JP6105228B2 - 電動油圧式ダイナミックブレーキシステムおよび制御方法 - Google Patents

電動油圧式ダイナミックブレーキシステムおよび制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6105228B2
JP6105228B2 JP2012181396A JP2012181396A JP6105228B2 JP 6105228 B2 JP6105228 B2 JP 6105228B2 JP 2012181396 A JP2012181396 A JP 2012181396A JP 2012181396 A JP2012181396 A JP 2012181396A JP 6105228 B2 JP6105228 B2 JP 6105228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
solenoid valve
braking
chamber
pressure accumulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012181396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013043637A (ja
Inventor
フィリップ・リシャール
バスティアン・カニャック
レミー・ガルニエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2013043637A publication Critical patent/JP2013043637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6105228B2 publication Critical patent/JP6105228B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/14Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using accumulators or reservoirs fed by pumps
    • B60T13/142Systems with master cylinder
    • B60T13/145Master cylinder integrated or hydraulically coupled with booster
    • B60T13/146Part of the system directly actuated by booster pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/745Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on a hydraulic system, e.g. a master cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4072Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
    • B60T8/4077Systems in which the booster is used as an auxiliary pressure source
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • B60T8/4827Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
    • B60T8/4863Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems
    • B60T8/4872Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems pump-back systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

本発明は、軌道修正モジュールを介して車輪ブレーキに接続されたマスタシリンダを作動させる、電動機付きサーボブレーキを備えた電動油圧式ダイナミックブレーキシステムに関する。
本発明は、また、電動油圧式ダイナミックブレーキシステムの制御方法に関する。
このような電動油圧式ダイナミックブレーキシステムは公知である。しかし、こうしたシステムの構造は比較的複雑である。
本発明の目的は、ダイナミック動作する電動油圧式ブレーキシステムを簡素化することにあり、ESP(エレクトリック・スタビリティ・プログラム)モジュールと呼ばれる軌道修正モジュールに組み込み可能な小型の簡易実施手段を用いて、エネルギー回生を最適に使用できるようにすることにある。
このため、本発明は、上記のタイプのダイナミック動作する電動油圧式ブレーキシステムに関し、このシステムは、
− 電磁弁を介してマスタシリンダの第1のチャンバとESPモジュールの入力とに接続される高圧畜圧器と、
− サーボブレーキとESPモジュールとから制動要求信号を受信して、選択または指定された制動モードに従って高圧畜圧器の電磁弁を制御する制御回路とを含み、
− この制御回路は、
ブレーキを作動していないとき、またはESPモジュールによる機械的な制動制御がないときにサーボブレーキを作動させ、かつ、高圧畜圧器内に溜められるブレーキ液のチャージをブロックすることによって、第1のチャンバから高圧畜圧器の充填を実施する制動準備段階と、
以下の2つのステップすなわち、
車輪ブレーキからマスタシリンダを遮断し、かつ、閾値速度の減速までブレーキペダルにおける作動にサーボブレーキが対応できるようにすることによって、エネルギー回生を行う厳密な意味でのダイナミック制動ステップと、
第1のチャンバだけを高圧畜圧器とESPモジュールに接続することによって、高圧畜圧器の加圧下で上記モジュールにブレーキ液を供給するとともに機械的な制動のために車輪ブレーキを供給する、閾値速度から停止までの別のステップと
の2つのステップに分けられるダイナミック制動段階とを含むことを特徴とする。
このブレーキシステムは、有利には、制御システムに付与される外部パラメータまたはESPモジュールにより指定されるパラメータによって決められる優先的な動作モードを優先することができるようにしながら、ダイナミック制動モード、すなわちエネルギー回生モードに移行可能である。このような簡単な実施形態により、たとえ制動作動が短くてもダイナミックブレーキの適用範囲を広げることができる。さらに、ダイナミック制動への移行も、エネルギー回生を伴う第1のダイナミック制動ステップと高圧畜圧器の加圧下でブレーキ液により行われる第2の制動ステップとの間の切換も、運転者はまったく意識することがない。運転者は、エネルギー回生を伴うダイナミック制動モードも、高圧畜圧器により供給される加圧液による制動の終了も感じ取らないからである。
高圧畜圧器の再チャージについても同様に、こうした再チャージはブレーキペダルが作動されていないときに行われるので、運転者が感じ取ることはなく、その存在を意識することがない。このような再チャージは、ブレーキペダルの位置を保持するサーボブレーキによって制御される。
1つの有利な特徴によれば、システムは、第1のチャンバとブレーキ液リザーバとの間に接続部を含み、この接続部は、上記モジュールにより制御される電磁弁を備えている。
1つの有利な特徴によれば、ダイナミック制動ステップでは、制御回路が、第1のチャンバをリザーバに接続する電磁弁を作動させてこの電磁弁を開放し、また、高圧畜圧器を第1のチャンバの出力ダクトに接続する電磁弁を、閉鎖位置にとどめる。
1つの有利な特徴によれば、ダイナミック制動段階の第2のステップにおいて、制御回路が、上記の前者の電磁弁の閉鎖を制御し、また、高圧畜圧器を第1のチャンバの出力ダクトに接続する電磁弁を、開放する。
ダイナミック制動段階の第1のステップで第1のチャンバとリザーバとをこのように連通させることによって、実際に付与される制動モードはダイナミック制動モードであっても、運転者に対しては油圧制動の印象を与え、それに見せかけることができる。
1つの変形実施形態によれば、システムは、軌道修正モジュールにより制御される電磁弁により第1のチャンバに接続された畜圧器を含んでおり、第1のダイナミック制動ステップ中にこの畜圧器と第1のチャンバとを連通させる。
この実施形態は、幾つかの状況ではブレーキシステムの構成を簡素化し、高圧畜圧器と、畜圧器と、これらを制御する電磁弁とを、ESPモジュールに組み込みやすいアセンブリ内にまとめることができる。
実際、一般には、既に部分的に説明した有効な1つの特徴によって、高圧畜圧器およびその電磁弁とリザーバの電磁弁、または高圧畜圧器およびその電磁弁と畜圧器およびその電磁弁が、上記モジュールに組み込まれる。
別の有利な特徴によれば、高圧畜圧器と低圧畜圧器とが、スプリングにより負荷をかけられるピストンを備えたシリンダである。
別の有利な特徴によれば、リザーバの電磁弁、高圧畜圧器の電磁弁、および畜圧器の電磁弁は、電流が流れていないときに、スプリングにより閉鎖位置に機械的に戻される復帰用滑り弁を備えた電磁弁である。
本発明の目的は、また、電動油圧ダイナミックブレーキシステムの制動方法にあり、この方法は、
制動準備段階では、ブレーキを作動していないときあるいはESPモジュールによる機械的な制動制御がないときにサーボブレーキを作動させることによって、第1のチャンバから高圧畜圧器を充填するとともに、高圧畜圧器内に溜められるブレーキ液のチャージをブロックし、
ダイナミック制動段階では、
車輪ブレーキからマスタシリンダを遮断し、閾値速度に減速するまでサーボブレーキによってブレーキペダルの作動に対応する、エネルギー回生を伴う厳密な意味でのダイナミック制動を実施するステップと、
閾値速度から停止まで第1のチャンバだけを高圧畜圧器とESPモジュールとに接続することによって、高圧畜圧器の加圧下で上記モジュールにブレーキ液を供給するとともに、機械的な制動のために車輪ブレーキを供給するステップとの、2つのステップを実施することを特徴とする。
以下、添付図面に非常に概略的に示したダイナミック制動システムの実施形態を用いて、本発明についてより詳しく説明する。
本発明によるブレーキシステムを示す全体図である。 本発明によるブレーキシステムを高圧畜圧器の充填段階で示す図である。 ブレーキシステムの動作準備のできたところを示す図である。 機械的な制動により動作するブレーキシステムを示す概略図である。 エネルギー回生を伴うダイナミック制動モードでブレーキシステムを示す概略図である。 ダイナミック制動段階の終了に対応する図5と同様の図である。 非常用の動作モードにある設備を示す図である。 本発明によるダイナミック制動システムの変形実施形態を示す図である。
図1によれば、本発明は、車両の動作パラメータに関する様々な情報と、ダイナミック制動操作を開始するためのブレーキ作動信号SFRとを受信する制御回路40に接続されたESP制動制御モジュール30を介して車輪ブレーキFR1−4を作動させるために、電動機28を備えたサーボブレーキ20に接続されるタンデムマスタシリンダ10からなるブレーキシステムに関する。発電機位置で車両の運動エネルギーを回収する電動部分については、図示していない。
マスタシリンダ10は、第1のピストン12と第2のピストン13とを受容する中ぐり11を有する。第2のピストン13は、スプリング133により中ぐり11の底部に当接される。第1のピストン12は、スプリング123により第2のピストン13から分離されている。双方のピストン12、13は、シリンダと底部とから形成される中空のピストンであり、チャンバ122、132をそれぞれ画定し、スプリング123、133を受容する。第1のピストン12と第2のピストン13は、マスタシリンダ10のハウジングの周辺供給溝111、112にそれぞれ連通する供給穴121、131を有している。これらの溝111、112は、ブレーキ液リザーバ14に接続されている。各溝111、112は、当業者の知るところによれば、さらされる圧力の差に応じて配置されたリップシールパッキン(参照符号なし)を含んでいる。マスタシリンダ10の休止時に適切な位置で2個のピストン12、13の供給穴121、131が周辺供給溝111、112とブレーキ液リザーバ14とに連通し、その結果、第1のチャンバ122と第2のチャンバ132に上記リザーバ14の圧力(大気圧)によってブレーキ液が満たされる。リザーバ14と中ぐり11との接続は、周辺供給溝111、112を介してチャンバ122、132の一方にそれぞれ接続される2個のダクト141、142によって行われる。
制動操作時、第1のピストン12が押されて移動し、それによって、中ぐり11の穴121が閉鎖され、そのためにチャンバ122とリザーバ14との接続(141)が閉鎖される。その場合、ブレーキ液を充填された第1のチャンバ122は、第2のピストン13を押すピストンとして動作し、第2のピストンは、第2のチャンバ132内でブレーキ液を圧縮する。2個のチャンバ122、132内で同じ圧力をかけられるブレーキ液は、独立した2個の出力ダクト124、134によりESPモジュール30を供給する。ESPモジュールは、このESPモジュールの公知の動作条件に従って受信するパラメータと検知信号とに応じて適用すべき制動プログラムに従って、車輪ブレーキを作動させる。こうした接続は、制御回路40の外部制御に従うことができる。
ESPモジュール30により制御される車輪ブレーキFR1−4との接続部L1−L4は、車輪ブレーキFR1−4の供給制御を保証する。
第1のピストン12は、スラストロッド21を介して電動サーボブレーキ20の作動によりアシストされる。スラストロッドは、それ自体が、リアクションディスク23を介して、また場合によっては中間ピストン24を介して補助ピストン22により作動される。中間ピストン24は、それ自体が、ブレーキペダルの制御ロッド26に接続されるプランジャピストン25により作動される。リアクションディスク23は、サーボブレーキ20の電動機28により制御される作動ピストン27によって支持されており、作動ピストン27は、その個々のラック271に係合する1つまたは2つのピニオン282に接続された伝達機構281によって運動を伝達する。
作動ピストン27は、リアクションディスク23を受容するシリンダ272を含み、このシリンダは、タンデムマスタシリンダ10の側に向いた面で補助ピストン22をガイドする。
作動ピストン27は、反対側に、中間ピストン24のためのガイドシリンダ273と、プランジャピストン25のためのガイドシリンダ274とを有している。
補助ピストン22は、リターンスプリング221を備えており、プランジャピストン25は、リターンスプリング251を備えている。プランジャピストンのリターンスプリングは、作動ピストン27の底部に当接されるが、補助ピストンのリターンスプリング221は、サーボブレーキ20のハウジングの底部に当接される。
ブレーキペダルを作動させると制御ロッド26が移動し、この移動が、センサ41により検知される。センサは、電動サーボブレーキの電動機28を作動させる制御回路40に、信号伝達線42により接続されている。電動サーボブレーキは、作動ピストン27を駆動し、作動ピストンが、補助ピストン22と、スラストロッド21と、第1のピストン12とを押すことによって、チャンバ122、132内でブレーキ液を加圧する。
ブレーキシステムは、また、制御回路40により制御される電磁弁50を含み、この電磁弁は、ブレーキ液リザーバ14とマスタシリンダ10の第1のチャンバ122との間にダクト51を介して配置されている。このダクトは、第1のチャンバ122の周辺供給溝111の先で第1のチャンバ122とリザーバ14とを直接接続している。ダクト51の出口は、マスタシリンダが休止位置にあるとき、マスタシリンダ10の中ぐり11内で第1のピストン12によって覆われない位置にある。電磁弁50は、2つの位置52A、52Bを有する滑り弁式の電磁弁52である。位置52Aは閉じた位置であり、他方の位置52Bは開放された位置である。滑り弁52は、アクチュエータ53によりその作動位置に向けて制御される。滑り弁は、スプリング54により戻される。持続時間が最も短い作動位置52Bは、制御回路40に接続されるアクチュエータ53(電磁石)の作動位置である。
第1のチャンバ122のダクトと第2のチャンバ132のダクトは、異なるダクト124、134によりESPモジュール30に別々に接続されている。
第1のチャンバ122の出力ダクト124もまた、制御回路40により制御される電磁弁70を介して高圧畜圧器60に接続されている。高圧畜圧器60は、スプリング63により押されるピストン62と共に、ダクト65により電磁弁70の出力に接続される高圧チャンバ64を形成するシリンダ61である。高圧畜圧器60のチャンバ64は、ダクト65に接続される圧力センサ66に接続されているので、そのため、線67により制御回路40に圧力信号SPが供給される。
電磁弁70は、2つの位置72A、72Bを有する滑り弁式の電磁弁72である。位置72Aは、閉鎖位置であり、他方の位置72bは開放位置である。閉鎖位置では、電磁弁70がダクト124と高圧畜圧器60との間の接続部を遮断し、開放位置72Bでは、電磁弁がダクト124によって高圧畜圧器60と連通する。滑り弁72は、制御回路40に接続される電磁石からなるアクチュエータ73により制御され、作動位置に置かれる。中立位置または閉鎖位置72Aへの復帰は、リターンスプリング74により保証される。電磁弁70は、ダクト71によりダクト124に接続される。
この構成によれば、第1のチャンバ122だけが高圧畜圧器60に接続されるので、高圧畜圧器は、第2のチャンバ132のダクト134とは別にESPモジュール30に接続される。
図2およびそれ以降の図では、様々な制動ステップ、すなわち、高圧畜圧器の充填準備段階(図2と3)と、エネルギー回生が行われない機械的な制動ステップ(図4)と、エネルギー回生を伴うダイナミック制動段階(図5と6)と、第1の回路の漏れがあった場合の緊急用の制動状況(図7)とが示されている。
準備段階:図2と3
準備段階(図2)では、制動動作がないので(SFR=0)、制御回路40は、ブレーキペダルまたはESPモジュールによる制動要求がないことを検知する。車輪ブレーキFR1−4は、ESPモジュール30によって遮断されているので、作動液を加圧供給されない。制御回路40は、電動サーボブレーキ20を作動させて、マスタシリンダ10内でブレーキ液を圧縮する。第1のチャンバ122と高圧畜圧器60との間の電磁弁70は、開放される。第1のチャンバ122とリザーバ14との間の電磁弁50は、閉鎖される。ブレーキ液は、高圧畜圧器60内に吐出されて高圧畜圧器がチャージされる。
この充填チャージ段階の終わりに(図3)、高圧畜圧器60の電磁弁70は閉鎖される(位置72A)。第1のチャンバ122とリザーバ14との間の電磁弁50は開放されているので、第1のピストン12はその休止位置に後退し、その結果、第1のチャンバ122に作動液が満たされる。マスタシリンダ10は、正常な条件で動作準備ができた状態にあり、リザーバ14の電磁弁50を閉鎖する(位置52A)。
機械的な制動:図4
図4の状況を起点として、電気機械サーボブレーキ20の通常の動作条件で制動要求(SFR)を機械的に処理することができる。電気機械サーボブレーキは、ブレーキペダルの作動の要求にこたえて第1のピストン12と第2のピストン13を押してESPモジュール30に加圧作動液を送るようにし、このモジュールは、車輪ブレーキFR1−4の間に作動液を配分して制動要求に対応する。
この機械的な制動は、制御回路40が、ここでは詳しく述べないが1つのプログラムと様々な選択基準とに依存する理由から、ダイナミック制動よりもこの動作モードを選択したことを前提としている。
こうした機械的な制動モードでは、リザーバ14を第1のチャンバ122に接続する電磁弁50が閉じられ(位置52A)、チャンバ122、132の供給または補足的な供給は、第1のピストン12と第2のピストン13の供給穴121、132の位置に応じて行われる。この動作モードでは、電磁弁70が同様に閉鎖位置72Aにあって、高圧畜圧器60とダクト124との間の接続を遮断する。チャンバ122、132は、それらの個々のダクト124、134によってESPモジュール30にそれぞれ別々に接続される。
ダイナミック制動:図5と6
ダイナミック制動は、サーボブレーキ20による機械的な制動に対して、ここでは詳しく述べないが様々な選択基準に従って制御回路40により選択される。
ダイナミック制動は、車両の運動エネルギーの回生を伴って行われる閾値速度VSにおける第1の段階(図5)と、停止までの制動終了に対応する、閾値速度VSを下回る段階との2つの段階(図6)とに分けられる。
制御回路40が、制動作動要求(SFR)にこたえるために、エネルギー回生を伴うダイナミック制動を行うことを決定すると、ESPモジュール30は、車輪ブレーキFR1−4の供給を遮断する。高圧畜圧器60は、閉鎖された電磁弁70(位置72A)によってダクト124から遮断され、マスタシリンダ10のチャンバ122が、ダクト51とリザーバ14との間の通路を開放する作動位置52Bにある電磁弁50を介してリザーバ14と連通し、その結果、チャンバ122のブレーキ液がリザーバ14に戻ることができ、第1のピストン12がスプリング123の対抗力に抗して自由に前進する。補助ピストン13は、そのチャンバ132の容積が閉じられてリザーバ14と接続されないので動かないままである。サーボブレーキ20は、ブレーキペダルに及ぼされる制動要求にこたえて、作動ピストン27を前進させ、作動ピストンが第1のピストン12を移動させることによって、マスタシリンダ10のチャンバ122からリザーバ14にブレーキ液を吐出する。エネルギー回生を伴うダイナミック制動は、この制動モードがもはや運転者により要求される減速を行うことができなくなる低速(閾値速度VS)まで実施可能である。
閾値速度以下で車両停止または準停止まで続くこの制動段階は、図6に示された機械制動への移行によって行われる。
サーボブレーキ20は、図5のような制御位置を保持するので、ユーザはもはやいかなる変化も認識しないが、しかしながら、制御回路40は、電磁弁50の閉鎖を開始してアクチュエータ53の供給を遮断し、それによって、滑り弁52がスプリング54により直ちにその閉鎖位置52Aに戻されてチャンバ122から出るダクト51とリザーバ14との間の接続を遮断するようにし、次いで、制御回路40が高圧畜圧器60の電磁弁70の開放を開始し、このようにして、高圧畜圧器がESPモジュール30と接続される。高圧畜圧器60の作動液はESPモジュール30に送られ、このモジュールは、車輪ブレーキFR1−4にブレーキ液を配分し、機械的な制動を保証する。
非常用の制動:図7
非常時の状況は、第1のチャンバ122に漏れが生じた場合に対応する。この場合、サーボブレーキ20により機械的な制動が保証され、サーボブレーキは、第1のピストン12を押し、この第1のピストンが機械的に第2のピストン13を押す。それによって、第2のチャンバ132の作動液が加圧されてESPモジュール30に供給され、このモジュールは、ブレーキ回路を故障モードで制御し、一般には、車両の4個の車輪ブレーキFR1−4のうちの2個を制御する。
正常な動作では、第2のダイナミック制動ステップの後で、制御回路40が、制動システムの様々な要素を再び休止位置に置き、次いで、高圧畜圧器の充填を制御して、新たなダイナミック制動のために高圧畜圧器が準備できるようにする。
図8は、基本的に第1の実施形態に対応する電動油圧式のダイナミックブレーキシステムの変形実施形態を示している。第1の実施形態と同じ部分には同じ参照符号を付し、既に行った説明についてはこれを繰り返さない。この変形実施形態と第1の実施形態との相違は、第1のチャンバ122をリザーバ14に接続する電磁弁50をなくしたことにあり、これによって、マスタシリンダ10がモジュール30によりブレーキから遮断されたとき、電動油圧式のサーボブレーキ20がダイナミック制動モードで動作できるようにしている。
この変形実施形態によれば、マスタシリンダ10の第1のチャンバ122が、低圧畜圧器80に接続されている。低圧畜圧器は、スラストスプリング83の作用に従うピストン82を収容してチャンバ84を画定するシリンダ81から構成されている。このチャンバ84は、第1のチャンバ122に通じるダクト124に電磁弁90によって接続されている。電磁弁90は、作動位置では電磁石93により制御される滑り弁92から構成され、あるいは、スプリング94により休止位置に戻される。この滑り弁は、ダクト124の低圧畜圧器80を遮断する位置(92A)と、低圧畜圧器80をダクト124と連通させ、したがって第1のチャンバ122と連通させる位置(92B)との2つの位置を有する。
この電磁弁90は、電磁弁50の動作と比較的同等の動作を保証するように制御回路40により制御される。
実際には、ダイナミック制動モードの第1のステップで、ブレーキペダルにスラストが及ぼされた場合、低圧畜圧器80は、第1のチャンバ122内の第1のピストン12により押されるブレーキ液を受容する。
設備の実際の構成に関する図示されていない別の変形実施形態によれば、高圧畜圧器60とその電磁弁70および場合によっては電磁弁50がモジュール30に組み込まれる。図8の変形実施形態についても同様であり、高圧畜圧器60と低圧畜圧器80ならびにそれらに組み合わされる電磁弁70、90が、モジュール30に組み込まれるアセンブリ100内にまとめられている。
本発明は、一般に、自動車の電動油圧式ダイナミックブレーキシステムの分野に関する。
10 タンデムマスタシリンダ
11 中ぐり
111 周辺供給溝
112 周辺供給溝
12 第1のピストン
121 供給穴
122 第1のチャンバ
123 第1のスプリング
13 第2のピストン
131 供給穴
132 第2のチャンバ
133 第2のスプリング
14 ブレーキ液リザーバ
141 ダクト
142 ダクト
20 サーボブレーキ
21 スラストロッド
22 補助ピストン
23 リアクションディスク
24 中間ピストン
25 プランジャピストン
26 制御ロッド
27 作動ピストン
271 ラック
28 電動機
281 伝達機構
282 ピニオン
30 ESPモジュール
40 制御回路
41 センサ
42 信号伝達線
50 電磁弁
51 ダクト
52 滑り弁
52A 閉鎖位置
52B 開放作動位置
53 アクチュエータ
54 リターンスプリング
60 高圧畜圧器
61 シリンダ
62 ピストン
63 スラストスプリング
64 高圧チャンバ
65 接続ダクト
66 圧力センサ
67 信号伝達線
70 電磁弁
71 ダクト
72 滑り弁
72A 閉鎖位置
72B 開放位置
73 アクチュエータ
74 リターンスプリング
80 畜圧器
81 シリンダ
82 ピストン
83 スラストスプリング
84 チャンバ
90 電磁弁
92 滑り弁
92A 閉鎖位置
92B 開放位置
93 アクチュエータ
94 リターンスプリング

Claims (9)

  1. ESPモジュールを介して車輪ブレーキに接続されたマスタシリンダを作動させる、電動機付きサーボブレーキを備えた電動油圧式ダイナミックブレーキシステムであって、
    − 電磁弁(70)を介して前記マスタシリンダ(10)の第1のチャンバ(122)と前記ESPモジュール(30)の入力とに接続される高圧畜圧器(60)と、
    前記サーボブレーキと前記ESPモジュール(30)とから制動要求信号(SFR)を受信して、選択または指定された制動モードに従って前記高圧畜圧器(60)の電磁弁(70)を制御する制御回路(40)とを含み、
    − 前記制御回路(40)は、
    ブレーキを作動していないとき、または前記ESPモジュール(30)による機械的な制動制御がないときに前記サーボブレーキ(20)を作動させ、かつ、前記高圧畜圧器(60)内に溜められるブレーキ液のチャージをブロックすることによって、前記第1のチャンバ(122)から前記高圧畜圧器(60)の充填を実施する制動準備段階と、
    以下の2つのステップすなわち、
    車輪ブレーキ(FR1−4)から前記マスタシリンダ(10)を遮断し、閾値速度(VS)に減速するまで前記サーボブレーキ(20)がブレーキペダルの作動に対応できるようにすることによって、エネルギー回生を行う第1のダイナミック制動ステップと、
    前記閾値速度から停止まで前記第1のチャンバ(122)だけを前記高圧畜圧器(60)と前記ESPモジュール(30)に接続することによって、前記高圧畜圧器(60)の加圧下で前記ESPモジュール(30)にブレーキ液を供給するとともに、機械的な制動のために前記車輪ブレーキ(FR1−4)を供給する、第2のダイナミック制動ステップと
    の2つのステップに分けられるダイナミック制動段階とを含むことを特徴とするブレーキシステム。
  2. 前記第1のチャンバ(122)と、前記ESPモジュール(30)により制御される電磁弁(50)を備えたブレーキ液リザーバ(14)との間に接続部(51)を含むことを特徴とする請求項1に記載のブレーキシステム。
  3. 前記ダイナミック制動段階の前記第1のダイナミック制動ステップでは、前記制御回路(40)が、前記第1のチャンバ(122)を前記ブレーキ液リザーバ(14)に接続する電磁弁(50)を作動させてこの電磁弁を開放し(位置52A)、また、前記高圧畜圧器(60)を前記第1のチャンバ(122)の出力ダクト(124)に接続する電磁弁(70)を、閉鎖位置(72A)にとどめることを特徴とする請求項2に記載のブレーキシステム。
  4. 前記ダイナミック制動段階の第2のダイナミック制動ステップでは、前記制御回路(40)が、前記電磁弁(50)の閉鎖を制御し(位置52A)、また、前記高圧畜圧器(60)を前記第1のチャンバ(122)の出力ダクト(24)に接続する電磁弁(70)を開放することを特徴とする請求項2に記載のブレーキシステム。
  5. 前記ESPモジュール(30)により制御される電磁弁(90)により前記第1のチャンバ(122)に接続される畜圧器(80)を含んでおり、前記第1のダイナミック制動ステップでは前記第1のチャンバ(122)と前記畜圧器とを連通させることを特徴とする請求項に記載のブレーキシステム。
  6. 前記高圧畜圧器(60)と前記畜圧器(80)とが、スプリング(63、83)により負荷をかけられるピストン(62、82)を備えたシリンダ(61、81)であることを特徴とする請求項5に記載のブレーキシステム。
  7. 前記ブレーキ液リザーバ(14)の電磁弁(50)、前記高圧畜圧器(60)の電磁弁(70)、および前記畜圧器(80)の電磁弁(90)は、電流が流れていないときに、スプリング(54、74、94)により閉鎖位置に機械的に戻される復帰用滑り弁(52、72、92)を備えた電磁弁であることを特徴とする請求項に記載のブレーキシステム。
  8. 前記高圧畜圧器(60)およびその電磁弁(70)と前記ブレーキ液リザーバ(14)の電磁弁(50)、または前記高圧畜圧器(60)およびその電磁弁(70)と前記畜圧器(80)およびその電磁弁(90)が、前記ESPモジュール(30)に組み込まれていることを特徴とする請求項に記載のブレーキシステム。
  9. ESPモジュールを介して車輪ブレーキに接続されたマスタシリンダを作動させる、電動機付きサーボブレーキを備えた電動油圧式ダイナミックブレーキシステムの制動方法であって、制御回路(40)が、サーボブレーキと前記ESPモジュール(30)とから制動要求信号SFRを受信して、選択または指定された制動モードに従って高圧畜圧器(60)の電磁弁(70)を制御する、方法において、
    以下の制御段階を有しており、
    制動準備段階では、ブレーキを作動していないとき、または前記ESPモジュール(30)による機械的な制動制御がないときに前記サーボブレーキ(20)を作動させることによって、第1のチャンバ(122)から前記高圧畜圧器(60)を充填するとともに、前記高圧畜圧器(60)内に溜められるブレーキ液のチャージをブロックし、
    ダイナミック制動段階では、
    車輪ブレーキ(FR1−4)からマスタシリンダ(10)を遮断し、閾値速度(VS)に減速するまで前記サーボブレーキ(20)によってブレーキペダルの作動に対応する、エネルギー回生を伴うダイナミック制動ステップと、
    閾値速度から停止まで前記第1のチャンバ(122)だけを前記高圧畜圧器(60)と前記ESPモジュール(30)とに接続することによって、前記高圧畜圧器(60)の加圧下で前記ESPモジュールにブレーキ液を供給するとともに、機械的な制動のために車輪ブレーキ(FR1−4)を供給するステップとの、2つのステップを実施することを特徴とする制動方法。
JP2012181396A 2011-08-19 2012-08-20 電動油圧式ダイナミックブレーキシステムおよび制御方法 Active JP6105228B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1102551 2011-08-19
FR1102551A FR2979089B1 (fr) 2011-08-19 2011-08-19 Systeme de freins dynamique electro-hydraulique et procede de commande

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013043637A JP2013043637A (ja) 2013-03-04
JP6105228B2 true JP6105228B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=46548349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012181396A Active JP6105228B2 (ja) 2011-08-19 2012-08-20 電動油圧式ダイナミックブレーキシステムおよび制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9266508B2 (ja)
EP (1) EP2559601B1 (ja)
JP (1) JP6105228B2 (ja)
FR (1) FR2979089B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6047441B2 (ja) * 2013-03-29 2016-12-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 マスタシリンダ
DE102014205645A1 (de) * 2013-04-24 2014-10-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems für ein Fahrzeug und Steuervorrichtung für ein Bremssystem eines Fahrzeugs
FR3005295B1 (fr) * 2013-05-03 2015-08-28 Bosch Gmbh Robert Systeme de freins a servofrein electrique
FR3005294B1 (fr) * 2013-05-03 2015-08-28 Bosch Gmbh Robert Servofrein electrohydraulique
DE102018204900B4 (de) * 2018-03-29 2021-02-25 Volkswagen Aktiengesellschaft Bremssystem für ein Fahrzeug mit einer zumindest teilautomatisierten Steuerungsfunktion
US11059373B1 (en) * 2018-12-10 2021-07-13 Amazon Technologies, Inc. Braking systems for an autonomous ground vehicle
JP7275923B2 (ja) * 2019-06-28 2023-05-18 トヨタ自動車株式会社 車載ブレーキシステム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4037168A1 (de) * 1990-11-22 1992-05-27 Teves Gmbh Alfred Hydraulische bremsanlage mit blockierschutzregelung
US5741050A (en) * 1995-08-18 1998-04-21 Kelsey-Hayes Company Switchable fast-fill hydraulic circuit for use in vehicle braking systems
US6053582A (en) * 1996-08-14 2000-04-25 Kelsey-Hayes Company Integrated ABS/TC/VSC braking system with separate boost valve
JP2002321611A (ja) * 2001-04-26 2002-11-05 Bosch Braking Systems Co Ltd 電動式ブレーキ倍力装置
DE102004027256A1 (de) * 2003-06-05 2005-01-05 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremssystem eines Kraftfahrzeuges
DE10327553B4 (de) * 2003-06-18 2015-03-12 Volkswagen Ag Elektromechanischer Bremskraftverstärker
US20060186733A1 (en) * 2003-07-11 2006-08-24 Continal Teves Ag & Co. Ohg Electrohydraulic brake system for motor vehicles
DE102005017958A1 (de) * 2004-10-15 2006-04-27 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
US7367187B2 (en) * 2005-06-30 2008-05-06 Hitachi, Ltd. Electrically actuated brake booster
JP2007050820A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Toyota Motor Corp 制動システム
KR20050095815A (ko) * 2005-09-09 2005-10-04 정보문 Abs장치와 복합제어 되는 유압식 주차브레이크자동제어장치및 제어방법
DE102007030441B4 (de) * 2007-06-29 2009-07-16 Audi Ag Bremssystem für ein Kraftahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems eines Kraftfahrzeugs
KR20100099740A (ko) * 2007-12-21 2010-09-13 이페게이트 아게 적합하게 제어 가능한 브레이크 라이닝 간극을 갖는 브레이크 시스템
DE102008001013A1 (de) * 2008-04-04 2009-10-08 Robert Bosch Gmbh Hydraulische Fahrzeugbremsanlage
DE102009033499A1 (de) * 2008-07-18 2010-01-21 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
DE102009028010B3 (de) * 2009-07-24 2011-01-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Verschieben und Speichern von Bremsflüssigkeit für ein hydraulisches Bremssystem eines Fahrzeugs
KR20110011939A (ko) * 2009-07-29 2011-02-09 주식회사 만도 전자제어 유압제동 시스템
DE102011007353A1 (de) * 2010-04-30 2011-12-22 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage für Kraftfahrzeuge

Also Published As

Publication number Publication date
US20130221737A1 (en) 2013-08-29
FR2979089A1 (fr) 2013-02-22
US9266508B2 (en) 2016-02-23
JP2013043637A (ja) 2013-03-04
EP2559601A1 (fr) 2013-02-20
FR2979089B1 (fr) 2014-02-14
EP2559601B1 (fr) 2015-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6105228B2 (ja) 電動油圧式ダイナミックブレーキシステムおよび制御方法
JP6341580B2 (ja) ブレーキ制御装置、ブレーキシステム、及びブレーキ液圧発生方法
KR100381468B1 (ko) 차량용 브레이크시스템
JP5780130B2 (ja) 車両用制動装置
KR101726143B1 (ko) 브레이크 제어 장치 및 브레이크 제어 방법
JP6748537B2 (ja) 電子式油圧ブレーキ装置
JP4976280B2 (ja) 自動車ブレーキシステムのブレーキ作動ユニットを操作する方法
CN107650900B (zh) 用于运行自动化的驻车制动器的方法
CN105691370A (zh) 电子制动系统
KR101621823B1 (ko) 전자식 브레이크 시스템
KR101838709B1 (ko) 제동 안전 기능이 강화된 전동부스터 방식 제동 장치
JP2007533542A5 (ja)
US10981550B2 (en) Method and device for operating a hydraulic brake system, brake system
US20160236665A1 (en) Electronic brake system and method for controlling the same
JP2011178343A5 (ja)
WO2014093095A2 (en) Brake system pedal simulator connection
JP5177296B2 (ja) 液圧ブレーキシステム
WO2016084837A1 (ja) 車両の制動装置
US20160332611A1 (en) Hydraulic power unit and braking system for a vehicle
JP4622328B2 (ja) フィルアップ機能付マスタシリンダ
JP2008265450A (ja) 車両用ブレーキ装置
CN102501841B (zh) 用于液压制动系统的操纵单元及其操作方法
KR102016372B1 (ko) 전자식 브레이크 시스템
JPH08529B2 (ja) 自動車の液圧ブレ−キ装置
JP2022052281A (ja) 車両用制動装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130923

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160721

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6105228

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250