JP6115024B2 - 撮像装置及び撮像処理方法並びにプログラム - Google Patents
撮像装置及び撮像処理方法並びにプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6115024B2 JP6115024B2 JP2012099451A JP2012099451A JP6115024B2 JP 6115024 B2 JP6115024 B2 JP 6115024B2 JP 2012099451 A JP2012099451 A JP 2012099451A JP 2012099451 A JP2012099451 A JP 2012099451A JP 6115024 B2 JP6115024 B2 JP 6115024B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- whiteout
- photographed
- captured
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 109
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 8
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 33
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 23
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 15
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 13
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 7
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- PXFBZOLANLWPMH-UHFFFAOYSA-N 16-Epiaffinine Natural products C1C(C2=CC=CC=C2N2)=C2C(=O)CC2C(=CC)CN(C)C1C2CO PXFBZOLANLWPMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
被写体を撮影する撮像手段を備えた撮像装置であって、
前記撮像手段により撮影された第1の撮影画像及び第2の撮影画像を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された第1及び第2の撮影画像内のうちの少なくともいずれか一方から白飛び領域を検出する検出手段と、
前記第1の撮影画像と前記第2の撮影画像とを処理対象として、そのいずれか一方の撮影画像内の白飛び領域を修正対象の領域として指定すると共に、他方の撮影画像内において前記修正対象領域に相当する位置の領域を抽出対象の領域として指定する指定手段と、
前記指定手段により指定された前記抽出対象領域から抽出した画像部分を前記修正対象領域に合成する合成手段と、
を備え、
前記取得手段は、前記第1の撮影画像をユーザによる撮影指示操作に応じて取得した後に、前記第2の撮影画像を自動で取得する、
ようにしたことを特徴とする撮像装置である。
被写体を撮影する撮像手段を備えた撮像装置であって、
前記撮像手段により撮影された第1の撮影画像及び第2の撮影画像を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された第1及び第2の撮影画像内の白飛び領域をそれぞれ検出する検出手段と、
前記検出手段により検出された第1及び第2の撮影画像内の白飛び領域が略同一位置であるか否かを判別する判別手段と、
前記判別手段により略同一位置ではないと判別された場合に、前記第1の撮影画像と前記第2の撮影画像とを処理対象として、そのいずれか一方の撮影画像内の白飛び領域を修正対象の領域として指定すると共に、他方の撮影画像内において前記修正対象領域に相当する位置の領域を抽出対象の領域として指定する指定手段と、
前記指定手段により指定された前記抽出対象領域から抽出した画像部分を前記修正対象領域に合成する合成手段と、
前記取得手段により取得された第1及び第2の撮影画像の位置合わせを行う位置合わせ
手段と、
を備え、
前記判別手段は、前記位置合わせ手段による位置合わせを行った後に、第1及び第2の
撮影画像内の白飛び領域が略同一位置であるか否かを判別し、
前記位置合わせ手段は、前記撮像手段によりホワイトボードが被写体として撮影された
場合に、ホワイトボードの輪郭に基づいて第1及び第2の撮影画像の位置合わせを行い、
前記位置合わせ手段は、前記第1及び第2の撮影画像の位置合わせを行う場合に、その
位置合わせが可能な画角であるか否かを判別し、
前記位置合わせ手段により位置合わせが不可能な画角であると判別された場合に、撮影
位置の変更を促す報知を行う第二の報知手段を更に備える、
ようにしたことを特徴とする撮像装置である。
被写体を撮影する撮像手段を備える撮像装置で実行される撮像処理方法であって、
前記撮像手段により撮影された第1の撮影画像及び第2の撮影画像を取得する処理と、
前記取得された第1及び第2の撮影画像内のうちの少なくともいずれか一方から白飛び領域を検出する処理と、
前記第1の撮影画像と前記第2の撮影画像とを処理対象として、そのいずれか一方の撮影画像内の白飛び領域を修正対象の領域として指定すると共に、他方の撮影画像内において前記修正対象領域に相当する位置の領域を抽出対象の領域として指定する処理と、
前記指定された前記抽出対象領域から抽出した画像部分を前記修正対象領域に合成する処理と、
を含み、
前記第1の撮影画像をユーザによる撮影指示操作に応じて取得した後に、前記第2の撮影画像を自動で取得する、
ようにしたことを特徴とする撮像処理方法である。
被写体を撮影する撮像手段を備える撮像装置を制御するコンピュータに対して、
前記撮像手段により撮影された第1の撮影画像及び第2の撮影画像を取得する機能と、
前記取得された第1及び第2の撮影画像内のうちの少なくともいずれか一方から白飛び領域を検出する機能と、
前記第1の撮影画像と前記第2の撮影画像とを処理対象として、そのいずれか一方の撮影画像内の白飛び領域を修正対象の領域として指定すると共に、他方の撮影画像内において前記修正対象領域に相当する位置の領域を抽出対象の領域として指定する機能と、
前記指定された前記抽出対象領域から抽出した画像部分を前記修正対象領域に合成する機能と、
を実現させ、
前記第1の撮影画像をユーザによる撮影指示操作に応じて取得した後に、前記第2の撮影画像を自動で取得する、
ようにしたことを特徴とするプログラムである。
本実施形態は、撮像装置としてデジタルカメラに適用した場合を例示したもので、図1は、このデジタルカメラの基本的な構成要素を示したブロック図である。
撮像装置(デジタルカメラ)は、撮影者が携帯して撮影するコンパクトカメラであり、静止画像のほかに動画像の撮影も可能なデジタルスチルカメラやデジタルビデオカメラで、撮像機能、計時機能などの基本的な機能のほか、撮影画像内に白飛び現象が発生したとしてもその影響を受けない良質な撮影画像を得ることが可能な白飛び防止機能を備えている。制御部1は、電源部(二次電池)2からの電力供給によって動作し、記憶部3内の各種のプログラムに応じてこのカメラの全体動作を制御するもので、この制御部1には図示しないCPU(中央演算処理装置)やメモリなどが設けられている。
制御部1は、ホワイトボードの素の色をヒストグラムで検出すると共に、このホワイトボードの素の色よりも明るい領域を白飛び領域として検出するようにしている。図中、横軸を輝度、縦軸をピクセル数としたヒストグラムにおいて、輝度“128”寄りの区間Aは、ホワイトボードの素の平均的な色領域を示し、輝度“192”寄りの区間Bは、白飛び領域の可能性が高い領域を示している。
図4(1)は、ホワイトボードを被写体としてレリーズ操作により1枚目の撮影を行う場合を示し、撮像装置(デジタルカメラ)の位置(撮影位置)がホワイトボードの横幅に対してその略中央部分である場合を示している。図4(2)は、図4(1)の位置で撮影した1枚目の撮影画像(第1の撮影画像)を示し、図中、実線の丸印は、ホワイトボード上の白飛び領域(撮影時の白飛び領域)を示している。
先ず、制御部1は、WB(ホワイトボード)撮影モードに切り替えられると、その撮影に適した撮影条件(露出や絞り)に設定する処理(図5のステップS1)を行った後、レリーズキーの操作待ち状態となる(ステップS2)。この状態においてレリーズキーが操作されると(ステップS2でYES)、WB(ホワイトボード)を被写体として撮像部6により撮影された撮影画像を基本画像(第1の撮影画像)としてキャプチャする(ステップS3)。
以下、本願出願の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
(付記)
(請求項1)
請求項1に記載の発明は、
被写体を撮影する撮像手段を備えた撮像装置であって、
前記撮像手段により撮影された第1の撮影画像及び第2の撮影画像を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された第1及び第2の撮影画像内の白飛び領域をそれぞれ検出する検出手段と、
前記検出手段により検出された第1及び第2の撮影画像内の白飛び領域が略同一位置であるか否かを判別する判別手段と、
前記判別手段により略同一位置ではないと判別された場合に、前記第1の撮影画像と前記第2の撮影画像とを処理対象として、そのいずれか一方の撮影画像内の白飛び領域を修正対象の領域として指定すると共に、他方の撮影画像内において前記修正対象領域に相当する位置の領域を抽出対象の領域として指定する指定手段と、
前記指定手段により指定された前記抽出対象領域から抽出した画像部分を前記修正対象領域に合成する合成手段と、
を備えることを特徴とする撮像装置である。
(請求項2)
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の撮像装置において、
前記取得手段は、前記第1の撮影画像を取得した後に第2の撮影画像としてライブビュー画像を逐次取得し、
前記検出手段は、前記取得手段により第2の撮影画像としてライブビュー画像を逐次取得する毎にそのライブビュー画像内の白飛び領域を逐次検出し、
前記判別手段は、前記取得手段により第2の撮影画像としてライブビュー画像を逐次取得する毎に前記検出手段により検出されたライブビュー画像内の白飛び領域と前記第1の撮影画像内の白飛び領域が略同一位置であるか否かを逐次判別し、
前記指定手段は、略同一位置ではないと判別された際に、そのときのライブビュー画像を処理対象の第2の撮影画像とする、
ようにしたことを特徴とする撮像装置である。
(請求項3)
請求項3に記載の発明は、請求項1あるいは請求項2に記載の撮像装置において、
前記判別手段により第1及び第2の撮影画像内の白飛び領域が略同一位置であると判別された場合に撮影位置の変更を促す報知を行う第一の報知手段を更に備える、
ようにしたことを特徴とする撮像装置である。
(請求項4)
請求項4に記載の発明は、請求項1〜請求項3のいずれかに記載の撮像装置において、
前記検出手段は、前記撮像手段により被写体として撮影されたホワイトボードの撮影画像を解析することにより白飛び領域を検出する、
ようにしたことを特徴とする撮像装置である。
(請求項5)
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の撮像装置において、
前記検出手段は、前記撮像手段によりホワイトボードが被写体として撮影された場合に、その撮影画像のヒストグラムから前記ホワイトボードの素の色よりも明るい領域を白飛び領域として検出する、
ようにしたことを特徴とする撮像装置である。
(請求項6)
請求項6に記載の発明は、請求項1〜請求項5のいずれかに記載の撮像装置において、
前記取得手段により取得された第1及び第2の撮影画像の位置合わせを行う位置合わせ手段を更に備え、
前記判別手段は、前記位置合わせ手段による位置合わせを行った後に、第1及び第2の撮影画像内の白飛び領域が略同一位置であるか否かを判別する、
ようにしたことを特徴とする撮像装置である。
(請求項7)
請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の撮像装置において、
前記位置合わせ手段は、前記撮像手段によりホワイトボードが被写体として撮影された場合に、ホワイトボードの輪郭に基づいて第1及び第2の撮影画像の位置合わせを行う、
ようにしたことを特徴とする撮像装置である。
(請求項8)
請求項8に記載の発明は、請求項6に記載の撮像装置において、
前記位置合わせ手段は、前記撮像手段によりホワイトボードが被写体として撮影された場合に、台形歪の補正を行い、ホワイトボードの輪郭に基づいて第1及び第2の撮影画像の位置合わせを行う、
ようにしたことを特徴とする撮像装置。
(請求項9)
請求項9に記載の発明は、請求項7あるいは請求項8に記載の撮像装置において、
前記位置合わせ手段は、前記第1及び第2の撮影画像の位置合わせを行う場合に、その位置合わせが可能な画角であるか否かを判別し、
前記位置合わせ手段により位置合わせが不可能な画角であると判別された場合に、撮影位置の変更を促す報知を行う第二の報知手段を更に備える、
ようにしたことを特徴とする撮像装置である。
(請求項10)
請求項10に記載の発明は、請求項1〜9のいずれかに記載の撮像装置において、
前記検出手段により前記第1の画像内に複数の白飛び領域が検出された場合に、前記判別手段、前記指定手段、前記合成手段は、前記検出手段により検出された白飛び領域の検出数に対応する回数分の動作をそれぞれ実行する、
ようにしたことを特徴とする撮像装置である。
(請求項11)
請求項11に記載の発明は、
第1の撮影画像及び第2の撮影画像を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された第1及び第2の撮影画像内の白飛び領域をそれぞれ検出する検出手段と、
前記検出手段により検出された第1及び第2の撮影画像内の白飛び領域が略同一位置であるか否かを判別する判別手段と、
前記判別手段により略同一位置ではないと判別された場合に、前記第1の撮影画像と前記第2の撮影画像とを処理対象として、そのいずれか一方の撮影画像内の白飛び領域を修正対象の領域として指定すると共に、他方の撮影画像内において前記修正対象領域に相当する位置の領域を抽出対象の領域として指定する指定手段と、
前記指定手段により指定された前記抽出対象領域から抽出した画像部分を前記修正対象領域に合成する合成手段と、
を備えることを特徴とする画像処理装置。
(請求項12)
請求項12に記載の発明は、
被写体を撮影する撮像手段により撮影された第1の撮影画像及び第2の撮影画像を取得するステップと、
前記取得された第1及び第2の撮影画像内の白飛び領域をそれぞれ検出するステップと、
前記検出された第1及び第2の撮影画像内の白飛び領域が略同一位置であるか否かを判別するステップと、
前記略同一位置ではないと判別された場合に、前記第1の撮影画像と前記第2の撮影画像とを処理対象として、そのいずれか一方の撮影画像内の白飛び領域を修正対象の領域として指定すると共に、他方の撮影画像内において前記修正対象領域に相当する位置の領域を抽出対象の領域として指定するステップと、
前記指定された前記抽出対象領域から抽出した画像部分を前記修正対象領域に合成するステップと、
を含むことを特徴とする撮像処理方法である。
(請求項13)
請求項13に記載の発明は、
コンピュータに対して、
被写体を撮影する撮像手段により撮影された第1の撮影画像及び第2の撮影画像を取得する機能と、
前記取得された第1及び第2の撮影画像内の白飛び領域をそれぞれ検出する機能と、
前記検出された第1及び第2の撮影画像内の白飛び領域が略同一位置であるか否かを判別する機能と、
前記略同一位置ではないと判別された場合に、前記第1の撮影画像と前記第2の撮影画像とを処理対象として、そのいずれか一方の撮影画像内の白飛び領域を修正対象の領域として指定すると共に、他方の撮影画像内において前記修正対象領域に相当する位置の領域を抽出対象の領域として指定する機能と、
前記指定された前記抽出対象領域から抽出した画像部分を前記修正対象領域に合成する機能と、
を実現させるためのプログラムである。
3 記憶部
3a プログラムメモリ
4 操作部
5 表示部
6 撮像部
W11、W12、W21、W22、W31、W32 白飛び領域
R11、R12 修正対象領域
E11、E12 抽出対象領域
Claims (15)
- 被写体を撮影する撮像手段を備えた撮像装置であって、
前記撮像手段により撮影された第1の撮影画像及び第2の撮影画像を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された第1及び第2の撮影画像内のうちの少なくともいずれか一方から白飛び領域を検出する検出手段と、
前記第1の撮影画像と前記第2の撮影画像とを処理対象として、そのいずれか一方の撮影画像内の白飛び領域を修正対象の領域として指定すると共に、他方の撮影画像内において前記修正対象領域に相当する位置の領域を抽出対象の領域として指定する指定手段と、
前記指定手段により指定された前記抽出対象領域から抽出した画像部分を前記修正対象領域に合成する合成手段と、
を備え、
前記取得手段は、前記第1の撮影画像をユーザによる撮影指示操作に応じて取得した後に、前記第2の撮影画像を自動で取得する、
ようにしたことを特徴とする撮像装置。 - 前記検出手段は、前記第1及び第2の撮影画像内の白飛び領域をそれぞれ検出し、
前記検出手段により検出された第1及び第2の撮影画像内の白飛び領域が略同一位置であるか否かを判別する判別手段を、更に備え、
前記指定手段は、前記判別手段により略同一位置ではないと判別された場合に、前記第1の撮影画像と前記第2の撮影画像とを処理対象として、そのいずれか一方の撮影画像内の白飛び領域を修正対象の領域として指定すると共に、他方の撮影画像内において前記修正対象領域に相当する位置の領域を抽出対象の領域として指定する、
ようにしたことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 - 前記取得手段は、前記第1の撮影画像を取得した後に、当該第1の撮影画像とは異なる撮影画像を取得し、
前記検出手段は、前記第1の撮影画像、及び当該第1の撮影画像とは異なる撮影画像それぞれの撮影画像内の白飛び領域をそれぞれ検出し、
前記検出手段により検出された第1の撮影画像、及び当該第1の撮影画像とは異なる撮影画像それぞれの撮影画像内の白飛び領域が略同一位置であるか否かを判別する判別手段を、更に備え、
前記取得手段は、略同一位置ではないと判別された際に、そのときの前記第1の撮影画像とは異なる撮影画像に基づき、前記第2の撮影画像を取得する、
ようにしたことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 - 前記取得手段は、前記第1の撮影画像を取得した後に、前記判別手段による判別のための撮影画像を連続して逐次取得し、
前記検出手段は、前記取得手段により判別のための撮影画像を連続して逐次取得する毎にその撮影画像内の白飛び領域を逐次検出し、
前記判別手段は、前記取得手段により判別のための撮影画像を連続して逐次取得する毎に前記検出手段により検出されたその判別のための撮影画像内の白飛び領域と前記第1の撮影画像内の白飛び領域が略同一位置であるか否かを逐次判別し、
前記取得手段は、略同一位置ではないと判別された際に、第2の撮影画像を取得する、
ようにしたことを特徴とする請求項3に記載の撮像装置。 - 前記取得手段により取得された第1及び第2の撮影画像の位置合わせを行う位置合わせ手段を更に備え、
前記判別手段は、前記位置合わせ手段による位置合わせを行った後に、第1及び第2の撮影画像内の白飛び領域が略同一位置であるか否かを判別する、
ようにしたことを特徴とする請求項2〜請求項4のいずれかに記載の撮像装置。 - 前記位置合わせ手段は、前記撮像手段によりホワイトボードが被写体として撮影された場合に、ホワイトボードの輪郭に基づいて第1及び第2の撮影画像の位置合わせを行う、
ようにしたことを特徴とする請求項5に記載の撮像装置。 - 前記位置合わせ手段は、前記撮像手段によりホワイトボードが被写体として撮影された場合に、台形歪の補正を行い、ホワイトボードの輪郭に基づいて第1及び第2の撮影画像の位置合わせを行う、
ようにしたことを特徴とする請求項5に記載の撮像装置。 - 前記検出手段により前記第1及び第2の撮影画像内の少なくともいずれか一方から検出された白飛び領域が、前記合成手段による合成によって修正可能であるか否かを判別する判別手段を、更に備え、
前記取得手段は、前記判別手段により、前記白飛び領域が前記合成手段による合成によって修正可能であると判別されたことに応じて、前記第2の撮影画像を自動で取得する、
ようにしたことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 - 前記判別手段により、前記白飛び領域が合成によって修正可能でないと判別された場合に撮影位置の変更を促す報知を行う第一の報知手段を更に備え、
前記取得手段は、前記第2の撮影画像を、ユーザが当該撮像装置を移動させたことに応じて自動で取得する、
ようにしたことを特徴とする請求項8に記載の撮像装置。 - 前記検出手段は、前記撮像手段により被写体として撮影されたホワイトボードの撮影画像を解析することにより白飛び領域を検出する、
ようにしたことを特徴とする請求項1〜請求項9のいずれかに記載の撮像装置。 - 前記検出手段は、前記撮像手段によりホワイトボードが被写体として撮影された場合に、その撮影画像のヒストグラムから前記ホワイトボードの素の色よりも明るい領域を白飛び領域として検出する、
ようにしたことを特徴とする請求項10に記載の撮像装置。 - 前記検出手段により前記第1の撮影画像内に複数の白飛び領域が検出された場合に、前記指定手段、前記合成手段は、前記検出手段により検出された白飛び領域の検出数に対応する回数分の動作をそれぞれ実行する、
ようにしたことを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載の撮像装置。 - 被写体を撮影する撮像手段を備えた撮像装置であって、
前記撮像手段により撮影された第1の撮影画像及び第2の撮影画像を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された第1及び第2の撮影画像内の白飛び領域をそれぞれ検出する検出手段と、
前記検出手段により検出された第1及び第2の撮影画像内の白飛び領域が略同一位置であるか否かを判別する判別手段と、
前記判別手段により略同一位置ではないと判別された場合に、前記第1の撮影画像と前記第2の撮影画像とを処理対象として、そのいずれか一方の撮影画像内の白飛び領域を修正対象の領域として指定すると共に、他方の撮影画像内において前記修正対象領域に相当する位置の領域を抽出対象の領域として指定する指定手段と、
前記指定手段により指定された前記抽出対象領域から抽出した画像部分を前記修正対象領域に合成する合成手段と、
前記取得手段により取得された第1及び第2の撮影画像の位置合わせを行う位置合わせ手段と、
を備え、
前記判別手段は、前記位置合わせ手段による位置合わせを行った後に、第1及び第2の撮影画像内の白飛び領域が略同一位置であるか否かを判別し、
前記位置合わせ手段は、前記撮像手段によりホワイトボードが被写体として撮影された場合に、ホワイトボードの輪郭に基づいて第1及び第2の撮影画像の位置合わせを行い、
前記位置合わせ手段は、前記第1及び第2の撮影画像の位置合わせを行う場合に、その位置合わせが可能な画角であるか否かを判別し、
前記位置合わせ手段により位置合わせが不可能な画角であると判別された場合に、撮影位置の変更を促す報知を行う第二の報知手段を更に備える、
ようにしたことを特徴とする撮像装置。 - 被写体を撮影する撮像手段を備える撮像装置で実行される撮像処理方法であって、
前記撮像手段により撮影された第1の撮影画像及び第2の撮影画像を取得する処理と、
前記取得された第1及び第2の撮影画像内のうちの少なくともいずれか一方から白飛び領域を検出する処理と、
前記第1の撮影画像と前記第2の撮影画像とを処理対象として、そのいずれか一方の撮影画像内の白飛び領域を修正対象の領域として指定すると共に、他方の撮影画像内において前記修正対象領域に相当する位置の領域を抽出対象の領域として指定する処理と、
前記指定された前記抽出対象領域から抽出した画像部分を前記修正対象領域に合成する処理と、
を含み、
前記第1の撮影画像をユーザによる撮影指示操作に応じて取得した後に、前記第2の撮影画像を自動で取得する、
ようにしたことを特徴とする撮像処理方法。 - 被写体を撮影する撮像手段を備える撮像装置を制御するコンピュータに対して、
前記撮像手段により撮影された第1の撮影画像及び第2の撮影画像を取得する機能と、
前記取得された第1及び第2の撮影画像内のうちの少なくともいずれか一方から白飛び領域を検出する機能と、
前記第1の撮影画像と前記第2の撮影画像とを処理対象として、そのいずれか一方の撮影画像内の白飛び領域を修正対象の領域として指定すると共に、他方の撮影画像内において前記修正対象領域に相当する位置の領域を抽出対象の領域として指定する機能と、
前記指定された前記抽出対象領域から抽出した画像部分を前記修正対象領域に合成する機能と、
を実現させ、
前記第1の撮影画像をユーザによる撮影指示操作に応じて取得した後に、前記第2の撮影画像を自動で取得する、
ようにしたことを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012099451A JP6115024B2 (ja) | 2012-04-25 | 2012-04-25 | 撮像装置及び撮像処理方法並びにプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012099451A JP6115024B2 (ja) | 2012-04-25 | 2012-04-25 | 撮像装置及び撮像処理方法並びにプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013229698A JP2013229698A (ja) | 2013-11-07 |
JP2013229698A5 JP2013229698A5 (ja) | 2015-05-14 |
JP6115024B2 true JP6115024B2 (ja) | 2017-04-19 |
Family
ID=49676950
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012099451A Active JP6115024B2 (ja) | 2012-04-25 | 2012-04-25 | 撮像装置及び撮像処理方法並びにプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6115024B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015136698A1 (ja) * | 2014-03-14 | 2015-09-17 | 株式会社 東芝 | 電子機器及び画像処理方法 |
JP7013922B2 (ja) * | 2018-02-19 | 2022-02-01 | 日本電気株式会社 | 撮影システム、撮影方法およびプログラム |
JP7091199B2 (ja) * | 2018-09-12 | 2022-06-27 | 株式会社東芝 | 画像処理装置、方法及びプログラム |
JP2022093128A (ja) | 2020-12-11 | 2022-06-23 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 撮影処理装置、撮影処理システム、及び撮影処理プログラム |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3758655B2 (ja) * | 2003-10-27 | 2006-03-22 | コニカミノルタフォトイメージング株式会社 | デジタルカメラ |
JP5230013B2 (ja) * | 2009-07-13 | 2013-07-10 | シャープ株式会社 | 撮像装置 |
-
2012
- 2012-04-25 JP JP2012099451A patent/JP6115024B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013229698A (ja) | 2013-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2199978B1 (en) | Image capturing apparatus having subject cut-out function | |
JP5713055B2 (ja) | 撮像装置、撮像方法及びプログラム | |
KR20070088586A (ko) | 화상처리장치 및 화상처리방법 | |
US8576320B2 (en) | Digital photographing apparatus and method of controlling the same | |
JP2015012480A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP6115024B2 (ja) | 撮像装置及び撮像処理方法並びにプログラム | |
WO2016194646A1 (ja) | 撮像補助装置および撮像装置 | |
JP2014068081A (ja) | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体 | |
JP2013141105A (ja) | 画像処理装置および電子カメラ、並びに画像処理プログラム | |
JP4747673B2 (ja) | 電子カメラおよび画像処理プログラム | |
WO2012147368A1 (ja) | 撮影装置 | |
JP2010141609A (ja) | 撮像装置 | |
JP6460310B2 (ja) | 撮像装置、画像表示方法及びプログラム | |
JP5796650B2 (ja) | 撮像装置および撮像方法 | |
JP2008054031A (ja) | デジタルカメラ及び表示制御方法 | |
JP4453540B2 (ja) | 撮影装置及びプログラム | |
JP6252632B2 (ja) | 撮像装置及びプログラム | |
JP2013135268A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP6810298B2 (ja) | 画像位置合わせ補助装置、方法及びプログラム並びに撮像装置 | |
JP6833772B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP6645614B2 (ja) | 撮像装置及び電子機器 | |
JP2011253099A (ja) | 焦点検出装置 | |
JP5704501B2 (ja) | 撮像装置及びプログラム | |
JP2017112442A (ja) | 撮像装置、撮像方法及びプログラム | |
JP2008259008A (ja) | 撮影装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150324 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160302 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160824 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160927 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170306 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6115024 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |