JP6097109B2 - ターボ冷凍機 - Google Patents

ターボ冷凍機 Download PDF

Info

Publication number
JP6097109B2
JP6097109B2 JP2013064982A JP2013064982A JP6097109B2 JP 6097109 B2 JP6097109 B2 JP 6097109B2 JP 2013064982 A JP2013064982 A JP 2013064982A JP 2013064982 A JP2013064982 A JP 2013064982A JP 6097109 B2 JP6097109 B2 JP 6097109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
ejector
pressure
turbo
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013064982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014190579A5 (ja
JP2014190579A (ja
Inventor
遠藤 哲也
哲也 遠藤
俊輔 天野
俊輔 天野
大塚 晃一郎
晃一郎 大塚
Original Assignee
荏原冷熱システム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 荏原冷熱システム株式会社 filed Critical 荏原冷熱システム株式会社
Priority to JP2013064982A priority Critical patent/JP6097109B2/ja
Priority to CN201410083308.7A priority patent/CN104075475B/zh
Publication of JP2014190579A publication Critical patent/JP2014190579A/ja
Publication of JP2014190579A5 publication Critical patent/JP2014190579A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6097109B2 publication Critical patent/JP6097109B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

本発明は、ターボ冷凍機に係り、特に冷媒ガスを駆動用ガスとしたエジェクタで蒸発器に滞留する油を含んだ冷媒を油タンクに回収する方式のターボ冷凍機に関するものである。
従来、冷凍空調装置などに利用されるターボ冷凍機は、冷媒を封入したクローズドシステムで構成され、冷水(被冷却流体)から熱を奪って冷媒が蒸発して冷凍効果を発揮する蒸発器と、前記蒸発器で蒸発した冷媒ガスを圧縮して高圧の冷媒ガスにする圧縮機と、高圧の冷媒ガスを冷却水(冷却流体)で冷却して凝縮させる凝縮器と、前記凝縮した冷媒を減圧して膨張させる膨張弁(膨張機構)とを、冷媒配管によって連結して構成されている。そして、圧縮機として冷媒ガスを多段の羽根車によって多段に圧縮する多段圧縮機を用いた場合は、凝縮器と蒸発器の間の冷媒配管中に設置した中間冷却器であるエコノマイザで生じる冷媒ガスを圧縮機の中間段(多段の羽根車の中間部分)に導入することが行われている。
ターボ冷凍機は高速回転体である圧縮機を有しており、圧縮機には、回転体を支持する軸受と、回転体を増速して所定の回転数を得るための増速機が設けられている。軸受と増速機には、フロン系冷媒と相溶性の油を給油して潤滑と冷却機能を維持している。油を保持する油タンク部は、冷媒系統への油の漏洩を防ぐためにターボ冷凍機の低圧部分に均圧管(油タンク均圧管)で均圧されている。
しかしながら、回転体の軸封部分や前述の均圧管(油タンク均圧管)を経由して一部の油が冷媒系統に漏洩することは完全には回避できない。冷媒系統への油の漏洩が継続すると、油タンクに保有する油が減少して軸受と増速機への給油が不可能となり、ターボ冷凍機の運転を継続することができなくなる。そのため、ターボ冷凍機においては、冷媒系統からの油回収機能が非常に重要な役割を果たす。
従来の油回収方法は、圧縮機の吐出ガスを駆動用ガスとしたエジェクタで油が最終的に滞留する蒸発器或いは圧縮機サクションベーン二次側から油を含んだ冷媒を油タンクに回収する。
実開昭55−20049号公報
前述した従来の油回収方法では、油回収用エジェクタの駆動用ガスとして圧縮機の吐出ガスを一部分岐して使用している。しかし、圧力差の大きい冷媒、例えばR134aにおいては、その圧力差から過剰な冷媒ガスが冷凍サイクルの低圧側にバイパスすることで圧縮動力が過剰に消費されるため、冷凍機の効率低下を招いているという問題がある。
また、冷凍機のヘッド条件、すなわち、冷却水温度条件によってエジェクタの駆動圧力が決まるため、エジェクタの性能ピーク点での運転ができない場合があり、エジェクタの油回収機能を有効に活用できない。そのため、油タンクに油を充分に回収することができなくなり、油タンクに保有する油が減少して軸受と増速機への給油が不可能となり、ターボ冷凍機の運転を継続することができなくなるという問題がある。
本発明は、上述の事情に鑑みなされたもので、エジェクタの駆動用ガスとしてエジェクタに供給された後に冷凍サイクルの低圧側にバイパスする冷媒ガスのガス量を低減することで圧縮動力が過剰に消費されることを防止するとともに、冷却水温度条件等の環境条件によらずエジェクタの充分な油回収機能を確保して、冷凍機の安定した運転を継続できるターボ冷凍機を提供することを目的とする。
上述の目的を達成するため、本発明の一態様は、冷水から熱を奪って冷媒が蒸発し冷凍効果を発揮する蒸発器と、冷媒を多段の羽根車によって圧縮するターボ圧縮機と、圧縮された冷媒ガスを冷却水で冷却して凝縮させる凝縮器と、凝縮した冷媒液の一部を蒸発させて蒸発した冷媒ガスを前記ターボ圧縮機の多段圧縮段の中間部分に供給する中間冷却器であるエコノマイザとを備えたターボ冷凍機において、冷媒ガスを駆動用ガスとして蒸発器に滞留する油を含んだ冷媒を吸引してターボ圧縮機の油タンクに回収するエジェクタと、前記エコノマイザから前記エジェクタに冷媒ガスを供給する冷媒供給配管とを備え、前記エジェクタの駆動用ガスとして、前記エコノマイザから前記ターボ圧縮機の多段圧縮段の中間部分に供給する冷媒ガスを用いるようにし、前記ターボ圧縮機から前記エジェクタに冷媒ガスを供給する冷媒供給配管を設け、前記エジェクタの駆動用ガスとして、前記ターボ圧縮機から吐出される冷媒ガスを用いることを可能とし、前記エコノマイザから前記エジェクタへの冷媒ガスの供給と前記ターボ圧縮機から前記エジェクタへの冷媒ガスの供給との切替えを行う制御装置を設けたことを特徴とする。
本発明によれば、エコノマイザとターボ圧縮機の多段圧縮段の中間部分とを接続するエコノマイザ中間吸込管から分岐して冷媒ガスをエコノマイザからエジェクタに導く冷媒供給配管が設置されており、エコノマイザ中間吸込管の冷媒ガスの一部をエジェクタの駆動用ガスとして流用するため、圧縮機の二段目羽根車の動力を低減でき、冷凍機の効率向上が可能となる。
本発明によれば、エジェクタの駆動圧力源を高圧部(圧縮機吐出圧)と中間圧力(エコノマイザ圧)とに切り替える制御を実施することができるため、環境条件(冷却水温度条件)に寄らず充分な油回収機能を確保することが可能となり、冷凍機の安定運転が可能になる。
本発明の好ましい態様は、前記蒸発器と前記エジェクタとを接続する配管に、前記ターボ圧縮機のサクションベーン二次側を接続したことを特徴とする。
本発明によれば、ターボ冷凍器のサクションベーン二次側に滞留する油を含んだ冷媒を油タンクに回収できる。
本発明の好ましい態様は、前記切替えは、前記二つの冷媒供給配管の各々に設けられた電磁弁を開閉することにより行うことを特徴とする。
本発明によれば、エコノマイザからエジェクタへの冷媒ガスの供給とターボ圧縮機からエジェクタへの冷媒ガスの供給との切替えを二つの電磁弁の開閉で行うことができるため、安価である電磁弁を利用することで低コストで冷凍機の安定運転と効率向上が見込める利点がある。
本発明の好ましい態様は、前記制御装置は、前記凝縮器の圧力と前記蒸発器の圧力に基づいて前記切替えを行うことを特徴とする。
本発明の好ましい態様は、前記制御装置は、前記凝縮器の圧力(Pc)と前記蒸発器の圧力(Pe)とから算出した値に基づいて前記切替えを行うことを特徴とする。
本発明の好ましい態様は、前記凝縮器の圧力(Pc)と前記蒸発器の圧力(Pe)とから算出した値は、圧力比(P/Pe)であり、該圧力比が所定値以上の場合に前記エコノマイザから前記エジェクタへの冷媒ガスの供給を行い、所定値未満の場合に前記ターボ圧縮機から前記エジェクタへの冷媒ガスの供給を行うことを特徴とする。
本発明の好ましい態様は、前記圧力比(Pc/Pe)の所定値は、冷媒の種類により変わることを特徴とする。
本発明の好ましい態様は、冷媒がR134aである場合、前記圧力比(P/Pe)の所定値は約1.7であることを特徴とする。
本発明の好ましい態様は、前記ターボ圧縮機の多段圧縮段の中間部分における羽根車の吸込風量を制御するベーンを設けたことを特徴とする。
本発明によれば、環境条件(冷却水温度条件)に寄らず充分な油回収機能を確保することが可能となり冷凍機の安定運転が可能になるとともに、エジェクタの駆動用ガスとしてエジェクタに供給された後に冷凍サイクルの低圧側にバイパスして冷凍能力に寄与しない冷媒ガスのガス量を低減することで圧縮動力の低減も可能となり、冷凍機の効率向上に寄与できる。
図1は、本発明に係るターボ冷凍機の第1実施形態を示す模式図である。 図2は、エジェクタの詳細構造を示す模式的断面図である。 図3は、エジェクタに供給される駆動用ガスとしての冷媒ガスの圧力(Pd)とエジェクタに吸引される冷媒の圧力(Pe)との圧力比であるエジェクタ駆動圧力比Pd/Peとエジェクタ吸引部の吸引圧力とで表されるエジェクタ性能を示すグラフである。 図4は、本発明に係るターボ圧縮機の第2の実施形態を示す模式図である。 図5は、2つの電磁弁の切替制御の方法を示すグラフである。
以下、本発明に係るターボ冷凍機の実施形態を図1乃至図5を参照して説明する。図1乃至図5において、同一または相当する構成要素には、同一の符号を付して重複した説明を省略する。
図1は、本発明に係るターボ冷凍機の第1実施形態を示す模式図である。図1に示すように、ターボ冷凍機は、冷媒を圧縮するターボ圧縮機1と、圧縮された冷媒ガスを冷却水(冷却流体)で冷却して凝縮させる凝縮器2と、冷水(被冷却流体)から熱を奪って冷媒が蒸発し冷凍効果を発揮する蒸発器3と、凝縮器2と蒸発器3との間に配置される中間冷却器であるエコノマイザ4とを備え、これら各機器を冷媒が循環する冷媒配管5によって連結して構成されている。
図1に示す実施形態においては、ターボ圧縮機1は多段ターボ圧縮機から構成されており、多段ターボ圧縮機は二段ターボ圧縮機からなり、一段目羽根車11と、二段目羽根車12と、これらの羽根車11,12を回転させる圧縮機モータ13とから構成されている。一段目羽根車11の吸込側には、冷媒ガスの羽根車11への吸込流量を調整する一段目サクションベーン14Aが設けられ、二段目羽根車12の吸込側には、冷媒ガスの羽根車12への吸込風量を調整する二段目サクションベーン14Bが設けられている。ターボ圧縮機1は軸受や増速機を収容するギアケーシング15を備えており、ギアケーシング15の下部には軸受と増速機に給油するための油タンク16が設けられている。ギアケーシング15は油タンク均圧管17によってターボ圧縮機1の低圧部分に均圧されている。ターボ圧縮機1は、冷媒配管8によってエコノマイザ4と接続されており、エコノマイザ4で分離された冷媒ガスはターボ圧縮機1の多段の圧縮段(この例では2段)の中間部分(この例では一段目羽根車11と二段目羽根車12の間の部分)に導入されるようになっている。
図1に示すように構成されたターボ冷凍機の冷凍サイクルでは、ターボ圧縮機1と凝縮器2と蒸発器3とエコノマイザ4とを冷媒が循環し、蒸発器3で得られる冷熱源で冷水が製造されて負荷に対応し、冷凍サイクル内に取り込まれた蒸発器3からの熱量およびモータ13から供給されるターボ圧縮機1の仕事に相当する熱量が凝縮器2に供給される冷却水に放出される。一方、エコノマイザ4にて分離された冷媒ガスはターボ圧縮機1の多段圧縮段の中間部分に導入され、一段目圧縮機からの冷媒ガスと合流して二段目圧縮機により圧縮される。2段圧縮単段エコノマイザサイクルによれば、エコノマイザ4による冷凍効果部分が付加されるので、その分だけ冷凍効果が増加し、エコノマイザ4を設置しない場合に比べて冷凍効果の高効率化を図ることができる。
図1に示すように、エコノマイザ4とターボ圧縮機1の多段圧縮段の中間部分とを接続する冷媒配管8から分岐して冷媒をエコノマイザ4からエジェクタ20に導く冷媒供給配管8BPが設置されている。エジェクタ20の吐出側はギアケーシング15に接続されている。一方、蒸発器3およびターボ圧縮機1のサクションベーン二次側は、配管6を介してエジェクタ20に接続されている。
図2は、エジェクタ20の詳細構造を示す模式的断面図である。図2に示すように、エジェクタ20は概略T字状の形状を有し、エジェクタ20にはエコノマイザ4から延びる配管と油タンクに延びる配管とが一直線上に位置するように接続され、これら2つの配管に対して略垂直に蒸発器3およびターボ圧縮機1のサクションベーン二次側から延びる配管が接続されている。エジェクタ20内には、ノズル20nとディフューザ20dとの間にエジェクタ吸引部20sが形成されている。
図3は、エジェクタ20に供給される駆動用ガスとしての冷媒ガスの圧力(Pd)とエジェクタ20に吸引される冷媒の圧力(Pe)との圧力比であるエジェクタ駆動圧力比Pd/Peとエジェクタ吸引部の吸引圧力とで表されるエジェクタ性能を示すグラフである。図3に示すエジェクタ吸引部の吸引圧力の極小点がエジェクタの性能ピーク点であり、この性能ピーク点は、実験的にエジェクタ駆動圧力比Pd/Pe=1.7程度である。具体例を言うと、冷媒をR134aとした場合、冷水出口温度7℃、冷却水出口温度37℃の一般的な空調温度条件では、蒸発圧力が360kPa・A、凝縮圧力すなわち吐出圧力が960kPa・A程度となり、エジェクタ駆動圧力比Pd/Peは、おおよそ2.7と過剰となる。この場合、エジェクタの性能ピーク点から実際の運転点がずれてしまうため、前述のような油回収機能不全の課題が表出する。
本発明においては、エジェクタ20の駆動用ガスとして、エコノマイザ4の中間吸込管である冷媒配管8から冷媒ガスを取り出して利用する。この際、エコノマイザ圧力は、前記圧力の中間圧力、すなわち360kPa・Aと960kPa・Aの中間圧力で凡そ600kPa・Aとなるので、エジェクタ20のエジェクタ駆動圧Pdを低下させることができ、エジェクタ駆動圧力比Pd/Peは1.7程度となり、充分な油回収機能を確保できる。
本発明においては、エコノマイザ中間吸込管の冷媒ガスの一部をエジェクタ20の駆動用ガスとして流用するため、圧縮機の二段目羽根車の動力を低減でき、冷凍機の効率向上も可能となる。なお、本発明の冷凍機は、エコノマイザ圧力が凝縮圧力と蒸発圧力のほぼ中間の圧力になるために、二段圧縮機の二段目羽根車の風量制御機構としての二段目サクションベーン14Bがあることも特徴である。
図4は、本発明に係るターボ圧縮機の第2の実施形態を示す模式図である。図4に示すように、本実施形態においては、ターボ圧縮機1と凝縮器2を接続する冷媒配管5から分岐して冷媒をターボ圧縮機1からエジェクタ20に導く冷媒供給配管5BPが設置されている。冷媒供給配管5BPには、エジェクタ20の上流側に電磁弁SV1が設けられている。また、エコノマイザ4とターボ圧縮機1の多段圧縮段の中間部分とを接続する冷媒配管8から分岐して冷媒をエコノマイザ4からエジェクタ20に導く冷媒供給配管8BPが設置されている。冷媒供給配管8BPには、エジェクタ20の上流側に電磁弁SV2が設けられている。エジェクタ20の吐出側はギアケーシング15に接続されている。一方、蒸発器3およびターボ圧縮機1のサクションベーン二次側は、配管6を介してエジェクタ20に接続されている。電磁弁SV1,SV2は、それぞれ制御装置10に接続されている。
図4に示すように、凝縮器2および蒸発器3には、それぞれ圧力センサS1,S2が設置されている。すなわち、圧力センサS1により凝縮器2内の圧力Pcを測定し、圧力センサS2により蒸発器3の圧力Peを測定するようになっている。圧力センサS1および圧力センサS2は、それぞれ制御装置10に接続されている。制御装置10は、測定された凝縮器2の圧力Pcと蒸発器3の圧力Peとから圧力比Pc/Peを演算し、圧力比Pc/Peに基づいて電磁弁SV1,SV2の開閉制御を行うことができるようになっている。図4に示すターボ圧縮機のその他の構成は、図1に示すターボ圧縮機と同様である。
実際のターボ冷凍機の運転条件は、環境条件(冷却水温度)で決まる。本発明は、どのような環境条件においても充分な油回収機能を確保するために、エジェクタ20の駆動圧力源を高圧部(圧縮機吐出圧)と中間圧力(エコノマイザ圧)とに切り替える制御を実施するように構成されている。実際のエジェクタ駆動ガスの切替制御を以下に説明する。
図5は、2つの電磁弁SV1,SV2の切替制御の方法を示すグラフである。図5において、横軸は凝縮器2の圧力Pcと蒸発器3の圧力Peの圧力比Pc/Peを示し、縦軸は2つの電磁弁SV1,SV2の開閉状態を示す。
冷凍機は冷水、冷却水温度条件によって、圧縮機吐出圧=凝縮圧力Pcと蒸発圧力Peが決まる。圧力比Pc/Peが所定の設定値以上の場合、エコノマイザ圧力でも充分な駆動圧として油回収用エジェクタ20を機能させることが可能となる。
1)圧力比Pc/Peが所定の設定値以上、すなわち1.7以上の場合には、電磁弁SV1を閉じ、電磁弁SV2を開くことにより、エジェクタ駆動圧にエコノマイザ圧を利用する。
2)圧力比Pc/Peが設定値未満、すなわち1.7未満の場合(低冷却水温度等の冬期,中間期)には、電磁弁SV1を開き、電磁弁SV2を閉じることにより、エジェクタ駆動圧に圧縮機吐出圧を利用する。
本発明によれば、環境条件(冷却水温度条件)に寄らず充分な油回収機能を確保することが可能となり冷凍機の安定運転が可能になるとともに、エジェクタの駆動用ガスとしてエジェクタに供給された後に冷凍サイクルの低圧側にバイパスして冷凍能力に寄与しない冷媒ガスのガス量を低減することで圧縮動力の低減も可能となり、冷凍機の効率向上に寄与できる。また、安価である電磁弁を利用することで低コストで冷凍機の安定運転と効率向上が見込める利点もある。
これまで本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されず、その技術思想の範囲内において、種々の異なる形態で実施されてよいことは勿論である。
1 ターボ圧縮機
2 凝縮器
3 蒸発器
4 エコノマイザ
5 冷媒配管
5BP 冷媒供給配管
6 配管
8 冷媒配管
8BP 冷媒供給配管
10 制御装置
11 一段目羽根車
12 二段目羽根車
13 圧縮機モータ
14A 一段目サクションベーン
14B 二段目サクションベーン
15 ギアケーシング
16 油タンク
17 均圧管
20 エジェクタ
20d ディフューザ
20n ノズル
20s エジェクタ吸引部
S1 圧力センサ
S2 圧力センサ
SV1 電磁弁
SV2 電磁弁

Claims (9)

  1. 冷水から熱を奪って冷媒が蒸発し冷凍効果を発揮する蒸発器と、冷媒を多段の羽根車によって圧縮するターボ圧縮機と、圧縮された冷媒ガスを冷却水で冷却して凝縮させる凝縮器と、凝縮した冷媒液の一部を蒸発させて蒸発した冷媒ガスを前記ターボ圧縮機の多段圧縮段の中間部分に供給する中間冷却器であるエコノマイザとを備えたターボ冷凍機において、
    冷媒ガスを駆動用ガスとして蒸発器に滞留する油を含んだ冷媒を吸引してターボ圧縮機の油タンクに回収するエジェクタと、
    前記エコノマイザから前記エジェクタに冷媒ガスを供給する冷媒供給配管とを備え、
    前記エジェクタの駆動用ガスとして、前記エコノマイザから前記ターボ圧縮機の多段圧縮段の中間部分に供給する冷媒ガスを用いるようにし
    前記ターボ圧縮機から前記エジェクタに冷媒ガスを供給する冷媒供給配管を設け、
    前記エジェクタの駆動用ガスとして、前記ターボ圧縮機から吐出される冷媒ガスを用いることを可能とし、
    前記エコノマイザから前記エジェクタへの冷媒ガスの供給と前記ターボ圧縮機から前記エジェクタへの冷媒ガスの供給との切替えを行う制御装置を設けたことを特徴とするターボ冷凍機。
  2. 前記蒸発器と前記エジェクタとを接続する配管に、前記ターボ圧縮機のサクションベーン二次側を接続したことを特徴とする請求項1に記載のターボ冷凍機。
  3. 前記切替えは、前記二つの冷媒供給配管の各々に設けられた電磁弁を開閉することにより行うことを特徴とする請求項に記載のターボ冷凍機。
  4. 前記制御装置は、前記凝縮器の圧力と前記蒸発器の圧力に基づいて前記切替えを行うことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載のターボ冷凍機。
  5. 前記制御装置は、前記凝縮器の圧力(Pc)と前記蒸発器の圧力(Pe)とから算出した値に基づいて前記切替えを行うことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載のターボ冷凍機。
  6. 前記凝縮器の圧力(Pc)と前記蒸発器の圧力(Pe)とから算出した値は、圧力比(Pc/Pe)であり、該圧力比が所定値以上の場合に前記エコノマイザから前記エジェクタへの冷媒ガスの供給を行い、所定値未満の場合に前記ターボ圧縮機から前記エジェクタへの冷媒ガスの供給を行うことを特徴とする請求項に記載のターボ冷凍機。
  7. 前記圧力比(Pc/Pe)の所定値は、冷媒の種類により変わることを特徴とする請求項に記載のターボ冷凍機。
  8. 冷媒がR134aである場合、前記圧力比(Pc/Pe)の所定値は約1.7であることを特徴とする請求項に記載のターボ冷凍機。
  9. 前記ターボ圧縮機の多段圧縮段の中間部分における羽根車の吸込風量を制御するベーンを設けたことを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載のターボ冷凍機。
JP2013064982A 2013-03-26 2013-03-26 ターボ冷凍機 Active JP6097109B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013064982A JP6097109B2 (ja) 2013-03-26 2013-03-26 ターボ冷凍機
CN201410083308.7A CN104075475B (zh) 2013-03-26 2014-03-07 涡轮制冷机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013064982A JP6097109B2 (ja) 2013-03-26 2013-03-26 ターボ冷凍機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014190579A JP2014190579A (ja) 2014-10-06
JP2014190579A5 JP2014190579A5 (ja) 2015-11-05
JP6097109B2 true JP6097109B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=51596923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013064982A Active JP6097109B2 (ja) 2013-03-26 2013-03-26 ターボ冷凍機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6097109B2 (ja)
CN (1) CN104075475B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6599176B2 (ja) * 2015-08-28 2019-10-30 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 ターボ冷凍装置
JP6808508B2 (ja) * 2017-01-26 2021-01-06 荏原冷熱システム株式会社 ターボ冷凍機
US11306950B2 (en) 2017-07-28 2022-04-19 Carrier Corporation Lubrication supply system
RU2019103187A (ru) * 2018-02-06 2020-08-05 Кэрриер Корпорейшн Рекуперация энергии от горячего газа в перепускной линии
JP7469339B2 (ja) * 2019-06-17 2024-04-16 ジョンソン・コントロールズ・タイコ・アイピー・ホールディングス・エルエルピー 暖房、換気、空調、および/または冷凍(hvac&r)システム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5822064Y2 (ja) * 1978-07-25 1983-05-11 株式会社荏原製作所 タ−ボ冷凍機
JPS5579964A (en) * 1978-12-14 1980-06-16 Ebara Mfg Oil returning device for refrigerating plant
JPS5738692A (en) * 1980-08-20 1982-03-03 Ebara Corp Oil returning device of refrigerator
JPS5896955A (ja) * 1981-12-04 1983-06-09 株式会社荏原製作所 冷凍装置の油戻し装置
JPH0697122B2 (ja) * 1985-02-06 1994-11-30 株式会社荏原製作所 ターボ冷凍機
JPH0686962B2 (ja) * 1988-11-15 1994-11-02 株式会社荏原製作所 冷凍機
JPH06317290A (ja) * 1993-05-07 1994-11-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 昇圧装置
JPH0783526A (ja) * 1993-09-13 1995-03-28 Hitachi Ltd 圧縮式冷凍機
JP3676316B2 (ja) * 2002-04-24 2005-07-27 三菱重工業株式会社 ターボ冷凍機の容量制御法及びターボ冷凍機
JP4277597B2 (ja) * 2003-07-02 2009-06-10 株式会社日立プラントテクノロジー 冷凍装置
JP2007232353A (ja) * 2006-01-04 2007-09-13 Japan Energy Corp 遠心圧縮式冷凍機およびそれに用いる潤滑油
JP4859694B2 (ja) * 2007-02-02 2012-01-25 三菱重工業株式会社 多段圧縮機
CN101865553A (zh) * 2010-05-21 2010-10-20 北京中科华誉能源技术发展有限责任公司 并联涡旋压缩机满液式水源热泵系统
CN102967083B (zh) * 2012-11-14 2015-06-03 重庆美的通用制冷设备有限公司 用于离心式冷水机组的回油系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN104075475A (zh) 2014-10-01
JP2014190579A (ja) 2014-10-06
CN104075475B (zh) 2017-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100058781A1 (en) Refrigerant system with economizer, intercooler and multi-stage compressor
JP6097109B2 (ja) ターボ冷凍機
JP5502459B2 (ja) 冷凍装置
JP5981180B2 (ja) ターボ冷凍機及びその制御方法
JP2014159923A (ja) ターボ冷凍機
JP6264688B2 (ja) 冷凍装置
JP5484889B2 (ja) 冷凍装置
JP5412193B2 (ja) ターボ冷凍機
JP2013190151A (ja) ターボ冷凍機及びその制御方法
JP5484890B2 (ja) 冷凍装置
JP2007225141A (ja) ガスヒートポンプ式空気調和装置及びガスヒートポンプ式空気調和装置の起動方法
JP2011214753A (ja) 冷凍装置
JP2015169352A (ja) ターボ冷凍機
JP2014190614A (ja) ターボ冷凍機
JP2015190662A (ja) ターボ冷凍機
JP2011133207A (ja) 冷凍装置
JP6096551B2 (ja) ターボ冷凍機
JP2007205596A (ja) 空気調和装置
JP2011133210A (ja) 冷凍装置
JP5502460B2 (ja) 冷凍装置
JP2011133206A (ja) 冷凍装置
JP2014163624A (ja) ターボ冷凍機
JP2014159950A (ja) 冷凍装置
JP5993332B2 (ja) ターボ冷凍機
CN112113364A (zh) 一种冷水机组及控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150914

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6097109

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250