JP6094763B2 - 画像形成装置遠隔操作システム、画像形成装置および遠隔操作方法 - Google Patents
画像形成装置遠隔操作システム、画像形成装置および遠隔操作方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6094763B2 JP6094763B2 JP2014181227A JP2014181227A JP6094763B2 JP 6094763 B2 JP6094763 B2 JP 6094763B2 JP 2014181227 A JP2014181227 A JP 2014181227A JP 2014181227 A JP2014181227 A JP 2014181227A JP 6094763 B2 JP6094763 B2 JP 6094763B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- forming apparatus
- image forming
- main body
- operation unit
- remote
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1222—Increasing security of the print job
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/121—Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1238—Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1253—Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
- G06F3/1256—User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/1286—Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
- G06F3/1454—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2358/00—Arrangements for display data security
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/3406—Control of illumination source
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
また、特許文献2では、遠隔操作においてサービス画面等のセキュリティを要する画面を表示する際に、警告画面等の別画像を遠隔操作側に表示させることでセキュリティを確保する方法が講じられている。
また、特許文献2では、遠隔操作側と本体操作部側で別の画像を表示させることでパネルロックを実現させている。しかし、VNCを利用したリモートパネルにおいては操作部と遠隔操作側で同様の画像を表示させることしかできないため、この公知例を適用することができない。
前記遠隔操作を制御する制御部を有し、
前記制御部は、前記遠隔操作の利用動作と前記本体操作部の利用動作とが重なる場合、前記操作画面に、表示解除機能を有する警告画面を表示するものであり
前記遠隔操作の利用中に前記本体操作部が操作されると、前記警告画面を表示することを特徴とする。
前記遠隔操作を制御する制御部を有し、
前記制御部は、前記遠隔操作の利用動作と前記本体操作部の利用動作とが重なる場合、前記操作画面に、表示解除機能を有する警告画面を表示するものであり、
前記本体操作部の利用中に前記遠隔操作が接続された場合に、前記警告画面を表示することを特徴とする。
前記遠隔操作を制御する制御部を有し、
前記制御部は、前記遠隔操作の利用動作と前記本体操作部の利用動作とが重なる場合、前記操作画面に、表示解除機能を有する警告画面を表示するものであり、
前記警告画面の表示に際し、一定時間警告画面を表示し、一定時間経過後に警告画面の表示を解除して元の表示画面に戻すことを特徴とする。
第10の本発明の画像形成装置遠隔操作システムは、前記第1〜第9の本発明のいずれかにおいて、前記制御部は、前記警告画面の表示を、ユーザの操作により解除可能とすることを特徴とする。
第11の本発明の画像形成装置遠隔操作システムは、ネットワークを介して情報端末装置と画像形成装置が接続され、前記画像形成装置の本体操作部に表示される操作画面に係る操作部画像データに基づいてネットワークを経由して情報端末装置の端末操作部に操作画面を表示し、前記端末操作部の操作によって前記画像形成装置の本体操作部を操作する遠隔操作が可能な画像形成装置遠隔操作システムにおいて、
前記遠隔操作を制御する制御部を有し、
前記制御部は、前記遠隔操作の利用動作と前記本体操作部の利用動作とが重なる場合、前記操作画面に、表示解除機能を有する警告画面を表示するものであり、
前記警告画面の表示を、ユーザの操作により解除可能とすることを特徴とする。
前記遠隔操作を制御する制御部を有し、
前記制御部は、前記遠隔操作の利用動作と前記本体操作部の利用動作とが重なる場合、前記操作画面に、表示解除機能を有する警告画面を表示する制御を行い、
前記遠隔操作の利用中に前記本体操作部が操作されると、前記重なりがあると判定することを特徴とする。
前記遠隔操作を制御する制御部を有し、
前記制御部は、前記遠隔操作の利用動作と前記本体操作部の利用動作とが重なる場合、前記操作画面に、表示解除機能を有する警告画面を表示する制御を行うものであり、
前記本体操作部の利用中に前記遠隔操作の接続要求を受けると、前記重なりがあると判定することを特徴とする。
前記遠隔操作の利用動作と前記本体操作部の利用動作とが重なるかを判定するステップと、
前記判定で重なりがある場合、前記操作画面に、表示解除機能を有する警告画面を表示するステップとを有し、
前記判定で、前記遠隔操作の利用中に前記本体操作部が操作されると前記重なりがあると判定することを特徴とする。
前記遠隔操作の利用動作と前記本体操作部の利用動作とが重なるかを判定するステップと、
前記判定で重なりがある場合、前記操作画面に、表示解除機能を有する警告画面を表示するステップとを有し、
前記判定では、本体操作部操作中に前記遠隔操作が接続されると前記重なりがあると判定することを特徴とする。
例えば、遠隔操作システムの利用中に本体操作部で操作しようとしても、操作不可にすることができ、遠隔操作側のみが操作画面を確認することができ、一連の操作手順を含む全ての操作の漏洩を防ぐことが可能となり、その際に警告表示がなされることによってユーザは機械状態を容易に把握することができる。
また、例えば、本体操作部で利用中に遠隔操作システムの接続がなされようとすると、警告画面の表示後、遠隔操作システムの接続を切断することで、端末操作側による操作を防止してセキュリティを高めることができる。
図1は、画像形成装置遠隔操作システム1の概要を示す図であり、画像形成装置10とクライアントPC20とが、LAN30を介して接続されている。
クライアントPC20は、本発明の情報端末装置に相当し、LAN30は、本発明のネットワークに相当する。
画像形成装置10には、画像形成装置全体を制御するプロセッサ11を有しており、画像形成装置10の本体上には、タッチパネルを有するLCDによって本体操作部13が設けられている。本体操作部13はプロセッサ11によって制御される。
上記したプロセッサ11およびコントローラチップ12は、画像形成装置10の制御を行うとともに、遠隔操作管理を行い、本願発明の制御部として機能する。
また、画像形成装置10には、リモート管理プロセッサ12Aに接続されたNIC14(ネットワークインターフェース)を有しており、該NIC14にはネットワーク接続が可能になっている。この例では、NIC14には、ネットワークとしてLAN30が接続されている。
クライアントPC20には、該クライアントPC20全体を制御する端末プロセッサ21を有している。CPUやこれを動作させるプログラム、記憶部などによって構成されている。
画像形成装置10では、画像形成装置の動作状態に応じて、プロセッサ11の制御によって、GPU11Aで操作部画像データに基づいて操作部画像が形成され、本体操作部13に送出されて操作画面130が表示される。
一方、クライアントPC20で、遠隔操作しようとする場合、遠隔操作クライアントを動作させて、LAN30を通して画像形成装置10に遠隔操作サーバへの接続指示を行う。画像形成装置10では、接続に応じる場合、プロセッサ11において遠隔操作サーバが動作して、GPU11Aで操作部画像データに基づいて遠隔操作部画像を形成し、リモート管理プロセッサ12Aによって、NIC14、LAN30を介して遠隔操作部画像をクライアントPC20に送出する。
上記手順によって、遠隔操作が動作している状態では、本体操作部と端末操作部とで、操作および表示が連動する。
そこで、この実施形態では、図1にあるように、RFBプロトコルを利用したVNCというソフトウェアなどを採用することで、反応性とリアルタイム性に優れたリモートパネルシステムが提唱されている。
また、RFBプロトコルでは本体操作部から送られる画像データは、差分情報のみが送られるため、従来と比較して少ないデータ量で画面情報をキャプチャでき、反応性・リアルタイム性の高さを実現している。
一方で、本体操作部側の画像情報をそのまま遠隔操作側に送信するため、本体操作部側と遠隔操作側で異なる画像表示を行うということができないという問題点がある。
例えば、本体操作部側と遠隔操作側の一方が操作している際に、もう一方が操作してしまうことを防ぐためにパネルロックという機能がある。一般的にパネルロックを行うと、ロックされた側は操作が効かなくなり、ロックされている旨を画面に表示させる。
先述したように、リモートパネルでは本体操作部・遠隔操作側双方に同一の画面が表示されるため、ロックされていない側にも表示がなされてしまい使い勝手が良くない。
ただし、本発明としては、リモートパネルの方式が特に限定されるものではなく、HTTPなどによる通信を行うものであってもよい。
すなわち、本体操作部側のパネルバックライトを消灯させることで本体操作部側のみ非表示とし、遠隔操作側は正常に画面の確認と操作を可能となる。また、パネルロック中は遠隔操作側からの操作のみを受け付け、本体操作部側からの操作を禁止することで、本体操作部からの誤操作を防ぐことができる。
図2(A)の状態で、操作画面220側でロック釦222を操作すると、画像形成装置10側に操作内容が送信されて本体操作部13でロックがかかり、図2(B)に示すように、本体操作部13でバックライトが消灯し、本体操作部13での操作が不可になる。また、操作画面220では、ロック中にロック釦222を操作すると、ロック解除がされ、画像形成装置10側に操作内容が送信されて本体操作部13のバックライトが点灯し、本体操作部13での操作が可能になる。
パネルロックスタートで、ロック釦が押されたかを判定する(ステップs10)。ロック釦が押されていなければ(ステップs10、No)、ロック釦が押されるまで待機する。
ロック釦が押されていると判定されれば(ステップs10、Yes)、リモートパネル、すなわち端末操作部22からの操作であるかが判定される(ステップs11)。リモートパネルからの操作でなければ(ステップs11、No)、ステップs10に戻り、その後、ロック釦が押されたかの判定を行う。
パネルロックの状態で、ロック解除ボタンが押されたかを判定する(ステップs20)。ロック解除ボタンが押されていなければ(ステップs20、No)、ロック解除ボタンが押されるまで待機する。
ロック解除ボタン(すなわち、ロック釦132またはロック釦222)が押されていれば(ステップs20、Yes)、本体操作部13のバックライトを点灯し(ステップs21)、本体操作部13からの操作を有効化し(ステップs22)、パネルロック解除の手順を終了する。
遠隔操作側からバックライト消灯によるパネルロックが行われている時に、本体操作部上のタッチパネル、ハードキーの操作が行われた場合、現在遠隔操作で使用中であることを知らせる旨の警告画面を表示してバックライトを点灯するようにしてもよい。これにより操作部側はパネルロック中であることを認識することが可能となる。
ただしこの警告画面表示中は遠隔操作側にも同様の画面が表示され操作が不可となるため、警告画面の表示は一定時間のみとして、一定時間経過後はバックライトを消灯して画面を元に戻すのが望ましい。これにより、警告画面の表示による遠隔操作側の操作制限を必要最低限に抑え、ユーザに余計な操作をさせることなくパネルロックがかかった状態で遠隔操作側のみ操作可能という元の状態に戻すことができる。
パネルロック中には、図5(A)に示すように本体操作部でバックライトが消灯しており、本体操作部で操作画面に対する操作は不可になっている。この本体操作部に対し、タッチパネルに対する操作やハードキーに対する操作がなされても所定の操作は行われないが、パネルへのタッチ自体は検知される。プロセッサ11では、このタッチ操作に対し、遠隔操作状態で本体操作部13への操作がなされたものとして、本体操作部13のバックライトを点灯した上で、警告画面133を本体操作部に表示する。警告画面133では、現在、リモートパネル(すなわち端末操作部13)がパネルロック中であること、本体操作部13からの操作は受け付けないことが表示される。なお、警告における内容は本発明としては特に限定されるものではなく、状況に応じて警告内容が異なるものであってもよい。
プロセッサ11では、警告画面133を本体操作部13に一定時間表示した後、警告画面を消去し、本体操作部13のバックライトを消灯する。一方、クライアントPC20では、警告画面133の消去に従って、警告画面223を消去し、操作画面220を表示して操作可能にする。
遠隔操作が可能でパネルロック中に、本体操作部13からの操作があるかを検知する(ステップs30)。本体操作部13に対する操作がなければ(ステップs30、No)、操作があるまで待機する。
本体操作部13からの操作がある場合(ステップs30、Yes)、操作画面に警告画面を表示し(ステップs31)、本体操作部13のバックライトを点灯する(ステップs32)。警告画面は、本体操作部13および表示部22Aに表示する。
それとは逆に本体操作部側の操作中に、遠隔操作側がリモートパネルの接続を行った場合、本体操作部の操作内容が遠隔操作側に漏れてしまうという問題が発生する。
そこで、本体操作部を使用中に遠隔操作側から接続が行われた場合、操作画面に現在本体操作部で使用中である旨を知らせる警告画面を表示させる。警告画面を一定時間表示した後、遠隔操作の接続を切断する。
これにより、遠隔操作側に本体操作部での操作内容が漏れることを防ぎつつ、現在本体操作部使用中であるため、遠隔操作禁止であることを遠隔操作側に伝えることが可能となる。
図7(A)に示すように、本体操作部13で操作中に、PCクライアント20からリモートパネル接続の要求がなされると、図7(B)に示すように、操作画面130に、現在、本体操作部使用中であること、リモートパネルの接続は受け付けないことを表した警告画面134を本体操作部13に表示し、リモート管理によって、クライアントPC20がわで同様に表示部22Aに警告画面224を表示する。警告画面134、224が一定時間表示されると、警告画面134、224を消去し、本体操作部13の表示を元に戻し、リモートパネル接続を切断する。なお、本発明としては、リモートパネル接続は、切断することなく接続状態維持したものとすることも可能である。なお、本体操作部13の操作中とは、現に操作がなされている状態の他、本体操作部13での操作時点から一定時間経過内の時間の間を含むものとしてもよい。一定時間の基準は、プロセッサ11の記憶部などに不揮発に記憶しておくことができる。
本体操作部13の操作中に遠隔操作接続された際の処理では、リモートパネル接続がなされたかを検知する(ステップs40)。リモートパネル接続がなされていなければ(ステップs40、No)、接続を待機する。
警告画面表示開始から一定時間経過していれば(ステップs43、Yes)、画像形成装置10側からリモートパネルを切断し(ステップs44)、警告画面134、224を消去して、本体操作部13の操作画面130を元に戻し(ステップs45)、処理を終了する。
10 画像形成装置
11 プロセッサ
11A GPU
12 コントローラチップ
12A リモート管理プロセッサ
14 NIC
20 情報端末装置
21 端末プロセッサ
22 端末操作部
22A 表示部
22B キーボード
22C マウス
30 LAN
130 操作画面
131 ソフトハードキー画面
132 ロック釦
133 警告画面
134 警告画面
220 操作画面
221 ソフトハードキー画面
222 ロック釦
223 警告画面
224 警告画面
Claims (15)
- ネットワークを介して情報端末装置と画像形成装置が接続され、前記画像形成装置の本体操作部に表示される操作画面に係る操作部画像データに基づいてネットワークを経由して情報端末装置の端末操作部に操作画面を表示し、前記端末操作部の操作によって前記画像形成装置の本体操作部を操作する遠隔操作が可能な画像形成装置遠隔操作システムにおいて、
前記遠隔操作を制御する制御部を有し、
前記制御部は、前記遠隔操作の利用動作と前記本体操作部の利用動作とが重なる場合、前記操作画面に、表示解除機能を有する警告画面を表示するものであり、
前記遠隔操作の利用中に前記本体操作部が操作されると、前記警告画面を表示することを特徴とする画像形成装置遠隔操作システム。 - 前記制御部は、前記警告画面を、前記本体操作部での操作利用が制限されている間のみ表示することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置遠隔操作システム。
- 前記制御部は、前記遠隔操作の利用中に前記端末操作部で特定の操作が行われた場合に、前記本体操作部を消灯することを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置遠隔操作システム。
- 前記制御部は、前記本体操作部からの操作を制限するために、前記本体操作部を介したタッチパネル操作、ハードキー操作、マウス操作およびキーボード操作を含めた操作受付動作を禁止することを特徴とする請求項2または3に記載の画像形成装置遠隔操作システム。
- ネットワークを介して情報端末装置と画像形成装置が接続され、前記画像形成装置の本体操作部に表示される操作画面に係る操作部画像データに基づいてネットワークを経由して情報端末装置の端末操作部に操作画面を表示し、前記端末操作部の操作によって前記画像形成装置の本体操作部を操作する遠隔操作が可能な画像形成装置遠隔操作システムにおいて、
前記遠隔操作を制御する制御部を有し、
前記制御部は、前記遠隔操作の利用動作と前記本体操作部の利用動作とが重なる場合、前記操作画面に、表示解除機能を有する警告画面を表示するものであり、
前記本体操作部の利用中に前記遠隔操作が接続された場合に、前記警告画面を表示することを特徴とする画像形成装置遠隔操作システム。 - 前記本体操作部の利用中の状態とは、前記本体操作部で何らかの操作が行われてから一定時間経過していない状態であることを特徴とする請求項5記載の画像形成装置遠隔操作システム。
- 前記制御部は、前記警告画面の表示解除に際し、前記遠隔操作の接続を切断することを特徴とする請求項5または6に記載の画像形成装置遠隔操作システム。
- 前記制御部は、前記警告画面の表示に際し、一定時間警告画面を表示し、一定時間経過後に警告画面の表示を解除して元の表示画面に戻すことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の画像形成装置遠隔操作システム。
- ネットワークを介して情報端末装置と画像形成装置が接続され、前記画像形成装置の本体操作部に表示される操作画面に係る操作部画像データに基づいてネットワークを経由して情報端末装置の端末操作部に操作画面を表示し、前記端末操作部の操作によって前記画像形成装置の本体操作部を操作する遠隔操作が可能な画像形成装置遠隔操作システムにおいて、
前記遠隔操作を制御する制御部を有し、
前記制御部は、前記遠隔操作の利用動作と前記本体操作部の利用動作とが重なる場合、前記操作画面に、表示解除機能を有する警告画面を表示するものであり、
前記警告画面の表示に際し、一定時間警告画面を表示し、一定時間経過後に警告画面の表示を解除して元の表示画面に戻すことを特徴とする画像形成装置遠隔操作システム。 - 前記制御部は、前記警告画面の表示を、ユーザの操作により解除可能とすることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の画像形成装置遠隔操作システム。
- ネットワークを介して情報端末装置と画像形成装置が接続され、前記画像形成装置の本体操作部に表示される操作画面に係る操作部画像データに基づいてネットワークを経由して情報端末装置の端末操作部に操作画面を表示し、前記端末操作部の操作によって前記画像形成装置の本体操作部を操作する遠隔操作が可能な画像形成装置遠隔操作システムにおいて、
前記遠隔操作を制御する制御部を有し、
前記制御部は、前記遠隔操作の利用動作と前記本体操作部の利用動作とが重なる場合、前記操作画面に、表示解除機能を有する警告画面を表示するものであり、
前記警告画面の表示を、ユーザの操作により解除可能とすることを特徴とする画像形成装置遠隔操作システム。 - ネットワークを介して情報端末装置と画像形成装置が接続され、前記画像形成装置の本体操作部に表示される操作画面に係る操作部画像データに基づいてネットワークを経由して情報端末装置の端末操作部に操作画面を表示し、前記端末操作部の操作によって前記画像形成装置の本体操作部を操作する遠隔操作が可能な画像形成装置遠隔操作システムに用いられる前記画像形成装置であって、
前記遠隔操作を制御する制御部を有し、
前記制御部は、前記遠隔操作の利用動作と前記本体操作部の利用動作とが重なる場合、前記操作画面に、表示解除機能を有する警告画面を表示する制御を行うものであり、
前記遠隔操作の利用中に前記本体操作部が操作されると、前記重なりがあると判定することを特徴とする画像形成装置。 - ネットワークを介して情報端末装置と画像形成装置が接続され、前記画像形成装置の本体操作部に表示される操作画面に係る操作部画像データに基づいてネットワークを経由して情報端末装置の端末操作部に操作画面を表示し、前記端末操作部の操作によって前記画像形成装置の本体操作部を操作する遠隔操作が可能な画像形成装置遠隔操作システムに用いられる前記画像形成装置であって、
前記遠隔操作を制御する制御部を有し、
前記制御部は、前記遠隔操作の利用動作と前記本体操作部の利用動作とが重なる場合、前記操作画面に、表示解除機能を有する警告画面を表示する制御を行うものであり、
前記本体操作部の利用中に前記遠隔操作の接続要求を受けると、前記重なりがあると判定することを特徴とする画像形成装置。 - ネットワークを介して情報端末装置と画像形成装置が接続され、前記画像形成装置の本体操作部に表示される操作画面に係る操作部画像データに基づいてネットワークを経由して情報端末装置の端末操作部に操作画面を表示し、前記端末操作部の操作によって前記画像形成装置の本体操作部を操作する遠隔操作が可能な画像形成装置遠隔操作方法において、
前記遠隔操作の利用動作と前記本体操作部の利用動作とが重なるかを判定するステップと、
前記判定で重なりがある場合、前記操作画面に、表示解除機能を有する警告画面を表示するステップとを有し、
前記判定では、前記遠隔操作の利用中に前記本体操作部が操作されると前記重なりがあると判定することを特徴とする画像形成装置遠隔操作方法。 - ネットワークを介して情報端末装置と画像形成装置が接続され、前記画像形成装置の本体操作部に表示される操作画面に係る操作部画像データに基づいてネットワークを経由して情報端末装置の端末操作部に操作画面を表示し、前記端末操作部の操作によって前記画像形成装置の本体操作部を操作する遠隔操作が可能な画像形成装置遠隔操作方法において、
前記遠隔操作の利用動作と前記本体操作部の利用動作とが重なるかを判定するステップと、
前記判定で重なりがある場合、前記操作画面に、表示解除機能を有する警告画面を表示するステップとを有し、
前記判定では、本体操作部操作中に前記遠隔操作が接続されると前記重なりがあると判定することを特徴とする画像形成装置遠隔操作方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014181227A JP6094763B2 (ja) | 2014-09-05 | 2014-09-05 | 画像形成装置遠隔操作システム、画像形成装置および遠隔操作方法 |
US14/837,209 US9678692B2 (en) | 2014-09-05 | 2015-08-27 | Image forming apparatus remote control system, image forming apparatus, and remote control method with a control unit that displays warning screens |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014181227A JP6094763B2 (ja) | 2014-09-05 | 2014-09-05 | 画像形成装置遠隔操作システム、画像形成装置および遠隔操作方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016058778A JP2016058778A (ja) | 2016-04-21 |
JP6094763B2 true JP6094763B2 (ja) | 2017-03-15 |
Family
ID=55437572
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014181227A Active JP6094763B2 (ja) | 2014-09-05 | 2014-09-05 | 画像形成装置遠隔操作システム、画像形成装置および遠隔操作方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9678692B2 (ja) |
JP (1) | JP6094763B2 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8578081B1 (en) | 2007-07-25 | 2013-11-05 | Robert Louis Fils | Docking station for an electronic device |
US20160175189A1 (en) * | 2013-04-08 | 2016-06-23 | Robert Louis Fils | Method, system and apparatus for communicating with an electronic device and a stereo housing |
JP2017058748A (ja) * | 2015-09-14 | 2017-03-23 | セイコーエプソン株式会社 | 機器の機能実行方法、機器およびプログラム |
JP6786272B2 (ja) * | 2016-06-24 | 2020-11-18 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、及びその制御方法ならびにコンピュータプログラム |
JP6693300B2 (ja) * | 2016-06-27 | 2020-05-13 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
JP6891660B2 (ja) | 2017-06-22 | 2021-06-18 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム |
JP2019028508A (ja) * | 2017-07-25 | 2019-02-21 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
JP6988239B2 (ja) | 2017-08-01 | 2022-01-05 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理装置、画像処理システム及びプログラム |
JP6984387B2 (ja) * | 2017-12-20 | 2021-12-17 | 富士通株式会社 | 情報処理装置、アクセス制御方法、プログラムおよびシステム |
JP7063026B2 (ja) * | 2018-03-19 | 2022-05-09 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理システム、情報表示方法 |
US10511729B1 (en) * | 2018-05-31 | 2019-12-17 | Kyocera Document Solutions Inc. | Image forming apparatus, image forming system, and communication processing method implemented guidance mode for remote maintenance |
CN110557512B (zh) * | 2018-05-31 | 2021-11-23 | 京瓷办公信息系统株式会社 | 图像形成装置 |
JP7103008B2 (ja) * | 2018-07-19 | 2022-07-20 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 画像形成装置及びプログラム |
JP7275511B2 (ja) * | 2018-09-21 | 2023-05-18 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置およびプログラム |
JP7225856B2 (ja) * | 2019-02-01 | 2023-02-21 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | クライアント装置、リモート調整モード管理プログラム及びリモート調整モード管理システム |
JP2021090169A (ja) * | 2019-12-05 | 2021-06-10 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4207050B2 (ja) * | 2005-06-27 | 2009-01-14 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2007159057A (ja) * | 2005-12-08 | 2007-06-21 | Canon Inc | 画像処理装置及びその制御方法並びにプログラム |
JP5062007B2 (ja) | 2008-04-05 | 2012-10-31 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置、表示制御方法および表示制御プログラム |
JP2013256016A (ja) * | 2012-06-11 | 2013-12-26 | Konica Minolta Inc | 画像形成装置及び画像形成装置制御方法並びに画像形成システム |
JP5975009B2 (ja) * | 2012-12-25 | 2016-08-23 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 画像形成装置、携帯端末、情報処理システム、並びに、それらの方法及びプログラム |
JP6135208B2 (ja) * | 2013-03-12 | 2017-05-31 | 株式会社リコー | 画像処理装置の制御システム及び制御用プログラム |
-
2014
- 2014-09-05 JP JP2014181227A patent/JP6094763B2/ja active Active
-
2015
- 2015-08-27 US US14/837,209 patent/US9678692B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016058778A (ja) | 2016-04-21 |
US20160070510A1 (en) | 2016-03-10 |
US9678692B2 (en) | 2017-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6094763B2 (ja) | 画像形成装置遠隔操作システム、画像形成装置および遠隔操作方法 | |
US7633483B2 (en) | Display extension using terminal clients | |
JP4795076B2 (ja) | 印刷機能制限方法及び印刷制御装置 | |
JP2017163292A5 (ja) | ||
US20120005759A1 (en) | Image display device, image display method, and recording medium | |
CN108289157B (zh) | 显示输入装置以及图像形成装置 | |
JP2009259153A (ja) | 情報処理装置及びその制御方法、並びに制御プログラム | |
JP5268812B2 (ja) | コンピュータプログラム | |
WO2022161406A1 (zh) | 加密方法、装置、电子设备及介质 | |
JP2010102380A (ja) | 情報処理装置、画像形成装置、端末装置、ユーザインタフェース制御方法、設定変更要求送信方法およびプログラム | |
JP2009272809A (ja) | 複合機、複合機の利用制限方法 | |
KR20080079436A (ko) | 화상형성장치 및 그 인쇄데이터 보안 생성방법 | |
JP2016110379A (ja) | 操作入力システム | |
JP2013256016A (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置制御方法並びに画像形成システム | |
US20110320962A1 (en) | Information processing apparatus, control method therefor, and program | |
JP2011186572A (ja) | 映像表示装置システム | |
JP6009168B2 (ja) | 切替器 | |
US20190286032A1 (en) | Image forming apparatus that can be used in combination with mobile terminals, and image forming system in which this image forming apparatus and mobile terminals are used in combination | |
JP2009272810A (ja) | 複合機、複合機の利用制限方法 | |
US9363418B2 (en) | Electronic apparatus | |
JP2010276738A (ja) | 画像形成装置 | |
TWI547825B (zh) | 可鎖定螢幕的電腦裝置及其螢幕鎖定方法 | |
US10713393B2 (en) | Information processing system, information processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium | |
JP2010198509A (ja) | 表示制御装置、入力操作装置、及び管制システム | |
JP2020015265A (ja) | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161012 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170118 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170131 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6094763 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |