JP6748537B2 - 電子式油圧ブレーキ装置 - Google Patents

電子式油圧ブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6748537B2
JP6748537B2 JP2016184621A JP2016184621A JP6748537B2 JP 6748537 B2 JP6748537 B2 JP 6748537B2 JP 2016184621 A JP2016184621 A JP 2016184621A JP 2016184621 A JP2016184621 A JP 2016184621A JP 6748537 B2 JP6748537 B2 JP 6748537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
pedal
valve
simulator
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016184621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017105432A (ja
Inventor
秉 チョル 楊
秉 チョル 楊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2017105432A publication Critical patent/JP2017105432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6748537B2 publication Critical patent/JP6748537B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/68Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
    • B60T13/686Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves in hydraulic systems or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4072Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
    • B60T8/4081Systems with stroke simulating devices for driver input
    • B60T8/409Systems with stroke simulating devices for driver input characterised by details of the stroke simulating device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/14Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using accumulators or reservoirs fed by pumps
    • B60T13/142Systems with master cylinder
    • B60T13/145Master cylinder integrated or hydraulically coupled with booster
    • B60T13/146Part of the system directly actuated by booster pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/16Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using pumps directly, i.e. without interposition of accumulators or reservoirs
    • B60T13/161Systems with master cylinder
    • B60T13/165Master cylinder integrated or hydraulically coupled with booster
    • B60T13/166Part of the system directly actuated by booster pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/745Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on a hydraulic system, e.g. a master cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/042Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated by electrical means, e.g. using travel or force sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/08Brake-action initiating means for personal initiation hand actuated
    • B60T7/085Brake-action initiating means for personal initiation hand actuated by electrical means, e.g. travel, force sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4072Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
    • B60T8/4081Systems with stroke simulating devices for driver input
    • B60T8/4086Systems with stroke simulating devices for driver input the stroke simulating device being connected to, or integrated in the driver input device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/82Brake-by-Wire, EHB
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4072Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
    • B60T8/4081Systems with stroke simulating devices for driver input

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Description

本発明は電子式油圧ブレーキ装置に係り、より詳しくは運転者の踏力によるペダルフィールを生成するペダルシミュレーターを備え、制動に必要な油圧を生成してホイールブレーキに伝達する電子式油圧ブレーキ装置に関する。
近年、車両のブレーキ装置に既存に知られた一般的な油圧制御システムの代わりに電子制御システムを適用して制御するブレーキ−バイ−ワイヤ(brake−by−wire)技術が適用されている。制動に必要な油圧は、電動モーターによって発生させ、モーターの駆動で発生した油圧を各車輪のホイールブレーキ(ホイールシリンダー)に伝達して制動力を生成する。電動モーターを含む電子式アクチュエータで油圧を制御する電子制御式ブレーキ装置は、通常、電子式油圧ブレーキ装置(EHB:Electro−Hydraulic Brake System)という。
電子式油圧ブレーキ装置は、各ホイールで発生する制動力を個別に制御することが容易であり、これにより電子安全制御(ESC:Electronic Stability Control)やアンチロックブレーキシステム(ABS:Anti−lock Brake System)のような機能を容易に具現できる。
電子式油圧ブレーキ装置の電子式アクチュエータには、油圧を形成するポンプが広く使われている。このポンプは、モーター駆動時の回転力を直進力に変換してピストンを前後進動作させ、ピストンがシリンダーのチャンバー内のブレーキオイルを加圧して油圧を形成する。また、電子式油圧ブレーキ装置は、運転者のペダル操作によるペダルストロークをセンサーで感知した後、モーターの駆動によってポンプが生成した油圧で各ホイールの制動力を調節する。また、電子式油圧ブレーキ装置には、運転者が一般油圧式ブレーキ装置と同様なペダル圧力を感じるようにするペダルシミュレーター(pedal simulator)が設けられている。これにより、運転者がマスターシリンダー(master cylinder)に連結されたペダルを踏んで加圧すれと、マスターシリンダーの内側にあるブレーキオイルの油圧が増加し、マスターシリンダーの油圧がペダル油圧ラインを通じてペダルシミュレーターに伝達されてペダルフィール(pedal feel)が生成される。運転者がブレーキペダルを踏めば、制御器がブレーキペダルセンサー(ペダルストロークセンサー)を通じて感知された運転者ペダル入力値(制動入力値)、つまりペダルストローク値に基づいて運転者が望む目標油圧を計算し、引き続き前記計算された目標油圧によってモーターの駆動を制御してポンプで油圧が生成され、ポンプで生成された油圧を各ホイールシリンダーに伝達して所望の制動力を得る。
しかしながら、従来の電子式油圧ブレーキ装置には、マスターシリンダー側とペダルシミュレーター側が、ペダル油圧ラインを介して連結されている。また、従来の電子式油圧ブレーキ装置は、故障の際、電子式アクチュエータのモーター作動を中止し、カットオフバルブ(cutoff valve)を開放することにより、運転者のペダル踏力によって生成されたマスターシリンダーの油圧が直接ホイールブレーキ(ホイールシリンダー)に伝達され、マスターシリンダーの油圧によって制動力が発生される。したがって、装置故障の際、運転者のペダル踏力によって発生する制動力を増加させるためには、マスターシリンダーの内径を縮小する必要がある。しかし、マスターシリンダーの内径を縮小すると、同一ペダルストロークによって、マスターシリンダーとはペダル油圧ラインを介して連結されているペダルシミュレーター側の油圧を高く上昇するが、そのため、ペダルシミュレーターのスプリング及びゴムダンパーの耐久剛性不足になる場合がある。また、ペダルシミュレーターのスプリング及びダンパーの耐久剛性を向上させるためには、ペダルシミュレーターのサイズを増大させる必要があるが、ペダルシミュレーターのサイズを増大させることは、ペダルシミュレーターのシール(seal)摩擦が増加し、エンジンルームレイアウトの空間にも制限がある。これにより、マスターシリンダーの内径を縮める方法によって、バックアップ(backup)制動の性能を向上させること、つまり装置故障の際、カットバルブのオープン状態で、マスターシリンダーで運転者のブレーキペダル踏力によって発生した油圧で制動力を発生させることには限界がある。
大韓民国特許公開第10−2014−0134570号公報 大韓民国特許公開第10−2014−0135043号公報 大韓民国特許公開第10−2014−0140404号公報
本発明は前記のような問題点を解決するためになされたもので、本発明の目的は、バックアップ制動性能の向上とペダルシミュレーター側の設計自由度の向上を同時に図ることができる電子式油圧ブレーキ装置を提供することある。
本発明による電子式油圧ブレーキ装置は、運転者が車両制動のために操作するブレーキペダル、前記ブレーキペダルに連結され、ブレーキペダルを介して運転者のペダル踏力が印加されれば油圧を生成するマスターシリンダー、及び前記マスターシリンダーにペダル油圧ラインを介して連結され、マスターシリンダーで生成された油圧によって運転者のペダル踏力によるペダルフィールを提供するペダルシミュレーターを含み、前記マスターシリンダーは、ブレーキペダルに連結され、ペダル油圧ラインを介してペダルシミュレーターに連結されたメインマスターシリンダー、及びブレーキペダルに連結され、ペダル油圧ラインを介してペダルシミュレーターとオイルレザボアに連結されたサブマスターシリンダーを含み、前記メインマスターシリンダーとペダルシミュレーターの間を連結するペダル油圧ラインに第1シミュレーターバルブが取り付けられ、前記サブマスターシリンダーとオイルレザボアの間を連結するペダル油圧ラインに第2シミュレーターバルブが取り付けられることを特徴とする。
前記サブマスターシリンダーとペダルシミュレーターの間を連結するペダル油圧ラインにはオイルがサブマスターシリンダーからペダルシミュレーターにだけ流れるようにしながらペダルシミュレーターからサブマスターシリンダーへのオイルの逆流を防止するチェックバルブが取り付けられることを特徴とする。
前記第1シミュレーターバルブと第2シミュレーターバルブの開閉動作を制御する制御器は、ブレーキペダルが操作される運転者の制動入力がある場合、第1シミュレーターバルブを開放し、第2シミュレーターバルブは遮断するように設定されることを特徴とする。
前記ペダル油圧ラインを構成する油圧ラインのうち、サブマスターシリンダーと第2シミュレーターバルブの間を連結している油圧ラインから分岐した油圧ラインがペダルシミュレーターに連結されることを特徴とする。
前記分岐した油圧ラインがペダルシミュレーターと第1シミュレーターバルブの間を連結している油圧ラインに連結され、前記分岐した油圧ラインにおいてオイルがサブマスターシリンダーからペダルシミュレーターにだけ流れるようにしながらペダルシミュレーターからサブマスターシリンダーへのオイルの逆流を防止するチェックバルブが取り付けられることを特徴とする。
前記第1シミュレーターバルブと第2シミュレーターバルブの開閉動作を制御する制御器は、ブレーキペダルが操作される運転者の制動入力がある場合、第1シミュレーターバルブを開放し、第2シミュレーターバルブは遮断するように設定されることを特徴とする。
前記第1シミュレーターバルブと第2シミュレーターバルブの開閉動作を制御する制御器は、ブレーキペダルが操作される運転者の制動入力がある場合、ペダルフィールモードの中で運転者が選択して設定入力したモードによって第1シミュレーターバルブと第2シミュレーターバルブの開閉動作を制御することを特徴とする。
前記ペダルフィールモードは、前記第1シミュレーターバルブは開放し、第2シミュレーターバルブは遮断するペダルフィールノーマル(pedal feel normal)モード、及び前記第1シミュレーターバルブと第2シミュレーターバルブを共に開放するペダルフィールソフト(pedal feel soft)モードを含むことを特徴とする。
制動油圧を発生させる圧力発生部、前記圧力発生部で発生した制動油圧が伝達されて各車輪の回転を拘束するための制動力を発生させるホイールブレーキ、及び前記圧力発生部とホイールブレーキの間を連結し、圧力発生部で発生した制動油圧を各ホイールブレーキに伝達する油圧供給ラインをさらに含み、前記ペダル油圧ラインと油圧供給ラインの間を連結するオイルラインにカットバルブが取り付けられることを特徴とする。
前記第1シミュレーターバルブと第2シミュレーターバルブ、及びカットバルブの開閉動作を制御する制御器は、圧力発生部の故障時、第1シミュレーターバルブを遮断し、第2シミュレーターバルブとカットオフバルブは開放するように設定されたことを特徴とする。
前記油圧供給ラインは、前記圧力発生部から一対のホイールブレーキに制動油圧を伝達する第1サブ油圧供給ライン、及び前記圧力発生部から他の一対のホイールブレーキに制動油圧を伝達する第2サブ油圧供給ラインを含むことができ、前記ペダル油圧ラインを構成する油圧ラインの中で、第1シミュレーターバルブとメインマスターシリンダーの間の油圧ラインと前記第1サブ油圧供給ラインの間を連結しているオイルラインに第1カットオフバルブが取り付けられることができ、前記メインマスターシリンダーと前記第2サブ油圧供給ラインの間を連結しているオイルラインに第2カットバルブが取り付けられることを特徴とする。
前記第1シミュレーターバルブと第2シミュレーターバルブ、及び第1カットバルブと第2カットバルブの開閉動作を制御する制御器は、圧力発生部の故障時、第1シミュレーターバルブを遮断し、第2シミュレーターバルブと第1カットオフバルブ、及び第2カットバルブは開放するように設定されることを特徴とする。
制動油圧を発生させる圧力発生部、前記圧力発生部で発生した制動油圧が伝達されて各車輪の回転を拘束するための制動力を発生させるホイールブレーキ、及び前記圧力発生部とホイールブレーキの間を連結し、圧力発生部で発生した制動油圧を各ホイールブレーキに伝達する油圧供給ラインをさらに含み、前記圧力発生部から各車輪のホイールブレーキに連結される油圧供給ラインには増圧バルブが取り付けられ、前記油圧供給ラインから分岐されてオイルレザボアに連結されるオイルラインには減圧バルブが取り付けられることを特徴とする。
前記増圧バルブと減圧バルブの作動を制御する制御器は、運転者のブレーキペダル操作量によって圧力発生部の作動または増圧バルブ及び減圧バルブの作動を制御し、油圧供給ラインを通じて各ホイールブレーキに伝達される制動油圧を制御することを特徴とする。
前記油圧供給ラインは、前記圧力発生部から一対のホイールブレーキに制動油圧を伝達する第1サブ油圧供給ライン、及び前記圧力発生部から他の一対のホイールブレーキに制動油圧を伝達する第2サブ油圧供給ラインを含むことができ、前記第1サブ油圧供給ラインと第2サブ油圧供給ラインにそれぞれ増圧バルブが取り付けられることができ、前記各サブ油圧供給ラインから分岐されてオイルレザボアに連結される各オイルラインに減圧バルブが取り付けられることを特徴とする。
前記増圧バルブと減圧バルブの作動を制御する制御器は、運転者のブレーキペダル操作量によって圧力発生部の作動または増圧バルブ及び減圧バルブの作動を制御し、各サブ油圧供給ラインを通じてホイールブレーキに伝達される制動油圧を制御することを特徴とする。
本発明による電子式油圧ブレーキ装置によれば、ペダルシミュレーターが適用される油圧倍力式ブレーキ装置により、バックアップ制動性能の向上とペダルシミュレーター側の設計自由度の向上を同時に図ることができる。
また、バルブの制御により、ペダルフィールモードを運転者が選択したモードに多様に制御することができる。
本発明の実施例によるブレーキ装置を示す構成図である。 本発明の実施例によるブレーキ装置の作動状態を示す図である。 本発明の実施例によるブレーキ装置の作動状態を示す図である。 本発明の実施例によるブレーキ装置においてペダルフィールノーマルモードの作動状態を示す図である。 本発明の実施例によるブレーキ装置においてペダルフィールソフトモードの作動状態を示す図である。 本発明の実施例によるブレーキ装置のペダルフィールノーマルモードとペダルフィールソフトモードにおいてペダルストロークによるペダル踏力状態を比較した線図である。 本発明の実施例によるブレーキ装置の故障の際、バックアップ制動のための作動状態を示す図である。
以下、添付図面に基づき、本発明の実施例について詳細に説明する。
図1は本発明による電子式油圧ブレーキ装置を示す構成図である。
本発明は、ペダルシミュレーターを持つ従来の油圧倍力式ブレーキ装置を改善し、バックアップ制動性能の向上と、ペダルシミュレーター側の設計自由度の向上を同時に図ることができる電子式油圧ブレーキ装置を提供しようとするものである。
本発明による電子式油圧ブレーキ装置は、電子式アクチュエータとしてモーター41を使い、前記モーター駆動時の回転力を直進力に変換してピストン43を前後進動作させ、このようなピストン43がシリンダー44の加圧チャンバー44a内のブレーキオイルを加圧して油圧を形成するポンプを適用することで、具現したものである。本発明の電子式油圧ブレーキ装置は、運転者が車両制動のために操作する制動入力手段であるブレーキペダル10、ブレーキペダル10を通じての制動入力値を検出するための制動入力検出センサー11、制動油圧を生成するための圧力発生部40、圧力発生部40で発生した制動油圧を受けて各車輪の回転を拘束するための制動力を発生させるホイールシリンダー50、圧力発生部40とホイールシリンダー50の間を連結し、圧力発生部40によって発生した制動油圧を各ホイールシリンダー50に供給する油圧供給ライン60、及び制動入力検出センサー11の信号に基づいて目標とする制動油圧を発生させるために圧力発生部40の駆動を制御する制御器80を含む。
このような電子式油圧ブレーキ装置の構成について、より詳細に説明すると、まずブレーキオイルが貯蔵されるオイルレザボア23a、23b、それぞれオイルレザボア23a、23bに連結されるとともにブレーキペダル10に連結され、運転者がブレーキペダル10を加圧すれば(すなわち、ブレーキペダルに運転者の踏力が印加されれば)油圧を生成するメインマスターシリンダー(main master cylinder)21とサブマスターシリンダー(sub master cylinder)22、及びメインマスターシリンダー21及びサブマスターシリンダー22にペダル油圧ライン24を介して連結され、二つのマスターシリンダー21、22によって生成された油圧によって運転者の踏力によるペダルフィールを提供するペダルシミュレーター30が設けられる。
このように、本発明の実施例による電子式油圧ブレーキ装置は、ブレーキペダル10と連結されたマスターシリンダーがブレーキペダル10とペダルシミュレーター30の間に並列で連結された二つのマスターシリンダー、つまりメインマスターシリンダー21とサブマスターシリンダー22からなる。このような構成において、ブレーキペダル10がメインマスターシリンダー21とサブマスターシリンダー22の両者に連結され、よって運転者がブレーキペダル10を加圧して踏力を印加すれば、メインマスターシリンダー21とサブマスターシリンダー22で同時に油圧が発生する。また、後述するように、ペダルフィールソフト(pedal feel soft)モードでは、第1及び第2シミュレーターバルブ26、27の制御によっていずれか一方のマスターシリンダー、特にメインマスターシリンダー21のみによってペダルフィール生成のための油圧を発生することができる。メインマスターシリンダー21は、通常の電子式油圧ブレーキ装置が持つマスターシリンダーと比較して構成上の違いはないが、メインマスターシリンダー21とは別にブレーキペダル10が連結された他のマスターシリンダー、つまりサブマスターシリンダー22がさらに設けられる点で違いがある。
メインマスターシリンダー21とサブマスターシリンダー22は、ペダル油圧ライン24を介してペダルシミュレーター30に並列で連結される。ペダルシミュレーター30の構成においては、従来の電子式油圧ブレーキが持つペダルシミュレーターと比較して違いがなく、それぞれハウジング31、少なくとも一つのスプリング33とダンパー32、そしてスプリング33によって支持されるピストン34を含んでなる。ペダルシミュレーター30は、二つのマスターシリンダー21、22(またはメインマスターシリンダー21)によって生成される油圧によってピストン34が移動するとき、ペダル反力感、つまりペダルフィールを生成してブレーキペダル10を介して運転者に提供する。
また、メインマスターシリンダー21にオイルレザボア23aが連結されるものと同様に、サブマスターシリンダー22にもオイルレザボア23bが連結される。オイルレザボアは、例示したように、各マスターシリンダー21、22に個別的に設けられることもできるが、二つのマスターシリンダーの両者に連結された単一の統合したオイルレザボアとすることもできる。これにより、ブレーキペダル10を加圧する場合、運転者の踏力がブレーキペダル10を介してメインマスターシリンダー21とサブマスターシリンダー22の各ピストン(符号なし)に伝達され、引き続き各ピストンが前進してマスターシリンダー21、22内のオイルを加圧する。この時に生成された油圧がペダル油圧ライン24を介してペダルシミュレーター30に伝達される。
前記加圧されたオイルの圧力をペダルシミュレーター30に伝達するように設けられた全体ペダル油圧ライン24において、サブマスターシリンダー22とペダルシミュレーター30の間のペダル油圧ラインには、オイルがサブマスターシリンダー22からペダルシミュレーター30にだけ流れるようにするとともに、ペダルシミュレーター30からサブマスターシリンダー22へのオイルの逆流を防止するチェックバルブ25が取り付けられる。前記チェックバルブ25は、メインマスターシリンダー21によって生成された油圧がサブマスターシリンダー22側のペダル油圧ラインに伝達されないように遮断する役目をする。結局、メインマスターシリンダー21とサブマスターシリンダー22が共にブレーキペダル10に結合されているとともに、二つのマスターシリンダー21、22が共にペダル油圧ライン24を介してペダルシミュレーター30に連結されているので、運転者がブレーキペダル10を加圧するとき、二つのマスターシリンダー21、22が同時に油圧を発生させ、各マスターシリンダー21、22で発生した油圧が同時にペダルシミュレーター30に伝達されることができる。また、メインマスターシリンダー21とペダルシミュレーター30の間のペダル油圧ライン24には第1シミュレーターバルブ26が取り付けられ、サブマスターシリンダー22とオイルレザボア23bの間を連結しているオイルラインには第2シミュレーターバルブ27が取り付けられる。ペダルシミュレーター30の作動において、各マスターシリンダー21、22側のペダル油圧ラインでの油圧生成可否は二つのシミュレーターバルブ、つまり第1シミュレーターバルブ26と第2シミュレーターバルブ27の開閉動作によって決定される。
図1を参照すると、ペダル油圧ライン24の構成のうち、サブマスターシリンダー22と第2シミュレーターバルブ27の間を連結している油圧ラインから分岐した油圧ラインがペダルシミュレーター30に連結されている。また、ペダル油圧ライン24の構成のうち、チェックバルブ25が取り付けられた油圧ラインがペダルシミュレーター30と第1シミュレーターバルブ26の間を連結している油圧ラインに連結され、第1シミュレーターバルブ26とメインマスターシリンダー21の間の油圧ラインと油圧供給ライン60の間を連結しているオイルライン69に第1カットオフバルブ71が取り付けられている。
一方、本発明による電子式油圧ブレーキ装置の圧力発生部40は、モーター41によって駆動されるピストン加圧式ポンプを含み、前記ポンプの作動は制御器80によって制御される。すなわち、制御器80がモーター41の駆動を制御することにより、ポンプが目標とする制動油圧を発生させる。このようなポンプの構成においては、それぞれ従来の電子式油圧ブレーキ装置に使われているピストン加圧式ポンプと比較して違いがない。言い換えれば、ポンプはモーター41の回転力から変換された直進力によってピストン43が前後進動作しながら油圧を生成及び制御するピストン(プランジャー)加圧方式のポンプで、構成自体は公知の技術なので、その詳細な説明は省略する。
一例として、ポンプにおいてモーター41の回転力をピストン43の直進力に変換する構成は、モーター41の回転軸に一体に回転できるようにボールスクリュー42が装着され、前記ボールスクリュー42の外側に噛み合った状態でボールスクリュー42が回転するとき、ピストン43がシリンダー44の内側に沿って前後進移動し、ピストン43の前進の際、シリンダー44の加圧チャンバー44a内のオイルが加圧されて油圧が発生するようにした構成となる。また、ポンプとオイルレザボア45の間に取り付けられるオイルライン46及びこのオイルライン46に取り付けられるチェックバルブ47などの配管及び部属部品は従来の電子式油圧ブレーキ装置に使われているピストン加圧式のポンプと比較して違いがない。
前記モーター41及びピストン43を含むポンプはホイールシリンダー50に油圧を供給するための油圧供給ライン60に連結されている。この際、ポンプの加圧チャンバー44aに連結された油圧供給ライン60が油圧伝達のために各車輪のホイールシリンダー50に連結される。したがって、ポンプが作動するときに生成された制動油圧が油圧供給ライン60を通じて各車輪のホイールシリンダー50に供給できる。
ポンプから各車輪のホイールシリンダー50に連結される油圧供給ライン60には、増圧バルブ61が取り付けられ、増圧バルブ61が取り付けられた油圧供給ライン60は、ポンプによって生成された油圧を供給することができるように、各車輪のホイールシリンダー50にインレットバルブ(inlet valve)64を介して連結される。また、各車輪のホイールシリンダー50で連結される油圧供給ライン60から分岐したリターンライン65がアウトレットバルブ(outlet vavle)66を介してオイルレザボア52に連結される。
本実施例において、インレットバルブ64は、ノーマルオープン(NO:Normal Open)バルブとなり、アウトレットバルブ66はノーマルクローズ(NC:Normal Close)バルブとなり、インレットバルブ64とアウトレットバルブ66として、各ホイール当たり一つずつのABS NOバルブとNCバルブを取り付けて各ホイールの圧力を独立的に制御することができる。
例示された実施例において、ポンプの加圧チャンバー44aに連結された油圧供給ライン60は分岐した2本の油圧供給ライン、つまり第1サブ油圧供給ライン62と第2サブ油圧供給ライン63を含む。また、分岐した各サブ油圧供給ライン62、63はさらに2本の油圧供給ライン62a、62b、63a、63bに分岐され、このように最終に分岐した油圧供給ライン62a、62b、63a、63bがインレットバルブ64を介して各車輪のホイールシリンダー50に連結される。また、第1サブ油圧供給ライン62と第2サブ油圧供給ライン63からそれぞれ分岐したオイルライン67がオイルレザボア45に連結される。この際、各オイルライン67は、オイルレザボア45からポンプに連結されているオイルライン46においてチェックバルブ47の上流側オイルライン区間に連結される。また、第1サブ油圧供給ライン62と第2サブ油圧供給ライン63からそれぞれ分岐してオイルレザボア45に連結される各オイルライン67の中途には減圧バルブ68が一つずつ取り付けられる。
各車輪において制動力を発生させるホイールシリンダー50(ホイールブレーキ)のホイール圧力に対する制御は、モーター41の制御あるいは増圧バルブ61及び減圧バルブ68の制御によって具現できる。油圧回路当たり一つずつ、つまり第1サブ油圧供給ライン62を含む第1油圧回路(Primary Circuit)と、第2サブ油圧供給ライン63を含む第2油圧回路(Secondary Circuit)に一つずつ増圧バルブ61と減圧バルブ68が取り付けられる。本発明による電子式油圧ブレーキ装置は、前記のようにモーター41の回転運動をピストン43の直線運動に変換して油圧を生成させるタイプの外にも、モーター41がポンプを回転させ、回転駆動されるポンプによってポンピングされるオイルの油圧を高圧アキュムレーターに貯蔵した後、減圧バルブ66と増圧バルブ61を制御して制動力発生のためのホイール圧力(ホイールシリンダー圧力(油圧))を制御するタイプも適用可能である。
また、油圧供給ライン60、より詳細には第1サブ油圧供給ライン62と第2サブ油圧供給ライン63は、各増圧バルブ61の下流側から分岐したオイルライン69、70を介してペダル油圧ライン24とメインマスターシリンダー21に連結される。この際、第2サブ油圧供給ライン61とペダル油圧ライン24の間を連結しているオイルライン69の中途には第1カットオフバルブ(cut valve)71が取り付けられ、第2サブ油圧供給ライン62とメインマスターシリンダー21の間を連結しているオイルライン70の中途には第2カットバルブ72が取り付けられる。前記第1カットオフバルブ71と第2カットオフバルブ72は、運転者のペダル踏力によって生成された油圧と、制動力を発生させるためにポンプによって生成された油圧、つまり制動力を発生させるために実際に制御されるホイール圧力を遮断する役目をする。
以上、本発明の実施例による電子式油圧ブレーキ装置の構成について説明した。前述したように、二つのシリンダー21、22をペダルシミュレーター30に対して並列で配置したマスターシリンダーの構成が適用されることにより、正常制御時にはマスターシリンダーの圧力部面積が増大してペダルシミュレーター30の設計自由度を向上させることができる。よって、スプリング33及びダンパー32の剛性低下が可能であって、ペダルシミュレーター30の耐久性の増大はもちろんのこと、ペダルフィールの向上(制動初期のペダルが重い現象防止)が可能になり、ペダルシミュレーター部品の偏差が減少して制動感偏差の減少などの利点がある。また、装置の故障時にはマスターシリンダーの圧力部面積を最小化して(メインマスターシリンダーのみを用いる)、第1及び第2カットオフバルブ71、72のオープン状態で、マスターシリンダーで運転者のブレーキペダル踏力によって発生した油圧で制動力を発生させるバックアップ制動の性能が向上することができる。また、マスターシリンダーの直径が小さい状態で既にペダルシミュレーター30のスプリング33及びダンパー32の剛性が確保されている状態であれば、第1及び第2シミュレーターバルブ26、27の制御によってペダルフィールを使用者が設定によって変動することができるように可変的に制御することができ、これによって車両の商品性が向上される。
以下、本発明の実施例によるブレーキ装置の制御方法及び作動状態について説明する。
図2は本発明の実施例によるブレーキ装置の制動前の待機状態を示す図、図3は制動中制御状態を示す図である。ブレーキペダル10を踏む前の状態を示す図2を参照すると、バルブ駆動制御がなされる前の各バルブの状態から分かるように、第1シミュレーターバルブ26はノーマルクローズ(NC)バルブ、第2シミュレーターバルブ27はノーマルオープン(NO)バルブ、第1カットオフバルブ71と第2カットオフバルブ72はノーマルオープン(NO)バルブ、増圧バルブ61と減圧バルブ66はノーマルクローズ(NC)バルブである。
図2と比較して、図3の状態は運転者がブレーキペダル10を踏んで制動油圧が発生した状態で、ホイールシリンダー50で制動油圧を受けることにより、ホイールシリンダー50の液圧によって各ホイールブレーキで制動力が生成される状態である。運転者がブレーキペダル10を踏めば、制動入力検出センサー11、例えばペダルストロークセンサーによってペダルストロークが検出され、制御器80は検出されたペダルストローク情報に基づいて運転者の制動意志を判断する。また、制御器80は、ブレーキペダル操作量、つまり運転者の制動入力値であるペダルストローク値を用いて制動力発生のための目標油圧を決定し、この目標油圧を目標値にし、油圧供給ライン60を介してホイールシリンダー50に伝達される制動油圧が生成及び制御できるようにポンプのモーター41を駆動制御する。これにより、ポンプによって生成された制動油圧が油圧供給ライン60を介して各ホイールシリンダー50(ホイールブレーキ)に伝達されることで車両制動がなされる。
このような制動状態では、制御器80の制御信号によって第1シミュレーターバルブ26が開放され、第2シミュレーターバルブ27は遮断され、第1カットオフバルブ71と第2カットバルブ72が共に遮断される。この際、メインマスターシリンダー21とサブマスターシリンダー22の両者によって油圧が形成され、ペダルシミュレーター30と二つのマスターシリンダー21、22の間のペダル油圧ライン24に作用する油圧によって、ペダル踏力によるペダルフィールがブレーキペダル10を介して運転者に提供される。また、第1カットオフバルブ71と第2カットオフバルブ72の遮断作動によってペダル油圧ライン24と油圧供給ライン60は遮断され、これにより運転者のペダル踏力によって生成された圧力(油圧)とポンプによって実際に制御される制動油圧が遮断される。また、油圧供給ライン60で生成されて各ホイールシリンダー50に伝達される制動油圧はポンプのモーター41と増圧バルブ61(applay control)及び減圧バルブ68(release control)によって制御されることができる。特に、第1油圧回路に取り付けられた増圧バルブ61と減圧バルブ68、そして第2油圧回路に取り付けられた増圧バルブ61と減圧バルブ68を油圧回路別にそれぞれ制御することで、各油圧回路内の油圧を独立的に制御することができる。したがって、第1油圧回路に含まれたホイールシリンダー50と第2油圧回路に含まれたホイールシリンダー50での制動油圧及び制動力を油圧回路別に独立的に制御することが可能になる。
ここで、第1油圧回路は、第1サブ油圧供給ライン62とこれに取り付けられた増圧バルブ61、第1サブ油圧供給ライン62から分岐したオイルライン67とこれに取り付けられた減圧バルブ66、第1サブ油圧供給ライン62から分岐した油圧供給ライン62a、62b及びこれが連結された一対のホイールシリンダー50、この一対のホイールシリンダー50に取り付けられたインレットバルブ64とアウトレットバルブ66、及びこのアウトレットバルブ66が取り付けられたリターンライン65を含む。
そして、第2油圧回路は、第2サブ油圧供給ライン63とこれに取り付けられた増圧バルブ61、第2サブ油圧供給ライン63から分岐したオイルライン67とこれに取り付けられた減圧バルブ66、第1サブ油圧供給ライン62から分岐した油圧供給ライン63a、63b及びこれが連結された一対のホイールシリンダー50、この一対のホイールシリンダー50に取り付けられたインレットバルブ64とアウトレットバルブ66、及びこのアウトレットバルブ66が取り付けられたリターンライン65を含む。また、制動中にペダルフィールを生成する過程について図4及び図5を参照して説明すると、図4は通常のペダルフィールノーマル(pedal feel normal)モードを示す図である。このようなペダルフィールノーマルモードで第1シミュレーターバルブ26と第2シミュレーターバルブ27を制御して図5のようなペダルフィールソフト(pedal feel soft)モードへの転換が可能である。
図3において、第1シミュレーターバルブ26と第2シミュレーターバルブ27は、図4のようなペダルフィールノーマルモード状態で示した。図5を参照すると、メインマスターシリンダー21側のペダル油圧ライン24はチェックバルブ25によってサブマスターシリンダー22側のペダル油圧ライン24から分離されている。ペダルフィールノーマルモードで二つのシミュレーターバルブ26、27を共に開放状態に制御すれば、サブマスターシリンダー22側及びそのペダル油圧ライン24の油圧が大気圧となり、メインマスターシリンダー21側及びそのペダル油圧ライン24でだけペダルシミュレーター30によってペダルフィールを生成するための油圧が形成される。
したがって、同一運転者のペダル踏力条件で図4のペダルフィールノーマルモードと比較して見るとき、ペダルシミュレーター30に流入するオイルの流量及び油圧が大きくなるので、運転者はソフト(soft)なペダルフィールを感じる。このように、二つのマスターシリンダー21、22と二つのシミュレーターバルブ26、27を用いながら各シミュレーターバルブを制御することにより、運転者が感じるペダルフィールを運転者の設定によってノーマルモードとソフトモードに設定及び制御することが可能になる。この際、制御器80は、運転者がスイッチまたはその他の入力手段などの装置を操作して所望のモードを選択及び設定しておけば、各シミュレーターバルブの駆動を運転者が選択したモードによって制御し、前記のようにノーマルモードとソフトモードの中でいずれか一モードでペダル踏力及びペダルフィールが提供されるようにすることができる。
図6を参照すると、同一ペダルストローク条件で、ペダルフィールソフトモードでペダルフィールノーマルモードに比べて小さいペダル踏力が必要である。
一方、図7はシステム故障時のバックアップ制動状態を示す図で、圧力発生部40などで故障が発生した場合、例えばモーター41またはその外のポンプ部品で故障が発生した場合、ポンプのモーター41の作動と減圧バルブ66及び増圧バルブ61の作動が中断され(減圧バルブと増圧バルブが共に遮断状態)、第1カットオフバルブ71と第2カットオフバルブ72が開放される。この際、第1シミュレーターバルブ26は遮断された状態、第2シミュレーターバルブ27は開放された状態に制御され、サブマスターシリンダー22側には油圧が形成されない大気圧状態にする。よって、ペダルシミュレーター30側でも圧力が形成されない。したがって、運転者のペダル踏力によって生成されたメインマスターシリンダー21の油圧がペダル油圧ライン24と油圧供給ライン60を通じて各ホイールシリンダー50に伝達されて制動力が生成される。よって、運転者がブレーキペダル10を踏むときのペダル踏力がメインマスターシリンダー21による油圧形成にだけ用いられ、より高く上昇した油圧が各ホイールシリンダー50に伝達されて大きな制動力が発生され、これによってバックアップ制動性能の向上が可能になる。
以上、本発明の実施例について詳細に説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。
10 ブレーキペダル
11 制動入力検出センサー
21 メインマスターシリンダー
22 サブマスターシリンダー
23a、23b オイルレザボア
24 ペダル油圧ライン
25 チェックバルブ
26 第1シミュレーターバルブ
27 第2シミュレーターバルブ
30 ペダルシミュレーター
31 ハウジング
32 ダンパー
33 スプリング
34 ピストン
40 圧力発生部
41 モーター
42 ボールスクリュー
43 ピストン
44 シリンダー
44a 加圧チャンバー
45 オイルレザボア
46 オイルライン
47 チェックバルブ
50 ホイールシリンダー
52 オイルレザボア
60 油圧供給ライン
61 増圧バルブ
62 第1サブ油圧供給ライン
62a、62b 分岐した油圧供給ライン
63 第2サブ油圧供給ライン
63a、63b 分岐した油圧供給ライン
64 インレットバルブ
65 リターンライン
66 アウトレットバルブ
67 オイルライン
68 減圧バルブ
69、70 オイルライン
71 第1カットバルブ
72 第2カットバルブ
80 制御器

Claims (16)

  1. 運転者が車両制動のために操作するブレーキペダル、
    前記ブレーキペダルに連結され、ブレーキペダルを介して運転者のペダル踏力が印加されれば油圧を生成するマスターシリンダー、及び
    前記マスターシリンダーにペダル油圧ラインを介して連結され、マスターシリンダーで生成された油圧によって運転者のペダル踏力によるペダルフィールを提供するペダルシミュレーターを含み、
    前記マスターシリンダーは、
    ブレーキペダルに連結され、ペダル油圧ラインを介してペダルシミュレーターに連結されたメインマスターシリンダー、及び
    ブレーキペダルに連結され、ペダル油圧ラインを介してペダルシミュレーターとオイルレザボアに連結されたサブマスターシリンダーを含み、
    前記メインマスターシリンダーとペダルシミュレーターの間を連結するペダル油圧ラインに第1シミュレーターバルブが取り付けられ、
    前記サブマスターシリンダーとオイルレザボアの間を連結するペダル油圧ラインに第2シミュレーターバルブが取り付けられることを特徴とする電子式油圧ブレーキ装置。
  2. 前記サブマスターシリンダーとペダルシミュレーターの間を連結するペダル油圧ラインにはオイルがサブマスターシリンダーからペダルシミュレーターにだけ流れるようにしながらペダルシミュレーターからサブマスターシリンダーへのオイルの逆流を防止するチェックバルブが取り付けられることを特徴とする請求項1に記載の電子式油圧ブレーキ装置。
  3. 前記第1シミュレーターバルブと第2シミュレーターバルブの開閉動作を制御する制御器は、ブレーキペダルが操作される運転者の制動入力がある場合、第1シミュレーターバルブを開放し、第2シミュレーターバルブは遮断するように設定されたことを特徴とする請求項2に記載の電子式油圧ブレーキ装置。
  4. 前記ペダル油圧ラインを構成する油圧ラインのうち、サブマスターシリンダーと第2シミュレーターバルブの間を連結している油圧ラインから分岐した油圧ラインがペダルシミュレーターに連結されることを特徴とする請求項1に記載の電子式油圧ブレーキ装置。
  5. 前記分岐した油圧ラインがペダルシミュレーターと第1シミュレーターバルブの間を連結している油圧ラインに連結され、前記分岐した油圧ラインにおいてオイルがサブマスターシリンダーからペダルシミュレーターにだけ流れるようにしながらペダルシミュレーターからサブマスターシリンダーへのオイルの逆流を防止するチェックバルブが取り付けられることを特徴とする請求項4に記載の電子式油圧ブレーキ装置。
  6. 前記第1シミュレーターバルブと第2シミュレーターバルブの開閉動作を制御する制御器は、ブレーキペダルが操作される運転者の制動入力がある場合、第1シミュレーターバルブを開放し、第2シミュレーターバルブは遮断するように設定されたことを特徴とする請求項1に記載の電子式油圧ブレーキ装置。
  7. 前記第1シミュレーターバルブと第2シミュレーターバルブの開閉動作を制御する制御器は、ブレーキペダルが操作される運転者の制動入力がある場合、ペダルフィールモードの中で運転者が選択して設定入力したモードによって第1シミュレーターバルブと第2シミュレーターバルブの開閉動作を制御することを特徴とする請求項1に記載の電子式油圧ブレーキ装置。
  8. 前記ペダルフィールモードは、
    前記第1シミュレーターバルブは開放し、第2シミュレーターバルブは遮断するペダルフィールノーマル(pedal feel normal)モード、及び前記第1シミュレーターバルブと第2シミュレーターバルブを共に開放するペダルフィールソフト(pedal feel soft)モードを含むことを特徴とする請求項7に記載の電子式油圧ブレーキ装置。
  9. 制動油圧を発生させる圧力発生部、
    前記圧力発生部で発生した制動油圧が伝達されて各車輪の回転を拘束するための制動力を発生させるホイールブレーキ、及び
    前記圧力発生部とホイールブレーキの間を連結し、圧力発生部で発生した制動油圧を各ホイールブレーキに伝達する油圧供給ラインをさらに含み、
    前記ペダル油圧ラインと油圧供給ラインの間を連結するオイルラインにカットバルブが取り付けられることを特徴とする請求項1に記載の電子式油圧ブレーキ装置。
  10. 前記第1シミュレーターバルブと第2シミュレーターバルブ、及びカットバルブの開閉動作を制御する制御器は、圧力発生部の故障時、第1シミュレーターバルブを遮断し、第2シミュレーターバルブとカットオフバルブは開放するように設定されたことを特徴とする請求項9に記載の電子式油圧ブレーキ装置。
  11. 前記油圧供給ラインは、
    前記圧力発生部から一対のホイールブレーキに制動油圧を伝達する第1サブ油圧供給ライン、及び
    前記圧力発生部から他の一対のホイールブレーキに制動油圧を伝達する第2サブ油圧供給ラインを含み、
    前記ペダル油圧ラインを構成する油圧ラインの中で、第1シミュレーターバルブとメインマスターシリンダーの間の油圧ラインと前記第1サブ油圧供給ラインの間を連結しているオイルラインに第1カットバルブが取り付けられ、
    前記メインマスターシリンダーと前記第2サブ油圧供給ラインの間を連結しているオイルラインに第2カットバルブが取り付けられることを特徴とする請求項10に記載の電子式油圧ブレーキ装置。
  12. 前記第1シミュレーターバルブと第2シミュレーターバルブ、及び第1カットオフバルブと第2カットオフバルブの開閉動作を制御する制御器は、圧力発生部の故障時、第1シミュレーターバルブを遮断し、第2シミュレーターバルブと第1カットオフバルブ、及び第2カットオフバルブは開放するように設定されたことを特徴とする請求項11に記載の電子式油圧ブレーキ装置。
  13. 制動油圧を発生させる圧力発生部、
    前記圧力発生部で発生した制動油圧が伝達されて各車輪の回転を拘束するための制動力を発生させるホイールブレーキ、及び
    前記圧力発生部とホイールブレーキの間を連結し、圧力発生部で発生した制動油圧を各ホイールブレーキに伝達する油圧供給ラインをさらに含み、
    前記圧力発生部から各車輪のホイールブレーキに連結される油圧供給ラインには増圧バルブが取り付けられ、
    前記油圧供給ラインから分岐されてオイルレザボアに連結されるオイルラインには減圧バルブが取り付けられることを特徴とする請求項1に記載の電子式油圧ブレーキ装置。
  14. 前記増圧バルブと減圧バルブの作動を制御する制御器は、運転者のブレーキペダル操作量によって圧力発生部の作動または増圧バルブ及び減圧バルブの作動を制御し、油圧供給ラインを通じて各ホイールブレーキに伝達される制動油圧を制御することを特徴とする請求項13に記載の電子式油圧ブレーキ装置。
  15. 前記油圧供給ラインは、
    前記圧力発生部から一対のホイールブレーキに制動油圧を伝達する第1サブ油圧供給ライン、及び
    前記圧力発生部から他の一対のホイールブレーキに制動油圧を伝達する第2サブ油圧供給ラインを含み、
    前記第1サブ油圧供給ラインと第2サブ油圧供給ラインにそれぞれ増圧バルブが取り付けられ、
    前記各サブ油圧供給ラインから分岐されてオイルレザボアに連結される各オイルラインに減圧バルブが取り付けられることを特徴とする請求項13に記載の電子式油圧ブレーキ装置。
  16. 前記増圧バルブと減圧バルブの作動を制御する制御器は、運転者のブレーキペダル操作量によって圧力発生部の作動または増圧バルブ及び減圧バルブの作動を制御し、各サブ油圧供給ラインを通じてホイールブレーキに伝達される制動油圧を制御することを特徴とする請求項15に記載の電子式油圧ブレーキ装置。
JP2016184621A 2015-12-11 2016-09-21 電子式油圧ブレーキ装置 Active JP6748537B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0177145 2015-12-11
KR1020150177145A KR101724969B1 (ko) 2015-12-11 2015-12-11 페달 시뮬레이터를 가지는 브레이크 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017105432A JP2017105432A (ja) 2017-06-15
JP6748537B2 true JP6748537B2 (ja) 2020-09-02

Family

ID=58583345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016184621A Active JP6748537B2 (ja) 2015-12-11 2016-09-21 電子式油圧ブレーキ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9914439B2 (ja)
JP (1) JP6748537B2 (ja)
KR (1) KR101724969B1 (ja)
CN (1) CN106864442B (ja)
DE (1) DE102016114716A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109552290B (zh) * 2017-09-25 2022-12-23 株式会社万都 电子制动系统以及工作方法
KR102530382B1 (ko) * 2018-05-30 2023-05-10 에이치엘만도 주식회사 전자식 브레이크 시스템 및 제어 방법
IT201800006929A1 (it) * 2018-07-04 2020-01-04 Disposizione idraulica di frenata per veicoli da fuori strada
DE102019005857A1 (de) * 2018-08-21 2020-02-27 ZF Active Safety US Inc. Verfahren zum Steuern einer Fahrzeugbremsanlage
IT201800009448A1 (it) * 2018-10-15 2020-04-15 Freni Brembo Spa Dispositivo e metodo di controllo di sistema frenante atto a controllare in modo impostabile la rigidezza del pedale di freno azionabile dall’utente
KR20210048324A (ko) * 2019-10-23 2021-05-03 주식회사 만도 전자식 브레이크 시스템 및 그 제어방법
CN114312705B (zh) * 2020-09-29 2023-03-24 比亚迪股份有限公司 制动系统及车辆
KR102404709B1 (ko) * 2020-12-21 2022-06-02 한국항공우주연구원 항공기 브레이크용 마스터 실린더 모사장치
CN112706727B (zh) * 2021-01-11 2021-11-05 南京航空航天大学 一种变踏板位移-制动力特性的制动系统及其控制方法
CN115402281B (zh) * 2022-09-09 2023-06-16 东风柳州汽车有限公司 一种电子液压制动系统及方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3015689A1 (de) * 1980-04-24 1981-10-29 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Bremsventil, das in verbindung mit einer blockierschutzueberwachten fahrzeugbremsanlage verwendbar ist
DE3045814A1 (de) * 1980-12-05 1982-07-08 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Zweikreis-hauptbremszylinder
US4604870A (en) * 1984-12-03 1986-08-12 Allied Corporation Brake booster
DE3507186A1 (de) * 1985-03-01 1986-09-04 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Hydraulischer bremskraftverstaerker
DE3743190A1 (de) * 1987-12-19 1989-07-06 Daimler Benz Ag Bremsgeraet
DE3928874C1 (ja) * 1989-08-31 1991-01-10 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
DE3928873C1 (ja) * 1989-08-31 1991-02-21 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
US6203119B1 (en) * 1999-08-02 2001-03-20 Robert Bosch Corporation Control apparatus for a brake system
WO2005108179A1 (en) 2004-05-06 2005-11-17 Kelsey-Hayes Company Slip control boost braking system
CN101039830A (zh) * 2004-10-15 2007-09-19 大陆-特韦斯贸易合伙股份公司及两合公司 用于机动车辆的制动设备
JP4839791B2 (ja) * 2005-11-18 2011-12-21 株式会社アドヴィックス 車両用ブレーキ制御装置
CN101896382A (zh) * 2007-10-29 2010-11-24 凯尔西-海耶斯公司 具有受控增压的液压制动系统
KR20110011939A (ko) * 2009-07-29 2011-02-09 주식회사 만도 전자제어 유압제동 시스템
DE102010002272A1 (de) 2010-02-24 2011-08-25 Robert Bosch GmbH, 70469 Bremssystem für ein Fahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems eines Fahrzeugs
KR101157796B1 (ko) 2010-07-13 2012-06-20 주식회사 만도 능동형 유압제어 부스터
KR20120031391A (ko) * 2010-09-24 2012-04-03 현대모비스 주식회사 페일세이프강화 타입 전동부스터 방식 제동장치
JP5270654B2 (ja) * 2010-12-24 2013-08-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ制御装置
KR101359337B1 (ko) 2012-04-09 2014-02-24 주식회사 만도 브레이크 액추에이터 유닛
KR101945741B1 (ko) * 2012-05-03 2019-02-08 현대모비스 주식회사 차량용 제동장치
JP5849030B2 (ja) * 2012-08-23 2016-01-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ制御装置
KR20140083838A (ko) * 2012-12-26 2014-07-04 현대모비스 주식회사 제동장치
JP2014169041A (ja) 2013-03-05 2014-09-18 Hitachi Automotive Systems Ltd ブレーキ装置
KR102033892B1 (ko) 2013-05-14 2019-10-18 현대모비스 주식회사 전자식 유압 브레이크장치
KR102033893B1 (ko) 2013-05-15 2019-10-18 현대모비스 주식회사 Esc 통합형 제동 시스템
KR101566705B1 (ko) 2013-05-29 2015-11-06 현대모비스 주식회사 전자식 유압 브레이크 장치
CN103552556B (zh) * 2013-11-18 2015-09-23 扬州泰博汽车电子智能科技有限公司 一种具有多工作模式和调压方式的双电机线控制动系统
KR102111909B1 (ko) 2013-11-21 2020-05-18 현대모비스 주식회사 전자식 유압 브레이크 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017105432A (ja) 2017-06-15
DE102016114716A1 (de) 2017-06-14
US9914439B2 (en) 2018-03-13
CN106864442A (zh) 2017-06-20
US20170166176A1 (en) 2017-06-15
KR101724969B1 (ko) 2017-04-07
CN106864442B (zh) 2020-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6748537B2 (ja) 電子式油圧ブレーキ装置
KR101673772B1 (ko) 전자식 유압 브레이크 장치 및 그 제어 방법
JP6341580B2 (ja) ブレーキ制御装置、ブレーキシステム、及びブレーキ液圧発生方法
JP5220827B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
US9346443B2 (en) Electronic hydraulic brake system
KR101311078B1 (ko) 모터 차량용 브레이크 시스템
EP3168096B1 (en) Braking system and method of operating same
US8052226B2 (en) Electronic control brake system having simulation function
KR102286836B1 (ko) 차량용 제동 장치
JPWO2011105405A1 (ja) 車両用ブレーキ装置および車両用ブレーキ装置の制御方法
US9327696B2 (en) Hydraulic braking system
JP2013514933A (ja) 油圧式車両ブレーキ装置
KR20170065829A (ko) 전자식 브레이크 시스템
CN112689581A (zh) 踏板感觉模拟系统、液压调节单元及控制方法
WO2005123475A1 (ja) フィルアップ機能付マスタシリンダ
JP6245696B2 (ja) ブレーキ液圧発生装置
JP7297931B2 (ja) 電子式にスリップコントロール可能な非人力ブレーキ設備を制御する方法、および非人力ブレーキ設備
KR101882340B1 (ko) 전자식 유압 제동장치 및 그 제어방법
JP2006056449A (ja) ブレーキ装置
JP2020040621A (ja) ブレーキ制御装置
CN112703136B (zh) 液压调节单元、制动系统、车辆及控制方法
JP5565008B2 (ja) 制動制御装置
JP5262285B2 (ja) 電動倍力式液圧ブレーキ装置
JP6615939B2 (ja) ブレーキ制御装置、ブレーキシステム、及びブレーキ液圧発生方法
WO2021193715A1 (ja) 車両用制動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200722

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6748537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250