JP6101796B2 - 管継手 - Google Patents

管継手 Download PDF

Info

Publication number
JP6101796B2
JP6101796B2 JP2015514611A JP2015514611A JP6101796B2 JP 6101796 B2 JP6101796 B2 JP 6101796B2 JP 2015514611 A JP2015514611 A JP 2015514611A JP 2015514611 A JP2015514611 A JP 2015514611A JP 6101796 B2 JP6101796 B2 JP 6101796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
channel
opening
cross
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015514611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015523510A5 (ja
JP2015523510A (ja
Inventor
メヘル,ラルフ
Original Assignee
メヘル,ラルフ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メヘル,ラルフ filed Critical メヘル,ラルフ
Publication of JP2015523510A publication Critical patent/JP2015523510A/ja
Publication of JP2015523510A5 publication Critical patent/JP2015523510A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6101796B2 publication Critical patent/JP6101796B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/12Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members using hooks, pawls or other movable or insertable locking members
    • F16L37/14Joints secured by inserting between mating surfaces an element, e.g. a piece of wire, a pin, a chain
    • F16L37/142Joints secured by inserting between mating surfaces an element, e.g. a piece of wire, a pin, a chain where the securing element is inserted tangentially
    • F16L37/146Joints secured by inserting between mating surfaces an element, e.g. a piece of wire, a pin, a chain where the securing element is inserted tangentially the securing element being a rigid pin, screw or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L21/00Joints with sleeve or socket
    • F16L21/007Joints with sleeve or socket clamped by a wedging action
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C35/00Permanently-installed equipment
    • A62C35/58Pipe-line systems
    • A62C35/68Details, e.g. of pipes or valve systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L21/00Joints with sleeve or socket
    • F16L21/02Joints with sleeve or socket with elastic sealing rings between pipe and sleeve or between pipe and socket, e.g. with rolling or other prefabricated profiled rings
    • F16L21/03Joints with sleeve or socket with elastic sealing rings between pipe and sleeve or between pipe and socket, e.g. with rolling or other prefabricated profiled rings placed in the socket before connection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/12Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members using hooks, pawls or other movable or insertable locking members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/12Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members using hooks, pawls or other movable or insertable locking members
    • F16L37/123Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members using hooks, pawls or other movable or insertable locking members using a retaining member in the form of a wedge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/12Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members using hooks, pawls or other movable or insertable locking members
    • F16L37/14Joints secured by inserting between mating surfaces an element, e.g. a piece of wire, a pin, a chain
    • F16L37/15Joints secured by inserting between mating surfaces an element, e.g. a piece of wire, a pin, a chain the element being a wedge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L41/00Branching pipes; Joining pipes to walls
    • F16L41/02Branch units, e.g. made in one piece, welded, riveted
    • F16L41/021T- or cross-pieces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/12Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members using hooks, pawls or other movable or insertable locking members
    • F16L37/14Joints secured by inserting between mating surfaces an element, e.g. a piece of wire, a pin, a chain

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Joints With Sleeves (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2012年5月30日に出願された英国特許出願第GB1209568.3号から優先権を引き出し、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、管と管要素を連結するために迅速に取り付ける方法、継手および装置に関する。
本発明は、水などを運搬するための管に関し、詳細には、本発明は、管と対応する管要素および連結部を連結するための方法に関する。
防火用の水管と現地の給水設備を連結するための様々な技法が公知である。長年、螺合またはフランジ接続の唯一の代替手段は、労働集約型溶接法であった。最近になって、多くの迅速な組立システムが市販されてきた。これらのシステムは、溶接を必要とせずに管の端部を一緒に保持するために、様々なタイプの機械的係合を提供することにより組立の労働経費を低減することを目指している。
米国特許第5,040,831号に開示された、1つの迅速な組立システムは、Southwestern Pipe, Inc.からPOZ−LOK(登録商標)の商品名で米国において市販されている。このシステムは、両側面上にスロットを有する、特別に成形された連結継手を利用する。管を連結部の中に挿入し、U字形ブラケットをスロットに通して打ち付ける。ブラケットは管の側面に窪みを生成し、それによって管を連結部内に保持する。
別のシステムは、Kimuraらにより米国特許第5,779,283号に提案されている。このシステムは、POZ−LOK(登録商標)システムと類似しているが、管の片面上のみの連結部内に形成されたチャネルに挿入された「キー」部材を使用する。キー部材は、隆起したリッジを備える平板として、または丸ピンとして開示されている。丸ピンの場合、ピンの正面は、連結部の反対側にナットを使用して挿入後、締結するためのネジ部を備えて形成されている。
より低い生産コストで迅速な取付システムを生成するために、多くのシステムは、標準配管を修正した部分から容易に生成できる薄壁連結部を使用する。このようなシステムの一例は、VICTAULIC(登録商標)からPRESSFIT(商標)の商品名で米国において市販されている。
PRESSFIT(商標)システムは、管の端部の周囲に位置付けられた、内部Oリングシールと連結された薄壁連結部を利用する。連結部内への管の係合は、連結部および管の両方を通って接合部を中心に周回する窪みを作成する、特別の油圧周囲プレスツールを使用して達成され、それによって連結部と管を永久的に一緒に固定する。
本発明者の米国特許第5,927,763号および第6,634,677号は、円筒管の第1の端部を、第1の端部を受領するのに充分な内径を有する、末端部を有する管要素の穴の内部で連結する方法を開示している。この方法では、管要素の末端部の壁を外方に変形させて、ほぼ線形の開口端チャネルをこの末端部の内表面にほぼ接線の方向に生成する。次いで管の第1の端部を末端部の内部に位置付け、ピン状要素をチャネルに沿って押し付ける。これにより第1の端部が局所的に内方に変形し、それによって第1の端部および管要素を一緒にロックする。
これらの改良にもかかわらず、本発明者は、管を連結するための改良された迅速な取付方法および装置の必要性を認識しており、本開示および特許請求の範囲の主題は、この必要性を満たすことを目的とする。
本発明の教示によれば、(a)筐体と、(b)筐体内部に配置された第1の開口であって、開口は第1の管要素の第1の端部を受領するように適合された内表面を有する、第1の開口と、(c)筐体の壁内部に配置された開口端チャネルであって、チャネルは、第1の開口の遠位に配置された広断面、および広断面と第1の開口との間に配置された狭断面を有し、チャネルは、狭断面を介して第1の開口と流体連通する、開口端チャネルと、(d)背骨部およびそこから縦方向に延びる歯部を有するロックピンであって、背骨部は広断面によって受領されるように適合され、歯部は狭断面によって受領されるように適合され、ピンは、開口端チャネルに沿って付勢されるように適合され、それによって歯部の底縁部は狭断面を通って開口の中に突出する、ロックピンとを含む、管連結組立体が提供される。
本発明の教示によれば、(a)筐体と、(b)筐体内部に配置された第1の開口であって、開口は第1の管要素の第1の端部を受領するように適合された内表面を有する、第1の開口と、(c)筐体の壁内部に配置されたチャネルであって、チャネルは、第1の開口の遠位に配置された広断面、および広断面と第1の開口との間に配置された狭断面を有する、チャネルと、(d)背骨部およびそこから縦方向に延びる縦方向の歯部を有するロックピンであって、背骨部は広断面によって受領されるように適合され、歯部は狭断面によって受領されるように適合され、ピンは、開口端チャネルに沿って付勢されるように適合され、それによって歯部の底縁部は狭断面を通って開口の中に突出する、ロックピンとを含む、管連結組立体が提供される。
記載された好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、第1の端部が筐体内部に配置され、それによって第1の端部の外径が内表面に対して並列にされる際、開口の中に突出する歯部は、管要素の外表面に影響を与えて、筐体に対して管要素を定位置にロックさせる。
記載された好ましい実施形態における一層さらなる特徴によれば、ロックピンは、引出端部としてチャネルの中に挿入されるように適合された第1の縦方向端部、および第1の縦方向端部の背後を追従するように適合された第2の縦方向端部を有する。
記載された好ましい実施形態における一層さらなる特徴によれば、ロックピンは、引出端部としてチャネルの中に挿入されるように適合された第1の縦方向端部、および第1の縦方向端部の背後を追従するように適合された第2の縦方向端部を有し、縦方向歯部の底縁部は傾斜し、それによって第2の縦方向端部における歯部の長さは、引出端部に向かって、または引出端部付近に配置された歯部の長さを超える。
記載された好ましい実施形態における一層さらなる特徴によれば、ロックピンの引出端部は、ネジ形状を有し、ネジ形状は、広断面を自由に通過するように適合される。
記載された好ましい実施形態における一層さらなる特徴によれば、開口の内表面は概ね円形断面を有する。
記載された好ましい実施形態における一層さらなる特徴によれば、チャネルの広断面は概ね円形断面を有する。
記載された好ましい実施形態における一層さらなる特徴によれば、チャネルの広断面は幅W1を有し、狭断面は幅W2を有し、W2のW1に対する第1の比率は0.5未満である。
記載された好ましい実施形態における一層さらなる特徴によれば、幅比率は0.4未満である。
記載された好ましい実施形態における一層さらなる特徴によれば、幅比率は0.3未満である。
記載された好ましい実施形態における一層さらなる特徴によれば、幅比率は0.25未満である。
記載された好ましい実施形態における一層さらなる特徴によれば、幅比率は0.2未満である。
記載された好ましい実施形態における一層さらなる特徴によれば、チャネルの背骨部は幅Dを有し、狭断面は幅W4を有し、W4のDに対する第2の比率は0.5未満である。
記載された好ましい実施形態における一層さらなる特徴によれば、第2の比率は0.4未満である。
記載された好ましい実施形態における一層さらなる特徴によれば、第2の比率は0.3未満である。
記載された好ましい実施形態における一層さらなる特徴によれば、第2の比率は0.25未満である。
記載された好ましい実施形態における一層さらなる特徴によれば、第2の比率は0.2未満である。
記載された好ましい実施形態における一層さらなる特徴によれば、管連結組立体は、筐体内部に配置された第2の開口をさらに含み、第2の開口は第2の管要素の第2の端部を受領するように適合された第2の内表面を有する。
記載された好ましい実施形態における一層さらなる特徴によれば、管連結組立体は、筐体内部に配置された第2の開口をさらに含み、第2の開口は第2の管要素に連結するように適合される。
記載された好ましい実施形態における一層さらなる特徴によれば、第2の管要素は火災用スプリンクラー組立体である。
記載された好ましい実施形態における一層さらなる特徴によれば、管連結組立体は、筐体の壁内部に配置された第2の開口端チャネルであって、第2のチャネルは、第2の開口の遠位に配置された第2の広断面、および第2の広断面と第2の開口との間に配置された第2の狭断面を有し、第2のチャネルは、第2の狭断面を介して第2の開口と流体連通する、第2の開口端チャネルと、(g)第2の背骨部およびそこから縦方向に延びる第2の縦方向の歯部を有する第2のロックピンであって、第2の背骨部は第2の広断面によって受領されるように適合され、第2の歯部は第2の狭断面によって受領されるように適合され、第2のピンは、第2のチャネルに沿って付勢されるように適合され、それによって第2の歯部の第2の底縁部は、第2の狭断面を通って第2の開口の中に突出する、第2のロックピンとをさらに含む。
記載された好ましい実施形態における一層さらなる特徴によれば、第2の端部が筐体内部に配置され、それによって第2の端部の外径が第2の内表面に対して並列にされる際、第2の開口の中に突出する歯部は、第2の管要素の外表面に影響を与えて、筐体に対して第2の管要素を定位置にロックさせる。
記載された好ましい実施形態における一層さらなる特徴によれば、管連結組立体は第3の開口をさらに含む。
記載された好ましい実施形態における一層さらなる特徴によれば、第3の開口は、第1および第2の開口に実質的に垂直である。
記載された好ましい実施形態における一層さらなる特徴によれば、第3の開口は、火災用スプリンクラー組立体に連結するように適合される。
記載された好ましい実施形態における一層さらなる特徴によれば、第3の開口は、第3の管要素を受領するように適合される。
記載された好ましい実施形態における一層さらなる特徴によれば、筐体は、開口の周囲に配置された概ね環状の凹部を含み、凹部はシール要素を受領するように適合される。
記載された好ましい実施形態における一層さらなる特徴によれば、管連結組立体はこのシール要素をさらに含む。
記載された好ましい実施形態における一層さらなる特徴によれば、シール要素はOリングである。
記載された好ましい実施形態における一層さらなる特徴によれば、シール要素はリップシールである。
記載された好ましい実施形態における一層さらなる特徴によれば、背骨部は縦方向の長さLを有し、背骨部の外周の一部は、長さLの少なくとも50%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、または全長に沿ったネジ形状を有する。
記載された好ましい実施形態における一層さらなる特徴によれば、背骨部は、引出端部と歯部との間の縦方向の長さの少なくとも一部を超えて、背骨部の全外周の周囲にネジ形状を有する。
本発明の別の態様によれば、実質的に本明細書に記載されたように、管または管継手を管連結組立体の手段により固定する方法が提供される。
本発明のさらに別の態様によれば、実質的に本明細書に記載されたように、管連結組立体が提供される。
本発明は、添付図面を参照に例示目的のみとして本明細書に記載されている。ここで特に図面の詳細に関して、詳細は、例示として示され、本発明の好ましい実施形態の検討を示すためのみに示されており、本発明の原理および概念の態様の最も有益で容易に理解される説明であると考えられるものを提供するために提示されていることを強調しておく。この点について、本発明の基本的な理解に必要である以上に、本発明の構造的詳細をより詳細に示すことはしないが、図面に描かれた詳細により、どのように本発明のいくつかの形に具現化され得るかが当業者には明らかになる。図面全体を通して、同じ参照文字は同じ要素を指すために使用されている。
米国特許第6,634,677号の教示による、管連結部を通る縦方向の断面図である。 図1aの管連結部を通る横方向の断面図である。 図1a〜1bに示された管連結部とともに使用される、ロックピンの拡大図である。 米国特許第6,634,677号の教示による、管接合部組立体を形成するためにロックピンを挿入する際の順次段階を示す図である。 米国特許第6,634,677号の教示による、管接合部組立体を形成するためにロックピンを挿入する際の順次段階を示す図である。 米国特許第6,634,677号の教示による、管接合部組立体を形成するためにロックピンを挿入する際の順次段階を示す図である。 本発明の一実施形態による、管連結部組立体の概略平面図である。 図2の管連結部組立体を通る縦方向の概略断面図(b−b)である。 本発明の一実施形態による、管接合部組立体を形成するためにロックネジを挿入する際の順次段階を示す、図2の管連結部組立体の横方向の断面図である。 本発明の一実施形態による、管接合部組立体を形成するためにロックネジを挿入する際の順次段階を示す、図2の管連結部組立体の横方向の断面図である。 本発明の一実施形態による、管接合部組立体を形成するためにロックネジを挿入する際の順次段階を示す、図2の管連結部組立体の横方向の断面図である。 本発明の一実施形態による、管接合部組立体を形成するためにロックネジを挿入する際の順次段階を示す、図2の管連結部組立体の横方向の断面図である。 本発明の一実施形態による、円錐型ロックネジの概略例示図である。 ロックネジのない、図2の本発明の管連結部組立体を通る横方向の断面図(c−c)である。 本発明の一実施形態による、管連結部組立体の縦方向の概略断面図である。 ロックピン(図示せず)のためのチャネルの縦方向の図を示す、図6の本発明の管連結部組立体の横方向の断面図である。 本発明の一実施形態による、ロックピンの概略例示図である。 図8Aのロックピンの概略端面図である。 図6の本発明の管連結部組立体の縦方向の概略断面図であり、組立体は2つの管を含み、2つの管の間を連結する。 図9の横方向の断面図であり、ロックピンの一部がロックピンチャネルに挿入されている。 図9の横方向の断面図であり、ロックピンがロックピンチャネルに完全に挿入されている。 本発明の一実施形態による、管連結部組立体の縦方向の概略断面図であり、組立体は三方管アダプタである。 本発明の一実施形態による、管連結部組立体の縦方向の概略断面図であり、組立体は端部シールである。 本発明の一実施形態による、管連結部組立体の縦方向の概略断面図であり、組立体の一端はスプリンクラー継手である。 本発明の一実施形態による、管連結部組立体の縦方向の概略断面図であり、組立体はスプリンクラー継手を有する3方管アダプタである。 本発明の一実施形態による、管連結部の縦方向の部分概略断面図である。 図15Aに示された管連結部の横方法の概略断面図である。 本発明の一実施形態による、リップシール凹部およびその中に配置されたリップシールを有する管連結部組立体の縦方向の部分概略断面図である。
本発明による配管装置、継手および方法の原理および作動は、図面および付随する説明を参照してより良く理解され得る。
本発明の少なくとも一実施形態を詳細に説明する前に、本発明は、以下の記述で説明される、または図面に示される構成の詳細および構成要素の配置の用途に限定されないことを理解されたい。本発明は、他の実施形態が可能である、または様々な方法で実践もしくは実行することができる。また、本明細書に用いられた表現および用語は、説明を目的としたものであり、限定するとみなされるべきではないことを理解されたい。
図1aおよび1bは、管要素10などの管要素の間を連結するための先行技術の教示を示す。まず、管22の一端が管要素10の末端部12の中に挿入され、それによってOリングシール要素18は、管22と管要素10との間にシールを形成する。次いでロックピン24が挿入され、通常ハンマーブローによってチャネル14(図1bに示されている)に沿って押し付けられる。これにより管22が局所的に内方に変形26し、それによって管22および管要素10を一緒にロックさせる。
ピン状要素24は、ロックピン24をチャネル14に沿って誘導して管22の壁に対して変形させる力を次第に増加させるために、尖端部または楔形状の端部28(図1bに示されている)を有することが好ましい。ロックピン24の本体30はロッキング要素として作用する。わずかに拡大された頭部32は、ロックピン24の過挿入を防止し、必要な場合は除去を促進する働きをすることが好ましい。
ピン24の拡大図は図1cに提示されている。示されたように、ロックピン24は、平行な側面をもつ軸部30と先細部28の接点に隣接した、既定の脆弱領域40を有する。脆弱領域40は、ロックピン24がロッキング位置に固定された後、ロックピン24の先細端部28の分離を促進する。
図1dに示された先行技術では、連結部要素12の内部穴の内部に管端部22を挿入すると、対向する表面の間に楔形状の隙間が生成される。次いでロックピン24が位置付けられ、それによって先細端部28は、ロックピン24の長寸法がチャネル14の長寸法に非平行であるように、この楔形状の隙間内部に埋め込まれる。この位置では、先細部28の表面は、管端部22およびチャネル14の表面を同時に担持する。次いで線形と回転を組み合わせた移動(図1d、1eおよび1fの連続)を通してロックピン24を前進させる力が加えられて、管端部22を局所で内方に変形させ、やがてロックピン24はロッキング位置に達して、その長寸法は開口端チャネル14の延長方向に平行に位置し、それによって管端部22を連結部要素12の内部にロックさせる。
米国特許第5,927,763号および第6,634,677号に開示された本発明者の以前の発明は、1.5ミリメートルを超える厚さを有する大きい直径の銅管および鋼管を含む、様々なタイプの配管に基本的に適し得ることが判明した。このような配管および他のタイプの配管では、管の壁は極めて硬く変形せず、開示された手段により実質的に変形できないことがある。
再び図面を参照すると、図2は、本発明の一実施形態による管連結部組立体110の概略平面図を示す。図3は、図2の管連結部組立体110を通る縦方向の概略断面図(b−b)を示す。図2および3を集合的に参照すると、管連結部組立体110は、管の端部122を受領するように適合された、管連結構造120を含んでもよい。通常、構造120の内径は端部122の外径より大きい。構造120の内表面は、管端部122の外輪郭に概ね整合するように形成されてもよい。通常、これらの輪郭は概ね円筒形であってもよい。
管連結部組立体110の環状凹部116は、その位置にシール要素118を保持し、開口端チャネル114が構造120と環状凹部116との間に配置されるように、配置される。管端部122は、シール要素118が管端部122と外管末端部112との間に緊密なシールを形成するように、外管末端部112の中に挿入されてもよい。次いで円錐型ロックネジ124は、開口端チャネル114の中に挿入されてもよく、管端部122および外管末端部112を一緒にロックする。
特に図3に関して、構造120は円錐型ロックネジ頭部132を備えてもよく、円錐型ロックネジ頭部132は、平坦なネジドライバで螺合することができるように適合された切込みを有してもよい。他の実施形態は、アレンレンチで螺合するための窪んだ六角形状、またはソケットレンチで螺合するための六角形状頭部などの、1つまたは複数の他の構造を任意選択で特徴としてもよい。
図4a〜4dは、本発明による、円錐型ロックネジ124を開口端チャネル114の中に挿入する際の順次段階を示す、横方向の断面図(管連結部組立体110のc−c)である。
図4aでは、円錐型ロックネジ124は、開口端チャネル114の中に挿入される。図4bは、一部が開口端チャネル114の中に螺合された円錐型ロックネジ124を示す。図4cでは、円錐型ロックネジ124は、開口端チャネル114を通って完全に螺合されている。ネジ124のネジ先端部170は、開口端チャネル114の外側に突出してもよい。図4dは、図4cのネジ124の位置と同じ位置にある円錐型ロックネジ124を示すが、先端が切り取られた形であり、ネジ先端部170は切り取られている。
ネジ先端部170は円錐型ロックネジ124の連続部であってもよく、その長さは、円錐型ロックネジ124および開口端チャネル114の両方の寸法に依存してもよい。
図5aは、本発明の一実施形態による、円錐型ロックネジ124の概略例示図である。図5bは、円錐型ロックネジ124のない、本発明の管連結部組立体を通る横方向の断面図(c−c)である。ロックネジ124は、上述の円錐型ロックネジ頭部132およびネジの螺合部160を含んでもよい。ネジの螺合部160は、チャネル114のチャネル螺合部150(両方とも図5bに示されている)に概ね補完されてもよい。ロックネジ124がチャネル114を通ってネジ込まれるとき、チャネルの螺合部150は、円錐型ロックネジ124を正しい位置に方向付け誘導するように適合される。
図6は、本発明の一実施形態による、管連結部組立体600の縦方向の概略断面図を示す。管連結部組立体600は、第1の開口もしくは末端部622、および縦方向に位置合わせされ得る、または第1の開口もしくは末端部622に対して所定の角度(例えば、直角)に位置合わせされ得る第2の開口624を有する、あるいは包囲する筐体620を含む。第1および第2の開口622、624はそれぞれ、(図9に示されたように)それぞれの管要素の第1の端部を受領するように適合された、末端表面626、628を有してもよく、または末端表面626、628によって囲まれてもよい。
第1および第2の開口622、624の遠位に配置された広断面632、ならびに広断面632と第1および第2の開口622、624との間に配置された狭断面634を有する、開口端チャネル630などのチャネルが筐体620の壁内部に配置されている。各チャネル630は、狭断面634を介して第1および第2の開口622、624のそれぞれの開口と流体連通する。チャネル630は、図8Aおよび8Bに示されたロックピンなどのロックピンを受領するように適合されてもよい。
筐体620は、Oリング(図示せず)などのシール要素を含むように、またはOリング(図示せず)などのシール要素を固定するように適合された、凹部または形状650(例えば、概ね環状の凹部)をさらに含んでもよい。
図7は、チャネル630の縦方向の図を示す、図6の本発明の管連結部組立体の横方向の断面図である。
図8Aは、本発明の一実施形態による、ロックピン860の概略例示図である。この実施形態では、ロックピン860は、背骨部862、および背骨部862からロックピン860の長さに沿って通常放射状に延在する、縦方向の歯部またはフィン864を有する。背骨部862は、(前に示された)チャネル630の広断面632によって受領されるように適合されてもよい。同様に、歯部864の第1の端部は、狭断面634によって受領されるように適合されてもよい。ロックピン860は、有利なことにチャネル630に沿って付勢されるように適合されてもよく、それによって歯部864の底縁部865は、狭断面を通って第1または第2の開口622、624(図6に示されている)の中に突出する。通常、底縁部865は傾斜し、それによって第2の、または追従する縦方向の端部866における歯部864の長さは、第1または先導する縦方向の端部867における歯部864の長さを超える。
背骨部862は、その先導する端部に、変化する寸法の輪郭または外表面869を備えてもよい。ツールは、この輪郭上に掛け金を掛けるように適合されてもよく、それによってロックピン860はチャネル630を通って引っ張られてもよい。図8Aでは、例として外表面869はネジ形状を有する。
図8Bは、ロックピン860の(追従する縦方向の端部866からの)概略端面図を示す。歯部またはフィン864の幅は、背骨部862の幅または直径Dより狭い。通常、歯部またはフィン864の幅は、背骨部862の幅もしくは直径Dの2分の1未満、3分の1未満、4分の1未満、または6分の1未満である。
通常、歯部またはフィン864の最大長は、背骨部862の幅もしくは直径Dの少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、または少なくとも90%である。
歯部またはフィン864の長さは、筐体620のそれぞれの開口(例えば、第1の開口622)の内幅または直径の少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも75%、または少なくとも80%であってもよい。
図8Aに戻って参照すると、底縁部865とロックピン860の縦方向軸との間の角度Aは、一実施形態では、少なくとも2°、少なくとも4°、少なくとも7°、少なくとも10°、少なくとも12°、または少なくとも15°であってもよい。一実施形態では、角度Aは、多くとも45°、多くとも40°、多くとも35°、多くとも30°、多くとも25°、または多くとも20°であってもよい。
図9は、管連結部組立体600の縦方向の概略断面図を示し、組立体は、外表面(通常円筒形)931を有する第1の管927および外表面(通常円筒形)932を有する第2の管928を含み、外表面(通常円筒形)931を有する第1の管927と外表面(通常円筒形)932を有する第2の管928との間を連結させる。
筐体620の凹部650は、Oリングなどのシール要素651を含むように、またはOリングなどのシール要素651を固定するように適合されてもよく、Oリングは管927の表面931の周囲に緊密に嵌合してもよく、それによってシールは、表面931と筐体620の末端表面626との間にもたらされる。
図10Aは図9の横方向の断面図を示し、ロックピン860は一部が開口端(ロックピン)チャネル630の中に挿入されている。最初は、ロックピン860の挿入は、容易に機械抵抗がほとんどなく進めることができる。ロックピン860の位置がチャネル630を通って縦方向に進むにつれて、歯部864の底縁部865は最終的に管927の外表面931に接触することになる。
この時点で、ロックピン860はチャネル630を通って(例えば、ハンマリングによって)押し込まれてもよく、または(例えば、上述のように)引っ張られてもよい。歯部864の底縁部865は、管927の外表面931に衝突し、外表面931を変形させることさえあり、図10Bに示されたように、管927を管連結部組立体600内部に固定させる。
図11は、本発明の一実施形態による、管連結部組立体1100の縦方向の概略断面図を示し、組立体は三方管アダプタである。
図12は、本発明の一実施形態による、管連結部組立体1200の縦方向の概略断面図を示し、組立体は端部シールまたは継手である。
図13は、本発明の一実施形態による、管連結部組立体1300の縦方向の概略断面図を示し、組立体の一端はスプリンクラー継手1385である。
図14は、本発明の一実施形態による、管連結部組立体1400の縦方向の概略断面図を示し、組立体はスプリンクラー継手1485を有する3方管アダプタである。
図15Aは、本発明の一実施形態による、管連結部の縦方向の部分概略断面図を示す。図15Bは、図15Aに示された管連結部の横方法の概略断面図を示す。この実施形態では、ピンの背骨部は縦方向の長さLを有し、背骨部の外周の少なくとも一部は、長さLの少なくとも50%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、または全長に沿ったネジ形状を有する。図15Bでは、例として、背骨部は全長Lに沿ったネジ形状を有する。背骨部は、引出端部と歯部との間の縦方向の長さL1の少なくとも一部を超えて、背骨部の全外周の周囲にネジ形状を有してもよい。図15Bでは、例として、背骨部の全外周は、引出端部と歯部との間の縦方向の全長L1を超えるネジ形状を有する。
図16は、本発明の一実施形態による、リップシール1651などのシール要素1651を含むように、またはリップシール1651などのシール要素1651を固定するように適合された、リップシール凹部1650を有する管連結部組立体の縦方向の部分概略断面図を示す。
わかりやすいように、個別の実施形態の状況で説明された本発明のある種の特徴は、単一の実施形態に組み合わせても提供され得ることが理解される。逆に、簡潔にするために単一の実施形態の状況で説明された本発明の様々な特徴は、個別にまたはあらゆる適切な副結合にも提供され得る。
本発明をその特定の実施形態に関連して説明したが、多くの代替形態、修正形態および変更形態が当業者には明らかになることは明白である。したがって、添付の特許請求の範囲内の精神および広範囲に収まる、このようなすべての代替形態、修正形態および変形形態を包含することが意図される。米国特許第5,927,763号および第6,634,677号を含む、本明細書に記載されたすべての刊行物、特許および特許出願は、個々の刊行物、特許または特許出願が、参照により本明細書に組み込まれるために具体的かつ個別に示されたものと同様に、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる。加えて、本明細書におけるあらゆる参考文献の引用または同定は、このような参考文献が本発明の先行技術として利用可能な許可として解釈されるべきではない。

Claims (1)

  1. (a)筐体と、
    (b)前記筐体内部に配置された第1の開口であって、前記開口は第1の管要素の第1の端部を受領するように適合された内表面を有する、第1の開口と、
    (c)前記筐体の壁内部に配置された開口端チャネルであって、前記チャネルは、前記第1の開口の遠位に配置された広断面、および前記広断面と前記第1の開口との間に配置された狭断面を有し、
    前記チャネルは、前記狭断面を介して前記第1の開口と流体連通する、開口端チャネルと、
    (d)背骨部およびそこから縦方向に延びる縦方向の歯部を有するロックピンであって、前記背骨部は前記広断面によって受領されるように適合され、前記歯部は前記狭断面によって受領されるように適合され、前記ピンは、前記開口端チャネルに沿って付勢されるように適合され、それによって前記歯部の底縁部は前記狭断面を通って前記開口の中に突出する、ロックピンと
    を備える、管連結組立体。
JP2015514611A 2012-05-30 2013-05-30 管継手 Expired - Fee Related JP6101796B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1209568.3 2012-05-30
GB1209568.3A GB2502545B (en) 2012-05-30 2012-05-30 Pipe fitting
PCT/IB2013/001114 WO2013179127A1 (en) 2012-05-30 2013-05-30 Pipe fitting

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015523510A JP2015523510A (ja) 2015-08-13
JP2015523510A5 JP2015523510A5 (ja) 2016-07-21
JP6101796B2 true JP6101796B2 (ja) 2017-03-22

Family

ID=46546155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015514611A Expired - Fee Related JP6101796B2 (ja) 2012-05-30 2013-05-30 管継手

Country Status (18)

Country Link
US (2) US9890881B2 (ja)
EP (1) EP2855996B1 (ja)
JP (1) JP6101796B2 (ja)
KR (1) KR20150021084A (ja)
CN (1) CN104487752B (ja)
AU (1) AU2013269253B2 (ja)
BR (1) BR112014029893A2 (ja)
DK (1) DK2855996T3 (ja)
ES (1) ES2651589T3 (ja)
GB (1) GB2502545B (ja)
HU (1) HUE037696T2 (ja)
IL (1) IL235971A0 (ja)
MX (1) MX2014014553A (ja)
NO (1) NO2855996T3 (ja)
PL (1) PL2855996T3 (ja)
RU (1) RU2621429C2 (ja)
SI (1) SI2855996T1 (ja)
WO (1) WO2013179127A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3048050B1 (fr) * 2016-02-23 2018-08-17 Robert Bandera Dispositif de raccordement pour la connexion d'un tube
CN108895221A (zh) * 2018-09-04 2018-11-27 宝鸡市创信金属材料有限公司 一种用于石油管道的快速装夹稳流锁紧连接段

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB631745A (en) * 1946-12-11 1949-11-09 Ernest William Poole Lines An improved tube joint
JPS505059Y1 (ja) * 1970-12-22 1975-02-12
DE2202808A1 (de) * 1972-01-21 1973-08-02 Welcker F Verfahren zur herstellung von rohrleitungsanschluessen
US4289339A (en) * 1979-11-28 1981-09-15 Meyertech Incorporated Fitting with tangential locking rod for coupling pipes
JPS5758920U (ja) * 1980-09-20 1982-04-07
EP0054173A1 (de) * 1980-12-11 1982-06-23 Georg Fischer Aktiengesellschaft Lösbare Rohrverbindung
US4401324A (en) * 1981-02-19 1983-08-30 Michigan Pipe Fittings Co. Div. Of Michigan Hanger Co. Pipe coupling with a locking device
CH651905A5 (de) * 1981-07-22 1985-10-15 Fischer Ag Georg Vorrichtung zum festen fluessigkeits- und gasdichten verbinden von zwei rohren.
US4701074A (en) * 1986-04-17 1987-10-20 Wimpey Laboratories Limited Apparatus for forming a grouted member in deep water
JPS6396389A (ja) * 1986-10-14 1988-04-27 日東工器株式会社 管継手
US5040831A (en) 1990-01-12 1991-08-20 Phil Lewis Non threaded pipe connector system
CN2120244U (zh) * 1992-04-07 1992-10-28 杨明东 管件快速接头
US5281005A (en) * 1992-07-31 1994-01-25 Dana Corporation Spindle retainer for axle housing
JPH08121662A (ja) * 1994-10-19 1996-05-17 Takenaka Komuten Co Ltd 配管継手装置
US5779283A (en) 1996-04-10 1998-07-14 Takenaka Corporation Pipe joint unit
CN1163367A (zh) * 1996-04-19 1997-10-29 株式会社竹中工务店 管道接头装置
US5927763A (en) * 1997-09-19 1999-07-27 Mehr; Ralph R. Pipe connections and methods for connecting pipes
ES2251332T3 (es) * 1999-01-29 2006-05-01 Renato Colombo Dispositivo para acoplar mutuamente el cuerpo de un elemento de valvula o similar y un elemento conector.
US7168451B1 (en) * 2006-02-06 2007-01-30 Dundas Robert D Removable hose cover
ITMI20061445A1 (it) * 2006-07-24 2008-01-25 Renato Colombo Dispositivo di connessione rapida tra due componenti di impianti per la distribuzione di liquidi o di gas,ad elevata sicurezza contro la manomissione.
DE102006038841A1 (de) * 2006-08-18 2008-02-21 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur axialen Verbindung eines äusseren Rohrteils mit einem in das Rohrteil eingreifenden koaxialen Zapfenteil oder inneren Rohrteil
CN202165735U (zh) * 2011-07-27 2012-03-14 深圳路升光电科技有限公司 管连接结构

Also Published As

Publication number Publication date
DK2855996T3 (en) 2018-01-02
RU2014152887A (ru) 2016-07-20
GB2502545A (en) 2013-12-04
BR112014029893A2 (pt) 2017-07-25
SI2855996T1 (en) 2018-02-28
CN104487752B (zh) 2016-10-05
US20150330543A1 (en) 2015-11-19
RU2621429C2 (ru) 2017-06-06
CN104487752A (zh) 2015-04-01
KR20150021084A (ko) 2015-02-27
US20180180202A1 (en) 2018-06-28
US9890881B2 (en) 2018-02-13
IL235971A0 (en) 2015-01-29
MX2014014553A (es) 2015-05-11
ES2651589T3 (es) 2018-01-29
AU2013269253A1 (en) 2015-01-22
HUE037696T2 (hu) 2018-09-28
AU2013269253B2 (en) 2017-09-07
GB201209568D0 (en) 2012-07-11
EP2855996A1 (en) 2015-04-08
GB2502545B (en) 2014-09-17
NO2855996T3 (ja) 2018-02-10
EP2855996B1 (en) 2017-09-13
WO2013179127A1 (en) 2013-12-05
PL2855996T3 (pl) 2018-03-30
JP2015523510A (ja) 2015-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5184647B2 (ja) 走行レールの連結要素及び走行レールシステム
KR102493549B1 (ko) 고정 요소와 이러한 고정 요소 및 수용 요소를 갖춘 조립체
US8596687B2 (en) Press fitting for a pipe, particularly a plastic pipe or a plastic and metal composite pipe
US20080253860A1 (en) Anchor Assembly for Fastener
WO2013056273A2 (en) Push-fit fitting with grip nut for pipes
CN101392778A (zh) 接合构件用的连接结构
WO2009128171A1 (ja) あと施工アンカーボルト
US6634677B2 (en) Pipe connections and methods for connecting pipes
JP6101796B2 (ja) 管継手
EP2982808B1 (en) Coupling for connecting construction parts, a truss provided therewith and associated method and use
US20130154260A1 (en) Coupling And Joint For Fixedly And Sealingly Securing Components To One Another
JP4456567B2 (ja) 管継手
JP4579147B2 (ja) 管接続用補助具
JP4932633B2 (ja) 通水管の接続装置
KR101352538B1 (ko) 파이프 이음관용 이탈방지클립
KR101068778B1 (ko) 상수도관의 직선이음구간 접합구조
EP3021028A1 (en) Pipe clamp assembly with stiffening element
US20100043192A1 (en) Compression sleeve splitter and removal tool
CN116457549A (zh) 用于自钻式岩栓的摩擦配合钻头组件
KR20090060254A (ko) 슬라이드 조임식 파이프 연결 소켓
JP2009508022A5 (ja)
JP3989710B2 (ja) 離脱防止内蔵受口構造、離脱防止リングおよび拡径用治具
CA2578327A1 (en) Plug for a toilet flange fitting
JP3052136B1 (ja) オイルシールの抜き取り方法
US20090039645A1 (en) Fitting and tube assembly for refrigeration systems

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160530

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6101796

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees