JP6097482B2 - 紙製包装用容器の製造方法 - Google Patents

紙製包装用容器の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6097482B2
JP6097482B2 JP2012042296A JP2012042296A JP6097482B2 JP 6097482 B2 JP6097482 B2 JP 6097482B2 JP 2012042296 A JP2012042296 A JP 2012042296A JP 2012042296 A JP2012042296 A JP 2012042296A JP 6097482 B2 JP6097482 B2 JP 6097482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate portion
bottom plate
sides
margins
substantially semicircular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012042296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013177175A (ja
Inventor
隆司 小迫
隆司 小迫
Original Assignee
隆司 小迫
隆司 小迫
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 隆司 小迫, 隆司 小迫 filed Critical 隆司 小迫
Priority to JP2012042296A priority Critical patent/JP6097482B2/ja
Publication of JP2013177175A publication Critical patent/JP2013177175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6097482B2 publication Critical patent/JP6097482B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

この発明は、紙製包装用容器の製造方法に関するものであり、特に、化粧用コットンを収納する紙製包装用容器の製造方法に関するものである。
従来、化粧用コットンは、化粧水やクリーム等を含ませて使用するものであり、特に、女性が毎日使用するものであり、この化粧用コットンを多数枚を束ねて、ナイロン等の合成樹脂製の袋に収納されたり、または、紙製の包装箱に収納されたりして販売されている。
しかし、合成樹脂製の袋に収納された化粧用コットンは、開封前は、外部と遮断されており、空中の塵埃等に触れることなく、清潔であるが、開封時には、袋を鋏で切って開封することは殆どなく、手で引きちぎって開封するため、内部の化粧用コットンの形状が歪となり、使い勝手の悪いものであった。
そして、この合成樹脂製の袋に対して、紙製包装用容器は、遮断機能がなく、開封前であっても、箱の構造を堅牢にして、清潔に収納されていることが必要であり、また、一度開封された容器は、その都度、洗面化粧台や三面鏡台の引き出し内に納めることはなく、大抵は、出したままの状態となっており、この開封された容器からはみ出した化粧用コットンに、空中に浮遊する塵埃等が付着する恐れもあった。
しかし、これを防ぐため、気密性を有する堅牢な容器としても、コスト高になったり、開封が面倒であったり、また、使い勝手が悪いこともあり、安価で開封の簡単な容器を求められる。例えば、特許文献1のように。
特開2004−315012号公報
しかしながら、この包装用容器は、極めて簡単な操作で組み立てられるが、容器の形状が八角形の縦型の筒形であり、化粧用コットンを収納するには適さないものである。
そこで、この発明は、直方体状の紙製包装用容器において、素早く、開口できる化粧用コットンの包装用容器の製造方法を開発・提供することにある。
この発明は、化粧コットンを収納するため、内部の清潔を保ちながら、しかも開封が簡単な紙製包装用容器の製造方法を開発・提供することにある。
この発明によると、包装容器本体をひっくり返し、底板部(1)に位置する半円状の切り取り線(E),(E′)のいずれか、一に、親指を押し入れ、かつ手前に親指を引くことにより、簡単に開封され、しかも、重合した余片(C),(C′)の円弧状の欠除部(7a)(7a′)(7b)(7b′)の縁部と重合しているため、一緒に両余片も開口されることにより簡単に開封できる等の極めて有益なる効果を奏するものである。
また、折り曲げ用余片(A),(A′)及び折り曲げ用余片(B),(B′)の幅の合計寸法は、左右両側面板部(4)(5)の幅寸法(β)に近く、これら折り曲げ用余片(A),(A′)(B),(B′)で容器本体内部に収納した化粧コットンを覆う構造となり、該化粧コットンを内部で清潔に保てる等の効果を奏する。
また、正面板部(6)に開封用の補助穴(G)を形成したことにより、開封が楽に行え、また、該補助穴(G)は、重合する糊代(D)によって覆われているため、該補助穴(G)によって収納した内部の化粧コットンが汚れたりすることなく、極めて衛生的である等の効果も奏する。
この発明に使用する包装用容器の一実施例を示す斜視図である。 この発明に使用する包装用容器の一実施例を示す展開図である。 この発明に使用する包装用容器の一実施例を示す正面図である。 この発明に使用する包装用容器の一実施例を示す平面図である。 この発明に使用する包装用容器の一実施例を示す左側面図である。 この発明に使用する包装用容器の一実施例を示す底面図である。 この発明に使用する包装用容器の一実施例を示す背面図である。 この発明に使用する包装用容器の一実施例を示し、図3中a−a拡大断面図である。 この発明に使用する包装用容器の一実施例を示し、図3中b−b拡大断面図である。 この発明に使用する包装用容器の一実施例を示し、図4中c−c拡大断面図である。 この発明に使用する包装用容器の一実施例を示し、図4中d−d拡大断面図である。 この発明に使用する包装用容器の使用状態を示し、(a)は、開封前、(b)は、開封後の状態を示す一部欠截斜視図である。
以下、この発明について詳細に説明する。尚、この発明においては、以下の記述に限定されるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲においては適宜変更可能である。
そこで、この発明の一実施例を図面に従って詳述すと、一枚の板材で、底板部(1)、背面板部(2)、上面板部(3)、右側面板部(4)、左側面板部(5)、そして、正面板部(6)を一体に形成され、かつ、背面板部(2)と正面板部(6)のそれぞれ両側に、それぞれ折り曲げ用余片(A),(A′),(B),(B′)を設け、底板部(1)には、両側に余片(C),(C′)と、背面板部(2)と対向する箇所に糊代部(D)を形成し、これを型抜きし、これら各板部を折り畳み、あるいは一部を糊付けすることにより組立られる箱体状の紙製包装用容器の製造方法であって、前記背面板部(2)の両側には、それぞれ横幅(α)を有する折り曲げ用余片(A),(A′)を形成し、前記正面板部(6)の両側には、それぞれ横幅(α)を有する折り曲げ用余片(B),(B′)を形成し、前記横幅(α)寸法は、前記底板部(1)、上面板部(3)のそれぞれ幅寸法(β)の1/2程度の寸法に形成すると共に、前記折り曲げ用の余片(A),(A′)、および前記折り曲げ用の余片(B),(B′)のそれぞれ底板部(1)よりの端部に、それぞれ円弧状の欠除部(7a)(7a′),(7b)(7b′)を形成し、前記底板部(1)のそれぞれ両側面付近には、それぞれくり抜き穴を形成する,略半円状の切り取り線(E)(E′)を形成し、これら略半円状の切り取り線(E)(E′)は、前記底板部(1)両側と余片(C),(C′)とを、それぞれ山折りする際に、前記略半円状の切り取り線(E)の末端部と、前記円弧状の欠除部(7a),(7b)のそれぞれ縁部とで、また、前記略半円状の切り取り線(E′)の末端部と、前記円弧状の欠除部(7a′),(7b′)のそれぞれ縁部とで、それぞれ略環状の輪となるように形成し、かつ、前記略半円状の切り取り線(E),(E′)に続く切り取り線(F),(F′)は、それぞれ余片(C),(C′)に形成したと接続して設け、前記正面板部(6)には、開封用の補助穴(G)を形成し、該補助穴(G)の上端は、糊代部(D)の円弧状の切り欠き線(H)と重合して配置させ、内部とを遮蔽することを特徴とする紙製包装用容器の製造方法から構成される。
また、上・下二本の円弧で形成された開封用の補助穴(G)には、背部に糊代部(D)で覆われており、該糊代部(D)に形成した円弧状の切り欠き線(H)は、補助穴(G)の上の円弧と重合して設けており、開封用の補助穴(G)を押した際、糊代部(D)に形成した円弧状の切り欠き線(H)により奥まで爪が入り込み、開封し易くしている。
さらに、正面板部の開封用の補助穴(G)を開くことにより、両側に位置する対象の切り欠き線(I)(I′)がそれぞれ開き、上面板部(3)に折線(J)の位置まで開くものである。
また、この容器本体をひっくり返して、左右側面部(4または5)の形成した半円状の切り取り線(EまたはE′)に沿って指で押し、図12(a)(b)のようにすれば容易に開口できるものである。
この発明の紙製包装用容器の開封構造の技術を確立し、それを利用して実施・販売することにより産業上利用の可能性がある。
1 底板部
2 背面板部
3 上面板部
4 右側面板部
5 左側面板部
6 正面板部
7a,7a′円弧状の欠除部
7b,7b′円弧状の欠除部
A,A′折り曲げ用余片
B,B′折り曲げ用余片
C,C′折り曲げ用余片
D 糊代部
E,E′ 略半円状の切り取り線
F,F′ 両端部に向かう切り取り線
G 開封用の補助穴
H 円弧状の切り欠き線
I,I′切り欠き線
J 折線
α 横幅
β 幅寸法

Claims (1)

  1. 一枚の板材で、底板部(1)、背面板部(2)、上面板部(3)、右側面板部(4)、左側面板部(5)、そして、正面板部(6)を一体に形成され、かつ、背面板部(2)と、正面板部(6)のそれぞれ両側に、それぞれ折り曲げ用余片(A),(A´),(B),(B´)を設け、底板部(1)には、両側に余片(C),(C´)と、背面板部(2)と対向する箇所に糊代部(D)を形成し、これを型抜きし、これら各板部を折り畳み、あるいは一部を糊付けすることにより組立られる箱体状の紙製包装用容器の製造方法であって、
    前記背面板部(2)の両側には、それぞれ横幅(α)を有する折り曲げ用余片(A),(A´)前記正面板部(6)の両側には、それぞれ横幅(α)を有する折り曲げ用余片(B),(B´)を形成し、
    前記横幅(α)寸法は、前記底板部(1)、上面板部(3)のそれぞれ幅寸法(β)の1/2程度の寸法に形成すると共に、
    前記折り曲げ用余片(A),(A´)、および前記折り曲げ用の余片(B),(B´)のそれぞれ底板部(1)よりの端部に、それぞれ円弧状の欠除部(7a)(7a´),(7b)(7b´)を形成し、
    前記底板部(1)のそれぞれ両側面付近には、それぞれくり抜き穴を形成する,略半円状の切り取り線(E)(E´)を形成し、
    これら略半円状の切り取り線(E)(E´)は、前記底板部(1)両側と余片(C),(C´)とを、それぞれ山折りする際に、
    前記略半円状の切り取り線(E)の末端部と、前記円弧状の欠除部(7a),(7b)のそれぞれ縁部とで、
    また、前記略半円状の切り取り線(E´)の末端部と、前記円弧状の欠除部(7a´),(7b´)のそれぞれ縁部とで、
    それぞれ略環状の輪となるように形成し
    かつ、前記略半円状の切り取り線(E)(E´)に続く切り取り線(F),(F´)は、それぞれ余片(C),(C´)に接続して設け、
    前記正面板部(6)には、開封用の補助穴(G)を形成し、
    該補助穴(G)の上端は、糊代部(D)の円弧状の切り欠き線(H)と重合して配置させ、内部とを遮蔽する
    ことを特徴とする紙製包装用容器の製造方法。
JP2012042296A 2012-02-28 2012-02-28 紙製包装用容器の製造方法 Active JP6097482B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012042296A JP6097482B2 (ja) 2012-02-28 2012-02-28 紙製包装用容器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012042296A JP6097482B2 (ja) 2012-02-28 2012-02-28 紙製包装用容器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013177175A JP2013177175A (ja) 2013-09-09
JP6097482B2 true JP6097482B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=49269283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012042296A Active JP6097482B2 (ja) 2012-02-28 2012-02-28 紙製包装用容器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6097482B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3653301B2 (ja) * 1995-03-17 2005-05-25 大王製紙株式会社 折り畳み自在のティシュカートン
JP4962778B2 (ja) * 2007-06-26 2012-06-27 大日本印刷株式会社 紙カートン
JP5288327B2 (ja) * 2008-08-28 2013-09-11 大日本印刷株式会社 紙カートン
JP2011079558A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Morinaga & Co Ltd カートン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013177175A (ja) 2013-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6754949B2 (ja) 包装用箱及びその包装用箱に包装された被包装物
US20180346234A1 (en) Pack for consumer goods
JP6097482B2 (ja) 紙製包装用容器の製造方法
JP6748722B2 (ja) 不織布製の衛生ふきんのシート収納容器
JP2015034018A (ja) 表示機能付き包装用箱
WO2011114298A1 (en) Double walled package with leaflet
WO2013114521A1 (ja) スライドボックス型パッケージ
JP2007008560A (ja) 包装体
KR20140109983A (ko) 작은 크기의 제품을 수용하기 위한 포켓 크기의 패킷
WO2016021553A1 (ja) 包装箱および包装箱のブランクシート
US7913875B2 (en) Dispenser for folders
JP2007302324A (ja) 手提げ包装容器
TWM510904U (zh) 包裝盒結構
JP3172649U (ja) 包装用箱
KR102326584B1 (ko) 접이식 커버가 구비된 위생 종이상자
JP5283269B2 (ja) 包装箱
JP3161284U (ja) 収納箱
JP5878068B2 (ja) 販売促進陳列用空箱
JP3154735U (ja) 包装用箱
JP3165599U (ja) 保管兼用梱包箱
USD699124S1 (en) Package for manufacturer coupons
JP5707064B2 (ja) 包装体
JP5422893B2 (ja) カートン
KR102191749B1 (ko) 포장
JP3115462U (ja) 外装ケース

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6097482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250