JP6112782B2 - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6112782B2
JP6112782B2 JP2012130642A JP2012130642A JP6112782B2 JP 6112782 B2 JP6112782 B2 JP 6112782B2 JP 2012130642 A JP2012130642 A JP 2012130642A JP 2012130642 A JP2012130642 A JP 2012130642A JP 6112782 B2 JP6112782 B2 JP 6112782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
module
illumination
illumination module
led
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012130642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013254689A (ja
Inventor
裕一 清水
裕一 清水
哲夫 谷内
哲夫 谷内
俊弘 藤田
俊弘 藤田
潤 徳田
潤 徳田
前田 重雄
重雄 前田
藤谷 繁年
繁年 藤谷
伊藤 久貴
久貴 伊藤
片山 博之
博之 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Idec Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Idec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp, Idec Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2012130642A priority Critical patent/JP6112782B2/ja
Priority to US13/904,206 priority patent/US20130329416A1/en
Priority to KR1020130062567A priority patent/KR20130138114A/ko
Priority to TW102119732A priority patent/TW201418614A/zh
Priority to EP20130002900 priority patent/EP2672168A3/en
Priority to CN201310222437.5A priority patent/CN103486458A/zh
Publication of JP2013254689A publication Critical patent/JP2013254689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6112782B2 publication Critical patent/JP6112782B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/30Elements containing photoluminescent material distinct from or spaced from the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/08Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters for producing coloured light, e.g. monochromatic; for reducing intensity of light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S2/00Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V13/00Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
    • F21V13/02Combinations of only two kinds of elements
    • F21V13/04Combinations of only two kinds of elements the elements being reflectors and refractors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V13/00Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
    • F21V13/12Combinations of only three kinds of elements
    • F21V13/14Combinations of only three kinds of elements the elements being filters or photoluminescent elements, reflectors and refractors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/04Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches
    • F21V23/0442Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches activated by means of a sensor, e.g. motion or photodetectors
    • F21V23/0471Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches activated by means of a sensor, e.g. motion or photodetectors the sensor detecting the proximity, the presence or the movement of an object or a person
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/04Refractors for light sources of lens shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/30Elements containing photoluminescent material distinct from or spaced from the light source
    • F21V9/32Elements containing photoluminescent material distinct from or spaced from the light source characterised by the arrangement of the photoluminescent material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/502Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components
    • F21V29/507Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components of means for protecting lighting devices from damage, e.g. housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/22Reflectors for light sources characterised by materials, surface treatments or coatings, e.g. dichroic reflectors
    • F21V7/24Reflectors for light sources characterised by materials, surface treatments or coatings, e.g. dichroic reflectors characterised by the material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/30Semiconductor lasers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/005Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along a single direction only, e.g. lenticular sheets
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • G02B3/08Simple or compound lenses with non-spherical faces with discontinuous faces, e.g. Fresnel lens

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

本発明は、照明装置に関する。
近年、LED(Light Emitting Diode)を光源とする照明装置が、オフィスや店舗等で利用されている。一方、半導体レーザ(LD:Laser Diode)は、光学ドライブの光ピックアップ、レーザプリンタ、レーザポインタ等の光源として利用されている。特許文献1では、半導体レーザを光源とする発光装置を照明に用いることが提案されている。
特開2008−108553号公報
ところで、照明装置は、住居用、店舗用、オフィス用、工場用等、使用される環境や使用目的により様々な性能が要求される。しかしながら、一つ一つの要求に合わせて照明装置を設計および製造すると製造コストが増大してしまう。
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、用途に合わせた様々な照明装置を低コストにて製造することを目的としている。
請求項1に記載の発明は、照明装置であって、LED照明モジュールと、レーザ照明モジュールと、前記LED照明モジュールおよび前記レーザ照明モジュールが取り付けられる取付本体部とを備え、前記LED照明モジュールが、LED用ベース部と、前記LED用ベース部上に配置されるLEDチップとを備え、前記レーザ照明モジュールが、レーザ用ベース部と、前記レーザ用ベース部上に配置される青色レーザデバイスと、前記レーザ用ベース部上に配置され、前記青色レーザデバイスから出射された光が照射されるレーザ用蛍光体と、前記レーザ用蛍光体から出射される光の配光を調整する配光調整部とを備え、前記取付本体部が、前記LED照明モジュールおよび前記レーザ照明モジュールのいずれもが取付可能な複数のモジュール取付部を備える
請求項に記載の発明は、請求項1に記載の照明装置であって、前記取付本体部が、前記LED照明モジュールおよび前記レーザ照明モジュールに電力を供給する共通電源を備える。
請求項に記載の発明は、請求項1または2に記載の照明装置であって、照度センサ部をさらに備え、前記LED照明モジュールまたは前記レーザ照明モジュールの明るさが、前記照度センサ部からの出力に基づいて変更される。
請求項に記載の発明は、請求項1ないしのいずれかに記載の照明装置であって、前記レーザ照明モジュールが、照明光の出射方向を変更する照明方向変更部をさらに備える。
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の照明装置であって、人感センサ部をさらに備え、前記照明方向変更部が、前記人感センサ部からの出力に基づいて前記レーザ照明モジュールによる照明方向を変更する。
請求項に記載の発明は、請求項1ないしのいずれかに記載の照明装置であって、人感センサ部と、前記レーザ照明モジュールとは照明方向が異なる他のレーザ照明モジュールと、点灯制御部とをさらに備え、前記点灯制御部が、前記人感センサ部からの出力に基づいて前記レーザ照明モジュールおよび前記他のレーザ照明モジュールの点灯を個別に制御する。
請求項に記載の発明は、請求項1ないしのいずれかに記載の照明装置であって、人感センサ部をさらに備え、前記LED照明モジュールまたは前記レーザ照明モジュールの明るさが、前記人感センサ部からの出力に基づいて変更される。
請求項に記載の発明は、請求項ないしのいずれかに記載の照明装置であって、前記人感センサ部が、前記取付本体部に取り付けられるセンサ用ベース部と、前記センサ用ベース部上に配置される人感センサとを備える人感センサモジュールである。
請求項9に記載の発明は、請求項1ないし4のいずれかに記載の照明装置であって、前記取付本体部の前記複数のモジュール取付部に取付可能な人感センサモジュールをさらに備えることを特徴とする照明装置。
請求項10に記載の発明は、請求項1ないし9のいずれかに記載の照明装置であって、前記青色レーザデバイスが、青色LDチップである。
請求項11に記載の発明は、請求項10に記載の照明装置であって、前記レーザ照明モジュールが、他の青色LDチップをさらに備える。
本発明では、用途に合わせた様々な照明装置を低コストにて製造することができる。
第1の実施の形態に係る照明装置を示す平面図である。 照明装置を示す側面図である。 レーザ照明モジュールを示す平面図である。 レーザ照明モジュールを示す部分断面図である。 LED照明モジュールを示す平面図である。 LED照明モジュールを示す部分断面図である。 センサモジュールを示す平面図である。 センサモジュールを示す部分断面図である。 他のレーザ照明モジュールを示す部分断面図である。 他のレーザ照明モジュールを示す平面図である。 他のレーザ照明モジュールを示す部分断面図である。 他のレーザ照明モジュールを示す部分断面図である。 他のレーザ照明モジュールを示す部分断面図である。 他のレーザ照明モジュールを示す部分断面図である。 第2の実施の形態に係る照明装置を示す平面図である。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る照明装置10を示す平面図である。照明装置10は、レーザ照明モジュール1、LED(Light Emitting Diode)照明モジュール3およびセンサモジュール5を備える。照明装置10は、また、レーザ照明モジュール1、LED照明モジュール3およびセンサモジュール5が着脱自在に取り付けられる取付本体部7をさらに備える。
図2は、照明装置10を示す側面図である。取付本体部7は、レーザ照明モジュール1、LED照明モジュール3およびセンサモジュール5のいずれもが取付可能な複数(本実施の形態では、3つ)のモジュール取付部71を備える。取付本体部7は、また、レーザ照明モジュール1、LED照明モジュール3およびセンサモジュール5に電力を供給する共通電源72を内部に備える。
図3は、レーザ照明モジュール1を示す平面図である。図4は、レーザ照明モジュール1の内部構成を示す部分断面図である。図4では、後述するベース部21およびカバー22を断面にて示す(図6,8,9,11〜14においても同様)。図3および図4に示すように、レーザ照明モジュール1は、半導体レーザ(LD:Laser Diode)11と、半導体レーザ11が実装される基板12と、半導体レーザ11から出射された光が入射する(すなわち、照射される)セラミックス蛍光体13とを備える。半導体レーザ11は、青色レーザ光を出射する青色レーザデバイスであり、本実施の形態では、青色半導体レーザのベアチップである。
セラミックス蛍光体13は、透光性を有するとともに半導体レーザ11からの光により励起されて黄色の蛍光を生成する蛍光体である。セラミックス蛍光体の蛍光体成分としては、例えば、YAG系のものが用いられるが、これに限定されない(後述するセラミックス蛍光体13bにおいても同様)。図4に示すように、セラミックス蛍光体13は、略三角柱状の光学部材であるプリズム型蛍光体である。セラミックス蛍光体13では、三角柱の3つの矩形の側面が、半導体レーザ11からの光が入射する入射面131と、半導体レーザ11から入射した光をおよそ全反射する反射面132と、照明光が出射する出射面133とになる。セラミックス蛍光体13の入射面131、反射面132および出射面133に垂直な断面は直角二等辺三角形であり、反射面132は、当該直角二等辺三角形の斜辺に対応する。セラミックス蛍光体13は、入射面131が、半導体レーザ11からの光の光軸J1に略垂直となるように配置される。
レーザ照明モジュール1は、セラミックス蛍光体13の入射面131を覆うバンドパスフィルタ14をさらに備える。バンドパスフィルタ14は、半導体レーザ11からの光を透過するとともに、セラミックス蛍光体13からの蛍光を反射する。半導体レーザ11からの青色レーザ光は、バンドパスフィルタ14を透過してセラミックス蛍光体13に入射し、反射面132にて反射されて出射面133へと導かれる。すなわち、反射面132は、半導体レーザ11から入射した光を反射して光の向きを変更するミラーの役割を果たす。また、セラミックス蛍光体13にて生成された蛍光は、バンドパスフィルタ14により反射され、効率よく出射面133へと導かれる。出射面133へと導かれた光は、疑似白色の照明光として出射面133から出射される。なお、バンドパスフィルタ14は、セラミックス蛍光体13の入射面131の左右両側の面(すなわち、三角柱の上面および下面である2つの三角形の面)も覆うように設けられてよい。
図3および図4に示すように、レーザ照明モジュール1は、取付本体部7(図1および図2参照)に取り付けられる板状のベース部21と、ベース部21の上方を覆うカバー22と、セラミックス蛍光体13を保持する保持部材23と、照明光の配光(広がり)を調整する配光調整部であるレンズ24と、セラミックス蛍光体13を挟んで半導体レーザ11と反対側(すなわち、半導体レーザ11に対するセラミックス蛍光体13の反射面132の後方)に配置される受光センサ25とをさらに備える。カバー22は、天蓋部221と、天蓋部221の外縁部から下方へと延びる側壁部222とを備える。側壁部222の下部は、ベース部21の外縁部に締結される。ベース部21およびカバー22は、金属にて形成される。ベース部21とカバー22とにより形成される空間内には窒素が充填される。
ベース部21上には、基板12、保持部材23および受光センサ25が配置され、基板12上には、上述のように半導体レーザ11が実装される。また、保持部材23上には、セラミックス蛍光体13およびバンドパスフィルタ14が取り付けられる。換言すれば、半導体レーザ11、並びに、セラミックス蛍光体13およびバンドパスフィルタ14はそれぞれ、基板12および保持部材23を介してベース部21上に配置される。
基板12は薄く、かつ、熱伝導性に優れた材料にて形成される。基板12は、半導体レーザ11およびベース部21と面接触する。これにより、半導体レーザ11から発生する熱が、基板12およびベース部21を経由して効率よくレーザ照明モジュール1の外部へと放出される。すなわち、基板12は、青色レーザデバイスである半導体レーザ11に接して半導体レーザ11からの熱を放出するデバイス放熱部である。なお、基板12と半導体レーザ11およびベース部21とは、厳密な意味で面接触する必要はなく、実質的に面接触すればよい。
天蓋部221は、セラミックス蛍光体13の出射面133に対向する位置に開口223を有し、開口223はカバーガラス224により覆われる。カバーガラス224上には、開口223に重なる位置にレンズ24が取り付けられる。セラミックス蛍光体13から出射される照明光は、レンズ24を透過する際にその配光が調整される。配光調整部としては、単一のレンズ24以外に、微小な多数のレンズを配列したフライアイレンズや、略面状のフレネルレンズ等が用いられてもよい。
保持部材23は、略三角柱状の部材であり、セラミックス蛍光体13とおよそ同様の形状を有する。保持部材23の3つの矩形の側面に垂直な断面は略直角二等辺三角形であり、斜辺に対応する側面にてセラミックス蛍光体13の反射面132に面接触し、他の側面にてベース部21に面接触する。保持部材23は、セラミックス蛍光体13よりも熱伝導率が高く透光性を有する材料、例えば、サファイアにて形成される。セラミックス蛍光体13にて発生する熱は、保持部材23およびベース部21を経由して効率よくレーザ照明モジュール1の外部へと放出される。すなわち、保持部材23は、プリズム型蛍光体であるセラミックス蛍光体13の反射面132に接するプリズム放熱部であり、ミラーである反射面132に接するため、ミラー放熱部とも捉えられる。なお、保持部材23とセラミックス蛍光体13およびベース部21とは、厳密な意味で面接触する必要はなく、実質的に面接触すればよい。また、透光性を有する保持部材23は、熱伝導率が高いダイヤモンド、窒化ガリウム、透明アルミナセラミックス等により形成されてもよい。
レーザ照明モジュール1では、セラミックス蛍光体13が劣化したり損傷する等して、セラミックス蛍光体13の反射面132から外部に光が漏れた場合、反射面132から漏れ出す光が保持部材23を透過して受光センサ25により受光される。受光センサ25からの出力、すなわち、受光センサ25により検出されるセラミックス蛍光体13からの光の光量は、基板12に送られる。そして、受光センサ25からの出力が所定の閾値以上になると、基板12に設けられたデバイス制御部である制御回路により、半導体レーザ11の駆動が停止される。
レーザ照明モジュール1では、受光センサ25が設けられることにより、セラミックス蛍光体13の状態を容易に把握することができる。また、受光センサ25からの出力に基づいて半導体レーザ11の駆動が停止されることにより、ある程度以上に劣化したり損傷しているセラミックス蛍光体13に向けてレーザ光が出射されることが防止される。これにより、レーザ照明モジュール1の安全性を向上することができる。
図5は、LED照明モジュール3を示す平面図である。図6は、LED照明モジュール3の内部構成を示す部分断面図である。図5および図6に示すように、LED照明モジュール3は、取付本体部7に取り付けられるベース部41と、ベース部41の上方を覆うカバー42と、ベース部41上に配置される複数のLEDデバイス31と、カバー42の複数のLEDデバイス31と対向する位置に設けられた複数のレンズ43とを備える。各LEDデバイス31は、図6に示すように、上部に凹部を有するチップベース32と、チップベース32の凹部内に実装されるLEDチップ33と、チップベース32の凹部内に充填されてLEDチップを覆う(封止する)蛍光体34とを備える。
LEDチップ33は、青色LEDのベアチップである。蛍光体34は、透光性を有するとともにLEDチップ33からの光により励起されて黄色の蛍光を生成する。蛍光体34は、蛍光体の粒子を含むシリコン等のバインダを、チップベース32の凹部内に注入して固めることにより形成される。LEDチップ33から出射される青色の光と、蛍光体34にて生成される黄色の光とが混ざることにより、疑似白色の照明光がLEDデバイス31から出射される。LEDデバイス31から出射される照明光は、配光調整部であるレンズ43を透過する際にその配光が調整される。なお、蛍光体34として、セラミックス蛍光体が利用されてもよい。
LED照明モジュール3により所定の距離だけ離れた対象物を照明した場合の照明範囲は、レーザ照明モジュール1により同距離だけ離れた対象物を照明した場合の同様の照明範囲よりも広い。
照明装置10は、図1に示すように、取付本体部7に設けられて周囲の照度を測定する照度センサ部73を備え、図2に示すように、照度センサ部73からの出力に基づいてレーザ照明モジュール1およびLED照明モジュール3を制御する照明制御部75をさらに備える。照明装置10では、レーザ照明モジュール1およびLED照明モジュール3の明るさが、照度センサ部73からの出力に基づいて変更される。具体的には、照度センサ部73により測定された照度が大きい場合、照明制御部75により共通電源72が制御され、共通電源72からレーザ照明モジュール1およびLED照明モジュール3に供給される電流が小さくなる。これにより、レーザ照明モジュール1およびLED照明モジュール3からの照明光の光量が小さくなり、照度に合わせた適切な照明を実現することができる。なお、照度センサ部73からの出力に基づいて、レーザ照明モジュール1およびLED照明モジュール3のうち、一方のモジュールからの照明光の光量が制御されてもよい。
図7は、センサモジュール5を示す平面図である。図8は、センサモジュール5の内部構成を示す部分断面図である。図7および図8に示すように、センサモジュール5は、取付本体部7に取り付けられるベース部61と、ベース部61の上方を覆うカバー62と、ベース部61上に配置される人感センサ51と、人感センサ51に係る制御を行うセンサ制御部52とを備える。カバー62の人感センサ51に対向する位置には、カバーガラス621が設けられる。センサモジュール5により、所定のセンシング範囲内における人間の存在が検出される。人感センサ51は、例えば、超音波式や赤外線式のセンサである。
なお、レーザ照明モジュール1のベース部21、LED照明モジュール3のベース部41、および、センサモジュール5のベース部61を区別する必要がある場合、ベース部21,41,61をそれぞれ、レーザ用ベース部21、LED用ベース部41およびセンサ用ベース部61と呼ぶ。また、レーザ照明モジュール1のセラミックス蛍光体13をレーザ用蛍光体、LED照明モジュール3の蛍光体34をLED用蛍光体とも呼ぶ。
図1に示す照明装置10では、レーザ照明モジュール1およびLED照明モジュール3の明るさが、センサモジュール5からの出力に基づいて変更される。具体的には、センサモジュール5のセンシング範囲において人間の存在が検出されない場合、センサ制御部52により共通電源72が制御され、共通電源72からレーザ照明モジュール1およびLED照明モジュール3に供給される電流が小さくなる。これにより、レーザ照明モジュール1およびLED照明モジュール3からの照明光の光量を適切に小さくすることができる。なお、センサモジュール5からの出力に基づいて、レーザ照明モジュール1およびLED照明モジュール3のうち、一方のモジュールからの照明光の光量が制御されてもよい。
図1に示す照明装置10では、取付本体部7に3つのモジュール取付部71(図2参照)が設けられるが、モジュール取付部71の個数は、複数であれば3つには限定されない。そして、複数のモジュール取付部71が設けられた取付本体部7に、1つまたは複数のレーザ照明モジュール1と、1つまたは複数のLED照明モジュール3とを様々に組み合わせて取り付けることにより、用途に合わせた様々な照明装置を低コストにて製造することができる。
照明装置10では、上述のように、レーザ照明モジュール1およびLED照明モジュール3のいずれもが取付可能な複数のモジュール取付部71が取付本体部7に設けられることにより、取付本体部7に対するモジュールの取り付けの自由度を向上することができる。また、当該モジュール取付部71には、センサモジュール5も取り付け可能であるため、取付本体部7に対するモジュールの取り付けの自由度をさらに向上することができる。さらに、取付本体部7が、レーザ照明モジュール1、LED照明モジュール3およびセンサモジュール5に電力を供給する共通電源72を備えることにより、照明装置10の構造を簡素化することができる。
上述のように、センサモジュール5は、取付本体部7に取り付けられて人感センサモジュールとして機能する人感センサ部であるが、照明装置10では、例えば、取付本体部7に人感センサ部が組み込まれてもよい。ただし、人感センサ部を取付本体部7に着脱自在に取り付けられるセンサモジュール5とすることにより、人感センサ部が必要でない場合には、照明装置10からセンサモジュール5を省略することができ、用途に合わせた様々な照明装置を低コストにて製造することができる。
図3および図4に示すレーザ照明モジュール1では、半導体レーザ11として青色半導体レーザのベアチップが利用される。これにより、レーザ照明モジュール1を小型化することができる。また、半導体レーザ11が実装される基板12をデバイス放熱部とすることにより、半導体レーザ11により発生する熱を容易に除去することができる。
上述のように、レーザ照明モジュール1では、プリズム型蛍光体であるセラミックス蛍光体13が設けられ、セラミックス蛍光体13の反射面132が、半導体レーザ11からの光を反射して光の向きを変更するミラーとして機能する。このように、蛍光の生成と光の向きの変更とを共にセラミックス蛍光体13にて行うことにより、レーザ照明モジュール1の構成を簡素化することができる。また、半導体レーザ11からの光の向きを変更する構成としてセラミックス蛍光体13による全反射を利用することにより、通常のミラー(反射鏡)に比べて当該構成の劣化を抑制することができる。
レーザ照明モジュール1では、セラミックス蛍光体13の入射面131を覆うバンドパスフィルタ14が設けられることにより、セラミックス蛍光体13にて生成された蛍光が、入射面131から出射されることが防止され、効率よく出射面133へと導かれる。その結果、セラミックス蛍光体13からの蛍光の利用効率を向上することができる。また、セラミックス蛍光体13の断面が直角二等辺三角形であるため、半導体レーザ11からセラミックス蛍光体13へ入射する光が高さ方向(図4中の上下方向)に多少ずれた場合であっても、当該光が入射面131に略垂直に入射していれば、セラミックス蛍光体13内における当該光の光路長(すなわち、入射面131から反射面132を介して出射面133に至る光路長)がほぼ一定となる。その結果、セラミックス蛍光体13から出射される光の質のばらつきを抑制することができる。
セラミックス蛍光体13は、バインダで固めた一般的な蛍光体に比べて熱伝導性に優れるため,セラミックス蛍光体13を熱伝導率が高い保持部材23にて保持する(すなわち、プリズム放熱部と接触させる)ことにより、セラミックス蛍光体13から効率よく熱を除去することができる。その結果、セラミックス蛍光体13やその周辺部品が高温になることが抑制され、レーザ照明モジュール1の寿命を向上することができる。
次に、レーザ照明モジュールの他の好ましい例について説明する。図9は、レーザ照明モジュール1とは構成が異なるレーザ照明モジュール1aの内部構成を示す部分断面図である。レーザ照明モジュール1aでは、照明光の出射方向を変更する照明方向変更部26が設けられる。その他の構成は、図3および図4に示すレーザ照明モジュール1とほぼ同様の構成を有し、以下の説明では対応する構成には同符号を付す。
図9に示すように、照明方向変更部26はベース部21の底面(すなわち、半導体レーザ11や基板12とは反対側の面)に設けられる。レーザ照明モジュール1aは、照明方向変更部26にて取付本体部7(図1参照)に取り付けられる。照明方向変更部26は、ベース部21の図9中の左右方向の一端に接続される送り機構261と、ベース部21の他端を支持する支点262と、送り機構261および支点262を支持する変更部支持部263とを備える。送り機構261は、モータとねじ機構により構成される。レーザ照明モジュール1aでは、送り機構261によりベース部21の一端と変更部支持部263との距離が変更されることにより、ベース部21が支点262を中心として回動する。これにより、レーザ照明モジュール1aからの照明光の出射方向が変更される。照明方向変更部として、例えば、レーザ照明モジュール1におけるセラミックス蛍光体13の傾きを変更する機構が設けられてもよい。このように、照明方向変更部が設けられることにより、レーザ照明モジュール1aにより必要な場所のみを容易に明るくすることができる。
照明装置10にレーザ照明モジュール1aが設けられる場合、センサモジュール5(図1参照)からの出力に基づいて、レーザ照明モジュール1aの照明方向変更部26が制御され、レーザ照明モジュール1aによる照明方向が変更される。具体的には、センサモジュール5により検出された人間の周囲(例えば、足元)を照らすように、照明方向変更部26によりベース部21の傾きが変更され、レーザ照明モジュール1aからの照明光の出射方向が変更される。これにより、レーザ照明モジュール1aによる照明方向を人間の動きに合わせて自動的に変更することができる。
図10は、レーザ照明モジュール1bを示す平面図である。レーザ照明モジュール1bでは、基板12上に複数の半導体レーザ11が実装され、セラミックス蛍光体13を挟んで複数の半導体レーザ11と反対側に複数の受光センサ25が配置される。その他の構成は、図3および図4に示すレーザ照明モジュール1とほぼ同様の構成を有し、以下の説明では対応する構成には同符号を付す。
レーザ照明モジュール1bでは、複数(図10の例では3つ)の半導体レーザ11が、セラミックス蛍光体13の入射面131におよそ平行な方向に配列され、入射面131に対向して配置される。3つの半導体レーザ11からそれぞれ出射された青色レーザ光は、バンドパスフィルタ14を透過してセラミックス蛍光体13に入射し、反射面132(図4参照)にて反射されて出射面133へと導かれる。また、セラミックス蛍光体13にて生成された蛍光は、バンドパスフィルタ14により反射され、効率よく出射面133へと導かれる。出射面133へと導かれた光は、疑似白色の照明光としてレンズ24を介して出射される。
レーザ照明モジュール1bでは、複数の半導体レーザ11を設けることにより、照明光の明るさを容易に増大することができる。また、複数の半導体レーザ11として、青色半導体レーザのベアチップを利用することにより、レーザ照明モジュール1bの大型化を抑制することができる。
レーザ照明モジュール1bでは、セラミックス蛍光体13を挟んで各半導体レーザ11に対向する位置に、受光センサ25が配置される。そして、図3および図4に示すレーザ照明モジュール1と同様に、セラミックス蛍光体13が劣化した場合等、反射面132から漏れ出す光が保持部材23(図4参照)を透過して受光センサ25により受光される。受光センサ25からの出力が所定の閾値以上になると、当該受光センサ25に対応する半導体レーザ11の駆動が停止される。これにより、セラミックス蛍光体13の状態を容易に把握し、レーザ照明モジュール1bの安全性を向上することができる。
図11は、レーザ照明モジュール1cの内部構成を示す部分断面図である。レーザ照明モジュール1cでは、セラミックス蛍光体13の出射面133が、カバー22の天蓋部221に向かって凸となる曲面であり、カバー22上のレンズは省略される。その他の構成は、図3および図4に示すレーザ照明モジュール1とほぼ同様の構成を有し、以下の説明では対応する構成には同符号を付す。
レーザ照明モジュール1cでは、セラミックス蛍光体13の出射面133が配光調整部となっており、セラミックス蛍光体13から出射される照明光は、出射面133を透過する際にその配光が調整される。これにより、上述のように、カバー22上に配光調整部としてレンズを設ける必要がなくなるため、レーザ照明モジュール1cの構成を簡素化することができる。
図12は、レーザ照明モジュール1dの内部構成を示す部分断面図である。レーザ照明モジュール1dでは、図3および図4に示すセラミックス蛍光体13に代えて、セラミックス蛍光体13とおよそ同じ形状を有するプリズム13aが設けられる。また、プリズム13aの出射面133上にバンドパスフィルタ14が取り付けられ、バンドパスフィルタ14上に矩形板状のセラミックス蛍光体13bが取り付けられる。その他の構成は、図3および図4に示すレーザ照明モジュール1とほぼ同様の構成を有し、以下の説明では対応する構成には同符号を付す。
プリズム13aは、図3および図4に示すセラミックス蛍光体13と同様に、入射面131、反射面132および出射面133を備え、これらの面に垂直な断面は略直角二等辺三角形である。プリズム13aは、透光性を有するセラミックスにより形成され、蛍光体の粒子は実質的に含んでいない。バンドパスフィルタ14は、セラミックス蛍光体13bの図12中の下側の主面134、すなわち、プリズム13aの出射面133と対向する主面134を覆う。また、バンドパスフィルタ14は、セラミックス蛍光体13bの4つの側面136も覆う。
半導体レーザ11から出射された青色レーザ光は、プリズム13aの入射面131から入射し、ミラーの役割を果たす反射面132にておよそ全反射されて出射面133へと導かれる。プリズム13aの出射面133からの青色レーザ光は、バンドパスフィルタ14を透過し、セラミックス蛍光体13bの下側の主面134から入射して上側の主面135へと導かれる。以下の説明では、セラミックス蛍光体13bの図12中の下側の主面134を「入射面134」といい、図12中の上側の主面135を「出射面135」という。また、セラミックス蛍光体13bにて生成された蛍光は、バンドパスフィルタ14により反射され、効率よく出射面135へと導かれる。出射面135へと導かれた光は、疑似白色の照明光として出射される。
レーザ照明モジュール1dでは、半導体レーザ11からの光の向きを変更する構成としてプリズム13aによる全反射を利用することにより、当該構成の劣化を抑制することができる。また、セラミックス蛍光体13bの入射面134を覆うバンドパスフィルタ14が設けられることにより、セラミックス蛍光体13bにて生成された蛍光が、入射面134から出射されることが防止され、効率よく出射面135へと導かれる。その結果、セラミックス蛍光体13bからの蛍光の利用効率を向上することができる。さらに、セラミックス蛍光体13bの側面136もバンドパスフィルタ14により覆われることにより、蛍光が側面136から出射されることが防止され、セラミックス蛍光体13bからの蛍光の利用効率をより一層向上することができる。
レーザ照明モジュール1dでは、プリズム13aの断面が直角二等辺三角形であるため、半導体レーザ11からプリズム13aへ入射する光が高さ方向(図12中の上下方向)に多少ずれた場合であっても、当該光が入射面131に略垂直に入射していれば、プリズム13a内における当該光の光路長はほぼ一定となる。
レーザ照明モジュール1dでは、図3および図4に示すレーザ照明モジュール1と同様に、略三角柱状のプリズム放熱部である保持部材23がベース部21上に設けられ、保持部材23によりプリズム13aが保持される。保持部材23は、プリズム13aよりも熱伝導率が高く透光性を有する材料、例えば、サファイアにて形成される。プリズム13aやセラミックス蛍光体13bにて発生する熱は、保持部材23およびベース部21を経由して効率よくレーザ照明モジュール1dの外部へと放出される。これにより、プリズム13aやセラミックス蛍光体13bの温度上昇を抑制することができる。なお、透光性を有する保持部材23は、熱伝導率が高いダイヤモンド、窒化ガリウム、透明アルミナセラミックス等により形成されてもよい。
また、レーザ照明モジュール1dでは、プリズム13aを挟んで半導体レーザ11の反対側には受光センサ25が設けられる。そして、図3および図4にしめすレーザ照明モジュール1と同様に、プリズム13aが劣化した場合等、反射面132から漏れ出す光が保持部材23を透過して受光センサ25により受光される。受光センサ25からの出力が所定の閾値以上になると半導体レーザ11の駆動が停止される。その結果、プリズム13aの状態を容易に把握し、レーザ照明モジュール1dの安全性を向上することができる。
図13は、レーザ照明モジュール1eの内部構成を示す部分断面図である。レーザ照明モジュール1eでは、図12に示すレーザ照明モジュール1dのセラミックス蛍光体13bが、プリズム13aの出射面133上に直接的に取り付けられ、セラミックス蛍光体13bの4つの側面136がバンドパスフィルタ14により覆われる。また、薄板状のバンドパスフィルタ14aが、プリズム13aの入射面131に直接的に取り付けられる。その他の構成は、図12に示すレーザ照明モジュール1dとほぼ同様の構成を有し、以下の説明では対応する構成には同符号を付す。
レーザ照明モジュール1eでは、バンドパスフィルタ14aは、プリズム13aの入射面131を覆い、半導体レーザ11から出射された青色レーザ光を透過する。バンドパスフィルタ14aを透過した光は、プリズム13aの入射面131から入射し、反射面132にておよそ全反射されて出射面133へと導かれる。そして、プリズム13aの出射面133に当接して配置されるセラミックス蛍光体13bを透過し、セラミックス蛍光体13bの出射面135へと導かれる。セラミックス蛍光体13bにて生成された蛍光は、側面136を覆うバンドパスフィルタ14により反射され、効率よく出射面135へと導かれる。また、セラミックス蛍光体13bから出射されてプリズム13aに入射し、プリズム13aの入射面131へと導かれる蛍光は、プリズム13aの入射面を覆うバンドパスフィルタ14aにより反射され、プリズム13aを介してセラミックス蛍光体13bの出射面135へと効率よく導かれる。出射面135へと導かれた光は、疑似白色の照明光として出射される。
レーザ照明モジュール1eでは、図12に示すレーザ照明モジュール1dと同様に、プリズム13aによる全反射を利用することにより、半導体レーザ11からの光の向きを変更する構成の劣化を抑制することができる。また、プリズム13aの入射面131を覆うバンドパスフィルタ14aが設けられることにより、セラミックス蛍光体13bからの蛍光の利用効率を向上することができる。さらに、セラミックス蛍光体13bの側面136もバンドパスフィルタ14により覆われることにより、セラミックス蛍光体13bからの蛍光の利用効率をより一層向上することができる。
図14は、レーザ照明モジュール1fの内部構成を示す部分断面図である。レーザ照明モジュール1fでは、セラミックス蛍光体13の反射面132と保持部材23との間に薄板状の反射体27が設けられ、受光センサは省略される。その他の構成は、図3および図4に示すレーザ照明モジュール1とほぼ同様の構成を有し、以下の説明では対応する構成には同符号を付す。
レーザ照明モジュール1fでは、金属等により形成される反射体27が、セラミックス蛍光体13の反射面132および保持部材23に実質的に面接触する。これにより、反射面132における蛍光の反射効率が向上され、蛍光が、より効率よく出射面133へと導かれる。その結果、セラミックス蛍光体13からの蛍光の利用効率をさらに向上することができる。レーザ照明モジュール1fでは、セラミックス蛍光体13にて発生する熱は、反射体27、保持部材23およびベース部21を経由して効率よくレーザ照明モジュール1fの外部へと放出される。なお、保持部材23は、透光性を有しない金属やセラミックス等の他の材料により形成されてもよい。保持部材23は、例えば、銀、銅、アルミニウム、シリコン、窒化アルミニウム、真鍮、カーボンナノチューブ(CNT)、または、カーボンナノチューブを含有する複合材料により形成される。
次に、本発明の第2の実施の形態に係る照明装置について説明する。図15は、第2の実施の形態に係る照明装置10aを示す平面図である。図15に示すように、照明装置10aでは、取付本体部7に4つのモジュール取付部71(図2参照)が設けられ、もう1つのレーザ照明モジュール1が取付本体部7に取り付けられる。また、取付本体部7に点灯制御部77が設けられる。その他の構成は、図1に示す照明装置10とほぼ同様の構成を有し、以下の説明では対応する構成には同符号を付す。
2つのレーザ照明モジュール1は同様の構造を有する。一方のレーザ照明モジュール1の照明方向と、他方のレーザ照明モジュール1の照明方向とは異なる。照明装置10aでは、センサモジュール5からの出力に基づいて、点灯制御部77により2つのレーザ照明モジュール1の点灯が個別に制御される。
具体的には、センサモジュール5により、一方のレーザ照明モジュール1の照明範囲に人間が存在することが検出されると、点灯制御部77の制御により当該一方のレーザ照明モジュール1が点灯する。また、センサモジュール5により、他方のレーザ照明モジュール1の照明範囲に人間が存在することが検出されると、点灯制御部77の制御により当該他方のレーザ照明モジュール1が点灯する。また、各レーザ照明モジュール1の照明範囲に人間が検出されない場合、点灯制御部77の制御によりレーザ照明モジュール1が消灯する。照明装置10aでは、点灯制御部77の制御により、2つのレーザ照明モジュール1の双方を点灯または消灯してもよく、片方のレーザ照明モジュール1のみを点灯してもよい。これにより、簡単な構造で複数箇所を効率よく明るくすることができる。
以上、本発明の実施の形態について説明してきたが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、様々な変更が可能である。
例えば、上述のレーザ照明モジュールでは、半導体レーザ11として、いわゆる缶タイプの青色レーザデバイスが利用されてもよい。この場合も、青色レーザデバイスからの熱は、当該青色レーザデバイスに接するデバイス放熱部を介して放出される。また、照明方向変更部を有するレーザ照明モジュールでは、照明装置10の設置時における照明方向の設定の際に、作業者の手作業によりレーザ照明モジュールの照明方向が変更されてもよい。
青色レーザデバイスからの光を反射して光の向きを変える構成であるミラーは、必ずしも、プリズム型のセラミックス蛍光体13の反射面132やプリズム13aの反射面132である必要はなく、例えば、通常の反射鏡が利用されてもよい。また、セラミックス蛍光体以外の蛍光体、例えば、蛍光体の粒子をシリコン等のバインダで固めたものが利用されてもよい。
青色レーザデバイス、蛍光体およびレンズ等の配光調整部が一直線上に配置される等の場合には、青色レーザデバイスからの光を反射して光の向きを変える構成は省略されてよい。
上記実施の形態および各変形例における構成は、相互に矛盾しない限り適宜組み合わされてよい。
1,1a〜1f レーザ照明モジュール
3 LED照明モジュール
5 センサモジュール
7 取付本体部
10,10a 照明装置
11 半導体レーザ
13,13b セラミックス蛍光体
21 ベース部
24 レンズ
26 照明方向変更部
33 LEDチップ
34 蛍光体
41 ベース部
51 人感センサ
61 ベース部
71 モジュール取付部
72 共通電源
73 照度センサ部
77 点灯制御部
133 出射面

Claims (11)

  1. 照明装置であって、
    LED照明モジュールと、
    レーザ照明モジュールと、
    前記LED照明モジュールおよび前記レーザ照明モジュールが取り付けられる取付本体部と、
    を備え、
    前記LED照明モジュールが、
    LED用ベース部と、
    前記LED用ベース部上に配置されるLEDチップと、
    を備え、
    前記レーザ照明モジュールが、
    レーザ用ベース部と、
    前記レーザ用ベース部上に配置される青色レーザデバイスと、
    前記レーザ用ベース部上に配置され、前記青色レーザデバイスから出射された光が照射されるレーザ用蛍光体と、
    前記レーザ用蛍光体から出射される光の配光を調整する配光調整部と、
    を備え、
    前記取付本体部が、前記LED照明モジュールおよび前記レーザ照明モジュールのいずれもが取付可能な複数のモジュール取付部を備えることを特徴とする照明装置。
  2. 請求項1に記載の照明装置であって、
    前記取付本体部が、前記LED照明モジュールおよび前記レーザ照明モジュールに電力を供給する共通電源を備えることを特徴とする照明装置。
  3. 請求項1または2に記載の照明装置であって、
    照度センサ部をさらに備え、
    前記LED照明モジュールまたは前記レーザ照明モジュールの明るさが、前記照度センサ部からの出力に基づいて変更されることを特徴とする照明装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載の照明装置であって、
    前記レーザ照明モジュールが、照明光の出射方向を変更する照明方向変更部をさらに備えることを特徴とする照明装置。
  5. 請求項4に記載の照明装置であって、
    人感センサ部をさらに備え、
    前記照明方向変更部が、前記人感センサ部からの出力に基づいて前記レーザ照明モジュールによる照明方向を変更することを特徴とする照明装置。
  6. 請求項1ないし3のいずれかに記載の照明装置であって、
    人感センサ部と、
    前記レーザ照明モジュールとは照明方向が異なる他のレーザ照明モジュールと、
    点灯制御部と、
    をさらに備え、
    前記点灯制御部が、前記人感センサ部からの出力に基づいて前記レーザ照明モジュールおよび前記他のレーザ照明モジュールの点灯を個別に制御することを特徴とする照明装置。
  7. 請求項1ないし3のいずれかに記載の照明装置であって、
    人感センサ部をさらに備え、
    前記LED照明モジュールまたは前記レーザ照明モジュールの明るさが、前記人感センサ部からの出力に基づいて変更されることを特徴とする照明装置。
  8. 請求項5ないし7のいずれかに記載の照明装置であって、
    前記人感センサ部が、
    前記取付本体部に取り付けられるセンサ用ベース部と、
    前記センサ用ベース部上に配置される人感センサと、
    を備える人感センサモジュールであることを特徴とする照明装置。
  9. 請求項1ないし4のいずれかに記載の照明装置であって、
    前記取付本体部の前記複数のモジュール取付部に取付可能な人感センサモジュールをさらに備えることを特徴とする照明装置。
  10. 請求項1ないし9のいずれかに記載の照明装置であって、
    前記青色レーザデバイスが、青色LDチップであることを特徴とする照明装置。
  11. 請求項10に記載の照明装置であって、
    前記レーザ照明モジュールが、他の青色LDチップをさらに備えることを特徴とする照明装置。
JP2012130642A 2012-06-08 2012-06-08 照明装置 Expired - Fee Related JP6112782B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012130642A JP6112782B2 (ja) 2012-06-08 2012-06-08 照明装置
US13/904,206 US20130329416A1 (en) 2012-06-08 2013-05-29 Lighting apparatus
KR1020130062567A KR20130138114A (ko) 2012-06-08 2013-05-31 조명 장치
TW102119732A TW201418614A (zh) 2012-06-08 2013-06-04 照明裝置
EP20130002900 EP2672168A3 (en) 2012-06-08 2013-06-05 Lighting apparatus
CN201310222437.5A CN103486458A (zh) 2012-06-08 2013-06-06 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012130642A JP6112782B2 (ja) 2012-06-08 2012-06-08 照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013254689A JP2013254689A (ja) 2013-12-19
JP6112782B2 true JP6112782B2 (ja) 2017-04-12

Family

ID=48699489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012130642A Expired - Fee Related JP6112782B2 (ja) 2012-06-08 2012-06-08 照明装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130329416A1 (ja)
EP (1) EP2672168A3 (ja)
JP (1) JP6112782B2 (ja)
KR (1) KR20130138114A (ja)
CN (1) CN103486458A (ja)
TW (1) TW201418614A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7503456B2 (ja) 2020-09-02 2024-06-20 三菱鉛筆株式会社 筆記具

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015007748A1 (de) * 2015-06-17 2016-12-22 Osram Gmbh Beleuchtungsvorrichtung mit Beleuchtungseinheit
US20190219233A1 (en) * 2016-05-23 2019-07-18 Panasonic Corporation Light emitting device and illuminating apparatus
JP6776765B2 (ja) * 2016-09-26 2020-10-28 日亜化学工業株式会社 発光装置
CN110546430A (zh) * 2017-09-30 2019-12-06 厦门市三安光电科技有限公司 一种激光器封装结构
JP7389316B2 (ja) 2019-04-25 2023-11-30 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2021103734A (ja) 2019-12-25 2021-07-15 ソニーグループ株式会社 光源装置、ヘッドライト、表示装置及び照明装置
TWI833971B (zh) * 2020-06-24 2024-03-01 晶元光電股份有限公司 雷射元件
WO2022190390A1 (ja) * 2021-03-12 2022-09-15 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 光源装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1893912B1 (en) * 2005-05-23 2020-12-16 Signify North America Corporation Modular led-based lighting apparatus for socket engagement, lighting fixtures incorporating same, and methods of assembling, installing and removing same
JP2009289709A (ja) * 2008-06-02 2009-12-10 Toshiba Lighting & Technology Corp 天井直付け形照明装置及び照明装置
JP2010055765A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Panasonic Electric Works Co Ltd 防犯用照明システム
JP5624118B2 (ja) * 2009-04-09 2014-11-12 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ レーザーの用途のためのランプ
JP2010272687A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置および照明器具
WO2011128826A1 (en) * 2010-04-16 2011-10-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Lighting device
JP5328861B2 (ja) * 2010-09-21 2013-10-30 シャープ株式会社 車両用前照灯および照明装置
DE102010062460A1 (de) * 2010-12-06 2012-06-06 Osram Ag Leuchtvorrichtung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7503456B2 (ja) 2020-09-02 2024-06-20 三菱鉛筆株式会社 筆記具

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130138114A (ko) 2013-12-18
EP2672168A2 (en) 2013-12-11
JP2013254689A (ja) 2013-12-19
US20130329416A1 (en) 2013-12-12
EP2672168A3 (en) 2014-12-31
TW201418614A (zh) 2014-05-16
CN103486458A (zh) 2014-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6112782B2 (ja) 照明装置
JP2013254889A (ja) 光源装置および照明装置
JP5336564B2 (ja) 発光装置、照明装置、車両用前照灯および車両
JP5995541B2 (ja) 光源装置および照明装置
JP5373742B2 (ja) 発光装置、車両用前照灯、照明装置およびレーザ素子
US20100117100A1 (en) Light-emitting module and illumination device
JP5285688B2 (ja) 発光装置、照明装置および車両用前照灯
JP2011014535A (ja) 照明装置
JP2007035426A (ja) 照明器具
JP2007317431A (ja) 照明装置
JP2013080638A (ja) 集合線状照明装置およびその駆動方法、並びに灯具
RU2011153969A (ru) Эффективное светоизлучающее устройство и способ изготовления такого устройства
WO2010103840A1 (ja) 発光モジュール、および灯具ユニット
JP2012074317A (ja) 照明装置、ランプ及びショーケース
JP2016058325A (ja) 照明装置
US20140192528A1 (en) Light-Emitting Device and Luminaire
JPWO2013132566A1 (ja) ランプ及び照明装置
JP2015185216A (ja) 照明器具
JP5883114B2 (ja) 発光装置、車両用前照灯および照明装置
JP5383758B2 (ja) 照明装置
JP2007258059A (ja) 発光装置
JP6534117B2 (ja) 照明装置
JP6085204B2 (ja) 発光装置
JP6827211B2 (ja) レーザ発光装置、及び、照明装置
JP5661886B2 (ja) 発光装置、車両用前照灯および照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6112782

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees