JP6115746B2 - ゲーム装置 - Google Patents

ゲーム装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6115746B2
JP6115746B2 JP2011274856A JP2011274856A JP6115746B2 JP 6115746 B2 JP6115746 B2 JP 6115746B2 JP 2011274856 A JP2011274856 A JP 2011274856A JP 2011274856 A JP2011274856 A JP 2011274856A JP 6115746 B2 JP6115746 B2 JP 6115746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
player
operation switch
display
display area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011274856A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013123583A (ja
Inventor
慶太郎 渡辺
慶太郎 渡辺
厚則 樋本
厚則 樋本
潤 竹中
潤 竹中
剛 白川
剛 白川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sega Corp
Original Assignee
Sega Corp
Sega Games Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sega Corp, Sega Games Co Ltd filed Critical Sega Corp
Priority to JP2011274856A priority Critical patent/JP6115746B2/ja
Priority to CN2012205609718U priority patent/CN203043526U/zh
Publication of JP2013123583A publication Critical patent/JP2013123583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6115746B2 publication Critical patent/JP6115746B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明はゲーム装置に関する。
リズムや音楽を再生しながら、そのリズムや音楽に合わせて遊戯者が操作部を操作することで進行するゲームが知られている。それらは音楽ゲームやダンスゲーム等と称され、そのようなゲームを実行する様々なゲーム装置が知られている。
例えば、特許文献1に開示されたゲーム装置では、プレイヤーに操作するタイミングを指示するため、表示装置の画面上に指示標識を移動表示する。所定の位置に指示標識が移動したタイミングでプレイヤーが操作部を操作したか否かを判定する。
特開2001−321564号公報
特許文献1に開示されたゲーム装置では、表示装置の画面上において、遊戯者に操作するタイミングを指示する指示画像の表示領域と、得点などの情報を表示する表示領域とが区別なく混在しているため、指示画像が移動する範囲を遊戯者が把握しにくく、指示されたタイミングで操作を行うことが困難な場合があった。
本発明の目的は、指示画像により指示されたタイミングで容易に操作することができるゲーム装置を提供することにある。
本発明の一態様によるゲーム装置は、遊戯者により操作される操作部と、音楽を出力する音声出力部と、前記音声出力部により出力された音楽に合わせて、前記操作部の操作を指示する指示画像を表示する第1の表示領域を有する表示部とを備えたゲーム装置であって、前記表示部に設けられ、前記第1の表示領域を画定する枠部材を更に備え、前記操作部は、前記第1の表示領域近傍の前記枠部材に設けられていることを特徴とする。
上述したゲーム装置において、前記表示部上に設けられ、遊戯者による接触位置を検知するタッチパネルを更に備えてもよい。
上述したゲーム装置において、前記操作部は、前記タッチパネルの検知領域に接触している導電部材と、遊戯者の操作により移動する操作部材とを有し、前記操作部材の移動時に、前記操作部材が前記導電部材に接触するようにしてもよい。
上述したゲーム装置において、前記操作部は、対向する発光部と受光部とを有する光学センサと、遊戯者の操作により移動する操作部材と、前記操作部材に設けられた遮光板とを有し、前記操作部材の移動時に、前記遮光板が前記光学センサの前記発光部から前記受光部への光を遮るようにしてもよい。
上述したゲーム装置において、前記表示部は、前記枠部材外に、前記指示画像とは異なる情報を表示する第2の表示領域を更に有してもよい。
上述したゲーム装置において、前記表示部の外形が長方形であり、前記第1の表示領域が円形であり、前記枠部材は円形の前記第1の表示領域を画定するようにしてもよい。
上述したゲーム装置において、前記操作部を操作する遊戯者を撮影する撮影部を更に備えてもよい。
以上の通り、本発明によれば、遊戯者により操作される操作部と、音楽を出力する音声出力部と、音声出力部により出力された音楽に合わせて、操作部の操作を指示する指示画像を表示する第1の表示領域を有する表示部とを備えたゲーム装置であって、表示部に設けられ、第1の表示領域を画定する枠部材を更に備え、操作部は、第1の表示領域近傍の枠部材に設けるようにしたので、指示されたタイミングで容易に操作することができる。
本発明の一実施形態によるゲーム装置の斜視図である。 本発明の一実施形態によるゲーム装置の左側面図である。 本発明の一実施形態によるゲーム装置の表示装置の構造を示す立体組立図である。 本発明の一実施形態によるゲーム装置のタッチパネルを示す図である。 本発明の一実施形態によるゲーム装置の操作スイッチの一例を示す図である。 本発明の一実施形態によるゲーム装置の操作スイッチの他の例を示す図である。 本発明の一実施形態によるゲーム装置のブロック図である。 本発明の一実施形態によるゲーム装置により実行されるゲームを説明するための図である。 本発明の一実施形態によるゲーム装置により実行されるゲームのゲーム画面(その1)を示す図である。 本発明の一実施形態によるゲーム装置により実行されるゲームのゲーム画面(その2)を示す図である。 本発明の一実施形態によるゲーム装置により実行されるゲームのゲーム画面(その3)を示す図である。 本発明の一実施形態によるゲーム装置により実行されるゲームのゲーム画面(その4)を示す図である。 本発明の一実施形態によるゲーム装置により実行されるゲームのゲーム画面(その5)を示す図である。
[一実施形態]
本発明の一実施形態によるゲーム装置について図1乃至図7を用いて説明する。図1は本実施形態によるゲーム装置の斜視図であり、図2は本実施形態によるゲーム装置の左側面図であり、図3は本実施形態によるゲーム装置の表示装置の構造を示す立体組立図であり、図4は本実施形態によるゲーム装置のタッチパネルを示す図であり、図5及び図6は本実施形態によるゲーム装置の操作スイッチを示す図であり、図7は本実施形態によるゲーム装置のブロック図である。
(ゲーム装置の構造)
本実施形態のゲーム装置10の外観構成について図1及び図2を用いて説明する。図1は本実施形態によるゲーム装置の斜視図であり、図2は本実施形態によるゲーム装置の左側面図である。
本実施形態のゲーム装置10は、アミューズメント施設等に業務用ビデオゲーム装置として設置される。
なお、アミューズメント施設等を訪問した遊戯者は、硬貨を投入してゲーム装置10による遊戯を行うが、例えば、遊戯用のメダルを購入し、このメダルを用いてゲーム装置10による遊戯を行うようにしてもよい。
ゲーム装置10は、図1に示すように、大型のゲーム装置筐体12の前面に2台の表示装置14が左右に配置されている。表示装置14は、遊戯者がその前に立ち、手により操作することを想定して形成されている。表示装置14は、略垂直に立てかけられており、立っている遊戯者の手が届く範囲の高さと大きさである。遊戯者がタッチしやすいように、その前面の上部は後方に傾いて斜めになっている。ゲーム装置筐体12は、表示装置14にタッチする遊戯者の足が接触しないように、表示装置14より下部が後退している。
表示装置14には、遊戯者に操作を指示する指示画像(指示標識)を表示する第1の表示領域16と、ゲームの得点等の指示画像とは異なる情報を表示する第2の表示領域17とが設けられている。図1に示すように、第1の表示領域16は円形で、表示装置14の中央から下部にわたる領域に設けられ、第2の表示領域17は長方形で、表示装置14の上部に設けられている。
表示装置14の前面には、図1に示すように、表示装置14における円形の第1の表示領域16を画定するドーナツ形状の枠部材18が設けられている。
ドーナツ形状の枠部材18には8個の操作スイッチ20が等間隔で設けられている。本実施形態では、8個の操作スイッチ20は、表示装置14前方から見て、斜め右上に2個、斜め右下に2個、斜め左上に2個、斜め左下に2個、それぞれ、間隔を開けて設けられている。
2台の表示装置14間には、硬貨を投入する投入部22と、遊戯者のID認証等に用いられるカードを読み書きするカードリーダー24とが配置されている。2台の表示装置14上部には音楽を出力するためのスピーカ26がそれぞれ設けられている。
ゲーム装置10正面右側の表示装置14の右側面には、遊戯者を撮影するためのカメラ部28が設けられている。カメラ部28の内側面には、図2に示すように、遊戯者を撮影するためのカメラ28aと、撮影画像を映し出すモニタ28bとが配置されている。カメラ28aにより遊戯者が操作している映像が撮像され、遊戯者が希望すれば、インターネットを介して全世界に配信することができる。
図3を用いて、本実施形態の表示装置14の構造の詳細について説明する。図3はゲーム装置筐体12左側に配置された表示装置14の組立構造を示している。
まず、ゲーム装置筐体12の前面には長方形のLCDモニタ14aが略垂直に設けられている。長方形のLCDモニタ14aの下部前面には正方形のタッチパネル14bが設けられている。タッチパネル14bを覆うように、マスクブラケット14cが設けられる。マスクブラケット14cは、中央に円形の穴が形成され、その穴の縁部にドーナツ形状の枠部材18が形成されている。最後に、LCDカバー14dにより全体が覆われる。LCDカバー14dの下部中央には、マスクブラケット14cの枠部材18が露出するように円形の穴が形成されている。
なお、ドーナツ形状の枠部材18は、円形の開口部を形成するものであれば、操作スイッチ20と一体の1つの部品で構成されるようにしてもよいし、操作スイッチ20とそれらの間の装飾部品等の複数の部品で構成させるようにしてもよい。枠部材18が複数の部品から構成される場合に、各部品は、個別にマスクブラケット14cに取り付けられるようにしてもよいし、枠部材18として一体に組まれた後にマスクブラケット14cに取り付けられるようにしてもよい。
また、ドーナツ形状の枠部材18を設けることなく、マスクブラケット14cの円形の穴に沿って8個の操作スイッチ20だけを設けるようにしてもよい。この場合は、マスクブラケット14cが、表示装置14における円形の第1の表示領域16を画定する枠部材として機能する。
図4を用いて、本実施形態のタッチパネル14bの構造の詳細について説明する。図4はゲーム装置のタッチパネル14bの検知領域を示す図である。
本実施形態のタッチパネル14bは多点認識が可能なタッチパネルである。図4に示すように、表示装置14の円形の第1の表示領域16に対応する円形領域141内に、17点の検知領域142〜158が形成され、円形領域141外に、8点の検知領域159〜166が形成されている。
タッチパネル14aの中央に検知領域142が設けられ、検知領域142周囲の8方向に8個の小さな検知領域143〜150が設けられ、これら8個の小さな検知領域143〜150の更に外方に8個の大きな検知領域151〜158が設けられている。
タッチパネル14aの円形領域141外であって、8個の大きな検知領域151〜158の更に外方には8個の小さな方形の検知領域159〜166が設けられている。8個の小さな方形の検知領域159〜166は、ドーナツ形状の枠部材18に等間隔で設けられた8個の操作スイッチ20に対応し、操作スイッチ20の検知領域となっている。
図5を用いて、本実施形態の操作スイッチ20の構造の詳細について説明する。図5は本実施形態によるゲーム装置の操作スイッチ20を示す図であり、図5(a)は操作スイッチ20の外観を示す斜視図であり、図5(b)は操作スイッチ20がオフ時の断面図であり、図5(c)は操作スイッチ20がオン時の断面図である。
操作スイッチ20は、図5(a)に示すように、枠部材18に固定するための固定用枠201に、遊戯者の操作により移動する操作部材であるスイッチ202が設けられている。
スイッチ202は、図5(b)、(c)に示すように、固定用枠201の軸203を中心に回動自在に取り付けられている。操作スイッチ20内部には、スイッチ202を上方に付勢する板バネ204が設けられている。板バネ204の下方には導電ゴム205が設けられている。導電部材である導電ゴム205は、タッチパネル14aの最外周に設けられた検知領域159〜166に接触している。
操作スイッチ20のオフ時、すなわち、遊戯者が操作スイッチ20のスイッチ202を押下していない時には、図15(b)に示すように、板バネ204によりスイッチ202が上方に付勢され、導電ゴム205と接触していない。
操作スイッチ20のオン時、すなわち、遊戯者が操作スイッチ20のスイッチ202を押下してスイッチ202を移動させると、図15(c)に示すように、押下して移動したスイッチ202が板バネ204を介して導電ゴム205に接触する。スイッチ202の板バネ204を介しての接触をタッチパネル14aの検知領域159〜166により検知して、操作スイッチ20がオンとなる。
遊戯者が操作スイッチ20のスイッチ202から手を離すと、板バネ204によりスイッチ202が上方に押し戻され、図15(a)に示す状態となり、操作スイッチ20がオフとなる。
なお、本実施形態の操作スイッチ20の構造の一例を図5に示したが、他の構造でもよい。操作スイッチ20の他の構造の一例を図6に示す。
図6の操作スイッチ20はフォトインタラプタを用いて光学的に操作スイッチ20のオン、オフを検知する。
操作スイッチ20は、図6(a)に示すように、枠部材18に固定するための固定用枠211に、遊戯者の操作により移動する操作部材であるスイッチ212が設けられている。
スイッチ212は、図6(b)、(c)に示すように、固定用枠211の軸213を中心に回動自在に取り付けられている。操作スイッチ20内部には、スイッチ212を上方に付勢する板バネ214が設けられている。板バネ214の下方には光学センサであるフォトインタラプタ215が設けられている。
フォトインタラプタ215は、対向する発光部(図示せず)と受光部(図示せず)を有し、発光部の光を物体が遮るのを受光部で検出することによって、物体の有無や位置を判定するセンサである。
板バネ214には、フォトインタラプタ215の発光部からの光を遮る遮光板であるシャッタ216が設けられている。なお、シャッタ216は、板バネ214の端部を曲げて形成してもよい。
操作スイッチ20のオフ時、すなわち、遊戯者が操作スイッチ20のスイッチ212を押下していない時には、図16(b)に示すように、板バネ214によりスイッチ212が上方に付勢され、シャッタ216はフォトインタラプタ215を遮光していない。
操作スイッチ20のオン時、すなわち、遊戯者が操作スイッチ20のスイッチ212を押下してスイッチ212を移動させると、図16(c)に示すように、押下されたスイッチ212に設けられたシャッタ216がフォトインタラプタ215の発光部の光を遮り、それを受光部が検出して、操作スイッチ20がオンとなる。
遊戯者が操作スイッチ20のスイッチ212から手を離すと、板バネ214によりスイッチ212が上方に押し戻され、図16(a)に示す状態となり、操作スイッチ20がオフとなる。
なお、上記のような操作スイッチ20の構造は一例に過ぎず、表示装置14の第1の表示領域16の外周近傍に設けるものであれば、いかなる構造の操作スイッチであってもよい。
(ゲーム装置の構成)
次に、本実施形態のゲーム装置10の構成について図7を用いて説明する。
ゲーム装置10には、ゲームプログラム実行やシステム全体の制御や画像表示のための表示オブジェクトに関する座標計算等を行うCPU30と、CPU30が処理を行うのに必要なプログラムやデータを一時的に格納するバッファメモリとして利用されるシステムメモリ(RAM)32とがバスラインにより共通接続され、バスアービタ34に接続されている。バスアービタ34は、ゲーム装置10の各ブロックや外部に接続される機器とのプログラムやデータの流れを制御する。
また、ゲームプログラムやデータ(映像データや音楽データも含む)が格納されたプログラムデータ記憶装置又は記憶媒体(メモリや、記録媒体であるCD−ROM等を駆動する光ディスクドライブ等も含む)36と、ゲーム装置10を起動するためのプログラムやデータが格納されているBOOTROM38とがバスアービタ34に接続されている。
また、バスアービタ34を介して、プログラムデータ記憶装置又は記憶媒体36から読み出した映像(MOVIE)データを再生したり、遊戯者の操作やゲーム進行に応じて画像表示のための画像を生成したりするレンダリングプロセッサ40と、そのレンダリングプロセッサ40が画像生成を行うために必要なグラフィックデータ等を格納しておくグラフィックメモリ42とが接続されている。レンダリングプロセッサ40から出力される画像信号は、ビデオDAC44によりデジタル信号からアナログ信号に変換して出力され、2台のLCDモニタ14aに表示される。
また、バスアービタ34を介して、プログラムデータ記憶装置又は記憶媒体36から読み出した音楽データを再生したり、遊戯者による操作やゲーム進行に応じて効果音や音声を生成したりするサウンドプロセッサ46と、そのサウンドプロセッサ46により効果音や音声を生成するために必要なサウンドデータ等を格納しておくサウンドメモリ48とが接続されている。サウンドプロセッサ46から出力される音声信号は、オーディオDAC50によりデジタル信号からアナログ信号に変換され、2台のスピーカ26から出力される。
また、バスアービタ34には通信インターフェース52が接続されている。通信インターフェース52は外部ネットワークに接続される。ゲーム装置10はインターネットに接続され、他のゲーム装置やネットワークサーバ等との通信が可能となる。なお、通信インターフェース52としては、電話回線を使用するターミナルアダプタ(TA)やルータ、ケーブルテレビ回線を使用するケーブルモデム、携帯電話やPHSを利用して無線通信手段、光ファイバを用いた光ファイバ通信手段等の他の通信方法を利用してもよい。
また、バスアービタ34には、遊戯者を撮影するためのカメラ部28が接続されている。カメラ部28により撮影された映像は、通信インターフェース52を介して外部ネットワークに配信することが可能である。
また、バスアービタ34には、ペリフェラルI/F(インターフェース)56を介して、投入部22、カードリーダー24が接続されている。
また、バスアービタ34には、2台のLCDモニタ14aに対応した2台のタッチパネル14bが接続されている。多点認識が可能なタッチパネル14bの17点の検知領域142〜158からの検知信号と、8点の権利領域159〜166の検知信号により遊戯者の操作状況を検知する。
なお、上記のようなゲーム装置10のハードウエア構成は単なる一例に過ぎず、本発明は、表示装置を備える任意のコンピュータシステムに適用することができる。また、本発明のプログラムは、メモリカード等の外部記憶媒体を通じてコンピュータシステムに供給されるだけでなく、有線または無線の通信回線を通じてサーバーよりコンピュータシステムに供給されてもよいし、さらにはコンピュータシステム内部の不揮発性記憶装置に予め記録されていてもよい。
なお、ゲーム装置10は、アミューズメント施設やゲームカフェ等の店舗に設置されるゲーム装置に限定されるものではなく、家庭用のゲーム装置やパーソナルコンピュータ、携帯型電子ゲーム装置、携帯電話やPDA等の電子装置、ゲーム情報処理装置でもよい。
(ゲームの概要)
本実施形態のゲーム装置10により実行されるゲームは、リズムや音楽を再生しながら、そのリズムや音楽に合わせて遊戯者が操作部を操作することで進行する、例えば、音楽ゲームやダンスゲーム等と称されているゲームである。CPU30がこのゲームの制御を実行する。このゲームの概要について、図8乃至図12を用いて説明する。
本実施形態のゲームでは、表示装置14の第1の表示領域16に、遊戯者に操作スイッチ20の操作を指示する指示画像を表示する。遊戯者は、表示装置14に表示された指示画像を見て、その指示画像に指示された操作スイッチ20を指示されたタイミングで押下しようとする。ゲーム装置10は遊戯者による操作スイッチ20の操作を評価する。
本実施形態のゲームにおける指示画像の種々の具体例について図8乃至図12を用いて説明する。
図8(a)に示すように、表示装置14の円形の第1の表示領域16は枠部材18により画定されている。枠部材18には、第1の表示領域16の中央から放射状に拡がる8方向の位置に8個の操作スイッチ20が設けられている。遊戯者は、第1の表示領域16に表示された指示画像(アイコン)に応じて、枠部材18の操作スイッチ20を押下したり、第1の表示領域16に直接タッチしたりして、ゲームを進行させる。そのようにゲームを進行させると、図8(a)に示すように、遊戯者は自然とダンスを踊るように手足を動かすことになり、身体を動かしてゲームを楽しむことができる。
指示画像の第1の具体例について、図8(b)及び図9、図10を用いて説明する。
第1の具体例では、第1の表示領域16の中央から丸い指示画像M1が沸き出し(図9(a))、枠部材18上の操作スイッチ20のいずれかの方向に向かって移動し(図9(b))、操作スイッチ20に到達する(図9(c))。遊戯者は、指示画像M1が操作スイッチ20に到達したタイミングで、その操作スイッチ20を押下しようとする。ゲーム装置10は、操作スイッチ20が正しいタイミングで操作スイッチ20が押下されたか否かを判定する(図8(b))。
このように指示画像M1は第1の表示領域16に表示されるが、遊戯者がタッチして操作するのは第1の表示領域16ではなく、枠部材18上に設けられた操作スイッチ20である。このため、遊戯者は、指示画像M1により指示されたタイミングで操作スイッチ20を確実にかつ容易に操作することができる。
ゲームの得点等、指示画像とは異なる情報は、第1の表示領域16とは異なる第2の表示領域17に表示するようにしているので、遊戯者はこれらの情報に惑わされることなく確実かつ容易に操作することができる。
沸き出す指示画像の数はひとつに限らない。例えば、図10に示すように、第1の表示領域16の中央から2つの指示画像M2、M3が沸き出し(図10(a))、2つの指示画像M2、M3は枠部材18上の異なる位置にある操作スイッチ20の方向に向かって移動し(図10(b))、それぞれ、異なる位置の操作スイッチ20に到達する(図10(c))。遊戯者は、指示画像M2、M3が操作スイッチ20に到達したタイミングで、2つの操作スイッチ20を同時に押下しようとする。ゲーム装置10は、2つの操作スイッチ20が正しいタイミングで同時に押下されるたか否かを判定する。
また、指示画像が沸き出す位置は第1の表示領域16の中央に限らない。様々な場所から指示画像を沸き出すようにしてもよい。
指示画像の第2の具体例について、図8(c)及び図11を用いて説明する。
第1の具体例の指示画像M1、M2、M3は円形であったが、第2の具体例の指示画像M4は細長い帯状である。第1の表示領域16の中央から円形の指示画像M4が沸き出し(図11(a))、沸き出した指示画像M4は移動を開始すると細長い帯状となり、枠部材18上の操作スイッチ20のいずれかの方向に向かって移動し、その先端が操作スイッチ20に達する(図11(b))。指示画像M4は更に移動し、その後端が操作スイッチ2内に隠れるように表示される(図11(c))。遊戯者は、指示画像M4の先端が操作スイッチ20に到達した時点から、指示画像M4の後端が操作スイッチ20内に隠れた時点まで、操作スイッチ20を押下し続ける。ゲーム装置10は、操作スイッチ20が正しいタイミングと長さで押下され続けたか否かを判定する(図8(c))。
このように指示画像M4は第1の表示領域16に表示されるが、遊戯者がタッチして操作するのは第1の表示領域16ではなく、枠部材18上に設けられた操作スイッチ20である。このため、遊戯者は、指示画像M4により指示されたタイミングと長さで操作スイッチ20を確実にかつ容易に操作することができる。
沸き出す指示画像の数はひとつに限らず、複数の指示画像が枠部材18上の異なる位置にある操作スイッチ20の方向に向かって移動するようにしてもよい。
指示画像の第3の具体例について、図8(d)及び図12を用いて説明する。
第1の具体例と第2の具体例では、指示画像M1、M2、M3、M4により、遊戯者に枠部材18上に設けられた操作スイッチ20を操作させるようにしたが、第3の具体例では、指示画像M5により表示装置14の第1の表示領域16内の指示位置にタッチさせるようにする。第3の具体例では、枠部材18上のある位置の操作スイッチ20から他の位置の操作スイッチ20に向かう方向を示す矢印帯状の指示画像M5と、タッチする位置を示す星形の指示画像M6とを表示し(図12(a))、星形の指示画像M6が、ある位置の操作スイッチ20から他の位置の操作スイッチ20に移動するように表示する(図12(b)、(c))。遊戯者は、星形の指示画像M6の動きにあわせて、第1の表示領域16内の矢印帯状の指示画像M5上をタッチしながらなぞる。ゲーム装置10は、タッチが正しいタイミングと位置で第1の表示領域16になされたか否かを判定する(図8(d))。
このように遊戯者は第1の表示領域16内の指定された位置をタッチするが、タッチする位置を指定する矢印帯状の指示画像M5が、枠部材16上に設けられた操作スイッチ20の位置を基準として表示される。このため、遊戯者は、第1の表示領域16内の指示された位置を確実にかつ容易にタッチすることができる。
遊戯者に操作を指示する指示画像は、上記の矢印帯状の指示画像M5や星形の指示画像M6に限らず、他の態様の指示画像であってもよい。
例えば、図13に示すように、表示装置14の第1の表示領域16内に、各操作スイッチ20の近傍となる位置にアイコンEを表示する。各アイコンEを円形のラインにより結ぶようにしてもよい。特開2001−321564号公報にあるように、指示画像M1、M2、M3、M4が該アイコンと重なるタイミングで操作スイッチ20を押下するように指示する。
第1の表示領域16の中央から丸い指示画像M1が沸き出し(図13(a))、枠部材18上の操作スイッチ20のいずれかの方向に向かって移動し、操作スイッチ20近傍のアイコンEに到達すると(図13(b))、遊戯者は、指示画像M1がアイコンEに到達したタイミングで、その操作スイッチ20を押下しようとする。ゲーム装置10は、操作スイッチ20が正しいタイミングで操作スイッチ20が押下されたか否かを判定する。
また、細長い帯状の指示画像M4の場合は、細長い帯状の指示画像の先端がアイコンEに達すると(図13(c))、遊戯者は、指示画像M4の先端がアイコンEに到達した時点から、指示画像M4の後端がアイコンEから離れる時点まで、操作スイッチ20を押下し続ける。ゲーム装置10は、操作スイッチ20が正しいタイミングと長さで押下され続けたか否かを判定する。
なお、表示領域16の各スイッチ20の近傍となる位置に、表示領域16の外形と同心となる円形のラインを表示し、指示画像M1、M2、M3、M4が円形のラインと重なるタイミングで操作スイッチ20を押下するように指示してもよい。
また、遊戯者が表示されているアイコンやラインに直接タッチした入力が、操作スイッチ20の押下と同様に、ゲーム装置10に判定されるようにしてもよい。
[変形実施形態]
本発明は上記実施形態に限らず種々の変形が可能である。
例えば、上記実施形態では、大型のLCDモニタをほぼ垂直に載置したが、この構成に限らない。例えば、LCDモニタの代わりに、PDP(Plasma Display Panel)や、FED(Field Emission Display)、プロジェクタ方式、等の他のタイプの表示装置であってもよい。
また、上記実施形態では、LCDモニタ上に静電容量式のタッチパネルを設けたが、この構成に限らない。例えば、赤外線方式等の他の方式の多点タッチパネルを用いてもよい。また、LCDモニタ上にタッチパネルを設けることなく、操作スイッチだけの操作でゲームを構成するようにしてもよい。
また、上記実施形態では、枠部材上に等間隔で8個の操作スイッチを設けたが、この構成に限らない。例えば、操作スイッチの個数、その設置位置等は、ゲームの内容に応じて変更してもよい。
また、上記実施形態では、表示装置14は略垂直に立てかけられていたが、これを略水平に配置するようにしてもよい。
10…ゲーム装置
12…ゲーム装置筐体
14…表示装置
14a…LCDモニタ
14b…タッチパネル
14c…マスクブラケット
14d…LCDカバー
141〜166…検知領域
16…第1の表示領域
17…第2の表示領域
18…枠部材
20…操作スイッチ
201…固定用枠
202…スイッチ
203…軸
204…板バネ
205…導電ゴム
211…固定用枠
212…スイッチ
213…軸
214…板バネ
215…フォトインタラプタ
216…シャッタ
22…投入部
24…カードリーダー
26…スピーカ
28…カメラ部
28a…カメラ
28b…モニタ
30…CPU
32…システムメモリ(RAM)
34…バスアービタ
36…プログラムデータ記憶装置又は記憶媒体
38…BOOTROM
40…レンダリングプロセッサ
42…グラフィックメモリ
44…ビデオDAC
46…サウンドプロセッサ
48…サウンドメモリ
50…オーディオDAC
52…通信インターフェース

Claims (2)

  1. 遊戯者により操作される操作部と、音楽を出力する音声出力部と、前記音声出力部により出力された音楽に合わせて、前記操作部の操作を指示する指示画像を表示する第1の表示領域を有する表示部とを備えたゲーム装置であって、
    前記表示部に設けられ、前記第1の表示領域を画定する枠部材と、
    前記表示部上に設けられ、遊戯者による接触位置を検知するタッチパネルとを更に備え、
    前記操作部は、前記第1の表示領域近傍の前記枠部材に設けられており、
    前記操作部は、
    前記タッチパネルの検知領域に接触している導電部材と、
    遊戯者の操作により移動する操作部材とを有し、
    前記操作部材の移動時に、前記操作部材が前記導電部材に接触する
    ことを特徴とするゲーム装置。
  2. 請求項1記載のゲーム装置において、
    前記表示部の外形が長方形であり、前記枠部材は前記第1の表示領域を円形に画定していることを特徴とするゲーム装置。
JP2011274856A 2011-12-15 2011-12-15 ゲーム装置 Active JP6115746B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011274856A JP6115746B2 (ja) 2011-12-15 2011-12-15 ゲーム装置
CN2012205609718U CN203043526U (zh) 2011-12-15 2012-10-29 游戏装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011274856A JP6115746B2 (ja) 2011-12-15 2011-12-15 ゲーム装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013123583A JP2013123583A (ja) 2013-06-24
JP6115746B2 true JP6115746B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=48726527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011274856A Active JP6115746B2 (ja) 2011-12-15 2011-12-15 ゲーム装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6115746B2 (ja)
CN (1) CN203043526U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6745425B1 (ja) * 2018-10-02 2020-08-26 株式会社マーベラス ゲーム装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6068808B2 (ja) * 2012-03-06 2017-01-25 株式会社タイトー ゲーム機、ゲーム方法
CN104548588A (zh) * 2013-10-09 2015-04-29 鈊象电子股份有限公司 节奏游戏的游戏方法
JP6473325B2 (ja) * 2014-12-12 2019-02-20 株式会社バンダイナムコエンターテインメント ゲーム装置
JP7263743B2 (ja) * 2018-11-28 2023-04-25 株式会社セガ ゲーム装置及びプログラム
JP6803493B2 (ja) * 2020-08-03 2020-12-23 株式会社マーベラス ゲーム装置
JP7214703B2 (ja) * 2020-11-30 2023-01-30 株式会社マーベラス ゲーム装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003076496A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Kpe Inc 入力装置、並びにこれを用いる情報処理装置及びゲーム機
JP3916965B2 (ja) * 2002-02-20 2007-05-23 アルゼ株式会社 ゲーム機
JP2005230056A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Namco Ltd ゲーム装置及びプログラム
US7388578B2 (en) * 2004-07-01 2008-06-17 Nokia Corporation Touch display PDA phone with slide keypad
KR20090103185A (ko) * 2008-03-27 2009-10-01 삼성전자주식회사 이동 키패드를 구비하는 휴대 단말기
JP4309461B1 (ja) * 2008-03-31 2009-08-05 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム装置及びそれに用いるコンピュータプログラム
JP2010243654A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Brother Ind Ltd 表示装置、表示装置枠、表示制御方法及び表示プログラム
JP5750229B2 (ja) * 2010-03-15 2015-07-15 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲームシステム、ゲームシステムの制御方法及びゲームシステム装置用プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6745425B1 (ja) * 2018-10-02 2020-08-26 株式会社マーベラス ゲーム装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013123583A (ja) 2013-06-24
CN203043526U (zh) 2013-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6115746B2 (ja) ゲーム装置
JP7292814B2 (ja) ゲーム装置および情報処理装置
AU2011203122B2 (en) Interactive game pieces using touch screen devices for toy play
Morelli et al. Real-time sensory substitution to enable players who are blind to play video games using whole body gestures
US20070180978A1 (en) Storage medium storing sound processing program and sound processing apparatus
JP2008518686A (ja) マルチユーザ型接触感応エンタテインメント装置
KR20130103664A (ko) 햅틱 효과를 제공하는 시스템 및 방법
KR20150041249A (ko) 가상 체험북 시스템과 그 동작 방법
US8517837B2 (en) Control unit for a video games console provided with a tactile screen
CN102664000A (zh) 钢琴学习及演奏辅助系统
JP2015008983A (ja) プログラムおよびゲーム装置
JP2015058156A (ja) プログラム、ゲーム装置、およびサーバシステム
US11534677B2 (en) Board game system and method
JP5733941B2 (ja) ゲーム装置およびゲームシステム
JP5578701B2 (ja) 楽音生成プログラム、楽音生成装置、楽音生成システム、および、楽音生成方法
JP2023085442A (ja) プログラム
JP2015008987A (ja) プログラムおよびゲーム装置
JP6573273B2 (ja) 表示装置
JP2010263951A (ja) プログラム、情報記憶媒体及び電子機器
JP7418480B2 (ja) プログラム、ゲーム装置及びゲームシステム
CN112631417B (zh) 沉浸式多媒体系统、沉浸式互动方法及可移动互动单元
JP6820642B1 (ja) プログラム及び端末
CN108464009A (zh) 音频装置、用于音频装置的驱动方法以及计算机可读记录介质
KR200218933Y1 (ko) 광센서를 이용한 음악 시뮬레이션 게임장치
JP2020048604A (ja) ゲームプログラム、ゲームプログラムを実行する方法、および情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130329

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6115746

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250