JP6109719B2 - 射出成形機 - Google Patents

射出成形機 Download PDF

Info

Publication number
JP6109719B2
JP6109719B2 JP2013241230A JP2013241230A JP6109719B2 JP 6109719 B2 JP6109719 B2 JP 6109719B2 JP 2013241230 A JP2013241230 A JP 2013241230A JP 2013241230 A JP2013241230 A JP 2013241230A JP 6109719 B2 JP6109719 B2 JP 6109719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
cable
injection molding
molding machine
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013241230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015100934A (ja
Inventor
惇朗 田村
惇朗 田村
真也 羽石
真也 羽石
康幸 荒木
康幸 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2013241230A priority Critical patent/JP6109719B2/ja
Priority to TW103129890A priority patent/TWI558533B/zh
Priority to CN201410451952.5A priority patent/CN104647710B/zh
Priority to EP14184625.3A priority patent/EP2875925B1/en
Priority to KR1020140122006A priority patent/KR101618973B1/ko
Publication of JP2015100934A publication Critical patent/JP2015100934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6109719B2 publication Critical patent/JP6109719B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C2045/1784Component parts, details or accessories not otherwise provided for; Auxiliary operations not otherwise provided for
    • B29C2045/1786Electric wire or cable guides, e.g. for manifolds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/0083Electrical or fluid connection systems therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、射出成形機に関する。
射出成形機は、電線などの配線、空気配管や油配管などの配管を有する(例えば、特許文献1参照)。配線および配管は、固定部と、固定部に対して移動する可動部との間に配設されてよく、固定部に対する可動部の移動に応じて変形してよい。
特開2013−132807号公報
従来、配線および配管の少なくとも一方を保持する可撓性部材の設置スペースが大きく、バランスが悪かった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、可撓性部材の設置スペースを削減でき、且つ、バランスを改善できる、射出成形機の提供を目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の一態様によれば、
一端が固定部に連結され、他端が可動部に連結される可撓性部材を複数有し、
複数の前記可撓性部材は、配線および配管の少なくとも一方を保持し、上下に延びる同一平面上に配設され、固定部に対する可動部の移動に応じて前記同一平面内で変形し、
前記同一平面上に配設される複数の前記可撓性部材のうちの少なくとも2つが対向配置され
対向配置される前記少なくとも2つの前記可撓性部材は同一の可動部に連結される、射出成形機が提供される。
本発明によれば、可撓性部材の設置スペースを削減でき、且つ、バランスを改善できる、射出成形機が提供される。
本発明の一実施形態による射出成形機の型閉完了時の状態を示す図である。 本発明の一実施形態による射出成形機の型開完了時の状態を示す図である。 第1変形例による射出成形機の型閉完了時の状態を示す図である。 第1変形例による射出成形機の型開完了時の状態を示す図である。 第2変形例による射出成形機の型閉完了時の状態を示す図である。 第2変形例による射出成形機の型開完了時の状態を示す図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明するが、各図面において、同一の又は対応する構成については同一の又は対応する符号を付して説明を省略する。また、型閉を行う際の可動プラテンの移動方向を前方とし、型開を行う際の可動プラテンの移動方向を後方として説明する。
図1は、本発明の一実施形態による射出成形機の型閉完了時の状態を示す図である。図2は、本発明の一実施形態による射出成形機の型開完了時の状態を示す図である。
射出成形機10は、金型装置30の型閉、型締、型開を行う。金型装置30は、例えば固定金型32および可動金型33で構成される。射出成形機10は、フレーム11、固定プラテン12、可動プラテン13、サポート15、タイバー16、トグル機構20、型締モータ26、エジェクタ装置50、およびエアブロー装置60を有する。
固定プラテン12は、フレーム11に固定される。固定プラテン12の金型取付面に固定金型32が取り付けられる。
可動プラテン13は、フレーム11上に敷設されるガイド(例えばガイドレール)17に沿って移動自在なガイドブロック14に固定される。これにより、可動プラテン13は、固定プラテン12とサポート15との間において、フレーム11に対して進退自在とされる。可動プラテン13の金型取付面に可動金型33が取り付けられる。
サポート15は、複数本(例えば4本)のタイバー16を介して固定プラテン12と連結され、フレーム11上に型開閉方向に移動自在に載置される。尚、サポート15は、フレーム11上に敷設されるガイドに沿って移動自在なガイドブロックに固定されてもよい。サポート15のガイドは、可動プラテン13のガイド17と共通のものでよい。
尚、本実施形態では、固定プラテン12がフレーム11に固定され、サポート15がフレーム11に対して型開閉方向に移動自在とされるが、サポート15がフレーム11に固定され、固定プラテン12がフレーム11に対して型開閉方向に移動自在とされてもよい。
トグル機構20は、可動プラテン13とサポート15との間に配設される。トグル機構20は、可動プラテン13に揺動自在に取り付けられるリンク、およびサポート15に揺動自在に取り付けられるリンクなどで構成される。トグル機構20が型開閉方向に伸縮することにより、サポート15に対して可動プラテン13が進退する。
型締モータ26は、トグル機構20を作動させる駆動源である。型締モータ26とトグル機構20との間には、型締モータ26の回転運動を直線運動に変換してトグル機構20に伝達する運動変換部としてのボールねじ機構が設けられる。
エジェクタ装置50は、型開後の金型装置30から成形品を突き出す。エジェクタ装置50は、例えば可動プラテン13に取り付けられる。エジェクタ装置50は、一般的な構成であってよく、電気式、油圧式、電気と油圧の両方を利用する方式のいずれでもよい。
エアブロー装置60は、金型装置30から成形品を空気圧によって取り外す。エアブロー装置60は、可動プラテン13に取り付けられる。エアブロー装置60は、一般的な構成であってよい。
次に、射出成形機10の動作を説明する。射出成形機10の動作は、コントローラによって制御される。コントローラは、メモリなどの記憶部およびCPUを有し、記憶部に記憶される制御プログラムをCPUに実行させることにより射出成形機10の動作を制御する。
型開完了の状態で、型締モータ26を駆動してトグル機構20を作動させ、可動プラテン13を前進させることにより型閉が行われる。図1に示すように可動金型33と固定金型32とが接触することで、型閉が完了する。
続いて、型締モータ26を駆動し、型締モータ26による推進力にトグル倍率を乗じた型締力を発生させることにより型締が行われる。型締状態の固定金型32と可動金型33との間に図示されないキャビティ空間が形成される。キャビティ空間に充填された液状の成形材料は、固化され、型開後に成形品として取り出される。
続いて、型締モータ26を駆動してトグル機構20を作動させ、可動プラテン13を後退させることにより型開が行われる。その後、エジェクタ装置50が成形品を可動金型33から突き出す。続いて、エアブロー装置60が空気圧によって成形品を可動金型33から取り外す。
尚、本実施形態では、型締モータ26を駆動して型開閉および型締を行うが、型締モータ26の代わりに、油圧シリンダが用いられてもよい。また、型開閉にはリニアモータを用い、型締には電磁石を用いてもよい。
ところで、可動プラテン13には、エジェクタ装置50やエアブロー装置60、トグル機構20が取り付けられる。エジェクタ装置50が電気式の場合には電線が、油圧式の場合には油配管が、電気と油圧の両方を利用する方式の場合には電線と油配管の両方がエジェクタ装置50に接続される。エアブロー装置60には、空気配管が接続される。トグル機構20には、給脂用の配管が接続される。
これらの配線および配管の少なくとも一方を保持する可撓性部材として、ケーブルベア71、72が用いられる。「ケーブルベア」は登録商標である。尚、可撓性部材として、ケーブルベアの代わりに、可撓性ホースを用いることも可能である。以下、配線および配管をまとめて線状部材と呼ぶ。
各ケーブルベア71、72は、一端が固定部としてのドア枠19に連結され、他端が可動部としての可動プラテン13に連結される。ドア枠19は、安全ドアを取り付ける枠である。安全ドアが開くと、射出成形機の所定の動作が禁止されたり中断されたりする。ドア枠19はフレーム11に固定される。尚、ドア枠19はフレーム11の一部として設けられてもよい。
各ケーブルベア71、72は、ドア枠19に対する可動プラテン13の移動に応じて変形する。ドア枠19に対する可動プラテン13の位置に関係なく、ケーブルベア71、72の湾曲部は所定の曲率半径を保ってよい。線状部材の損傷が制限できる。
各ケーブルベア71、72は、線状部材を複数保持してよい。1つのケーブルベアによって保持される複数の線状部材は、同じ曲率半径で湾曲するように一列に並んでよい。
各ケーブルベア71、72は、可動プラテン13の側面に設けられるブラケットに連結されてよい。ブラケットは、可動プラテン13の操作側の側面、反操作側の側面のいずれに設けられてもよい。操作側とはユーザによる入力操作を受け付ける操作盤側をいい、反操作側とは操作側とは反対側をいう。
複数のケーブルベア71、72は、同一平面上に配設され、ドア枠19に対する可動プラテン13の移動に応じて同一平面内で変形する。複数のケーブルベア71、72によって保持される線状部材を1つのケーブルベアによって保持する場合に比べて、ケーブルベアの幅が狭まり、設置スペースが削減できる。また、設置スペースを大きくすることなく、線状部材の収容数を増やすことができる。
上側のケーブルベア71と下側のケーブルベア72とは、図1および図2に示すように対向配置される。よって、バランスが良い。
ドア枠19に対する可動プラテン13の位置に関係なく、上側のケーブルベア71と下側のケーブルベア72とは、図1および図2に示すように可動プラテン13の移動方向と平行な基準線Lを中心に線対称となる。上側のケーブルベア71と下側のケーブルベア72とが常に対称となるため、バランスが良い。
尚、上側のケーブルベア71と下側のケーブルベア72とは、同じ大きさであって対称とされるが、異なる大きさであって変形対称とされてもよい。
図3は、第1変形例による射出成形機の型閉完了時の状態を示す図である。図4は、第1変形例による射出成形機の型開完了時の状態を示す図である。
各ケーブルベア71A、72Aは、一端がドア枠19に連結され、他端が可動プラテン13に連結される。各ケーブルベア71A、72Aは、ドア枠19に対する可動プラテン13の移動に応じて変形する。
複数のケーブルベア71A、72Aは、同一平面上に配設され、ドア枠19に対する可動プラテン13の移動に応じて同一平面内で変形する。よって、ケーブルベア71A、72Aの幅が狭く、設置スペースが削減できる。また、設置スペースを大きくすることなく、線状部材の収容数を増やすことができる。
前側のケーブルベア71Aと後側のケーブルベア72Aとは、図3および図4に示すように対向配置される。よって、バランスが良い。
ドア枠19に対する可動プラテン13の位置に関係なく、前側のケーブルベア71Aと後側のケーブルベア72Aとは基準点Pを中心に点対称となる。基準点Pは、前側のケーブルベア71Aと後側のケーブルベア72Aとで構成される環状のケーブルベア群の中心に位置する。基準点Pの位置は、ドア枠19に対する可動プラテン13の位置に応じて変化してよい。前側のケーブルベア71Aと後側のケーブルベア72Aとが常に対称となるため、バランスが良い。
尚、前側のケーブルベア71Aと後側のケーブルベア72Aとは、同じ大きさであって対称とされるが、異なる大きさであって変形対称とされてもよい。
図5は、第2変形例による射出成形機の型閉完了時の状態を示す図である。図6は、第2変形例による射出成形機の型開完了時の状態を示す図である。
各ケーブルベア71B、72B、73B、74Bは、一端がドア枠19に連結され、他端が可動プラテン13に連結される。各ケーブルベア71B、72B、73B、74Bは、ドア枠19に対する可動プラテン13の移動に応じて変形する。
複数のケーブルベア71B、72B、73B、74Bは、同一平面上に配設され、ドア枠19に対する可動プラテン13の移動に応じて同一平面内で変形する。よって、ケーブルベア71B、72B、73B、74Bの幅が狭く、設置スペースが削減できる。また、設置スペースを大きくすることなく、線状部材の収容数を増やすことができる。
上前側のケーブルベア71Bと上後側のケーブルベア72Bとが対向配置され、下前側のケーブルベア73Bと下後側のケーブルベア74Bとが対向配置される。また、上前側のケーブルベア71Bと下前側のケーブルベア73Bとが対向配置され、上後側のケーブルベア72Bと下後側のケーブルベア74Bとが対向配置される。さらに、上前側のケーブルベア71Bと下後側のケーブルベア74Bとが対向配置され、上後側のケーブルベア72Bと下前側のケーブルベア73Bとが対向配置される。よって、バランスが良い。尚、同一平面上に配設される複数のケーブルベアのうちの少なくとも2つが対向配置されていれば、バランスが改善できる。
ドア枠19に対する可動プラテン13の位置に関係なく、上側のケーブルベア群75Bと下側のケーブルベア群76Bとは可動プラテン13の移動方向と平行な基準線Lを中心に線対称となる。上側のケーブルベア群75Bは、上前側のケーブルベア71Bと、上後側のケーブルベア72Bとで構成される。下側のケーブルベア群76Bは、下前側のケーブルベア73Bと、下後側のケーブルベア74Bとで構成される。上側のケーブルベア群75Bと下側のケーブルベア群76Bとが常に対称となるため、バランスが良い。
上前側のケーブルベア71Bと上後側のケーブルベア72Bとが常に点対称となり、下前側のケーブルベア73Bと下後側のケーブルベア74Bとが常に点対称となる。また、上前側のケーブルベア71Bと下前側のケーブルベア73Bとが常に線対称となり、上後側のケーブルベア72Bと下後側のケーブルベア74Bとが常に線対称となる。尚、固定部に対する可動部の位置に関係なく、該可動部に対して連結される複数のケーブルベアのうちの少なくとも2つが対称となれば、バランスが改善できる。
尚、上前側のケーブルベア71Bと上後側のケーブルベア72Bとは、同じ大きさであって対称とされるが、異なる大きさであって変形対称とされてもよい。他の組合せのケーブルベアについて同様である。
以上、射出成形機の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、置換が可能である。
例えば、上記実施形態の射出成形機は、型開閉方向が水平方向の横型であるが、型開閉方向が上下方向の竪型でもよい。
また、ケーブルベアの数や配置は特に限定されない。例えば、図5および図6に示す上前側のケーブルベア71B、下後側のケーブルベア74Bのみが用いられてもよい。上前側のケーブルベア71Bと下後側のケーブルベア74Bとは、同一平面内で変形自在とされ、且つ、対向配置される。そのため、設置スペースが削減でき、且つ、バランスが良い。また、設置スペースを大きくすることなく、線状部材の収容数を増やすことができる。
また、ケーブルベアの大きさは特に限定されない。対向配置される複数のケーブルベアは同じ大きさでも、異なる大きさでもよい。例えば、図1および図2に示す上側のケーブルベア71と下側のケーブルベア72とは同じ大きさであるが、異なる大きさでもよい。第1変形例および第2変形例において同様である。
また、ケーブルベアが連結される可動部や固定部の種類は特に限定されない。図1〜図6に示すケーブルベアは、型開閉、型締を行う型締装置に用いられるが、金型装置内に液状の成形材料を充填する射出装置に用いられてもよい。また、型締に電磁石が用いられる場合、電磁石によって吸着される吸着板にケーブルベアの一端が連結されてもよい。
10 射出成形機
11 フレーム
12 固定プラテン
13 可動プラテン
15 サポート
19 ドア枠
20 トグル機構
26 型締モータ
50 エジェクタ装置
60 エアブロー装置
71、72 ケーブルベア
71A、72A ケーブルベア
71B、72B、73B、74B ケーブルベア

Claims (2)

  1. 一端が固定部に連結され、他端が可動部に連結される可撓性部材を複数有し、
    複数の前記可撓性部材は、配線および配管の少なくとも一方を保持し、上下に延びる同一平面上に配設され、固定部に対する可動部の移動に応じて前記同一平面内で変形し、
    前記同一平面上に配設される複数の前記可撓性部材のうちの少なくとも2つが対向配置され
    対向配置される前記少なくとも2つの前記可撓性部材は同一の可動部に連結される、射出成形機。
  2. 固定部に対する可動部の位置に関係なく、該可動部に連結される複数の前記可撓性部材のうちの少なくとも2つが対称となる、請求項1に記載の射出成形機。
JP2013241230A 2013-11-21 2013-11-21 射出成形機 Active JP6109719B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013241230A JP6109719B2 (ja) 2013-11-21 2013-11-21 射出成形機
TW103129890A TWI558533B (zh) 2013-11-21 2014-08-29 Injection molding machine
CN201410451952.5A CN104647710B (zh) 2013-11-21 2014-09-05 注射成型机
EP14184625.3A EP2875925B1 (en) 2013-11-21 2014-09-12 Injection molding machine
KR1020140122006A KR101618973B1 (ko) 2013-11-21 2014-09-15 사출성형기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013241230A JP6109719B2 (ja) 2013-11-21 2013-11-21 射出成形機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015100934A JP2015100934A (ja) 2015-06-04
JP6109719B2 true JP6109719B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=51539177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013241230A Active JP6109719B2 (ja) 2013-11-21 2013-11-21 射出成形機

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2875925B1 (ja)
JP (1) JP6109719B2 (ja)
KR (1) KR101618973B1 (ja)
CN (1) CN104647710B (ja)
TW (1) TWI558533B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6666638B2 (ja) * 2017-12-25 2020-03-18 株式会社名機製作所 複合成形品用の射出成形機

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3222828C2 (de) * 1982-06-18 1984-04-12 Karl 7298 Loßburg Hehl Formschließeinheit mit Wartestationen zum Erwärmen von Spritzgießformen und mit einer Gießform-Wechselvorrichtung
DE8629186U1 (de) * 1986-11-04 1987-03-05 Battenfeld Maschinenfabriken Gmbh, 5882 Meinerzhagen Steckkupplungsvorrichtung
JP2691658B2 (ja) * 1992-04-07 1997-12-17 ファナック株式会社 射出成形機
JP2877786B2 (ja) * 1997-09-08 1999-03-31 ファナック株式会社 型締め装置
JP4017265B2 (ja) * 1998-10-08 2007-12-05 アピックヤマダ株式会社 樹脂封止装置
JP3232352B2 (ja) * 1999-04-28 2001-11-26 住友重機械工業株式会社 金型反転式成形機における反転金型部への温調配管装置
JP2009154454A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Japan Steel Works Ltd:The 射出成形機の型締装置
JP5694841B2 (ja) 2011-04-21 2015-04-01 東洋機械金属株式会社 射出成形機
JP2013126722A (ja) * 2011-12-16 2013-06-27 Sumitomo Heavy Ind Ltd 射出成形機
JP5749153B2 (ja) * 2011-12-26 2015-07-15 住友重機械工業株式会社 射出成形機
JP5689406B2 (ja) 2011-12-26 2015-03-25 住友重機械工業株式会社 射出成形機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015100934A (ja) 2015-06-04
CN104647710B (zh) 2017-04-26
EP2875925B1 (en) 2016-06-15
EP2875925A1 (en) 2015-05-27
KR101618973B1 (ko) 2016-05-09
TW201520025A (zh) 2015-06-01
TWI558533B (zh) 2016-11-21
CN104647710A (zh) 2015-05-27
KR20150059088A (ko) 2015-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6054227B2 (ja) 射出成形機
JP6109719B2 (ja) 射出成形機
JP3910389B2 (ja) 成形機の可動金型支持装置
JP5976568B2 (ja) 射出成形機
JP4860732B2 (ja) 型厚調整方法
JP6084188B2 (ja) 型締装置
JP6109720B2 (ja) 射出成形機
JP6084546B2 (ja) 射出成形機
JP6644553B2 (ja) 成形品取出機
EP2767381A1 (en) Injection molding machine
CN101288900A (zh) 用于压铸机的合模机构
JP6144212B2 (ja) 射出成形機および射出成形方法
JP5922046B2 (ja) 射出成形機
JP2017170857A (ja) 射出成形機
JP6466228B2 (ja) 射出成形機
JP6560728B2 (ja) 樹脂成形品の製造装置、樹脂成形システム、および樹脂成形品の製造方法
KR102174128B1 (ko) 사출성형기
CN205128849U (zh) 一种重力铸造机的模具夹紧装置
JP2017061075A (ja) 射出成形機
CN105619718A (zh) 一种自动抽脱装置
JP2014195958A (ja) 射出成形機
JP2017087478A (ja) 成形機の型締装置
JP2015182363A (ja) 射出成形機の型締装置フレーム、射出成形機の射出装置フレーム、および射出成形機の製造方法
JP2014195963A (ja) 射出成形機
JP2005066863A (ja) 金型位置決め装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6109719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531