにストリップに穴を開ける工程、穴12中に金属管11を挿入する工程、及び好ましくは溶接によって金属管を金属ストリップに固定する工程を含む。
本発明は、もちろん上述の例示的な実施態様に限定されない。

Claims (11)

  1. 第一(5)及び第二(5)ガラス板を互いに一定の距離に保持する少なくとも一つのスペーサー(8)によって一緒に接合された第一(5)及び第二(5)ガラス板を含み、さらに前記ガラス板(5)間に、少なくとも一つの第一中空部(4)を含む内部空間(4)を含む板ガラスパネルであって、内部空間(4)には1mbar未満の真空が支配し、内部空間(4)が、前記内部空間(4)の周りのガラス板の周囲上に配置された周囲シールによって閉じられ、シール(1)が、第一及び第二ガラス板(5)のそれぞれに固定された金属シールであるものにおいて、
    金属シール(1)がパネルの外側と内部空間を連結するための手段(11)をさらに含み、前記連結手段が封止可能であること、連結手段が少なくとも一つの中空金属管(11)を含み、その第一端(111)が内部空間(4)と連結し、その第二端(112)がユニットの外側と連結し、第二端(112)が管を封止するための手段を含むこと、及び管を封止するための手段が、管の第二端(112)を挟んで冷間溶接を実現することによって形成された栓を含むことを特徴とする板ガラスパネル。
  2. 金属管(11)が、非酸化状態の、銅及びその合金、アルミニウム及びその合金、ニッケル及びその合金から選ばれた少なくとも一種の材料からなることを特徴とする請求項1に記載の板ガラスパネル。
  3. ユニットの内部空間がさらに、金属シール(1)とユニットの縁(9)の間に配置された第二中空部(42)を含み、第二中空部(42)が金属シール(11)によって閉じられていることを特徴とする請求項1に記載の板ガラスパネル。
  4. 金属管(11)の第一端が第二中空部(42)内に含まれていることを特徴とする請求項1又は2に記載の板ガラスパネル。
  5. 金属シール(1)が、溶接によって、第一接着性被覆(53)で覆われた第一ガラス板の第一周囲領域に、及び第二接着性被覆(53)で覆われた第二ガラス板の第二周囲領域に固定されていることを特徴とする請求項1〜のいずれか一つに記載の板ガラスパネル。
  6. 金属シール(1)が、穴(12)を開けられた金属ストリップを含み、その中に金属管(11)が配置されることを特徴とする請求項のいずれか一つに記載の板ガラスパネル。
  7. 金属管(11)が溶接によって金属ストリップに固定されていることを特徴とする請求項1〜のいずれか一つに記載の板ガラスパネル。
  8. 真空板ガラスユニットを製造するための方法であって、以下の工程:
    − 第一(5)及び第二(5)ガラス板を少なくとも一つのスペーサー(8)によって一緒に接合すること(301)、但しスペーサーはそれらのガラス板を互いに一定の距離に保持し、前記ガラス板(5)間の内部空間(4)が第一中空部(41)を含む;
    − 前記内部空間(4)の周りのガラス板の周囲に配置された周囲シール(1)によって内部空間(4)を閉じること(302)、但しシールは、第一及び第二ガラス板のそれぞれに固定された金属シールである;
    − 1mbar未満の真空を得るために内部空間(4)を真空下に置くこと(303);
    を含む方法において、
    金属シール(1)が、ユニットの外側と内部空間(4)を連結するための手段(11)をさらに含み、前記連結手段が封止可能であること、連結手段が少なくとも一つの中空金属管(11)を含み、その第一端(111)が内部空間と連結し、その第二端(112)がユニットの外側と連結すること、方法が、いったん真空下に置く工程が完了したら管(11)の第二端(112)を封止すること(304)をさらに含むこと、及び封止工程が、管(11)の第二端(112)を挟んで冷間溶接を実現することによって実行されることを特徴とする方法。
  9. 金属シール(1)が、溶接によって、第一接着性被覆(53)で覆われた第一ガラス板の第一周囲領域に、及び第二接着性被覆(53)で覆われた第二ガラス板の第二周囲領域に固定されることを特徴とする請求項に記載の方法。
  10. 金属シールが金属ストリップからなること、及び方法が穴(12)を形成するためにストリップに穴を開ける工程、及び金属管(11)を穴(12)中に挿入する工程を含むことを特徴とする請求項8又は9に記載の方法。
  11. 金属管(11)が溶接によって金属ストリップに固定されることを特徴とする請求項10に記載の方法。
JP2014528912A 2011-09-07 2012-07-18 スペーサーによって一緒に接合されたガラス板を含む板ガラスパネル及びそれを製造するための方法 Active JP6118323B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BEBE2011/0529 2011-09-07
BE2011/0529A BE1020214A3 (fr) 2011-09-07 2011-09-07 Panneau de vitrage comprenant des feuilles de verres associees ensemble par l'intermediaire d'espaceurs et procede de fabrication correspondants.
PCT/EP2012/064093 WO2013034348A1 (fr) 2011-09-07 2012-07-18 Panneau de vitrage comprenant des feuilles de verre associées ensemble par l'intermédiaire d'espaceurs et procédé de fabrication correspondants

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014531388A JP2014531388A (ja) 2014-11-27
JP6118323B2 true JP6118323B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=46548451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014528912A Active JP6118323B2 (ja) 2011-09-07 2012-07-18 スペーサーによって一緒に接合されたガラス板を含む板ガラスパネル及びそれを製造するための方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9624715B2 (ja)
EP (1) EP2753776B1 (ja)
JP (1) JP6118323B2 (ja)
KR (1) KR20140059289A (ja)
CN (1) CN103874819B (ja)
AU (1) AU2012306676B2 (ja)
BE (1) BE1020214A3 (ja)
BR (1) BR112014004783A2 (ja)
CA (1) CA2846970A1 (ja)
EA (1) EA026974B1 (ja)
WO (1) WO2013034348A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1020702A3 (fr) * 2012-05-25 2014-03-04 Agc Glass Europe Panneau de vitrage comprenant des feuilles de verre associees ensemble par l'intermediaire d'espaceurs et procede de fabrication correspondants.
CA2893932C (en) * 2012-12-20 2017-10-24 Saint-Gobain Glass France Insulating glazing having a pressure-equalizing element
BE1021707B1 (fr) * 2013-01-11 2016-01-11 Agc Glass Europe Panneau de vitrage avec joint d'etancheite peripherique et procede de fabrication correspondant.
US9074413B1 (en) * 2014-07-10 2015-07-07 C.R. Laurence Co., Inc. Rail, stile, mullion, door and wall jamb assemblies for framing glass doors and wall partitions
AU2015330037A1 (en) * 2014-10-07 2017-04-06 Agc Glass Europe Process for manufacturing insulating glazing
CN116157370A (zh) * 2020-06-11 2023-05-23 V玻璃公司 两级气密密封及其制作工艺
CN113306260B (zh) * 2021-04-26 2023-06-02 江苏长欣车辆装备有限公司 一种隔热隔音汽车玻璃及其制作方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50122513A (ja) * 1974-03-13 1975-09-26
JPS575881Y2 (ja) * 1976-11-19 1982-02-03
JPS5971994A (ja) * 1982-10-19 1984-04-23 Nippon Alum Mfg Co Ltd:The 多条膨管式熱交換素板およびその製造法
EP0247098B1 (de) 1985-11-29 1992-03-25 Emil BÄCHLI Wärmeisolierendes bau- und/oder lichtelement
US4928448A (en) 1988-05-02 1990-05-29 Enhanced Insulations, Inc. Thermally insulating window and method of forming
US5027574A (en) * 1988-05-02 1991-07-02 Phillip Bradley L Thermally insulating structure
JP3084290U (ja) * 2001-08-27 2002-03-08 正烈 樸原 タイヤ空気圧調節器
JP4109491B2 (ja) 2002-05-07 2008-07-02 日本板硝子株式会社 透光性ガラスパネル
JP2005139055A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラスパネルの製造方法及びその製造方法により製造されたガラスパネル
JP3828893B2 (ja) * 2004-02-09 2006-10-04 昭蔵 田渕 合成樹脂製風船
DK1978199T3 (en) * 2007-04-05 2016-09-05 Grenzebach Maschb Gmbh The vacuum insulating glass construction element as well as method and device for its production,
DE102007029031A1 (de) * 2007-06-23 2008-12-24 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum dauerhaften Verbinden zweier Komponenten durch Löten mit Glas- oder Metalllot
BR112012011946A2 (pt) * 2009-11-18 2016-05-10 Agc Glass Europe método de fabricação de vidraça isolante
DE102009058789B4 (de) * 2009-12-18 2011-09-22 Futech Gmbh Wärmedämmendes Verglasungselement und Verfahren zu dessen Herstellung
BE1020124A3 (fr) 2011-07-20 2013-05-07 Agc Glass Europe Panneau de vitrage isolant comprenant au moins un espace interne comprenant un lame d'un gaz isolant.

Also Published As

Publication number Publication date
EP2753776B1 (fr) 2018-09-12
US9624715B2 (en) 2017-04-18
BR112014004783A2 (pt) 2017-03-21
AU2012306676B2 (en) 2017-02-23
EA201490566A1 (ru) 2014-08-29
EP2753776A1 (fr) 2014-07-16
BE1020214A3 (fr) 2013-06-04
AU2012306676A1 (en) 2014-04-17
CA2846970A1 (fr) 2013-03-14
US20140220268A1 (en) 2014-08-07
WO2013034348A1 (fr) 2013-03-14
JP2014531388A (ja) 2014-11-27
CN103874819A (zh) 2014-06-18
CN103874819B (zh) 2017-01-18
KR20140059289A (ko) 2014-05-15
EA026974B1 (ru) 2017-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6118323B2 (ja) スペーサーによって一緒に接合されたガラス板を含む板ガラスパネル及びそれを製造するための方法
JP2014525888A (ja) 周囲封止を持つ板ガラスユニット及び対応する製造方法
US7832177B2 (en) Insulated glazing units
JP6106081B2 (ja) 真空窓ガラスパネルのためのスペーサー、対応する真空窓ガラスパネル及び製造方法
JP6324410B2 (ja) 周辺シールを有する窓ガラス、および対応する製造方法
JP2017503742A (ja) 金属性周辺端部シールを有する真空断熱ガラス(vig)ユニット及び/又はその製造方法
US20100119740A1 (en) Glass-to-metal bond structure
CN104379862B (zh) 包括通过间隔件联系在一起的玻璃片的玻璃板以及相应生产方法
JPH10331532A (ja) 低圧複層ガラスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160506

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170321

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6118323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150