JP6116769B2 - 禁煙患者のためのプログラム、装置、システム及び方法 - Google Patents

禁煙患者のためのプログラム、装置、システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6116769B2
JP6116769B2 JP2016562599A JP2016562599A JP6116769B2 JP 6116769 B2 JP6116769 B2 JP 6116769B2 JP 2016562599 A JP2016562599 A JP 2016562599A JP 2016562599 A JP2016562599 A JP 2016562599A JP 6116769 B2 JP6116769 B2 JP 6116769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
information
smoking
interpretation
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016562599A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016178276A1 (ja
Inventor
晃太 佐竹
晃太 佐竹
鈴木 晋
晋 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CureApp Inc
Original Assignee
CureApp Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CureApp Inc filed Critical CureApp Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP6116769B2 publication Critical patent/JP6116769B2/ja
Publication of JPWO2016178276A1 publication Critical patent/JPWO2016178276A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0257User requested
    • G06Q30/0258Registration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0281Customer communication at a business location, e.g. providing product or service information, consulting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/22Social work
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B19/00Teaching not covered by other main groups of this subclass
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B19/00Teaching not covered by other main groups of this subclass
    • G09B19/0076Body hygiene; Dressing; Knot tying
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • G09B5/06Electrically-operated educational appliances with both visual and audible presentation of the material to be studied
    • G09B5/065Combinations of audio and video presentations, e.g. videotapes, videodiscs, television systems
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B7/00Electrically-operated teaching apparatus or devices working with questions and answers
    • G09B7/02Electrically-operated teaching apparatus or devices working with questions and answers of the type wherein the student is expected to construct an answer to the question which is presented or wherein the machine gives an answer to the question presented by a student
    • G09B7/04Electrically-operated teaching apparatus or devices working with questions and answers of the type wherein the student is expected to construct an answer to the question which is presented or wherein the machine gives an answer to the question presented by a student characterised by modifying the teaching programme in response to a wrong answer, e.g. repeating the question, supplying a further explanation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B7/00Electrically-operated teaching apparatus or devices working with questions and answers
    • G09B7/06Electrically-operated teaching apparatus or devices working with questions and answers of the multiple-choice answer-type, i.e. where a given question is provided with a series of answers and a choice has to be made from the answers
    • G09B7/10Electrically-operated teaching apparatus or devices working with questions and answers of the multiple-choice answer-type, i.e. where a given question is provided with a series of answers and a choice has to be made from the answers wherein a set of answers is common to a plurality of questions
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/70ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to mental therapies, e.g. psychological therapy or autogenous training
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation

Description

本発明は禁煙患者のためのプログラム、装置、システム及び方法に関する。
喫煙を継続的に行っていた者が喫煙習慣を断つことは必ずしも容易ではない。継続的な喫煙が引き起こすニコチン依存状態は身体的依存と心理的依存の二つに分類される。身体的ニコチン依存に対してはバレニクリンやニコチン製剤などの禁煙補助薬による薬物療法が行われ、心理的ニコチン依存に対しては医療従事者による行動療法、認知行動療法及びコーチングが行われるのが一般的である。行動療法とは、実行することで治療効果が得られると考えられる行動(=治療行動)を医療従事者が促し、患者に実践してもらう療法である。行動療法の中でも、喫煙したいという喫煙欲求が生じたときに喫煙に代わる他の行為を行うことで、喫煙行為を回避する療法を代償行動療法という。認知行動療法とは、患者による解釈(認知)と科学的見地からの事実のズレ(認知のズレ)を修正することにより患者の行動を変えていく療法である。コーチングとは、患者に対し、疾患に関する知識を提供し教育したり、励ましたり、褒めたりすることである。
先行文献1においては、禁煙、体重コントロール、ストレス管理のごとき健康に関する悪い行動を改善しようとする個人を支援するためにメッセージを毎日送信するシステムが提案されている。
特開2001−92876号
バレニクリンの治療成績は、3か月禁煙成功率は65%ほどあるが、その後喫煙を再開する人が多くいて、結局、1年間禁煙成功率だと35%程度しかない。薬物療法によって禁煙を一度は成功するのに、その後多くの人が喫煙を再開してしまうのは、心理的依存が解消されていないからであると考えられる。心理的依存は、精神疾患であり、医療従事者等による日々のきめ細やかな対応が必要であるが、医療従事者は外来受診時しか介入することができない。保険診療の範囲で受けられる外来診療の回数、頻度、期間等が限られている場合も多い。例えば、日本では保険診療の範囲で受けられる外来診療は5回だけであり、その頻度も2週間から1か月に一回程度であり、全体として3か月程度で終了してしまう。また、外来時間も限られているため、禁煙治療患者が医師に相談したいと考えた場合であっても、病院まで行かなければならないため受診するまでに長時間を要する場合が多い。外来時間外であれば、そもそも受診することはできない。このように、医療従事者が禁煙指導にかけられる時間は極めて限られており、ニコチン依存症患者が医療従事者に相談したいときに、相談することができない、という問題、長期間にわたる禁煙治療を受けること困難であるという問題がある。また、医療機関または医療従事者によって、禁煙指導の質にばらつきがあるという問題もある。
先行文献1に開示されたシステムは、個人から収集したデータに基づいて、健康に関する悪い行動を改善するための行動変容メッセージを、一日単位で順に個人に提供するシステムが開示されている。かかるシステムを用いれば、一日一回、行動変容メッセージを受信することができるため、患者はその日にとるべき行動を理解することができる。しかし、時々刻々と変化する患者の禁煙治療の状況に応じて、実行される療法をきめ細やかに変更していくことはできない。また、心理的ニコチン依存症のような喫煙に精神的に依存している禁煙患者にとっては、一日一回送信される行動変容メッセージでは不十分であり、その都度の患者の精神状態に適した療法をタイムリーに実行することができない。また、患者が医師に相談したいときに、受診することができないという問題は解決されない。
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、以下のような特徴を有している。すなわち、本発明の一実施態様におけるプログラムは、禁煙患者のために使用されるプログラムであって、コンピュータに、患者が使用する電子装置である患者側電子装置から、患者の現在の体調を示す情報の入力及び禁煙診療履歴情報の少なくとも一方に基づいて決定される患者解釈情報取得タイミングで、患者によって前記患者側電子装置に入力された、喫煙に関連する事項についての患者の解釈を示す患者解釈情報を受信する段階と、受信された前記患者解釈情報及び前記喫煙に関連する事項についての正答情報に基づいて、前記患者の喫煙に関連する事項についての解釈が誤りであるか否かを決定する段階と、前記患者の解釈が誤りであると決定された場合には、前記正答情報に基づいて、前記患者の喫煙に関連する事項についての正しいとされる情報を含む認知行動療法情報を前記患者側電子装置へ送信する段階と、を実行させる。
禁煙診療履歴情報をデータベースから読み出す段階と、前記受信された禁煙診療履歴情報に基づいて、所定の喫煙に関連する事項についての患者の解釈を含む患者解釈情報の送信を患者側電子装置に要求する要求タイミングを決定する段階と、前記要求タイミングにおいて、前記所定の喫煙に関連する事項についての患者の解釈を含む患者解釈情報を送信することを要求する患者解釈情報要求を患者側電子装置に送信する段階と、をさらにコンピュータに実行させ、前記患者解釈取得情報タイミングは、前記患者解釈情報要求への応答として患者解釈情報を受信するタイミングとしてもよい。
前記患者解釈取得情報タイミングは、患者の現在の体調を示す情報が前記患者側電子装置に入力されたタイミングに基づいて決定され、患者の現在の体調を示す情報が前記患者側電子装置に入力されたタイミングに基づいて決定される体調情報取得タイミングで、前記患者の現在の体調を示す情報を取得する段階をさらにコンピュータに実行させ、前記患者解釈情報は、患者が考えている前記患者の現在の体調と喫煙との関連性を示す情報を含んでもよい。
さらに、前記患者の現在の体調を示す情報が前記患者側電子装置に入力されたタイミングに基づいて決定される第1の行動療法実行タイミングで、前記患者の現在の体調を示す情報に基づいて、前記患者の現在の体調に関連して患者がとるべき行動を示す第1の行動療法情報を送信する段階を更にコンピュータに実行させてもよい。
前記患者の現在の体調を示す情報は、患者が考えている現在の体調の原因を含んでもよい。
また、本発明の一実施態様におけるプログラムはさらにコンピュータに、前記第1の行動療法情報を送信した後に、体調が改善したか否かを問い合わせるメッセージを示す効果問合せ情報を送信する段階と、前記効果問合せ情報に応答して患者によって入力された回答を示す効果回答情報を受信する段階と、体調が改善していないことを前記効果回答情報が示している場合には、前記体調に関連して患者がとるべき行動を示す第2の行動療法情報を送信する段階と、を実行させてもよい。
前記認知行動療法情報を送信する段階は前記第1の行動療法情報を送信する段階が実行された後に実行されてもよい。
前記患者の現在の体調を示す情報が前記患者側電子装置に入力されたタイミングに基づいて決定されるコーチングタイミングで、前記患者の体調に関連して患者を励ますためのメッセージを示すコーチング情報を送信する段階を更にコンピュータに実行させてもよい。
前記認知行動療法情報を送信する段階は前記コーチング情報を送信する段階が実行された後に実行されてもよい。
さらにまた、本発明の一実施態様におけるプログラムはコンピュータに、患者の現在の体調を示す情報の入力及び禁煙診療履歴情報の少なくとも一方に基づいて第2の行動療法実行タイミングを決定し、禁煙治療のために患者がとるべき行動を示す第3の行動療法情報を決定する段階と、前記第2の行動療法実行タイミングで、前記第3の行動療法情報を前記患者側電子装置へ送信する段階と、前記認知行動療法情報及び前記第3の行動療法情報の少なくとも一方に基づいて、禁煙診療履歴情報を更新する段階と、実行させてもよい。
前記認知行動療法情報を送信した後に、前記患者解釈情報及び前記認知行動療法情報に基づいて、禁煙診療履歴情報を更新する段階と、前記更新された禁煙診療履歴情報に基づいて、服薬調整に関する情報を医師が使用する医師側電子装置及び前記患者側電子装置の少なくとも一方に送信する段階と、をさらにコンピュータに実行させてもよい。
上述の本発明の一実施態様におけるプログラムをコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に格納することもできる。
本発明の一実施態様におけるコンピュータは、処理装置と、通信装置と、禁煙患者のために使用されるプログラムを格納する記憶装置と、を備えるコンピュータであって、前記プログラムは、前記コンピュータに、患者が使用する電子装置である患者側電子装置から、患者の現在の体調を示す情報の入力及び禁煙診療履歴情報の少なくとも一方に基づいて決定される患者解釈情報取得タイミングで、患者によって前記患者側電子装置に入力された、喫煙に関連する事項についての患者の解釈を示す患者解釈情報を受信する段階と、受信された前記患者解釈情報及び前記喫煙に関連する事項についての正答情報に基づいて、前記患者の喫煙に関連する事項についての解釈が誤りであるか否かを決定する段階と、前記患者の解釈が誤りであると決定された場合には、前記正答情報に基づいて、前記患者の喫煙に関連する事項についての正しいとされる情報を含む認知行動療法情報を前記患者側電子装置へ送信する段階と、を実行させる。
さらに、本発明の他の実施態様のコンピュータは、禁煙患者のために使用されるコンピュータであって、患者が使用する電子装置である患者側電子装置から、患者の現在の体調を示す情報の入力及び禁煙診療履歴情報の少なくとも一方に基づいて決定される患者解釈情報取得タイミングで、患者によって前記患者側電子装置に入力された、喫煙に関連する事項についての患者の解釈を示す患者解釈情報を受信し、前記患者の解釈が誤りであると決定された場合には、正答情報に基づいて、前記患者の喫煙に関連する事項についての正しいとされる情報を含む認知行動療法情報を前記患者側電子装置へ送信する通信部と、受信された前記患者解釈情報及び前記喫煙に関連する事項についての正答情報に基づいて、前記患者の喫煙に関連する事項についての解釈が誤りであるか否かを決定する制御部と、を備える。
本発明の一実施態様における禁煙患者のために使用されるプログラムは、患者が使用する電子装置に、患者の現在の体調を示す情報の入力及び患者の禁煙診療履歴情報の少なくとも一方に基づいて決定される患者解釈情報取得タイミングで喫煙に関連する事項についての当該患者の解釈を示す患者解釈情報の入力を受け付ける段階と、前記入力された患者解釈情報をサーバ装置に送信する段階と、前記患者の解釈が誤りであると決定された場合には、患者の喫煙に関連する事項についての正しいとされる情報を示す情報を含む認知行動療法情報を、前記サーバ装置から受信する段階と、前記受信された認知行動療法情報に基づいて、患者の喫煙に関連する事項についての正しいとされる情報を患者に提示する段階と、を実行させる。
本発明の一実施態様における患者が使用する患者側電子装置は、処理装置と、通信装置と、出力装置と、禁煙患者のために使用されるプログラムを格納する記憶装置と、を備え、前記プログラムは、前記電子装置に、患者の現在の体調を示す情報の入力及び患者の禁煙診療履歴情報の少なくとも一方に基づいて決定される患者解釈情報取得タイミングで喫煙に関連する事項についての当該患者の解釈を示す患者解釈情報の入力を受け付ける段階と、前記入力された患者解釈情報をサーバ装置に送信する段階と、前記患者の解釈が誤りであると決定された場合には、患者の喫煙に関連する事項についての正しいとされる情報を示す情報を含む認知行動療法情報を、前記サーバ装置から受信する段階と、前記受信された認知行動療法情報に基づいて、患者の喫煙に関連する事項についての正しいとされる情報を患者に提示する段階と、を実行させる。
本発明の他の実施態様の患者側電子装置は、患者の現在の体調を示す情報の入力及び患者の禁煙診療履歴情報の少なくとも一方に基づいて決定される患者解釈情報取得タイミングで喫煙に関連する事項についての当該患者の解釈を示す患者解釈情報の入力を受け付ける入力部と、前記入力された患者解釈情報をサーバ装置に送信し、前記患者の解釈が誤りであると決定された場合には、患者の喫煙に関連する事項についての正しいとされる情報を示す情報を含む認知行動療法情報を、前記サーバ装置から受信する通信部と、前記受信された認知行動療法情報に基づいて、患者の喫煙に関連する事項についての正しいとされる情報を患者に提示する出力部と、を有する。
本発明の一実施態様におけるシステムは、前述のコンピュータであるサーバ装置と、少なくとも1つの前述の患者が使用する電子装置と、患者の禁煙診療履歴情報を記憶するデータベースと、を備える。
禁煙患者のために使用される方法であって、コンピュータに、患者が使用する電子装置である患者側電子装置から、患者の現在の体調を示す情報の入力及び禁煙診療履歴情報の少なくとも一方に基づいて決定される患者解釈情報取得タイミングで、患者によって前記患者側電子装置に入力された、喫煙に関連する事項についての患者の解釈を示す患者解釈情報を受信する段階と、受信された前記患者解釈情報及び前記喫煙に関連する事項についての正答情報に基づいて、前記患者の喫煙に関連する事項についての解釈が誤りであるか否かを決定する段階と、前記患者の解釈が誤りであると決定された場合には、前記正答情報に基づいて、前記患者の喫煙に関連する事項についての正しいとされる情報を含む認知行動療法情報を前記患者側電子装置へ送信する段階と、を実行させる。
本発明の一実施態様における禁煙患者のために使用される方法は、電子装置に、患者の現在の体調を示す情報の入力及び患者の禁煙診療履歴情報の少なくとも一方に基づいて決定される患者解釈情報取得タイミングで喫煙に関連する事項についての当該患者の解釈を示す患者解釈情報の入力を受け付ける段階と、前記入力された患者解釈情報をサーバ装置に送信する段階と、前記患者の解釈が誤りであると決定された場合には、患者の喫煙に関連する事項についての正しいとされる情報を示す情報を含む認知行動療法情報を、前記サーバ装置から受信する段階と、前記受信された認知行動療法情報に基づいて、患者の喫煙に関連する事項についての正しいとされる情報を患者に提示する段階と、を実行させる。
本発明の構成を採用することにより、時々刻々と変化する禁煙患者の禁煙治療の状況に応じて、適切な療法の選択及び選択された療法の実行タイミングをきめ細やかに変更し、必要な時に必要な療法をタイムリーに実行していくことが可能となる。患者は自己のスマートフォンのような電子装置を用いることにより、電子装置を介して常にそして長期間にわたって禁煙治療を受けることができる。このため特に精神的に喫煙に依存している禁煙患者の治療を効果的に行うことができる。また、適切な療法の選択及び実行ができるようにシステムを設定することにより、常にばらつきのない適切な禁煙指導を実現することができる。
患者は自己の電子装置を介して、喫煙欲求や離脱症状のような患者の現在の体調を示す情報を入力することができる。この情報に基づいて、療法を選択して実行する場合には、即時に体調とその原因と喫煙に関連する事項についての患者の解釈を特定し、その解釈が誤っている場合にはこれを正すことにより、現在の体調を改善するとともに、喫煙に関連して正しい知識を持たせる。これにより、患者の誤った思考回路を修正して同様の体調に至ったときに正しい解釈に基づく思考をとることができる。例えば、誤った解釈に基づいて喫煙欲求が生じ、喫煙してしまうことを効果的に予防することができる。また、現在の体調の原因までさらに特定すれば、その原因に適した療法の実行を行うことができる。現在の体調が喫煙欲求である場合には、特定された喫煙欲求の原因に適した代償行動療法等の行動療法やコーチングもあわせて行うことで、より効果的に即時に喫煙欲求を解消することができる。禁煙患者が一時的な強い喫煙欲求により喫煙してしまい、禁煙前の状態に戻ってしまうことを効果的に防止することができる。
本発明の一実施形態に係るシステムの構成図である。 本発明の一実施形態に係るサーバ装置のハードウェア構成図である。 本発明の一実施形態に係るデータベースのハードウェア構成図である。 本発明の一実施形態に係る患者側電子装置のハードウェア構成図である。 本発明の一実施形態に係る医師側電子装置のハードウェア構成図である。 本発明の一実施形態に係るサーバ装置の機能ブロック図である。 本発明の一実施形態に係るデータベースの機能ブロック図である。 本発明の一実施形態に係る患者側電子装置の機能ブロック図である。 本発明の一実施形態に係る医師側電子装置の機能ブロック図である。 本発明の一実施形態に係る患者情報テーブルである。 本発明の一実施形態に係る療法リストである。 本発明の一実施形態に係る療法リストである。 本発明の第1の実施形態に係るフローチャートである。 本発明の第1の実施形態に係るフローチャートである。 本発明の第1の実施形態に係るフローチャートである。 本発明の第1の実施形態に係るフローチャートである。 本発明の第1の実施形態に係るフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係るフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係るフローチャートである。
図1は本発明のシステム構成図の一例を示す。システム100は禁煙患者のために使用されるものであり、サーバ102、データベース103、患者が使用する電子装置である1以上の患者側電子装置104−1〜104−N及び医師が使用する電子装置である1以上の医師側電子装置105−1〜105Nを備える。これらはネットワーク101によって互いに接続されるが、それぞれが必要に応じて個別に接続される形態であってもかまわない。例えば、データベース103はネットワーク102に接続されず、サーバ102に直接接続され、患者側電子装置104−1〜104−N及び医師側電子装置105−1〜105Nは、サーバ102を介してデータベース103に接続される構成としてもよい。
図2はサーバ102のハードウェア構成図の一例を示す。サーバ102は、処理装置201、表示装置202、入力装置203、記憶装置204及び通信装置205を備えるコンピュータである。これらの各構成装置はバス210によって接続されるが、それぞれが必要に応じて個別に接続される形態であってもかまわない。表示装置202は使用者に情報を表示する機能を有する。入力装置203はキーボードやマウス等のように使用者からの入力を受け付ける機能を有するものである。記憶装置204にはサーバ用プログラム206が記憶される。記憶装置204はハードディスク、不揮発性メモリや揮発性メモリ等の情報を格納できるものであればいかなるものであってもよい。通信装置205はイーサネット(登録商標)ケーブル等を用いた有線通信や移動体通信、無線LAN等の無線通信を行い、ネットワーク101へ接続する。
図3はデータベース103のハードウェア構成図の一例を示す。データベース103は、処理装置301、表示装置302、入力装置303、記憶装置304及び通信装置305を備えるコンピュータである。これらの各構成装置はバス310によって接続されるが、それぞれが必要に応じて個別に接続される形態であってもかまわない。表示装置302は使用者に情報を表示する機能を有する。入力装置303はキーボードやマウス等のように使用者からの入力を受け付ける機能を有するものである。記憶装置304はハードディスク、不揮発性メモリや揮発性メモリ等の情報を格納できるものであればいかなるものであってもよい。記憶装置304にはデータベース(DB)用プログラム306が記憶される。通信装置305はイーサネット(登録商標)ケーブル等を用いた有線通信や移動体通信、無線LAN等の無線通信を行い、ネットワーク101へ接続する。
本実施形態においては、サーバ102及びデータベース103を異なるコンピュータによって実現するが、一つのコンピュータによって実現してもよい。
図4は患者が使用する電子装置である患者側電子装置104のハードウェア構成図の一例を示す。患者とは本発明を用いて禁煙を試みる者をいい、必ずしも医療従事者の指導のもと禁煙治療を行っている必要はない。患者側電子装置104は、処理装置401、表示装置402、入力装置403、記憶装置404及び通信装置405を備える。これらの各構成装置はバス410によって接続されるが、それぞれが必要に応じて個別に接続される形態であってもかまわない。患者側電子装置403はデスクトップコンピュータやノートパソコンであってもよいし、携帯型情報端末、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末であってもよいし、専用の携帯型電子装置であってもよい。患者が現在の体調を即時に入力するためには、携帯型の通信端末が好ましい。表示装置402は使用者に情報を表示する機能を有する。入力装置403はキーボードやマウス等のように使用者からの入力を受け付ける機能を有するものである。患者側電子装置104がスマートフォンやタブレット端末である場合には、表示装置402及び入力装置403を一体としたタッチパネルとすることもできる。記憶装置404には患者側電子装置のための患者用プログラム406が記憶される。記憶装置404はハードディスク、不揮発性メモリや揮発性メモリ等の情報を格納できるものであればいかなるものであってもよい。通信装置405はイーサネット(登録商標)ケーブル等を用いた有線通信や移動体通信、無線LAN等の無線通信を行い、ネットワーク101へ接続する。
図5は医師が使用する電子装置である医師側電子装置105のハードウェア構成図の一例を示す。医師側電子装置105は、処理装置501、表示装置502、入力装置503、記憶装置504及び通信装置505を備える。これらの各構成装置はバス510によって接続されるが、それぞれが必要に応じて個別に接続される形態であってもかまわない。医師側電子装置104はデスクトップコンピュータやノートパソコンであってもよいし、携帯型情報端末、携帯電話、スマートフォンやタブレット端末であってもよいし、専用の携帯型電子装置であってもよい。表示装置502は使用者に情報を表示する機能を有する。入力装置503はキーボードやマウス等のように使用者からの入力を受け付ける機能を有するものである。医師側電子装置104がスマートフォンやタブレット端末である場合には、表示装置502及び入力装置503を一体としたタッチパネルとすることもできる。記憶装置504には医師側電子装置のための医師用プログラム506が記憶される。記憶装置504はハードディスク、不揮発性メモリや揮発性メモリ等の情報を格納できるものであればいかなるものであってもよい。通信装置505はイーサネット(登録商標)ケーブル等を用いた有線通信や移動体通信、無線LAN等の無線通信を行い、ネットワーク101へ接続する。
図6〜9は、本発明のサーバ102、データベース103、患者側電子装置104及び医師側電子装置105の機能ブロック図の一例を示す。サーバ102は、制御部601、表示部602、入力部603、記憶部604及び通信部605を備え、データベース103は、制御部701、表示部702、入力部703、記憶部704及び通信部705を備え、患者側電子装置104は制御部801、表示部802、入力部803、記憶部804、通信部805を備え、医師側電子装置105は制御部901、表示部902、入力部903、記憶部904、通信部905を備える。各制御部は情報処理等の制御を実行する機能を有するものである。各表示部は情報を使用者が視認できるように表示する機能を有する。各入力部は使用者からの入力を受け付ける機能を有する。各記憶部はデータ等を記憶する機能を有する。通信部は他の装置との情報の送受信を行う機能を有する。本実施形態においては、図2〜5に記載されたハードウェアにおいて各プログラムが実行されることにより、これらの機能が実現されるが、各機能を実現するための電子回路等を構成することによりハードウェアによっても実現できる。
本実施形態においては、データベース103の記憶部704に患者情報が記憶される。患者情報は、患者の識別番号(ID)に関連付けられた禁煙患者に関する情報である。患者に関する情報は、患者の個人情報及び禁煙診療履歴情報等を含む。本発明において診療とは医療従事者によって行われる行為である必要はなく、本発明を用いて行われるものであってもよい。本実施形態においては、患者の個人情報は基本的には確定した情報であり、禁煙診療履歴情報は時々刻々変化しうる情報である。患者の個人情報は、患者の氏名、生年月日、喫煙歴、禁煙治療開始日、喫煙のきっかけ等の情報を含む。禁煙診療履歴情報は、患者の体調履歴情報、喫煙履歴情報、服薬履歴情報及び療法履歴情報等の禁煙診療の履歴に関する情報を含む。患者の体調履歴情報は、例えば、患者の日々の体調等を記録した情報であり日記情報ということもできる。体調履歴情報には、例えば、頭痛、イライラする、気分が良い、吐き気がする等の日々の体調についての情報及び吸いたい気持ちを示す吸いたい指数を含む。吸いたい指数は、例えば、0〜5までの数字によって表すことができ、0はまったく吸いたいと思わない状態を意味し、5は吸いたい気持ちが最も強い状態を意味し、患者が主観的に判断して決定、入力するものである。喫煙履歴情報は、禁煙治療後に喫煙を行ったか否かに関する情報を含む。例えば、喫煙を行った場合には、喫煙本数及び喫煙した日の情報を含む。服薬履歴情報は、禁煙治療のための服薬量、服薬の日に関する情報を含む。療法履歴情報は、システムが実行した認知行動療法、その日時及び行動療法を勧めた日時、患者が実際に行動療法等の治療行為を行ったか否かを示す情報、実行されたコーチング等、患者に対して行われた療法についての履歴情報を含むものである。
本実施形態における患者情報は、医師による患者の診療によって聞き取りを行い、医師が使用する医師側電子装置105によって入力され、データベース103へ登録されてもよいし、患者が使用する患者側電子装置104によって患者が入力することでデータベース103へ登録されてもよいし、これらを組み合わせて入力されてもよい。また、禁煙治療が開始した後に、これらの方法によって、更新してもよい。
以下に説明する実施形態においては、患者情報は、図10に記載する形式で、患者を識別する識別番号(ID)に関連付けてデータベース記憶部704に格納される。必要に応じて適宜その他の必要な情報を加えてもよいし、不要な情報は使用しなくてもよい。個人情報として、氏名、年齢及び喫煙歴(年)を含む。また、禁煙診療履歴情報として、治療日数、体調履歴としての吸いたい指数、喫煙履歴、服薬履歴及び療法履歴を含む。禁煙診療履歴情報は日時とともに記憶されてもよい。吸いたい指数は、吸いたい指数5が最も吸いたい欲求が高いことを意味し、0が最も吸いたい欲求が低いことを意味する。服薬履歴は、日々の服薬の状況を意味するものであり、1が服薬を行ったことを意味し、0が服薬を行わなかったことを意味する。療法履歴は、患者に対して行われた療法の履歴を示す。各療法は療法IDによって識別され、実行された療法の識別番号(ID)が記録される。
さらに、本実施形態においては、療法は、図11A、Bに記載する療法リストの形式で、療法を識別する識別番号(ID)に関連付けてサーバ102の記憶部604に格納される。データベース記憶部704に格納されて、サーバ102が適宜読み出す形態であっても構わない。療法リストには、メッセージ、回答選択肢、正答情報、療法種別、体調/原因、経過観察及びスコアを含む。メッセージは、患者側電子装置104において表示されるものであり、禁煙治療のためのメッセージを含む。回答選択肢は、メッセージが患者に対する問合せであり、回答を要求している場合に、患者側電子装置104において表示されるための回答のための選択肢である。患者に対する問い合わせは、喫煙に関連する事項についての患者の解釈を示す患者解釈情報の問合せである。正答情報は、正答枝と指導情報を含む。正答枝は回答選択肢に対して正しいとされる選択肢の番号である。指導情報は、メッセージとしての患者に対する問合せについての正しいとされる情報を示すものである。また、指導情報は単なる文章によるメッセージではなく、教育ビデオのような動画であってもよい。この場合は療法リストの指導情報には教育ビデオを再生する命令と教育ビデオの保存場所を指定する情報を含んでもよい。メッセージが患者に対する問合せでない場合には、回答選択肢、正答情報は必ずしも必要ではない。これらの情報は患者側電子装置104の表示部802に表示されるだけでなく、スピーカのような音声出力部から音声として出力することにより患者に提示されてもよい。表示部は、表示部と音声出力部を備えた出力部としてもよい。
療法種別は、それぞれの療法が認知行動療法、行動療法及びコーチングのいずれであるかを示す情報である。本実施形態においては、「1」は認知行動療法、「2」は行動療法、「3」はコーチングを意味する。体調/原因はそのIDの療法を実行するトリガとなる体調及びその原因を意味する。ここでは、「/」の前の部分が体調を意味し後ろの部分が原因を表わす。本実施形態においては、原因は体調との組み合わせで設定される。体調としては、「1」は喫煙欲求が生じている状態を意味し、「2」は頭痛を意味し、「3」はイライラしている状態を意味する。喫煙欲求が生じている原因としての「1」はストレスを意味し、「2」は知人に勧められたことを意味する。つまり「1/1」は喫煙欲求が生じており、その原因はストレスであると考えていることを意味する。頭痛に対する原因としての「1」はニコチン切れを意味し、「2」は風邪を意味する。また、原因の「0」は患者によって原因の特定が行われていないことを意味する。本発明において原因情報は必ずしも必要ではない。体調だけで実行すべき療法を特定することも可能であり、原因情報を含まない実施形態であっても本発明を実施可能である。一つの療法に対して、複数の体調/原因を割り当てることができる。その場合には、いずれかの体調/原因に該当する場合にはその療法を実行可能とする。経過観察は、その療法が実行された後に経過観察処理が実行される必要があるか否か及び必要である場合にはその経過観察処理が実行されるためのタイミングを示す。例えば、ID=1〜4の経過観察は「5」に設定されている。これは、経過観察が必要であり、その療法の実行後、5分後に経過観察処理を実行することを意味する。
また、スコアは患者のために実行されるべき療法を選択するときに使用される情報であり、体調履歴(吸いたい指数)、喫煙履歴、服薬履歴、療法履歴及び治療日数についてそれぞれ基準スコアが設定される。例えば、ID=1の喫煙履歴は「>1」に設定されている。これは、治療開始以降に一本以上喫煙を行ったことが、本療法が実行されるための要件であることを意味する。また、療法履歴「−1」は、ID=1(すなわち、この療法それ自体)の療法がすでに実行されている患者に対しては実行しないことを意味する。また、ID=7のための体調履歴(吸いたい指数)及び喫煙履歴は「0*3」と設定されている。これは吸いたい指数及び喫煙履歴(喫煙本数)がそれぞれ0である日が現在まで3日連続している場合に実行されることを意味する。服薬履歴=「1*3」は現在まで処方された薬を3日連続服薬していることが実行のための要件であることを意味する。療法履歴=「12」はすでにID=12の療法が実行されていることが本療法を実行するための要件であることを意味する。治療日数=「28>>21」は治療開始からの日数が21日より長く、28日より短いことが実行のための要件であることを意味する。ここでは、これらのスコアによって定義された要件をすべて満たす療法が選択されるが、いずれかの要件を満たせば実行するようにしてもよいし、要件毎に優先順位や重み付け等を行うこともできる。
[第1の実施形態]
第1の実施形態におけるシステムの動作について説明する。本実施形態においては、患者側電子装置104としてスマートフォンを用い、医師側電子装置105としてノートパソコンを用いる。以下の実施形態においては、説明のために1つの患者側電子装置104及び1つの医師側電子装置105の動作について説明するが、本システムにおいては2以上の患者側電子装置104及び2以上の医師側電子装置105を含んでもよい。
本実施形態においては、図12に示すように、患者が自己のスマートフォンである患者側電子装置104を操作することにより、患者の現在の体調を示す情報が入力されて、行動療法、認知行動療法及びコーチングのうちの少なくとも1つが実行される。
患者は患者ID=0のAAAAであるとする。患者は、禁煙治療が開始した後、喫煙したいという喫煙欲求や離脱症状など禁煙治療に関連した体調上の問題が生じたと患者が考える場合には、患者側電子装置104であるスマートフォンの表示部802に表示されたナースコールボタンにタッチする(ステップ1201)。すると、患者側電子装置104の表示部802上に現在の体調がどのような状態かを問い合わせる体調入力画面を表示させる(ステップ1202)。ここでは、「どうしましたか? 1:煙草を吸いたい 2:頭痛がする3:イライラする」という3つの体調のいずれかを患者に選択させる表示を行う。その他、集中できない、眠れない等のその他の体調を表わす選択肢を表示することもできる。これに対して、患者は自身が考えている現在の体調を示す選択肢を患者側入力部803に入力する(ステップ1204)。
患者側電子装置104は患者からの現在の体調を示す情報である回答の入力を受けると、制御部801がこれを検知し、次に、その回答に基づいて体調の原因を入力させるか否かを決定し、必要な場合にはその体調に合わせた原因入力画面を表示させる(ステップ1206)。ここでは、「1:煙草を吸いたい」及び「2:頭痛がする」については原因を問い合わせ、「3:イライラする」に対しては原因を問い合わせないことが予め決められている。問い合わせのメッセージも「1:煙草を吸いたい」及び「2:頭痛がする」についてそれぞれ予め用意しておく。例えば、ここでは、患者の現在の体調は煙草を吸いたいという喫煙欲求を持った状態であり、ステップ1202において「1:煙草を吸いたい」が選択された場合を考える。これに応答して制御部801は、表示部802に「煙草を吸いたくなった原因は?1:ストレス、2:知人の勧め」という表示を行い、患者に入力を促す(ステップ1206)。患者は、ストレスによる喫煙欲求であると考えているとする。患者は「1:ストレス」を選択して、入力部803を介して回答を入力する(ステップ1208)。患者の現在の体調としての現在の喫煙欲求及び入力された原因を示す情報が、通信部805を介して、この患者を特定するための患者ID(0)とともにサーバ102へ送信される(ステップ1210)。ステップ1201〜ステップ1206は、例えば、ナースコールボタンへのタッチがあった旨を患者側電子装置104がサーバ102へ送信し、それに対してサーバ102が体調入力表示のための情報を患者側電子装置104へ送信するような対話によって実行されてもよい。
サーバ102の通信部605が、患者ID、患者の現在の体調及びその原因を示す情報を受信すると(ステップ1212)、受信した患者IDに基づいて、当該患者のための患者情報の送信要求をデータベース103に対して通信部605を介して送信する(ステップ1214)。データベース103の通信部705が送信要求を受信すると(ステップ1216)、患者情報送信要求とともに受信された患者IDに基づいて、制御部701が、記憶部704における当該患者の患者情報を検索して、取り出し(ステップ1218)、通信部705がサーバ102へ送信する(ステップ1220)。
サーバ通信部605が、データベース103から患者情報を受信すると(ステップ1222)、受信された患者情報及び喫煙欲求の原因に基づいてサーバ制御部601が記憶部604に格納された療法リストから現在の患者に適した療法を選択する。ここでは、患者AAAAは現在の喫煙欲求を生じており、その原因はストレスであると考えている。この患者は、治療開始から現在まで1本以上喫煙しているから、療法ID=1及び3〜5が選択可能である。すべて実行しても構わないが、療法の数を所定の数に制限してもよい。本実施形態においては、認知行動療法、行動療法及びコーチングのそれぞれについて1つずつを最大とする。ここでは、認知行動療法としてID=1、行動療法としてID=3、コーチングとしてID=5を選択する。行動療法はID=3及び4が該当するが、ランダムに選択した。その他の所定の基準により療法を選択してもよい。
サーバ制御部601はさらに選択された3つの療法の実行順を所定の基準に基づいて決定する。ここでは行動療法、コーチング、認知行動療法の順番に実行するという基準に基づき、ID=3の行動療法、ID=5のコーチング療法、ID=1の認知行動療法の順番に実行する。このような順序で実行することにより、効果的に現在の体調を改善し、禁煙治療を行うことができる。例えば、現在生じている喫煙欲求及び原因に適した代償行動療法を実行することにより、現在の喫煙欲求を解消もしくは減退させることができる。さらに、コーチングを行うことにより、患者を励まし、禁煙欲求が再び増加しないような精神状態に導くことができる。そして、喫煙欲求が落ち着いた後に、認知行動療法を行い、先ほどまで生じていた喫煙欲求とその原因についての患者の解釈が誤っていれば、それを正すことができる。喫煙欲求が生じてから長い時間が経過した後に認知行動療法を行う場合に比べ、患者のより高い理解と実感が得られる。このため、体調、原因と喫煙欲求との誤った解釈による関連性を断ち切り、同様の喫煙欲求に再び陥ることを効果的に防止することができる。
サーバ制御部601は、カウンタNを0にリセットし(ステップ1226)、Nをカウントアップする(ステップ1228)。そして、決定された第1番目(N番目)の療法である療法(ID=3)を実行する。
行動療法及びコーチングのための実行手順を図13に示す。まず、サーバ制御部601は選択されたN番目の療法を示す行動療法情報またはコーチング情報を患者側電子装置104に通信部605を介して送信する(ステップ1301)。行動療法情報及びコーチング情報は療法リストにおけるメッセージを含む。ここでは、N=1であるから、療法(ID=3)が実行される場合を説明する。療法(ID=3)は行動療法(2)であるから図13の手順に従って実行される。サーバ制御部601は記憶部604から療法リストを読み出し療法ID=3のメッセージを行動療法情報に入れて、患者側電子装置104へ送信する(ステップ1301)。患者側電子装置の通信部805はこれを受信し(ステップ1302)、この行動療法情報に基づいて「軽い運動をしてストレスを解消しましょう」というメッセージを表示部802に表示する(ステップ1304)。この行動療法は代償行動療法であり、現在生じている喫煙欲求を解消するための喫煙以外の他の行動を患者に行ってもらうことで、喫煙欲求を解消することができる。ここでは、患者の喫煙欲求が生じた段階ですぐにその原因を特定し、その原因に適した代償行動療法を実行することで効果的に喫煙欲求を解消することができる。患者側電子装置104は患者側電子装置104における療法実行処理が終了したことを示す療法実行確認情報を送信する(ステップ1306)。
サーバ制御部601は、療法実行確認情報を受信すると(ステップ1308)、療法(ID=3)を実行したことを療法履歴に記録して更新するための更新命令を患者IDとともにデータベース103に通信部605を介して送信する(ステップ1310)。データベース103はこれを受信し(ステップ1312)、患者ID及び療法IDに基づいて患者履歴を更新する(ステップ1314)。その後、経過観察を実行するための設定処理を行う経過観察実行設定処理が実行される(ステップ1316)。更新処理は、サーバ102から行動療法情報またはコーチング情報が患者側電子装置104へ送信された後に、療法実行確認情報の送受信を行わずに実行してもよい。また更新処理は、経過観察実行設定処理(ステップ1316)の後であっても構わない。
経過観察実行設定処理(ステップ1316)を図14に基づいて説明する。まず、サーバ制御部601は、記憶部604に記憶された療法リストに基づいて、実行した療法が経過観察を要求しているか否か決定する(ステップ1401)。療法リストを参照すると実行された療法(ID=3)の経過観察パラメータは「5」である。したがって、サーバ制御部601は、当該療法は経過観察を要求するものであり、その経過観察のための所定のタイミングは5分後であることを決定する(ステップ1401、1402)。サーバ制御部601は経過観察処理を5分後に実行することを予約する(ステップ1404)。このような処理は例えばクーロンジョブのような定期実行プロセスとして実行できる。
次に経過観察実行処理を図15に基づいて説明する。サーバ制御部601は、経過観察実行設定処理において予約された時間になったときに、生じていた体調が改善したか否かを問い合わせるメッセージを示す効果問合せメッセージを、患者側電子装置104に送信する(ステップ1501)。患者側電子装置104はこれを受信し(ステップ1502)、表示部802に表示する。ここでは、「煙草を吸いたい気持ちは解消しましたか?1:はい 2:いいえ」というメッセージが表示される。これに対して、スマートフォンのタッチパネルである入力部603において、患者は「1:はい」または「2:いいえ」のボタンのいずれかをタッチすることにより、効果回答を入力し、入力された効果回答が送信される(ステップ1506)。サーバ通信部605はこれを受信し(ステップ1508)、サーバ制御部601は、効果回答が「1」であるか否かを判定する。効果回答が1である場合には、先ほど生じた喫煙欲求が解消したため、経過観察処理を終了する。効果回答が2である場合には、先ほど生じた喫煙欲求が解消していないため、これを解消するための他の療法を選択し(ステップ1512)、選択された療法を実行する(ステップ1514)。療法の選択は、既に実行された療法に関連付けられたものを選択してもよいし、実行した療法と同じ療法を再度実行してもよいし、前述のステップ1214〜1232と同様の手順を用いることにより1または2以上の療法を選択して実行しても構わない。本実施形態においては、現在生じている喫煙欲求の原因であるストレスを解消するためのもう一つの療法であるID=5の療法を選択して、前述の図13に示されたステップ1301〜1316の手順によりこれを実行し、経過観察実行処理は終了する。このように、選択された療法を実行した後に、必要に応じて適切なタイミングで効果の確認を行い、依然として体調が改善していない場合には、さらに体調を改善するための適切な療法を実行することが可能となる。経過観察処理は体調が改善するまで所定の間隔で繰り返してもよい。また、患者側電子装置104において所定期間経過後に効果問い合せメッセージを自律的に表示し、その回答を入力させ、サーバ102へ送信することもできる。
経過観察実行設定処理(ステップ1316)が終了すると、図13における行動療法及びコーチング実行処理が終了し、図12における1230の療法実行処理が終了し、さらに実行すべき療法が選択されているか否かの判定を行う(ステップ1232)。なお、Kは選択された療法の数を示す。設定された経過観察実行処理は予約された所定のタイミングに実行される処理であり、ステップ1224において選択された次の療法を実行するために、この経過観察処理の終了を待つ必要はない。
また、ステップ1310において患者側電子装置において行動療法が実行されたことを確認した後に、患者が行動療法を実際に行ったか否かをサーバ102が問い合わせるメッセージを送信し、それを患者側電子装置104において患者に提示して問い合わせてもよい。これに対して、患者は実行したか否かについての回答を選択し、患者側入力装置105を介してサーバ102へ送信される。サーバ102はこの情報をデータベース103へ送信する。例えば、禁煙診療履歴の療法履歴の項目に実行した療法のIDに加えてその療法を実際に患者が行ったか否かについての項目も持たせておき、サーバ102からの情報に基づいて、これを更新することができる。この患者が療法を実際に行ったかどうかの確認処理は、経過観察実行処理のようにクーロンジョブとして、例えば療法実行後、5分後に実行するようにしてもよい。療法リストにどのタイミングで実行すべきかの情報を記憶しておいてもよい。コーチングにおいても必要に応じて同様の処理を行うことができる。
本実施形態においては、3つの療法が選択されたからK=3であり、ここまで1番目の処理が実行されたからK=3、N=1である。したがって、K>Nが成立し、ステップ1228へ戻り、N=2となって、選択された2番目の療法(ID=5)の実行を行う(ステップ1228、1230)。前述のとおりID=5の療法はコーチングであり、図13に示されたステップ1301〜1316の手順によって、行動療法と同様の手順で実行される。ステップ1304においては、行動療法情報に代えて、「○○さんならストレスに負けないよ!」という患者を励ますためのコーチングメッセージが患者側電子装置104の表示部802に表示される。これにより、代償行動療法によって喫煙欲求が解消ないし減退している患者をさらに励まし、精神的に安定させることができる。コーチング実行処理が終了すると、K(=3)>N(=2)であるから、ステップ1228へ戻ってカウンタNが3にカウントアップされ、選択された3番目の療法である認知行動療法(ID=1)が実行される。
認知行動療法のための療法実行処理(ステップ1230)の手順を図16に基づいて説明する。まず、ステップ1601において、サーバ制御部601は選択されたN番目の療法によって指定される喫煙に関連する事項についての患者の解釈を含む患者解釈情報を送信することを要求する患者解釈情報要求を患者側電子装置104へ送信する。患者解釈情報要求は療法リストのメッセージを含む。患者側電子装置104はこれを受信し(ステップ1602)、受信された患者解釈情報要求に基づいてメッセージを表示部802において表示する(ステップ1604)。ここでは、選択された認知行動療法(ID=1)のメッセージ情報に基づいて「ストレスは喫煙によって解消すると考えていますか? 1: すべてのストレスが解消する 2: 疲労によるストレスは解消する 3: ニコチン不足によるストレスだけが解消する」という、喫煙に関連する事項である、現在の体調、その原因と喫煙との関連性について、患者の解釈を問うメッセージを表示する。
患者はこれに対して、自分が正しいと考えている選択肢を回答として患者側電子装置104に入力部803を介して入力し、この入力された回答がサーバ102へ送信される(ステップ1606)。サーバ通信部605はこれを受信し、サーバ制御部601は、これを受診すると(ステップ1608)、療法リストに記載された正答情報と患者によって入力された回答情報とを比較し、患者の喫煙に関連する事項についての解釈が誤りであるか否かを決定する(ステップ1610)。そして、正しい場合には正しい旨を、誤りである場合には正答情報に基づいて、正しいとされる情報を示す指導情報を含む認知行動療法情報を送信する(ステップ1612)。患者側電子装置104はこの認知行動療法情報を受信し(ステップ1614)、この受信された認知行動療法情報に基づいて正解を示す情報、正しいとされる情報を表示部802に表示する(ステップ1616)。
ここでは、ストレスは喫煙によって解消するか否かという、喫煙に関連する事項について、患者はステップ1606において、「1:すべてのストレスが解消する」との患者の解釈を回答として入力し、サーバ102へ送信する。サーバ制御部601は、療法情報リストのID=1の正答情報を参照し、正答情報「3」を読み出す。患者の回答である「1」と正答情報「3」とを比較し、両者が異なると判定し、患者の解釈は誤りであると決定する(ステップ1610)。そして、療法リストの正答情報に含まれる指導情報を示す指導情報を含む認知行動療法情報を送信する(ステップ1612)。患者側電子装置104は、認知行動療法情報を受信し、そこに含まれる指導情報に基づいて、「喫煙によって解消するストレスはニコチン不足によるストレスだけです。疲労によって生じたストレスは喫煙によっては解消しません。」というメッセージを表示部802に表示する。これにより、喫煙欲求が生じたときに、その原因を特定するとともに、喫煙欲求、その原因と喫煙との関連性についての患者の誤った解釈をも特定し、それを正すことにより、喫煙欲求を解消するとともに、将来にわたって同様の喫煙欲求に陥ることを防止することができる。喫煙欲求が生じたときと認知行動療法の実行のタイミングが近いほど、患者は実感として自己の解釈の誤りを認識しやすくなり、認知行動療法の効果を高めることができる。
患者の解釈が正解であった場合には、例えば、「正解です。よく理解していますね!」と表示することができる。正解の場合のメッセージは、療法リストに含ませてもよいし、正解用メッセージリストを別途設けて、そこから所定の基準で選択して認知行動療法に含めて、患者側電子装置104に送信してもよい。その他、正解であることがわかる形式で、患者に表示できればいかなる方法であってもよい。
ステップ1616において、認知行動療法を実行した後に、患者側電子装置104においては療法実行が終了したことを示す療法実行確認情報を送信する(ステップ1618)。これを受信したサーバ制御部601は(ステップ1620)、第N番目の療法を実行したことを療法履歴に記録して更新する更新命令をデータベース103へ送信する(ステップ1622)。データベース103はこれを受信すると(ステップ1624)、その更新命令に基づいて療法履歴を更新する(ステップ1626)。その後、経過観察実行設定が実行される(ステップ1628)。更新処理は、サーバ102から認知行動療法情報が患者側電子装置104へ送信された後に、療法実行確認情報の送受信を行わずに実行してもよいし、経過観察実行設定(ステップ1628)が実行されたのちに実行してもよい。経過観察実行設定(ステップ1628)は、図14に基づいて説明したものと同様である。
行動療法に関連して行動療法を患者が実際に実行したか否かのための処理として前述したのと同様に、ステップ1622において患者側電子装置104において認知行動療法が実行されたことを確認した後に、患者が認知行動療法によって、誤った解釈が正されて、正しい理解になったかを確認するための問い合せメッセージを送信し、患者からの回答を得てもよい。サーバ102はこの情報をデータベース103へ送信し、禁煙診療履歴を更新することができる。
経過観察実行設定(ステップ1628)が終了すると、認知行動療法実行処理が終了し、ステップ1232において、選択された療法がまだ残っているかを確認する。ここでは、K=3、N=3となり、K>Nは偽となるから、選択された療法はすべて実行されたと判断され、患者のナースコールボタンをタッチする行為によって開始された処理手順が終了する。
選択された複数の療法は、一つの療法が実行された後、一定の時間が経過した後に次の療法が実行されるようにしてもよい。
上述の例においては、療法として、行動療法、コーチング及び認知行動療法の3つの療法についてそれぞれ1つずつ選択され、全体として3つの療法が実行される場合を説明した。しかし、これらのいずれか1つ、または、それらのいかなる組み合わせであっても構わないし、それぞれの療法から複数の療法、例えば、3つの行動療法が選択されても同様に動作可能であることは、明らかである。
本実施形態の処理全体は繰り返し行うことができ、あるタイミングで患者からの喫煙欲求を示す情報が入力されたときに、認知行動療法のみを実行し、その後、別のタイミングで患者から別の喫煙欲求を示す情報が入力されたときには、行動療法のみを実行することもできる。
本発明に従う上述の実施形態によれば、患者が喫煙に関連して所定の体調に至った時に、その体調、原因を特定し、その体調、原因に対する適切な禁煙のための療法をタイムリーに実行することができるため、効果的な禁煙治療を行うことができる。行動療法、コーチング及び認知行動療法を組み合わせて実行することによりさらに高い効果を得ることができる。例えば、現在生じている喫煙欲求に適した代償行動療法を行うことにより、その喫煙欲求を解消または減少させ、コーチングにより禁煙に対する患者の意欲を精神的にサポートし、精神的に安定した状態になったときに、認知行動療法を実行することにより、ついさっきまで生じていた喫煙欲求、その原因と喫煙との関連性についての患者の誤った理解を正し、再び同様な喫煙欲求に至らないように促すことができる。同様の効果は、行動療法と認知行動療法の組み合わせ、または、コーチングと認知行動療法との組み合わせによっても得られる。
さらに、医師が使用する医師側電子装置105であるノートパソコンもまたネットワーク101を介してサーバ102に接続されている。そして、医師側電子装置105からの患者の識別情報を伴う情報送信要求が医師側電子装置105から送信され、サーバ102がこれを受信すると、当該情報送信要求に基づいて、データベース103に記憶された患者の識別情報に関連づけられた患者情報を取り出し、医師側電子装置105へ送信する。これにより、時々刻々と更新される患者の禁煙診療履歴情報を医師が確認することが可能となる。
また、行動療法、認知行動療法及びコーチングが実行された後に禁煙診療履歴情報が更新された場合や、患者によって禁煙診療履歴情報が更新された場合に、サーバ制御手段601はこれを検出して、服薬調整処理を実行してもよい。例えば、禁煙診療履歴情報の更新をサーバ制御部601が検出すると、更新された履歴情報の患者を識別する識別IDに基づいて禁煙診療履歴情報をデータベース103から受信し、受信された禁煙診療履歴情報に基づいて、服薬調整に関する情報を決定し、これを医師が使用する医師側電子装置105や患者側電子装置104に送信することができる。
本実施形態に従えば、患者の時々刻々と変化する状況に応じて適切な療法を実行するため、患者によって禁煙治療の進行状況に大きな差が生じやすい。適切な療法の実行に従って、適切な行動をとっている患者は禁煙治療の効果が大きく出るが、喫煙欲求が生じていても、ナースコールを押さずに、喫煙を行ってしまうような患者にはあまり効果が望めない。したがって、本実施形態を使用した場合には、従来よりも禁煙治療の効果の個人差が大きくなる。そこで、時々刻々と変化する禁煙診療履歴情報に基づいて服薬調整を行えば、患者それぞれの禁煙治療の進み具合に合わせた服薬を行うことができ、禁煙治療の効果を高めることができる。また、禁煙診療履歴情報に薬の副作用履歴情報を含ませて、これに基づいて服薬調整を行うことで、副作用によるリスクを最小限に抑えることも可能である。
本実施形態においては、患者の現在の体調として喫煙欲求を生じている場合を例にとって説明したが、例えば離脱症状により「2:頭痛がする」という症状が生じている場合にも同様の手順で療法を実行できる。すなわち、ステップ1202において表示部802に表示された体調の中から、ステップ1204において患者が「2:頭痛がする」を選択して入力部803に入力された場合、患者側電子装置104は、この選択枝については原因問い合わせが必要であると決定し、所定の原因入力メッセージを表示部802に表示する(ステップ1206)。例えば、「頭痛の原因は? 1:ニコチン切れ 2:風邪」を表示部802に表示し(ステップ1206)、これに対して、患者が「1:ニコチン切れ」を選択した場合には(1208)、患者の現在の体調として「2:頭痛がする」、その原因として「1:ニコチン切れ」がサーバ102へ送信される(ステップ1210)。この受診された体調及び原因情報とステップ1212〜1222によって取得された患者情報に基づいて、ステップ1224〜1232によって療法が選択されて実行される。この場合、体調及び原因は「2/1」(頭痛/ニコチン切れ)であるから、例えば、これに対応するID=9の行動療法が実行され、「とりえあえず煙草を吸って解消したらいいと考えていますか? 1:はい 2:いいえ」というメッセージが患者側電子装置104において表示される。これに対する患者の回答が2であり誤っている場合には、「ニコチン切れで頭痛が出ていることは、脳が正常な状態に戻ろうとしている過程で起きている症状で一時的なものです。今、煙草を吸ってしまっては、脳がニコチンに依存していたときの状態に戻ってしまいます。」という正しい情報を患者に提示する。これにより、患者の解釈を正すことができる。
また、体調の原因の特定を行わなくてもよい。例えば、体調入力ステップ1204において、「3:イライラする」という離脱症状を選択した場合に、その原因を特定するためのステップ1206〜1208を行わないこととすることもできる。この場合、ステップ1210において、イライラするという現在の体調情報のみをサーバ102へ送信する。そして、ステップ1224においては、イライラするという体調情報と患者情報に基づいて実行すべき療法を選択する。例えば、イライラするという体調であり、原因については特定されていない状態で実行可能な療法リストにおける表示は「体調/原因」の項目が「3/0」である場合である。したがって、これに対応するID=3の行動療法が実行され、「軽い運動をしてストレスを解消しましょう」というメッセージが患者側電子装置104において表示されて、行動療法を実行することができる。同様の手順により、原因の特定を行わずに認知行動療法、コーチングも実行可能である。
[第2の実施形態]
本実施形態は、患者による現在の体調を示す情報の入力によって禁煙のための療法実行処理が開始されるのではなく、患者の禁煙診療履歴情報に基づいてサーバ102によって決定されたタイミングに基づいて開始される点で、第1の実施形態と異なる。その他の点については、第1の実施形態と同様である。以下、第1の実施形態と異なる点のみを説明する。
図17を用いて、サーバ102によって患者情報に基づいて所定の療法を所定のタイミングで実行することを予約するための処理を説明する。まず、サーバ102は、所定のタイミングで、患者情報送信要求をデータベース103へ送信する(ステップ1701)。この所定のタイミングは、一定期間、例えば、24時間ごとに行ってもよいし、所定の時間、例えば、午前0時に行ってもよいし、患者情報の更新が行われた場合に行ってもよいし、それらの組み合わせであってもよい。患者情報の更新は、前述のように何らかの療法が実行されたときに実行される場合や、患者が、毎日の体調、禁煙状況、服薬状況等の情報をサーバ102に送信し、これに基づいてデータベース103によって実行される場合などがある。
この患者情報送信要求を受信すると、データベース制御部701は、記憶部704から患者情報を取り出し、サーバ102へ送信する。この取り出される患者情報は、すべての患者について一括で行ってもよいし、患者情報送信要求とともにサーバ102から送信される患者IDによって特定される1以上の患者について行ってもよい。サーバ102は患者情報を受信すると(ステップ1708)、これに基づいて、所定の療法を所定のタイミングで実行することを予約し(ステップ1710)、療法予約処理が終了する。この予約処理は前述の経過処理実行予約(ステップ1404)と同様にクーロンジョブのような定期実行処理として設定することができる。予約された療法は、例えば、サーバ記憶部604に療法予約テーブルとして記憶してもよい。同じ時間に実行されることが予約される療法は複数であっても構わない。患者情報のうち少なくとも禁煙診療履歴情報に基づいてこの予約処理が実行される。すなわち、時々刻々と変化する体調履歴、喫煙履歴、服薬履歴、療法履歴、診療日数などの禁煙診療履歴情報に基づくことにより、その患者に最適なタイミングで最適な療法を実行することが可能となる。これに加えて確定済みの個人情報を考慮することも可能である。また、予約されるタイミングは、0秒後、すなわち、直ちに実行されるように設定されてもよいし、1時間後に設定されてもよいし、翌日の朝9時に設定されてもよい。療法リストが適切なタイミングを決定するための情報を含み、これに基づいて決定されてもよい。
例えば、患者ID=1のAAAAが、患者が日々の禁煙治療日記の更新の一環として、4月3日の吸いたい指数が0であるという更新をサーバ102を介して行った場合、サーバ102は、この更新要求に基づいて、データベース103に記録された患者AAAAの禁煙診療履歴情報を更新する要求を送信する。そして、データベース103において更新が完了した後、サーバ制御部601は、患者AAAAについての患者情報を送信するように、患者ID=1とともにデータベース103に要求する(ステップ1701)。データベース103は、これを受信すると(ステップ1702)、患者ID=1の患者情報を取り出し(ステップ1704)、サーバ102へ送信する(ステップ1706)。サーバ制御部601は受信された患者情報に基づいて、実行すべき療法を選択し、所定のタイミングで実行することを予約する。ここでは、患者AAAAの体調履歴(吸いたい指数)が4月1日から4月3日まで3日連続で0であること、喫煙本数が3日連続で0であること、療法として療法ID=12しか実行されていないこと、治療日数が21日より長く28日よす短いことに基づいて、療法ID=7を選択し、この療法をすぐに実行するように1分後に予約する。本実施形態においては、患者による現在の体調及びその原因の入力はないから、体調/原因の項目による制限のない療法が選択される。体調/原因の項目を無視して、療法を選択してもよい。
図18に示すように、サーバ制御部601は、療法の実行が予約された時間まで待機し(ステップ1801)、予約時間になると、当該予約時間において実行が予約されているL個の療法を決定する(ステップ1802)。例えばサーバ記憶部604に記憶した療法予約テーブルに基づいて決定することができる。そして、決定された1つ以上の療法の実行順を所定の基準により決定する。これは第1の実施形態と同様の方法により決定できる。また、この順番も予約処理において決定してもよい。その場合には、決定された順番に従って、1番目の療法を決定する。カウンタMが0に設定され(ステップ1804)、1つめの決定された療法の実行のために1つカントアップされる(ステップ1806)。そして、決定された1番目の療法を実行する(ステップ1808)。この療法実行処理は、行動療法及びコーチングについては図13に基づいて説明した処理と同様であり、認知行動療法については、図16に基づいて説明した処理と同様である。1番目の療法が実行されると決定された療法数Lと実行された療法数Mとを比較し(ステップ1808)、決定された療法数の方が多ければステップ1806に戻り、残りの療法を実行し、MがLと同じ数以上になっていれば、すべての決定された療法が実行されたものと判断して、予約された療法の実行処理を終了する。
例えば、患者AAAAのために予約された療法(ID=7)の実行時間になると、サーバ制御部601は、サーバ記憶部604に記憶された療法予約テーブルから、その時間に予約されている療法ID=7を読み出し、療法ID=7を実行することを決定する(ステップ1802)。実行される療法は1つであるから、L=1である。そして、カウンタMをリセットした後(ステップ1804)、1番目の療法実行のためにカウントアップする(ステップ1806)。そして、ステップ1808において、療法ID=7によって特定される療法を実行する。療法ID=7は認知行動療法であるから、図16に基づいて説明した処理により、実行される。この療法ID=7によって特定される認知行動療法は、一本くらいであれば喫煙してもかまわないか否か、という喫煙に関連する事項についての患者の解釈を取得し、一本くらいであれば喫煙してもかまわない、という誤った解釈をしている場合には、「『一本だけ吸おう』は、『一本だけ』で終わるものではなく、脳がニコチンに依存していた時の状態に戻ってしまうことを認識しましょう。」という指導メッセージを患者に提示する。
本実施形態によれば、時々刻々と変化する患者の状態に基づいて、適切な療法をタイムリーに選択し、適切なタイミングで実行することができるから、より効果的な禁煙治療を行うことができる。例えば、禁煙治療を開始すると、吸いたい指数は徐々に低下し、21日から28日ほどで0になる場合が多い。この頃は、禁煙患者は平常時は喫煙欲求が生じていないが、何らかのきっかけで突如喫煙欲求が生じることがある。そして、この頃の患者は20日以上に渡って禁煙しているため、1本くらいであれば吸ってもよいのではないか、と考えている場合が多く、このように誤った解釈をしている場合には、喫煙欲求が生じたときに喫煙してしまう。そして、実際に喫煙してしまうと、禁煙する前と同じ脳の状態に戻ってしまい、禁煙治療が大幅に後退し、最悪の場合、禁煙を断念してしまう場合もある。そこで、このタイミングを見計らって、療法ID=7によって特定される認知行動療法を行うことを決定し、これを実行する。これにより、患者の喫煙に関連する事項についての誤った解釈を正し、この頃の患者が行いやすい誤った解釈に基づく喫煙を効果的に防止することができる。
このように、本実施形態によれば、日々の患者の禁煙診療履歴を監視し、その都度適切な療法を実行することで、患者の状態にあった、きめ細やかな禁煙治療を行うことができる。
また、例えば、患者の認知が変化したことを確認した後に、その認知の変化が起こった状態で行動療法を行うことで、行動療法の効果を高めることができる。
例えば、ステップ1206において、患者の喫煙欲求の原因として「2:知人による勧め」を選択した場合を例にとる。知人による勧めで喫煙を行ってしまう禁煙患者は、勧められた煙草を断ると、勧めた知人の気分を害するという誤った認知を行っている場合が多い。療法ID=2の認知行動療法を実行して、ステップ1604〜1610において、このような誤った認知を行っていることが確認された場合には、「煙草の勧めを断られても気分を害する人はほとんどいません。むしろ応援してくれる場合が多いです。」というメッセージを提示し(ステップ1616)、患者の誤った解釈を正す。療法ID=8の療法実行の条件として、この認知行動療法(療法ID=2)を行ったことを療法リストに設定しておけば、その後の所定のタイミングで、療法ID=2が実行されたことを禁煙診療履歴情報から確認し、そのタイミングで療法ID=8を実行する。療法リストにおいて療法履歴に実行された療法の効果の項目を追加し、認知行動療法が実行されたことに加えて、前述の手順に従い認知が変化する効果が確認された場合に、その認知の変化に適した行動療法を実行することもできる。療法ID=2の認知行動療法が実行され、患者が、煙草を勧められても気分を害する人はほとんどいないということを理解した後に、ステップ1304で「具体的に煙草を勧められたときの断り方を予め準備しておくこと」という行動療法のためのメッセージを提示する。これにより、正しい認知に基づいて、煙草を勧められたときに上手に断って、相手に応援してもらえる環境を作ることができる。
行動療法の効果は単独で行った場合には、その効果が限定的である場合があるが、本実施形態を用いて、認知行動療法による認知の変化が起こった後に、その認知の変化に適した行動療法を実行することでその効果を高めることができる。
[第3の実施形態]
本実施形態における禁煙患者のためのシステムは、第1の実施形態に従って禁煙治療のための療法を実行するための開始のタイミングを決定する手順と、第2の実施形態に従って開始タイミングを決定する手順との両方を実行する機能を備えたものである。第1の実施形態と第2の実施形態は、禁煙治療のための療法を実行するための開始のタイミングの決定の手法が異なる。しかしながら、第1及び第2の実施形態を組み合わせることで、これらのいずれの療法の開始タイミング決定処理も行うことができ、いずれかの開始タイミング決定処理によって決定されたタイミングで療法を実行できることは明らかである。その他の構成は、第1及び第2の実施形態と同様である。また、あるタイミングで開始される療法は、例えば、認知行動療法のみであり、他のタイミングで実行される療法が行動療法のみであるというように、それぞれのタイミングで適切な療法が選択され、実行されてもよい。
[第4の実施形態]
本実施形態においては、患者が患者側電子装置104において文章を入力し、サーバ102へ送信し、サーバ102の制御部601においてこれを構文解析処理等行うことによって、患者の回答を分析して取得し、正答情報と比較することにより、第1〜第3の実施形態と同様の情報処理を実行する。その他の構成は第1〜第3の実施形態と同様である。
以上に説明してきた各実施形態は、本発明を説明するための例示であり、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではない。本発明は、その要旨を逸脱しない限り、種々の形態で実施することができる。
100 システム
101 ネットワーク
102 サーバ
103 データベース
104 患者側電子装置
105 医師側電子装置
201 処理装置
202 表示装置
303 入力装置
204 記憶装置
205 通信装置
206 サーバ用プログラム
301 処理装置
302 表示装置
303 入力装置
304 記憶装置
305 通信装置
306 DB用プログラム
401 処理装置
402 表示装置
403 入力装置
404 記憶装置
405 通信装置
406 患者用プログラム
501 処理装置
502 表示装置
503 入力装置
504 記憶装置
505 通信装置
506 医師用プログラム
601 処理部
602 表示部
603 入力部
604 記憶部
605 通信部
701 処理部
702 表示部
703 入力部
704 記憶部
705 通信部
801 処理部
802 表示部
803 入力部
804 記憶部
805 通信部
901 処理部
902 表示部
903 入力部
904 記憶部
905 通信部

Claims (20)

  1. 禁煙患者のために使用されるプログラムであって、コンピュータに、
    患者が使用する電子装置である患者側電子装置から、患者の現在の体調を示す情報の入力及び禁煙診療履歴情報の少なくとも一方に基づいて決定される患者解釈情報取得タイミングで、患者によって前記患者側電子装置に入力された、喫煙に関連する事項についての患者の解釈を示す患者解釈情報を受信する段階と、
    受信された前記患者解釈情報と前記喫煙に関連する事項についての正答情報とを比較して、前記患者の喫煙に関連する事項についての解釈が誤りであるか否かを決定する段階と、
    前記患者の解釈が誤りであると決定された場合には、前記正答情報に基づいて、前記患者の喫煙に関連する事項についての誤った解釈を正すための情報を含む認知行動療法情報を前記患者側電子装置へ送信する段階と、
    を実行させるプログラム。
  2. 禁煙診療履歴情報をデータベースから読み出す段階と、
    前記受信された禁煙診療履歴情報に基づいて、所定の喫煙に関連する事項についての患者の解釈を含む患者解釈情報の送信を患者側電子装置に要求する要求タイミングを決定する段階と、
    前記要求タイミングにおいて、前記所定の喫煙に関連する事項についての患者の解釈を含む患者解釈情報を送信することを要求する患者解釈情報要求を患者側電子装置に送信する段階と、
    をさらにコンピュータに実行させ、
    前記患者解釈情報取得タイミングは、前記患者解釈情報要求への応答として患者解釈情報を受信するタイミングである、請求項1に記載のプログラム。
  3. 前記患者解釈情報取得タイミングは、患者の現在の体調を示す情報が前記患者側電子装置に入力されたタイミングに基づいて決定され、
    患者の現在の体調を示す情報が前記患者側電子装置に入力されたタイミングに基づいて決定される体調情報取得タイミングで、前記患者の現在の体調を示す情報を取得する段階をさらにコンピュータに実行させ、
    前記患者解釈情報は、患者が考えている前記患者の現在の体調と喫煙との関連性を示す情報を含む、
    請求項1及び2のいずれか1項に記載のプログラム。
  4. 前記患者の現在の体調を示す情報が前記患者側電子装置に入力されたタイミングに基づいて決定される第1の行動療法実行タイミングで、前記患者の現在の体調を示す情報に基づいて、前記患者の現在の体調に関連して患者がとるべき行動を示す第1の行動療法情報を送信する段階を更にコンピュータに実行させる、
    請求項3に記載のプログラム。
  5. 前記患者の現在の体調を示す情報は、患者が考えている現在の体調の原因を含む、請求項3及び4のいずれか1項に記載のプログラム。
  6. 前記第1の行動療法情報を送信した後に、体調が改善したか否かを問い合わせるメッセージを示す効果問合せ情報を送信する段階と、
    前記効果問合せ情報に応答して患者によって入力された回答を示す効果回答情報を受信する段階と、
    体調が改善していないことを前記効果回答情報が示している場合には、前記体調に関連して患者がとるべき行動を示す第2の行動療法情報を送信する段階と、
    を更にコンピュータに実行させる請求項4及び5のいずれか1項に記載のプログラム。
  7. 前記認知行動療法情報を送信する段階は前記第1の行動療法情報を送信する段階が実行された後に実行される、
    請求項6に記載のプログラム。
  8. 前記患者の現在の体調を示す情報が前記患者側電子装置に入力されたタイミングに基づいて決定されるコーチングタイミングで、前記患者の体調に関連して患者を励ますためのメッセージを示すコーチング情報を送信する段階を更にコンピュータに実行させる、
    請求項3〜7のいずれか1項に記載のプログラム。
  9. 前記認知行動療法情報を送信する段階は前記コーチング情報を送信する段階が実行された後に実行される、
    請求項8に記載のプログラム。
  10. 患者の現在の体調を示す情報の入力及び禁煙診療履歴情報の少なくとも一方に基づいて第2の行動療法実行タイミングを決定し、禁煙治療のために患者がとるべき行動を示す第3の行動療法情報を決定する段階と、
    前記第2の行動療法実行タイミングで、前記第3の行動療法情報を前記患者側電子装置へ送信する段階と、
    前記認知行動療法情報及び前記第3の行動療法情報の少なくとも一方に基づいて、禁煙診療履歴情報を更新する段階と、
    をさらにコンピュータに実行させる請求項1〜9のいずれか1項に記載のプログラム。
  11. 前記認知行動療法情報を送信した後に、前記患者解釈情報及び前記認知行動療法情報に基づいて、禁煙診療履歴情報を更新する段階と、
    前記更新された禁煙診療履歴情報に基づいて、服薬調整に関する情報を医師が使用する医師側電子装置及び前記患者側電子装置の少なくとも一方に送信する段階と、
    をさらにコンピュータに実行させる請求項1〜10のいずれか1項に記載のプログラム。
  12. 請求項1〜11のいずれか1項に記載のプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  13. 処理装置と、通信装置と、禁煙患者のために使用されるプログラムを格納する記憶装置と、を備えるコンピュータであって、
    前記プログラムは、前記コンピュータに、
    患者が使用する電子装置である患者側電子装置から、患者の現在の体調を示す情報の入力及び禁煙診療履歴情報の少なくとも一方に基づいて決定される患者解釈情報取得タイミングで、患者によって前記患者側電子装置に入力された、喫煙に関連する事項についての患者の解釈を示す患者解釈情報を受信する段階と、
    受信された前記患者解釈情報と前記喫煙に関連する事項についての正答情報とを比較して、前記患者の喫煙に関連する事項についての解釈が誤りであるか否かを決定する段階と、
    前記患者の解釈が誤りであると決定された場合には、前記正答情報に基づいて、前記患者の喫煙に関連する事項についての誤った解釈を正すための情報を含む認知行動療法情報を前記患者側電子装置へ送信する段階と、
    を実行させる、コンピュータ。
  14. 禁煙患者のために使用されるコンピュータであって、
    患者が使用する電子装置である患者側電子装置から、患者の現在の体調を示す情報の入力及び禁煙診療履歴情報の少なくとも一方に基づいて決定される患者解釈情報取得タイミングで、患者によって前記患者側電子装置に入力された、喫煙に関連する事項についての患者の解釈を示す患者解釈情報を受信し、前記患者の解釈が誤りであると決定された場合には、正答情報に基づいて、前記患者の喫煙に関連する事項についての誤った解釈を正すための情報を含む認知行動療法情報を前記患者側電子装置へ送信する通信部と、
    受信された前記患者解釈情報と前記喫煙に関連する事項についての正答情報とを比較して、前記患者の喫煙に関連する事項についての解釈が誤りであるか否かを決定する制御部と、を備えるコンピュータ。
  15. 禁煙患者のために使用されるプログラムであって、患者が使用する電子装置に、
    患者の現在の体調を示す情報の入力及び患者の禁煙診療履歴情報の少なくとも一方に基づいて決定される患者解釈情報取得タイミングで喫煙に関連する事項についての当該患者の解釈を示す患者解釈情報の入力を受け付ける段階と、
    前記入力された患者解釈情報をサーバ装置に送信する段階と、
    前記患者の解釈が誤りであると決定された場合には、患者の喫煙に関連する事項についての誤った解釈を正すための情報を示す情報を含む認知行動療法情報を、前記サーバ装置から受信する段階と、
    前記受信された認知行動療法情報に基づいて、患者の喫煙に関連する事項についての誤った解釈を正すための情報を患者に提示する段階と、
    を実行させるプログラム。
  16. 処理装置と、通信装置と、出力装置と、禁煙患者のために使用されるプログラムを格納する記憶装置と、を備える電子装置であって、
    前記プログラムは、前記電子装置に、
    患者の現在の体調を示す情報の入力及び患者の禁煙診療履歴情報の少なくとも一方に基づいて決定される患者解釈情報取得タイミングで喫煙に関連する事項についての当該患者の解釈を示す患者解釈情報の入力を受け付ける段階と、
    前記入力された患者解釈情報をサーバ装置に送信する段階と、
    前記患者の解釈が誤りであると決定された場合には、患者の喫煙に関連する事項についての誤った解釈を正すための情報を示す情報を含む認知行動療法情報を、前記サーバ装置から受信する段階と、
    前記受信された認知行動療法情報に基づいて、患者の喫煙に関連する事項についての誤った解釈を正すための情報を患者に提示する段階と、
    を実行させる電子装置。
  17. 禁煙患者のために使用される電子装置であって、
    患者の現在の体調を示す情報の入力及び患者の禁煙診療履歴情報の少なくとも一方に基づいて決定される患者解釈情報取得タイミングで喫煙に関連する事項についての当該患者の解釈を示す患者解釈情報の入力を受け付ける入力部と、
    前記入力された患者解釈情報をサーバ装置に送信し、前記患者の解釈が誤りであると決定された場合には、患者の喫煙に関連する事項についての誤った解釈を正すための情報を示す情報を含む認知行動療法情報を、前記サーバ装置から受信する通信部と、
    前記受信された認知行動療法情報に基づいて、患者の喫煙に関連する事項についての誤った解釈を正すための情報を患者に提示する出力部と、
    を有する電子装置。
  18. 請求項13及び14のいずれか1項に記載されたコンピュータであるサーバ装置と、請求項16及び17のいずれか1項に記載された少なくとも1つの患者が使用する電子装置と、患者の禁煙診療履歴情報を記憶するデータベースと、を備える禁煙患者のために使用されるシステム。
  19. 禁煙患者のために使用される方法であって、コンピュータに、
    患者が使用する電子装置である患者側電子装置から、患者の現在の体調を示す情報の入力及び禁煙診療履歴情報の少なくとも一方に基づいて決定される患者解釈情報取得タイミングで、患者によって前記患者側電子装置に入力された、喫煙に関連する事項についての患者の解釈を示す患者解釈情報を受信する段階と、
    受信された前記患者解釈情報と前記喫煙に関連する事項についての正答情報とを比較して、前記患者の喫煙に関連する事項についての解釈が誤りであるか否かを決定する段階と、
    前記患者の解釈が誤りであると決定された場合には、前記正答情報に基づいて、前記患者の喫煙に関連する事項についての誤った解釈を正すための情報を含む認知行動療法情報を前記患者側電子装置へ送信する段階と、
    を実行させる方法。
  20. 禁煙患者のために使用される方法であって、電子装置に、
    患者の現在の体調を示す情報の入力及び患者の禁煙診療履歴情報の少なくとも一方に基づいて決定される患者解釈情報取得タイミングで喫煙に関連する事項についての当該患者の解釈を示す患者解釈情報の入力を受け付ける段階と、
    前記入力された患者解釈情報をサーバ装置に送信する段階と、
    前記患者の解釈が誤りであると決定された場合には、患者の喫煙に関連する事項についての誤った解釈を正すための情報を示す情報を含む認知行動療法情報を、前記サーバ装置から受信する段階と、
    前記受信された認知行動療法情報に基づいて、患者の喫煙に関連する事項についての誤った解釈を正すための情報を患者に提示する段階と、
    を実行させる方法。
JP2016562599A 2015-05-01 2015-05-01 禁煙患者のためのプログラム、装置、システム及び方法 Active JP6116769B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/063128 WO2016178276A1 (ja) 2015-05-01 2015-05-01 禁煙患者のためのプログラム、装置、システム及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6116769B2 true JP6116769B2 (ja) 2017-04-19
JPWO2016178276A1 JPWO2016178276A1 (ja) 2017-05-18

Family

ID=57218223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016562599A Active JP6116769B2 (ja) 2015-05-01 2015-05-01 禁煙患者のためのプログラム、装置、システム及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US10861595B2 (ja)
EP (1) EP3291169A4 (ja)
JP (1) JP6116769B2 (ja)
CN (1) CN107533744A (ja)
HK (1) HK1248382A1 (ja)
WO (1) WO2016178276A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020148822A1 (ja) * 2019-01-16 2021-11-25 株式会社Cureapp 薬による副作用を含む治療に関連して発症する症状を軽減するためのシステム、装置、方法及びプログラム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9420971B2 (en) 2009-10-24 2016-08-23 Carrot Sense, Inc. Extracorporeal devices and methods for facilitating cessation of undesired behaviors
US10206572B1 (en) 2017-10-10 2019-02-19 Carrot, Inc. Systems and methods for quantification of, and prediction of smoking behavior
JP6773762B2 (ja) 2015-04-07 2020-10-21 キャロット,インコーポレイテッド 喫煙行為の定量化および予測のためのシステムおよび方法
WO2016178276A1 (ja) * 2015-05-01 2016-11-10 株式会社キュア・アップ 禁煙患者のためのプログラム、装置、システム及び方法
JP6888618B2 (ja) * 2016-04-14 2021-06-16 コニカミノルタ株式会社 見守りシステム及び管理サーバ
JP6868423B2 (ja) * 2017-03-14 2021-05-12 オムロン株式会社 投薬支援装置、方法及びプログラム
JP6339298B1 (ja) 2017-04-20 2018-06-06 株式会社キュア・アップ 禁煙患者のためのプログラム、装置、システム及び方法
US11209417B2 (en) 2017-10-12 2021-12-28 Carrot, Inc. Breath sensor apparatus and methods of use
JP7349176B2 (ja) 2019-08-16 2023-09-22 株式会社Cureapp 治療用アプリケーションの機能を制限するためのシステム、装置、方法及びプログラム
KR20220122729A (ko) * 2019-12-30 2022-09-02 시락 게엠베하 인터내셔날 행동-변화 프로그램에서 개인을 돕기 위한 시스템 및 방법
JP2023509643A (ja) 2019-12-31 2023-03-09 マクニール アーベー 呼気センサの較正方法及び装置

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5879163A (en) * 1996-06-24 1999-03-09 Health Hero Network, Inc. On-line health education and feedback system using motivational driver profile coding and automated content fulfillment
US5813863A (en) * 1996-05-01 1998-09-29 Sloane; Sharon R. Interactive behavior modification system
JP2001022837A (ja) 1999-07-05 2001-01-26 Ntt Data Corp 生活習慣改善支援装置及び記録媒体
JP2001092876A (ja) 1999-09-06 2001-04-06 Healthlift Llc 健康に関係する習慣的な行動を変更又は維持させるシステム及び方法
JP2003006326A (ja) 2001-06-18 2003-01-10 Hiromasa Oishi 目標支援システム及び目標支援プログラム
US20070168501A1 (en) * 2002-03-29 2007-07-19 Cobb Nathan K Method and system for delivering behavior modification information over a network
US20040243443A1 (en) 2003-05-29 2004-12-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Healthcare support apparatus, health care support system, health care support method and health care support program
JP2005011329A (ja) 2003-05-29 2005-01-13 Sanyo Electric Co Ltd 健康管理支援装置、健康管理支援システム、健康管理支援方法および健康管理支援プログラム
JP2006259977A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 禁煙支援装置
WO2007023818A1 (ja) 2005-08-22 2007-03-01 National University Corporation Okayama University リアルタイム情報収集・利用者支援システムおよびそれに用いられるサーバ制御プログラム
US20070118398A1 (en) * 2005-11-18 2007-05-24 Flicker Technologies, Llc System and method for estimating life expectancy and providing customized advice for improving life expectancy
US20070288266A1 (en) 2006-06-02 2007-12-13 Suzanne Sysko System and methods for chronic disease management and health assessment
WO2008103827A1 (en) 2007-02-22 2008-08-28 Welldoc Communications, Inc. System and method for providing treatment recommendations based on models
US20080230078A1 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 Oby George Tolman Method of smoking cessation
US8032480B2 (en) * 2007-11-02 2011-10-04 Hunch Inc. Interactive computing advice facility with learning based on user feedback
US8930208B2 (en) 2008-04-24 2015-01-06 The Invention Science Fund I, Llc Methods and systems for detecting a bioactive agent effect
US9675275B2 (en) 2009-10-24 2017-06-13 Carrot Sense, Inc. Extracorporeal devices and methods for facilitating cessation of undesired behaviors
US9420971B2 (en) 2009-10-24 2016-08-23 Carrot Sense, Inc. Extracorporeal devices and methods for facilitating cessation of undesired behaviors
US8560479B2 (en) * 2009-11-23 2013-10-15 Keas, Inc. Risk factor coaching engine that determines a user health score
US10194800B2 (en) * 2010-01-08 2019-02-05 Koninklijke Philips N.V. Remote patient management system adapted for generating an assessment content element
US20110247638A1 (en) * 2010-04-07 2011-10-13 Theresa Ayala Smoking cessation and weight management method and kit
WO2012129507A1 (en) 2011-03-24 2012-09-27 WellDoc, Inc. Adaptive analytical behavioral and health assistant system and related method of use
CN202058322U (zh) * 2011-04-12 2011-11-30 潘静 口吃患者心理障碍测评系统
JP5476350B2 (ja) * 2011-09-21 2014-04-23 シャープ株式会社 認知症ケア支援システム
US20140087355A1 (en) * 2012-09-24 2014-03-27 GameMetrix Solutions, Inc. Gaming platform for the development and execution of customized games and game components
US20140142965A1 (en) * 2012-10-16 2014-05-22 Thomas K. Houston Method and apparatus for connecting clinical systems with behavior support and tracking
WO2014080585A1 (ja) * 2012-11-21 2014-05-30 Necソフト株式会社 認知の歪み修正支援システム、ユーザ意識情報引き出し方法およびそのためのプログラム
US9037578B2 (en) * 2012-12-03 2015-05-19 Wellclub, Llc Content suggestion engine
US20160029693A1 (en) * 2013-03-21 2016-02-04 Click Therapeutics, Inc. Systems and methods for mobile software clinical smoking cessation platform
WO2015063126A1 (en) * 2013-10-29 2015-05-07 Choukroun Benjamin Smoking cessation device
CN106133733A (zh) * 2014-02-07 2016-11-16 弗雷德哈钦森癌症研究中心 用于在接受和承诺疗法中使用的方法、系统、装置和软件
CN104376219A (zh) * 2014-11-19 2015-02-25 王兴 一种基于用户状态反馈信息的戒烟干预方法及系统
US20160148530A1 (en) * 2014-11-24 2016-05-26 Health Seal Ltd. Method and system for facilitating overcoming of addictive behavior
US20180075219A1 (en) * 2015-04-02 2018-03-15 Click Therapeutics, Inc. Therapeutic system and remote patient monitoring device
WO2016178276A1 (ja) * 2015-05-01 2016-11-10 株式会社キュア・アップ 禁煙患者のためのプログラム、装置、システム及び方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020148822A1 (ja) * 2019-01-16 2021-11-25 株式会社Cureapp 薬による副作用を含む治療に関連して発症する症状を軽減するためのシステム、装置、方法及びプログラム
JP7199744B2 (ja) 2019-01-16 2023-01-06 株式会社Cureapp 薬による副作用を含む治療に関連して発症する症状を軽減するためのシステム、装置、方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016178276A1 (ja) 2017-05-18
US11749390B2 (en) 2023-09-05
US20230019848A1 (en) 2023-01-19
US10861595B2 (en) 2020-12-08
EP3291169A1 (en) 2018-03-07
HK1248382A1 (zh) 2018-10-12
EP3291169A4 (en) 2018-10-17
US11462307B2 (en) 2022-10-04
US20210057066A1 (en) 2021-02-25
CN107533744A (zh) 2018-01-02
US20180301214A1 (en) 2018-10-18
WO2016178276A1 (ja) 2016-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6116769B2 (ja) 禁煙患者のためのプログラム、装置、システム及び方法
US11259728B2 (en) System and methods for addressing psychological conditions of a patient through guided meditation
US20140257851A1 (en) Automated interactive health care application for patient care
WO2018170498A1 (en) Person engagement index for providing automated personalized healthcare functions
Doherty et al. Autistic SPACE: a novel framework for meeting the needs of autistic people in healthcare settings
Steliga Smoking cessation in clinical practice: how to get patients to stop
US9408996B2 (en) Time-driven personalization of media preference
Carabetta et al. Implementing primary care in the perianesthesia setting using a relationship-based care model
JP7370630B2 (ja) 肥満患者のためのプログラム、装置、システム及び方法
JP7212946B2 (ja) 行動変容によって治療しうる疾患の治療のためのシステム、装置、方法及びプログラム
JP4390606B2 (ja) 情報処理装置、情報処理端末、プログラムおよび方法
JP6574644B2 (ja) 肥満患者のためのプログラム、装置、システム及び方法
Terpstra et al. Palliative care for terminally ill individuals with borderline personality disorder
JP7199744B2 (ja) 薬による副作用を含む治療に関連して発症する症状を軽減するためのシステム、装置、方法及びプログラム
US11617746B1 (en) Method of controlling depression in subjects treated for opioid dependence
JP2023094126A (ja) 服薬指導システム
JP2021012437A (ja) 意思決定支援装置及びシステム
Quiroga-Garza et al. Human immunodeficiency virus: the need of a person-centered counselling
Clusters Lioba Howatson-Jones

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170321

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6116769

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250