JP6097941B2 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6097941B2
JP6097941B2 JP2014560536A JP2014560536A JP6097941B2 JP 6097941 B2 JP6097941 B2 JP 6097941B2 JP 2014560536 A JP2014560536 A JP 2014560536A JP 2014560536 A JP2014560536 A JP 2014560536A JP 6097941 B2 JP6097941 B2 JP 6097941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
case
hole
fastening portion
digital camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014560536A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014122699A1 (ja
Inventor
拓也 天野
拓也 天野
三幸 長島
三幸 長島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2014122699A1 publication Critical patent/JPWO2014122699A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6097941B2 publication Critical patent/JP6097941B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/04Bodies collapsible, foldable or extensible, e.g. book type
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/002Details of arrangement of components in or on camera body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

本開示は、電子機器に関する。
従来の電子機器は、例えば、特許文献1に記載されている。特許文献1では、内蔵フレームを下カバーに対してネジで固定する際、内蔵フレームの位置決め精度を向上させることを目的とした電子機器が開示されている。
特開2006−086220号公報
ところで、特許文献1は、位置決め精度を向上させる技術を開示しているが、電子機器の内部スペースの有効活用を考慮したものとはいえない。
そこで、本開示では、電子機器の内部スペースを有効活用することで、電子機器全体の小型化を実現できる技術を提供することを目的とする。
本開示の電子機器は、電子部材と、電子部材の外側に配置された際に電子部材に対して外向きとなる方向に突出した筒状の締結部を有するプレートと、締結部の外径よりも大きな径の孔が形成され、孔に締結部が挿入されるケースと、孔に締結部が挿入された状態で、ケースの外側から締結部に取り付けられる締結部材と、を備え、締結部の軸線上に電子部材の一部分が存在する。
これによって、プレートに設けられた締結部は、電子部材に対して外向きに設けられる。このため、プレートの内側に配置された電子部材は、よりプレートに近づけて配置される。その結果、電子機器全体の小型化が実現される。
図1は、デジタルカメラを前面側斜め方向から示す斜視図である。 図2は、デジタルカメラを背面側斜め方向から示す斜視図である。 図3は、デジタルカメラを前面側斜め方向から示す分解斜視図である。 図4は、デジタルカメラを背面側斜め方向から示す分解斜視図である。 図5は、図3のA領域の一部拡大図である。 図6は、図5に対してフロントケースを板金に組み付けた図である。 図7は、フロントケースと板金との関係を示す斜視図である。 図8は、図7のB領域の一部拡大図である。 図9は、図7の部分断面図である。 図10は、図9のC領域の一部拡大図である。 図11は、図7の11−11断面図である。 図12は、図11のD領域の一部拡大図である。 図13は、図1の13−13断面図である。 図14は、図13のE領域の一部拡大図である。 図15は、デジタルカメラを背面側斜め方向から示す斜視図である。 図16は、デジタルカメラを前面側斜め方向から示す斜視図である。
以下、適宜図面を参照しながら、実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。
なお、発明者(ら)は、当業者が本開示を十分に理解するために添付図面および以下の説明を提供するのであって、これらによって請求の範囲に記載の主題を限定することを意図するものではない。
(実施の形態1)
以下、実施の形態1を図1〜16を用いて説明する。実施の形態1では、デジタルカメラ100を例にして説明を行う。
[1.デジタルカメラ100の外観構成]
デジタルカメラ100の外観構成について図1、2を用いて説明する。図1は、デジタルカメラ100を前面側斜め方向から示す斜視図である。図2は、デジタルカメラ100を背面側斜め方向から示す斜視図である。なお、デジタルカメラ100の前面側とは、デジタルカメラ100を基準として被写体側をいう。また、デジタルカメラ100の背面側とは、デジタルカメラ100を基準として撮影者側をいう。
デジタルカメラ100は、レンズ鏡筒610、モニター500、操作部材510、フロントケース310及びリアケース320を有する。レンズ鏡筒610、モニター500、及び操作部材510は、フロントケース310及びリアケース320によりデジタルカメラ100の内部に保持されている。また、フロントケース310及びリアケース320の一方の端部は、ネジ210及びネジ220で固定されている。また、フロントケース310及びリアケース320の他方の端部は不図示のネジにより固定されている。
レンズ鏡筒610は、デジタルカメラ100の前面側から見て右側に偏った位置に配置されている。これは、デジタルカメラ100の前面側から見て左側に偏った位置に不図示のリチウムイオン電池を装着するための空間が設けられているためである。また、モニター500は、デジタルカメラ100の背面側から見て左側に偏った位置に配置されている。これは、デジタルカメラ100の後方から見て右側に偏った位置には操作部材510が配置されているためである。
[2.デジタルカメラ100の内部構成]
各ケース(フロントケース310及びリアケース320)、プレート330及び本体部品410の構成について、図3〜6を用いて説明する。図3は、デジタルカメラ100を前面側斜め方向から示す分解斜視図である。図4は、デジタルカメラ100を背面側斜め方向から示す分解斜視図である。図5は、図3のA領域の一部拡大図である。図6は、図5に対してフロントケース310をプレート330に組み付けた図である。
図3、4に示すように、デジタルカメラ100は、フロントケース310、本体部品410、プレート330、モニター500、及びリアケース320に分解できる。
フロントケース310は、デジタルカメラ100の前面側に設けられるケースである。フロントケース310は、アルミニウム合金で構成される。しかしながら、必ずしもこのような材料により構成される必要はない。例えば、フロントケース310は、樹脂等で構成されてもよい。フロントケース310には、レンズ鏡筒610を配置する孔がデジタルカメラ100の前面側から見て右側に偏った位置に形成されている。また、フロントケース310は、孔部311及び孔部312を有する。
リアケース320は、デジタルカメラ100の背面側に設けられるケースである。リアケース320は、アルミニウムや樹脂等の材料で構成できる。また、リアケース320には、モニター500を配置する孔がデジタルカメラ100の背面側から見て左側に偏った位置に形成されている。また、リアケース320は、孔部321及び孔部322を有する。
プレート330は、本体部品410の背面側に配置されている。プレート330は、ブリキで構成される。しかしながら、必ずしもこのような材料により構成される必要はない。例えば、プレート330は、アルミニウム等の金属や樹脂等で構成されてもよい。プレート330は、本体部品410を覆うように両端部が折れ曲がっている。図4に示すように、プレート330は、モニター500を支持している。モニター500は、プレート330に支持されているので、外部から撮影者等に押圧されたとしても撓みにくい。その結果、モニター500は割れにくくなっている。また、プレート330は、フロントケース310とリアケース320の間に設けられる電子部品で発生する熱を逃がすために用いられている。更に、プレート330は、電子部品のグランドとして利用されている。加えて、プレート330は、デジタルカメラ100全体の剛性を向上するためにも用いられている。
プレート330には、図3〜5に示すように、ネジ孔であるバーリングタップ331及びバーリングタップ332が形成されている。ここで、バーリングタップとは、プレート330が本体部品410の外側に配置された際に本体部品410に対して外向きとなる方向に突出した筒状の締結部の一例である。
バーリングタップの加工方法は次の通りである。まず、プレート330のうちバーリングタップを形成したい位置にバーリング加工を施す。ここで、バーリング加工とは、板金等の材料の加工方法である。具体的には、まず、板金の一部分に孔が開けられる。そして、孔に対して孔の内径よりも大きな外径の棒が挿入される。その結果、板金に対してフランジが形成される。このような、板金等に対してフランジを形成する加工方法をバーリング加工という。そして、プレート330のうちバーリング加工が施されて突出した部分の内側にタップ加工を施すことで内部にネジ山を切る。これにより、バーリングタップが形成される。
ここで、プレート330の外側には、図6に示すように、フロントケース310が配置される。この場合には、プレート330のバーリングタップ331はフロントケース310の孔部311に遊びがある状態で挿入される。また、図6には示されていないが、プレート330のバーリングタップ332は、フロントケース310の孔部312に遊びがある状態で挿入される。なお、バーリングタップ331、及びバーリングタップ332は、必ずしも遊びがある状態で孔部311及び孔部312に挿入される必要はない。例えば、バーリングタップ331、及びバーリングタップ332は、遊びのない状態で孔部311及び孔部312に挿入されてもよい。
また、フロントケース310の外側には、リアケース320が配置される。この場合には、リアケース320の孔部321の軸線とプレート330のバーリングタップ331の軸線とが実質的に重なる位置に配置される。また、リアケース320の孔部322の軸線とプレート330のバーリングタップ332の軸線とが実質的に重なる位置に配置される。そして、リアケース320の外側から、ネジ210及びネジ220が螺着される。つまり、フロントケース310とリアケース320とは、プレート330上において、ネジ210及びネジ220によって、共締めされている。
なお、本体部品410は、電子部材の一例である。プレート330は、プレートの一例である。フロントケース310は、ケースの一例である。ネジ210は、締結部材の一例である。
[3.フロントケース310とプレート330の構成の詳細]
フロントケース310とプレート330の構成の詳細について図7〜12を用いて説明する。図7は、フロントケース310とプレート330との関係を示す斜視図である。図7においては、フロントケース310及びプレート330の2部品が組み立てられている。図8は、図7のB領域の一部拡大図である。図9は、図7の部分断面図である。図9は、フロントケース310の中央付近から背面側斜め方向に向かって切り欠いた断面図である。図10は、図9のC領域の一部拡大図である。図11は、図7の11−11断面図である。図12は、図11のD領域の一部拡大図である。
図7、8に示すように、フロントケース310は、プレート330に対して、外側から組み付けられる。
図9、10に示すように、プレート330には、バーリングタップ331が、プレート330とフロントケース310とで形成される内部空間に対して外向きに形成されている。バーリングタップ331の内側には、ネジ210を螺着可能なネジ山が形成されているネジ面331dが設けられている。但し、図9、10においては、便宜上ネジ山を省略して表現している。バーリングタップ331は、ネジ面331d以外に、側面331c、テーパー面331e、天面331fで構成されている。テーパー面331eは、ネジ210をネジ面331dに導くために形成されている。
一方、フロントケース310には、図9、10に示すように、孔部311が背面側に突出して形成されている。孔部311は、底面311a、天面311b、及び内側側面311cで構成されている。内側側面311cで構成される孔の内径は、側面331cで構成されるバーリングタップ331の外径よりも大きい。孔部311の底面311aは、プレート330の外周面と接する位置に配置される。
更に、孔部311は、図11、12に示すように、テーパー311dを背面側の端部で、かつ、底面311a側に形成している。これは、バーリングタップ331が孔部311に挿入される際に、孔部311がバーリングタップ331を乗り越えることを容易にするために設けられている。
加えて、孔部311の孔の軸線は、背面側方向に傾いている。同様にバーリングタップ331の孔の軸線は、背面側方向に傾いている。これにより、プレート330とフロントケース310とがそれぞれ離れる方向に力を受けた場合、底面311aとプレート330の外周面とが押し付けられ、より強い摩擦力が生じる。また、側面331cと内側側面311cとが当接する。その結果、プレート330とフロントケース310とが容易には外れないこととなる。
[4.効果等]
以下、本開示の技術をデジタルカメラ100に適用することによる効果等を図13〜16を用いて説明する。図13は、図1の13−13断面図である。図14は、図13のE領域の一部拡大図である。図15は、デジタルカメラを背面側斜め方向から示す斜視図である。図16は、デジタルカメラを前面側斜め方向から示す斜視図である。
図13、14に示すように、本開示のデジタルカメラ100は、本体部品410と、プレート330と、フロントケース310と、ネジ210と、を備える。本体部品410は、デジタルカメラ100の内部に収容される。プレート330は、本体部品410の外側に配置された際に本体部品410に対して外向きとなる方向に突出した筒状のバーリングタップ331を有する。フロントケース310には、バーリングタップ331の外径よりも大きな径の孔部311が形成され、孔部311にバーリングタップ331が挿入される。ネジ210は、孔部311にバーリングタップ331が挿入された状態で、フロントケース310の外側からバーリングタップ331に取り付けられる。そして、バーリングタップ331の軸線上に本体部品410の一部分であるコンデンサ411等が存在する。
これにより、本開示のデジタルカメラ100は、プレート330と本体部品410とを比較的近接した位置に配置できる。図13、14に示す例では、本体部品410のうち特にコンデンサ411とプレート330とを比較的近接した位置に配置できる。なお、コンデンサ411は、バーリングタップ331に設けられた孔の軸線上に存在するといえる。また、本開示のデジタルカメラ100は、組み立て途中において、孔部311にバーリングタップ331を挿入することにより、本体部品410を挟み込んだ状態でフロントケース310とプレート330とを仮固定できる。結果として、本開示のデジタルカメラ100は、組み立ての作業性を向上できる。
次に、プレート330と本体部品410とを比較的近接した位置に配置できる理由について説明する。仮に、プレート330に設けられたバーリングタップが本体部品410に対して内向きとなる方向に突出していたとする。この場合には、プレート330と本体部品410とは、少なくともプレート330のバーリングタップの長さの分だけ離れた位置に配置されることとなる。その結果、装置全体が大型化してしまう。一方、本開示のデジタルカメラ100において、筒状のバーリングタップ331は、本体部品410に対して外向きとなる方向に突出している。そして、外向きに突出したバーリングタップ331は、内側側面311cにより構成される孔の内側に配置される。つまり、バーリングタップ331の突出方向の長さは、フロントケース310の厚み内に収まる。従って、筐体の厚みをあまり厚くすることなく、プレート330と本体部品410とを比較的近接した位置に配置できる。
また、さらに具体的には、図13,14に示すように、本開示のデジタルカメラ100において、ネジ210は、バーリングタップ331に設けられた孔に取り付けられ、バーリングタップ331に設けられた孔の軸線上に本体部品410の一部分であるコンデンサ411が存在する。
これにより、本開示のデジタルカメラ100は、プレート330と本体部品410とを比較的近接した位置に配置でき、かつ、プレート330と本体部品410とを比較的強固に固定できる。
次に、プレート330と本体部品410とを比較的近接した位置に配置でき、かつ、プレート330と本体部品410とを比較的強固に固定できる理由について説明する。仮に、プレート330に設けられたバーリングタップが本体部品410に対して内向きとなる方向に突出していたとする。この場合には、ネジ210を締め付けるために必要なネジ山が内向きに設けられることとなる。フロントケース310とプレート330とを十分にネジ210で締め付けるためには、十分なネジ山を確保する必要がある。十分なネジ山を確保するためには、バーリングタップの長さを比較的長く確保することが必要となる。その結果、バーリングタップが長くなり、装置全体が大型化してしまう。一方、本開示のデジタルカメラ100において、孔を設けられたバーリングタップ331は、本体部品410に対して外向きとなる方向に突出している。そして、外向きに突出したバーリングタップ331は、内側側面311cにより構成される孔の内側に配置される。従って、バーリングタップの長さを比較的長く確保したとしても、筐体の厚みをあまり厚くすることなく、フロントケース310とプレート330とを十分にネジ210で締め付けることができる。
また、さらに具体的には、図13、14に示すように、本開示のデジタルカメラ100は、フロントケース310とリアケース320とを有する。また、フロントケース310とリアケース320とは、ネジ210によりバーリングタップ331に取り付けられるための孔を有する。
これにより、本開示のデジタルカメラ100は、組み立てる際に、プレート330をフロントケース310に組み付けた後、ネジ210を螺着する迄の間に、フロントケース310でプレート330を仮固定できる。
また、さらに具体的には、図14に示すように、本開示のデジタルカメラ100において、プレート330の端部とフロントケース310の端部とは、互いに向かい合う方向を向いている。そして、フロントケース310の端部の内側にテーパー311dが形成されている。フロントケース310を前面側から背面側に移動させることで、フロントケース310のテーパー311dがプレート330のバーリングタップ331を乗り越える。これにより、フロントケース310の孔にバーリングタップ331が遊びを有した状態で挿入される。
これにより、プレート330のバーリングタップ331に対して、フロントケース310の孔部311を掛け合わせる際において、テーパー311dでバーリングタップ331の乗り越えが容易になるように構成している。したがって、フロントケース310に対してプレート330を組み付ける際に、容易に組み付けることができる。
また、さらに具体的には、図10に示すように、本開示のデジタルカメラ100において、バーリングタップ331に設けられた孔の周囲には、ネジ210を内部に導くテーパー面331eが形成されている。
これにより、デジタルカメラ100を組み立てる際に、バーリングタップ331に設けられた孔にネジ210を容易に挿入できる。
また、さらに具体的には、図15に示すように、本開示のデジタルカメラ100は、画像を表示するモニター500であって、デジタルカメラ100の1つの面上において、面の中央(図15に示すα)から一方向(図15の例では左)に偏った位置にモニター500の中央(図15に示すβ)が位置するように配置されたモニター500をさらに備える。そして、バーリングタップ331は、プレート330上において、プレート330の中央からモニター500と同一の方向(図15の例では左)に偏った位置に設けられている。
これにより、プレート330のうち、位置決め精度が求められるモニター500が配置される位置の近傍で、バーリングタップ331により、フロントケース310とプレート330との仮固定を行える。その結果、デジタルカメラ100は、モニター500の位置決め精度を向上できる。
また、さらに具体的には、図16に示すように、本開示のデジタルカメラ100は、フロントケース310とリアケース320とからなるケース全体は、被写体を結像する光学系を含むレンズ鏡筒610が配置される第1の空間Gと、デジタルカメラ100を駆動するための電力を供給するリチウムイオン電池が配置される第2の空間Fと、を形成する。プレート330は、フロントケース310とリアケース320とからなるケース全体に組み込まれた際に、第2の空間よりも第1の空間に近い位置に配置される部分にバーリングタップ331を有する。
これにより、プレート330のうち、位置決め精度が求められるレンズ鏡筒610が配置される位置の近傍で、バーリングタップ331により、フロントケース310とプレート330との仮固定を行える。その結果、デジタルカメラ100は、レンズ鏡筒610の位置決め精度を向上できる。
(他の実施の形態)
以上のように、本出願において開示する技術の例示として、実施の形態1を説明した。しかしながら、本開示における技術は、これに限定されず、適宜、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施の形態にも適用可能である。
そこで、以下、他の実施の形態を例示する。
実施の形態1では、締結部の一例として、孔を設けたバーリングタップ331、バーリングタップ332を例示した。しかしながら、必ずしもこのような構成には限定されない。例えば、締結部は、孔を設けていない突起のようなものであってもよい。これにより、締結部に対して孔を空ける加工の手間を省ける。この場合には、ネジ210、ネジ220の代わりに、突起を覆うキャップのようなものを用いてもよい。若しくは、ネジ210、ネジ220を用いずに、単にプレート330の剛性を利用し、プレート330とフロントケース310とが外れないように構成してもよい。要するに、締結部は、プレート330が本体部品410の外側に配置された際に本体部品410に対して外向きとなる方向に突出していればよい。
また、実施の形態1では、バーリングタップ331及びバーリングタップ332は、プレート330のうち、デジタルカメラ100の前面から見て右側の端部付近に配置されている。しかしながら、必ずしもこのような構成には限定されない。例えば、バーリングタップ331及びバーリングタップ332は、プレート330のうち、デジタルカメラ100の前面から見て上側の端部付近や、下側の端部付近であって、モニター500と同一の方向に偏った位置に配置されてもよい。これにより、デジタルカメラ100の水平方向の長さをより短くできる。この場合には、孔部311、孔部312、孔部321、及び孔部322もデジタルカメラ100の前面から見て上側の端部付近や、下側の端部付近であって、モニター500と同一の方向に偏った位置に配置されることとなる。要するに、バーリングタップは、プレート330上において、プレート330の中央からモニター500と同一の方向に偏った位置に設けられればよい。
また、実施の形態1では、プレート330に設けられたバーリングタップ331をフロントケース310に設けられた孔部311に挿入する構成を例示した。しかしながら、必ずしもこのような構成には限定されない。例えば、プレート330に設けられたバーリングタップ331をリアケースに設けられた孔部に挿入するような構成であってもよい。この場合には、リアケースの外側にフロントケースが配置される。そして、フロントケースの外側からネジが螺着される。
また、実施の形態1では、バーリングタップ331を本体部品410に対して外向きに形成した。しかしながら、必ずしもこのような構成に限定されない。例えば、プレート330の内側への移動を規制する規制部材を設けるようにしてもよい。これにより、ネジ210を外側から螺着する際、バーリングタップ331が内側に押し付けられ、プレート330の形状が変化してしまう可能性を低減できる。
以上のように、本開示における技術の例示として、実施の形態を説明した。そのために、添付図面および詳細な説明を提供した。
したがって、添付図面および詳細な説明に記載された構成要素の中には、課題解決のために必須な構成要素だけでなく、上記技術を例示するために、課題解決のためには必須でない構成要素も含まれ得る。そのため、それらの必須ではない構成要素が添付図面や詳細な説明に記載されていることをもって、直ちに、それらの必須ではない構成要素が必須であるとの認定をするべきではない。
また、上述の実施の形態は、本開示における技術を例示するためのものであるから、請求の範囲またはその均等の範囲において種々の変更、置き換え、付加、省略などを行うことができる。
本開示は、デジタルスチルカメラ、ミラーレスカメラ、一眼レフカメラ、スマートフォン等に適用可能である。
100 デジタルカメラ
210 ネジ
220 ネジ
310 フロントケース
320 リアケース
330 プレート
331 バーリングタップ
332 バーリングタップ
410 本体部品
311 孔部
312 孔部
321 孔部
322 孔部
411 コンデンサ
500 モニター
510 操作部材
610 レンズ鏡筒

Claims (7)

  1. 電子部材と、
    前記電子部材の外側に配置された際に前記電子部材に対して外向きとなる方向に突出した筒状の締結部を有するプレートと、
    前記締結部の外径よりも大きな径の孔が形成され、前記孔に前記締結部が挿入されるケースと、
    前記孔に前記締結部が挿入された状態で、前記ケースの外側から前記締結部に取り付けられる締結部材と、を備え、
    前記締結部の軸線上に前記電子部材の一部分が存在する、
    電子機器。
  2. 前記締結部材は、前記締結部に設けられた孔に取り付けられ、
    前記締結部に設けられた孔の軸線上に前記電子部材の一部分が存在する、
    請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記締結部に設けられた孔の周囲には、前記締結部材を内部に導くテーパーが形成されている、
    請求項2に記載の電子機器。
  4. 前記ケースは、フロントケースとリアケースとを有し、
    前記フロントケースと前記リアケースとは、前記締結部材により前記締結部に取り付けられるための孔を有する、
    請求項1に記載の電子機器。
  5. 前記プレートの端部と前記ケースの端部とは、互いに向かい合う方向を向いており、
    前記ケースの端部の内側にテーパーが形成されており、
    当該ケースの前記テーパーが前記プレートの前記締結部を乗り越えることで、前記ケースの前記孔が前記締結部に嵌め合わされる、
    請求項1に記載の電子機器。
  6. 画像を表示するモニターであって、前記電子機器の1つの面上において、前記面の中央から一方向に偏った位置に前記モニターの中央が位置するように配置されたモニター、をさらに備え、
    前記締結部は、前記プレート上において、前記プレートの中央から前記一方向と同一の方向に偏った位置に設けられている、
    請求項1に記載の電子機器。
  7. 前記ケースは、被写体を結像する光学系を含むレンズ鏡筒が配置される第1の空間と、
    前記電子機器を駆動するための電力を供給する電源部が配置される第2の空間と、を形成し、
    前記プレートは、前記ケースに組み込まれた際に、前記第2の空間よりも前記第1の空間に近い位置に配置される部分に前記締結部を有する、
    請求項1に記載の電子機器。
JP2014560536A 2013-02-05 2013-06-11 電子機器 Expired - Fee Related JP6097941B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013020150 2013-02-05
JP2013020150 2013-02-05
PCT/JP2013/003641 WO2014122699A1 (ja) 2013-02-05 2013-06-11 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014122699A1 JPWO2014122699A1 (ja) 2017-01-26
JP6097941B2 true JP6097941B2 (ja) 2017-03-22

Family

ID=51299317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014560536A Expired - Fee Related JP6097941B2 (ja) 2013-02-05 2013-06-11 電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9729768B2 (ja)
JP (1) JP6097941B2 (ja)
WO (1) WO2014122699A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD827762S1 (en) * 2015-10-29 2018-09-04 Did, Inc. Stun gun
JP7269826B2 (ja) * 2019-08-09 2023-05-09 ニデックインスツルメンツ株式会社 振れ補正機能付き光学ユニット、およびその製造方法
JP7303699B2 (ja) * 2019-08-09 2023-07-05 ニデックインスツルメンツ株式会社 振れ補正機能付き光学ユニット、およびその製造方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS541538Y2 (ja) * 1973-05-10 1979-01-24
JPS607306U (ja) * 1983-06-24 1985-01-19 松下電器産業株式会社 締結装置
JP3774062B2 (ja) * 1997-05-12 2006-05-10 矢崎総業株式会社 電気接続箱の固定構造
US6553188B2 (en) * 2000-10-06 2003-04-22 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Camera with improved outer covers
JP2002151866A (ja) * 2000-11-14 2002-05-24 Nec Corp 携帯機器の強度アップ実装構造
JP4035495B2 (ja) * 2003-09-11 2008-01-23 キヤノン株式会社 電子機器
JP2006086220A (ja) 2004-09-14 2006-03-30 Nec Access Technica Ltd 位置決め構造、位置決め方法、筐体、携帯通信端末
JP2006217535A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Canon Inc 撮像装置
JP2006221036A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Fuji Photo Film Co Ltd カメラ
JP2007219249A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Nikon Corp カメラおよびカメラの製造方法
KR101176943B1 (ko) * 2006-05-09 2012-08-30 삼성전자주식회사 휴대용 기기의 기능키 조립체
JP2008191433A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Fujifilm Corp タップネジの導電構造、及び電子機器
JP4652352B2 (ja) * 2007-02-07 2011-03-16 富士フイルム株式会社 電子機器、およびデジタルカメラ
JP5094965B2 (ja) * 2008-04-24 2012-12-12 京セラ株式会社 撮像モジュール
JP2010130080A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Canon Inc 撮像装置
US20110019079A1 (en) * 2009-07-27 2011-01-27 Panasonic Corporaion Imaging apparatus
JP5454089B2 (ja) * 2009-11-09 2014-03-26 株式会社リコー カメラボディおよび撮像装置
JP2013033234A (ja) * 2011-07-01 2013-02-14 Panasonic Corp 筐体構造及び撮像装置
JP2013044780A (ja) * 2011-08-22 2013-03-04 Canon Inc 電子機器
JP2013080216A (ja) * 2011-09-22 2013-05-02 Panasonic Corp 電子機器及び撮像装置
JP5539475B2 (ja) * 2011-12-26 2014-07-02 キヤノン株式会社 電子機器
US9019428B2 (en) * 2012-09-06 2015-04-28 Apple Inc. Electronic device camera module with alignment structures

Also Published As

Publication number Publication date
US9729768B2 (en) 2017-08-08
WO2014122699A1 (ja) 2014-08-14
US20150341530A1 (en) 2015-11-26
JPWO2014122699A1 (ja) 2017-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5984378B2 (ja) 撮像装置
JP2010026263A (ja) 撮影装置
JP6097941B2 (ja) 電子機器
JP2016015617A (ja) 撮像装置
JP2013135405A (ja) 電子機器
EP3101473B1 (en) Camera and adapter
JP2010051062A (ja) 電動パワーステアリング装置のモータ制御回路ケース
JP2013106180A (ja) 撮像装置
JP5539475B2 (ja) 電子機器
KR101612016B1 (ko) 단자 케이블의 인출이 용이한 방수 케이스
JP2015041063A (ja) 受光装置
JP2013130797A (ja) 電子機器
JP2009182788A (ja) 撮像装置
JP2019179053A (ja) 電子機器
JP2014016562A (ja) 表示装置
JP2013156607A (ja) テレビレンズ
JP2008227615A (ja) デジタルカメラ
US20120251089A1 (en) Imaging device
JP2005318114A (ja) 浴室用テレビ
JP2016128857A (ja) 光学装置
JP2013172163A (ja) ケーシングのビス止め構造及びこれを具えた電子機器
JP6353752B2 (ja) カメラ装置
JP2010032688A (ja) 電子機器
JP5436168B2 (ja) 電子機器
JP2016053658A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170123

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6097941

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees