JP6097698B2 - 光増幅器および光増幅器の制御方法 - Google Patents

光増幅器および光増幅器の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6097698B2
JP6097698B2 JP2013545976A JP2013545976A JP6097698B2 JP 6097698 B2 JP6097698 B2 JP 6097698B2 JP 2013545976 A JP2013545976 A JP 2013545976A JP 2013545976 A JP2013545976 A JP 2013545976A JP 6097698 B2 JP6097698 B2 JP 6097698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ase
gain
power
light
signal band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013545976A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013077434A1 (ja
Inventor
栄介 大谷
栄介 大谷
吉川 徹
徹 吉川
加木 信行
信行 加木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Publication of JPWO2013077434A1 publication Critical patent/JPWO2013077434A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6097698B2 publication Critical patent/JP6097698B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10038Amplitude control
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • H01S3/06758Tandem amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10007Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers
    • H01S3/10015Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers by monitoring or controlling, e.g. attenuating, the input signal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/1301Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude in optical amplifiers
    • H01S3/13013Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude in optical amplifiers by controlling the optical pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/30Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range using scattering effects, e.g. stimulated Brillouin or Raman effects
    • H01S3/302Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range using scattering effects, e.g. stimulated Brillouin or Raman effects in an optical fibre
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/077Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using a supervisory or additional signal
    • H04B10/0777Monitoring line amplifier or line repeater equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/02ASE (amplified spontaneous emission), noise; Reduction thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/04Gain spectral shaping, flattening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094003Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
    • H01S3/094007Cladding pumping, i.e. pump light propagating in a clad surrounding the active core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094096Multi-wavelength pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/0941Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode
    • H01S3/09415Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode the pumping beam being parallel to the lasing mode of the pumped medium, e.g. end-pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10069Memorized or pre-programmed characteristics, e.g. look-up table [LUT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/102Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling the active medium, e.g. by controlling the processes or apparatus for excitation
    • H01S3/1022Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling the active medium, e.g. by controlling the processes or apparatus for excitation by controlling the optical pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/1305Feedback control systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/131Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude by controlling the active medium, e.g. by controlling the processes or apparatus for excitation
    • H01S3/1312Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude by controlling the active medium, e.g. by controlling the processes or apparatus for excitation by controlling the optical pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • H01S3/1608Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth erbium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/23Arrangements of two or more lasers not provided for in groups H01S3/02 - H01S3/22, e.g. tandem arrangements of separate active media
    • H01S3/2375Hybrid lasers

Description

この発明は、ASE(自然放出)光パワーをもとに現在の増幅信号帯域内の利得を初期設定する光増幅器および光増幅器の制御方法に関するものである。
従来から、光ファイバを媒体として光信号を増幅する光増幅器では、利得とASE光との間には、ある相関関係がある。すなわち、ASE光パワーPaseは、利得Gに対して、Pase=K×G の関係を有する。ここで、KはASE光パワーと利得との比例定数である。このため、ASE光パワーをモニタして利得を算出し、設定した利得となるように、励起光パワーやASE光パワーを制御するものがある(特許文献1参照)。
たとえば、ラマン増幅器の場合、ラマン利得は、励起光オフ時の信号光パワーに対する励起光オン時の信号光パワーの比で表される。しかし、ラマン利得は、増幅動作中では励起光をオフにすることができないため、モニタすることができない。そこで、上述した比例関係を用い、ASE光をモニタすることによって、ラマン利得を間接的に求め、ラマン利得が設定値になるように励起光パワーを制御することで、ラマン増幅器の利得制御を行うことができる。
なお、ラマン増幅器では、光ファイバに励起光を入力すると、励起光より約100nm長波長側にシフトした位置に利得が得られる。また、励起光パワーを制御することで、ラマン利得や、ラマン利得の波長依存性であるチルトを制御するようにしている(特許文献2参照)。
特開平6−21582号公報 米国公開特許20110141552号公報
ところで、ASE光を用いて利得制御を行う場合、ASE光パワーを高精度にモニタする必要がある。しかし、光ファイバ通信の伝送路には、上流側にEDFAやラマン増幅器などの他の光増幅器が存在する。ここで、自局増幅器のASE光パワーをモニタする場合、上流側の外部の光増幅器からのASE光と自局増幅器のASE光とが混在した状態で検出される。また、ASE光パワーのみをモニタする波長は、増幅信号帯域外に設定される。
そして、自局光増幅器のASE光のみを分離してモニタしようとする場合、上流側の外部の光増幅器の増幅信号帯域以外をカットするフィルタを設けて、自局光増幅器のASE光帯域に外部の光増幅器のASE光が混在しないようにする必要がある。
また、自局光増幅器のASE光のみを分離してモニタしようとする場合、上流側の外部の光増幅器のASE光帯域と、自局光増幅器のASE光帯域とで異なる波長帯域を選択し、フィルタを用いて、自局光増幅器のASE光パワーのみ、あるいは上流側の外部の光増幅器のASE光パワーのみをモニタすることが考えられるが、モニタ光学系が複雑なものとなる。
一方、利得に応じて発生するASE光パワーは、信号光パワーに比べて小さいため、自局光増幅器のみのASE光パワーをモニタするだけでは、誤差が大きくなる。たとえば、光パワーモニタには、PDが用いられるが、PDにはバックグランドノイズがあるため、モニタする光パワーが小さいと、このバックグランドノイズに埋もれてしまい、精度の高いASE光パワーをモニタできなくなる場合がある。すなわち、自局光増幅器のみのASE光パワーをモニタする場合には、利得制御の精度が悪くなる場合があった。
また、特許文献2には、ASE光パワーと励起光パワーとの関係を用いて、ラマン増幅器の利得の自動制御を行うことが記載されているが、例えば、上流側の他の光増幅器からのASE光パワー(外部ASE光パワー)が何らかの要因で変動すると、その影響で利得が変化してしまい、ノイズ特性やチルト変動などが発生するという問題が生じる。また、外部ASE光パワーはシステムにより異なるため、ASE光パワーと励起光パワーとの関係のみで光増幅器の利得制御を行うと、外部ASE光パワーの実際の値が設計値と異なる場合など、システム特性が設計値と合致しないという問題がある。
この発明は、上記に鑑みてなされたものであって、ASE光パワーの簡易なモニタ検出系を用いて精度の高い利得の初期設定を行うことができる光増幅器および光増幅器の制御方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、この発明にかかる光増幅器は、増幅媒体である光ファイバに励起光を供給する励起光源と、上流側からの流入する外部ASE光パワーを含むASE光パワーを増幅信号帯域外で検出するASE光パワー検出部と、前記ASE光パワー検出部によって検出された前記増幅信号帯域外のASE光パワーを用いて増幅信号帯域内の利得を設定する制御部と、を備え、前記制御部は、前記外部ASE光パワーの影響を補正して、前記励起光源を制御し、前記増幅信号帯域内の利得の初期設定を行うことを特徴とする。
前記制御部は、前記外部ASE光パワーの影響を補正するに際し、前記増幅信号帯域外の外部ASEパワーと前記増幅信号帯域内の外部ASEパワーとの間に成立する所定の比例関係、および励起光供給時の前記増幅信号帯域外のASEパワーと前記増幅信号帯域内のASEパワーとの間に成立する所定の比例関係を用いることを特徴とする。
また、この発明にかかる光増幅器は、上記の発明において、前記制御部は、前記所定の比例関係を用いて、前記増幅信号帯域内の利得を推定し、この推定した利得が目標利得となるように励起光出力を制御することを特徴とする。
また、この発明にかかる光増幅器は、上記の発明において、前記制御部は、前記所定の比例関係を用いて、目標利得に対応するASE光パワーを推定し、前記ASE光パワー検出部が検出したASE光パワーが、この推定したASE光パワーとなるように励起光出力を制御することを特徴とすることを特徴とする。
また、この発明にかかる光増幅器は、上記の発明において、前記制御部は、前記所定の比例関係をキャリブレーションする機能を有することを特徴とする。
また、この発明にかかる光増幅器は、上記の発明において、異なる波長の複数の励起光を出力する複数の励起光源を備え、前記ASE光パワー検出部は、前記複数の励起光に対応して複数設け、各ASE光パワー検出部は、増幅信号帯域外で、複数の励起光に対応して互いに重複しないASE光をそれぞれ検出し、前記制御部は、各ASE光パワー検出部が検出した各ASE光パワーと増幅信号帯域内の利得との複数の所定の比例関係を用い、各ASE光パワー検出部で検出した各ASE光パワーをもとに現在の前記増幅信号帯域内の利得を初期設定することを特徴とする。
また、この発明にかかる光増幅器は、上記の発明において、前記制御部は、前記増幅信号帯域内の利得とともに利得チルトを初期設定することを特徴とする。
また、この発明にかかる光増幅器は、上記の発明において、異なる波長の複数の励起光を出力する複数の励起光源を備え、前記ASE光パワー検出部は、前記複数の励起光のうちの1つの励起光に対するASE光パワーを検出し、前記所定の比例関係は、前記ASE光パワー検出部が検出したASE光パワーと増幅信号帯域内の利得との関係であり、前記制御部は、前記所定の比例関係を用い、前記1つの励起光に対するASE光パワーをもとに該1つの励起光に対応する現在の前記増幅信号帯域内の利得を初期設定するとともに、他の励起光に対応する現在の前記増幅帯域信号内の利得は、前記1つの励起光パワーに従属する所定の励起光パワー関係に従って前記他の励起光パワーを初期設定することを特徴とする。
また、この発明にかかる光増幅器は、上記の発明において、前記制御部は、前記所定の励起光パワー関係に利得チルトをもたせた状態で前記増幅信号帯域内の利得および利得チルトを初期設定することを特徴とする。
また、この発明にかかる光増幅器の制御方法は、上流側から流入する外部ASE光パワーを含むASE光パワーを増幅信号帯域外で検出するASE光パワー検出ステップと、前記ASE光パワー検出ステップによって検出した外部ASEパワーの影響を補正して、ASE光パワーに基づいた前記増幅信号帯域内の利得の初期設定を行う制御ステップと、を含むことを特徴とする。
また、この発明にかかる光増幅器の制御方法は、上記の発明において、前記制御ステップは、前記所定の比例関係を用いて、前記増幅信号帯域内の利得を推定し、この推定した利得が目標利得となるように励起光出力を制御することを特徴とする。
また、この発明にかかる光増幅器の制御方法は、上記の発明において、前記制御ステップは、前記所定の比例関係を用いて、目標利得に対応するASE光パワーを推定し、前記ASE光パワー検出部が検出したASE光パワーが、この推定したASE光パワーとなるように励起光出力を制御することを特徴とする。
また、この発明にかかる光増幅器の制御方法は、上記の発明において、前記制御ステップは、前記所定の比例関係をキャリブレーションするキャリブレーションステップを含むことを特徴とする。
この発明によれば、上流側から流入する外部ASE光パワーを含むASE光パワーを増幅信号帯域外で検出し、この検出したASE光パワーと増幅信号帯域内の利得との間に成立する所定の比例関係を用い、この検出したASE光パワーをもとに、外部ASE光パワーの影響を補正して現在の前記増幅信号帯域内の利得を初期設定するようにしているので、簡易なモニタ検出系を用いて精度の高い利得の初期設定を行うことができる。
図1は、この発明の実施の形態1にかかる光増幅器の構成を示すブロック図である。 図2は、増幅信号光をもつ信号帯域と信号帯域外のASE光帯域との関係を示す図である。 図3は、励起光オフ時のパワースペクトルを示す図である。 図4は、励起光オン時のパワースペクトルを示す図である。 図5は、ラマン増幅器における利得とASE光パワーとの関係を示す図である。 図6は、所定の比例関係のキャリブレーション処理手順を示すフローチャートである。 図7は、キャリブレーション結果としてXが保持されている場合に、ASE光パワーモニタ値から利得を推定し、推定された利得を目標利得に近づけて利得を初期設定する制御を説明するための説明図である。 図8は、キャリブレーション結果としてGAIN_0およびASE_0が保持されている場合に、ASE光パワーモニタ値から利得を推定し、推定された利得を目標利得に近づけて利得を初期設定する制御を説明するための説明図である。 図9は、キャリブレーション結果としてXが保持されている場合に、設定される目標利得からASE光パワーモニタ値を推定し、実ASE光パワーモニタ値をこの推定したASE光パワーモニタ値に近づけることにより利得を初期設定する制御を説明するための説明図である。 図10は、キャリブレーション結果としてGAIN_0およびASE_0が保持されている場合に、設定される目標利得からASE光パワーモニタ値を推定し、実ASE光パワーモニタ値をこの推定したASE光パワーモニタ値に近づけることにより利得を初期設定する制御を説明するための説明図である。 図11は、この発明の実施の形態2にかかる光増幅器内の光増幅制御部の構成を示すブロック図である。 図12は、増幅信号光をもつ信号帯域と信号帯域外の2つのASE光帯域との関係を示す図である。 図13は、この発明の実施の形態2の制御部によるキャリブレーション時の励起光オフ時のパワースペクトルを示す図である。 図14は、この発明の実施の形態2の制御部によるキャリブレーション時の励起光オン時のパワースペクトルおよび利得を初期設定する制御を示す図である。 図15は、この発明の実施の形態3による利得およびチルトを初期設定する制御を説明するパワースペクトル図である。 図16は、この発明の実施の形態4による利得およびチルトを初期設定する制御を説明するパワースペクトル図である。 図17は、この発明の実施の形態4による利得を初期設定する制御における1つの励起光パワーと他の励起光パワーとの関係の一例を示す図である。 図18は、この発明の実施の形態4によるチルトを初期設定する制御における1つの励起光パワーと他の励起光パワーとの関係の一例を示す図である。
以下、添付図面を参照してこの発明を実施するための形態について説明する。
(実施の形態1)
図1は、この発明の実施の形態1にかかる光増幅器1の構成を示すブロック図である。この光増幅器1は、ラマン増幅器である。光増幅器1は、増幅媒体である光伝送ファイバ2と、光伝送ファイバ2の後段に接続され入力端子T1に接続されて出力端子T2から増幅光を出力する光増幅制御部3とを有する。光増幅制御部3は、光伝送ファイバ2側から光合波器11、光分岐器12、光分波器13が順次接続され、光分波器13は出力端子T2に接続される。
光合波器11には、分岐器22を介して励起LD21が接続され、励起LD21から光合波器11に励起光が入力されると、光合波器11は、励起光帯域の光のみを光伝送ファイバ2側に出力して後方励起する。光伝送ファイバ2は、励起光が入力されると増幅光を光合波器11側に出力し、光合波器11は増幅光帯域の光を出力端子T2側に出力する。光分岐器22によって一部が分岐された励起光は、励起光パワーモニタPD23によってモニタされる。
光分岐器12は、増幅光の一部を分岐し、分岐された増幅光は信号光パワーモニタPD31によって増幅帯域の全体の光パワーをモニタする。光分波器13は、信号波長帯域を含む範囲の増幅光を出力端子T2側に出力するとともに、ASE光のみを分波し、この分波されたASE光は、ASE光パワーモニタPD41によってモニタされる。なお、光分波器13は、ASE光パワーモニタPD41側に、図2に示すように、増幅光をもつ信号波長帯域Δλ以外のASE光波長λaseを分波する。図2の台形で示したASE光には、上流側から流入する外部ASE光(例えば、上流側のEDFAが出力したASE光など)も含まれ、ASE光パワーモニタPD41は、上流側から流入する外部ASE光と自光増幅器1が生成するASE光とを含めて、ASE光波長λaseにおけるASE光をモニタする。
制御部Cは、励起光パワーモニタPD23、信号光パワーモニタPD31、ASE光パワーモニタPD41がそれぞれ検出したモニタ結果をもとに励起LD21の励起光パワーを制御して増幅信号帯域の利得設定を行う。特に、ASE光パワーモニタPD41によって検出したASE光パワーが増幅信号帯域内の利得に対して有する所定の比例関係を用い、ASE光パワーモニタPD41で検出したASE光パワーをもとに、外部ASEパワーの影響を補正して、現在の増幅信号帯域内の利得を初期設定する。さらに詳しくは、前記増幅信号帯域外の外部ASEパワーと前記増幅信号帯域内の外部ASEパワーとの間に成立する所定の比例関係、および励起光供給時の前記増幅信号帯域外のASEパワーと前記増幅信号帯域内のASEパワーとの間に成立する所定の比例関係を用いて、外部ASEパワーの影響を補正する。
なお、利得の初期設定後の制御部による光増幅器1の定常時の制御に関しては、励起LD21の励起光パワーを一定にする制御、光増幅器1の出力が一定となる制御、光増幅器1の利得が一定となる制御等、様々な制御方法を用いることができる。すなわち、本実施形態により、光増幅器の利得制御の精度を向上させることができる。
<所定の比例関係のキャリブレーション処理1>
制御部Cは、1つのASE光パワーモニタPD41が、上流側から流入する外部ASE光パワーと自光増幅器1が生成するASE光パワーとを含めてモニタするASE光パワーのみを用いて利得の初期設定を行うが、上述した所定の比例関係は、光増幅器1に固有なものであるため、予めキャリブレーション処理を行って求めておく。なお、キャリブレーション処理は、光増幅器1が初めて設置された場合(初期設定の場合)も行う。
まず、光増幅器1に外部から信号光が入力されている状態で、励起LD21からの励起光の出力をオフにする。励起光の出力がオフの場合、光増幅器1には、上流からの信号光および上流側の光増幅器からのASE光(外部ASE光)が入力されている。この励起光オフのとき、図3に示すように、全帯域の光パワーをモニタする信号光パワーモニタPD31がモニタした値をPD_off[mW]とし、信号帯域外の波長λaseのASE光パワーをモニタするASE光パワーモニタPD41がモニタした値をASE_off[mW]とすると、全帯域のASE光パワーTOTAL_ASE_off[mW]は、
TOTAL_ASE_off=f_off(ASE_off)
として求められる。ここで、f_offは、励起光オフの際に、ASE光パワーモニタPD41がモニタした信号帯域外ASE光パワーモニタ値を、全帯域ASE光パワーに換算する既知の関数である。この関数は、例えば本実施形態の光増幅器1が、基準となるEDFAと光伝送ファイバが接続された系において、励起光オフの際の信号帯域外の波長λaseのASE光パワーと、全帯域ASE光パワーを、それぞれ光スペクトラムアナライザ等の測定器で測定した結果から求めることが可能である。もちろん、他の方法で求めてもよいことは言うまでもない。
一方、信号光パワーSIG_off[mW]は、全帯域光パワーモニタPD_offから、全帯域ASE光パワーTOTAL_ASE_offを減算することで得られる。すなわち、
SIG_off=(PD_off)−(TOTAL_ASE_off)
つぎに、励起光の出力をオンにする。この励起光の出力がオンの場合、光増幅器1には、図4に示すように、増幅された信号光、増幅された上流の光増幅器からのASE光、および自光増幅器1のASE光が入力されている。この励起光オンのとき、図4に示すように、信号光パワーモニタPD31がモニタした値をPD_on[mW]とし、ASE光パワーモニタPD41がモニタした値をASE_on[mW]とすると、全帯域のASE光パワーTOTAL_ASE_on[mW]は、
TOTAL_ASE_on=f_on(ASE_on)
として求められる。ここで、f_onは、励起光オンのときに、ASE光パワーモニタPD41がモニタした信号帯域外ASE光パワーモニタ値を、全帯域ASE光パワーに換算する既知の関数である。この関数は、例えば本実施形態の光増幅器1が、基準となるEDFAと光伝送ファイバが接続された系において、励起光オンで所定出力とした際の信号帯域外の波長λaseのASE光パワーと、全帯域ASE光パワーを、それぞれ光スペクトラムアナライザ等の測定器で測定した結果から求めることが可能である。励起光オンにした際の出力は、適宜変化させて複数の関係を求め、励起光パワーに応じた関数にすることも可能である。もちろん、他の方法で求めてもよいことは言うまでもない。
一方、信号光パワーSIG_on[mW]は、全帯域光パワーモニタPD_onから、全帯域ASE光パワーTOTAL_ASE_onを減算することで得られる。すなわち、
SIG_on=(PD_on)−(TOTAL_ASE_on)
この結果、モニタ利得GAIN_0[dB]は、対数変換した励起光オフ時の信号光パワーに対する励起光オン時の信号光パワーの比で、次のように表される。
GAIN_0=10(log(SIG_on)−log(SIG_off))
なお、励起光オン時の信号帯域外ASE光パワーASE_onの対数変換によるdB表示した値ASE_0は、次のようになる。
ASE_0=10log(ASE_on)
ここで、ラマン増幅器における利得とASE光パワーとの関係は、図5に示すように、比例関係にある。自ラマン増幅器によるASE光パワーをPase_raman[mW]、信号帯域外ASE光パワーのモニタ波長をλase[nm]、波長λaseにおけるラマン利得をG(λase)[mW/mW]とすると、
Pase_raman=K×G(λase)
となる。ここで、Kはラマン増幅器による信号帯域外ASE光パワーと利得との比例定数である。一方、上流側光増幅器によるASE光パワーをPase_edfa[mW]とすると、上流側光増幅器のASE光パワーは、波長λaseにおいてラマン利得G(λase)で増幅される。したがって、ラマン増幅器でモニタされる、信号帯域外の波長にあるASE光パワーPase[mW]は、
Pase=Pase_edfa×G(λase)+K×G(λase)
となる。この式を変形すると、
Pase=(Pase_edfa+K)×G(λase)
となり、さらに対数変換すると、
log(Pase)=log((Pase_edfa+K))+log(G(λase))[dBm] …(1)
となる。
一方、信号光波長λ0における利得G(λ0)[mW/mW]と、ASE光パワーのモニタ波長λaseにおける利得G(λase)[mW/mW]との間には、次のような関係を有する。
log(G(λase))=log(G(λ0))×CONV[dB] …(2)
ここで、式(2)を式(1)に代入すると、
log(Pase)=log(P_edfa+K)+log(G(λ0))×CONV[dBm]
となる。ここで、
log(Pase)=ASE_0[dBm]
log(P_edfa+K)=X[dBm]
log(G(λ0))=GAIN_0[dB]
と置き換えると、
ASE_0=GAIN_0×CONV+X …(3)
が得られる。すなわち、式(3)に示す所定の比例関係が得られる。この式(3)におけるXは、外部ASE光の影響を示す値であり、単にASE_0とGAIN_0との関係のみで利得を制御すると、外部ASE光の影響により、実際の利得が目標値からずれることを意味している。よって、この式(3)の関係を用いて利得の初期設定を行うことで、従来実現できなかった高い精度での利得設定が可能となる。
この式(3)の関係を予め補正しておくキャリブレーション処理は、上述した概念をもとに、図6に示したフローチャートに示す手順で行われる。すなわち、まず、制御部Cは、上流側の増幅器から信号光が入力されている状態で、励起LD21からの励起光の出力をオフにする(ステップS101)。その後、信号光パワーモニタPD31がモニタしたPD_offおよびASE光パワーモニタPD41がモニタしたASE_offを取得する(ステップS102)。そして、TOTAL_ASE_off=f_off(ASE_off)からTOTAL_ASE_offを求め、このTOTAL_ASE_offに対するPD_offの比から励起光オフ時の利得SIG_offを算出する(ステップS103)。
その後、励起光をオンにし(ステップS104)、信号光パワーモニタPD31がモニタしたPD_onおよびASE光パワーモニタPD41がモニタしたASE_onを取得する(ステップS105)。そして、TOTAL_ASE_on=f_on(ASE_on)からTOTAL_ASE_onを求め、このTOTAL_ASE_onに対するPD_onの比から励起光オン時の利得SIG_onを算出する(ステップS106)。
その後、GAIN_0=10(log(SIG_on)−log(SIG_off))およびASE_0=10log(ASE_on)から、GAIN_0およびASE_0を算出する(ステップS107)。
その後、GAIN_0およびASE_0が求められ、式(3)のCONVは既知の値であるので、式(3)のXが決定され、最終的に式(3)である、ASE_0=GAIN_0×CONV+Xの関係が決定する(ステップS108)。なお、定数CONVは既知の値であるため、GAIN_0およびASE_0を変数として式(3)のXを求め、このXをキャリブレーション結果として保持するようにしてもよいし、式(3)のXを求めず、GAIN_0およびASE_0の双方の値(一対の値)をキャリブレーション結果として保持するようにしてもよい。要は、比例係数CONVが既知の式(2)で定義された、式(3)の関係が特定されればよく、この式(3)の関係を用いて、高い精度で利得を初期設定することができる。
なお、利得の初期設定後の制御部による光増幅器の定常時の制御に関しては、前述のとおり、励起LDの励起光パワーを一定にする制御、光増幅器の出力が一定となる制御、光増幅器の利得が一定となる制御等、様々な制御方法を用いることができる。
<利得の初期設定1>
制御部Cは、特定された式(3)を用いて利得の初期設定を行う。図7に示すように、キャリブレーション結果としてXが保持されている場合、GAIN_0およびASE_0が変数となり、このXが、X1の場合には直線L1が特定され、X2の場合には直線L2が特定される。ここで、直線L2が特定され、設定された目標利得がGAIN_SETである場合を考える。そして、ある利得で制御されているときの、ASE光パワーモニタPD41のモニタ値がASE_MONである場合、直線L2を用いて、変数ASE_0にASE_MONを代入し、利得GAIN_MONを推定し、この推定利得GAIN_MONが、設定される目標利得GAIN_SETに近づくように、励起光の出力を制御して、利得を初期設定する。
<利得の初期設定2>
キャリブレーション結果として、GAIN_0およびASE_0が保持されている場合、制御部Cは、次のように制御する。すなわち、上述した式(3)は、
ASE_0=GAIN_0×CONV+X
である。そして、ある利得で制御されているときの、モニタされる利得GAIN_MONと、このときのASE光パワーモニタPD41のモニタ値ASE_MONとの関係は、
ASE_MON=GAIN_MON×CONV+X …(4)
となる。
これら2つの式(3),(4)から、モニタされる利得GAIN_MONは、
GAIN_MON=GAIN_0+(ASE_MON−ASE_0)/CONV
として表すことができる。この式では、GAIN_0、ASE_0、CONVは既知の値であり、ASE_MONは、ASE光パワーモニタPD41のモニタ値である。したがって、設定した目標利得がGAIN_SETであるとき、図8に示すように、利得GAIN_MONが目標利得GAIN_SETに近づくように、励起光の出力をフィードバック制御することによって、モニタ値ASE_MONを変化させ、設定した目標利得GAIN_SETに利得を初期設定することができる。
<利得の初期設定3>
上述した利得の初期設定1,2では、GAIN_MONをGAIN_SETに近づける利得制御であったが、図9に示すように、目標利得GAIN_SETが設定される場合に、式(4)からASE_SETが推定される。そして、ASE光パワーモニタPD41のモニタ値であるASE_MONが、この推定利得ASE_SETに近づくようにすることによって利得を初期設定することができる。図9では、キャリブレーション結果として、X=X2が保持されて直線L2が特定されている場合を示している。
<利得の初期設定4>
また、図10に示すように、上述した利得の初期設定2と同様に、キャリブレーション結果として、GAIN_0およびASE_0が保持されている場合でも、利得を初期設定することができる。すなわち、設定される目標利得がGAIN_SETである場合、このときの推定モニタ値ASE_SETは、式(5)で表すことができる。
ASE_SET=GAIN_SET×CONV+X …(5)
したがって、式(3),(5)から、推定モニタ値ASE_SETは、
ASE_SET=ASE_0+(GAIN_SET−GAIN_0)×CONV
として表すことができる。この式では、GAIN_0、ASE_0、CONVは既知の値であり、GAIN_SETが設定されるため、このときのASE光パワーモニタPD41の推定モニタ値がASE_SETであると推定できる。したがって、設定した目標利得がGAIN_SETであるとき、図10に示すように、実モニタ値ASE_MONが、推定モニタ値ASE_SETに近づくように、励起光をフィードバック制御することで、利得を初期設定することができる。
この実施の形態1では、式(3)で示される、比例係数が同じである所定の比例関係をキャリブレーションによって特定できるようにしておき、このキャリブレーション結果をもとに、上流側からの他のASE光を含むASE光のパワーをモニタするのみで、このモニタ値から利得を推定し、この推定利得が目標利得になるように励起光を制御することで利得の初期設定を行うことができる。また、キャリブレーション結果をもとに、目標利得に対応するASE光パワーのモニタ値を推定し、実モニタ値がこの推定モニタ値となるように励起光を制御することで利得の初期設定を行うことができる。このようにして、外部ASEパワーの影響が補正され、精度の高い利得の初期設定を行うことができる。
特に、この実施の形態1では、自ASE光パワーを、上流側からの他のASE光パワーから分離することなく、自ASE光パワーと他のASE光パワーとが混在した状態で、1つのASE光パワーモニタPD41のみで検出しているため、簡易なモニタ検出系で利得の初期設定を行うことができるとともに、自ASE光パワーと他のASE光パワーとが混在した大きな光パワーを検出することができるため、小さな自ASE光パワーのみを検出する場合に比して、検出されるASE光パワーがASE光パワーモニタPD41のバックグランドノイズに埋もれる状態を回避することができるので、精度の高い利得の初期設定を行うことができる。
(実施の形態2)
上述した実施の形態1では、1つの励起光を用いる場合について説明したが、この実施の形態2では、利得平坦性の向上等のために、複数の励起光を用いて利得を初期設定する場合について説明する。なお、利得の初期設定後の制御部による光増幅器の定常時の制御に関しては、前述のとおり、励起LDの励起光パワーを一定にする制御、光増幅器の出力が一定となる制御、光増幅器の利得が一定となる制御等、様々な制御方法を用いることができる。
図11は、この発明の実施の形態2にかかる光増幅制御部の構成を示すブロック図である。図11に示すように、この光増幅制御部103は、実施の形態1の構成に、光合波器11,光分波器13にそれぞれ対応する光合波器111,光分波器113を追加配置する。そして、光合波器11に接続された光分岐器22,励起LD21,励起パワーモニタPD23にそれぞれ対応する光分岐器122,励起LD121,励起パワーモニタPD123が追加配置され、光合波器111に接続される。さらに、光分波器13に接続されたASE光パワーモニタPD41に対応するASE光パワーモニタPD141が追加配置され、光分波器113に接続される。また、制御部Cに対応する制御部C100は、ASE光パワーモニタPD41,141が検出したASE光パワーをもとに、励起LD21,121の励起光パワーを制御することによって利得の初期設定を行う。なお、励起LD21と励起LD121とが発する励起光の波長は異なる。このため、光合波器11,111も、分波する波長が異なる。さらに、ASE光パワーモニタPD41とASE光パワーモニタPD141とが検出するASE光の波長は異なる。このため、光分波器13,113も、分波する波長が異なる。また、ASE光パワーモニタPD41とASE光パワーモニタPD141とが検出するASE光は、実質的に重複しない波長域で検出される。
<所定の比例関係のキャリブレーション処理2>
この実施の形態2でも式(3)に対応するキャリブレーションデータを生成する。まず、光増幅器1に外部から信号光が入力されている状態で、励起LD21,121からの励起光の出力のすべてをオフにする。この励起光オフのとき、図12に示すように、全帯域の光パワーをモニタする信号光パワーモニタPD31がモニタした値をPD_off[mW]とし、信号帯域外の波長λase1のASE光パワーをモニタするASE光パワーモニタPD41がモニタした値をASE1_off[mW]とし、信号帯域外の波長λase2のASE光パワーをモニタするASE光パワーモニタPD141がモニタした値をASE2_off[mW]とすると、全帯域のASE光パワーTOTAL_ASE_off[mW]は、
TOTAL_ASE_off=f1_off(ASE1_off)+f2_off(ASE2_off)
として求められる。ここで、f1_offおよびf2_offは、励起光オフのときに、ASE光パワーモニタPD141がモニタした信号帯域外ASE光パワーモニタ値を、全帯域ASE光パワーに換算する既知の関数である。この関数は、実施の形態1のf_offと同様に求めることができる。
一方、実施の形態1と同様に、信号光パワーSIG_off[mW]は、全帯域光パワーモニタPD_offから、全帯域ASE光パワーTOTAL_ASE_offを減算することで得られる。すなわち、
SIG_off=(PD_off)−(TOTAL_ASE_off)
つぎに、励起光の出力のすべてをオンにする。この励起光の出力がオンの場合、光増幅器1には、図13に示すように、増幅された信号光、増幅された上流の光増幅器からのASE光、および自光増幅器1のASE光が入力されている。この励起光オンのとき、図13に示すように、信号光パワーモニタPD31がモニタした値をPD_on[mW]とし、ASE光パワーモニタPD41がモニタした値をASE1_on[mW]とし、ASE光パワーモニタPD141がモニタした値をASE2_on[mW]とすると、全帯域のASE光パワーTOTAL_ASE_on[mW]は、
TOTAL_ASE_on=f1_on(ASE1_on)+f2_on(ASE2_on)
として求められる。ここで、f1_onおよびf2_onは、励起光オンのときに、ASE光パワーモニタPD141がモニタした信号帯域外ASE光パワーモニタ値を、全帯域ASE光パワーに換算する既知の関数である。この関数は、実施の形態1のf_onと同様に求めることができる。
一方、信号光パワーSIG_on[mW]は、全帯域光パワーモニタPD_onから、全帯域ASE光パワーTOTAL_ASE_onを減算することで得られる。すなわち、
SIG_on=(PD_on)−(TOTAL_ASE_on)
この結果、実施の形態1と同様に、モニタ利得GAIN_0[dB]は、対数変換した励起光オフ時の信号光パワーに対する励起光オン時の信号光パワーの比で、次のように表される。
GAIN_0=10(log(SIG_on)−log(SIG_off))
なお、励起光オン時の信号帯域外ASE光パワーASE1_onおよびASE2_onの対数変換によるdB表示した値ASE1_0およびASE2_0は、次のようになる。
ASE1_0=10log(ASE1_on)
ASE2_0=10log(ASE2_on)
となる。結果的に、
ASE1_0=GAIN_0×CONV1+X
ASE2_0=GAIN_0×CONV2+X
の2つの比例関係を得ることができる。また、励起光が3つ以上のn個である場合には、n個の比例関係を得ることができ、一般化すると、
ASEn_0=GAIN_0×CONVn+X
となる式を得ることができる。なお、CONVnは、上記式(2)と同様の関係式によって得られる既知の数値であり、各ASE光パワーモニタ波長帯域における利得と、信号帯域利得値との比を表す数値である。
<利得の初期設定5>
ここで、複数の励起光を出力する場合でも、図14に示すように、キャリブレーション結果をもとに、利得の初期設定を行うことができる。ここでは、利得の初期設定4と同様な利得の初期設定について説明するが、他の利得の初期設定も同様に行うことができる。
なお、図14では、2つの励起光を出力する場合について示しているが、ここでは複数(n個)の励起光を出力する場合について説明する。まず、キャリブレーションデータは、上述したように、各ASE光パワーと複数励起光による利得との比例関係は、
ASEn_0=GAIN_0×CONVn+X
である。ここで、目標利得がGAIN_SETである場合、複数励起光による利得と各ASE光パワーとの関係は、この式を用いて、あるASE光パワーのモニタ値ASEn_SETは、
ASEn_SET=GAIN_SET×CONVn+X
として表すことができる。したがって、推定モニタ値ASEn_SETは、
ASEn_SET=ASEn_0+(GAIN_SET−GAIN_0)×CONVn
として表すことができる。この式では、GAIN_0、ASEn_0、CONVnは既知の値であり、GAINn_SETが設定されるため、このときの、あるASE光パワーの推定モニタ値がASEn_SETであると推定できる。したがって、設定した目標利得がGAIN_SETであるとき、実モニタ値ASEn_MONが、推定モニタ値ASEn_SETに近づくように、励起光をフィードバック制御することで、利得の初期設定を行うことができる。たとえば、図14に示すように、2つの励起光である場合、各実モニタ値ASE1_MON,ASE2_MONが、各推定モニタ値ASE1_SET,ASE2_SETに近づくように、各励起光をフィードバック制御することで、利得の初期設定を行うことができる。
この実施の形態2では、複数の励起光によって増幅する場合でも、実施の形態1と同様にキャリブレーションデータを取得し、このキャリブレーションデータをもとに、利得を初期設定できる。また、自ASE光パワーを、上流側からの他のASE光パワーから分離することなく、自ASE光パワーと他のASE光パワーとが混在した状態で、各励起光に対応するASE光パワーモニタPDをそれぞれ設けて各ASE光パワーを検出しているため、簡易なモニタ検出系で利得の初期設定を行うことができるとともに、自ASE光パワーと他のASE光パワーとが混在した大きな光パワーを検出することができるため、小さな自ASE光パワーのみを検出する場合に比して、検出されるASE光パワーがASE光パワーモニタPD41のバックグランドノイズに埋もれる状態を回避することができるので、精度の高い利得の初期設定を行うことができる。
(実施の形態3)
この実施の形態3では、上述した実施の形態1,2と同様に利得の初期設定を行うが、さらに短波長側と長波長側との利得差であるチルトをも制御できるようにしている。この場合、複数の励起光で利得の初期設定が行われ、実施の形態2と同様に、複数の励起光を用いたキャリブレーションを行う。この場合、励起光オンのときの励起光出力パワーとして、チルトが0[dB]となるように、励起光パワーを設定しておく。そして、利得と、各ASE光パワーとの比例関係を求める。この結果、たとえば、励起光が2つの場合、実施の形態2と同様に、次式が求まる。
ASE1_0=GAIN_0×CONV1+X
ASE2_0=GAIN_0×CONV2+X
この場合、目標利得GAIN_SETが設定された場合の各ASEパワーの変化分は、
(GAIN_SET−GAIN_0)×CONV1
(GAIN_SET−GAIN_0)×CONV2
となる。また、目標チルトがTILT_SETで設定された場合の各ASEパワーの変化分は、
F1(GAIN_SET)×TILT_SET
F2(GAIN_SET)×TILT_SET
となる。ここで、F1(GAIN_SET),F2(GAIN_SET)は、各ASEモニタ波長帯域におけるチルト変化分とASEパワー変化分とを変換する、利得に依存する既知の関数である。この関数は、実施の形態1のf_off、f_onと同様に、測定などによって求めることができる。
したがって、図15に示すように、各ASE光パワーをそれぞれ次式に示すASE1_SET,ASE2_SETの値に制御することによって、目標チルトおよび目標利得に初期設定することができる。
ASE1_SET=ASE_0+(GAIN_SET−GAIN_0)×CONV1
+F1(GAIN_SET)×TILT_SET
ASE2_SET=ASE_0+(GAIN_SET−GAIN_0)×CONV2
+F2(GAIN_SET)×TILT_SET
そして、ASEの実モニタ値ASE1_MON,ASE2_MONをそれぞれ推定ASE値ASE1_SET,ASE2_SETに近づくように、各励起光をフィードバック制御することで、利得およびチルトの初期設定を行うことができる。
なお、励起光がn個以上の場合には、各ASE光の波長の間隔比によって、各ASE光パワーの比を変えて制御することにより、一層精度のよいチルトの初期設定を行うことができる。
(実施の形態4)
上述した実施の形態3では、各励起光を独立して制御して利得およびチルトの初期設定を行うようにしていたが、この実施の形態4では、1つのキャリブレーションデータを用いて残りの励起光を制御するようにしている。
まず、実施の形態3と同様に、複数の励起光を用いたキャリブレーションを行う。このとき、励起光オンのときの励起光出力パワーとして、チルトが0[dB]となるように、励起光パワーを設定しておく。そして、1つの励起光の利得と、ASE光パワーとの比例関係を求める。
ASE1_0=GAIN_0×CONV1+X
この1つの励起光に対する目標利得がGAIN_SETで設定された場合のASEパワーの変化分は、
(GAIN_SET−GAIN_0)×CONV1
である。また、目標チルトがTILT_SETで設定された場合の各ASEパワーの変化分は、
F1(GAIN_SET)×TILT_SET
となる。ここで、F1(GAIN_SET)は、1つのASEモニタ波長帯域におけるチルト変化分とASEパワー変化分とを変換する、利得に依存する既知の関数である。この関数は、実施の形態1のf_off、f_onと同様に、測定などによって求めることができる。
したがって、図16に示すように、1つのASE光パワーを次式に示すASE1_SETの値に制御することによって、目標チルトおよび目標利得に初期設定することができる。
ASE1_SET=ASE_0+(GAIN_SET−GAIN_0)×CONV1
+F1(GAIN_SET)×TILT_SET
一方、残りの励起光は、1つの励起光のパワーに追従させることで、利得およびチルトの初期設定を行う。2つの励起光を例にあげると、1つの励起光による励起光パワーをp1とし、他の励起光による励起光パワーをp2とすると、設定した目標利得GAIN_SETに応じたp1とp2との関係である
p2=f_gain(GAIN_SET,p1)
を、シミュレーションあるいは実験で、テーブル化あるいは数式化して、予め求めておく。この式によるp1とp2との関係は、例えば、図17に示すような関係となる。この図17の関係を数式で示すと、p2=−0.0016×p1^2+−1.286×p1+30.907となる2次式で表される。
同様に、設定した目標チルトTILT_SETに応じたp1とp2との関係である
p2=f_tilt(TILT_SET,p1)
をテーブル化あるいは数式化して、予め求めておく。この式によるp1とp2との関係は、たとえば、図18に示すような関係となる。図18では、p1とp2との関係は、p2−p1=a×TILT_SET+bで表すことができ、数式では、p2=a×TILT_SET+b+p1となる。なお、a=−49.398,b=−50.807である。
ここで、設定された目標利得GAIN_SET、設定された目標チルトTILT_SETで、ASE光パワーを制御しているときの1つの励起光による励起光パワーモニタ値がp1[mW]であるときに、他の励起光のパワー目標値p2[mW]は、
p2=f_gain(GAIN_SET,p1)+f_tilt(TILT_SET,p1)
によって求めることができる。すなわち、上述したp1,p2となるように各励起光パワーをフィードバック制御することによって、利得およびチルトの初期設定を行うことができる。
なお、励起光がn個以上の場合には、各ASE光の波長の間隔比によって、各ASE光パワーの比を変えて制御することにより、一層精度のよいチルトの初期設定を行うことができる。
また、実施の形態1では、ラマン増幅器に限らず、EDFAにも適用することが可能である。なお、この場合にも、利得の初期設定後の制御部による光増幅器の定常時の制御に関しては、前述のとおり、励起LDの励起光パワーを一定にする制御、光増幅器の出力が一定となる制御、光増幅器の利得が一定となる制御等、様々な制御方法を用いることができる。
また、上記実施の形態により本発明が限定されるものではない。上記各実施形態の各構成要素を適宜組み合わせて構成したものも本発明に含まれる。また、さらなる効果や変形例は、当業者によって容易に導き出すことができる。よって、本発明のより広範な態様は、上記の実施の形態に限定されるものではなく、様々な変更が可能である。
以上のように、本発明に係る光増幅器および光増幅器の制御方法は、主に光通信の用途に利用して好適なものである。
1 光増幅器
2 光伝送ファイバ
3,103 光増幅制御部
11,111 光合波器
13,113 光分波器
12,22,122 光分岐器
21,121 励起LD
23,123 励起パワーモニタPD
31 信号光パワーモニタPD
41,141 ASE光パワーモニタPD
C,C100 制御部
T1 入力端子
T2 出力端子

Claims (10)

  1. 増幅媒体である光ファイバに励起光を供給する励起光源と、上流側からの流入する外部ASE光パワーを含むASE光パワーを増幅信号帯域外で検出するASE光パワー検出部と、前記ASE光パワー検出部によって検出された前記増幅信号帯域外のASE光パワーを用いて増幅信号帯域内の利得を設定する制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記増幅信号帯域内の利得と前記増幅信号帯域外のASE光パワーとの関係の測定結果によって求められる前記外部ASE光パワーの影響を補正して、前記励起光源を制御し、前記増幅信号帯域内の利得の初期設定を行い、
    前記制御部は、前記外部ASE光パワーの影響を補正するに際し、前記増幅信号帯域外の外部ASEパワーと前記増幅信号帯域内の外部ASEパワーとの間に成立する所定の比例関係、および励起光供給時の前記増幅信号帯域外のASEパワーと前記増幅信号帯域内のASEパワーとの間に成立する所定の比例関係を用いるとともに、前記所定の比例関係を用いて、前記増幅信号帯域内の利得を推定し、この推定した利得が目標利得となるように励起光出力を制御する
    ことを特徴とする光増幅器。
  2. 前記制御部は、前記所定の比例関係を用いて、目標利得に対応するASE光パワーを推定し、前記ASE光パワー検出部が検出したASE光パワーが、この推定したASE光パワーとなるように励起光出力を制御することを特徴とすることを特徴とする請求項1に記載の光増幅器。
  3. 前記制御部は、前記所定の比例関係をキャリブレーションする機能を有することを特徴とする請求項1または2に記載の光増幅器。
  4. 異なる波長の複数の励起光を出力する複数の励起光源を備え、
    前記ASE光パワー検出部は、前記複数の励起光に対応して複数設け、各ASE光パワー検出部は、増幅信号帯域外で、複数の励起光に対応して互いに重複しないASE光をそれぞれ検出し、
    前記制御部は、各ASE光パワー検出部が検出した各ASE光パワーと増幅信号帯域内の利得との複数の所定の比例関係を用い、各ASE光パワー検出部で検出した各ASE光パワーをもとに現在の前記増幅信号帯域内の利得を初期設定することを特徴とする請求項1〜のいずれか一つに記載の光増幅器。
  5. 前記制御部は、前記増幅信号帯域内の利得とともに利得チルトを初期設定することを特徴とする請求項に記載の光増幅器。
  6. 異なる波長の複数の励起光を出力する複数の励起光源を備え、
    前記ASE光パワー検出部は、前記複数の励起光のうちの1つの励起光に対するASE光パワーを検出し、
    記ASE光パワー検出部が検出したASE光パワーと増幅信号帯域内の利得とは比例関係あり、
    前記制御部は、前記比例関係を用い、前記1つの励起光に対するASE光パワーをもとに該1つの励起光に対応する現在の前記増幅信号帯域内の利得を初期設定するとともに、他の励起光に対応する現在の前記増幅帯域信号内の利得は、前記1つの励起光の励起光パワーに従属する所定の励起光パワー関係に従って前記他の励起光の励起光パワーを初期設定することを特徴とする請求項1〜のいずれか一つに記載の光増幅器。
  7. 前記制御部は、前記所定の励起光パワー関係に利得チルトをもたせた状態で前記増幅信号帯域内の利得および利得チルトを初期設定することを特徴とする請求項に記載の光増幅器。
  8. 上流側から流入する外部ASE光パワーを含むASE光パワーを増幅信号帯域外で検出するASE光パワー検出ステップと、
    前記増幅信号帯域内の利得と、前記ASE光パワー検出ステップによって検出した前記増幅信号帯域外のASE光パワーと、の関係の測定結果によって求められる前記外部ASEパワーの影響を考慮して、ASE光パワーに基づいた前記増幅信号帯域内の利得の初期設定を行う制御ステップと、
    を含み、
    前記制御ステップにおいて、前記外部ASE光パワーの影響を補正するに際し、前記増幅信号帯域外の外部ASEパワーと前記増幅信号帯域内の外部ASEパワーとの間に成立する所定の比例関係、および励起光供給時の前記増幅信号帯域外のASEパワーと前記増幅信号帯域内のASEパワーとの間に成立する所定の比例関係を用いるとともに、前記所定の比例関係を用いて、前記増幅信号帯域内の利得を推定し、この推定した利得が目標利得となるように励起光出力を制御することを特徴とする光増幅器の制御方法。
  9. 前記制御ステップは、前記所定の比例関係を用いて、目標利得に対応するASE光パワーを推定し、前記ASE光パワー検出ステップで検出したASE光パワーが、この推定したASE光パワーとなるように励起光出力を制御することを特徴とすることを特徴とする請求項に記載の光増幅器の制御方法。
  10. 前記制御ステップは、前記所定の比例関係をキャリブレーションするキャリブレーションステップを含むことを特徴とする請求項8または9に記載の光増幅器の制御方法。
JP2013545976A 2011-11-25 2012-11-22 光増幅器および光増幅器の制御方法 Active JP6097698B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011258179 2011-11-25
JP2011258179 2011-11-25
PCT/JP2012/080392 WO2013077434A1 (ja) 2011-11-25 2012-11-22 光増幅器および光増幅器の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013077434A1 JPWO2013077434A1 (ja) 2015-04-27
JP6097698B2 true JP6097698B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=48469874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013545976A Active JP6097698B2 (ja) 2011-11-25 2012-11-22 光増幅器および光増幅器の制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9071035B2 (ja)
EP (1) EP2784576B1 (ja)
JP (1) JP6097698B2 (ja)
CN (1) CN103946744B (ja)
WO (1) WO2013077434A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6696752B2 (ja) 2015-10-13 2020-05-20 古河電気工業株式会社 光増幅器、光増幅システム、波長変換器および光通信システム
WO2017141423A1 (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 三菱電機株式会社 励起光源装置及び光伝送システム
CN105871468B (zh) * 2016-03-30 2018-04-20 武汉光迅科技股份有限公司 一种实现混合光纤放大器目标增益精确控制的方法及混合光纤放大器
CN110350977B (zh) * 2017-06-28 2022-05-13 武汉光迅科技股份有限公司 一种混合光纤放大器ase补偿参数使用方法
JP7077794B2 (ja) * 2018-06-04 2022-05-31 富士通株式会社 ラマン光増幅器及びラマン光増幅方法
CN110166138B (zh) * 2019-06-10 2021-10-08 无锡市德科立光电子技术股份有限公司 拉曼光纤放大器ase功率校准方法
CN115189773B (zh) * 2022-07-13 2023-06-27 武汉光迅科技股份有限公司 一种拉曼光纤放大器多维补偿的控制方法及系统

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0621582A (ja) 1992-07-06 1994-01-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光増幅装置
US5471334A (en) * 1992-10-21 1995-11-28 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Method and apparatus for monitoring noise figure of optical amplifier
JP2000151515A (ja) * 1998-03-19 2000-05-30 Fujitsu Ltd カスケ―ド接続された光増幅器の利得及び信号レベルの調節
US6603596B2 (en) * 1998-03-19 2003-08-05 Fujitsu Limited Gain and signal level adjustments of cascaded optical amplifiers
JP3527671B2 (ja) * 1999-04-23 2004-05-17 富士通株式会社 ラマン増幅による光伝送パワーの波長特性制御方法、並びに、それを用いた波長多重光通信システムおよび光増幅器
JP2003177440A (ja) * 2001-12-11 2003-06-27 Nec Corp 光中継装置及びこれを用いた光伝送方式
US7554721B2 (en) 2003-08-01 2009-06-30 Fujitsu Limited Raman amplifier and Raman amplifier adjustment method
JP4478489B2 (ja) * 2003-08-01 2010-06-09 富士通株式会社 ラマン光増幅器およびラマン光増幅器の調整方法
JP4425740B2 (ja) * 2004-08-02 2010-03-03 富士通株式会社 光増幅器
JP5104357B2 (ja) * 2008-02-04 2012-12-19 富士通株式会社 ラマン増幅装置ならびに分布ラマン増幅システムおよびその立ち上げ方法
US8643941B2 (en) 2009-12-14 2014-02-04 Finisar Israel Ltd. Automatic measurement and gain control of distributed Raman amplifiers

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2013077434A1 (ja) 2015-04-27
CN103946744A (zh) 2014-07-23
US9071035B2 (en) 2015-06-30
WO2013077434A1 (ja) 2013-05-30
EP2784576A1 (en) 2014-10-01
EP2784576A4 (en) 2015-10-14
US20140253998A1 (en) 2014-09-11
EP2784576B1 (en) 2021-04-21
CN103946744B (zh) 2017-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6097698B2 (ja) 光増幅器および光増幅器の制御方法
US8643941B2 (en) Automatic measurement and gain control of distributed Raman amplifiers
US8477411B2 (en) Fiber-adaptive distributed Raman amplifier pump setup scheme
US20070297044A1 (en) Method and apparatus for amplified spontaneous emission corrected automatic signal power control of an optical amplifier
JP5089723B2 (ja) 波長多重励起ラマンアンプ、波長多重励起ラマンアンプの制御方法および制御プログラム
EP3098980B1 (en) Method and device for determining gain of raman optical amplifier, and raman optical amplifier
WO2001067141B1 (en) Fiber amplifier with fast transient response and constant gain
US20160006206A1 (en) Self-automatic gain control distributed raman fiber amplifier and automatic gain control method
US7075710B2 (en) Raman amplification method, Raman amplification pumping unit, and WDM optical communication system
CN110350977B (zh) 一种混合光纤放大器ase补偿参数使用方法
US20110235023A1 (en) Return loss measurement system
CN110166138B (zh) 拉曼光纤放大器ase功率校准方法
US8767285B2 (en) Method and apparatus for channel power depletion compensation for hybrid distributed Raman amplifier-Erbium doped fiber amplifier
EP1073227A2 (en) Wavelength multiplexing transmitter
CN1756133B (zh) 检测光纤放大器的部件的老化效应的方法及相关设备
US6900929B2 (en) Noise figure measuring system for optical amplifier
CN110601766B (zh) 一种控制方法及光纤放大器
US6865017B2 (en) Optical fiber amplifier with error correction
US20050105170A1 (en) Optical amplifier and control method for optical amplifier
KR100280048B1 (ko) 채널별 출력파워가 일정한 파장분할다중화광섬유 증폭기의 특성 측정장치
JP2013523037A (ja) 光増幅器のase補正
JP2006202854A (ja) 光増幅器および光ネットワークシステム
CN103493403A (zh) 一种在考虑信道负载的部分填充场景中为波长信道计算光纤放大器噪音指数的装置和方法
KR20150003113A (ko) 자기 자동이득제어 분산형 라만증폭기
JP2005317815A (ja) 光ファイバ増幅器及び多段光ファイバ増幅器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170220

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6097698

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250