JP2017058748A - 機器の機能実行方法、機器およびプログラム - Google Patents

機器の機能実行方法、機器およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017058748A
JP2017058748A JP2015180777A JP2015180777A JP2017058748A JP 2017058748 A JP2017058748 A JP 2017058748A JP 2015180777 A JP2015180777 A JP 2015180777A JP 2015180777 A JP2015180777 A JP 2015180777A JP 2017058748 A JP2017058748 A JP 2017058748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
image
function
character input
print data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015180777A
Other languages
English (en)
Inventor
英毅 及川
Hideki Oikawa
英毅 及川
静治 田中
Seiji Tanaka
静治 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2015180777A priority Critical patent/JP2017058748A/ja
Priority to CN201680051816.4A priority patent/CN108027703A/zh
Priority to PCT/JP2016/004138 priority patent/WO2017047067A1/ja
Priority to US15/758,668 priority patent/US10377148B2/en
Publication of JP2017058748A publication Critical patent/JP2017058748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4075Tape printers; Label printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/44Typewriters or selective printing mechanisms having dual functions or combined with, or coupled to, apparatus performing other functions
    • B41J3/46Printing mechanisms combined with apparatus providing a visual indication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

【課題】装置の操作部と同等の使い勝手で機器をユーザーに操作させ、機能を実行することができる機器の機能実行方法を提供する。【解決手段】操作パネルと、操作パネルに対する操作によって印刷データを作成する装置制御部と、を備えた第1印刷装置の操作パネルのイメージである操作パネルイメージを、端末ディスプレイ5が表示するステップと、タッチセンサーが、操作パネルイメージに対する操作を検出するステップと、機器制御部が、操作パネルイメージに対する操作の検出に基づいて、印刷データを作成するステップとを実行する。【選択図】図18

Description

本発明は、ユーザーからの操作によって機能を実行する機器の機能実行方法、機器およびプログラムに関するものである。
従来、リモコン装置と、リモコン装置に対する操作によって湯沸かし機能を実行する被制御機器とを備えた給湯機が知られている(特許文献1参照)。
特開2009−253946号公報
本発明者は、以下の課題を見出した。
操作部と、操作部に対する操作によって機能を実行する装置機能実行部と、を備えた装置に代えて、その装置とは別の機器を操作することにより、同様の機能を実行することが考えられる。しかしながら、機器の操作性が、装置の操作部の操作性と異なる場合には、装置の操作部を使い慣れたユーザーにとっては、機器を思うように操作することができず、不便である。
本発明は、装置の操作部と同等の使い勝手で機器をユーザーに操作させ、機能を実行することができる機器の機能実行方法、機器およびプログラムを提供することを課題としている。
本発明の機器の機能実行方法は、操作部と、操作部に対する操作によって機能を実行する装置機能実行部と、を備えた装置の操作部のイメージである操作部イメージを、機器表示部が表示するステップと、検出部が、操作部イメージに対する操作を検出するステップと、機器機能実行部が、操作部イメージに対する操作の検出に基づいて、機能を実行するステップと、を実行することを特徴とする。
本発明の機器は、操作部と、操作部に対する操作によって機能を実行する装置機能実行部と、を備えた装置の操作部のイメージである操作部イメージを表示する機器表示部と、操作部イメージに対する操作を検出する検出部と、操作部イメージに対する操作の検出に基づいて、機能を実行する機器機能実行部と、を備えたことを特徴とする。
本発明のプログラムは、コンピューターに、上記の機器の機能実行方法における各ステップを実行させることを特徴とする。
この構成では、ユーザーが、操作部に対して操作を行うのと同様にして、機器表示部に表示された操作部イメージに対して操作を行うことができる。そして、機器機能実行部が、操作部イメージに対する操作の検出に基づいて、機能を実行する。したがって、本構成によれば、装置の操作部と同等の使い勝手で機器をユーザーに操作させ、機能を実行することができる。
上記の機器の機能実行方法において、装置は、操作部の仕様が異なる複数の機種を備え、機器表示部が、複数の機種を選択可能に表示し、複数の機種のなかから一の機種を選択させるステップ、をさらに実行し、操作部イメージを表示するステップにおいて、機器表示部が、操作部イメージとして、選択された機種の操作部のイメージを表示することが好ましい。
この構成では、ユーザーが、複数の機種のなかから、所望の機種を選択することができる。したがって、本構成によれば、所望の機種の操作部と同等の使い勝手で、機器をユーザーに操作させることができる。
この場合、操作部は、文字の入力操作を受け付ける文字入力部、を有し、装置機能実行部は、機能として、文字入力部に対する操作によって入力された文字に基づいて、印刷データを作成し、装置は、印刷データに基づいて、印刷を行う印刷部、をさらに備え、操作部イメージを表示するステップにおいて、機器表示部が表示する操作部イメージには、文字入力部のイメージであり、文字の入力操作を受け付ける文字入力部イメージが含まれ、機能を実行するステップにおいて、機器機能実行部が、機能として、文字入力部イメージに対する操作によって入力された文字に基づいて、印刷データを作成することが好ましい。
この構成では、ユーザーが、文字入力部に対して操作を行うのと同様にして、機器表示部に表示された文字入力部イメージに対して操作を行うことができる。そして、機器機能実行部が、文字入力部イメージに対する操作によって入力された文字に基づいて、印刷データを作成する。したがって、本構成によれば、装置の文字入力部と同等の使い勝手で機器をユーザーに操作させ、印刷データを作成することができる。
この場合、装置は、文字入力部に対する操作によって入力された文字を表示する装置表示部、をさらに備え、機器表示部が、装置表示部のイメージであり、文字入力部イメージに対する操作によって入力された文字を表示した表示部イメージを表示するステップ、をさらに実行することが好ましい。
この構成によれば、文字入力部イメージに対する操作によって入力された文字をユーザーに確認させながら、機器をユーザーに操作させることができる。
この場合、データ送信部が、機能を実行するステップにおいて作成された印刷データを、受信した印刷データに基づいて印刷を行う装置、または、印刷データを作成する機能を有さずに受信した印刷データに基づいて印刷を行う他の装置、に対して送信するステップ、をさらに実行することが好ましい。
この構成によれば、装置が手元に無い場合でも、装置の文字入力部と同等の使い勝手で機器をユーザーに操作させることにより、装置または他の装置に印刷を行わせることができる。
本発明の一実施形態に係る端末機器が作成した印刷データに基づいて印刷を実行可能なテープ印刷装置であって、操作パネルを備えたテープ印刷装置(第1印刷装置)の外観図である。 第1印刷装置の機種Aを示す図である。 第1印刷装置の機種Bを示す図である。 第1印刷装置の構成を示すブロック図である。 テープ印刷装置を操作してラベルを作成する際の画面遷移と、印刷されたラベルを示す図である。 端末機器が作成した印刷データに基づいて印刷を実行可能なテープ印刷装置であって、操作パネルを備えていないテープ印刷装置(第2印刷装置)の外観図である。 第2印刷装置の構成を示すブロック図である。 端末機器の外観図である。 端末機器の構成を示すブロック図である。 ユーザーインターフェースとしてソフトウェアキーボードが選択された端末機器を操作して、ラベルを作成する際の画面遷移図である。 図10に続く画面遷移図である。 図11に続く画面遷移図である。 図12続く画面遷移と、第2印刷装置により印刷されたラベルを示す図である。 端末ディスプレイに表示された機種Aの装置イメージを示す図である。 端末ディスプレイに表示された機種Bの装置イメージを示す図である。 ユーザーインターフェースとして機種Aの操作パネルイメージが選択された端末機器を操作して、ラベルを作成する際の画面遷移図である。 図16に続く画面遷移図である。 図17に続く画面遷移と、第2印刷装置により印刷されたラベルを示す図である。
以下、添付の図面を参照して、本発明に係る機器の一実施形態である端末機器Eと、端末機器Eが作成した印刷データに基づいて印刷を実行可能なテープ印刷装置とについて説明する。テープ印刷装置には、操作パネル101を備えたテープ印刷装置(以下「第1印刷装置100」という。)と、操作パネル101を備えていないテープ印刷装置(以下「第2印刷装置200」という。)とがある。
図1を参照して、第1印刷装置100について説明する。第1印刷装置100は、自身で作成した印刷データ、または、端末機器Eから受信した印刷データ、に基づいて、印刷を実行する。第1印刷装置100は、操作パネル101と、装置ディスプレイ102と、カートリッジ装着部103と、テープ排出口104とを備えている。
操作パネル101は、ユーザーからの各種操作を受け付ける。操作パネル101には、文字キー群111と、印刷キー115とが設けられている。文字キー群111は、複数のキーを備えており、各キーは、アルファベット等の各文字を入力する操作を受け付ける。なお、文字には、数字、記号等が含まれる。印刷キー115は、印刷実行を指示する操作を受け付ける。
ここで、第1印刷装置100は、操作パネル101の仕様、すなわち操作パネル101を構成するキーの配列、が異なる複数の機種を備えている。例えば、図2に示した機種(以下「機種A」という。)と、図3に示した機種(以下「機種B」という。)とを比較すると、機種Aでは、印刷キー115が、文字キー群111の奥側左方に設けられているのに対し、機種Bでは、文字キー群111の奥側右方に設けられている等の点で、キーの配列が異なっている。
図1に戻り、装置ディスプレイ102は、操作パネル101の各キーに対する操作によって所定の表示を行う。例えば、装置ディスプレイ102は、文字キー群111に対する操作によって入力された文字を表示する。カートリッジ装着部103には、テープカートリッジCが着脱可能に装着される。なお、テープカートリッジCは、テープTと、インクリボンRとを備えている。カートリッジ装着部103には、印刷ヘッド(図示省略)が設けられている。印刷ヘッドは、カートリッジ装着部103に装着されたテープカートリッジCのテープTに対して、サーマル方式により印刷を行う。
テープ排出口104は、装着されたテープカートリッジCから繰り出され、印刷が為されたテープTが排出される箇所である。カートリッジ装着部103とテープ排出口104との間には、カッター(図示省略)が設けられている。カッターは、テープTを幅方向に切断する。これにより、テープTの印刷済み部分が切り離される。
図4を参照して、第1印刷装置100の構成について説明する。第1印刷装置100は、操作パネル101と、装置ディスプレイ102と、印刷部105と、装置側表示制御回路106と、印刷制御回路107と、装置側通信部109と、装置側制御部108とを備えている。
印刷部105は、上記した印刷ヘッドおよびカッターのほか、カッターを駆動するモーター、テープTおよびインクリボンRを送る駆動源となるモーターなどを備えている。装置側表示制御回路106は、装置側制御部108からの制御信号に基づいて、装置ディスプレイ102を制御する。印刷制御回路107は、装置側制御部108からの制御信号に基づいて、印刷部105の各構成要素を制御する。装置側通信部109は、端末機器Eとの間で無線通信を行う。なお、無線通信の方式としては、例えば、無線LAN(Local Area Network)、Bluetooth(登録商標)などを利用することができる。
装置側制御部108は、CPU181(Central Processing Unit)と、ROM182(Read Only Memory)と、RAM183(Random Access Memory)とを備えており、第1印刷装置100全体を統括制御する。
CPU181は、ROM182内に格納されたプログラムを読み出し、RAM183を用いて各種演算処理を実行する。
ROM182には、表示制御プログラム、印刷データ作成プログラム、印刷制御プログラム、および送受信制御プログラムが格納されている。表示制御プログラムは、操作パネル101に対する操作によって入力された文字のコードデータに対応させて、装置ディスプレイ102を制御するためのプログラムである。印刷データ作成プログラムは、RAM183内のテキストメモリー184(後述する)に格納された文字について、印刷に供される印刷データ(ここではドットパターンデータ)を作成するためのプログラムである。印刷制御プログラムは、1ドット列ごとのドットパターンデータを、印刷部105の印刷ヘッドおよび送りモーターに順次出力して、印刷を行うためのプログラムである。送受信制御プログラムは、端末機器Eとの間のデータの送受信を制御するためのプログラムである。
RAM183には、CPU181による演算結果が一時的に格納されるメモリーのほか、テキストメモリー184と、印刷バッファー185と、受信バッファー186とが設けられている。テキストメモリー184には、操作パネル101の文字キー群111から入力された文字のコードデータから成るテキストデータが格納される。印刷バッファー185には、テキストメモリー184に格納されたテキストデータに対応するドットパターンデータが展開して格納される。受信バッファー186には、端末機器Eから受信したデータが格納される。端末機器Eから送信され、受信バッファー186に格納されるデータには、ドットパターンデータが含まれる。
図5を参照して、第1印刷装置100を操作してラベルLを作成する際の操作手順について説明する。電源が入れられると、装置ディスプレイ102は、初期画面を表示した後、入力編集画面121を表示する。続いて、文字キー群111のなかから「A」のキーが押されると、入力編集画面121には、「A」と表示される。なお、入力編集画面121の右上には、入力が確定した文字に基づく印刷イメージが表示される。続いて、文字キー群111のなかから「B」のキーが押されると、入力編集画面121には、「AB」と表示され、さらに、文字キー群111のなかから「C」のキーが押されると、入力編集画面121には、「ABC」と表示される。そして、印刷キー115が押されると、文字キー群111に対する操作によって入力された文字に基づいて、装置側制御部108が印刷データを作成する。印刷部105は、作成された印刷データに基づいて、テープTに対して印刷を行った後、自動カットを行う。これにより、「ABC」の文字列が印刷されたラベルLが作成される。
図6を参照して、第2印刷装置200について説明する。第2印刷装置200は、端末機器Eから受信した印刷データに基づいて印刷を実行する。第2印刷装置200は、カートリッジ装着部203と、テープ排出口204とを備えている。第2印刷装置200は、操作パネル101および装置ディスプレイ102を備えていない点を除き、第1印刷装置100と略同様に構成されている。
図7を参照して、第2印刷装置200の構成について説明する。第2印刷装置200は、印刷部205と、印刷制御回路207と、装置側通信部209と、装置側制御部208とを備えている。第2印刷装置200の印刷部205、印刷制御回路207および装置側通信部209は、第2印刷装置200の印刷部105、印刷制御回路107および装置側通信部109と、それぞれ略同様に構成されている。
装置側制御部208は、CPU281と、ROM282と、RAM283とを備えており、第2印刷装置200全体を統括制御する。
CPU281は、ROM282内に格納されたプログラムを読み出し、RAM283を用いて各種演算処理を実行する。ROM282には、印刷制御プログラム、送受信制御プログラムが格納されている。印刷制御プログラムおよび送受信制御プログラムは、第1印刷装置100のROM182に格納された印刷制御プログラムおよび送受信制御プログラムと、それぞれ略同様に構成されている。RAM283には、CPU281による演算結果が一時的に格納されるメモリーのほか、受信バッファー286が設けられている。受信バッファー286は、第1印刷装置100のRAM183に設けられた受信バッファー186と略同様に機能する。
図8を参照して、端末機器Eについて説明する。端末機器Eは、第1印刷装置100または第2印刷装置200に送信される印刷データを作成する。端末機器Eは、例えば、タブレット端末、スマートフォン、パソコン等である。端末機器Eは、タッチパネル1を備えている。タッチパネル1は、各種画面を表示し、また、ユーザーによるタップ等の操作を受け付ける。
図9を参照して、端末機器Eの構成について説明する。端末機器Eは、タッチパネル1と、端末側表示制御回路2と、端末側通信部7と、無線通信部3と、端末側制御部4とを備えている。
タッチパネル1は、端末ディスプレイ5と、タッチセンサー6とを備えている。端末ディスプレイ5は、各種画面を表示する。タッチセンサー6は、端末ディスプレイ5の画面内でタップ等の操作が行われた場所を検出する。端末側表示制御回路2は、端末側制御部4からの制御信号に基づいて、端末ディスプレイ5を制御する。
端末側通信部7は、第1印刷装置100または第2印刷装置200との間で無線通信を行う。無線通信部3は、移動体通信網や無線LANアクセスポイントを介して通信ネットワークに接続し、サーバー等との間で無線通信を行う。
端末側制御部4は、CPU41と、ROM42と、RAM43とを備え、端末機器E全体を統括制御する。
CPU41は、ROM42内に格納されたプログラムを読み出し、RAM43を用いて各種演算処理を実行する。
ROM42には、表示制御プログラム、送受信制御プログラムなどが格納されている。表示制御プログラムは、端末ディスプレイ5に対するタップ等の操作をタッチセンサー6が検出した結果に基づいて、端末ディスプレイ5を制御するためのプログラムである。送受信制御プログラムは、第1印刷装置100または第2印刷装置200との間のデータの送受信を制御するためのプログラムである。
ROM42には、さらに、第1印刷装置100または第2印刷装置200に供給する印刷データを作成するためのアプリケーションソフトウェア(以下「印刷データ作成アプリ」という。)が記憶されている。印刷データ作成アプリは、例えば、所定のサーバー(Webサイト)から、無線通信部3を介してダウンロードされ、ROM42にインストールされている。
RAM43には、CPU41による演算結果が一時的に格納されるメモリーのほか、テキストメモリー44と、供給データメモリー45とが設けられている。テキストメモリー44には、後述するように、端末ディスプレイ5に対する操作によって入力された文字のコードデータから成るテキストデータが格納される。供給データメモリー45には、第1印刷装置100または第2印刷装置200に供給される印刷データが格納される。
図10ないし図13を参照して、ユーザーインターフェースとしてソフトウェアキーボード522が選択された端末機器Eを操作して、ラベルLを作成する場合の操作手順について説明する。図10に示すように、端末機器Eにおいて印刷データ作成アプリが起動されると、端末ディスプレイ5は、メイン画面51を表示する。メイン画面51には、印刷イメージ表示欄511と、インターフェース選択欄512と、印刷アイコン513と、メニューアイコン514とが表示される。
印刷イメージ表示欄511には、印刷イメージが表示される。この印刷イメージは、後述するソフトウェアキーボード522に対する操作によって入力された文字に基づいて作成されるものである。
インターフェース選択欄512には、印刷データ作成アプリにおいて使用されるユーザーインターフェースが、選択可能に表示される。ユーザーインターフェースの選択肢としては、「キーボード」、「機種A」および「機種B」が表示されている。ここでは、「キーボード」がデフォルトで選択されている。
印刷アイコン513は印刷実行を指示する操作を受け付ける。メニューアイコン514は、メニューの選択肢を呼び出すための操作を受け付ける。
メイン画面51において、メニューアイコン514がタップされると、「新規設定」等のメニューが選択可能に表示される。インターフェース選択欄512において「キーボード」が選択された状態で、複数のメニューのなかから「新規設定」メニューがタップされると、キーボード入力画面52が表示される。なお、インターフェース選択欄512において「機種A」または「機種B」が選択されていた場合については、後述する。
キーボード入力画面52には、入力文字表示欄521と、ソフトウェアキーボード522と、完了ボタン523とが表示される。入力文字表示欄521には、ソフトウェアキーボード522に対する操作によって入力された文字が表示される。ソフトウェアキーボード522は、アルファベット等の各文字を入力する操作を受け付ける。完了ボタン523は、文字の入力操作の完了後に、メイン画面51に戻るための操作を受け付ける。
図11に示すように、例えば、キーボード入力画面52において、ソフトウェアキーボード522のなかから「A」のキーがタップされると、入力文字表示欄521に「A」が表示される。続いて、ソフトウェアキーボード522のなかから「B」のキーがタップされると、入力文字表示欄521に「AB」が表示される。続いて、図12に示すように、ソフトウェアキーボード522のなかから「C」のキーがタップされると、入力文字表示欄521に「ABC」が表示される。
続いて、完了ボタン523がタップされ、メイン画面51に戻ると、印刷イメージ表示欄511には、キーボード入力画面52においてソフトウェアキーボード522に対する操作によって入力された文字に基づく印刷イメージが表示される。
そして、図13に示すように、印刷アイコン513がタップされると、ソフトウェアキーボード522に対する操作によって入力された文字に基づいて、端末側制御部4が印刷データを作成し、端末側通信部7が、作成された印刷データを第2印刷装置200に送信する。第2印刷装置200は、受信した印刷データに基づいて、テープTに対して印刷を行った後、自動カットを行う。これにより、「ABC」の文字列が印刷されたラベルLが、第2印刷装置200のテープ排出口204から排出される。なお、ここでは、作成された印刷データが第2印刷装置200に供給されるものとするが、第1印刷装置100に供給される場合についても、上記の説明は同様に当てはまる。
このように、ユーザーインターフェースとしてソフトウェアキーボード522が選択された端末機器Eを操作して、「ABC」の文字列が印刷されたラベルLを作成する場合、ユーザーは、キーボード入力画面52が表示された後、「A」のキー、「B」のキー、「C」のキー、および完了ボタン523を順にタップし、メイン画面51に切り替わった後、さらに印刷アイコン513をタップすることになる。一方、上述したように、第1印刷装置100を操作して、「ABC」の文字列が印刷されたラベルLを作成する場合、ユーザーは、入力編集画面121が表示された後、「A」のキー、「B」のキー、「C」のキー、および印刷キー115を順に押すことになる(図5参照)。つまり、ユーザーインターフェースとしてソフトウェアキーボード522が選択された端末機器Eの操作性は、第1印刷装置100の操作パネル101の操作性とは異なっている。
したがって、第1印刷装置100の操作パネル101を使い慣れたユーザーにとっては、ユーザーインターフェースとしてソフトウェアキーボード522が選択された場合に、端末機器Eを思うように操作することができず、不便である。例えば、第1印刷装置100の操作パネル101を使い慣れたユーザーは、印刷アイコン513が、ソフトウェアキーボード522と共にキーボード入力画面52に表示されているはずだと考え、キーボード入力画面52に印刷アイコン513がないか探してしまう。そこで、端末機器Eでは、第1印刷装置100の操作パネル101のイメージである操作パネルイメージ101a(図14および図15参照)に対して操作を行うことができるようになっている。
メイン画面51に表示されたインターフェース選択欄512(図10参照)において「機種A」または「機種B」が選択された状態で、メニューアイコン514から呼び出された「新規設定」メニューがタップされると、イメージ入力画面53が表示される。
イメージ入力画面53には、第1印刷装置100のイメージである装置イメージ100aが表示される。インターフェース選択欄512で「機種A」が選択されていた場合には、図14に示すように、装置イメージ100aとして、図2に示した機種Aのイメージが表示される。インターフェース選択欄512で「機種B」が選択されていた場合には、図15に示すように、装置イメージ100aとして、図3に示した機種Bのイメージが表示される。
装置イメージ100aには、操作パネルイメージ101aと、ディスプレイイメージ102aとが含まれる。操作パネルイメージ101aは、操作パネル101のイメージである。操作パネルイメージ101aには、文字キー群イメージ111aと、印刷キーイメージ115aとが含まれる。文字キー群イメージ111aは、文字キー群111のイメージであり、文字入力の操作を受け付ける。印刷キーイメージ115aは、印刷キー115のイメージであり、印刷実行を指示する操作を受け付ける。機種Aの操作パネルイメージ101aにおける各キーのイメージの配列は、機種Aの操作パネル101における各キーの配列と同じである。同様に、機種Bの操作パネルイメージ101aにおける各キーのイメージの配列は、機種Bの操作パネル101における各キーの配列と同じである。ディスプレイイメージ102aは、装置ディスプレイ102のイメージであり、文字キー群イメージ111aに対する操作によって入力された文字を表示する。
図16ないし図18を参照して、ユーザーインターフェースとして機種Aの操作パネルイメージ101aが選択された端末機器Eを操作して、ラベルLを作成する場合の操作手順について説明する。なお、以下の説明は、ユーザーインターフェースとして機種Bの操作パネルイメージ101aが選択された場合にも、同様に当てはまる。
図16に示すように、イメージ入力画面53において、文字キー群イメージ111aのなかから「A」のキーのイメージがタップされると、「A」を表示したディスプレイイメージ102aが表示される。続いて、図17に示すように、文字キー群イメージ111aのなかから「B」のキーのイメージがタップされると、「AB」を表示したディスプレイイメージ102aが表示される。続いて、文字キー群イメージ111aのなかから「C」のキーのイメージがタップされると、図18に示すように、「ABC」を表示したディスプレイイメージ102aが表示される。
そして、イメージ入力画面53において、印刷キーイメージ115aがタップされると、文字キー群イメージ111aに対する操作によって入力された文字に基づいて、端末側制御部4が印刷データを作成し、端末側通信部7が、作成された印刷データを第2印刷装置200に送信する。第2印刷装置200は、受信した印刷データに基づいて、テープTに対して印刷を行った後、自動カットを行う。これにより、「ABC」の文字列が印刷されたラベルLが、第2印刷装置200のテープ排出口204から排出される。
このように、ユーザーインターフェースとして機種Aの操作パネルイメージ101aが選択された端末機器Eを操作して、「ABC」の文字列が印刷されたラベルLを作成する場合、ユーザーは、機種Aの操作パネルイメージ101aにおいて、「A」のキーのイメージ、「B」のキーのイメージ、「C」のキーのイメージ、および印刷キーイメージ115aを順にタップすることになる。つまり、ユーザーインターフェースとして機種Aの操作パネルイメージ101aが選択された端末機器Eの操作性は、機種Aの操作パネル101の操作性と同様である。
このため、例えば、機種Aの操作パネル101に使い慣れているユーザーは、機種Aが手元に無い場合にも、端末機器Eが手元にあれば、端末機器Eのユーザーインターフェースとして機種Aの操作パネルイメージ101aを選択することにより、機種Aを操作するのと同様にして、ラベルLを得ることができる。同様に、機種Bの操作パネル101に使い慣れているユーザーは、手元に機種Bがない場合にも、端末機器Eが手元にあれば、端末機器Eのユーザーインターフェースとして「機種B」を選択することにより、機種Bを操作するのと同様にして、ラベルLを得ることができる。
以上、本実施形態の端末機器Eでは、端末ディスプレイ5が、第1印刷装置100の操作パネル101のイメージである、操作パネルイメージ101aを表示する。この第1印刷装置100は、操作パネル101に対する操作によって印刷データを作成するものである。また、タッチセンサー6が、操作パネルイメージ101aに対する操作を検出する。そして、端末側制御部4が、操作パネルイメージ101aに対する操作の検出に基づいて、印刷データを作成する。
この構成では、ユーザーが、操作パネル101に対して操作を行うのと同様にして、端末ディスプレイ5に表示された操作パネルイメージ101aに対して操作を行うことができる。そして、端末側制御部4が、操作パネルイメージ101aに対する操作の検出に基づいて、印刷データを作成する。したがって、本構成によれば、第1印刷装置100の操作パネル101と同等の使い勝手で端末機器Eをユーザーに操作させ、印刷データを作成することができる。
また、本実施形態の端末機器Eでは、端末ディスプレイ5が、機種Aおよび機種Bを選択可能に表示し、いずれかの機種を選択させる。そして、操作パネルイメージ101aを表示する際に、端末ディスプレイ5が、操作パネルイメージ101aとして、選択された機種の操作パネル101のイメージを表示する。
この構成では、ユーザーが、複数の機種のなかから、所望の機種、例えば使い慣れた機種、を選択することができる。したがって、本構成によれば、所望の機種の操作パネル101と同等の使い勝手で、端末機器Eをユーザーに操作させることができる。
なお、選択肢となる機種としては、操作パネル101を備えたものであればよく、端末機器Eとの通信機能を有していなくてもよい。
また、本実施形態の端末機器Eでは、操作パネルイメージ101aを表示する際に、端末ディスプレイ5が表示する操作パネルイメージ101aには、文字キー群111のイメージであり、文字の入力操作を受け付ける文字キー群イメージ111aが含まれる。また、印刷データを作成する際に、端末側制御部4が、文字キー群イメージ111aに対する操作によって入力された文字に基づいて、印刷データを作成する。
この構成では、ユーザーが、文字キー群111に対して操作を行うのと同様にして、端末ディスプレイ5に表示された文字キー群イメージ111aに対して操作を行うことができる。そして、端末側制御部4が、文字キー群イメージ111aに対する操作によって入力された文字に基づいて、印刷データを作成する。したがって、本構成によれば、第1印刷装置100の文字キー群111と同等の使い勝手で端末機器Eをユーザーに操作させ、印刷データを作成することができる。
また、本実施形態の端末機器Eでは、端末ディスプレイ5が、装置ディスプレイ102のイメージであり、文字キー群イメージ111aに対する操作によって入力された文字を表示したディスプレイイメージ102aを表示する。
この構成によれば、文字キー群イメージ111aに対する操作によって入力された文字をユーザーに確認させながら、端末機器Eをユーザーに操作させることができる。
また、本実施形態の端末機器Eでは、端末側通信部7が、作成された印刷データを、第1印刷装置100または第2印刷装置200に対して送信する。
この構成によれば、第1印刷装置100が手元に無い場合でも、第1印刷装置100の文字キー群イメージ111aと同等の使い勝手で端末機器Eをユーザーに操作させることにより、第1印刷装置100または第2印刷装置200に印刷を行わせることができる。
なお、端末側制御部4は、「機器機能実行部」の一例である。端末ディスプレイ5は、「機器表示部」の一例である。タッチセンサー6は、「検出部」の一例である。端末側通信部7は、「データ送信部」の一例である。操作パネル101は、「操作部」の一例である。操作パネルイメージ101aは、「操作部イメージ」の一例である。装置ディスプレイ102は、「装置表示部」の一例である。ディスプレイイメージ102aは、「表示部イメージ」の一例である。装置側制御部108は、「装置機能実行部」の一例である。文字キー群111は、「文字入力部」の一例である。文字キー群イメージ111aは、「文字入力部イメージ」の一例である。
本発明は上記した実施形態に限定されず、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の構成を採用可能であることは言うまでもない。例えば、本実施形態は、以下のような形態に変更することができる。
端末機器Eは、端末ディスプレイ5に表示された装置の操作部に対する操作によって、印刷データ作成以外の機能を実行するようにしてもよい。例えば、通話機能を有する端末機器Eの場合、電話機の操作部(押しボタン、回転ダイヤル等)のイメージを端末ディスプレイ5に表示し、表示された押しボタンのイメージまたは回転ダイヤルのイメージに対する操作によって、電話番号を発信するようにしてもよい。また、撮影機能を有する端末機器Eの場合、カメラの操作部(シャッター、レンズ等)のイメージを端末ディスプレイ5に表示し、表示されたシャッターのイメージに対する操作によって、撮影を実行し、表示されたレンズのイメージに対する操作によって、フォーカス等を調整するようにしてもよい。
4…端末側制御部、5…端末ディスプレイ、6…タッチセンサー、100…第1印刷装置、101…操作パネル、101a…操作パネルイメージ、108…装置側制御部、E…端末機器

Claims (7)

  1. 操作部と、前記操作部に対する操作によって機能を実行する装置機能実行部と、を備えた装置の前記操作部のイメージである操作部イメージを、機器表示部が表示するステップと、
    検出部が、前記操作部イメージに対する操作を検出するステップと、
    機器機能実行部が、前記操作部イメージに対する操作の検出に基づいて、前記機能を実行するステップと、
    を実行することを特徴とする機器の機能実行方法。
  2. 前記装置は、前記操作部の仕様が異なる複数の機種を備え、
    前記機器表示部が、複数の前記機種を選択可能に表示し、複数の前記機種のなかから一の前記機種を選択させるステップ、をさらに実行し、
    前記操作部イメージを表示するステップにおいて、前記機器表示部が、前記操作部イメージとして、選択された前記機種の前記操作部のイメージを表示することを特徴とする請求項1に記載の機器の機能実行方法。
  3. 前記操作部は、文字の入力操作を受け付ける文字入力部、を有し、
    前記装置機能実行部は、前記機能として、前記文字入力部に対する操作によって入力された文字に基づいて、印刷データを作成し、
    前記装置は、前記印刷データに基づいて、印刷を行う印刷部、をさらに備え、
    前記操作部イメージを表示するステップにおいて、前記機器表示部が表示する前記操作部イメージには、前記文字入力部のイメージであり、文字の入力操作を受け付ける文字入力部イメージが含まれ、
    前記機能を実行するステップにおいて、前記機器機能実行部が、前記機能として、前記文字入力部イメージに対する操作によって入力された文字に基づいて、前記印刷データを作成することを特徴とする請求項1または2に記載の機器の機能実行方法。
  4. 前記装置は、前記文字入力部に対する操作によって入力された文字を表示する装置表示部、をさらに備え、
    前記機器表示部が、前記装置表示部のイメージであり、前記文字入力部イメージに対する操作によって入力された文字を表示した表示部イメージを表示するステップ、をさらに実行することを特徴とする請求項3に記載の機器の機能実行方法。
  5. データ送信部が、前記機能を実行するステップにおいて作成された前記印刷データを、受信した前記印刷データに基づいて印刷を行う前記装置、または、前記印刷データを作成する前記機能を有さずに受信した前記印刷データに基づいて印刷を行う他の装置、に対して送信するステップ、をさらに実行することを特徴とする請求項3または4に記載の機器の機能実行方法。
  6. 操作部と、前記操作部に対する操作によって機能を実行する装置機能実行部と、を備えた装置の前記操作部のイメージである操作部イメージを表示する機器表示部と、
    前記操作部イメージに対する操作を検出する検出部と、
    前記操作部イメージに対する操作の検出に基づいて、前記機能を実行する機器機能実行部と、
    を備えたことを特徴とする機器。
  7. コンピューターに、請求項1ないし5のいずれか一項に記載の機器の機能実行方法における各ステップを実行させることを特徴とするプログラム。
JP2015180777A 2015-09-14 2015-09-14 機器の機能実行方法、機器およびプログラム Pending JP2017058748A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015180777A JP2017058748A (ja) 2015-09-14 2015-09-14 機器の機能実行方法、機器およびプログラム
CN201680051816.4A CN108027703A (zh) 2015-09-14 2016-09-12 设备的功能执行方法、设备和程序
PCT/JP2016/004138 WO2017047067A1 (ja) 2015-09-14 2016-09-12 機器の機能実行方法、機器およびプログラム
US15/758,668 US10377148B2 (en) 2015-09-14 2016-09-12 Function executing method of device, device, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015180777A JP2017058748A (ja) 2015-09-14 2015-09-14 機器の機能実行方法、機器およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017058748A true JP2017058748A (ja) 2017-03-23

Family

ID=58288559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015180777A Pending JP2017058748A (ja) 2015-09-14 2015-09-14 機器の機能実行方法、機器およびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10377148B2 (ja)
JP (1) JP2017058748A (ja)
CN (1) CN108027703A (ja)
WO (1) WO2017047067A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2024009718A (ja) * 2022-07-11 2024-01-23 ブラザー工業株式会社 印刷装置及び情報処理プログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004351872A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷装置の表示方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2007286676A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Brother Ind Ltd 印刷イメージ表示装置
JP2009246646A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Kenwood Corp リモコン装置及び設定方法
JP2013008183A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Brother Ind Ltd 操作支援プログラム
JP2013105454A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Sony Corp 表示制御装置、表示制御方法およびプログラム
JP2015060410A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 コニカミノルタ株式会社 画像処理システム、画像処理装置及び携帯端末装置の接続制御プログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009253946A (ja) 2008-04-11 2009-10-29 Panasonic Corp リモコン装置
JP5451100B2 (ja) 2009-02-12 2014-03-26 シャープ株式会社 操作マニュアル表示装置及びそれを備えた画像形成装置
DE102011052026B4 (de) * 2011-07-21 2021-08-26 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Cabriolet mit einem Verdeck und einer Windschotteinrichtung
JP5812758B2 (ja) * 2011-08-22 2015-11-17 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP5712942B2 (ja) * 2012-01-30 2015-05-07 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、遠隔操作装置、画像形成装置、プログラム
JP5949261B2 (ja) * 2012-07-20 2016-07-06 セイコーエプソン株式会社 ラベル作成システム、ラベル作成方法、印刷装置およびプログラム
JP6079060B2 (ja) * 2012-08-29 2017-02-15 株式会社リコー 携帯端末、画像形成方法及び画像形成システム
JP5854237B2 (ja) 2013-04-30 2016-02-09 コニカミノルタ株式会社 画像処理システム、画像処理装置、携帯情報端末およびプログラム
JP6094763B2 (ja) * 2014-09-05 2017-03-15 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置遠隔操作システム、画像形成装置および遠隔操作方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004351872A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷装置の表示方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2007286676A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Brother Ind Ltd 印刷イメージ表示装置
JP2009246646A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Kenwood Corp リモコン装置及び設定方法
JP2013008183A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Brother Ind Ltd 操作支援プログラム
JP2013105454A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Sony Corp 表示制御装置、表示制御方法およびプログラム
JP2015060410A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 コニカミノルタ株式会社 画像処理システム、画像処理装置及び携帯端末装置の接続制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US10377148B2 (en) 2019-08-13
WO2017047067A1 (ja) 2017-03-23
CN108027703A (zh) 2018-05-11
US20180304646A1 (en) 2018-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10063722B2 (en) Image forming apparatus configured to display function setting buttons and switch display mode between first display mode and second display mode and image recording medium
JP2007150873A (ja) 周辺装置
JP2007299394A (ja) 移動端末機のテキスト表示方法及び移動端末機
JP5782857B2 (ja) パラメータ入力装置及び画像形成装置
JP5834544B2 (ja) プログラム、印刷データ生成装置、印刷データ生成装置の制御方法および印刷システム
US7314321B2 (en) Tape printing apparatus, label producing method, data processing method for tape printing apparatus, printing system, label producing method for printing system, program, and storage medium
JP2013015949A (ja) 表示装置、携帯端末、表示装置の制御方法およびプログラム
US20220057970A1 (en) Method for setting image processing apparatus, storage medium, and image processing system
WO2017047067A1 (ja) 機器の機能実行方法、機器およびプログラム
US9715643B2 (en) Label creation apparatus, label creation method, and label creation program
JP6536231B2 (ja) ラベル作成装置、ラベル作成方法、およびラベル作成プログラム
KR20090065003A (ko) 태스크 플로우에 적합한 입력 장치 및 이를 이용하는화상형성장치
JP4940078B2 (ja) プリンタおよびその制御方法
US20200094578A1 (en) Print data generation device, print data generation method of print data generation device, program, tape printing device, and tape printing system
JP6346824B2 (ja) テープ印刷装置およびテープ印刷装置における印刷データ生成方法
JP6693073B2 (ja) 機器による装置の取扱説明方法、機器およびプログラム
JP5380799B2 (ja) 文字入力装置、テープ印刷装置および文字入力装置の表示制御方法
JP5621890B2 (ja) 文字入力装置、テープ印刷装置および文字入力装置の表示制御方法
JP2005258653A (ja) タッチパネルを用いた文字入力システムと該システムを備えた携帯端末装置
JP2023106915A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム
JP2023107402A (ja) 情報処理装置、印刷システム、情報処理装置の制御方法およびプログラム
KR20040011094A (ko) 인쇄옵션 재설정 기능을 갖는 프린터 및 이를 이용한인쇄방법
JP4702175B2 (ja) 印字装置
JP2005178064A (ja) 画像形成装置
KR100694081B1 (ko) 호스트 컴퓨터 상에서 인쇄장치 기능설정 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200331